ASUS TransBook T100HA
- 脱着式のキーボードを採用し、タブレットとしても利用可能な10.1型液晶搭載モバイルノートPC。
- USB 3.1 Type-Cポートを搭載し、USB2.0に比べて最大10倍のスピードでデータ転送が可能なほか、上下どちらの向きでも装着できる。
- モバイル向けのワード、エクセルなどがセットの「Office Mobile」をプリインストールし、タッチ操作でも快適に使用できる 。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1278
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [メタルグレー] 発売日:2015年 9月19日

このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 14 | 2016年4月12日 12:13 |
![]() |
6 | 4 | 2016年4月10日 21:36 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2016年4月7日 22:41 |
![]() |
11 | 7 | 2016年4月6日 18:33 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2016年4月2日 20:58 |
![]() |
8 | 3 | 2016年4月2日 16:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
みなさんありがとうございます。
ワード、PPができたら十分で、あとはネットサーフィンや動画視聴ですので、ノートからタブレットPCキーボード、マウス付に買い替えようと思っています。
ライセンスは他のディバイスに使ってはいけないのですね。無知ですみません。
Windows Mobileでも、会社で作ったwindows10のワード文章、PPが編集できれば十分です。それは可能ですか?
transbookにマウスはつけれますか?
デザインやカラー、値段が気に入って、Levenoやsurfaceよりも候補に挙がっていたのですが、勧められたオフィス付きのPCの方がよいようですね・・・・大分高くなりますが・・・
0点

>Windows Mobileでも、会社で作ったwindows10のワード文章、PPが編集できれば十分です。それは可能ですか?
可能です。
ただ商用利用(会社で作ったものを利用することも該当すると思います)については、正直グレーなところがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19221367/#19453401
過去の書き込みにもありますが、PC用のMobile Officeでの商用利用が明確に駄目との記載がみつかっていません。
日本のみ、Office 365のサブスクリプションなしでも商用利用可能と記載している記事もあります。
マイクロソフト公式に記載場所が見つかっていません。少なくとも私は知らない。
>transbookにマウスはつけれますか?
過去の書き込みにもある通り可能です。
むやみに新規スレッドを立てる必要はありませんよ。他の有益なスレッドが一覧で見えなくなってしまいます。
今回の話題は前回の続きなので、前回のスレッドでよかったです。
前のスレッドも解決済みにしておいてください。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側の方に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
yahooやgoogleというサイトもあります。
http://www.yahoo.co.jp/
https://www.google.co.jp/
にこちゃんにこにこさん以外の人も利用されていますので、配慮頂けたらと思います。
書込番号:19775302
1点

>>Windows Mobileでも、会社で作ったwindows10のワード文章、PPが編集できれば十分です。それは可能ですか?
Office Mobileはデスクトップ版Officeの機能を全てを網羅していません。しかもOffice 365を契約していなければ、会社用の商用向けには使えません。
止めたほうが無難です。
>>transbookにマウスはつけれますか?
Bluetoohマウスを使った方が良いでしょう。
書込番号:19775304
0点

>過去の書き込みにもありますが、PC用のMobile Officeでの商用利用が明確に駄目との記載がみつかっていません。
>日本のみ、Office 365のサブスクリプションなしでも商用利用可能と記載している記事もあります。
>マイクロソフト公式に記載場所が見つかっていません。少なくとも私は知らない。
情報が新たにみつかりましたので、追記しておきます。
2015年10月02日の記事(製品発表会)では、以下のようにサブスクリプションなしでも日本限定で商用利用可能という発表がありましが、
> これまでも、10.1型以下のデバイス向けに搭載可能なOfficeが、グローバルで用意されていたが、そこには商用利用権が付与されていなかった。そのため、ビジネス目的では利用できず、商用利用のためには、Office 365のサブスクリプションの購入が別途必要だった。
>
> 新たなOffice Mobileではその点が考慮され、そのまま商用利用が可能となっている。これは日本のユーザーを対象にした特別措置ともいえるもので、日本の市場環境にあわせた形で用意されたものだ。
Office および Office 関連製品の商用利用権の記載にいつの間にか以下の記載が追加されていました。
>Office Mobile (Office 365 の契約者は商用目的でもご利用いただけます)
最近になって、明確に、サブスクリプションなしでは、商用利用が出来なくなったようです。
書込番号:19775406
2点

