iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 64GB SIMフリーApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ゴールド] 発売日:2015年 9月16日
このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 9 | 2016年5月14日 16:51 | |
| 6 | 6 | 2016年5月8日 18:47 | |
| 17 | 4 | 2016年5月15日 22:09 | |
| 7 | 12 | 2016年5月2日 15:06 | |
| 33 | 15 | 2016年5月3日 15:21 | |
| 13 | 10 | 2016年5月3日 20:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 64GB SIMフリー
Softbankで契約したiPadmini初代を使用しています。
端末が壊れたので、アップル公式でipadmini4のセルラーモデルを購入して、契約中のiPadminiで使用していたSoftbankのSIMを挿して使いたいと思っていますが、
そのような使い方は大丈夫でしょうか?
どちらもnanoSIMなので、使えるのではないかと思うのですが、
念のため確認させて頂きたいと思いまして…。
どうぞよろしくお願いいたします。
2点
SIMロック解除、他社製品でのソフトバンクのご利用について確認する
http://www.softbank.jp/mobile/support/usim/
に基づくSIMロック解除が必要ですが、
SIMロック解除機能を持つソフトバンク端末
http://faq.mb.softbank.jp/smart/detail.aspx?cid=10505&id=e49534e7451746a55686a323458762b6835734f44344b2b66697a7a6d7a4d5830315167364d324f363164453d&categoryId=0&catParentName=&categoryName=
の中にiPad Mini初代 が含まれていないので、SIMロック解除ができません。
SIMロック解除ができないので、ご希望の内容は実現できません。
書込番号:19861091
2点
↑???
前のシムをipadmini4のセルラーモデルで使えるか?という話では?
書込番号:19861134 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005086/SortID=15655460/
多分使えると思いますけどね
どういう契約内容で使われてるのか知りませんが
そこまで古い端末だとソフトバンクのシムを使い続けるなら
契約見直したほうが安いのではと思いますが
書込番号:19861137
2点
過去スレを参照して下さい。
>SIMカードについて教えてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018608/SortID=19765520/
書込番号:19861177
![]()
0点
ソフトバンクのウェブサイトの記述を読み間違えていました。
先ほどレスは取り消します。
申し訳ありませんでした。
書込番号:19861216
0点
みなさんありがとうございます。
質問がわかりにくくてすみません。
お聞きしたいのはエリズム^^さんの仰っている通りの内容であっています。
>こるでりあさん
ごもっともです。
実は実際に契約しているのは、私の知人でして、
知人から相談されたもののはっきりと回答ができなかったため、
こちらで代理で質問させて頂いた次第です。
プランについては知人の都合もあると思うので、
今回はまずは、SIMフリーのiPadmini4に、SoftbankのSIMが使えるかを
確認させて頂けると助かります。
>キハ65さん
ありがとうございます。
過去スレ情報助かります。
過去スレの内容から、Softbank公式の記述を確認して参りました。
結論としては、「技術的には使えそう」ですね。
残る懸念としては、
Softbankのものではない端末にSoftbankのSIMを挿して使うことで、
Softbankに支払う料金が従来の料金から変動しないかどうかだけかなと…
※他社の端末に挿して通信すると、パケット定額料金が上がるなどの可能性があるかも…?という心配です。
Softbankの公式サイトにて、「他社端末を使う時は、Softbankにて機種変更の手続きをしなさい」と記述があるので、
正規の手順として知人に説明し、
あわせてこるでりあさんの仰るように、プランやキャリアの見直しも勧めてみようと思います。
書込番号:19861307
0点
わざわざソフトバンクに連絡する必要は無いでしょう。
だた、前の端末の代金が済んでいて、毎月割りとかが無いのなら、あまり意味が無いかも。
でどうせシムフリー端末を買うなら、格安シムに変えて運用しては?という事だと思いますが。
ソフトバンクのメールに拘らなければ有りかもしれませんね。
ソフトバンクに拘るのであれば、素直に機種変といあのが安くなるかもしれません。
もしくは他のキャリアにMNPとか。
書込番号:19861425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エリズム^^さん
そうですね、私もMNPやMVNOで安く使う方法を模索する人間ですので、仰ることは理解できます。
知人は本当はSoftBankで機種変したかったようなのですが、店頭に在庫がないので急ぎでSIMフリーを購入することを検討しているようです。
ありがとうございました。
書込番号:19863750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットの費用のことはわかりませんが、機種変更した方が安くつきません?
