ASUS TransBook T100HA
- 脱着式のキーボードを採用し、タブレットとしても利用可能な10.1型液晶搭載モバイルノートPC。
- USB 3.1 Type-Cポートを搭載し、USB2.0に比べて最大10倍のスピードでデータ転送が可能なほか、上下どちらの向きでも装着できる。
- モバイル向けのワード、エクセルなどがセットの「Office Mobile」をプリインストールし、タッチ操作でも快適に使用できる 。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1278
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [メタルグレー] 発売日:2015年 9月19日

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2017年8月8日 19:20 |
![]() |
3 | 2 | 2017年7月14日 10:56 |
![]() ![]() |
40 | 6 | 2017年4月4日 01:19 |
![]() |
33 | 10 | 2017年1月15日 16:45 |
![]() |
26 | 7 | 2016年11月21日 20:15 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2016年11月8日 16:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
お世話になります。
本機種でWindows 10 Creators Update を実施しようとしたところ、容量が足りず実行できませんでした。
ディスクのクリーンアップや不要なファイルの手動削除は行いましたが、現状で空き容量は13.1GBです。
なお、Cドライブ内部のフォルダの容量を確認したところ、以下のフォルダの容量が大きいことが判明しました。
その他は〜3GB程度でした。
Windows 20.5GB (ディスク上のサイズ20.7GB)
ユーザー 14.1GB (ディスク上のサイズ14.1GB)
$WINDOWS.~BT 8.12GB (ディスク上のサイズ6.38GB)
ユーザーフォルダ内のデータは必要最小限まで削除したので、できればこれ以上減らしたくないと思っています。
この状況で、空き容量を増やす方法はありますでしょうか?
ご教示いただけますと幸いです。
0点

>>$WINDOWS.~BT 8.12GB (ディスク上のサイズ6.38GB)
削除対象になるでしょう。
ディスククリーンアップの「ダウンロードしたプログラムファイル」より削除。削除できない場合はエクスプローラから削除。
書込番号:21098534
0点

早々の返信ありがとうございます。
$Windows~BTは削除されていました。
誤った情報を記載してしまい、申し訳ありません。
上記は削除済みですが、やはりアップデートの容量が足りないようです。
このほかにできることはありますでしょうか?
...そもそも、アップデートは必要ですよね?
初歩的な質問ですみません。
書込番号:21098611
0点

SDカードにアプリを移動すると、内蔵ストレージ消費量を減らせます。
Windows 10のアプリをSDカードに移動して、本体ストレージの空き容量を確保する
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/win10tips/1010907.html
ストアアプリがSDカードに移動可能ですが、従来型のデスクトップアプリはSDカードに移動できません。
SDカードに仮想ドライブを作成すると、デスクトップアプリも仮想ドライブに移動できるので、さらに内蔵ストレージ消費量を削減できますが、SDカードの不調でWindows全体が不調になることが考えられるので、お勧めはしません。
本機の内蔵ストレージは64GBしかないので、運用するのに手間がかかります。
買い換える際には、128GB以上の製品を選んでください。
書込番号:21098760
0点

>現状で空き容量は13.1GBです。
これだけあれば大丈夫のはずです。
・Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
「メディア作成ツール」でUSBメモリにインストールメディアを作成し、
完成したら、USBメモリ内のsetup.exeを実行してアップデートしてください。
書込番号:21098769
1点

>...そもそも、アップデートは必要ですよね?
ユーザが必要とするか否かに関わらず、強制的にアップデートを要求されます。
強制アップデートを回避。「Windows 10 Creators Update」は、なんと一時延期が可能
http://www.gizmodo.jp/2017/04/we-can-postpone-temporarily-windows-10-creators-update.html
のとおり、7日間は延期できます。
書込番号:21098866
0点

>517sysさん
僕もWindows 10 Creators Update で空き領域が10.1GBになりましたが、「ディスククリーンアップ」→「システムファイルのクリーンアップ」→「以前のWindowsのインストール」→「OK」で2、3回行うと30.3GBになりました。
書込番号:21102444
0点

間違えました。「システムファイルのクリーンアップにチェックを入れる」です。
書込番号:21102626
0点

>ユーザーフォルダ内のデータは必要最小限まで削除したので、できればこれ以上減らしたくないと思っています。
64GBしかないのですから、Windowsだけでいっぱいです。
データーはすべて、SDカード、外付けHDD、またはクラウドに保存しましょう。
ディスククリーンアップ → システムファイルのクリーンアップ →
その他のオプション → システムの復元とシャドウコピー →
クリーンアップ(C) → OK
で余分な復元ポイントも削除しましょう。
書込番号:21102801
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

Office Mobileをアンインストールしてから、Microsoft Officeをインストールできます。
Microsoft Officeのライセンスは購入する必要があります。
アプリケーションの追加や削除を行う方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=013751
書込番号:21042200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
シャットダウンできなくなり、強制終了もできません。
コントロール オルト デリートやオルトF4も全く反応しません。
購入からまだ1ヶ月です。
何かいい方法ないでしょうか?
書込番号:20723019 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

