ASUS TransBook T100HA のクチコミ掲示板

2015年 9月19日 発売

ASUS TransBook T100HA

  • 脱着式のキーボードを採用し、タブレットとしても利用可能な10.1型液晶搭載モバイルノートPC。
  • USB 3.1 Type-Cポートを搭載し、USB2.0に比べて最大10倍のスピードでデータ転送が可能なほか、上下どちらの向きでも装着できる。
  • モバイル向けのワード、エクセルなどがセットの「Office Mobile」をプリインストールし、タッチ操作でも快適に使用できる 。
ASUS TransBook T100HA 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

ASUS TransBook T100HA T100HA-BLUE [アクアブルー] ASUS TransBook T100HA T100HA-WHITE [シルクホワイト] ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー] ASUS TransBook T100HA T100HA-ROUGE [ルージュレッド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Windows 10 Home ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:64GB メモリ容量:2GB CPU:Atom x5-Z8500/1.44GHz ASUS TransBook T100HAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS TransBook T100HAの価格比較
  • ASUS TransBook T100HAの中古価格比較
  • ASUS TransBook T100HAのスペック・仕様
  • ASUS TransBook T100HAのレビュー
  • ASUS TransBook T100HAのクチコミ
  • ASUS TransBook T100HAの画像・動画
  • ASUS TransBook T100HAのピックアップリスト
  • ASUS TransBook T100HAのオークション

ASUS TransBook T100HAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [メタルグレー] 発売日:2015年 9月19日

  • ASUS TransBook T100HAの価格比較
  • ASUS TransBook T100HAの中古価格比較
  • ASUS TransBook T100HAのスペック・仕様
  • ASUS TransBook T100HAのレビュー
  • ASUS TransBook T100HAのクチコミ
  • ASUS TransBook T100HAの画像・動画
  • ASUS TransBook T100HAのピックアップリスト
  • ASUS TransBook T100HAのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS TransBook T100HA」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T100HAを新規書き込みASUS TransBook T100HAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初期 起動しない

2015/11/21 20:37(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 neo55さん
クチコミ投稿数:5件

本日  ASUS TransBook T100HA到着しました。
 タブレット 上部のスイッチを入れても起動しませんでした。
 充電を行い ランプが オレンジから白に変わりました。
 再度 スイッチを押しても 起動しません。

 サポートの連絡する前に 試してみることをおしてくだい。

書込番号:19338859

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:129件

2015/11/21 20:50(1年以上前)

スイッチを10秒くらい長押ししてみてはいかがでしょうか。

書込番号:19338898

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/11/21 20:51(1年以上前)

過去の書き込みにある通り、充電後に、電源長押しで、起動します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19196015/#19196015

質問の前に検索してみるといいですよ。一応そういうルールになっていますので、
「起動」とか「スタート」で検索するだけでヒットします。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%8BN%93%AE&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=J0000017402&act=input

書込番号:19338899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/11/21 21:08(1年以上前)

長押しでダメならサポートではなく金を払った購入店に連絡。

書込番号:19338963

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo55さん
クチコミ投稿数:5件

2015/11/22 07:53(1年以上前)

10秒程 押しました。
電源ランプがオレンジと白になり
起動できました。

 (質問前は4秒ほどでした。)

ありがとうございます。

書込番号:19340026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

アカウントを削除したい

2015/11/17 00:35(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:2件

はじめまして
一昨日こちらの製品が届き充電し立ち上げましたが
私のミスで初めにログインする管理者アカウントを同じモノを2つ作成してしまいました。
いろいろ検索するもわからず
管理者アカウントの削除の仕方をできましたら教えてください。

購入早々壁にぶち当たり前に進めません。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:19324638

ナイスクチコミ!0


返信する
アラ爺さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/17 02:05(1年以上前)

「windows10 アカウント 削除」で検索したらたくさん出てきますよ。

書込番号:19324785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/11/17 07:03(1年以上前)

普通、消さないアカウントでログイン後、
[コントロ−ルパネル]->[ユーザーアカウント]から「別アカウントの管理」をクリックして、
削除したいアカウントを選んだ後、「アカウントの削除」をクリックすればアカウントの削除が始まるはずですが。