それを聞きに行くといいかと思います。
書込番号:19874647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 64GB SIMフリー
iOSのアップデートがWindows10のそれと同じぐらいしつこいのですが、出てこないようする方法はありますか?
グーグル先生に聞いたのですが、解決できていません。
今のバージョンで不自由していないので、マイナーアップデートでいちいちアップデートしたくないです。
1点
http://d-navi004.com/ios9-2-1-update-tuuti-off-taisyo
こういうの試してみては?
ただ基本的にはアップデートはしたほうがいいです
セキュリティ的に
書込番号:19855127
![]()
3点
ありがとうございます。
試してみます。
避けたいのは、子供のau端末でのマイネオ問題のためのアップデートが中心です。
書込番号:19855191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
mineo のiOS 9.3.1 への対応
https://king.mineo.jp/magazines/special/308
を見ると、au版のiPad Mini4、iPad Pro については、対応していないのですね。
書込番号:19855365
![]()
1点
そうですか、、、
とりあえず、自分のiPad mini4(シムフリー)でためして今のところは大丈夫なのですが、、
子供のでも試してみます。
アドバイスありがとうございます
書込番号:19855432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私が貼ったリンク先の記載では、
iPad Mini4 フリーSIM版にはmineoは対応していますが、
iPad Mini4 au版は、SIMロックによりmineoでは使えないとのことですから、試さない方が良いですよ。
書込番号:19855527
0点
今のところ、自分で使っているiPad mini4ではアップデート通知は出なくなりました。子供のはキャリア版なのでそのまま我慢してもらうことにしました。
アドバイスをいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:19858059
0点
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリー
現在、iPadmini2のWifi+Cell 128GBの香港版を使用しています。
2年ほど使用していますが、今回、mini4への購入を考えております。
ご利用の方々にお聞きしたいのですが優位性はどの程度ありますか?
私の使い方は以下の通理です。
おもにネットと動画閲覧、たまに子供の行事撮影です。
使用頻度は出張で月に2回程度使います。
ゲームはほぼしません。
子供の行事で年に数回使用しました。
(現在はビデオカメラ使用、iPadは動画撮影には向かないと判断)
自宅ではPCを使用するためiPadを使用することは少ないです。
こんな使い方となります。
iPhone6を通常は使用しています。
iPadAir2のwifi+cellを衝動買いして所有しています。
とても良いと思うのですが出張の新幹線車内や移動中の使用となると
私には少し大きいです。
iPad4も所有していますが、これは子供に譲りました。
現在、メインで使っているmini2とAir2を比べて思った以上の性能差を感じません。
確かに少し早いかな?変わらないかな?程度です。
私としてはTouchIDがあるのが便利、カメラ性能がいい
ネットの評判を見てもすごくいいとの記載が目につき購入を考えています。
先々、iPadminiPROが出るまで待つかとも感じます。
ご使用されている方々のご意見をお聞かせください。
3点
http://www.apple.com/jp/ipad/compare/ 比較表
こんんちは
iPadmini2、iPadAir2、iPhone6をお持ちでiPadmini4の検討。
優位性ということでベンチマーク結果画像をご覧ください。
iPadmini4はiPhone6よりも僅かにスコアが高く、iPadAir2よりは
だいぶ劣る感じです。
iPadmini2だけお持ちでの買い替えならば、多少の向上を体感出来るでしょうけど
性能的に上のiPadAir2を使用されてるならば、優位性は皆無だと思いますよ。
書込番号:19841290
4点
こんにちは
mini2と同等のmini3を使用(適度に)しています。
>ご利用の方々にお聞きしたいのですが優位性はどの程度ありますか?