スレ主さんの書き込みを拝見しますと企業として、社員に自宅での業務を指示するといった、きっちりとした枠組みで、Microsoft Officeを使用する方式ではないと思いますが、
正攻法で、ライセンス契約するなら、Office365を企業が契約し、1ユーザ5台まで、業務のためにOfficeをインストールすることがお勧めします。
まだまだ、非公式に仕事自宅持ち帰る人いるのか知れませんが、その場合は、
社員の負担で、ライセンスを購入する必要があります。
Office文書安価に作成、編集するには、
1. フリーの互換オフィスソフトを使用する
文字ズレが生じますが、下書き作成には十分です。
お勧めは、Libreoffice 。
2. 互換市販オフィスソフト
有料であるので、互換性が高いですが、やはり文字ズレは発生します。
3. Microsoft Officeがプリインストールされているパソコンを購入
などの方法があります。
書込番号:19775423
1点

Office および Office 関連製品の商用利用権について、
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/cur.aspx
リンクだとログインしていないとうまく見えないようですので、
画像を1枚貼っておきます。
書込番号:19775558
1点

会社で使うファイルを編集するなら、会社とOfficeと同じバージョンのOfiiceを購入して利用するのが無難です。正規のOfficeでもバージョンの違いにより印刷ずれが発生することがあります。
会社によっては情報流出防止のために個人PCでの利用に認可が必要だったり、会社が貸し出すPC以外での社外業務利用が禁止されている場合もあるのでご注意ください。
書込番号:19776188
2点

ほんとうに Windows Mobileですか?
Windows Mobile って過去に携帯端末用に
マイクロソフトが出していたOSですが。
そんな化石みたいなもので、現行のOfficeファイルの
編集は不可能です。
書込番号:19776399
2点

>>ほんとうに Windows Mobileですか?
>>Windows Mobile って過去に携帯端末用に
>>マイクロソフトが出していたOSですが。
下記サイトをご覧ください。
>Windows 10 の Office Mobile アプリ: はじめに
https://support.office.com/ja-jp/article/Windows-10-%E3%81%AE-Office-Mobile-%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA-%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%AB-d390fb3a-5d9a-4fa1-b798-a491c27fdfe9
書込番号:19776434
1点

>下記サイトをご覧ください。
意味が分かりませんが。
書込番号:19776580
1点

スレッドのタイトルから言えば、
「(古い)Windows MobileというOSが稼働する端末」で「Windows10で作ったMicrosoft Word文書」を編集できるか?
という意味になるとは思いますが、スレ主さんの意図はそうではないでしょう。
書込番号:19776755
1点

>にこちゃんにこにこさん
>Windows Mobileでも、会社で作ったwindows10のワード文章、PPが編集できれば十分です。それは可能ですか?
ここで書かれてある「Windows Mobile」とは本機のようにモバイルノートとして開発された端末に入っているWindowsのことを言われているだけですよね?
つまり、本機にプリインストされているOfficeで、他のWindows10で作成したファイルが編集できるかどうかを聞かれているのですよね?
本機にインストールされているWindows10は他のパソコンに入っているWindows10 Homeと同じなので、Windows10で出来ることが出来ると思ってもらったのでよいのですが。
それとも、Windows Mobileには別の意味がありますか?
書込番号:19776774
0点

みなさんありがとうございました。
transbookにはいっているoffice mobileで、普通のノートPCのoffice10のワード文章が編集できるかということです。USBなど使って持ち帰って。
重要なデータなどは持ち出しません。許可されていないので。文章の編集やパワポの編集程度です。
ノートのoffice10で作りかけた文章をoffice mobileで編集したり、office mobileで作った文章を、職場のパソコンで立ち上げて印刷、ができれば十分です。どうやらできそうですが、商業用につかってはいけないとか・・・なんか難しい話なので、もうLenovaとか、office10が入っているものを買おうかと心が傾いています。
スレの立て方については失礼いたしました。解決済みにしておこうと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:19776962
0点

Office10
今度はサイボウズですか。
書込番号:19780448
1点

>どうやらできそうですが、商業用につかってはいけないとか・・・なんか難しい話なので、もうLenovaとか、office10が入っているものを買おうかと心が傾いています。
はい。商用利用があるので、それがよいと思います。念のためにマイクロソフトのサポートにも確認しました。
ASCIIの記事のことは分からないが、10.1インチ以下の端末であっても商用利用においては、Office 365 Soloが必要とのこと。
本機を使う場合は、必要な都度、Office 365 Soloを使うという手もあります。(支払いは月払いと年払いが選択可能。当然年払いの方が月額換算では安い)
office10というのは間違いで、言いたかったことは、Windows10のPCにプリインストールされているOffice(種類がいくつかあります)のことかと思います。
Officeの場合は、商品体系が非常に複雑ですので、必ず正確な名前を書くようにお願いします。
マルチデバイスの利用等Office 365 サービスが不要な場合は、2年目以降もサブスクリプション不要(料金不要)で永続利用は可能です。
常に最新を利用可能です。
PowerPointが必要なので、「Office Personal Premium」ではなく、「Office Home & Business Premium」以上がプリインストールされているものが必要となります。
プリンストールマシンを買う場合は以下の内容を理解してから購入して下さい。使えるものと使えないものがありますので。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/premium.aspx
ちなみに、プリインストールされた「Office Personal Premium」は、これに商用利用の権利があるので、Office 365 サービスの更新をないまま、
プリンストールされたPCでのみ商用利用が可能です。こちらもマイクロソフトのサポートに確認済みです。
Office 365 サービス(これは商用利用権は関係しない)とOffice 365 Solo(これは商用利用権が付く)の違いですね。
書込番号:19781180
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
本当に初心者的な質問ですみません・・HPのノートパソコンが5年使ってだめになったのでワード、PPが使えるキーボードやマウスをつけられるタブレットPCを探していますが、自分でWindows10をインストールするのは難しいですか?
HPの時の4オフィスのライセンス?IDがある取説関係は捨ててしまいました(><)もう一度お金を払ってライセンスを取得しないといけないですよね。電気屋さんで買うか、ネットで買うかするんでしょうか?
2点

TransBook T100HAはいずれもMicrosoft Office Mobile(Word/Excel/PowerPoint)が付属している。
T100HA http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_T100HA-GRAY_WHITE_ROUGE_BLUE.pdf
T100HA-128S http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_T100HA-128S.pdf
旧PCに付属していたOfficeを他機にインストールするのはライセンス違反になるし、Officeのバージョンによっては正常動作しないこともある。
書込番号:19774790
1点

>HPの時の4オフィスのライセンス?IDがある取説関係は捨ててしまいました(><)
HPパソコンに、メーカ出荷時にインストール(プリインストール)されていたソフトウェアまたはパソコンに同梱されていたのでしたら、そのHPパソコンでしか使えないライセンスです。
従って、プロダクトIDを知っていても、別のパソコンには使えません。
Microsoft Officeをインストールすることは容易ですが、最初からインストールされているパソコンを購入するの方が安いです。そのパソコン限定のOfficeライセンスなので安価なのです。
キーボードを着脱できる以下のタブレットPCをお勧めします。Microsift Office付きです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017822_K0000808762_K0000817953_J0000017381&pd_ctg=0020
書込番号:19774808
1点

Office Mobileの場合、10.1インチ以下のPCですと、Microsoftアカウントでサインイン
することで編集等利用することができますが、商用利用についてライセンスがありません。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/cur.aspx
仕事で使うことであれば、Office 365サービスを契約することが必要となっていますので、
ご注意ください。
書込番号:19774822
2点

みなさんありがとうございました。使い方がわからず、返信で新規スレをたててしまいました。すみません。
書込番号:19776972
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
この機種は紙芝居タイプのエロゲはできますか??3Dのゲームはしません。
他にもオススメのタブレットPCを教えてください。使用用途はネットサーフィンとエロゲくらいです。
書込番号:19741226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