管理者アカウントなら問題なくできると思いますけど。

書込番号:19324950

ナイスクチコミ!5


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/11/17 07:24(1年以上前)

>私のミスで初めにログインする管 理者アカウントを同じモノを2つ作 成してしまいました。

Administrators Groupに属するアカウントであれば、Administrator権限を持つアカウントをいくつでも作成でき、また、削除もできます。

2つのアカウントの片方でログインして、他方を削除すれば良いです。

書込番号:19324983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/11/17 12:07(1年以上前)

>私のミスで初めにログインする管理者アカウントを同じモノを2つ作成してしまいました。

アカウントには2種類あります。
ローカルアカウントでしょうか?マイクロソフトアカウントでしょうか?

また同じものは作れない仕組みにはなっていると思いますが。
同じ物が出来ていることが確認できる画面を添付することは出来ますか?
一部塗りつぶしてもよいです。


>購入早々壁にぶち当たり前に進めません。

現在、どこから先にいけなくて困っているのでしょう?
その画面のスクリーンショット、無理ならデジカメ等の撮影で、添付してみて下さい。


現時点では情報が不足しているため、適切なアドバイスは出来ません。

2つ同じものができていると思っているのは、思い込みなだけかもしれません。

書込番号:19325476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/11/18 00:45(1年以上前)

みなさん ご返信ありがとうございます。

書き込み確認させて頂きました。

ひとまず1つのアカウントは消すことができました。
コントロールパネルというファイルを探せず苦戦してました。

その次の課題として、今回のカウント削除に伴い
microsoftアカウントをローカルアカウントに変更してしまいました。
これを元に戻すのにPW、WindowsPWを入力するも
問題が発生しました 申し訳ありません。もう一度お試しください。
と何度やっても進みません。
これは時間をおけばエラーにならないものなのか
もしくはローカルアカウントで不都合な理由があれば教えてください。

書込番号:19327697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/11/18 06:11(1年以上前)

>もしくはローカルアカウントで不都合な理由があれば教えてください。

WindowsストアなどMSのサービスを使わなければ特に問題ないかと。
うちのタブレットPCはローカルアカウントで使ってましたが、特に問題はなかったですよ。

どちらかというとMicrosoftアカウントの方が、勝手に壁紙を共有されて迷惑だったくらい。

書込番号:19327966

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/11/18 06:48(1年以上前)

>microsoftアカウントをローカルア カウントに変更してしまいました 。

マイクロソフトアカウントとローカルアカウントとは別のものですから、マイクロソフトアカウントをローカルアカウントに変化させたのではなく、

マイクロソフトアカウントの使用をやめ、ローカルアカウントの使用に切り替えたということだと思います。

逆の手順で、マイクロソフトアカウントでログインすれば、ローカルアカウントを削除することもできます。
このことをローカルアカウントからマイクロソフトアカウントへの変更と呼ぶこともできるのかも知れません。

マイクロソフトアカウントを使うことのメリットは、

1. パスワードを忘れても、他のパソコンなどを使ってアカウントの使用を再開できる。
2. 購入したアプリなどのコンテンツを複数端末で共有できる。
3. ブラウザのお気に入りなどを複数端末で同期できる。

などにあると、わたしは思っています。

書込番号:19328003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/11/18 07:40(1年以上前)

>これは時間をおけばエラーにならないものなのか

今回削除したアカウントが何だったのか書かれていないので、推測にはなりますが。
Microsoftアカウントを削除したのでは?
一度削除したものは、そのアカウントでは以前のパスワードを入力してもログイン出来ません。

Microsoftアカウントについては、よくある質問(FAQ)を参照して下さい。
https://www.microsoft.com/ja-jp/msaccount/faq.aspx

あとは、単純にパスワードが間違っているかです。
https://www.microsoft.com/ja-jp/msaccount/faq.aspx#faq03

まずは、ローカルアカウントでログイン後、ブラウザー上からMicrosoftアカウントが使えるかを確認してください。
https://account.live.com/summarypage.aspx

単純なミスなだけだと思います。
ネットワークがつながっていない、パスワードが間違っている、IDが間違っている、アカウントが登録されていない、等々


>もしくはローカルアカウントで不都合な理由があれば教えてください。

すでに書き込みがある通りですが、私は意図的にローカルアカウントで利用しています。
過去の書き込みにある通り、Office Mobileもローカルアカウントのままで利用出来ますし。
またストアも一時的にMicrosoftアカウントを使うことで、事足ります。


