ASUS TransBook T100HA のクチコミ掲示板

2015年 9月19日 発売

ASUS TransBook T100HA

  • 脱着式のキーボードを採用し、タブレットとしても利用可能な10.1型液晶搭載モバイルノートPC。
  • USB 3.1 Type-Cポートを搭載し、USB2.0に比べて最大10倍のスピードでデータ転送が可能なほか、上下どちらの向きでも装着できる。
  • モバイル向けのワード、エクセルなどがセットの「Office Mobile」をプリインストールし、タッチ操作でも快適に使用できる 。
ASUS TransBook T100HA 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

ASUS TransBook T100HA T100HA-BLUE [アクアブルー] ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー] ASUS TransBook T100HA T100HA-WHITE [シルクホワイト] ASUS TransBook T100HA T100HA-ROUGE [ルージュレッド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Windows 10 Home ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:64GB メモリ容量:2GB CPU:Atom x5-Z8500/1.44GHz ASUS TransBook T100HAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS TransBook T100HAの価格比較
  • ASUS TransBook T100HAの中古価格比較
  • ASUS TransBook T100HAのスペック・仕様
  • ASUS TransBook T100HAのレビュー
  • ASUS TransBook T100HAのクチコミ
  • ASUS TransBook T100HAの画像・動画
  • ASUS TransBook T100HAのピックアップリスト
  • ASUS TransBook T100HAのオークション

ASUS TransBook T100HAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [メタルグレー] 発売日:2015年 9月19日

  • ASUS TransBook T100HAの価格比較
  • ASUS TransBook T100HAの中古価格比較
  • ASUS TransBook T100HAのスペック・仕様
  • ASUS TransBook T100HAのレビュー
  • ASUS TransBook T100HAのクチコミ
  • ASUS TransBook T100HAの画像・動画
  • ASUS TransBook T100HAのピックアップリスト
  • ASUS TransBook T100HAのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS TransBook T100HA」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T100HAを新規書き込みASUS TransBook T100HAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:18件

はじめまして。
現在DynaBookのノートパソコンを使用しています。
しかし、外出先で仕事をするには大きいし、充電ももたないので、持ち運んで利用するには不便です。そこで気軽に持ち運べるタブレットPCの購入を検討しています。
ところが、無知すぎて電気屋で説明をして頂いても理解出来ないところがあり、質問をさせて頂きました。


まず、わたしが探しているのは

・はじめからOfficeが入っているもの

・WordやExcelの作成・編集・閲覧がしやすいもの。(できればPowerPointも)

・キーボードを別で充電しなくてもいいもの

・コンパクトなもの

です。


はじめはSurface pro4やHPのpavilion x2 n020TUなどを考えていたのですが、Surfaceは値段が高いのと画面が少し大きいかなという点、HPは口コミなどの情報がない点から、ASUS TransBook T100HA を考えています。


そこで質問なのですが

1、この商品ははじめからOfficeが入っていて、問題なくWordやExcelの作成・編集が可能なのでしょうか?制限があるとしたら具体的にどのような事が出来ないのでしょうか?
(電気屋さんでは、mobileなので閲覧はできるけど、作成や編集は出来ないというような事を聞いたのですが…)

2、メモリが2GBでは動作が遅くなると言われたのですが、WordやExcelを使うときに支障が出るほどでしょうか?

3、この商品以外でわたしの探している条件に合うタブレットPCは他にあるでしょうか?

予算は5万円程度であればと思うのですが、安かろう悪かろうでは、また買い換えなければならないのでSurfaceのような高いものにしたほうがいいのか…迷っています。
とにかく出先で文書作成がしやすいものが良いです。


長々とたくさん質問してしまいすみません。
ひとつでもご存知のことがあれば教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:19451987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/01/01 20:08(1年以上前)

>電気屋さんでは、mobileなので閲覧はできるけど、作成や編集は出来ない

電気屋さんの言う通りです
編集したければ課金しないといけません

Surface 3とかのがいいんじゃないかなあ…

書込番号:19452012

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2016/01/01 20:10(1年以上前)

>>1、この商品ははじめからOfficeが入っていて、問題なくWordやExcelの作成・編集が可能なのでしょうか?制限があるとしたら具体的にどのような事が出来ないのでしょうか?
>>(電気屋さんでは、mobileなので閲覧はできるけど、作成や編集は出来ないというような事を聞いたのですが…)

Office Mobileについては、過去に沢山の過去スレがありますので、ご一読した方が良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=Office+Mobile&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=J0000017402&act=input

>>2、メモリが2GBでは動作が遅くなると言われたのですが、WordやExcelを使うときに支障が出るほどでしょうか?

私も2GBのノートPC、WindowsタブレットでOfficeを使っていますが、支障はありません。

>>3、この商品以外でわたしの探している条件に合うタブレットPCは他にあるでしょうか?

Windows 8.1ではありますが、Office 2013が付属しているASUS TransBook T100Chi T100CHI-3775Sはどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000743107/

書込番号:19452015

ナイスクチコミ!3


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/01/01 20:20(1年以上前)

1. Office Mobileは大変わかりにくいですが、画面サイズが10.1インチ以下なら、編集まで出来るのです。
これを超えると編集できない制約がある。 とてもわかりにくいですね。

2. これ32bit OSだし、Office程度でそんな事は起こりにくいでしょう。

3. ASUSは結構好きな方ですが、故障率は高いですよ。

マザーボードではトップメーカで故障は珍しいですが、完成品のPCメーカとしては別物です。
僕は、5台買って、保証期間内に4台壊れました。 うち、2台は 3回故障。
修理は、最短10日、30日以上が2回、最長 40日だったと記憶してます。
恐らく仕事で、一台しか持ってないなら、ASUSはありえません。
 
サポート要員のスキルは僕は満足してますが、昔の秋葉のPCショップの店員と話してる雰囲気があります。初心者に親切ではないでしょう。 時々、思い込みの強い担当者がいたり、会話が成立しない可能性もあります。 ただし、外人のサポート員にあったった事はありません。

Lenovoは、ASUSより劣ると思います。ネットで買ったら、修理は片道無条件にユーザ持ちとか、サポート員が中国人という噂も聞きます。

ということで、価格.comでは、僕は ASUS, Lenovoは あまり薦めないことにしてます。
高くても、国産です。 故障率は高くても、100%ではないはずなので、安い海外を選ぶなら、リスク覚悟が必要ということです。

書込番号:19452039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/01 20:39(1年以上前)

>1、この商品ははじめからOfficeが入っていて、問題なくWordやExcelの作成・編集が可能なのでしょうか?制限があるとしたら具体的にどのような事が出来ないのでしょうか?
>(電気屋さんでは、mobileなので閲覧はできるけど、作成や編集は出来ないというような事を聞いたのですが…)

キハ65さんと、LaMusiqueさんが、訂正してくれている通りで、編集可能です。
電気屋さんでも、未だに間違う人もいるのですか・・・・・
過去の書き込みで制限事項等も書かれているので、過去のスレッドなどをみてもらった方がはやいです。

Office Mobileは無料で新規作成やオフラインでの利用が可能
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19221367/#19221367


>2、メモリが2GBでは動作が遅くなると言われたのですが、WordやExcelを使うときに支障が出るほどでしょうか?

こちらも、過去に何度も出ている通り、まったく問題ありません。複数のアプリなどを同時に起動しない限りは。
LaMusiqueさんが32bitOSと書いていますが、64bitOSですが、問題ありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19273627/#19273627


>3、この商品以外でわたしの探している条件に合うタブレットPCは他にあるでしょうか?

他の機種については、把握していませんが、あるとは思います。


本機についての不明なことは、質問の前に検索機能があるので、検索してみて下さい。
1つめと2つめの質問は、過去に何度も出ている話題です。

書込番号:19452076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/01 20:51(1年以上前)

Officeで作成・編集がしやすいものということでしたら、mobileじゃない方がいいかもしれません。
簡単な作成や編集なら問題ありませんが、プロパティで細かな設定やマクロの実行ができないなど、仕事に使う分には厳しいかもしれません。

「Office Home and Business 2013」等が付属するものの方がよいかもしれません。

スペック検索で「Office」の種類などを複数指定可能なので、検索した方がよいかもしれません。
http://kakaku.com/specsearch/0030/

簡単な文書作成や編集なら、mobileでも全く問題ありませんが。

書込番号:19452099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2016/01/01 20:55(1年以上前)

>こるでりあさん
早々のご回答ありがとうございます!
やはりSurfaceなどの方がいいのかもしれませんね。検討してみます。

書込番号:19452106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/01/01 20:59(1年以上前)

>キハ65さん
早々のご回答ありがとうございます。
Office mobileについて、既出の質問と同じような質問をしてしまい申し訳ありません。
Office2013なら大丈夫なのですね。調べてみます!ありがとうございます。

書込番号:19452116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/01/01 21:04(1年以上前)

>LaMusiqueさん
早々のご回答ありがとうございます。
編集可能という事で、安心しました。インターネットで調べていると10.1インチでも読み取り専用で編集は出来なかったとおっしゃっている方のブログ記事を見たので心配していました。

海外製品はそんなに壊れやすいのですね!ビックリです!国産も検討してみます!

書込番号:19452124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2016/01/01 21:05(1年以上前)

Windows 10搭載のタブレットは無料のOffice mobile搭載が前提となっています。前モデルのWindows8.1搭載機であればOffice 2013がついています。
http://kakaku.com/item/J0000013346/#tab
上記の機種は32GBモデルですが、他にもアプリを入れたい場合は64GBモデルにしたほうがいいでしょう。他の候補としては、マウスコンピューターのWN891がありますが、ほぼ完売状態です。通販で売られているものはOfficeパッケージを抜き取ってその分安くしているケースもあるのでご注意ください。
あと、今は完全国産は難しいです。今はOEM/ODM製品の方が多いでしょうし、NECとLenovoは同じ工場を使用しています。東芝も事業継続が厳しい状態ですから、選択肢も狭まってきます。ただ、国内メーカーを選択しておけば、たどたどしい日本語の担当者に繋がるようなことはありません。

書込番号:19452131

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2016/01/01 21:09(1年以上前)

>†うっきー†さん
早々のご回答ありがとうございます。
既出の質問と同じような質問をしてしまい申し訳ありません。

電気屋さんでも間違えておられることがあるのですね。編集可能ということで安心しました。

でもOffice2013の方がより使いやすいのですね。Officeの種類が沢山あって戸惑っていましたので、教えていただいてたいへん助かりました。

windows8の商品も検討してみます!

書込番号:19452140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/01/01 21:21(1年以上前)

>LaMusiqueさんが32bitOSと書いていますが
==>
おっと失礼、2Gで 64bitなんですか...
でも、2Gなら、32bitの方が有利なはずなのに、なぜだろう? 
メーカ都合ですかねぇ...

書込番号:19452169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/01/01 21:21(1年以上前)

>ありりん00615さん
早々のご回答ありがとうございます。
windows8ならOffice2013が入っているのですね。
windows10とwindows8の違いもよくわからなかったので、非常に参考になりました!
windows8の商品、国内メーカー検討してみます!

書込番号:19452170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

2016/01/01 21:36(1年以上前)

office mobileは高度な編集はできないです。外出時にそのような高度な編集作業をするのでしょうか??

http://andronavi.com/2014/04/322581

ちょっとした編集であれば時間をかけて作業してもよいですが、貴重な外出時間を、この小さなPCで編集作業を行うのは効率悪いです。編集頻度と作業量によりますね!!

落ち着いて、事務所で大きな画面で編集作業をした方が間違いがなく効率も良いです。

office mobileは、それでも使いたいというようなニーズに使う程度で思っていた方がよいです。

また、仕事で使い、相手に客が居るのでしたら、通常のofficeを導入した方がよいと思いますよ。

>キハ65さんの書かれている機種が、ドックを繋いで10.8kg

ドックの充電はしなければなりませんが、ドックを繋いでも750gのT90Chi-3775(office mibile)タッチペンは必携

書込番号:19452209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2016/01/02 01:32(1年以上前)

office mobileですが10.6インチ以下のPCだと編集可能とのことでした。
それより大きい外部displayにつなげて使用した場合はどうでしょうか?

ちなみにこちらでやってみたら編集できるみたいです。
編集可能かどうかはどのようにして判断しているのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:19452650

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2016/01/02 09:38(1年以上前)

Office mobileのOffice 365やOffice 2016などとの違いは下記で確認できます
http://www.windowsphone.com/ja-JP/how-to/wp7/office/office-mobile-faq

どのようなファイルが開けるとか、編集できるかは下記の項目にあります
>▼一部の Microsoft Office ドキュメントを電話で編集できないのはなぜですか?

Office mobileのライセンスについては、下記記事の後半に説明があります
http://pc.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/011400006/101400039/?f=tok&rt=nocnt

Microsoft Office mobileは、無料でWindowsストアから入手できますが
業務で利用するには制限が多くて、普通は使い物にならないと思います
というか、商用利用する場合にはライセンスに違反している可能性があります

ということで、本機は別途にOfficeを手配する必要があり、購入対象外でしょう
尚、本機の4GB/128GB版には、Office 365サービス(期間不明)が付属するようです
http://kakaku.com/item/K0000822701/

書込番号:19453028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/02 13:03(1年以上前)

>office mobileですが10.6インチ以下のPCだと編集可能とのことでした。

10.6ではなく10.1ですね。


>編集可能かどうかはどのようにして判断しているのでしょうか?

これは推測になってしまうのですが、OSと同じだと思います。
製造時点で、マイクロソフトから承認を受けたうえで、マザーボードにライセンス情報が組み込まれているのだと思います。
そのため、そのことを知らないメーカー(10.1インチ以下なら勝手に判断してくれるんだろうと思っていた)のPCでは、10.1インチ以下の条件であっても、無料で編集できないものもあるようです。
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g94654/?adid=cr
このことからも、ハードウェアが10.1インチ以下のモニタを自動的に判断しているというわけではないと推測できます。

認証されているハードウェアであれば、外付けモニターのサイズは関係ないです。(げんに大きなモニタで編集できますし)

またマイクロソフトが方針を変更して15インチに拡大した場合は、それ以降に発売されるPCでメーカーがマイクロソフトから認証を受けて、マザーボードにライセンス情報を書き込みすれば、ソフト側の変更なしで使えるようになるはずです。


あくまでも私の推測ですが、おそらく、これに近いとは思います。

書込番号:19453485

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2016/01/02 19:01(1年以上前)

一部の端末で編集できないのは、Windows10Home搭載機であるための制限な様です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/apps/word-mobile/9wzdncrfjb9s
但し、規約上は使えなければならないので、まだ修正される可能性はあります。
Office MobileやOffice Onlineはビジネス用途ではOffice 365への加入が必要ですが、パッケージ版のOfficeを利用したほうが安心でしょう。

書込番号:19454172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/02 19:31(1年以上前)

>一部の端末で編集できないのは、Windows10Home搭載機であるための制限な様です。

本機はWindows 10 Homeで編集可能ですが、同じ10.1インチでも使えないものがあるのは謎ですね。

書込番号:19454244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2016/01/02 22:43(1年以上前)

みなさま、貴重な意見ありがとうございました。

以下独り言。
実は、officeprofessional academic版をもっており、2PCにインストールできるので
1つ余っている状態です。
これをインストールすできるはずですがどうするか悩み中です。
さしあたって高度な編集が必要でもないので。また、容量圧迫するのも嫌なので。

書込番号:19454754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/01/05 14:02(1年以上前)

皆様分かりやすいご回答をありがとうございました。

皆様に教えていただいたことを参考に、選んでいこうと思います!


追伸
goodアンサーを選びそびれたまま回答を締め切ってしまいました…失礼な事をしてしまい申し訳ありません。

書込番号:19462080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

T100TAMとは…

2015/12/31 14:30(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 reolinkさん
クチコミ投稿数:10件

値段が1万弱しか高くないものの、4GBメモリと1366x768液晶に500GBHDDがあってT100HAよりお得感が否めないのですが…
正直asusは製品が多すぎて何がいいのかわかんないっていうのがホンネですが、どうなんでしょうかね

T100HAのメモリが2GBで不満が無いかも教えてほしいです。

書込番号:19449109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2015/12/31 14:40(1年以上前)

Windows ノートPC ASUS X205TAをWindows 10にアップグレードして使っていますが、Chromeのタブを10以上開いてもメモリー不足に陥ったことはありません。
むしろT100TAMのeMMCの容量は32GBと少ないのが気になりますが、500GBのHDDでカバーと言うことでしょうか。
比較表。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017402_K0000829369_K0000743111

書込番号:19449137

ナイスクチコミ!0


スレ主 reolinkさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/31 14:45(1年以上前)

>キハ65さん
X205TAは32bitですが、この製品は64bitなので何分違う気がしてなりません…でも、今でも2GBPCが現役なのは少し安心しました。Chrome民にとっては大事です笑
そこはHDD妥協してくれってことなんでしょうね。

書込番号:19449149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/12/31 15:12(1年以上前)

>値段が1万弱しか高くないものの、4GBメモリと1366x768液晶に500GBHDDがあってT100HAよりお得感が否めないのですが…

HDD搭載を選ぶ人は、据え置きが多く(持ち運びが少ないのでHDDでも壊れにくい)容量も多いものを好む人が選択すると思います。
本機を選ぶ人が比較対象とすることは、それほど多くはないとは思います。


>T100HAのメモリが2GBで不満が無いかも教えてほしいです。

過去の書き込みにある通り、2GBで問題はないと思いますが。
メモリを大量に使用する用途であれば、メモリ以外にCPUスペックも必要なことが多いので、本機は最初から候補にしないと思いますし。

書込番号:19449202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/12/31 15:22(1年以上前)

>過去の書き込みにある通り、2GBで問題はないと思いますが。

すみません。リンクを忘れていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19403100/#19403100
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19273627/#19273627

書込番号:19449219

ナイスクチコミ!0


大黒やさん
クチコミ投稿数:8件

2015/12/31 16:27(1年以上前)

昨日届きました。
ウィルスバスター入れて
YouTube(720p)
Hulu
タスクマネージャーで
Cpu使用率40〜97%
メモリ使用率90%前後

メモリよりcpuが限界でした。

書込番号:19449362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


大黒やさん
クチコミ投稿数:8件

2015/12/31 16:35(1年以上前)

すいません。
cpu使用率40%〜97%です。

書込番号:19449381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 reolinkさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/31 16:39(1年以上前)

>†うっきー†さん
少し用途が違ってましたか、うちにはi7のメインpcがあるのでほぼ外出用と考えてるので、こちらの製品のほうが良さそうですね。

Office入れるつもりですし、多くのアプリを同時使用する気がするので、少し気になっています。まぁ128Sを買う手もあるのですが、あれは妙に高いので…


>大黒やさん
coreMのある300chiも考えたのですが、12インチでは外で使えるものじゃないと指摘されここに至ってますが…そのくらいでcpuがmax90%とはかなりつらそうですね。でも、メモリ90%も洒落にならない気がしました笑 実際のレポートはありがたいです。

書込番号:19449390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:8件

T100HAにbluetooth4.0のマウスとして、elecomのM-BT13BLRDを購入しベアリングを試みました。

残念ながら「追加できませんでしたもう一度やりなおして、マウスが見つかることを確かめてください。」というエラーがでて接続できませんでした。

@ 対処の仕方があればご教授ください。よろしくお願いします。(biosを新しいものへ変えると接続できるかもと思いBIOS214を入れましたが変化なくダメでした。)

A そもそもこのマウス、M-BT13BLはwindow10には対応できないのでしょうか?T100HAに接続できた方いらっしゃいましたら、報告お願いいたします。

B 最悪、あきらめて違うマウスを買いなおそうと思います。bluetooth接続がうまくいったおすすめの機種があれば教えてください。

書込番号:19448624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/12/31 11:53(1年以上前)

>A そもそもこのマウス、M-BT13BLはwindow10には対応できないのでしょうか?T100HAに接続できた方いらっしゃいましたら、報告お願いいたします。

メーカーサイトにある通りWindows10に対応しています。
使用されているマウスを持っていないので実際に接続確認をしたわけではありませんが。
http://www2.elecom.co.jp/tables/os/top.aspx?_isquery=&title=win10&osInput=Windows+<10>&keyWordInput=M-BT13BLBK&_end=#_cttableanchor

WindowsからM-BT13BLは認識できていますか?(M-BT13BLの名前が表示されるかどうか)
たんに接続方法が間違っているだけではありませんか?

Windows8.1の接続方法が記載されています。Windows10でもほとんど一緒だと思います。
再度確認してみて下さい。
マウスのペアリングボタンを押す必要があります。
http://www.elecom.co.jp/support/manual/peripheral/mouse/M-BT13BL.pdf


>B 最悪、あきらめて違うマウスを買いなおそうと思います。bluetooth接続がうまくいったおすすめの機種があれば教えてください。

過去の書き込みにある通り問題なく接続できて安定している、M337はお勧めです。
M-BT13BLも正しい接続方法でやれば接続できるので、新しいマウスは不要だとは思いますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19195348

書込番号:19448721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/12/31 12:03(1年以上前)

マウスの掲示板の書き込み数は15件しかないにも関わらず、ペアリングできない書き込みが3スレッドもありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014448/#tab

中には、商品の不具合でマウス交換で接続出来た人もいるようです。

ちなみに、本機はBluetooth Ver. 4.0に対応しているので、マウスが正常であれば、接続できるはずです。

書込番号:19448753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/12/31 21:18(1年以上前)

>†うっきー†さん、わかりやすいアドバイスありがとうございました。

画面上のbluetoothデバイスの管理からマウスのペアリングボタンを押すと、「ELECOM Laser Mouse ペアリングの準備完了」と表示され、「ペアリング」と表示された箇所をクリックするところまではいくのですが、やはりダメでした。
 「追加できませんでしたもう一度やり直して、マウスが見つかることを確かめてください。」というエラーがでます。

接続の仕方については書籍やネットをを参考にしてその通りにやってますのでおそらく間違っていないと思います。マウスに異常がある可能性が高いように思います。

もう少し頑張ってみてダメなら、返品あるいは買いなおそうと思います。ありがとうございました。

書込番号:19450017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

2016/01/01 15:53(1年以上前)

>ひげまつげさん
>接続の仕方については書籍やネットをを参考にしてその通りにやってますのでおそらく間違っていないと思います。マウスに異常がある可能性が高いように思います。

私が使用しているエレコムのM-CC1BRというマスは、色違いで2個持っているのですが、一つは3回〜5回くらいペアリングをしないとつながりません。スレ主さんと同じエラーメッセージが表示されます。

もう一つのほうは一回でつながるので不思議です。ただし、問題のある方を別のパソコンで試すとすぐにつながります。一度接続してしまえば、その後は特に問題なく使用できます。

bluetoothは接続に癖があって、いまだ発展途上だなと感じています。スレ主さんのも何回かトライすればつながるように思います。ハズレを引いてしまったようですね。

私は複数のモバイルパソコンと複数のbluetoothマウスを持っていますが、それぞれに接続の癖があるので、適当に使い分けています。

書込番号:19451533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/01/02 16:28(1年以上前)

>モバギ太郎さん

返信が遅くなりもうしわけありません。アドバイスありがとうございました。

調べてみたところ、モバキ太郎さんのお持ちのエレコムのM-CC1BRはbluetooth3.0ですが、それでもペアリング難しいのですね。
根拠なくもなくbluetooth4.0の方がペアリングが難しいのかと思っていました。

いまのところ、20回以上、ボタンを押すタイミングを変えたりしていろいろやっていますが、うまくいかないです。
「一度接続してしまえば、その後は特に問題なく使用できます。」という言葉に励まされ、がんばりましたが…残念です。

個体差、癖があるなんてほんとくせ者ですね。 解決したらご報告いたします。ありがとうございました。

書込番号:19453818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/01/13 01:18(1年以上前)

>†うっきー†さん
>モバギ太郎さん
 お騒がせしてすみませんでした。T100HAとelecomのM-BT13BLのペアリングに成功しました。結局はずれのマウスを引いてしまっただけでした。amazonでまったく同じ製品に交換してもらいペアリングしたら、いとも簡単に成功しました。いまのところ快適に使えています。初詣のおみくじは大吉を引けたのですが、マウスは大凶でした。でも解決してよかったです。ありがとうございました!

書込番号:19486706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 初期設定の仕方

2015/12/30 22:07(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:33件

こんばんは。

Amazonのタイムセールで注文していたものが、明日届くみたいです。

そこでなんですが、初期設定の仕方が、よくわかりません。

それと、口コミを見ていると、回復ドライブとか作ったほうが良いなら、作りかたを教えてもらえないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:19447519

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/12/30 22:35(1年以上前)

>そこでなんですが、初期設定の仕方が、よくわかりません。

初期設定が何のことかわかりませんが、最初からWindows10が入っています。
電源を入れたらすぐ使えます。
こちらの掲示板で一番参考になるスレッドは以下のものではないかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19158347

最初に電源の入れ方がわからない人が多いみたいです。
購入後は充電を数時間行った後で、電源ボタンを長押し(10秒近く押せば確実)で起動します。

あとは普通のパソコンと使い方は同じです。


>それと、口コミを見ていると、回復ドライブとか作ったほうが良いなら、作りかたを教えてもらえないでしょうか。

コントロールパネル→回復→回復ドライブの作成
です。簡単に作れます。
気を付けることは何もありません。
購入直後で失敗することは、まずありえませんが、一応過去の書き込みも参考になるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19354932/#19354932


分からないことがあれば、こちらの掲示板の右側の方に「クチコミ掲示板検索」があります。
検索機能を使えば、大抵解決すると思います。

書込番号:19447614

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2015/12/30 22:37(1年以上前)

>>そこでなんですが、初期設定の仕方が、よくわかりません。

ざっくりした初期設定の方法は、ユーザーガイド40ページ「初めて使用する」を参照。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/T100HA/0411_J10231_T100HA_A.pdf

>>それと、口コミを見ていると、回復ドライブとか作ったほうが良いなら、作りかたを教えてもらえないでしょうか。

下記ブログ参照。
>T100HA-WHITE No.16 回復ドライブとバックアップを取る
http://ukki.hateblo.jp/entry/2015/10/12/125938

書込番号:19447626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2015/12/31 17:18(1年以上前)

こんにちは。
返信ありがとうございます。
さっそく取説見ながら使えるようになりました。

しかし、オフィスモバイルのサインインが出来ず、困っています。

起動させて、初期設定のさい、アカウントに入力したはずのアカウントとパスワードが、認識してくれません。

こういう場合どうしたらいいですか?

書込番号:19449473

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2015/12/31 17:47(1年以上前)

パスワードの再設定をしてみる。
https://account.live.com/resetpassword.aspx

書込番号:19449520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/12/31 20:03(1年以上前)

>起動させて、初期設定のさい、アカウントに入力したはずのアカウントとパスワードが、認識してくれません。

マイクロソフトアカウントとパスワードが必要になります。
ローカルアカウントを使用しているとかでは?

またインターネットにつながっている必要があります。

まずは、通常にログインできるかを確認してみて下さい。
http://www.microsoft.com/japan/club/Home.aspx

これでログインできなければ、IDかパスワードが間違っています。

書込番号:19449819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/01/02 23:34(1年以上前)

こんばんは。

アカウントの回復とう、してみましたが、うまくいきませんでした。

下のほうに変な文字を入力しなさいがでますよね、
白抜きとかは関係なく、見た目の大文字、小文字のちがいで入力すればいいですか?
それとも、新規に作ったほうがいいですか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:19454900

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2016/01/02 23:47(1年以上前)

ユーザーガイド 68ページ以降を参照して、「更新とセキュリティ」オプションで「回復」を選択し。「このPCを初期状態に戻す」を実行する。

書込番号:19454932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2016/01/02 23:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。

初期化するさい、ネットにつなげる必要はありますか?