紙芝居のようなグラフィックをあまり使わないタイプのゲームなら問題ないです。
また、このタブレットのAtom x5-Z8500は結構性能が良い方なので、ドラクエ10の1280x720の解像度でもプレイできます。
書込番号:19741259
6点

ドラクエ10の1280x720がプレイできるのであれば,kokonoe_hさんのおっしゃるとおりで大丈夫だと思います。
ただ,昨今(っていうか結構前からですが)のそういったゲームにはけっこうCPUパワーを消費する画面演出があったりして,普通のノーパソでは重い,なんてことがたまにあります。
そういう場合は画面演出を軽い設定にすれば良いと思います。
書込番号:19742430
0点

まあ、ドラクエ10を1280x720でやるとバッテリーが凄い勢いでなくなるとは思うけど・・・
書込番号:19742534
1点

新しいものはできる、FULLHD必須というゲーム以外何も心配ないです。
古いものは動かない場合がある
機種というよりOSの問題です、互換モードという人もいますが、
古いのはCDを入れろといわれることもありその辺でも引っかかります。
私は動かない場合何かして動いたっていう経験は少ないです。
エロげならWin7がいいと思います。
ディスクの空き容量が非常に少ないので使い方次第です、たくさんはインストできません。
書込番号:19768064
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
microHDMIから大画面テレビに出力したら、Microsoft Offce Mobileの編集機能
(10.1インチまでの規定あり)はやはり使えなくなるのでしょうか?
誰か試してみた人はいませんか?
先ほど「HDMIマイクロ変換アダプタ 7cm タイプAメス-タイプDオス」ってのをAmazonでポチッたので、
明日か明後日には届くんですが、結果を知っている人がいたら教えて下さい。
1点

Windows 10 スマートフォン用 Office アプリのFAQで下記のような記載がありました。スマートフォン用 Office アプリのことなので、10.1インチ未満のタブレット、PCのOffice Mobileとは違うとは思いますが…
>画面サイズが 10.1 インチ未満のデバイスを使っている場合は、2016 年 3 月 31 日までの期間に限り、Microsoft アカウントを使って、外付けディスプレイでの編集を無料で試すことができます。2016 年 4 月 1 日以降は、Office 365 サブスクリプションがある場合のみ、この機能を利用できます。
https://support.office.com/ja-jp/article/Windows-10-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E7%94%A8-Office-%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA-FAQ-b612e6a7-3b04-4b20-839d-6006d09287f5
書込番号:19746134
1点

>2016 年 3 月 31 日までの期間に限り、
うぅ、ちょうど今日まで…。
届くのは明日以降…。
書込番号:19746171
1点

4/1になったのでMobile OfficeのExcelで検証してみました。
HDMI接続で32インチの外部モニターです。
外部モニターに表示させた状態で、新規作成も編集も可能でした。
PC版では、制限はないようですね。
書込番号:19749417
3点

>†うっきー†さん
えっ!新規作成も編集も可能なんですか?
ケーブルはすでに届いていたのですが、諦めていました。試してみます。
書込番号:19749436
1点

Windows版のOffice Mobileではお騒がせしましたが、Android版のOffice MobileをNexus 7 2013で液晶テレビを映しだしたところ、文書の新規作成、編集は出来ました。
書込番号:19749533
2点

なるほど、外部出力すると使えるかどうか、確かに疑問!!
microHDM→→HDMIでFHD出力やってみましたが、何の問題もないですね!!
こういう使い方を体験すると、FHDの方を常にメインディスプレイとして使いたくなりますね。見やすいし、作業効率も良いです!!
※>Yasu1005さん
一応、質問に対する回答は、↑で出ているようですので、解決済で、スレを終わらせておいてください。
書込番号:19763328
2点

