EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
Windows 10を搭載した11.6型ノートパソコン
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
EeeBook X205TA Windows10搭載モデルASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ダークブルー] 発売日:2015年10月上旬

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 4 | 2016年2月6日 15:44 |
![]() |
3 | 4 | 2016年1月27日 22:00 |
![]() |
3 | 4 | 2016年1月12日 20:09 |
![]() |
4 | 1 | 2016年1月8日 17:54 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2016年1月6日 20:37 |
![]() |
9 | 10 | 2016年1月5日 13:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
パソコンについて全くの無知ですが、自分の条件に合うものを探して、たどり着いたのが、このEee bookとhp stream11でした。
スペックとか機能はよくわかりませんが、持ち運び安さと価格重視です。
用途は主にインターネットで検索や動画をみたりメールするぐらい。
たまにWord、パワポ、Excelを使用します。
上記ソフトは入ってないと思いますが、もしかしたらいれて、使用するかもしれません。
2つの違いやメリット、デメリットを教えて頂きたいです。もし他におすすめがあればぜひ教えて下さい。お願いします。
書込番号:19552626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

軽さとバッテリー持ち時間はASUS、高速無線LAN 11ac、USB3.0採用はHP 。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000821608_J0000017400
書込番号:19552713
1点

Office利用前提ならCloudbookもありです。但し、無線LAN性能、バッテリー性能が低下します。
http://kakaku.com/item/K0000830981/spec/#tab
なお、32GBのストレージにOfficeをインストールすると空きが少なくなるので、64GBの方がいいと思います。
書込番号:19552767
4点

ライトな使い方が前提でしたら1kgを切っていて充電アダプタも小さな最軽量の本機をお勧めします。既に3代目のモデルになってますが、私は初代の32GBモデルをwin10に更新し、Excel、Word、PowerPointも入れてプライベートでPTAの会議資料や議事録を作ったりメールするのに使ってます。Chromeブラウザの動きが遅いなあと感じることもたまにありますが、私の用途で困ることはありません。足りない容量はmicroSDでカバーしてますが、ありりんさんのコメントの通り二代目の64GBモデルが手に入るのでしたらそれが良いと思います。
私もstream11やasusの200MA、acerなど当時悩みましたが軽いのにしてよかったと思います。
仕事では1.2kgのモバイルノートを持ち歩きますが、このわずかな重量の差が意外と大きいですよ。
書込番号:19553369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
bluetoothの動作について教えてください。
スマホからPCへファイルを転送するとき、PC側で受信待機にしてからスマホで送信しないと、受信できません。
さらに1ファイルごとに受信待機にする必要があるので、ちょっと面倒くさいです。
外付けですが、以前使っていたPCではスマホ側で送信すれば、PCで受信できていました。
PC側で受信待機にしなくていいようにできないでしょうか?
0点

>1ファイルごとに受信待機にする必要があるので、ちょっと面倒くさいです
ES使えば複数ファイル転送できますけど?
Bluetoothのファイル転送は遅すぎて不便だとおもうのでが、無線ルーター買ってUSB-HDD繋げるかPCをファイル共有したほうが効率的だと思いますよ。
書込番号:19526749
1点

ESはesファイルエクスプローラのことですか?スマホ同士でファイルを交換するソフトのようですが、ちょいと調べてみます。
転送するファイルは5枚がいいとこなので、ガチな機能はいらないですが便利に越したことはないので試してみます
書込番号:19527737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ESはファイル長押し、複数ファイル選択、共有(右下の他)、Bluetoothの順です。
自分は無線ルーター挟んでタブレットとNASのデータ転送に上のアプリ使ってます、30Mbps位。
書込番号:19528411
1点

ESファイルエクスプローラでさくっと転送できました。ありがとうございます(^^)
書込番号:19530548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
EeeBook X205TAを近日購入予定なのですが
ウィルスソフトのノートンを今現在使っています。
このノートにノートンを入れても大丈夫でしょうか?m(__)m
すでに使ってらっしゃる方でノートンの方おられますか?
または他の軽いソフトの方がオススメなどがありましたら教えてください。
ノートンインターネットセキュリティの最新版を他のPCで使用しているので
それが3台までインストールできるようなので入れる予定ですが
残されている初期のEMMC?の容量があまりにも違いすぎるので(現在のパソコンはHDD大容量)困っています。
2点

>>または他の軽いソフトの方がオススメなどがありましたら教えてください。
8.1モデルですがWindows 標準機能のWindows Defenderを使っています。
書込番号:19485223
0点

>キハ65さん
ありがとうございますm(__)m
1つの参考にさせていただきますm(__)m
書込番号:19485350
1点

性能的にはノートンを入れても大丈夫ではあります。
ESETも軽いですよ。
Celeronに2GBのメモリでも一応サクサクです。
ESET パーソナル セキュリティ 3年版
http://kakaku.com/item/K0000605561/
\3,307
書込番号:19485508
0点

>kokonoe_hさん
ありがとうございます(^-^)
ノートンがもしダメだったらそのソフトを探してみます♪
書込番号:19485563
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
こちらのパソコンの購入検討をしています。
使用用途としてはネットとMedia Go(ウォークマン転送)の使用が主となりますが、
Media Goの推奨環境として「1.6 GHz プロセッサ」となっているのが気になっております。
当機でMedia Goを使用可能して管理・ウォークマン転送は可能でしょうか。
0点

CPU性能は問題ないと思いますが、むしろストレージ容量が32GBと少ないのが気になります。
書込番号:19471909
4点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
メモリーが2Gしかないという部分で少し不安があります。
ブラウザーを立ち上げ ExcelやONENOTEなどのオフィスソフトを
立ち上げて その状態で 例えば 音楽を聴いたりする程度(メディアプレイヤー)など
の作業は可能でしょうか?
この機種のCPUはATOMですがATOMと言っても昔のCORE2DUOくらいの
性能があると聞いたので そのあたりは問題ないのかなと 思ったのですが
そもそもCORE2DUOも名前を知っている程度で実際に使ったことがないので
実際にお使いの方などのご意見を聞いてみたいと思いますm(__)m
2点

ええ、Excel+音楽を聴くくらいなら2GBのメモリでも問題ないでしょう。
このAtomの性能自体はIntel Core2 Duo T5500並になります。
グラフィック性能はIntel Core2 Duo T5500の時代よりもずっと良いですけどね。
Intel Atom Z3735F @ 1.33GHz - スコア 910
Intel Core2 Duo T5500 @ 1.66GHz - スコア 916
書込番号:19465574
2点

こんにちは
>ブラウザーを立ち上げ ExcelやONENOTEなどのオフィスソフトを 立ち上げて その状態で 例えば 音楽を聴いたりする程度(メディアプレイヤー)など
の作業は可能でしょうか?
それくらいのマルチタスク作業ならまったく問題ないでしょうね。
自分の所有旧機(WIN XP core duo 2Gメモリ)でも普通にできています。
書込番号:19466215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LVEledeviさん
>kokonoe_hさん
ありがとうございます♪
そうなんですね〜!
結構古いパソコンで音楽を聴く+何かするだけで 結構カクカクしていたので(;'∀')
もしかしたら そんな感じかと思っていました
今は価格の安いPCでもそんなに進化したんですね〜♪
わかりました♪ 機種選びに迷っていたので助かりました♪
書込番号:19466347
2点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
購入して1日でマルウエアに感染してしまいネットができなくなってしまいました。
chromeをダウンロードしようとして訳も分からず触っていたらマルウエアに感染してしまったようです。
アンインストールしようとしてもできず、Windows Defenderもマルウエアにブロックされてしまっているようで動きません。
復元に関して調べてみたのですが、マルウエアに関しては治ったり、治らなかったりとあまり推奨されていないようなのですが
windows8.1からwindows 10にアップグレードしたくらいで設定自体ほとんど何も触っていない状態です
この場合は復元すれば治りますか?
本当バカです。。。すみません。。
0点

何をもってマルウェアに感染したと判断したのでしょう?
購入した製品は別製品みたいだし、具体的な症状を書かなければわからないと思いますが。
書込番号:19461095
2点

>ありりん00615さん
はい、すみません。経緯はIEからchromeをダウンロードしようとした時に
どこをどう間違ってかWinZip Malware ProtectorというものとReimage Repairをインストールしてしまいました。
その直後からIEでの検索ができなくなり、トップページに出ていたものが見たこともないサイトに変更されていてやっと自分のPCがおかしいのだと気付きました。その後からその二つを調べたらマルウエアという存在だということがわかりました。
http://komainuuuu.blog.fc2.com/blog-entry-27.html
こちらのサイトを参考に色々してみたのですが標準搭載のwindows difenderはロックされてしまったように動かず
他のウイルスソフトもなく、なすすべもなく困っています。
書込番号:19461097
0点

商品おもて面シールににX205TAと書いてあったので購入したら後から調べたら自分の機種はf205でした。。。
なんでOS8.1なんだろうと思っていたのですが、アップグレードすれば問題ないとのことでしたので安かったのでこちらを購入しました。
調べたらf205tはどうも 『X205TAシリーズ』として売っているようです。
書込番号:19461102
1点

下記をどうぞ。
Malware Protector
http://ameblo.jp/mokomoko321420/entry-12009773063.html
ReImage Repair
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/reimage-repair.htm
http://oxynotes.com/?p=8326
書込番号:19461115
2点

やっぱり、USB回復ドライブは作っていないとかですか?
アップグレード一月以内なら、Win8.1に戻して回復ドライブつくりましょう。
なお、OSのアップグレードは、ちょっとした作業じゃなく最大級の更新作業ですよ。注意して実施しましょう。
書込番号:19461125
2点

Chrome拡張機能の場合は駆除しないと、リカバリしても復活してしまうようです。
書込番号:19461130
0点

>ありりん00615さん
いつも思うんだが、自分の書いてる事、理屈理解して書こうとしてますか?
リカバリーしても駄目なら相当に大変ですわね。
それが可能としても、ユーザがリカバリー後自分でchrome入れて、拡張機能を自動セットアップをした時か、感染したソフトを自分で再度入れた時に限るでしょう。それって、リカバリーしても駄目というのとは違う。
もし、上以外で可能ならば、僕の間違いを訂正してくれたまえ。
本当にマルウェア付拡張機能が自動同期されるなら、Googleに通報すべし。
書込番号:19461711
1点

8.1の状態でリカバリメディア作ってないの?
書込番号:19461724
0点

LaMusiqueさん、
その通りですが、Chromeは最初のセットアップ後にログインしただけで、ブックマークや拡張機能を自動同期してしまうのでリカバリーの前に駆除するのが望ましいのです。
書込番号:19461813
0点

>ありりん00615さん
>Audrey2さん
>LaMusiqueさん
ご返信ありがとうございます。
8.1も10の状態も両方リカバリメディア作ってあります
駆除方法ありがとうございました!さらにもう一つマルウェアが作動していたようです(苦笑)
無事復帰できました。ありがとうございました!
書込番号:19462004
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