電源スイッチを押し続けてください。
書込番号:20723216
8点

コメントありがとうございます。
1分以上押し続けても切れないんです。
本当に困ってます。
書込番号:20723285 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スタートメニューに「シャットダウンまたはサインオフ」が表示されなくなった、ということですか?
書込番号:20723322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1分以上押し続けても切れないんです。
たんにキーボードが効かないなら、本機の持病である、キーボードが効かなく現象が出ただけだと思ったのですが、違っているようですね。
マウスでマウスカーソルも動かない状態になっているのではないかと推測します。
今回の問題とは違いますが、キーボードが効かない場合は以下の対応となります。
取りあえずキーボードを抜き差し。
現時点では、バッチファイルを作ってデスクトップに配置してマウスでダブルクリックで回復が復帰手順としては、最も簡単な方法になると思います。
毎回抜き差しは面倒ですので。
以下のスレッドに詳細を記載。
キーボードの根本的不具合をASUSに解決してもらおう!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19539193/#19539193
電源ボタンの長押しで切れないとなるとお手上げですね。
バッテリーがなくなるまで放置して、充電後に、起動出来るかどうか。
急ぎなら、ASUSのチャットサポートに連絡がよいと思います。
書込番号:20723385
3点

ありがとうございます。
試してみます。
お手数をおかけしました。
書込番号:20723389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もそのような現象にしばしば出くわします。私の場合は電源系の問題であることがわかっています。
バッテリーが悪さしていると推測しています。
過充電した時に起きているように思えます。
しばらく、放置してみてはどうでしょうか?
修理に出したいのですが再現性がないので仕方なく放置しています。
同じ症状の方、他にいないかな?
書込番号:20791129
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
購入し、Microsoftのアカウント作成を行いました。
本製品は最初からofficeソフトが入っておりますよね?
エクセルのボタンを押しても起動しません。
ほかの作業や設定をしないと使えないのでしょうか???
分かる方教えてください。
11点

>>本製品は最初からofficeソフトが入っておりますよね?
Microsoft Office Mobileがプリインストールされています。
>>エクセルのボタンを押しても起動しません。
>>ほかの作業や設定をしないと使えないのでしょうか???
Excel Mobileをクリック(タップ)しましたか。
書込番号:20570940
0点

>本製品は最初からofficeソフトが入っておりますよね?
はい。モバイル版が入っていますね。
>エクセルのボタンを押しても起動しません。
>ほかの作業や設定をしないと使えないのでしょうか???
いえ、何も必要ないです。
一度アンインストールして再インストール
ストアから「Excel Mobile」を無料で再インストール可能です。
PCへのログインもマイクロソフトアカウントを使っているなら、一度サインアウト。
このあたりで解決すると思います。
書込番号:20570952
6点

>msrs627さん
まだ、サインアウト(念のためにサインアウト後に再起動も)と、アンインストール後の再インストールを試していないのでは?
書込番号:20571036
0点

画面サイズが10.1インチ以下でも落とし穴が有るみたいです。
>Windows 10版 Office Mobileに、10.1インチ・タブレット ユーザーはガッカリ?
http://johokankyo.com/cloudwork/applications/windows10officemobile/
書込番号:20571157
3点

>画面サイズが10.1インチ以下でも落とし穴が有るみたいです。
本機は、無料で使えますので、本機については気にしないでよいです。
1年以上たった今も、無料で新規作成など、問題ありません。
過去にも、誤認識を起こしていた人がいますので、
サインアウトや再インストールで直るはずです。
それでも駄目なら、新規のマイクロソフトアカウントで利用するしかないかもしれませんが。
関係ないとは思いますが、私はPC本体は、マイクロソフトアカウントではなく、ローカルアカウントで利用しています。
1つのアカウントを複数のPCで利用していて、そのPCの中にでデスクトップや10.1を超えるノートなどがあって、誤認識が起きるのかもしれません。
書込番号:20571212
0点

>それでも駄目なら、新規のマイクロソフトアカウントで利用するしかないかもしれませんが。
別の人は、結局、アカウントの作り直しで対応したみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=20021421/#20021421
1つのアカウントで本機以外の10.1インチより大きいものやデスクトップなども使っているのでしたら、トラブル防止のために、
本機のみのアカウントにした方がよいかもしれませんね。
複数では使ってはいないとは思いますが。
書込番号:20571292
1点

疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなります
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
今回の場合ですと、何をすることで、問題解決したかを記入すればよいです。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20571651
8点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
購入後一年、幾度かの不具合を乗り越えてきました。
しかし、先日充電が完全に切れた状態から充電後、電源を入れたところ白LEDが点滅するのみで画面は真っ暗のまま…。
8時間以上の充電、キーボードドッグ、USB、SDカードを抜いた状態での電源オンを試しても白点滅のみで無反応でした。
初期不良でこのような現象が起こることは知っていましたが、まさか一年後初めてなるとは思いませんでした。保証期間は今月頭で切れているので恐らく有償修理になってしまいます…
修理に出す前に悪あがきをしておきたいので何か対処法知っている方ご教示願います。
(ちなみに先月、保証期間中にUSB端子を修理し、その際に初期化されているのですが、今回の現象と何か関係はあるでしょうか?)
書込番号:20413185 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

買うほど修理代がかかると思います。 見積もりを出してもらってダメなら新しいものを保証付きのところで買ったほうがいいです。
書込番号:20413432
2点

高速スタートアップを無効にしておいたのに、Windowsのアップデートで、再度高速スタートアップが有効になってしまって、
電源は入っているんだけど、画面が真っ黒なだけではないでしょうか?
もしそうなら、かなりの長押しで強制終了させて、その後、通常起動させて、高速スタートアップを無効化で直りますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19196015/#19473925
初期化されているとのことで、自分で高速スタートアップを無効化していないなら、標準では有効化になっていますね。
高速スタートアップを無効化しているのに、おきる現象でしたら、聞いたことがないのでわかりません。
本当に故障かもしれませんね。
書込番号:20413523
5点

>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
高速スタートアップについては設定をいじってないのでオンになっていると思います。
もう一点質問させていただきたいのですが、
かなりの長押し(強制終了)後にもう一度電源オンすれば真っ暗が解消されるということでしょうか?
それとも真っ暗のまま、操作して高速スタートアップをオフすることができるということでしょうか?
書込番号:20413654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなると非常に残念です…。
普通に使ってて一年もたないとは思いませんでした。ASUSなめてました…。
書込番号:20413657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かなりの長押し(強制終了)後にもう一度電源オンすれば真っ暗が解消されるということでしょうか?
はい。強制終了後に電源オンで通常起動となります。
その後、高速スタートアップを無効にすれば、現象が出なくなります。
※但し、高速スタートアップが問題で、今回の現象が発生していた場合のみ。
高速スタートアップが問題で現象が発生する場合はWindowsの機能となりますね。
これで解決しない場合は、液晶の故障が濃厚と思われます。
こちらの掲示板での報告は、1件もなかったとは思いますが。(私の記憶ではないです)
>普通に使ってて一年もたないとは思いませんでした。ASUSなめてました…。
電化製品で壊れないものはないとは思います。どこのメーカーでも。
初期不良もあれば、1か月で壊れる場合も、10年経っても壊れない場合も。様々かと。
ASUSだから、どうこうは、まったくないと思います。
書込番号:20413972
4点

>†うっきー†さん
試してみましたが駄目でした…。
諦めて修理に出します。
こんなに前兆もなく故障したことはなかったので驚きました。
書込番号:20414859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>試してみましたが駄目でした…。
残念です;;
液晶の故障のようですね。
>諦めて修理に出します。
修理依頼確認書に、金額がいくらまでなら連絡なしで修理して欲しいなど、細かく記入可能です。
少しでも安く済むといいのですが。
書込番号:20414971
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
いろいろと質問させていただいたり、実物を見に行ったりしてこのPCを購入することにしました。
そこで質問なのですが、カバーと画面の保護シートの購入を考えているのですが、おすすめのカバー、保護シートはありますか?予算は5000円くらいを考えています。(足りなさそうなら教えてください。)
また、
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00B3OXVIK/ref=mp_s_a_1_2?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1478525715&sr=1-2&pi=AC_SX280_SY350_FMwebp_QL65&dpPl=1&dpID=41ff8vBdKtL&ref=plSrch
このマウスは使えるでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:20371772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのLogicoolのマウスは対応していますので大丈夫ですよ。
Bluetoothが使えますので、 Bluetooth対応マウスならUSBポートを1つ消費しないで済みます。
書込番号:20371786
0点

>kokonoe_hさん
そうなんですか。ありがとうございました。
Bluetoothのマウスも考えたのですが、Bluetoothイヤホンも使う予定ですので、電池の減りが早くなると聞きましたので、USBのやつを検討しました。USBもそこまで使わないですし。
書込番号:20371819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ASUS Transbook T100HAのおすすめカバー・キーボード・フィルム等のグッズ情報
http://tablettt.net/?p=1419
ASUS Transbook T100HA用の保護シート
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/t100ha+%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0/
↑などあります。
書込番号:20371852
0点

保護フィルムは、Amazonに有ります。
例えば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B01614IVO0
カバーはASUSの純正品が有ります。高いのが難点。
https://www.amazon.co.jp/dp/B015MIXI0S
まとめサイトが有ります。
>ASUS Transbook T100HAのおすすめカバー・キーボード・フィルム等のグッズ情報
http://tablettt.net/?p=1419
書込番号:20371878
1点

>キハ65さん
>kokonoe_hさん
保護シートはamazonで買うことにしました。ありがとうございました。
カバーについてですが、あまり好みの色がなかったのでスリーブケースにすることに決めました。特にまだどれを買うかは決めてません。もし、よろしければおすすめの商品を教えてください。
書込番号:20373840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