>こぼくん35さん
>キハ65さん
>†うっきー†さん
遅くなりましてすみません。解決済みにしておきます。
Office Mobileだと、自動保存機能が意外と邪魔ですね。
書込番号:19764365
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
なぜか、エクセルだけが使えません。どなたかご存じであれば教えてください。
1週間前までは通常通り編集が可能でしたが、今日から急に保存済みのファイルが開きません。「レジストリに対する値が無効です」とポップが出ます。デスクトップ上のエクセルアイコンをクリックしても無反応です。ちなみに、ワードとパワポは従来通り使えます。
ASUSコールセンターで聞いても、「Officeの不具合については分からない」とのことでした。
何かの手違いでをエクセルだけをアンインストールしたのかと思いましたが、そうでもないみたいです。
システム復元も試みましたが、そもそも復元ポイントが存在しませんでした。
もはや八方塞がりです。どなたか、ご存じの方いらっしゃればお願い致します。
書込番号:19751531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SLDRSさん
もしかしたら、期限切れかも。
マイクロソフトさんに、課金!
私は、製品版のオフィス浸かってます。
書込番号:19751587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

期限切れかもと書かれている方がいますが、本機は無料で「Excle mobie」が新規作成も編集も可能なので、課金は必要ありません。
で、原因は分りませんが、一度Excelをアンインストールして、ストアから再インストールしてみてはどうでしょうか?
この操作は、私も試しに何度かやっていますが、問題はありません。
また起動は、左下のスタート横の検索から「Excel」と入力して、表示された「Excle mobie」を起動してみてください。
書込番号:19751671
4点

通常の電源→シャットダウンではなく、
設定→→回復→→今すぐ再起動する⇒⇒PCの電源を切る
こちらをして、microsoftアカウントでPCを起動してみてください。
T100HAで今日もOSインストールし直して、office mobileインストールしまして、現在、使えていますよ。
変わったところはないようです。
書込番号:19751719
3点

開きたいファイルに対し[右クリック]→[プログラムから開く〈H〉]でExcel Mbileを再度選択してはどうでしょうか。
書込番号:19751821
2点

>HARE58さん
>†うっきー†さん
>こぼくん35さん
>キハ65さん
ありがとうございます。皆さんのご意見を参考に色々と試してみましたが、結局初期化して事なきを得ました。(初期化に1時間半ほどかかりましたが、最後まで何の不具合か原因は分かりませんでした。)
書込番号:19752465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
3つ質問があります。よろしくお願いします。
1.今日土曜日の11AM頃に電話しましたが、ウエブ及び同梱の紙面に記載された0800, 0570の双方の電話番号とも
「−現在お取り扱いしておりません」ということで、つながりません。
どういうことでしょうか。ご存知の方、お願いします。
2.外付けのDVDプレーヤーからDVD動画を見ることができません。キーボードのUSB接続で、インストール、コピー等
は可能なので、接続自体は正常ですが、DVD動画だけ見ることができません。例えば、メディアプレーヤーで試すと
外付けドライブのE:ドライブがメディアプレーヤの画面に表示されていません。
DVDの見方を教えてください。
3.タッチパッド関連のアプリ(たぶん、タスクトレイにアイコンがあったASUS − Gesture)を削除してしまいました。
タッチパッドの管理はこのソフトで行うと思うのですが、再度インストールできないのでしょうか。
ストアで検索しても出てきません。よろしくお願いします。
2点

2
DVD再生ソフトの問題かも。
Win10は標準では、DVD再生機能を持っていませんので。Win8以降なくなりました。
そのため、VLCプレーヤなどの再生ソフトを試してください。
これで再生できればソフトの問題。
もしくは、電力不足かもしれません。
他のPCでその光学ドライブとそのDVDで再生できるようであれば、このPCでの問題ですから。
3
メーカーサイトで提供がなければ、リカバリでの復活になるかと
書込番号:19751416
2点

3は
http://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-T100HA/HelpDesk_Download/
からダウンロード、
2は DVD 再生できるソフトウェアが必要。ドライブに添付されてないなら、GOM player, VLCなどを。
書込番号:19751429
3点

LaMusiqueさん パーシモン1wさん
ありがとうございました。
2.のDVDの再生については、CyberLink PowerDVDをインストール
して解決しました。
ハードディスクの空きをできるだけ確保していたかったので、外部からのソフトは控えたかったのですが、
仕方がないです。
3.ASUS Smart Gestureは、LaMusiqueさんに教えていただいたサイトからダウンロードして解決しました。
1.サポートへの電話の件ですが、私の家の電話では、これら番号の場合先に0000を入れて通じるそうで
これも解決しました。
書込番号:19751722
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