現状 特に不満もないのなら買い換える必要性もないと思いますが、
性能アップした 優位性としては、
プロセッサがA8/M8になり、最大パフォーマンスが30%ほど上がった。(mini2,3比較)
Face Time HDカメラとiSightカメラでバーストモード撮影に対応した。
こちらにスペックの比較がありますので、参考にしてみてください。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1509/10/news065.html
書込番号:19841314
5点
>おもにネットと動画閲覧、たまに子供の行事撮影です。
>現在、メインで使っているmini2とAir2を比べて思った以上の性能差を感じません。
この様子ですと、換えてもあまり効果は無いのではないかと。
処理能力が足りない快適性が足りてないというなら、改善の余地はあると思いますが、それほどでも無ければ少し良くなった程度で終わりますy
iPadmini4で液晶も良くなってるのですが、Air2とmini2とで色の違いなどで不満出ていなければそれもまた・・・
書込番号:19841491
3点
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
参考になりました。
皆様の意見を参考にして、このまましばらくはmini2を使用していきます。
mini4も店頭で触りましたが大きなスピードの差は感じませんでした。
気持ち速いかな?と思う程度です。
Air2とも比べましたが、出張用がメインですので
私の使い方ではこれで十分と判断しました。
今後、iPadminiprodでも出るようであればその時に購入を検討しようと思います。
アップルは毎年新型を発売するため購入のタイミングが難しいですね。
ありがとうございました。
書込番号:19878489
2点
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 64GB SIMフリー
どなたか、わかる方教えてください。
ググっても、クラウド系保存の方法ばかりです。
iPad miniのMSエクセルで、ファイルを編集して、
クラウドじゃなくて、本体メモリ内に保存できる
か教えてください。
また、その際の制限事項も、わかれば教えてください。
個人情報がたくさん入力されたファイルを扱うので、セキュリテイに不安のあるクラウド系は使うつもりはありません。
あくまで本体に保存したいのです。
それができれば、IPad mini4を購入したいと思います。
書込番号:19830011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> iPad miniのMSエクセルで、ファイルを編集して、
> クラウドじゃなくて、本体メモリ内に保存できる
エクセル使ってます。
普通に本体に保存できるので、心配無用です。
制約事項ではないですが、PCに比べると、編集などの作業性は落ちます。
書込番号:19830044
![]()
1点
くまpowerさん
iPadやiPhoneでも、ワード・エクセルなどの閲覧のみの作業することが有りますね。
SDカードに保存することも有りますが、かなり手間が掛かります。
備考:
編集作業はPCやWindowsタブレットを使用しています。
インターネットOFFでも作業出来ます。
成果物をmicroSDカードなどにも簡単に保存出来ますね。
書込番号:19830385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
制約としては、PCへの転送にiTunesでExcelに対して共有設定を行う必要があるくらいです。この制約があるためにIOS端末からの流出はないと言えます。
書込番号:19830545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いやー、こんなにはやく、返事がくるなんで、感激です!
皆さんありがとうございます!
もう少し詳しく説明を、、
元々は、MacBookProでブートキャンプして、windows10で、エクセルを使ってるというマニアックな使い方してました。別にdellのノーパソもあるのですが、Mac Bookが一番軽いので持ち運んでたんですが、やっぱり2kgは重くて、、
inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル を
買おうか? 悩んでいたが、どこへ行っても展示品がない! サポートに電話してもわからんた言うし、
4万もする物、一度も現物見ないで買えるほどお金持ちじゃないしー、、
どうせどんなノーパソ買っても満足しそうもないしなーと、言い訳をしながら、、、
段々、持ってないiPad miniを買った方が、幸せになれるかと、思い、、調べていました。
でも、あとは、どこまで使えるかなあ?
データベース風にどんどんデータは、増えていく予定なんです。
よく使うのは、フィルター機能です。
とりあえずマクロは使ってません。
シートの串刺し計算とか、使えるのかな?
Windowsタブレットという案もあったのかー?!
アンドロイドタブレットの中古も、手に入れたけど、操作性が慣れずにやる気失せて断念!
ま、OS4.4.4だしね!処理スピードも遅いし、、
iPhone6+使ってます。
しかし、これでも画面が小さいので、エクセルもやってなかったです。
それ以前に、データ量5Gて足りない問題解決に注力してました。とりあえずイオンモバイルのwifiルーターで解決したんで、次のステップへ、、
という流れでした。
すみません、話が長くなってしまいました。
書込番号:19830722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
なるほど、使っている方の返事だとまちがいないですね。
では、前向きに購入を検討していきまさ!
書込番号:19830903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HARE58さんへありがとうございます。
windowsタブレットという案は全く考えていませんでした、、、一応、後悔しない様に、調査だけはしなきゃと思いました。
書込番号:19830930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>HARE58さん
共有設定ですか?
なるほどね!
メール添付しか考えていませんでした。
でも、最近ライトニングコネクターにつなげるメモリも、出てきたのでそれでも、いいのかな?
と思い始めてました。
書込番号:19830944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メールのセキュリティもクラウドと大差ないので、パスワード付保存やパスワード付ZIPファイル等を活用した方がいいと思いますよ。パスワード付の保存はあらかじめPCで行っておく必要があります。
GMAIL・ヤフーメール等の統合的なサービスを行っているところは、webでログインを行う機会が多いのでアカウントハックが起こりやすいようです。この場合の回避手段としては、二段階認証が有効です。
書込番号:19831601
1点
くまpowerさん
共有設定してません。
「Wi-Fi カードリーダー(※1)」を利用してます。
iPhoneで撮影したムービーの保存もあります。
iPadでストリーミング視聴してます。
「ライトニングコネクター付きUSBフラッシュメモリー(※2)」も検討してましたが、購入してません。
Office 365を購入すれば、iPadやiPhoneでも保存場所を追加出来るかもです。
現在、iOS端末機で保存場所の選択は、本体内とクラウドだけです。
「+」をタップすると「Office 365を購入」の画面になります。
(※1)
ASCII.jp:多機能すぎるWi-Fi SDカードリーダー「REX-WIFISD2」で旅の荷物を減らせ! (1/2)|ちょっと気になる! 小便利そうな周辺機器レビュー
http://ascii.jp/elem/000/001/137/1137081/
(※2)
ライトニングコネクターに直挿しで利用可能なUSBフラッシュメモリーが超便利![PR] - 週刊アスキー
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/269/269174/
書込番号:19832965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>HARE58さん
やばい!
これいいすね!
また欲しい物が増えたー
書込番号:19838337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モバイルバッテリーとしては容量が少ないし、スペック的には中途半端なようですね。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-5GHz%E5%AF%BE%E5%BF%9C-433Mbps%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-REX-WIFISD2/dp/B018UW3WHM
何より、紛失の恐れがあるリムーバブルデバイスには大事なデーターは入れられません。仕事で使うならセキュリティ機能のある(※2)がいいと思います。
書込番号:19838726
0点
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 64GB SIMフリー
遠方の母にiPadmini4 simフリーを持たせる予定です。用途としては
・孫とのテレビ電話
・孫の写真と動画の受信(iPhoneから送信)
・ネットサーフィン
・外出時の地図アプリ
以上がメインとなります。
母自体、ガラケーしか持ったことがなく、タブレットはもちろん初めてです。(パソコン操作は仕事で使ってます)
GWにこちらに来るので、最低限の設定(mvnoの契約やアプリの設定)を済ませ、その際に渡そうと考えてます。そこでいくつか質問があります。
・64GBではなく16GBでも足りるか
・上記の使用程度ではそもそもmini2でも問題ないか
・mvno契約はsms無しでも問題なく使えるか(SMS無しのデータSIM)
※エラーや電池の減りが早い等の書き込みを見たことがある
以上です。
私自身iPadを持っていないので、わからないことだらけですが、アドバイスを頂けたら幸いです。
書込番号:19823404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
16GBは考えて使わないとすぐいっぱいです
写真と動画という用途があることですので
mini4の64がベターではありますが
mini4の16だったらmini2の32のほうがいいかと
SMSナシは別に問題ないと思う
Air2では別におかしな挙動は起きてない
書込番号:19823498
1点
>>・64GBではなく16GBでも足りるか
>>・上記の使用程度ではそもそもmini2でも問題ないか
プレゼントするのにケチってはいけない。
>>・mvno契約はsms無しでも問題なく使えるか(SMS無しのデータSIM)
IIJはブログで触れていますが、実際は気にする必要はないでしょう。
>セルスタンバイ問題 について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017396/SortID=19192540/
IIJブログ
>もし、これからiPad専用にIIJmioの利用を検討されているのでしたら、「SMS対応SIM」を選んでいただければと思います。
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1291
書込番号:19823507
1点
早々の返信ありがとうございます。
正直、mini2 32GBはコスパ的にもかなり揺れ動いております。
ただ、今後長く使うことを考えると、中のチップやiOS対応なんかを考えて、やはり4の方が無難なのかなと…悩んでおりました。
書込番号:19823528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
mini2の32GBでいいんじゃないですか?