ローカルアカウントを使うにしろ、一時的にでもMicrosoftアカウントを使う機会が今後出ることもあります。
アカウントは作成しておいた方が良いと思います。

書込番号:19328071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信25

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:182件

購入を考えていますが、この機種でandroid とのデュアルブートは可能でしょうか?

http://news.mynavi.jp/news/2014/01/29/170/

↑ を参考にやってみようかとは思うのですが
幾つか、不具合がある用で不安です。
実際に試された方はいらっしゃいますでしょうか?
また、出来るとしてandroidのバージョンはいくつが宜しいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:19241074

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/10/19 18:10(1年以上前)

直接の回答ではありせんが、添付画像にあるように、
USBからのインストール、Secure Bootの有効無効は可能です。

実際に出来るかどうかは分かりませんが、この機種だから、どうこうということはないと思います。

書込番号:19241240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2015/10/19 19:46(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。

https://www.youtube.com/watch?v=12xmdtUuRpI

を見ながらやってみようかな、と思っているところです。

もう少し、他の方のご意見等も伺いたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:19241485

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/10/19 20:02(1年以上前)

asus x202e core i5 で去年一度実験したことがある。
キーボード、タッチパネル、wifiなど基本部分は動いたが、常用には辛いと思った。

usbメモリでブートするだけなんで、手順を間違えなければ本体には一切影響しないので遊びのつもりでやってみればよいのでは?
万が一、手順間違える等が心配なら本体のバックアップを採取してから。

書込番号:19241530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/10/19 20:39(1年以上前)

>usbメモリでブートするだけなんで、手順を間違えなければ本体には一切影響しないので遊びのつもりでやってみればよいのでは?

動画をみる限り、kyaramel2000さんは、USBからのブートではなく、eMMCにインストールしたいようですよ。


>万が一、手順間違える等が心配なら本体のバックアップを採取してから。

回復ドライブなどを作っておくと安心できそうですね。

書込番号:19241638

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/10/19 22:57(1年以上前)

試すだけなら、別のUSBメモリを使って、本体システムとは切り離すのを強く薦めるよ。

僕は USB2.0のメモリでやったが、起動速度等は、Nexus 2013や memoPadHD7とそん色なかった。理由は、Google Playのソフトで動かないのが結構あったからかな。 Androidは 1Gメモリでもそこそこ動くのに、メモリが 4Gもあったのもあるだろう。

Kindle, FreeFallアナと雪の女王, Puffin Browser 位は動いただろう。
元々は、日本では直接視聴できない、米国のHuluを Puffin Browserの Flashエミュレーションで視聴したかっただけなのだが、それは上手く機能したが、去年は、動かないソフトの方が多い感じだったな。

結局、僕は数日で飽きたと記憶。

止める時は、USBを引っこ抜けば、元通りになる。
本機やAndroidに限らず、マルチブートは、ドライブそのものを分離するのが、保守の面から何かと好都合です。

書込番号:19242172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2015/10/20 05:26(1年以上前)

LaMusiqueさん †うっきー†さん 

ご返信ありがとうございます。

†うっきー†さん のおっしゃるように本体に
インストールしたいと思っているところです。

探していくうちに
http://andmem.blogspot.jp/2015/09/teclast-x98-pro.html

な商品も見つけましたが、一度中華タブレット買って使い物にならなかったことがあって、
躊躇しているところです。

もう少し、皆様のご意見お聞かせください。

書込番号:19242682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件

2015/10/30 11:17(1年以上前)

購入して、実際にやってみました。

http://www.japan-secure.com/entry/blog-entry-434.html

を参考に仮想マシンとしてやってみました。
なかなかうまくゆかず、他のページで調べたら
Create/Modify partitions を選択後、「Do you want oto use GPT?」とダイアログが出ますが、<No> を選択して下さい。
手順を進めていくと、「Do you wnat to install EFI GRUB2?」とダイアログが出ますが、<Skip> を選択して下さい。
ここで Skip を選ばないと、後の手順で Android のロゴの画面から進まなくなります。