出来るなら寝る前にしておこうと思います。

今のはスマホの持ち主(嫁)が寝てしまったのでネットにつなげません。

設定はまた明日になってからします。

大丈夫ですか?

書込番号:19454963

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2016/01/03 00:23(1年以上前)

>>初期化するさい、ネットにつなげる必要はありますか?

初期化は、Microsoftアカウント作成以外インターネット環境は必要ないと思います。
初期化は最後の手段ですので、他の回答を待って検討して下さい。

オプションで「個人用のファイルを保持する」を選択
http://pc-karuma.net/windows-10-recovery/
オプションで「すべてを削除する」を選択
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/2814

書込番号:19455011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/01/03 00:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。
了解しました。

オフィスとうが使えないだけなので、焦らず行きたいと思います。

あと聞きたいことがありますが、レンタルDVDをドライブで再生出来なかったんですが、出来ないでしょうか?

メディアプレイヤーはありましたが、試しに携帯のmicroSDカードは、ネットからダウンロードした以外の、自分で撮影した、写真、動画は、読み込みました。


書込番号:19455043

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2016/01/03 00:49(1年以上前)

>>あと聞きたいことがありますが、レンタルDVDをドライブで再生出来なかったんですが、出来ないでしょうか?

Windows 8以降のOSではDVD再生機能が省かれましたので、別途再生アプリが必要です。
フリーなら、VLCメデイアプレイヤー。
https://www.videolan.org/vlc/index.ja.html

書込番号:19455057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/01/03 00:53(1年以上前)

ありがとうございます。

そうなんですね。

後日探してみます。

書込番号:19455065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/01/04 16:32(1年以上前)

こんにちは。


皆さんありがとうございます。

なんとかExcel、Wordともに、使えるようになりました。

回復ドライブを作ろうと思いましたが、ネットにつなげてないと出来ない?のでしょうか?

お手数おかけします。





書込番号:19459319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/04 18:09(1年以上前)

>なんとかExcel、Wordともに、使えるようになりました。

結局原因は何だったのでしょうか?
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
「疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」


>回復ドライブを作ろうと思いましたが、ネットにつなげてないと出来ない?のでしょうか?

Wi-Fiオフの状態で検証はしていませんが、ネットにつなげておく必要はないと思いますが。
現在のPCのシステムファイルなどを使って回復ドライブを作成するという認識でいます。
目の前に自分のPCがあるのですから、Wi-Fiをオフにして試してみればわかることかと・・・・・・
Wi-Fiオフでも出来るとは思いますが、どうなるか、興味はありますね。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」

書込番号:19459592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/01/04 23:20(1年以上前)

こんばんは。

解決方法は、自分でも良くわかってないですが、
昨日、アカウントを作りましたが、ちゃんと出来ているかわからなくて、時間切れで昨日は止めました。

そして今日、もう一度新規に入力したら、そのアカウントは使われています、と出たので、パスワードを入力したら、サインインできました。

あれっ、いつの間にって感じでした。

その後、うっきーさんの書き込みを見ながら、Excel、Wordを設定したら出来るようになりました。

回復ドライブは、作成に時間がかかると思い、実行してる間に、子供を迎えに行って帰って来たら、出来ませんでした、となっていました。

この時は、オフラインでした。
又、USBは、8Gを使用していました。

試して故障したら…何か消えてしまったらと思うと少し不安なので、つい聞いてからと思ってしまうんですよね。

すいません。

少しは試してみたいと思います。

書込番号:19460728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/05 00:04(1年以上前)

>この時は、オフラインでした。
>又、USBは、8Gを使用していました。
>
>試して故障したら…何か消えてしまったらと思うと少し不安なので、つい聞いてからと思ってしまうんですよね。

回復ドライブの作成でシステムファイルが壊れるということもありませんので、安心して作成したのでよいと思います。
少なくとも私は聞いたことがありません。

Wi-Fiが繋がっていないと出来ないという可能性も否定は出来ないと思います。
次は接続して試してみて下さい。

購入直後なので、特別な設定をしていないと思いますので、問題なく出来るはずです。
最初に書いたスレッドにあるような、特殊な設定などでもしない限りは問題ないはずです。

また結果が分かりましたら、報告して頂けると他の人の役にも立つと思います。

書込番号:19460893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/05 08:12(1年以上前)

>Wi-Fiが繋がっていないと出来ないという可能性も否定は出来ないと思います。

昨日、寝る前にWi-Fiをオフにして、回復ドライブの作成を行ってみました。
問題なく作成できました。
インターネットが出来る状態か、出来ない状況かは、まったく関係ありませんでした。

念のために、作成時には、コントロールパネル→電源オプション(もしくは、設定→システム→電源とスリープ)でスリープに移行しないように設定してから作成した方が良いとは思います。
作成中には、勝手にスリープに移行しないかもしれませんが、念のために。

ひょっとしたらUSBメモリが壊れているとかの可能性も否定できません。
最初に書いたスレッドでも紹介していますが
>500円未満で購入できますので、私が使用したものと同じもの(UHYBS-008GH)を使用してみてはどうでしょうか?
>http://www.amazon.co.jp/dp/B005T22JGW
で試してみるのもありだと思います。

書込番号:19461367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/01/06 23:15(1年以上前)

こんばんは。

回復ドライブ作成中です。
30分くらいかかっていますが、まだ半分くらいです。

システムツール、PCを開いていますが。
デバイスとドライブのところで、SDカードが
セキュリティで保護された記憶域デバイス
と表示されています。
差し込んだら使えると思っていたのですが、どうしたら使えるようになりますか?

書込番号:19467071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/07 07:46(1年以上前)

>セキュリティで保護された記憶域デバイス
>と表示されています。
>差し込んだら使えると思っていたのですが、どうしたら使えるようになりますか?

その状態で使用可能です。
SDカードがDドライブかEドライブ、どちらかになっていると思います。
そのまま、そこにファイルを作成するかコピーしてみて下さい。

「セキュリティで保護された記憶域デバイス」と表示されているところを、右クリック→プロパティ、を実行してみて下さい。
正常に、使用領域と空き領域が確認できるはずですよ。

書込番号:19467737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/01/16 00:40(1年以上前)

こんばんは。

Amazonにて注文したUSBメモリーが、届いたので回復ドライブ作成をしてみました。

東芝の8Gです

今回は、ちゃんと出来ていると思います。

オフラインで、2時間くらいかかりました。

長かったです。

それとは別に少し問題があります。

指で画面をなんかしていたら、タスクバーが上下左右に移動して、左右の時だけ太くなって、細いのに戻せません。
どうやって戻したらいいでしょうか?

教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:19494980

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

初期不良の本体交換を偽装??

2015/12/30 00:31(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 aki-sanさん
クチコミ投稿数:4件

タッチパネルのゴーストタッチの頻発により、初期交換の依頼をして10日程度で先日戻ってきましたが、本当に交換したのか何か怪しい点があります。

まず受け取った瞬間から既知感がありました、開封シールが切られている、よく見ると箱の当たり等から箱自体が私が送り返した不良品の箱のようで、ご丁寧にくるんであったビニールシールも雑でも自分が使っていたものと思われる、シリアルのシールが適当につけた感じがしました。決定的だったのは、勝手に上がってくるASUS商品登録をしませんか?という催促ポップアップをクリックするとトップページで製品名と共に旧シリアル番号が表示されているのです。自分が前回製品登録したのかもと思い、念のためASUSのHPからログインすると自分の名前は登録してありましたが、登録製品を呼び出しても登録されている製品はありませんと出てきます。私が思うにPCが自動的に端末のどこからかシリアル番号を引っ張ってきて表示されたのだと思いました。ちなみにコマンドプロンプトでシリアル番号を呼び出すコマンドを実行すると新シリアル番号が出てきます。ぶっちゃけた話、シリアル番号の書き換えてシール張り替えて新品交換として返送はありえると思いますか?送り返すまでのCSの対応、折り返しの電話がない、送ったと言ってたのに送ってなかった等があり、受け取る前から不信感がありました。事情に詳しい方教えてください。

追伸:(使い捨てと割り切れる人には良いですが、私はもうここの製品は買いたくないですね正直)。

書込番号:19445104

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/12/30 09:27(1年以上前)

>aki-sanさん
改行が入ってなくて非常に読みにくいので、他の人の書き込みなどをみて次回以降見やすいようにお願いします。


>タッチパネルのゴーストタッチの頻発により、初期交換の依頼をして10日程度で先日戻ってきましたが、本当に交換したのか何か怪しい点があります。

修理ではなく、新しいものに交換という約束だったのでしょうか?

以下の内容は確認して、すべて(4つ)実施しても改善されなかったのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19382940/#19383322
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19382940/#19383350
・BIOS画面でF9→F10
・汚れを落とす
・構成のセットアップを実行
・ディスプレイオプションの調整を実行


>まず受け取った瞬間から既知感がありました、開封シールが切られている、よく見ると箱の当たり等から箱自体が私が送り返した不良品の箱のようで、ご丁寧にくるんであったビニールシールも雑でも自分が使っていたものと思われる、シリアルのシールが適当につけた感じがしました。

箱と梱包材は、こちらが送ったものとは異なるものを使用して送り返して欲しいという依頼でもしていたのに、同じもので送られてきたということでしょうか?

開封シールとはどこに貼ってあるもののことでしょうか?
どこのことか不明ですが、剥がさないと中を見れないので、剥がすのは問題ないですよね?

シリアルのシールが適当とはどのような状態でしょうか?
画像を添付してみてはどうでしょうか?
適当というのは人によって感じ方が違うと思いますので、画像を添付すれば一目瞭然かと。
シリアル番号は黒で塗りつぶして分からないようにすればよいです。

>トップページで製品名と共に旧シリアル番号が表示されているのです。
>私が思うにPCが自動的に端末のどこからかシリアル番号を引っ張ってきて表示されたのだと思いました。

旧シリアル番号が表示されていると書かれていますが、新しいシリアル番号が表示されているの間違いでしょうか?


>ちなみにコマンドプロンプトでシリアル番号を呼び出すコマンドを実行すると新シリアル番号が出てきます。

このような場合は実際に実行した内容を書きます。もしくは参考にしたURLなどを
以下のような実行して確認したのでしょうか?
cd C:\Windows\System32\WBem
wmic csproduct get IdentifyingNumber

最初に旧シリアル番号が表示されていると書いていますが、結局、届いたものは最初に購入したものとは違うシリアル番号になっていたということですよね?
シールも新しいもの。コマンドプロンプトでも新しいものだった。
最初に書かれた旧シリアル番号が表示されたというのは謎(おそらく記載ミス?)ですが・・・・・


>ぶっちゃけた話、シリアル番号の書き換えてシール張り替えて新品交換として返送はありえると思いますか?

管理上のものなので、ないとは言えないと思います。(新しいシリアルにしてはいけないということはない)
特定の部品交換をした場合はシリアル番号を変更するとか、内部規約とかがあるのかもしれません。
整備済製品(修理や部品交換)の場合は、元の製品がすでに別の人が製品登録してしまっていた場合などは、新しいシリアルにするしかないとは思います。


>送り返すまでのCSの対応、折り返しの電話がない、送ったと言ってたのに送ってなかった等があり、受け取る前から不信感がありました。

正直、aki-sanさんの書き込み内容は、わかりにくいです。(少なくとも私にとっては)
そのため、ASUSの担当者の方とやり取りの過程で何か行き違いがあった可能性もありそうです。
CSと書かれているのは、カスタマーサービスのことでいいんですよね?