書込番号:19823532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうですよね。
けちっちゃいけませんよね(^-^)
mvnoはocnモバイルoneを使用予定しております。
書込番号:19823534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何かをケチる事と、必要十分ラインを見極めて節約する事は似て非なる事です。
最新ハードが必要な用途には見えませんが、容量はあった方が便利でしょうから、旧型の32Gは合理的な選択に思えます。
浮いた費用で別の親孝行でもした方が有意義だと思いますよ。
書込番号:19823730 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>旧型の32Gは合理的な選択に思えます。
>浮いた費用で別の親孝行でもした方が有意義だと思いますよ。
目先のこと、自分本位でしか見えない人はそういう判断をしてしまうでしょうね。
老人にプレゼントなんですから数年単位の長期で使うことが予想されます。
iOS機器はOSアプデにより2年程度で旧機種がもっさり化していきます。
切れない包丁と同じで反応が悪い電子機器は事情が分からない老人には操作に支障をきたします。
ちゃんとした用途も決まっているのであれば最新の64GBという選択肢も十分合理的です。
後は予算に合わせてスレ主が選択すればいいだけです。
有意義かどうかは当人にしかわかりません。
書込番号:19824186
2点
使用する場所にWifiがあるのか?
動画中心だと、通信費用が増えるが、通信費用はスレ主持ち?
が気になる。
書込番号:19824350
3点
個人的な意見ですので あしからず。
タブレットを何に使うか?によってですが パソコンを使ったことが
あるお母さまならiPadのミニ16GBでもいいと思いますよ。
そもそもiPadで写真を撮ろうと思うか?という点に尽きると思います。
普通に考えて携帯あるなら携帯で撮るだろうし。
タブレットの使用目的ランキングの上位は 電子書籍 ネットサーフィンです。
使ったとしてもプラスでラインくらいでしょうからね。
逆に写真を多く撮るお母さまだったらiPadではなく
iPhone6sのプラスの64GBの方がメリットでかいと思います。
iPhoneは別にデータ通信のみのMVNO契約にしてもいいですからね。
書込番号:19827140
1点
すみません。こちらに返信しようとして、別スレがたっちゃいました...
以下、すちゃ夫さまへのコメントです。
私もプレゼントしました!
齢80を超える姑と実家の母に去年初タブレットとして、docomoのdtabを一台ずつ。
同じようにラインの設定をしてスマートニュースや韓ドラ辞典やお薬ノート、カメラ、地図アプリなどをセットしてプレゼントしました。
1年たって二人をみると、どうでしょう。姑のdtabは文鎮と化しましたが実家の母はラインでひ孫の画像や動画を私に転送して「タブレット、最高やね!(v^ー°) 」と顔文字まで使えるようになり、家から駅までのバスの時間表を写真にとって、「これ拡大できるから便利やわ〜」スマートニュースについては「これめっちゃいいわ。新聞いらんのとちゃう?」地図アプリは起動して目的地をいれ、道行くヒトに「ここ行きたいねんけど。」と聞くのに使っているそうです。(笑)
どこへ行くにもタブレットをスワニーのキャリーバックに入れる暮らしとなりました。
で、先日のお誕生日にipad4の64Gをプレゼントしました。
もちろん、母、去年以上の大喜び。
タブレットを老人にプレゼントする場合、全然興味を持てないヒトととても有効に使えるヒトといるようです。
今は安価なtabletもたくさんあるので初めはスペックの低いものをプレゼントして、しばらく様子を見てから次回のプレゼントのときに使用頻度を鑑みて機種を選ぶことをおすすめします。
ちなみに姑のdtabはリビングの置物と化し、時々孫がゲームをしているという話です。これがipad4の128Gだったりするとちょっと悲しいかも。それならそのお金で温泉旅行をプレゼントしたほうがいいですよね!
書込番号:19828902
![]()
9点
自分はiPad4を売って、mini4をプレゼントしました。
安価なタブレット買ってもゴミ価格でしか処分出来ないので、ゴミは買わないようにしてます。
書込番号:19829012
3点
同じような用途でmini4 16gb docomo版を両親にプレゼントと自分でも使ってるけど
ネットサーフィンとhuluくらいしか使わないし容量は十分だと思う
mini4とmini2はなによりメモリが倍違いますし買うのはmini4しかありえないと思います
書込番号:19830571
1点
> ・64GBではなく16GBでも足りるか
他の方もおっしゃってますが、足りないと思います。
考えて使わなくていいように余裕がある64GBがいいと思います。
> ・上記の使用程度ではそもそもmini2でも問題ないか
お母さまが何歳か存じませんが、視力などは大丈夫ですか?
私は同居している母(61歳)に本日Galaxy tab s2 9.7インチを贈りました。
最初8インチも検討していましたが(財布事情で笑)、9.7インチでほんとよかったと思ってます。
母は老眼が進んでいるのでなるべく億劫にしたくなかったのです。
持ち運びは8インチよりしずらいですが
> ・mvno契約はsms無しでも問題なく使えるか(SMS無しのデータSIM)
OKだと思います。
もしお孫さんとLINE使うようになっても、いまお使いのガラケー番号で認証できると思いますし。
iPadは品質が高くよいプレゼントになると思います。
良い母の日になるといいですね!
書込番号:19835844
0点
>すちゃ夫さん
さゆ@会津さんがおっしゃる関係のピンポイントで。
老眼の程度で画面サイズを選ばなければ失敗する可能性がありますので、可能であればご本人が実機を確認するのがベストだと思います。
個人的には容量は動画を保存するか否かで決まり、それはユーザ意外には判断できない様に思います。
そもそも安価な方がシェアが高いということもありますし。。。
書込番号:19841893
0点
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリー
初質問&情けない質問で申し訳ございません。
現在、mini3 Wifiモデルを使っていて、室内はWifi、外出時Wifi環境でない場合は、スマホのテザリングで接続してます。
このWifi+Celllarモデルは、Wifi環境で使えるのは分かるのですが、SIM契約しないで、同じようにスマホからテザリングで使えますか?
0点
あんまりよく覚えてないんだけど初期設定時だけSIMがいるかもしれません
てかSIMささないならCelllarいらないと思うんですが…
書込番号:19821700
1点
使えますけど、単体で通信しないならわざわざCellularモデルにするメリットがありません。
書込番号:19821702
0点
>こるでりあさん
ついこの間、契約が切れたiPad Air Wi-Fi+Cellularモデル auをSIM抜いて
初期化(再アクティベート)したばかりですが
問題なく出来ます。
ただし、SIMがありませんと、しつこくポップアップは出ます。
書込番号:19821713
1点
むしろmini3使ってるなら、mini4いらない気も^^;?
どうせなら安くなったair2とか買った方が汎用性がある気がするし、あるいはなんも買わないで今のを使い続けるのが一番の節約ですね。
書込番号:19821729
0点
皆さんありがとうございました。
気が向いたらSIM契約しようと考えてました^^;
あまりメリットがないようなので、しばらくmini3を使います。
書込番号:19821958
1点
お金があるなら買っても良いのでは?
格安シムの通信だけなら1000円以下で維持できるし。
後で買う予定ならありかも。
もしくはテザリングしないで、スマホのシムをたまに挿す?
書込番号:19822003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私見ですが、相方がiPhoneの場合はinstant hotspotが使えるため、ほとんどセルラーモデルの必要性なくなってるんじゃないかと思います。
もちろん、家にWi-Fiがないとかでデータ通信量を全体で増やしたい、といった場合もあるかも知れないけど、それにしたってiPhoneに一本化してiPhoneのデータ通信量を増やすといった考え方もできる訳だし。
唯一の問題点は、iPhoneがモバイルルーター扱いで、キャリア通信とWi-Fi通信を同時に行うため結構電池を食いますが、それにしたってiPhone単体で使ってるより少ないくらいだし、通常iPhoneとiPadを同時使用するということはあまりないでしょうから、そう大きな問題でもありません。
また、Wi-Fiテザリングを行わず、Bluetoothのみで繋げば、速度は1.5Mbps程度に抑えられますが、電池消費もかなり抑えられます。
セルラーの必要性は、他社スマホやガラケーを使ってる場合に限られてくるんじゃないかな?
書込番号:19822159
2点
CelllarモデルのメリットはGPSですかね。
もしカーナビ代わりに使おうとしているなら価値はあります。
そうでなければあまり価値はありません。
ちなみに、アクティベートは問題ありませんので、デザリングで十分使えます。
書込番号:19822734
2点
私もGPS機能が必要だったのでCelllarモデルにしました。Wfi&スマホとのテザリングでSIMは使用していません。GPSは購入後に追加できるものではないので、ナビとして使用するならCelllarモデルをお勧めします。
書込番号:19842338
3点
確かに、CellularモデルのGPSは魅力なんですよね。
スマホやタブレットであれこれしたくなっちゃうので悩むところです^^;
有難うございましたm(_ _)m
参考にします♪
書込番号:19842733
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)