この2つで何とかなりましたが、
メアド入力で @ が入らず(入力出来ず) 苦労しております。

取りあえず記載します。

書込番号:19272036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2015/11/03 15:01(1年以上前)

現在、
http://tabmaster.blog.jp/archives/1039914548.html

で奮闘中です。

bios で 1st BOOT を USB にする方法がわかわず困ってます。

Windows Boot Manager   Disabled

しか選択できなくて・・・

書込番号:19284364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/11/03 17:11(1年以上前)

>bios で 1st BOOT を USB にする方法がわかわず困ってます。

Boot→Boot Opeion #1をUSBにすれば良いです。
添付画像参照

設定変更後はSave & Exit→Save Changes and Exitで保存する必要があります。

書込番号:19284685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2015/11/04 08:12(1年以上前)

bios 画像

ご返信有り難うございます。

ただ、画像の様に

boot option #1 しかなく

そこには、Windows Boot Manager と Disabled

しかありません。

USB が無くて、困ってます。

書込番号:19286626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/11/04 09:01(1年以上前)

>USB が無くて、困ってます。

ちなみに、secure bootは、disableにされていますよね?
Android起動用のUSBでは試したことがないので、推測ですが、secure bootに対応していないため、認識できないのかなと思いまして。

私が試したのは、回復ドライブのUSBです。

書込番号:19286716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2015/11/04 09:29(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

Secure Boot Contro はDisabled にしております。

USBメモリーで認識しなかったので
ISOをCDにイメージ焼きして、
外付けのDVDをUSBに接続しましたが、出来ませんでした。

どこか、手順が間違っているのでしょうか?

書込番号:19286759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/11/04 12:15(1年以上前)

>どこか、手順が間違っているのでしょうか?

目的はUSBからの起動(アンドロイドのインストール)かと思います。
USBから毎回起動したいわけではない。(一度インストールした後は、eMMCからのブートでよい。)

Boot Overrideの方で、一時的にUSBからの起動にしてみてはどうでしょうか?

そこでもUSBが認識できていないのでしたら、ブート可能なデータの書き込みが出来ていないだけだと思います。

本機のUSBポートの故障の可能性は低いですが、100%確実にUSBから起動出来ることの検証のために、USBに回復ドライブを作成してUSBから起動できるかを検証するのがよいと思います。
それでUSBから起動出来るなら、データの作り方の問題になります。

書込番号:19287057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2015/11/04 13:38(1年以上前)

ご回答、ありがとうございます。

挑戦してみます。

書込番号:19287213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/11/04 19:18(1年以上前)

■補足
実際に試してみました。
リンク先と同じ
android-x86-4.4-r3.iso
で検証。
LiLi USB Creater.exeで手順通りFAT32で「android-x86-4.4-r3.iso」を4GのUSBメモリに書き込んでみました。

BIOSで正常に
Boot Opeion #1にUSBメモリに変更できました。

ちなみに、secure bootをDisabledにしていない状態でも変更は可能でした。

特に何かしなくても、正常に変更可能でしたので、kyaramel2000さんのUSBメモリが壊れていて、正常に書き込みできていないとかだと思います。

書込番号:19287871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/11/04 19:30(1年以上前)

USBメモリが正常に作成できた場合は添付画像の赤枠のようなメッセージが表示されます。
また途中で以下のようなブートセクターを作成している旨のメッセージが表示されます。
ブートセクター(これが起動に必要なもの)

ISOファイル展開中(5-10分)

ブートセクターインストール中

書込番号:19287905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2015/11/05 06:15(1年以上前)

†うっきー†様、実際に試していただき誠にありがとうございます。
私、ただいま出張中で、帰り次第挑戦してみます。

結果につきましては、五歩王国させていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:19289297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2015/11/05 06:23(1年以上前)

寝ぼけてました。

失礼しました

ご報告の誤りです。

書込番号:19289304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/11/05 08:16(1年以上前)

■追加情報
フォーマット形式が関係あるかなと思い検証してみました。

NTFS:OK
FAT32:OK
exFAT:NG

ブートセクターなしのUSBでもBIOSで表示されました。
おそらくフォーマット形式をexFATにしてたのだと思います。

フォーマットがBIOSで認識できるものであれば、USBメモリの中のデータ内容は問わないようです。

書込番号:19289463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2015/11/05 19:15(1年以上前)

