EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
Windows 10を搭載した11.6型ノートパソコン
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
EeeBook X205TA Windows10搭載モデルASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ダークブルー] 発売日:2015年10月上旬

このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2016年1月15日 15:42 |
![]() |
11 | 2 | 2016年6月28日 21:16 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2016年1月6日 20:37 |
![]() ![]() |
40 | 14 | 2016年1月13日 18:02 |
![]() |
9 | 10 | 2016年1月5日 13:27 |
![]() |
3 | 13 | 2016年4月7日 11:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
昨晩このパソコンを購入したのですが初回の起動直後からキーという高い音が聞こえ続けていて頭が痛くなってしまいます…
以前の口コミにUSBの共鳴ということで解決となっていたのですがUSBを挿していようとなかろうとなり続けます、何か対策方法はないのでしょうか?
2点

こんにちは
お書きのことをまず販売店へ連絡してください。個人での対策や対応は内部から発生するものだけに困難かと。
書込番号:19468854
1点

たしかに、ちゃんと考えればその通りですね…
時間がある時に電話してみます
ありがとうございます!
書込番号:19468930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一つの解決方法は、耳栓を使うことです、そうして使ってる内、直るかもしれません。
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E8%80%B3%E6%A0%93
イアホンもいいと思います。
書込番号:19468954
1点

先日メーカーに問い合わせたところ初期不良だということで販売店お願いして返品・交換してもらいました
しかし2つ目も3つ目もノイズがありました
運悪く連続で不良品にあたっているだけで他の方はそのような製品にあたったことがないのか、値段相応のしかたのないことで特に声もあげてないだけなのか気になります・・・
皆様はどちらなのでしょうか・・・
書込番号:19493525
2点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
回復ドライブを作成するときに「回復ドライブの作成中に問題が発生しました」となり作成できない場合の対処法を記しておきます。
自分もこの現象で回復ドライブの作成に戸惑いました。
原因は Windows10 Version 1511 のアップデートが未完了だったことにあります。
PCをリカバリするとできたという声も聞きますが、リカバリスる前にこちらの方法を試してみてください。
「設定」→「更新とセキュリティ」→「WindowsUpdate」と進みます。ここで
Windows10 Version 1511 インストールする準備が出来ました
となっている場合、アップデート未完了です。
通常の再起動では自動的にインストールされないアップデートです。
全ての作業を終わらせて「すぐに再起動」を押してください。
そのボタンから再起動するとv1151のアップデートが始まります。20分ほどかかるので気長に待ちましょう。
全てのアップデーを終え再び回復ドライブの作成に進むと、回復ドライブが普通に作成できると思います。
11点

>Windows10 Version 1511 のアップデート
オペレーション・システムが使っているのは15GB程度のはずなのに・・・
たったの32GBでも大丈夫と思ってましたが・・・
Windows10の“容量不足”のナゾを解く!
http://beyondthemotor.blogspot.jp/2015/09/windows10-asuseeebook-x205ta-32gb.html
なるほど、そういう事だったんですね。
書込番号:19516260
0点

X205TAで回復ドライブの作成中に問題が発生しましたと表示され、回復ドライブが作成できず困っていましたが、WindowsUpdateしたら回復ドライブを作成できました、ありがとうございました。
書込番号:19994300
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
メモリーが2Gしかないという部分で少し不安があります。
ブラウザーを立ち上げ ExcelやONENOTEなどのオフィスソフトを
立ち上げて その状態で 例えば 音楽を聴いたりする程度(メディアプレイヤー)など
の作業は可能でしょうか?
この機種のCPUはATOMですがATOMと言っても昔のCORE2DUOくらいの
性能があると聞いたので そのあたりは問題ないのかなと 思ったのですが
そもそもCORE2DUOも名前を知っている程度で実際に使ったことがないので
実際にお使いの方などのご意見を聞いてみたいと思いますm(__)m
2点

ええ、Excel+音楽を聴くくらいなら2GBのメモリでも問題ないでしょう。
このAtomの性能自体はIntel Core2 Duo T5500並になります。
グラフィック性能はIntel Core2 Duo T5500の時代よりもずっと良いですけどね。
Intel Atom Z3735F @ 1.33GHz - スコア 910
Intel Core2 Duo T5500 @ 1.66GHz - スコア 916
書込番号:19465574
2点

こんにちは
>ブラウザーを立ち上げ ExcelやONENOTEなどのオフィスソフトを 立ち上げて その状態で 例えば 音楽を聴いたりする程度(メディアプレイヤー)など
の作業は可能でしょうか?
それくらいのマルチタスク作業ならまったく問題ないでしょうね。
自分の所有旧機(WIN XP core duo 2Gメモリ)でも普通にできています。
書込番号:19466215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LVEledeviさん
>kokonoe_hさん
ありがとうございます♪
そうなんですね〜!
結構古いパソコンで音楽を聴く+何かするだけで 結構カクカクしていたので(;'∀')
もしかしたら そんな感じかと思っていました
今は価格の安いPCでもそんなに進化したんですね〜♪
わかりました♪ 機種選びに迷っていたので助かりました♪
書込番号:19466347
2点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
windows10のASUS EeeBook X205TAを購入しました。
無線LAN設定が出来ません。
説明書には画面右下のタスクバーにWiFiアイコンが表示されるとの事でしたが、確認できません。
タスクバーにはネットワークアイコンがあるのでそこをクリックしてみましたが機内モードにするしないのボタンしか表示されません。
携帯、別のPCでは無線接続出来ています。
ソフトバンク光を使用しています。
他何か設定方法等ありますでしょうか?
機械に疎くこれ以上どうすればいいのかわりません、、、
どうぞ、ご教示お願い致します。
書込番号:19463712 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

設定 → 更新とセキュリティ → 回復 → このPCを初期状態に戻す で改善しなければ、初期不良で購入店へ相談でしょう。
書込番号:19463756
4点

設定→ネットワークとインターネット→Wi-Fi→off→on
…と辿れば、ルータのSSIDが出てきませんか??
書込番号:19463785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お困りですね、、 当機を使ったことはありませんが、ふと 思い付いたことがあります、
無線LANの ON・OFF スイッチが付いてるノートPCがあるんです、 自分が前に使ってたノートがそうでした、
スイッチOFF の状態では内蔵のモデムが繋がってないことになるので、設定も認識もできないことになります、
ボディ側面、後ろにそれらしいスイッチはありませんか? とても小さいスイッチです、
説明書もお持ちのようですので、ボディ各所の説明図もあると思いますが その中にありませんか?
当機の取説がネット上で探し出せませんので、そういう機種もあるよ ということで書いてます、
トンチンカンなレスだったら ごめんなさい m(_ _)m
書込番号:19463871
1点

とても細かく記載して頂きありがとうございます!
探してみたのですが本体にそのようなスイッチはありませんでした、、>_<
丁寧に記載して頂き本当にありがとうございます!
書込番号:19466478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。回復から初期化してみたのですがやはりWiFi設定の画面は表示されませんでした、、、
書込番号:19466496 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>浄玻璃の鏡さん
ご回答ありがとうございます。
ネットワークとインターネットの中にWiFiが表示されてこない状態です、、>_<
書込番号:19466505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日皆様からご教示頂いた内容を参考に再度初期化してみたのですがやばりWiFi設定アイコンが表示されません、、、>_<
小さいかと思いましたが現在の画面の状態を添付致します。
初期不良なのでしょうか。。。
どうかご教示お願い致します。
書込番号:19467009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デバイスマネージャーで ネットワーク → Broadcom 802.11abgn Wireless SDIO Adater なる項目はあるか?
あるとしたら、無効化されているか? またビックリマーク(!)がついているか?
書込番号:19467163
4点

アップした画像で「タスクマネージャー」は「デバイスマネージャー」の誤りです。
書込番号:19467183
2点

キハ65さんに添付していただいた デバイスマネージャーの項目に、モデム(ネットワークアダプター)の表示があるか、
もし それがなければ、PCがモデムを認識してないということになりますね、
モデム自体が無いのか、あるいは正常にセットアップされてないのか、
とにかく、もしそうなら 即行で販売店へ持ち込むべきです、
初期不良品として、出来れば新品代替品と交換してもらうのが望ましいとおもいます、、
書込番号:19467482
2点

当機種で同様のトラブルが発生した知人がいました.
キハ65さんの指摘の通り, デバイスマネージャの無線アダプタにビックリマークがついているという状態でした.
ASUSのホームページよりドライバをダウンロードし, インストールし直すことによって解決しました.
(ASUSサポートページ)
http://www.asus.com/jp/Notebooks/ASUS_EeeBook_X205TA/HelpDesk_Download/
>>Broadcom Wireless Lan Driver and Application … が該当
なお, このドライバをダウンロードするために他のパソコン等が必要になります. 一部のスマートフォン等でも可能と思います. また, そのダウンロードしたドライバをコピーするためのUSBメモリ等が必要になります.
製品の不良ということには間違えありませんし, 時間はかかってしまいますが不安なら修理に出してみたほうが良いかもしれません.
しかし. 再インストール後もまたエラーがでたということです. 無線LANドライバ再インストールで修復したということです. 製品自体の不良(or Windows10との相性)ですかね.
書込番号:19469093
6点

>キハ65さん
ご丁寧に教えて下さりありがとうございます。
デバイスマネージャーを確認したところ、ネットワークアダプターがなかったので、購入したところへ問い合わせし、どうにか新品と交換してもらいました。
これから再度設定してみます!>_<
本当に色々ありがとうございました。
また、なにかあった時はどうぞよろしくお願い致します。。。
書込番号:19488280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>syuziicoさん
購入したところに相談したところ、初期不良ということで新品と交換していただきました!
ご回答頂いた内容を確認し、どうもおかしいと思いメーカーと購入店に問い合わせしてたら本日までずっとやりとりしておりお返事が遅くなってしまいました、、、>_<
これから再度設定してみます!
本当に色々ありがとうございました。
またなにかあった際はどうぞ宜しくお願い致します!
書込番号:19488290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>113bosolineさん
ご回答ありがとうございます。
ご丁寧に教えて頂いたのに大変申し訳ないのですが、とても自分には出来そうな操作ではなかったので、メーカーと購入店に連絡し初期不良ということで新品と交換して頂けました!!
ありがとうございました>_<
書込番号:19488302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
購入して1日でマルウエアに感染してしまいネットができなくなってしまいました。
chromeをダウンロードしようとして訳も分からず触っていたらマルウエアに感染してしまったようです。
アンインストールしようとしてもできず、Windows Defenderもマルウエアにブロックされてしまっているようで動きません。
復元に関して調べてみたのですが、マルウエアに関しては治ったり、治らなかったりとあまり推奨されていないようなのですが
windows8.1からwindows 10にアップグレードしたくらいで設定自体ほとんど何も触っていない状態です
この場合は復元すれば治りますか?
本当バカです。。。すみません。。
0点

何をもってマルウェアに感染したと判断したのでしょう?
購入した製品は別製品みたいだし、具体的な症状を書かなければわからないと思いますが。
書込番号:19461095
2点

>ありりん00615さん
はい、すみません。経緯はIEからchromeをダウンロードしようとした時に
どこをどう間違ってかWinZip Malware ProtectorというものとReimage Repairをインストールしてしまいました。
その直後からIEでの検索ができなくなり、トップページに出ていたものが見たこともないサイトに変更されていてやっと自分のPCがおかしいのだと気付きました。その後からその二つを調べたらマルウエアという存在だということがわかりました。
http://komainuuuu.blog.fc2.com/blog-entry-27.html
こちらのサイトを参考に色々してみたのですが標準搭載のwindows difenderはロックされてしまったように動かず
他のウイルスソフトもなく、なすすべもなく困っています。
書込番号:19461097
0点

商品おもて面シールににX205TAと書いてあったので購入したら後から調べたら自分の機種はf205でした。。。
なんでOS8.1なんだろうと思っていたのですが、アップグレードすれば問題ないとのことでしたので安かったのでこちらを購入しました。
調べたらf205tはどうも 『X205TAシリーズ』として売っているようです。
書込番号:19461102
1点

下記をどうぞ。
Malware Protector
http://ameblo.jp/mokomoko321420/entry-12009773063.html
ReImage Repair
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/reimage-repair.htm
http://oxynotes.com/?p=8326
書込番号:19461115
2点

やっぱり、USB回復ドライブは作っていないとかですか?
アップグレード一月以内なら、Win8.1に戻して回復ドライブつくりましょう。
なお、OSのアップグレードは、ちょっとした作業じゃなく最大級の更新作業ですよ。注意して実施しましょう。
書込番号:19461125
2点

Chrome拡張機能の場合は駆除しないと、リカバリしても復活してしまうようです。
書込番号:19461130
0点

>ありりん00615さん
いつも思うんだが、自分の書いてる事、理屈理解して書こうとしてますか?
リカバリーしても駄目なら相当に大変ですわね。
それが可能としても、ユーザがリカバリー後自分でchrome入れて、拡張機能を自動セットアップをした時か、感染したソフトを自分で再度入れた時に限るでしょう。それって、リカバリーしても駄目というのとは違う。
もし、上以外で可能ならば、僕の間違いを訂正してくれたまえ。
本当にマルウェア付拡張機能が自動同期されるなら、Googleに通報すべし。
書込番号:19461711
1点

8.1の状態でリカバリメディア作ってないの?
書込番号:19461724
0点

LaMusiqueさん、
その通りですが、Chromeは最初のセットアップ後にログインしただけで、ブックマークや拡張機能を自動同期してしまうのでリカバリーの前に駆除するのが望ましいのです。
書込番号:19461813
0点

>ありりん00615さん
>Audrey2さん
>LaMusiqueさん
ご返信ありがとうございます。
8.1も10の状態も両方リカバリメディア作ってあります
駆除方法ありがとうございました!さらにもう一つマルウェアが作動していたようです(苦笑)
無事復帰できました。ありがとうございました!
書込番号:19462004
1点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
回復ドライブを作成しようかと思い操作をすると、「回復ドライブの作成中に問題が発生しました。」という
メッセージが出て、うまく回復ドライブを作成できません。
ディスク管理を確認したところ、回復パーテーションの容量が499MBとなっていますが、工場出荷時の
状態はこの容量でいいのでしょうか?
実は、一度回復オープションを利用して、工場出荷時に戻す作業をしております。
0点

USBメモリーの容量は16GB以上のものを使っていますか。
ただ、購入直後には作成出来ますが、一度「工場出荷時に戻す作業」が気になる。
>リカバリメディアの作成
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017400/SortID=19355372/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89%F1%95%9C%83h%83%89%83C%83u#tab
書込番号:19460700
0点

キハ65さん
早速の回答ありがとうございます。
USBは8Gで行けるだろうと思い、8Gを使っていました。
16Gじゃないとできなんですか?
書込番号:19460782
0点

>>16Gじゃないとできなんですか?
ASUS TransBook T100HAでの事例では、8GBのUSBメモリーで作成した書込みがありました。
8.1版のX205TAの回復ドライブの使用領域を見ると、4.54GBとなっているので、容量の問題ではないみたいですね。
書込番号:19460820
0点

キハ65さんがご紹介いただいたスレットに書き込みがありましたが、
「windows10モデルは、小さな回復区画とCドライブそのものからリカバ
リメディアをつくる仕様に変わったようです」とあるので、回復パーテーション499MB
は正しいようですね。
16Gを買って試してみようかな・・・・・。
書込番号:19460890
0点

「ASUS TransBook T100HAでの事例では、8GBのUSBメモリーで作成した書込みがありました。」は作成しようとして、する暇がなかったことの書込みだったので、スルーして下さい。
書込番号:19460930
0点

もう一度書込みを検証をした結果、19460820、19460930は無かったことにして下さい。
元スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19447519/
書込番号:19460955
0点

>実は、一度回復オープションを利用して、工場出荷時に戻す作業をしております。
----
僕が答えた質問者はこのマシンでアッサリ出来たとあるので、ここの違いかな? Windows Updateの影響もあるかも。
やはり、アンタッチャブルな領域から作る従来方式の方が安心感はある。デカイ区画は無駄になるが。
解決しないならAsusに聞いてみて。
手順はミスってないと見えるから無償修理になるかも。一般にASUSの修理は遅いが、工場出荷状態に戻す位なら10-14営業日位で出来るかも。
このままUSB回復ドライブが作れないままはこわい。
書込番号:19461067
0点

>LaMusiqueさん
回答ありがとうございます。
先ほど、ASUSサポートに電話で聞いてみました。
アプリをインストールした後でも通常は回復ディスクはできるはずだそうです。
結局、もう一度リカバリーをしてから試すように言われました。
このPCを手に入れてまだ2週間ほどなので、リカバリーするのはそう手までは
ないので、今夜でも試してみます。
結果をまた連絡しますね。
書込番号:19461630
0点

皆さま
結局、リカバリーしたら回復ディスクあっさりできました。
不具合があった元の状況に戻しながら、随時、回復ディスクができそうか
確認しましたが、最後まで不具合はありませんでした。
お騒がせしました。
アドバイスこ下さったお二人、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:19464860
3点

すいません。
どのような方法でリカバリをしたか教えていただけないでしょうか?
当方、起動ボタンを押した直後にF9連打してもリカバリモードになりません。
書込番号:19466001
0点

>中目黒北口さん
ここをご覧になれば分かるかと思います。
http://www.rpt-route6.net/20150617_asus-eeebook-x205ta/
書込番号:19468605
0点

実は、2月にWin10タブを買ったら、購入直後、USB回復ドライブ、標準システムイメージ共に作れない状況になった。
回復区画は、512MB程の容量しかないので、WinSXSを解析、抽出し、USB回復ドライブを作るタイプだろう。
一度D2Dで、リセットしたら作成成功した。リセットには3時間近くかかってビビった。
Win8.1時代のように、専用の回復区画から数分でもどるのとは時間が大幅に違う。
書込番号:19766314
0点