分かりやすい書き込みをしている人(少なくとも私にとっては)の交換対応はスムーズにいっているようですので、問題なく対応してもらえる場合があることは間違いないと思います。

整備済製品でなく、誰も使用していない新品を送るという約束があったうえで、手間のかかる箱の詰め替え(こちらで送った箱にわざわざ詰め替えする)してきたのでしたら、不誠実な対応だったと思います。

書込番号:19445616

ナイスクチコミ!9


スレ主 aki-sanさん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/01 12:45(1年以上前)

新品と交換します、とのことでしたので、当然だと思うのですが、未開封の物が送られてくると思っていたのに、開封済みの箱で送られてきましたので、なんで?と思いました。よく見ると、わざわざ私が送った箱(箱の角のへこみ等で感覚でわかりました)で、しかもくるんであったビニールまで折り目の付いた埃をかんだ、私の使い古しであり、付け直しのため緩くくるんでありました。

しばらく使っていると、自動POPで「ASUS製品登録しませんか?」と出てくるのですが、そこをクリックすると自分は製品登録していないはずなのに、すでに画面には当該製品名と旧シリアル番号が表示されておりましたので、自動POPがPC内からシリアル番号を参照してくるとするならば、旧シリアルが表示されているということは、本体は旧のままではないかと思いました。これが決定的でした。

一方で私が行ったシリアル番号の参照方法は、コマンドプロンプトで、wmic csproduct get IdentifyingNumber 、その時は本体シールと同じ新シリアル番号でした。

CSとはカスタマーサポートの意味です。BIOS初期化、OSのリカバリ等もCSの指示に従い行いましたが、ゴーストタッチ(勝手にどこかをクリックし続ける状態が続く)は再発したため、再度初期化して、交換を依頼しました。

返送する際は、もともとそれほど使ってなかったですが、クロスで拭いて、できるだけ買った状態にしてきれいに返送しました。

初の書き込みで、また下手な文章で申し訳ございませんが、ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:19451216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/26 18:17(1年以上前)

>aki-sanさん
asusの別機種ですが私も不具合に悩み、修理に出したのですが、パーツ交換されたはずなのに全く同じ不具合に悩まされました。激怒して電話したところ、返金対応になりましたが、偽装が横行しているのでしょうかね?

書込番号:19632448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 T100HAとT100chi で迷ってます(・・;)

2015/12/25 23:38(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:4件

T100HAとT100chi で迷ってます。

初タブレットの購入を検討しています。上記の2商品のどちらかを選びたいのですが、無知な私からすればどちらもASUS製品なので同じタブレットに見えてしまうのです…

よろしければどちらがオススメか教えて頂けたら嬉しく思います。

書込番号:19434340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/25 23:50(1年以上前)

T100HAは新しいWindows10搭載モデルです。
バッテリーの管理が良くなっているので、バッテリーの持ち時間が8.7時間→11.3時間と伸びています。
また、T100HAは新型のAtom x5-Z8500というCPUを搭載しています。以前のモデルよりも処理性能が良くなっています(グラフィック性能も良くなっています)。

書込番号:19434381

Goodアンサーナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2015/12/25 23:50(1年以上前)

画面が大きく、キーボードドックにタッチパッドがあるT100HAをお勧めする。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017402_K0000826708

書込番号:19434382

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2015/12/26 00:05(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ちょうど私の知りたかったことをお答えしていただきました!本当に感謝いたします。

>キハ65さん
比較表まで添付していただきありがとうございます。参考にさせていただきます。感謝いたします。

書込番号:19434408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2015/12/26 00:31(1年以上前)

T100chiはWindows8.1搭載機ですが、大きな価格の下落はなく、T100HAよりも1万円高い価格を維持しています。これは、Office 2013が付属しており、Excel等の利用に最適な1920x1200のLCDを搭載しているためです。
Officeが必要なければ、性能の高いTA100HAで問題ないでしょう。TA100HAには、Office Mobileがインストールされていますが、これは誰でも無料でインストールできるものなのでついていないのと同じです。

書込番号:19434465

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2015/12/26 00:46(1年以上前)

T90chiと勘違いしましたので、比較表を作り直しました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017402_K0000826708_K0000767962_K0000743107

書込番号:19434491

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/26 01:20(1年以上前)

・ASUS TransBook T100HA
\34,500
Windows 10 Home 64bit
Atom x5-Z8500 1.44GHz
記憶容量 64GB
駆動時間:11.3時間

・ASUS TransBook T100Chi T100CHI-FG001B
\29,480
Windows 8.1 with Bing 32bit
Atom Z37751.46GHz
記憶容量 32GB
駆動時間:8.7時間

↑主な違い
32GBしかない\29,480のT100Chi は空き容量に困るかもしれません。
一方、T100HAは64GBですので、空き容量にしばらく困らないでしょう。
64GBで足りない場合は、microSDXCカード(64GB以上にも対応)を増設すると良いですよ。

書込番号:19434528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/12/26 13:05(1年以上前)

>キハ65さん
ご丁寧にありがとうございます。

>ありりん00615さん
わかりやすく違いを説明していただきありがとうございます。

書込番号:19435454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS TransBook T100HA」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T100HAを新規書き込みASUS TransBook T100HAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS TransBook T100HA
ASUS

ASUS TransBook T100HA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月19日

ASUS TransBook T100HAをお気に入り製品に追加する <1278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング