EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
Windows 10を搭載した11.6型ノートパソコン
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
EeeBook X205TA Windows10搭載モデルASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ダークブルー] 発売日:2015年10月上旬

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2016年6月10日 14:24 |
![]() |
14 | 4 | 2016年5月28日 09:15 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2016年5月27日 14:07 |
![]() |
5 | 9 | 2016年5月26日 09:28 |
![]() |
7 | 4 | 2016年4月28日 23:06 |
![]() |
3 | 13 | 2016年4月7日 11:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
購入しようと思ってるんですが
メインにツイッター、Skype、ライン、ネット観覧、に使おうと思ってるんですが、容量は、たりますか?
それにすらすら使えますか?
書込番号:19944430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すらすら(さくさく)とは言えませんが、データを貯めこまないスレ主さんの用途なら使えるでしょう。
書込番号:19944476
2点

Atom Z3735FというCPUは結構いい性能のCPUです(タブレットとかで良く使われる)。
ネット用のPCとして使うには十分な性能です。
本体は32GBの容量しかないので、音楽や動画を入れる場合はmicroSDカードスロットに32GBや64GBのmicroSDカードを挿すと良いでしょう。
書込番号:19944825
1点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
こんにちは、この度はお世話になります。
X205TAを使っている者です。
単刀直入に申しますと、http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=19364965/
こちらのクチコミの症状と全く同じです。
プラスの情報ですが、電源を長押ししている間は起動していますが、
電源ボタンを離せば直ぐに落ちてしまいます。
調べてみるとこれと全く同じ症状の方が複数人いらっしゃいました。
サポートセンターに電話したところ、物理的な問題なのでセンターに返送する必要があると言われ、
購入一年経過しているので先ずは調査費用が必要だと言われました。
普通のPCでしたらそのまま返送するのですが、こちら購入時の値段が安いこともあり、正直調査費用と修理代金があれば新しいPCを買ったほうがお得になってしまいます。
出来れば自分で修理したいのですが、それは不可能なのでしょうか。
どなたか同じ症状だった方、製品について詳しい方のご教授を願います。
以上、よろしくお願い致します。
2点

情報を他人に聞いてしまうレベルの素人がノートPC の修理とか考え無い方が賢明かと
書込番号:19908197
3点

>HaChiMiTsu*さん
どのようにして修理したのか、もう少し詳しく教えていただけませんか?
書込番号:19909300
3点

裏面のカバーをあけてバッテリーのコネクタを抜き差しするだけで直りました。
カバーの開け方はYouTube等で確認して下さい。
念の為にバッテリー以外のコネクタも抜き差しした記憶がありますが、これが関係していたのかは分かりません。
同症状のPCに対してAsusが修理を行った際には、マザボと電源の不良だという回答とのことで交換したそうですので、完全に壊れている場合もあるみたいです。
※この情報・文章等に基づいて被ったいかなる被害についても、 私は一切責任を負いかねます。
書込番号:19910446
3点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
質問です。
こちらはデュアルディスプレイで使用可能ですか?
HDMIポートが1つしかついてないみたいですが…
素人なので教えて頂ければ幸いです。
書込番号:19907936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体の液晶とHDMI端子のある外部モニタとでデュアルモニタとして使用するのは可能です。
書込番号:19907942
1点

お返事ありがとうございます!
質問の内容に少し不備がありました。
本体にプラスして2台別にディスプレイを繋げる事は可能でしょうか。
お答え頂いたのに申し訳ありません。
書込番号:19908021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再掲
>1台はPCのmicroHDMI端子からHDMI接続、もう1台はUSB変換アダプタータイプを使ってディスプレイへ接続して下さい。
>例えば、
>http://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_kw=USB
書込番号:19908159
1点

>キハ65さん
非常に助かりました!
ありがとうございます。
追加質問です。申し訳ありません。
PCに接続語、本体は外部ディスプレイを2台とも認識するのですか?
宜しくお願い致します。
書込番号:19908352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。
PCに接続してPCを起動すれば、外部のモニター(ディスプレイ)を2台とも認識します。
書込番号:19908598
1点

皆さま本当にありがとうございました!
非常に助かりました。
書込番号:19908613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA Windows10搭載モデル

ちぬきち2さん お早うございます。 ストレージ機能/32GB の 空き容量は どの位ありますか?
管理ツール から デイスク クリーンアップ すると良くなるかもしれません。
書込番号:19814763
0点

内蔵ストレージが、eMMC:32GBですから、
既にレスがあるように、ディスクのクリーンアップ をWindows Updateをおこなうたびに実行してください。
他には、SDカードをCドライブの空フォルダにマウントし、固定ドライブとして使用することで、
Cドライブを拡張する手があります。
固定ドライブ化すれば、デスクトップ、ドキュメント、お気に入りなどの保管場所をSDカードに設定できるようになります。
書込番号:19814851
1点

>BRDさん
>沼さんさん
>papic0さん
ありがとうございます。
ストレージは半分位あるのですが
disukuクリーアップしたところ
動作が良くなりました。
ありがとうございました。
書込番号:19815090
1点

便乗失礼いたします。
私も動作が遅くなり困っております。
購入当初はサクサクと動いておりましたが、現在は遅くて困っております。
特に文字入力が遅く、word等は10文字の入力で20秒以上かかる時があります。
サクサクと入力できるときもありますが、遅いときのほうが多く使いづらいです。
ディクスクリーンアップも致しましたが改善しません。「最適化」も行いましたが同じ結果です。
ストレージ(Cドライブ)の空き容量は4Gあります。
改善方法をご教授ください。
書込番号:19900804
0点

たいぞどんさん
内蔵ストレージが、わずか4GBというのは少ないですね。
わたしが、レスしましたように、SDカードを固定ドライブ化して、
ドキュメント、お気に入りなどの保管場所をSDカードに設定すると良いです。
書込番号:19902058
0点

>papic0さん
早速のご返答ありがとうございます。
SDカードの固定ドライブ化のやり方をネットで検索してやってみたのですが、Cドライブの拡張という形にはなりません。
Dドライブとして表示されます。空き容量ナシの様な赤帯になっていますが、ダブルクリックして中を見ると空き容量はタップリあります。
papic0さんがおっしゃられていた「SDカードをCドライブの空フォルダにマウントし、固定ドライブとして使用することで、
Cドライブを拡張する手があります。」
というのはどのようにすればよろしいのでしょうか?
PC全体としての容量は確保できましたが、Cドライブの容量アップという目的は果たせておりません。
度々の質問で恐縮ですが、アドバイスをお願いいたします。
書込番号:19902840
0点

たいぞどんさん
http://funlike.org/wp/archives/11693
を参考にしてください。
Windows8.1で解説されていますが、Windows10でも、基本的には同じです。
書込番号:19902903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
みなさん、購入後最初になにをされましたか?
最初はUSBメモリに回復ドライブを作ろうと思っていますが、他にやっておくといいことがありましたら
教えて下さい。
このクラスの容量のノートははじめてなので。
2点

USB回復ドライブ作成した後は、Windows Updateの実行。初めてのWindows Updateは結構時間がかかります。1日くらい放置しましょう。
その後、ディスククリーンアップの実行で、Cドライブの空き容量を確保して下さい。
書込番号:19828134
0点

>キハ65さん
ありがとうございます。
WindowsUpdate結構時間かかるんですね。
書込番号:19828160
3点

まず、付属品が揃っているかとかPC自体に何か初期不良が無いかとかでは?
購入してすぐなら販売店で交換が可能な場合が多いです。
しばらく過ぎますとASUSでのサポートになりますが、これがクセモノの場合もあるようです。
書込番号:19828292
0点

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
ASUSの製品は初期不良が結構あるみたいなので念入りにチェックしたいと思います。
書込番号:19828312
2点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
回復ドライブを作成しようかと思い操作をすると、「回復ドライブの作成中に問題が発生しました。」という
メッセージが出て、うまく回復ドライブを作成できません。
ディスク管理を確認したところ、回復パーテーションの容量が499MBとなっていますが、工場出荷時の
状態はこの容量でいいのでしょうか?
実は、一度回復オープションを利用して、工場出荷時に戻す作業をしております。
0点

USBメモリーの容量は16GB以上のものを使っていますか。
ただ、購入直後には作成出来ますが、一度「工場出荷時に戻す作業」が気になる。
>リカバリメディアの作成
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017400/SortID=19355372/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89%F1%95%9C%83h%83%89%83C%83u#tab
書込番号:19460700
0点

キハ65さん
早速の回答ありがとうございます。
USBは8Gで行けるだろうと思い、8Gを使っていました。
16Gじゃないとできなんですか?
書込番号:19460782
0点

>>16Gじゃないとできなんですか?
ASUS TransBook T100HAでの事例では、8GBのUSBメモリーで作成した書込みがありました。
8.1版のX205TAの回復ドライブの使用領域を見ると、4.54GBとなっているので、容量の問題ではないみたいですね。
書込番号:19460820
0点

キハ65さんがご紹介いただいたスレットに書き込みがありましたが、
「windows10モデルは、小さな回復区画とCドライブそのものからリカバ
リメディアをつくる仕様に変わったようです」とあるので、回復パーテーション499MB
は正しいようですね。
16Gを買って試してみようかな・・・・・。
書込番号:19460890
0点

「ASUS TransBook T100HAでの事例では、8GBのUSBメモリーで作成した書込みがありました。」は作成しようとして、する暇がなかったことの書込みだったので、スルーして下さい。
書込番号:19460930
0点

もう一度書込みを検証をした結果、19460820、19460930は無かったことにして下さい。
元スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19447519/
書込番号:19460955
0点

>実は、一度回復オープションを利用して、工場出荷時に戻す作業をしております。
----
僕が答えた質問者はこのマシンでアッサリ出来たとあるので、ここの違いかな? Windows Updateの影響もあるかも。
やはり、アンタッチャブルな領域から作る従来方式の方が安心感はある。デカイ区画は無駄になるが。
解決しないならAsusに聞いてみて。
手順はミスってないと見えるから無償修理になるかも。一般にASUSの修理は遅いが、工場出荷状態に戻す位なら10-14営業日位で出来るかも。
このままUSB回復ドライブが作れないままはこわい。
書込番号:19461067
0点

>LaMusiqueさん
回答ありがとうございます。
先ほど、ASUSサポートに電話で聞いてみました。
アプリをインストールした後でも通常は回復ディスクはできるはずだそうです。
結局、もう一度リカバリーをしてから試すように言われました。
このPCを手に入れてまだ2週間ほどなので、リカバリーするのはそう手までは
ないので、今夜でも試してみます。
結果をまた連絡しますね。
書込番号:19461630
0点

皆さま
結局、リカバリーしたら回復ディスクあっさりできました。
不具合があった元の状況に戻しながら、随時、回復ディスクができそうか
確認しましたが、最後まで不具合はありませんでした。
お騒がせしました。
アドバイスこ下さったお二人、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:19464860
3点

すいません。
どのような方法でリカバリをしたか教えていただけないでしょうか?
当方、起動ボタンを押した直後にF9連打してもリカバリモードになりません。
書込番号:19466001
0点

>中目黒北口さん
ここをご覧になれば分かるかと思います。
http://www.rpt-route6.net/20150617_asus-eeebook-x205ta/
書込番号:19468605
0点

実は、2月にWin10タブを買ったら、購入直後、USB回復ドライブ、標準システムイメージ共に作れない状況になった。
回復区画は、512MB程の容量しかないので、WinSXSを解析、抽出し、USB回復ドライブを作るタイプだろう。
一度D2Dで、リセットしたら作成成功した。リセットには3時間近くかかってビビった。
Win8.1時代のように、専用の回復区画から数分でもどるのとは時間が大幅に違う。
書込番号:19766314
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
