iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 64GB SIMフリーApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ゴールド] 発売日:2015年 9月16日
このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 18 | 11 | 2017年7月9日 20:21 | |
| 3 | 3 | 2017年5月10日 08:47 | |
| 14 | 3 | 2017年5月5日 00:14 | |
| 18 | 14 | 2017年3月25日 14:11 | |
| 0 | 2 | 2017年3月24日 21:04 | |
| 25 | 8 | 2017年3月2日 07:11 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 16GB SIMフリー
当機種で格安SIMを使おうと思っていますが、セルフスタンバイ問題はないでしょうか。
2015/10/02 13:00のクチコミは拝見したのですが、確定的に問題なし、というお答えはなかったように思いました。
1点
体感じゃなく確定的なものまで求めるなら完全な検証しないといけないから難しいですよ
ない可能性が極めて高いということではだめですか
書込番号:20993288
3点
さすがにこの掲示板の書き込みに求めるべきものではないんじゃ?
ってか、誰かが「確定的に問題なし」と言ったら信用します^^;?
書込番号:20993308
1点
セルスタンバイ問題って、通話機能のある端末に
データ通信専用のSIMを挿した時に起きる問題じゃないんですか?
セルスタンバイが起きていることを測定できるアプリとかがあれば良いんですが、
実際に使用していて、バッテリーの持ちが悪いと感じたことは一度もないので
たぶん問題なし、以上の回答は出来ないと思います。
ちなみに以前はOCN、最近はUmobileのSMSなしデータ通信SIMを挿してます。
書込番号:20993309
![]()
2点
iosの場合はOSのバージョンによってSMSなし環境での接続性が変わってくるため、SMS付きを選択しておくのが無難です。
秋頃にIOS11に切り替わります。
書込番号:20993322
3点
>Merrybellさん
LTE回線が圏外になる地域にお住まいであったり、1日に何度もLTE圏外と圏内を行ききするような状況でなければ、
スタンバイ問題が発生することは稀だと思いますが、
ご心配であれば、就寝時など端末を使用しない時間帯には、電源をOFFにする、機内モードにすると、
安心です。
それでもご心配であれば、セルスタンバイ問題は3G回線で発生する問題ですので、
常時、3G通信できないようにしておけば、セルスタンバイ問題を回避可能だと思います。
以下のような、LTE専用SIMを利用することで、セルスタンバイ問題を予防できると思います。
■【MVNO】困った、楽天モバイルが3Gを切り捨てLTE専用に
http://snep1000.hatenablog.com/entry/2016/09/06/182648
(なお、楽天モバイル利用者が3G回線を利用する道はあるようです)
書込番号:20994277
1点
データー専用SIMで発生するセルスタンバイ問題は端末が音声基地局の登録に失敗していると勘違いしてこの処理を繰り返し行おうとすることで発生します。そのため、この問題が発生する端末では、音声SIMもしくはSMS付きSIMを利用するしかありません。
なお、楽天の新新APNは3G専用端末に対応しなくなったというだけで、3Gを利用しないわけではありません。ドコモ系の場合、VoLTEを利用する場合でも音声には3Gが必要です。なお、新新APNは初期APNと統合したためか回線速度がひどく落ち込んでいます。
書込番号:20994569
1点
>ありりん00615さん
〉なお、楽天の新新APNは3G専用端末に対応しなくなったというだけで、3Gを利用しないわけではありません。ドコモ系の場合、VoLTEを利用する場合でも音声には3Gが必要です。
本機はデータ通信専用端末ですから、音声通話を行うことはできず、音声通話のための3G通信を行うことはありません。
さて、「楽天の新新APNは3G専用端末に対応しなくなったというだけで、3Gを利用しないわけではありません。」の記述ですが、LTE専用端末はLTE通信だけでインターネット接続できるAPNですが、3G通信ができてしまうLTE/3G端末の場合は、3G通信してしまうことがあるということでしょうか?
書込番号:20994617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、詳しいご説明・ご助言をありがとうございました。
私が問題の性質をよく把握していなかったこともよくわかりました。ご助言にしたがって対処したいと思います。具体的には「体感的に問題がないことを常に確認する」ということになると思います。
書込番号:20994725
0点
確かにipadは音声にもSMSにも対応していないので、iphoneとは違う可能性はありますね。
楽天の場合はわかりませんが、OCNのLTE端末専用のAPN(lte-d.ocn.ne.jp)の場合は電波状況に応じて3Gで接続されます。
書込番号:20994775
2点
>Merrybellさん
追記します。
iOS機器では、WiFi通信が不安定な時に、モバイル回線に切り替える「WiFiアシスト」機能があります。
ご自宅でWiFi通信下にある場合でも、気が付かずにモバイル回線になるのを避けるためには、「WiFiアシスト」をOffにしておくと、
バッテリ消費を抑制できます。
書込番号:20994777
![]()
3点
SMS無しで使い始めました。
まだ外でそんなにたくさん通信してはいないのですが、とりあえずは大丈夫のようです。
みなさん、いろいろとありがとうございました。
書込番号:21030755
0点
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリー
人によっては食傷気味の質問かもしれませんが、宜しければ予想で結構ですので教えてください。
今日、魚釣りに行った際にiPad mini2 simフリーを海へ落としてしまいました。
回収を試みるも岩礁の裏側へ滑り込んでいってしまい、海の底で朽ち果てる運命に。
仕方ないので新しいのを買わざるを得なくなったのですが、今さらiPad mini4もなぁ…という気がしています。
mini5(?)はこの秋にでも発売しそうでしょうか?
スペックはかなり変わりそうでしょうか?
「そんなものはapple関係者しかわからん!」というのはごもっともで理解していますが、皆さんの予想はいかがでしょうか?
1点
私も待っている一人です。
iPad mini 5(iPad Pro Mini)の販売に関する噂は、去年から何度も出ているのですが、そのたびに出なかった・・・と伸びていますね。
次に大きく動くとすれば、6/5にあるWWDC2017での発表があるのではと。
ここで出てくれば、秋頃には販売されるかもとは期待しています。
書込番号:20874672
![]()
1点
>パーシモン1wさん
情報ありがとうございます。
次期モデルはiPad Pro miniとなる情報があるのですね。
となると価格の上げ幅が大きそうな気もしますね。
うーん、現行モデルを下取り買い換え前提で購入するか、今少し様子見するか、悩みます。(^^;
ドローンのモニタとしてすぐにも必要なんですが、ドローン飛ばすのも少し面倒になってきたこともあり、複雑です。
6/5まで我慢できるかな…(^^ゞ
書込番号:20875031
0点
結局我慢できずに購入してしまいました。
モデル末期(?)で価格が安くなっていることが後押しとなりました。
(発売時=85,104円/現在=65,664円)
iPad mini2はもう手元にないので両手に持って比較はできませんが、確実に薄く軽くなったことは体感できました。
処理速度は特に良くなった感じはしませんが、より完成度の高いモデルだということは感じます。
低反射コートのせいか、指の滑りが良くない気がします。
書込番号:20881187
1点
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリー
iPhoneの代わりに使用することは可能でしょうか?
通話はほとんどしないので画面が大きい方がよく、PlusよりiPad1台持ちにしたいと考えています。
また海外出張が今後増えるので海外でもこれ1台で通話もネットも使えたらいいなと考えております。
7点
iPhoneのようには使えません。IP電話とか、FaceTimeアプリを使えば出来るでしょう。
>>フリー版iPadを買えば、iPhone的に使えますか? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
http://news.mynavi.jp/articles/2016/06/05/iphone_why/
>>タブレット歴2年の僕が教えるiPadでも通話できる4つの方法とは ...
http://apple-geeks.com/ipad-4-1279
書込番号:20867884
![]()
3点
単体では「電話」としては使えません。
いわゆるIP電話としては使えますから、FaceTimeオーディオやLINEの通話機能とか、050番号の付いたやつは確認が必要だけど、使えるんじゃないかな?
ただ、iPhoneと違って耳の位置にスピーカーが無いから、スピーカーフォンかイヤフォンマイクを使っての通話になりますね。
書込番号:20867893
3点
>@ぶるーとさん
>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
iPadで通話は出来ないことはないが無理があるということがよくわかりました。
書込番号:20867905
1点
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリー
iPad mini(7.9インチ)が持ち運びしやすく購入を検討しているのですが、
新型9.7インチモデルが発表され7.9インチモデルは無くなる方向なのでしょうか。
もし廃止になるなら今のモデルを購入しようかと思案中です。
今回は廉価版のみで来月位にproモデルで7.9インチ発表の可能性はあると思いますか。
いろいろまとめサイトなど調べたのですが具体的なことを書いているサイトが無いので質問させていただきました。
よろしくお願いします。
0点
32GB廃止したのはmini4の32GBは値段的にAir2とかぶってたし
新型9.7ともかぶるし廉価モデルを新型9.7に一本化したかったのかなという予想で
お手頃価格のmini5は出ないと思うけど
7.9のラインそのものは残ると思うPro的高級端末として
書込番号:20758305
![]()
6点
iPhoneがさらにでっかくなるという方向性もあり得るけど、iPadのが安い。iPhoneの方が性能がいいけど^^;
Pro7.9は出るかもしれないけど、まあ確実に今より大分高価になる。
書込番号:20758350
![]()
0点
iPad mini4の128GB版は値下げされて、後はカットされたみたいですね。
iPad Proの新ラインナップを期待しましょう.。
書込番号:20758469
1点
新型はAir2の後継という扱いでしょう。
Miniの発売時期は秋なので、そのときにならないとわかりませんね。
書込番号:20758551
![]()
0点
7.9"は、残るとは思います。ただ他のラインに吸収されるかもしれない。秋にハッキリするでしょう。
書込番号:20758729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
7.9型は、ジョブズが嫌いなサイズだった。
故に売れなければ廃止が濃厚。
書込番号:20761050
2点
>こるでりあさん
>@ぶるーとさん
>キハ65さん
>ありりん00615さん
>★ジェシー☆さん
>丘珠さん
一括でのお礼となりますがコメントありがとうございます。
皆さんのコメント読みました。
秋なんですね。
3月頃かと勝手に想像してました。
そうなると、あと半年待たないといけませんね。
WWDCが6月に開催されるそうなのでそのころにPROの発表もあるんでしょうか。
その時に7.9インチもあると嬉しいのですが・・・
ちなみに10インチクラスをお持ちの方で携帯性はいかがですか?
使用感を教えていただけると幸いです。
書込番号:20764648
2点
10インチは持ってでれないことはないですが
感覚的には小型のノートパソコンに近いです
10より7ですし
7より5インチ前後のスマホ
で私は結局外ではスマホのみになりましたw
結果7インチタブは室内で使うには画面ちいさすぎる
微妙な存在になったので処分しちゃいましたw
書込番号:20765248
0点
用途次第なんですけど、私だと最初にiPad買った動機が、電子書籍を読むためで、それ以前はiPhoneで読んでたんだけど、いくらなんでも画面が小さすぎた^^;
そこから入ってくると、9.7より小さいのはちょっと・・・、あと老眼の進行が人より速いのも・・・
書込番号:20765329
0点
携帯性に関する質問でしたね。
まあ、横に持った感じはハードカバーの書籍を開いた状態に近いでしょうか?  そのため電車で座ってれば気兼ねなく使えますね。立ってるとちょっとキツイかも、満員電車ではムリ^^;
それ以外はまず問題ないです。ケースつけときゃ喫茶店なんかでは立てて使えます。
書込番号:20765344
3点
>こるでりあさん
返信ありがとうございます。
7は中途半端でしたか。
確かに10インチの大画面は魅力ですよね。
でも携帯性となると5インチクラスが最適なんですかね(^^;
書込番号:20765367
0点
>@ぶるーとさん
返信ありがとうございます。
電車でも気兼ねなく使えるんですね。
なんかイメージは『おっ!出したな』って思われると思ってました。
私も出張のときは映画をダウンロードして持っていくのですが、5インチを持って見てました。
確かに10インチクラスも魅力的ですね。
ん〜〜悩ましい。
PROが出るまで考えてみます。
ありがとうございました
書込番号:20765381
2点
その種の世間体を気にするのは、個人的にはもうやめてしまいました。
スタバでマック的なことも一回だけやったことがありますが、その時点ではどうしてもパソコンじゃないとできない作業があったからですね。その後、その作業もiPadで代替できることが分かったので、以後必要がなくなりました。
精神的な部分の問題となると、人それぞれであるとしか言いようがありませんね。
書込番号:20765422
0点
電子書籍はガラホが意外と良かったですよ。片手でホールドした状態で中央のボタンによってページめくりができる点、端末自体が軽いし目線の正面に端末の画面が来るので疲れにくい点がおおきいですね。
タブレットの場合、視点がスマホを利用する際よりも下になることが多いので、首が疲れやすいし、スマホ症候群と同様な症状が発生する可能性もあります。
PCの代用として使う場合も同様です。長時間の作業を行う場合は、タブレット<ノート<<デスクトップ(モニタ)の順に疲れにくくなるかと思います。
10インチは、Office Mobileが利用できるギリギリのサイズであること、漫画・グラビア・動画を見るのに向いたサイズであることがメリットでしょうか。
書込番号:20765757
1点
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリー
新型iPadが発表され、こちらの価格も6000円ほど下がりましたが、今後も下がる傾向にあるのでしょうか。今が買いなのか迷っております。
書込番号:20763915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
+Cellularは直営しか売ってませんからね
円高になれば下がるかもしれません
新型が出れば下がるかもしれません
それくらいしかないですね
書込番号:20764057
0点
タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 64GB SIMフリー
子供がdocomoで新規iphoneを契約するのと同時にiPad mini 4 Wi-Fi+Cellularも自分用(自分はiiJ契約・家内がdocomo)として新規契約したいと思っています。
シェアパック5で一緒に契約すると、機種代+基本料金の2,500円でiPad mini4が使えるらしいのです。
そこで質問ですが、今Nexus7を使っていて、これに使ってるSimのサイズを変えてiPad mini 4のSIMと入れ替えて使うことは可能でしょうか?(SIMロック解除に6カ月が必要とかですが。つまり、7カ月後から)
Nexus7が調子悪いので、iPad mini 4に取り替えようと思っています。
1点
ドコモ系の格安SIMなら、SIMロック解除を待つことなく使用出来ます。
Nexus 7で使っているIIJなら尚更です。
書込番号:20668697
1点
現在の契約を書かれるといいかと
主回線 docomo 奥さん?シェアパック主になる?
新規子供iphone シェアパックにぶら下げる?
iPad mini4 シェアパックにぶら下げる?
Nexus 7のIIJ契約simをiPad mini4に入れる?
この理由は? 
サイズを変えAPNの設定をすれば
ドコモ回線利用のIIJsimなら
ロック解除関係なく無く使えますが
しかしどうせドコモに毎月2500円払うのだからIIJを解約すればいいのでは
2500円×24回+機種代金のドコモにせず
シェアパック5で3回線でもあるし
simフリーのiPad mini4を買って+IIJでもいいと思いますが
書込番号:20668756
3点
>docomoのipad mini 4を格安SIMで使いたい。
このスレはSIMフリーですが、どちらにしろIIJのSIMは使えます。(docomoでもSIMロック解除不要)
下記ご参考に。
http://techlog.iij.ad.jp/contents/iijmio-ios
書込番号:20669199
2点
>ごろごろ まごろごろさん
ドコモ版なら↓ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017377/#tab
端末代は月々サポートで相殺され実質0円と言うことかと思います。しかしながら2,500円(税抜)×24カ月+新規事務手数料=63,000(税抜)の支払いでシェアパックの5GBを共有するような使い方です。
一方でアップルストアで最初からSIMフリーiPadminiを購入するなら現在は32GBか128GBしかありませんが、32GBなら56,800円(税抜)+IIJの通信料となり、家族の5GBも利用することはありません。ドコモの謹製アプリもなく快適です。
書込番号:20669251
![]()
5点
すいません、カテ違いでした。
今考えている契約はブラックマンデーさんの言われるとおり、嫁docomoにぶら下げです。
iijSIMを使うのは、SP5は子供と嫁で使い切ってしまうかもしれないと思ったからです。
今appleで調べたら、分割払いで2500円でした。同じ料金ですね。
docomoアプリはたしかにうざったですね。
アップルストアのSIMも検討したいと思います。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:20669970
3点
初期化してしまえば、ドコモアプリは無くなると思いますが。
ちがったかな?
私の使っているiPad Air2 ドコモ契約では、初期化後したあとはドコモアプリなかった気がします。
今はもちろんドコモアプリはありません
書込番号:20671224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様ありがとうございました。
本日docomo shopに行ってきましたが、結局ipad mini4は在庫がなくて、入荷が1カ月以上になって、それからの契約ということです。
iphone7だけの契約となりました。ipad miniは予約はしましたが。
それよりdocomo shopの対応が悪いのに怒りました。
電話して聞いた書類のことも用意して行ったらうちの書類を使ってくれだの、むこうから電話してきたと思えば本人確認もせずいきなり本題から話してきたりとか。何様かと思いました。
契約内容も来月からしかできないとかも言ったりして。
やっぱりAPPLEで買った方がいいのかな〜?と考えています。
書込番号:20701858
3点
docomoに限らずNTT系は、いつまで経ってもお役所体質が抜けきらない対応されることが結構あります。それにしても民営化されて何十年経ってんだ^^;?
記憶するところでは、フレッツISDNをフレッツADSLに変更しようかと思ったところ、ものすごく嫌々な対応されたので、その時はYAHOO BBのADSLを選択しました。そっちの方が速かったし。
あるいは、100Mbps回線を1Gbpsに変えたいとか相談しても、いい顔されませんね。めんどくさくてカネにならないことには大体そう。分かるんだけど、それを客に分からしちゃいかんと思う。結果的には、家は店舗兼なのでお客さんにWi-Fiをサービスしようという流れで、docomo光の1Gbpsになりました。とはいっても光ファイバーもルーターもなんも変わらん、そのまんま1Gbpsに切り替わったのには結構驚きました。
他方、Appleは大成功したベンチャーで、創業者がずっとジーンズにスニーカーで通してたような会社だから、特に日本人の中にはこの体質を嫌う人も結構いるようだけど、私はこっちの方がずっと好きですね。
まあ、今やパワーバランス的に言っても、NTT系列みたいな田舎の国の回線事業者と天下のAppleでは比較にならない。
要は、Apple製品なんだからAppleから買った方がいいでしょう。むしろdocomoから買わなきゃいけない理由が分からない^^;
書込番号:20702573
5点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