なかなか、苦労しております。

BIOSの設定から"Fast boot"の項目を無効にしたのですが、

画像の様に

UEFI : ELECOM MF-HTU3 PMAP 出てくるのですが、

UEFI のついていない ELECOM MF-HTU3 PMAP が出てきません。

ちなみに、1st 2nd とも 無効にしても、出てきません。 

どこか間違っているのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:19290720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/11/05 20:48(1年以上前)

>BIOSの設定から"Fast boot"の項目を無効にしたのですが、

私のBIOS設定画面では、以前添付したように、「Fast boot」の項目はありませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19241074/ImageID=2348702/

ところで、USBが選択できなかった原因は、やはりフォーマット形式が間違っていたことが原因でしたか?

私の方も、いろいろためしてみましたが、UEFIしか出てこないですね。

isoではなくimgの方を使えばUEFIに対応しているような記事はみつけましたが。
http://arekorebibouroku.hateblo.jp/entry/2015/07/25/013721

UEFI以外にする方法は分かりませんでした。

書込番号:19290985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2015/11/06 06:33(1年以上前)

ご返信、ありがとうございます。

USBが認識されなかった原因ですが、よくわかりません。
前回同様、先にUSBメモリをFAT32にフォーマットしたのち
書き込みしたのですが、
今回は認識されました。

ただ、いまだにDVDディスクの方は認識されません。

この週末にでも、気合を入れて色々出来るまでやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:19291985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/11/07 00:01(1年以上前)

>ただ、いまだにDVDディスクの方は認識されません。

こちらも、いろいろ検証してみました。
DVDにUEFI対応のWindows10のブートディスクを刺した状態ではBIOSでDVDドライブが出てきました。
UEFIに対応していDVD(KNOPIPXのUEFIに対応していない6.7.1の古いバージョンで検証)を刺した状態ではBIOSでDVDドライブが出てきませんでした。(secure bootをDisabledにしたとしても)

BIOSにCSM(Compatibility Support Module)の項目もないので、UEFI対応のものしか起動できないのかもしれません。
DVDに限らずUSBも

書込番号:19294421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/11/07 00:44(1年以上前)

UEFI対応のAndroid(昨日書いたimgを使う方法)のインストール方法は以下の記事が少しは参考になるかもしれません。
http://www.lifehacker.jp/2014/01/140129windows_8android.html?utm_source=antenna

試してはいませんが、UEFI対応なので、出来るような気がします!

書込番号:19294536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2015/11/08 11:15(1年以上前)

†うっきー†様、ありがとうございます。

中々一筋縄ではいきませんね。

もう少しチャレンジしてみます。

書込番号:19298652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

t100haで東方を起動できない><

2015/11/03 10:51(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 楓0079さん
クチコミ投稿数:11件

t100haで東方原作をプレイしようと思って買ったのですが、守矢三部作を起動しようとすると「d3dx9_4○.dllがないためプログラムを起動できません」とでます。そこで、d3dx9_4○.dllをダウンロードしてprogram filesに置いたのですが起動できませんでした。他の対処法にDirectX9.0cエンドユーザーランタイムをインストールするとプレイできるとありましたが、DirectX9.0cをインストールしようとすると「windows98、windows2000、windowsXPを実行している必要がある」とでてインストールできません。

どうしたら東方を起動できるようになりますか?教えてください!
ちなみに買ったばかりでほとんどいじってません、windows updateを一回して、いらないアプリを消して、ストレージの暗号化をオフにしたぐらいです。

書込番号:19283713

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/11/03 11:19(1年以上前)

8年以上前のゲームで、公式に対応しているのはWindows 2000/XPまでです。
動く方が不思議、というレベルですね。
互換性の設定で、古いバージョンを指定してみてください。
アプリのアイコンを右クリックして、[互換性のトラブルシューティング]を選ぶか、[プロパティ]の"互換性"から、適時、いろいろいじってみるかです。

書込番号:19283795

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 楓0079さん
クチコミ投稿数:11件

2015/11/03 12:18(1年以上前)

>P577Ph2mさん
トラブルシューティングで起動したら東方永夜抄が200fpsで動作してたのが正常なfpsで動作するようになりました。
でも東方風神録以上は相変わらずd3dx9_4○..dllがないとでて起動すらできません。
やっぱりDirectX9.0cをインストールしないとだめなんでしょうか。

書込番号:19283954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:108件

2015/11/03 12:21(1年以上前)

DirectX Webインストーラでもダメでしょうか?
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35&

書込番号:19283963 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 楓0079さん
クチコミ投稿数:11件

2015/11/03 12:44(1年以上前)

>なすかずらさん
ありがとうございます!インストールしてみたら無事に起動しました!タブレットで東方が快適にプレイできて感動してます!
でもなぜかまた東方永夜抄が200fpsで動作するようになりました。たぶんVsynkpatchあてたら治ると思いますけどね。

書込番号:19284012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ダウンロード

2015/11/02 11:33(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:5件

こちらの商品にはOfficeMobileは入っていますが、普通のOfficeもダウンロードできますか?

書込番号:19280830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/02 11:35(1年以上前)

Windows 10のタブレットPCなので、普通のOfficeもダウンロードしてインストールすれば使えますよ。

書込番号:19280832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2015/11/02 11:43(1年以上前)

下記からダウンロード出来ますが、継続使用は有料です。
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/downloadsetup/default.aspx

書込番号:19280848

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2015/11/02 11:47(1年以上前)

Office 365 Solo、Office 2016も登場していますが、Office 2013もパッケージ版やダウンロード版を購入すれば、マイクロソフトからダウンロードしてインストールすることが出来ます。
>Office 2013 パッケージ製品 (FPP) インストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/fppsetup/default.aspx
>Office 2013 ダウンロード製品 インストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/downloadsetup/default.aspx

Office 2016 POSA版、ダウンロード版の詳細なインストール説明しているサイトが見受けれませんが、Office 2013と同様な方法と思われます。

書込番号:19280859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/11/02 11:49(1年以上前)

パッケージ版やダウンロード版を購入すれば可。

書込番号:19280864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/11/02 12:19(1年以上前)

>an13luv7210さん
初心者なので、掲示板のルールは、まだ御存知ないとは思います。
一応以下のようなルールがありますので、次回からは気に留めて頂けたらと思います。

題名は具体的に!
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002

お礼と結果報告を忘れずに!
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

同じOfficeの話題で複数スレッドをたてて、片方は放置というはあまりよくありません。
まずはもう一つのスレッドは、解決済にするなどして下さい。
ベストアンサーは必須ではありません。

前のスレッドでも記載しましたが、質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
yahooやgoogleというサイトがあります。
http://www.yahoo.co.jp/
https://www.google.co.jp/

分からないことを単語区切りで入力するといいですよ。
例えば「office ダウンロード インストール」など。

こちらの掲示板は、an13luv7210さん以外の方も利用されていますので、ルールを守るなどの配慮をして頂けたらと思います。
次回からで大丈夫ですよ^^

検索してもわからないことがありましたら、タイトルに分かりやすい内容を記載して質問してみて下さい。
以下のスレッド内に、ほとんどのことは記載されていますので、余裕があれば見ておくと、いろいろな使い方がわかると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19158347


書込番号:19280935

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:2件

本日、いろいろ悩みましたが皆さんの口コミを参考にさせていただき購入いたしました。
つきましては本体を傷つけないためにケースを購入したいと考えています。

購入基準としてはカバンの中にいれて持ち運ぶためあまりかさばらない物が良いと考えています。

皆さんのおすすめがあれば、教えていただけないでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:19279861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/11/02 07:40(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B00AIFWHZS
私は使用していませんが、評価は高いようです。

見栄えを気にしないのであれば、タオルを巻くだけでよいと思います。

書込番号:19280411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/11/02 10:16(1年以上前)

うっきーさん、ありがとうございます!
amazonで詳細を確認し、早速注文しました。

ありがとうございました。

書込番号:19280695

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS TransBook T100HA」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T100HAを新規書き込みASUS TransBook T100HAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS TransBook T100HA
ASUS

ASUS TransBook T100HA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月19日

ASUS TransBook T100HAをお気に入り製品に追加する <1278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング