ASUS TransBook T100HA のクチコミ掲示板

2015年 9月19日 発売

ASUS TransBook T100HA

  • 脱着式のキーボードを採用し、タブレットとしても利用可能な10.1型液晶搭載モバイルノートPC。
  • USB 3.1 Type-Cポートを搭載し、USB2.0に比べて最大10倍のスピードでデータ転送が可能なほか、上下どちらの向きでも装着できる。
  • モバイル向けのワード、エクセルなどがセットの「Office Mobile」をプリインストールし、タッチ操作でも快適に使用できる 。
ASUS TransBook T100HA 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

ASUS TransBook T100HA T100HA-BLUE [アクアブルー] ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー] ASUS TransBook T100HA T100HA-WHITE [シルクホワイト] ASUS TransBook T100HA T100HA-ROUGE [ルージュレッド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Windows 10 Home ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:64GB メモリ容量:2GB CPU:Atom x5-Z8500/1.44GHz ASUS TransBook T100HAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS TransBook T100HAの価格比較
  • ASUS TransBook T100HAの中古価格比較
  • ASUS TransBook T100HAのスペック・仕様
  • ASUS TransBook T100HAのレビュー
  • ASUS TransBook T100HAのクチコミ
  • ASUS TransBook T100HAの画像・動画
  • ASUS TransBook T100HAのピックアップリスト
  • ASUS TransBook T100HAのオークション

ASUS TransBook T100HAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [メタルグレー] 発売日:2015年 9月19日

  • ASUS TransBook T100HAの価格比較
  • ASUS TransBook T100HAの中古価格比較
  • ASUS TransBook T100HAのスペック・仕様
  • ASUS TransBook T100HAのレビュー
  • ASUS TransBook T100HAのクチコミ
  • ASUS TransBook T100HAの画像・動画
  • ASUS TransBook T100HAのピックアップリスト
  • ASUS TransBook T100HAのオークション

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS TransBook T100HA」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T100HAを新規書き込みASUS TransBook T100HAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
102

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホンマイクを探してます。

2016/04/27 21:00(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

iphoneやPCでは、それぞれ専用のものを購入してきましたが
この手のタブレットになるとイヤホン端子とマイク端子がスマホのように1本になってます。

その辺で売っているスマホ対応のイヤホンマイクは使えるのでしょうか?

できれば有線タイプで購入希望です。

通話用なので、特に高音質は望んでいません。

便乗質問ですが
国際的に使われているWechat、QQという日本でいうとLINEみたいなアプリも使っているのですが
設定を言っても、本体内蔵のカメラ、マイクともどもなかなか認識してくれません。

この件も厄介ですが、わかる方いましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:19824929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/27 21:34(1年以上前)

世の中のすべてのものが動作するという保証はありませんが、
仕様書に以下の記載があります。そのへんに売ってあるもので、通常は問題ないと思います。

>※7. 4極ミニプラグをサポートしています。ヘッドセットマイクをご使用の場合は、4極タイプのものをご使用ください。

仕様書は
http://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-T100HA/specifications/
ASUS TransBook T100HA(GRAY_WHITE_ROUGE_BLUE)の製品仕様の詳細はこちら(PDF)をご確認下さい。
からダウンロード可能です。

書込番号:19825053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/28 08:00(1年以上前)

>国際的に使われているWechat、QQという日本でいうとLINEみたいなアプリも使っているのですが
>設定を言っても、本体内蔵のカメラ、マイクともどもなかなか認識してくれません。

具体的な不具合内容がかかれていないので、どのような問題かはわかりませんが、
skypeの場合ならカメラの問題(上下反転)は直ります。
ゴーストタッチ,電源,カメラ,キーボード等,不具合を修正する方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19518717/#19518717

マイクはたんにアプリ側でボリュームが一番下とかミュートになっているだけは?(設定があるかどうかわかりませんが)

取りあえず、実績があるskypeで確認してみてはどうでしょうか?
それで本機内蔵のマイク(ジャックを使わないで)で認識するかどうか確認してみては?
skypeなら、設定画面でインジケータが反応してわかりやすいです。

書込番号:19826087

ナイスクチコミ!0


スレ主 Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

2016/04/28 19:00(1年以上前)

†うっきー†さん

回答ありがとうございます。

ほかのアプリも試してみて
ちょっと試行錯誤してみます。

現段階ではスカイプなどは問題ありませんが
Wechat、QQで認識していないようです。
マイク感度設定などいろいろ試しましたが、、、

書込番号:19827519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/29 09:22(1年以上前)

648円で購入可能な「EHP-CS3550MWH」で確認してみました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EZCANQU

Skypeの「Echo / Sound Test Service」で確認しても、特に問題なくマイクもイヤホンも正常に機能するようです。

その辺で売っている「4極タイプ」のもので問題はないようです。

ちなみに、この商品のマイクはコントローラーの裏側にマイク用の穴が開いていました。

特定のアプリで使えないのは、そのアプリの設定の問題と思われます。

書込番号:19829188

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/29 17:37(1年以上前)

100均(セリア)のものを試してみました。
ボリュームとリモコンはついていませんが、イヤホンもマイクもskypeで問題ない品質で使えました。

まさか100均にマイク付きのイヤホンが売っているとは思いませんでした。

リモコンやボリューム操作をタブレット側やスマホ側で行ってもよいなら、100均のものもありだと思います。

書込番号:19830299

ナイスクチコミ!1


スレ主 Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

2016/04/29 19:50(1年以上前)

>†うっきー†さん

回答ありがとうございます。

100円均一のものが使えるということは
標準的なマイク付きイヤホンならば、使える可能性は高いですね!

早速、使えるかどうかも確認せずにポチってしまいました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B01BSZHRL0

本機種も含めタッチペン、ケース、イヤホンマイク合わせて
レビューを書きたいと思います。

書込番号:19830640

ナイスクチコミ!0


スレ主 Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

2016/04/30 09:47(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B01BSZHRL0
上記イヤホンマイク届きました。

Philips製のもので
重低音から高音域まで
程よくメリハリのある耳にやさしい音質ですね。
低音は結構効いてます。
高音域もシャリシャリ間もなく透明度高いです。

肝心のマイク感度ですが
早速コントロールパネルからヘッドセットの調整を行いました。

スカイプはあまり使いませんが
LINEで活用しそうです。

書込番号:19832157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 office 読み取り専用になる

2016/04/25 22:54(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:5件

初めて投稿します。

こちらの製品を先月購入し最近使用し始めました。主な使い方としては、USBに保存してあるwordのファイルを編集し、またUSBに(もとの場所)保存するというものです。外出先で使用するためオフラインの状態になります。

過去の投稿を参考にして、まずオンラインでマイクロソフトにサインインしました。
「このアプリでのみサインインする」というものも、保存先を変更するのも行いました。保存先はローカルというものがどこにあるのかわからず、今は「デスクトップ」になっています。
その状態で新規作成はできましたが、既存のwordを開くと「読み取り専用」となり編集できませんでした。ファイルの上の方に「これは古いファイルです、コピーしてください」と表示されたり、「office365の〜〜が必要です」といった表示が出ることもあります。とにかく、読み取り専用になり、どうにもなりません。

オフラインでword編集ができないと、この製品を購入した意味がないのでかなり焦っています。過去の投稿を見る限りでは、オフラインでもwordの編集はできるとあったので、その方法をここ2日間検索し続けましたが私には難しすぎて…わかりませんでした。

どなたか助けてください。よろしくお願い致します。

書込番号:19819832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/04/25 23:16(1年以上前)

とりあえず、これでも使ってみてください。

http://www.openoffice.org/ja/download/

書込番号:19819919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/25 23:30(1年以上前)

>その状態で新規作成はできましたが、既存のwordを開くと「読み取り専用」となり編集できませんでした。ファイルの上の方に「これは古いファイルです、コピーしてください」と表示されたり、「office365の〜〜が必要です」といった表示が出ることもあります。とにかく、読み取り専用になり、どうにもなりません。

ここをもう少し現状を正確に書いてみてはどうでしょうか?
新規作成は出来るのに、既存のファイルが編集出来ないというは聞いたことがありません。

今は、新規作成も出来ない状態ではありませんか?
「office365の〜〜が必要です」などと略さずに正しく記載することは無理でしょうか?
その内容を検索すればヒットすることがありますので。


Excelの方も新規作成も既存のファイルの編集も出来ないのでしょうか?
Wordだけできないのでしょうか?

とりあえず、Wordを起動して右上に自分の名前が出ているので、そこをクリック
アカウントの窓が開くので自分のアカウントをクリック
サインアウト
再度、最初と同じ手順でサインインし直す。
それでダメなら、一度アンインストールしてストアからインストールし直し

書込番号:19819959

ナイスクチコミ!4


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/04/26 07:30(1年以上前)

〉その状態で新規作成はできましたが、既存のwordを開くと「読み取り専用」となり編集できませんでした。

読み取り専用になる原因はわかりませんが、読み取り専用のファイルを開き、別名で保存すれば、読み書きできるファイルができるわけですから、読み書きできるファイルを編集すれば済むことではありませんか?

元の読み書き専用ファイルは、不要なら、削除すれば良いです。

書込番号:19820476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/26 07:53(1年以上前)

>papic0さん
>読み取り専用になる原因はわかりませんが、読み取り専用のファイルを開き、別名で保存すれば、読み書きできるファイルができるわけですから、読み書きできるファイルを編集すれば済むことではありませんか?

最初の書き込みで、、「office365の〜〜が必要です」と表示されると書かれています。

現在の問題は、無料で新規作成や保存が出来ない状態になっていることです。


>さにりんさん
正確なメッセージを書いていないので勘違いをする人も出てきます。
正確なメッセージを書くようにお願いします。
私の記憶では「office365サブスクリプションが必要です」に近い感じのメッセージだったような気がします。

書込番号:19820513

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/04/26 08:32(1年以上前)

†うっきー†さん

フォローありがとうございます。

読み取り専用のライセンス状態になっていることが問題だということがわかりました。

書込番号:19820590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/04/26 18:30(1年以上前)

教えていただきありがとうございます。

略してしまい申し訳ございません。ご指摘の通り、サブスクリプションでした。

一度アンインストールし再度インストールしましたが状況は変わりません。
読み取り専用になる書式には、画像のようなメッセージが出ます。数年前からある書式なので、単純にwordが古くて編集できないということはありますか??
また、読み取り専用のwordをコピーした後すぐは編集できましたが、一度保存してまた編集しようとすると、サブスクリプションが必要ですというメッセージが出ることもあります。サブスクリプションが必要ですのメッセージが一旦出た後すぐ読み取り専用のメッセージが重なるように出たりもします。
パソコンに疎く、何が問題なのかもわからないので、的外れな質問でしたら申し訳ございません。

書込番号:19821715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/26 19:52(1年以上前)

昨日もきいた、「今は、新規作成も出来ない状態ではありませんか?」はどのような状況でしょうか?
つまり、常に編集(新規作成も含む)出来ないのか、出来る時もあるのか。


>読み取り専用になる書式には、

これを見る限り、編集出来るものもあるということなのでしょうか?

特定のファイル(昔作ったもの)のみが読み取り専用になって、それ以外では正常なのでしょうか?


「サブスクリプション」のメッセージは正確なメッセージを教えてもらうことは、難しいのでしょうか?
昨日も聞きましたが・・・・・・


とりあえず、問題切り分けのために、編集(新規作成も含む)が出来るときもあるのか、ないのか、だけでも分かれば、何か解決するかも。

特定のファイル(昔作ったものだけ)だけであれば、互換officeで読み込んだ後で保存したりすることで解決できるかもしれません。

なんとか助けてあげたくて、聞いているのに、聞いたことには答えてもらえないようなので、このあたりで失礼します。

書込番号:19821926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/27 07:39(1年以上前)

>なんとか助けてあげたくて、聞いているのに、聞いたことには答えてもらえないようなので、このあたりで失礼します。

他の方から、解決策の提示があるかもしれませんので、以下の書き込みをもとに必要な情報を書いてみてはどうでしょうか?
先頭に番号をつけているもの(全部で9つ)に対して、すべて回答してもらえたら、何か原因がわかるかもしれません。
かならず、よく読んで意味を理解して回答して頂けたらと思います。


>読み取り専用になる書式には、画像のようなメッセージが出ます。数年前からある書式なので、単純にwordが古くて編集できないということはありますか??

もしそうなら「読み取り専用のwordをコピーした後すぐは編集できましたが、一度保存して」というのが矛盾します。


1.問題になっているファイルは、編集した後、保存できたことがあるのですよね?そのように記載があったので・・・・・

2.Excelは新規作成や新規作成したものに対して編集できますか?

3.Wordは新規作成や新規作成したものに対して編集できますか?

4.Wordで一度サイインアウトしてからサインインし直しても改善しませんか?手順は19819959に記載。

5.「office365の〜〜が必要です」の正確なメッセージはなんでしょう?

6.「読み取り専用のwordをコピーした後」のコピーの作業はエクスプローラーで別のファイルにコピーしたということでしょうか?

7.問題のファイルはWordのどのバージョンで作成したものでしょうか?

8.問題のファイルの拡張子は「doc」でしょうか?「docx」でしょうか?それとも別の拡張子でしょうか?

9.ネットに接続した状態で、問題のファイルを開いた状態で「ファイル→上書き保存→このファイルのコピーの保存」
※質問8の回答によってはネット接続が非常に重要です。ファイル変換にオンライン接続が必要になります。
https://support.office.com/ja-jp/client/What-s-this-Microsoft-online-service-ef8ff042-c40c-4d9f-9d11-0d21f88e4179


おそらくNo9で解決しそうな気はしますが、上記9点をすべて回答してもらえば、有識者の方から何か適切なアドバイスがあるかも。
無事解決するといいですね。

ではではー

書込番号:19823146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/04/28 21:07(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。

言葉の1つ1つを細かくわかりやすくしなければいけなかったのですね。すみませんでした。

書込番号:19827894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/04/28 21:18(1年以上前)

>さにりんさん
Microsoftに御問い合わせした方が、適切な御回答が得られるでしょう。

書込番号:19827923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

みなさんありがとうございます。
ワード、PPができたら十分で、あとはネットサーフィンや動画視聴ですので、ノートからタブレットPCキーボード、マウス付に買い替えようと思っています。

ライセンスは他のディバイスに使ってはいけないのですね。無知ですみません。

Windows Mobileでも、会社で作ったwindows10のワード文章、PPが編集できれば十分です。それは可能ですか?

transbookにマウスはつけれますか?

デザインやカラー、値段が気に入って、Levenoやsurfaceよりも候補に挙がっていたのですが、勧められたオフィス付きのPCの方がよいようですね・・・・大分高くなりますが・・・

書込番号:19775223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/10 11:30(1年以上前)

>Windows Mobileでも、会社で作ったwindows10のワード文章、PPが編集できれば十分です。それは可能ですか?

可能です。
ただ商用利用(会社で作ったものを利用することも該当すると思います)については、正直グレーなところがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19221367/#19453401

過去の書き込みにもありますが、PC用のMobile Officeでの商用利用が明確に駄目との記載がみつかっていません。
日本のみ、Office 365のサブスクリプションなしでも商用利用可能と記載している記事もあります。
マイクロソフト公式に記載場所が見つかっていません。少なくとも私は知らない。


>transbookにマウスはつけれますか?

過去の書き込みにもある通り可能です。


むやみに新規スレッドを立てる必要はありませんよ。他の有益なスレッドが一覧で見えなくなってしまいます。
今回の話題は前回の続きなので、前回のスレッドでよかったです。


前のスレッドも解決済みにしておいてください。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません


質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側の方に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
yahooやgoogleというサイトもあります。
http://www.yahoo.co.jp/
https://www.google.co.jp/


にこちゃんにこにこさん以外の人も利用されていますので、配慮頂けたらと思います。

書込番号:19775302

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2016/04/10 11:32(1年以上前)

>>Windows Mobileでも、会社で作ったwindows10のワード文章、PPが編集できれば十分です。それは可能ですか?

Office Mobileはデスクトップ版Officeの機能を全てを網羅していません。しかもOffice 365を契約していなければ、会社用の商用向けには使えません。
止めたほうが無難です。

>>transbookにマウスはつけれますか?

Bluetoohマウスを使った方が良いでしょう。

書込番号:19775304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/10 12:15(1年以上前)

>過去の書き込みにもありますが、PC用のMobile Officeでの商用利用が明確に駄目との記載がみつかっていません。
>日本のみ、Office 365のサブスクリプションなしでも商用利用可能と記載している記事もあります。
>マイクロソフト公式に記載場所が見つかっていません。少なくとも私は知らない。

情報が新たにみつかりましたので、追記しておきます。

2015年10月02日の記事(製品発表会)では、以下のようにサブスクリプションなしでも日本限定で商用利用可能という発表がありましが、

> これまでも、10.1型以下のデバイス向けに搭載可能なOfficeが、グローバルで用意されていたが、そこには商用利用権が付与されていなかった。そのため、ビジネス目的では利用できず、商用利用のためには、Office 365のサブスクリプションの購入が別途必要だった。
>
> 新たなOffice Mobileではその点が考慮され、そのまま商用利用が可能となっている。これは日本のユーザーを対象にした特別措置ともいえるもので、日本の市場環境にあわせた形で用意されたものだ。


Office および Office 関連製品の商用利用権の記載にいつの間にか以下の記載が追加されていました。
>Office Mobile (Office 365 の契約者は商用目的でもご利用いただけます)

最近になって、明確に、サブスクリプションなしでは、商用利用が出来なくなったようです。

書込番号:19775406

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/04/10 12:21(1年以上前)

スレ主さんの書き込みを拝見しますと企業として、社員に自宅での業務を指示するといった、きっちりとした枠組みで、Microsoft Officeを使用する方式ではないと思いますが、


正攻法で、ライセンス契約するなら、Office365を企業が契約し、1ユーザ5台まで、業務のためにOfficeをインストールすることがお勧めします。

まだまだ、非公式に仕事自宅持ち帰る人いるのか知れませんが、その場合は、
社員の負担で、ライセンスを購入する必要があります。

Office文書安価に作成、編集するには、

1. フリーの互換オフィスソフトを使用する
 文字ズレが生じますが、下書き作成には十分です。
 お勧めは、Libreoffice 。
2. 互換市販オフィスソフト
 有料であるので、互換性が高いですが、やはり文字ズレは発生します。
3. Microsoft Officeがプリインストールされているパソコンを購入

などの方法があります。

書込番号:19775423

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/04/10 13:16(1年以上前)

Office および Office 関連製品の商用利用権


Office および Office 関連製品の商用利用権について、

https://www.microsoft.com/ja-jp/office/cur.aspx

リンクだとログインしていないとうまく見えないようですので、
画像を1枚貼っておきます。

書込番号:19775558

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2016/04/10 17:40(1年以上前)

会社で使うファイルを編集するなら、会社とOfficeと同じバージョンのOfiiceを購入して利用するのが無難です。正規のOfficeでもバージョンの違いにより印刷ずれが発生することがあります。
会社によっては情報流出防止のために個人PCでの利用に認可が必要だったり、会社が貸し出すPC以外での社外業務利用が禁止されている場合もあるのでご注意ください。

書込番号:19776188

ナイスクチコミ!2


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:183件

2016/04/10 19:03(1年以上前)

ほんとうに Windows Mobileですか?
Windows Mobile って過去に携帯端末用に
マイクロソフトが出していたOSですが。

そんな化石みたいなもので、現行のOfficeファイルの
編集は不可能です。

書込番号:19776399

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2016/04/10 19:13(1年以上前)

>>ほんとうに Windows Mobileですか?
>>Windows Mobile って過去に携帯端末用に
>>マイクロソフトが出していたOSですが。

下記サイトをご覧ください。
>Windows 10 の Office Mobile アプリ: はじめに
https://support.office.com/ja-jp/article/Windows-10-%E3%81%AE-Office-Mobile-%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA-%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%AB-d390fb3a-5d9a-4fa1-b798-a491c27fdfe9

書込番号:19776434

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:183件

2016/04/10 19:52(1年以上前)

>下記サイトをご覧ください。

意味が分かりませんが。

書込番号:19776580

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/04/10 20:38(1年以上前)

スレッドのタイトルから言えば、
「(古い)Windows MobileというOSが稼働する端末」で「Windows10で作ったMicrosoft Word文書」を編集できるか?

という意味になるとは思いますが、スレ主さんの意図はそうではないでしょう。

書込番号:19776755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/10 20:42(1年以上前)

>にこちゃんにこにこさん

>Windows Mobileでも、会社で作ったwindows10のワード文章、PPが編集できれば十分です。それは可能ですか?

ここで書かれてある「Windows Mobile」とは本機のようにモバイルノートとして開発された端末に入っているWindowsのことを言われているだけですよね?
つまり、本機にプリインストされているOfficeで、他のWindows10で作成したファイルが編集できるかどうかを聞かれているのですよね?
本機にインストールされているWindows10は他のパソコンに入っているWindows10 Homeと同じなので、Windows10で出来ることが出来ると思ってもらったのでよいのですが。

それとも、Windows Mobileには別の意味がありますか?

書込番号:19776774

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2016/04/10 21:35(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
transbookにはいっているoffice mobileで、普通のノートPCのoffice10のワード文章が編集できるかということです。USBなど使って持ち帰って。
重要なデータなどは持ち出しません。許可されていないので。文章の編集やパワポの編集程度です。
ノートのoffice10で作りかけた文章をoffice mobileで編集したり、office mobileで作った文章を、職場のパソコンで立ち上げて印刷、ができれば十分です。どうやらできそうですが、商業用につかってはいけないとか・・・なんか難しい話なので、もうLenovaとか、office10が入っているものを買おうかと心が傾いています。
スレの立て方については失礼いたしました。解決済みにしておこうと思います。

みなさんありがとうございました。

書込番号:19776962

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:183件

2016/04/12 01:05(1年以上前)

Office10
今度はサイボウズですか。

書込番号:19780448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/12 12:13(1年以上前)

>どうやらできそうですが、商業用につかってはいけないとか・・・なんか難しい話なので、もうLenovaとか、office10が入っているものを買おうかと心が傾いています。

はい。商用利用があるので、それがよいと思います。念のためにマイクロソフトのサポートにも確認しました。
ASCIIの記事のことは分からないが、10.1インチ以下の端末であっても商用利用においては、Office 365 Soloが必要とのこと。

本機を使う場合は、必要な都度、Office 365 Soloを使うという手もあります。(支払いは月払いと年払いが選択可能。当然年払いの方が月額換算では安い)

office10というのは間違いで、言いたかったことは、Windows10のPCにプリインストールされているOffice(種類がいくつかあります)のことかと思います。
Officeの場合は、商品体系が非常に複雑ですので、必ず正確な名前を書くようにお願いします。
マルチデバイスの利用等Office 365 サービスが不要な場合は、2年目以降もサブスクリプション不要(料金不要)で永続利用は可能です。
常に最新を利用可能です。
PowerPointが必要なので、「Office Personal Premium」ではなく、「Office Home & Business Premium」以上がプリインストールされているものが必要となります。
プリンストールマシンを買う場合は以下の内容を理解してから購入して下さい。使えるものと使えないものがありますので。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/premium.aspx

ちなみに、プリインストールされた「Office Personal Premium」は、これに商用利用の権利があるので、Office 365 サービスの更新をないまま、
プリンストールされたPCでのみ商用利用が可能です。こちらもマイクロソフトのサポートに確認済みです。
Office 365 サービス(これは商用利用権は関係しない)とOffice 365 Solo(これは商用利用権が付く)の違いですね。

書込番号:19781180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスを入れるのは大変でしょうか

2016/04/10 07:04(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

本当に初心者的な質問ですみません・・HPのノートパソコンが5年使ってだめになったのでワード、PPが使えるキーボードやマウスをつけられるタブレットPCを探していますが、自分でWindows10をインストールするのは難しいですか?

HPの時の4オフィスのライセンス?IDがある取説関係は捨ててしまいました(><)もう一度お金を払ってライセンスを取得しないといけないですよね。電気屋さんで買うか、ネットで買うかするんでしょうか?

書込番号:19774749

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/04/10 07:35(1年以上前)

TransBook T100HAはいずれもMicrosoft Office Mobile(Word/Excel/PowerPoint)が付属している。
T100HA http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_T100HA-GRAY_WHITE_ROUGE_BLUE.pdf
T100HA-128S http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_T100HA-128S.pdf

旧PCに付属していたOfficeを他機にインストールするのはライセンス違反になるし、Officeのバージョンによっては正常動作しないこともある。

書込番号:19774790

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/04/10 07:48(1年以上前)

>HPの時の4オフィスのライセンス?IDがある取説関係は捨ててしまいました(><)

HPパソコンに、メーカ出荷時にインストール(プリインストール)されていたソフトウェアまたはパソコンに同梱されていたのでしたら、そのHPパソコンでしか使えないライセンスです。

従って、プロダクトIDを知っていても、別のパソコンには使えません。

Microsoft Officeをインストールすることは容易ですが、最初からインストールされているパソコンを購入するの方が安いです。そのパソコン限定のOfficeライセンスなので安価なのです。


キーボードを着脱できる以下のタブレットPCをお勧めします。Microsift Office付きです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017822_K0000808762_K0000817953_J0000017381&pd_ctg=0020


書込番号:19774808

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/04/10 07:54(1年以上前)

Office Mobileの場合、10.1インチ以下のPCですと、Microsoftアカウントでサインイン
することで編集等利用することができますが、商用利用についてライセンスがありません。

https://www.microsoft.com/ja-jp/office/cur.aspx

仕事で使うことであれば、Office 365サービスを契約することが必要となっていますので、
ご注意ください。

書込番号:19774822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2016/04/10 21:36(1年以上前)

みなさんありがとうございました。使い方がわからず、返信で新規スレをたててしまいました。すみません。

書込番号:19776972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Excle mobie だけ使えません

2016/04/02 14:56(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 SLDRSさん
クチコミ投稿数:2件

なぜか、エクセルだけが使えません。どなたかご存じであれば教えてください。

1週間前までは通常通り編集が可能でしたが、今日から急に保存済みのファイルが開きません。「レジストリに対する値が無効です」とポップが出ます。デスクトップ上のエクセルアイコンをクリックしても無反応です。ちなみに、ワードとパワポは従来通り使えます。

ASUSコールセンターで聞いても、「Officeの不具合については分からない」とのことでした。

何かの手違いでをエクセルだけをアンインストールしたのかと思いましたが、そうでもないみたいです。

システム復元も試みましたが、そもそも復元ポイントが存在しませんでした。

もはや八方塞がりです。どなたか、ご存じの方いらっしゃればお願い致します。

書込番号:19751531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/04/02 15:24(1年以上前)

>SLDRSさん
もしかしたら、期限切れかも。

マイクロソフトさんに、課金!
私は、製品版のオフィス浸かってます。

書込番号:19751587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/02 16:06(1年以上前)

期限切れかもと書かれている方がいますが、本機は無料で「Excle mobie」が新規作成も編集も可能なので、課金は必要ありません。

で、原因は分りませんが、一度Excelをアンインストールして、ストアから再インストールしてみてはどうでしょうか?
この操作は、私も試しに何度かやっていますが、問題はありません。

また起動は、左下のスタート横の検索から「Excel」と入力して、表示された「Excle mobie」を起動してみてください。

書込番号:19751671

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

2016/04/02 16:25(1年以上前)

officeエクセル

通常の電源→シャットダウンではなく、

設定→→回復→→今すぐ再起動する⇒⇒PCの電源を切る

こちらをして、microsoftアカウントでPCを起動してみてください。

T100HAで今日もOSインストールし直して、office mobileインストールしまして、現在、使えていますよ。

変わったところはないようです。

書込番号:19751719

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2016/04/02 17:11(1年以上前)

開きたいファイルに対し[右クリック]→[プログラムから開く〈H〉]でExcel Mbileを再度選択してはどうでしょうか。

書込番号:19751821

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 SLDRSさん
クチコミ投稿数:2件

2016/04/02 20:58(1年以上前)

>HARE58さん
>†うっきー†さん
>こぼくん35さん
>キハ65さん

ありがとうございます。皆さんのご意見を参考に色々と試してみましたが、結局初期化して事なきを得ました。(初期化に1時間半ほどかかりましたが、最後まで何の不具合か原因は分かりませんでした。)

書込番号:19752465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープ時のバッテリー異常消費について

2016/04/01 02:04(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:22件

sleepstudyの画面

スリープ時のバッテリー消費が平均で600mWになっているのですが、
過去に投稿されている方とは原因が違うように思われます。
sleepstudyを見ると、
"CPU C0 time"
"CPU C0 time.Non attributed time"がともに50%近くあり、
どうやらスリープ中にもかかわらずCPUが完全に稼働状態にあるようです。
(Reiliency Phase が98%になっているのですが、これは何を意味しているのでしょうか?)
過去の方同様、
・スリープ時にwifiを切る
・ブルートゥースを切る
・バックグラウンドアプリをすべてOFF
などの対応はすでに行ったのですが、全く効果がありません。

どなたか、力を貸していただけないでしょうか。。。

書込番号:19747550

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/01 08:09(1年以上前)

過去の書き込みは参照されて、いくつかの対応はされているようですね。

>(Reiliency Phase が98%になっているのですが、これは何を意味しているのでしょうか?)

すでにいろいろ検索はされていると思いますが、つづりのミスで情報にヒットしていない可能性があります。
正しくは「Resiliency Phase」と思います。「s」が抜けています。

有益な情報としてマイクロソフトのコミュニティにヒットしました。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/insider/forum/insider_wintp-insider_perf/instantgo%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E6%A9%9F%E7%A8%AE/51a53604-fa0c-4b09-bbe4-80ffc44daf32

その中で怪しそうなものとしては、「設定→アカウント→同期→設定の同期」でしょうか。
ちなみに私はマイクロソフトアカウントではログインしないで、ローカルアカウントでログインするようにしています。

書込番号:19747878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2016/04/01 14:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ひとまず設定の同期をすべてOFFにしてもう一度ためしてみようと思います。

もう一つ質問させていただきたいのですが、sleepstudyの線グラフを見る限り黄色の線の部分が全くありません、これは
ディスプレイが落ちてるだけで内部的にはスリープ状態にはなっていないと考えていいのでしょうか?
また、端末自体の不具合という可能性は考えられますか?

書込番号:19748653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

2016/04/01 15:08(1年以上前)

設定の変更を頻繁にしていた状態

現在

意味は、31日の0時30分から18時間24分、スリープ状態にあり、その間の8時間24分/45%の間はResiliency Phaseの状態に98%ありました。その18時間程度の1時間当たり、533mW平均消費して、合計9814mW消費しました。・・・と、いう事かと思います。

約18時間で、スリープ状態にありながら、バッテリーの1/3を消費しました・・・っていう事。

モニタのついていない状態でこの消費電力はないですが、その後の、1〜3はどのように推移していますか?

この時だけ500mWの消費で、その後、時間当たり100mW以下で推移するようであれば、この間だけ何か、同期していたか、何かシステムでメンテナンスしていたか???


治るかどうかわかりませんが、半日くらいスリープ移行させない設定にして、電源を繋ぎっぱなしにして、放置していたらどうでしょう。

何か作業途中で終わっていないようであれば、半日も置いておけば落ち着くのではと思ったりします。


もし、落ち着かないで、ずっとこの調子で消費されるのであれば、困りもので、OSの再インストールも視野に入れなければならないかもしれません。

一度試してほしいことは、スリープに入るのに、ふたを閉めるのではなく、開けたままでFn+f1で入って、開けたままの状態でスリープバッテリー検証してみてください。

参考
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win81wb/20131211_626343.html

「音楽再生中はディスプレイが消灯していてもスリープしない」のところでResiliencyフェイズは多少は理解できるかも。

尚、購入してすぐは、どの個体も、設定をされて間もないので、メンテナンスでかなり動いています。

参考SS.昨年10月の検証で設定の変更を頻繁にしていた状態と、現在の状態

書込番号:19748687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2016/04/01 17:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ふたを開けた状態でのスリープ試してみます。(一応機内モードにした状態でやってみます。)
三日ほど前からsleepstudyで経過観察をしているのですが、消費電力が500mWを下回ること一度もありませんでした。
画像は再度二時間ほどスリープで放置していた状態の最新のものです。

実はこのPCを去年10月に購入してから、例のゴーストタッチ現象を理由に初期不良として一度交換してもらっています。
その後なにもなかったので安心していたのですが、相変わらず続くスリープ死現象に悩まされ、半ばあきらめていましたが
原因が他のかたと異なるのではと思い投稿させていただきました。
やはりこの機種はかなり厄介ですね…。

書込番号:19748979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

2016/04/01 17:41(1年以上前)

スリープ死は、ドックを接続している状態であれば、おそらく、対処出来るのではと思います。

ctrl+alt+deleteボタンを同時に押してみてください。

そうすれば、pwを入れる画面になるのではと思います。

参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000826708/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#19544794

タブレット状態では、強制終了しか仕方ないです。

消費電力の件は、参考スレのUSBの設定
「電源の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックを外すと、T90CHI-3775の場合、300mWは消費するようになります。

T100HAでは、何W消費するのかは検証しておりません。

また、本機にUSBを刺していたり、microSDを指していたり、それらのデバイス不良により、動く可能性がありますので、それらを外してアクセスしない状態にして、検証ください。

書込番号:19749041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/04/01 18:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
すみません私がスリープ死の意味を取り違えていたようです。
スリープしたまま放置して異常消費によりバッテリー切れになってしまうという意味で使っていました。

USB、SDカード等はここ最近ずっと何もさしていない状態です。
チェックをはずすのも試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:19749074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/01 20:16(1年以上前)

念のために確認ですが、最新のBIOS更新とSOC packageの適用はされているでしょうか?
Sleepには影響はないとは思いますが、電源関係の問題解決のために、BIOS更新とSOC packageの適用は必須のようですので。

問題切り分けのために、マイクロソフトアカウントでログインしている場合は、ローカルアカウントでログインして検証された方がよいと思います。
同期の問題がありますので、同期をしない設定で現象がでなければ、同期の問題だと断定できると思います。

書込番号:19749432

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2016/04/02 12:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。

BIOSはまだ更新しておりませんでした。やってみます。

画像は昨日の夜からのスリープ時のバッテリー消費状況です。
・ローカルアカウントでログイン
・デバイスマネージャ→ユニバーサルシリアルバスコントローラー→intel (R) USB3.0 eX・・・ → 「電源節約のために・・・」のチェックをはずす。
・カバーは開けたままでスリープ。

以上の条件で放置してみました。

この結果から原因特定できますでしょうか…?

書込番号:19751267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/02 13:22(1年以上前)

>この結果から原因特定できますでしょうか…?

過去にBluetooth機器と何かの機器をペアリングしたことがありませんか?
ペアリングした機器を削除「デバイスの削除」したら解決したという書き込みはありましたが。

http://search.yahoo.co.jp/search?p=PCI0.XHC1&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

書込番号:19751346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

2016/04/02 15:48(1年以上前)

傷防止用スポンジの施工

LiveUpDateでの、パネルのFW

>・デバイスマネージャ→ユニバーサルシリアルバスコントローラー→intel (R) USB3.0 eX・・・ → 「電源節約のために・・・」のチェックをはずす。

これは、外してはいけません。

書き方が悪かったですかね。デフォルトでチェックが入っていますので、これが外れていると消費電力が上がります。(T90CHIで300mW程度)

これは、USBポートにデバイスを刺す刺さないに関係なく、チェックを外すだけで消費電力は上がります。

よって、今回の検証を見る限り、Coの消費電力がカウントされていませんし(これは、蓋を開けていた為と思います)、USBxHCI対応ホストコントローラーだけになっています。(チェックを外していた為)

次は、チェックをして、蓋を開けた状態でスリープの検証をしてみてください。

この検証を見る限り、USBのチェックをすれば、100mWを切ることになりますが、現状、蓋を閉めると、また、消費電力が増えると思います。
修正方法は、>†うっきー†さんが書かれていますBIOS更新とSOC packageの適用を試してください。

私の個体はそれでもだめだったので、物理的にタブレット側に傷防止のスポンジを貼り付けて、ドックと間隔をつくようにしました。

ここまでする必要があるかどうかは、判りませんが、まだ、これでも私は安心して持ち出してよいものか、他にT90CHI-3775がありますので、こちらを持ち出してしまいます。

参考写真
傷防止用スポンジの施工
LiveUpDateでの、パネルのFW


とりあえず、チェックをして検証を再度やってみてください。おそらく、それで、100mWは切れるのではと思います。

書込番号:19751627

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/04/03 00:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ブルートゥースに関して、過去に何かをペアリングしたことはないようなので、削除するようなデバイスは
ありませんでした。


今日、4時間ほど充電しながらふたを閉めてスリープにしていたところ、
その時間中
CPU C0 time と CPU C0 time non attributed 〜 が95%になっており、
充電どころか、それ以上にバッテリーが消費されていました。
ブラウザやペイント系のアプリケーションを立ち上げたままの状態でのスリープだったため?
とも思ったのですが、それでもこの消費は明らかにおかしくないでしょうか?


とりあえず再度ふたを開けた状態でスリープで様子を見てみようと思います。

書込番号:19753089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/04/03 10:50(1年以上前)

昨日の夜からふたを開けてスリープしていましたが、ついに消費電力が55mWになりました!
ふたを閉めた場合も調べたところこちらは100mWでした。

これは一応解決?したようです。本当にありがとうございました!
閉めた状態で50mW前後にできれば最高なんでしょうが、この端末ではこれが限界なんでしょうね。。。

書込番号:19754029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2016/04/03 11:01(1年以上前)

ちなみにこちらがふたを開けた状態と閉めた状態でのsleepstudyです。
閉めてない状態となにがちがうのでしょうか?

書込番号:19754055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/03 11:20(1年以上前)

>昨日の夜からふたを開けてスリープしていましたが、ついに消費電力が55mWになりました!

結局何をすることで改善されたでしょうか?
特に何もしていないけど(原因不明)改善されたでしょうか?
55mWなら正常ですね。過去の書き込みをさらっとみた感じでは最小が45mWでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19474202
55mWならむしろ低いほうだと思います。


>ふたを閉めた場合も調べたところこちらは100mWでした。

ふたを閉めるとゴーストタッチに近いことがおきるのかもしれませんね。
キーボードと近いため、タッチとみなされて時々スリープが解除されるとか。
とりあえず、ゴーストタッチ対策をしてみてはどうでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19518717/#19518717

やはり過去の書き込みでも蓋を閉めた方が消費電力はあがっているようです。

書込番号:19754118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

2016/04/03 12:02(1年以上前)

>・デバイスマネージャ→ユニバーサルシリアルバスコントローラー→intel (R) USB3.0 eX・・・ → 「電源節約のために・・・」のチェックをはずす。

これをチェックをして、ふたを開け閉めして検証されたのですね。

後々の読んだ方に判るように書いておいてあげましょう。

このチェックを外すことによってT100HAは500mW消費にまで上がる可能性があるということのようです。



T100HAのパネルは非常に敏感で、感度が良いです。↑で写真を付けましたように、パネルのFWが出ていますので、適応ください。

閉めると、検証では100mWになっていますが、不安定なはずです。いつも、100mWでいてくれると、こころずもりとして計算できますが、そう簡単ではないはずです。

メーカーにクレームが付けれるかどうかは判りませんが、私は写真のように、スポンジの厚みで完全にドック側と間隔があくようにして使っています。これをすると、まずまず、確実かと思います。

タブレット側に張り付けると、手元に異物がないのと、黒ですので目障りになりにくいので、さほど、着けていることに違和感もなかったので、そのまま使っています。もっと、小さいものを見つけられるとよかったのですが・・・^^

キズ防止シール寸法 15mm直径x3mm厚

付けると、PCを閉めたときに、やはり、3mm分は分厚くなったと感じます。

書込番号:19754250

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2016/04/03 12:02(1年以上前)

とりあえずbios 更新、socパッケージ再インストール、USB関連の隠し表示になっていたデバイスを片っ端から削除、、、ですかね。
デバイス削除が改善理由ならば、今後USB接続するたびに一々削除しにいかなきゃならないのでかなりめんどくさいですね…。

書込番号:19754251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2016/04/03 12:07(1年以上前)

私の場合はチェックを入れた状態で500以上が続いていたので本当に原因不明ですね…。
いつか再発する可能性が高い気がします…。


カバーの接触防止、試してみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:19754266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

2016/04/03 12:58(1年以上前)

>チェックを入れた状態で500以上が続いていたので


→当初のスレ最初の書き込みの時のことを言われているものと思いますが、CPU COで消費電力が500mWに上がっていた原因と、016/04/01 02:04 [19747550]

途中のユニバーサルシリアルバスコントローラー→intel (R) USB3.0 eX・・・2016/04/02 12:45 [19751267]
の500mWに上がっていたのでは、原因が全く違います。

当初、スレ書き込み時のタイミングでは、CPU COでシステムメンテナンスか何かをしていたのだと思います。おそらくですが、この2日の間に、それらの作業が終わって、落ち着いて動くようになったものと思います。

やはり、半日くらいは、電源をつないだままで、スリープ移行しないようにして、放置してやっていたほうがよかったのだと思います。


結果的に、原因がある程度絞れましたので、>†うっきー†さんの書かれている方法を含めて実施してみると、スリープ時の消費電力を減らせて安定動作させることができるようになるものと思います。

私の場合ですが、OneDriveとASUS Webstorageを使っていますので、Broadcomが動いている場合が多いです。

書込番号:19754441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/03 14:24(1年以上前)

>デバイス削除が改善理由ならば、今後USB接続するたびに一々削除しにいかなきゃならないのでかなりめんどくさいですね…。

最近、USB機器を最低でも4種類(DVD2台、LAN、スマホ)接続しました。
先ほどSleepを計測してみましたが、一時間換算で59mWでした。

なので新しいUSB機器を接続するたびに必要ということはないようです。

特定の機器で問題が出るのかもしれませんね。

書込番号:19754678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2016/04/27 08:29(1年以上前)

残念ながらまたバッテリー異常消費が再発してしまいました。今回はsleep中であるにもかかわらず、時間あたりの消費量が850〜1400という超ハイペースです。
sleepstudyを見ると前回同様
usb xhcl対応ホストコントローラ
CPU0C
のいずれかがアクティブとなっておりました。
前回一時的に治った要因もはっきりしていませんし、教えていただいたひととおりのことは前回ためしておりますので、今回はOSの再インストールを検討していますが、その前に試しておいたほうがよい対処法などありましたら教えていただけますでしょうか?
あまりにも異常な消費量なのでハード自体の不具合な気もしますが…

書込番号:19823251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS TransBook T100HA」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T100HAを新規書き込みASUS TransBook T100HAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS TransBook T100HA
ASUS

ASUS TransBook T100HA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月19日

ASUS TransBook T100HAをお気に入り製品に追加する <1278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング