ASUS TransBook T100HA
- 脱着式のキーボードを採用し、タブレットとしても利用可能な10.1型液晶搭載モバイルノートPC。
- USB 3.1 Type-Cポートを搭載し、USB2.0に比べて最大10倍のスピードでデータ転送が可能なほか、上下どちらの向きでも装着できる。
- モバイル向けのワード、エクセルなどがセットの「Office Mobile」をプリインストールし、タッチ操作でも快適に使用できる 。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1278
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [メタルグレー] 発売日:2015年 9月19日

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2015年12月7日 14:43 |
![]() |
12 | 5 | 2015年12月8日 20:17 |
![]() |
3 | 3 | 2015年12月1日 07:17 |
![]() ![]() |
12 | 14 | 2015年11月28日 07:55 |
![]() |
2 | 11 | 2015年11月24日 19:03 |
![]() |
10 | 8 | 2015年11月18日 07:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
T100TAL は仕様書のセンサー欄にGPSの表示があるのですが、
こちらの T100HA には表示なし。 だから、GPS機能は無いのですよね?!
電子コンパス、加速度センサー、ジャイロスコープ、磁気センサーが搭載されているんですが、、、、。
これって、何に必要?
これで、何ができるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>こちらの T100HA には表示なし。 だから、GPS機能は無いのですよね?!
そうですね。スペック表にないので、無いと思います。
>電子コンパス、加速度センサー、ジャイロスコープ、磁気センサーが搭載されているんですが、、、、。
>これって、何に必要?
>これで、何ができるのでしょうか?
ジャイロスコープは、タブレットにはないと困りますね。
傾きを検知しますので、縦持ちや横持にしたときに、画面がそれに追従して動いてくれないと困りますよね。
手もとにあるタブレットをいろいろ傾けてみて下さい。自動で画面が切り替わります。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%81%A8%E3%81%AF&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
その他のセンサーは、例えばゲームなので、端末の動き(実際は人間が手にもって動かす)に合わせて、ゲーム内のキャラを動かしたりとか、センサーを使ったアプリで利用するなどです。
yahooなどで、以下のキーワードで検索してもらえれば、どういうものかなんとなくわかると思います。
http://www.yahoo.co.jp/
「電子コンパスとは」「加速度センサーとは」
書込番号:19383809
2点

>>こちらの T100HA には表示なし。 だから、GPS機能は無いのですよね?!
書いていない以上、搭載されていないのでしょう。
>>電子コンパス、加速度センサー、ジャイロスコープ、磁気センサーが搭載されているんですが、、、、。
・電子コンパスは電子方位計、GPSが無いと余り役に立たない。
・加速度センサーは3軸で上下、左右、前後の3軸方向に対する速度を計測することで、傾きや、方向、重力を感知できる。すなわちタブレットの縦、横画面を切り替える。
・ジャイロスコープはジャイローセンサー、加速度センサーでは反応しない回転の動きを測定し、加速度センサーを補完するもの。
・磁気センサーは調べると、微弱な地磁気を検知する磁気センサーが内蔵されている。その磁気センサーを使い方位を測定する機能が「電子コンパス」(デジタルコンパス)であります。電子コンパスと磁気センサーは同じ意味のようにとれます。
書込番号:19383893
1点

†うっきー†さん、キハ65さん
よく分かりました。ありがとうです。
電子コンパスがあるから、もしかして、、、と思ったのですが、、、。
やはり、GPSはこの機種では無理ですね。
GPSがほしいので、 T100TAL にしようかな、、、。
書込番号:19384090
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
購入して、しばらくはタッチパネルは良好に作動していましたが、途中からなぜか勝手に反応する現象が起きました。過去ログ参考にいろいろ試して最後にはリカバリーまでしましたが、現在は逆に全くタッチパネルが反応しなくなってしまいました。。タブレットとしては役に立たない状態です。
どなかた同じような症状で、解決された方おられますか?
書込番号:19382940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タッチパネルが誤動作を起こす場合は過去の書き込みにある通りで直る可能性があると思います。
BIOS画面でF9→F10
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19157639/#19157639
反応が良すぎて、ちょっとした汚れでも誤動作の原因となるかもしれないけど、綺麗にした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19305621/#19326892
ただ今回の場合はまったく反応しないということで、初期不良の可能性が非常に高いと思います。
購入店への持ち込みがよいと思います。
初期不良は比較的に簡単に対応してもらえると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19374435/#19374435
書込番号:19383322
3点


もうひとつダメもとで、デバイスマネージャの確認
ヒューマンインターフェースデバイス→HID準拠タッチスクリーンで正常に動作しているか確認(このデバイスは正常に動作しています。と表示されるかどうか)
お勧めはできませんが、ドライバータブを選択して削除ボタン押下。
削除した後、再インストールを検証したことがないので、あまりお勧めは出来ませんが・・・・・
リカバリーの手順がかかれていないので、ためされたリカバリーと同じことかもしれませんが。
書込番号:19383374
1点

初めて書き込ませていただきます。(不慣れなもので読みにくかったら申し訳ありません)
私も画面のゴーストタッチなど暴走があるとたまにタッチスクリーンが無反応になります。
再起動でも直りません。
そこでやっているのが
デバイスマネージャーからヒューマンインターフェイスデバイスの12C HIDデバイスのドライバーをいったん無効にし
また有効に戻す。(何度かやることもあります)
またはドライバーの更新。(コンピューターを参照して、コンピューター上のデバイスドライバの一覧から〜です)
それでもだめならドライバーをいったん削除。
一覧から消えますが、画面をキーボードから外してまた戻すと復活していますので、先ほど書いたドライバーの更新をすると
反応が戻ります。
私はこの2種類のどちらかでかならず直っています。
参考になるかどうかわかりませんがよかったら試してください。
直らなかったらごめんなさい。
長文失礼しました。
書込番号:19383425
3点

皆さま、ありがとうございます。
現在はなぜか、質問の書き込みをしたあとは症状が出ておりません。
症状でましたら、試させていただきます。
書込番号:19387669
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
使用し始めて数日で明るさ調整ができなくなりました。常に眩しく、おそらく明るさ100%だと思います。
目が悪いので25%ぐらいじゃないと眩しくてとても見ていられないのでなんとか暗くしたいです。
アクションセンターの明るさ調整アイコンのマークを押しても数字が変わるだけで明るさは眩しいままです。また、以前はそのアイコンが赤く色が変わった気がしたのですが、今はグレーのまま数字だけ変わります。
FnキーとF5やF6を押しても反応なし、タブレットモードに切り替えても変わらず、設定画面から明るさの調整バーで調整しても反応なしで、調べるとその画面内に"画面の明るさを自動的に調整する" という項目があるようなのですが、私の画面上には存在しませんでした。また、コントロールパネルの電源オプションから自動輝度調整をオフにしても変わらずです。
もちろんPC再起動も何度も試しましたし、Windows Updateも行いましたが改善されません。
初期不良なのでしょうか、もしくは設定上どこかで変更できるのでしょうか。
眩しくて使用できずに辛いです。どなたか助けてください。
書込番号:19364536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>使用し始めて数日で明るさ調整ができなくなりました
購入店に連絡を早急に願います。初期不良の可能性があります。
書込番号:19364581
1点

私も似たような経験がほかの機種でありました。そのときは、デバイスマネージャーのびっくりマークのついているドライバーを削除して再起動で復旧しました。
復旧したといってもしばらく後に再発したので、本体を初期化して再発するかどうかを様子見しました。その後発生しなかったので一時的なものだったのかもしれません。
いろいろと試していらっしゃるようなのであまり意味がないかもしれませんが、本体を初期化するしかないかもしれません。
ちなみに、私が今回購入したこの機種では、今のところ一度も発生しておりません。
書込番号:19365503
1点

>使用し始めて数日で明るさ調整ができなくなりました
最初に使用できていたことから初期不良の可能性が非常に高いと思います。
購入店への持ち込みが一番よいとは思います。
どうしても自分で出来ることを試してみたいということでしたら、
以下のものを再度入れ直し見るとかでしょうか。
ホットキー以外の明るさ調整もダメとのことなので、ホットキーの問題ではないようなので関係ないとは思いますが。
一応、試せることとして記載しておきます。
「Intel INF Update Driver」
「SOC Driver Package」
「ATKACPI driver and hotkey-related utilities」
「BIOS 214」適用後はBIOS画面でF9→F10も実行しておく
ダウンロードは以下より可能です。
http://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-T100HA/HelpDesk_Download/
BIOSの更新手順
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19199218/#19199218
書込番号:19366369
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
Amazonのタイムセールでこのモデルのグレイ購入検討中です。グレイはOfficeなしとなっており、Amazonにも確認したらグレイのモデルはOffice mobileはプリインストールされていないと返事がきました。ルージュレッドなど他の色はOffice mobileがプリインストールされているようです。
Office mobileは無料でダウンロードさせてもらえるみたいですが、最初からプリインストールされている場合と後からダウンロードする場合では機能などに違いでるんでしょうか?
書込番号:19356435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こぼくん35さんのレビューを見ると、フリーのmicrosoft office mobileらしい。と言うことは、Windoewsストアからのダウンロードしているものと同じか…
書込番号:19356516
1点

office mobileでは無料だと既存ファイルの表示しか出来ないよ。
作成や編集更新には、有償でoffice365に入る必要がある。
office onlineを使う事も出来るが、機能と使い勝手がいまいちだ。
https://www.office.com/
何年間かofficeをきちんと使うなら、desktop版 officeがプレインストされてるのがお得だと思う。
書込番号:19356551
1点

>また、Office Mobile apps on Windows 10は10.1インチ(=Surfaceのディスプレイサイズ)以下の端末では無料で編集や保存が可能だが、10.1より大きいサイズのタブレットやPCですべての機能を使うには、別途「Office 365」に加入する必要がある。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1507/30/news121.html
書込番号:19356573
2点

え!そうなんですか?私はつい最近アマゾンのタイムセールを使ってこの機種(メタルグレー)を購入しましたが、普通にオフィスモバイル使えてますよ(?_?)
確かにアマゾンのサイトでは「オフィスなし」となってますね。色でインストールソフトが違うなんてあるんだろうか・・・?
書込番号:19356580
2点

Office mobileは使い勝手に、通常のofficeと違うということは理解したうえで検討されていますか???
編集作業など、制約があります。
解っている上であれば、購入した後でインストールしても動作は変わりません。
ただ、プリインストールされていないソフトは、OSのやり替えをしたときに消されてしまいます。再度、インストールする必要があります。
その程度です。
書込番号:19356591
0点

>office mobileでは無料だと既存ファイルの表示しか出来ないよ。
>作成や編集更新には、有償でoffice365に入る必要がある。
間違った情報がありますので訂正させてもらいます。
過去のスレッド(Office Mobileは無料で新規作成やオフラインでの利用が可能)で詳細に書いた通り、
オフラインで新規作成も更新も可能です。可能でした!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19221367/#19221367
書込番号:19356609
0点

>確かにアマゾンのサイトでは「オフィスなし」となってますね。色でインストールソフトが違うなんてあるんだろうか・・・?
ASUSのPDFファイルではグレイもオフィスありなので、amazonの表記ミスのような気はしますね。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_T100HA-GRAY_WHITE_ROUGE_BLUE.pdf
モバギ太郎さんが、同じamazonのタイムセールで同じ色を購入して入っていたことからもamazonの記載ミスの可能性が高そうですね。
>ぶぶぽさん
もし購入された場合は、最初から入っていたかどうか教えて戴けたらと思います。
書込番号:19356649
1点

>>モバギ太郎さんが、同じamazonのタイムセールで同じ色を購入して入っていたことからもamazonの記載ミスの可能性が高そうですね。
詳細情報に「同梱ソフト Microsoft Office 搭載なし」とあるので、Mobileでないデスクトップ用のMS Officeを意味しているのだろうか?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B015FLS492/ref=gbps_tit_s-3_0509_10d89e83?smid=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_p=263280509&pf_rd_s=slot-3&pf_rd_t=701&pf_rd_i=gb_main&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=16J15DTZ2GFMG5AGQW8N#productDetails
書込番号:19356667
1点

>詳細情報に「同梱ソフト Microsoft Office 搭載なし」とあるので、Mobileでないデスクトップ用のMS Officeを意味しているのだろうか?
確かにMobileがなしという表現ではないので、間違ってはいないですね。
ホワイトとか他の色は「Microsoft office Mobile搭載」と書かれてあり、グレーだけが記載が違うのは気になりますね。
グレーだけタイトルに「Microsoft Office Mobile」という文言もありませんし。
不思議ですね。
書込番号:19356710
0点

>†うっきー†さん
僕は適当な事は書かない主義なので、自分の端末で確認して書いておりますが、テストしたのが、10.1inch以上の端末だったので、制約解除要件に気づきませんでした。
不正確な表現をいたしまして、大変申し訳ございませんでした。
書込番号:19356770
1点

>不正確な表現をいたしまして、大変申し訳ございませんでした。
ユーザー同士、お互いが間違った点を補完しあい、お互いが勉強できるのが、掲示板の良いところだと思います。
「Office Mobileは無料で新規作成やオフラインでの利用が可能」のスレッドなんて、「このPCでできること・・・他。」のスレッドで、こぼくん35さんと意見交換しながら、出来上がったようなものです。
こちらの掲示板は、いい人ばかりで、ありがたいです。
office、本当に分かりにくいですよね。特にmobileの10.1の境なんて。
書込番号:19356857
0点

みなさんどうもありがとうございました。
Office mobileの件はだいぶ参考になりました。Amazonのカスタマーセンターではルージュレッドには入っているがグレーには入っていないという説明でしたが、この返答じたい間違いなのかもしれませんね。
結局今回のタイムセールは見送りました。
どっちにしろ使い勝手はともかく、使えることは使えそうだと理解しました。
色ごとに順番でタイムセールやっているので次回までもう少し他の部分も調べて決めます。
書込番号:19357126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>色ごとに順番でタイムセールやっているので次回までもう少し他の部分も調べて決めます。
私の知る限りでは、グレーがほとんどで、レッドが時々、他の色がタイムセールになっているのは見たことがないですね。
タイムセールがいつまであるかは、誰にも分かりませんが、決して安いものではないので、何も考えずに、ポチッと購入も出来ませんね。
十分悩んで良い買い物が出来るといいですね^^
本機に関しては、余裕があれば、「このPCでできること・・・他。」のスレッドをみると、いろいろな情報があって役にたつと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19158347
ではではー
書込番号:19357492
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
本機搭載のType-CインターフェイスでUSBメモリーを認識させ、使用する
方法を、可否を含めて教えていただけないでしょうか。
当方、AUKEYのType-C→MicroUSB変換アダプターを使用してUSBメモリーを
試しましたが、全く認識しませんでした。
このUSBメモリーは、別のUSB-AやMicroUSBの口では認識し使用できています。
(MicroUSBへのUSBメモリー接続はOTG変換ケーブル使用してます)
0点

>本機搭載のType-CインターフェイスでUSBメモリーを認識させ、使用する
>方法を、可否を含めて教えていただけないでしょうか。
過去の検証(接続時の画像も添付しています)にあるように、利用可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19191163
私が使用した変換ケーブルは以下のものです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B011NUNL24
kmyokoさんが使用したケーブルが断線している可能性とかはないのでしょうか?
他の機器で使用できることを確認した方がよいと思います。
本機のUSBのポートが壊れている可能性も否定は出来ませんので、変換ケーブルなしで利用出来るものを別途購入検証も必要かもしれません。
ただType CのUSBメモリはまだまだ高いようですね。
安くすませようと思ったら、私が利用出来たケーブルと同じもので検証するのがよいと思います。
それで認識できなかったら、USBポートの故障も疑ってよいと思います。(可能性は低いでですが)
書込番号:19329378
1点

†うっきー†さん
丁寧な説明ありがとうございます、使用できることがよくわかりました。。
同じケーブルを注文しました、届き次第試してみます。
結果は後日報告、勿論自己責任承知しています。
私が使った下記USB変換ADPは、T100HAがホストと
して働いてない(5V電源が出力されない)ような気がします。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0131XLUJM?psc=1
書込番号:19331014
0点

>†うっきー†さん
ご提案のケーブルで接続できました、TypeCもMicroB同様OTG機能有り無しが
関係しているのかな、初めての使用でよくわかりません?
これでUSB IFの不足が解消できました(他の二つは充電とマウスに使用中)。
書込番号:19338224
0点

>ご提案のケーブルで接続できました、
本機のポートは問題なかったようで、よかったですね^^
>TypeCもMicroB同様OTG機能有り無しが
>関係しているのかな、初めての使用でよくわかりません?
ちなみにそのケーブルを本機のmicroUSBのポート(充電するところ)に接続せてUSBメモリは使えますか?
使えないなら、ケーブル断線かOTG機能付きだと正常に動作しないのかもしれませんね。
>これでUSB IFの不足が解消できました(他の二つは充電とマウスに使用中)。
通常のUSBポートもう一つ欲しいところですね。
私はキーボードのUSBポートを空けるために、Bluetoothマウス(M337)に変更しました。
書込番号:19338372
0点

>ちなみにそのケーブルを本機のmicroUSBのポート(充電するところ)に接続せてUSBメモリは使えますか?
>使えないなら、ケーブル断線かOTG機能付きだと正常に動作しないのかもしれませんね。
手持ちにOTG対応のケーブル(BSMPC11C01BK)がありましのたで、確認しました。
本機のmicroUSBポートでOTG対応ケーブルを使うことは問題ないみたいですね。USBメモリに入れたデータがみれました。
あたりまえと言えば、あたりまえですが。
Type-Cのポートでも使えてもよさそうですが。
私の方は変換Type-CとmicroUSBを変換するものを持ってないので検証までは出来ませんでしたが。
書込番号:19338456
0点

>ちなみにそのケーブルを本機のmicroUSBのポート(充電するところ)に接続--
これはmicroUSBメスをType-Cオスに変換する(ケーブルではない)アダプターなので
ご提案の接続は出来ません。
microUSBポートに別途持ち合わせのOTGケーブルでUSBメモリーは認識使用可能です。
書込番号:19339296
0点

>ご提案の接続は出来ません。
最初の書き込みに
「(MicroUSBへのUSBメモリー接続はOTG変換ケーブル使用してます)」
と記載されていますが・・・・・
CB-A2 --- OTG対応変換ケーブル --- USBメモリ
という接続で最初に検証したのでは?
何か私の勘違いでしょうか?
私としては、「CB-A2」か「ケーブル」の断線を疑っているのですが。
書込番号:19339481
1点

>ちなみにそのケーブルをーー
の「ケーブル」を「CB-A2」と受け取ってしまい、失礼しました。
>最初の書き込みにーー
>(MicroUSBへのUSBメモリー接続はOTG変換ケーブル使用してます)ーー
の「MicroUSBへの」は「MicroUSB(充電ポート)へのーー」のつもり
で記載しましたが、不要な書き込みをしてしまいました。
*追加のUSBポートが使えることがわかり助かりました。
書込番号:19339962
0点

>>ちなみにそのケーブルをーー
>の「ケーブル」を「CB-A2」と受け取ってしまい、失礼しました。
そうでしたか。気にしないで下さい。
Type-CでのOTG気になりましたので、無理やり確認してみることにしました。
昨日、「USBAA-MCB」を注文しました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GRQMHDY
kmyokoさんも購入したケーブル((USB3.1 Type-C) → (USB2.0/3.0 Type-A) 変換 USBケーブル)
↓
USBAA-MCB(USB A(オス)→microUSB(メス) 変換プラグ )
↓
BSMPC11C01BK(OTG対応のケーブル)(microB to A)
↓
USBメモリ
火曜日届く予定です。結果が分かりましたら追記させてもらいます。
書込番号:19340521
0点

>kmyokoさんも購入したケーブル((USB3.1 Type-C) → (USB2.0/3.0 Type-A) 変換 USBケーブル)
>↓
>USBAA-MCB(USB A(オス)→microUSB(メス) 変換プラグ )
>↓
>BSMPC11C01BK(OTG対応のケーブル)(microB to A)
>↓
>USBメモリ
先ほど届きました。無理やり既存のOTGケーブルの検証をしてみました。
Type-Cを使う時にOTGケーブルがあっても問題ないようです。
kmyokoさんの、CB-A2が壊れていただけかもしれませんね。
書込番号:19344322
0点

いろいろ検証ありがとうございます。
CB-A2アダプターは先々発売されるであろうType-C(USB)ポートを備えたDEVICE
に使えることを期待して保管しておきます。
書込番号:19348066
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
はじめまして
一昨日こちらの製品が届き充電し立ち上げましたが
私のミスで初めにログインする管理者アカウントを同じモノを2つ作成してしまいました。
いろいろ検索するもわからず
管理者アカウントの削除の仕方をできましたら教えてください。
購入早々壁にぶち当たり前に進めません。
どうかよろしくお願いします。
0点

「windows10 アカウント 削除」で検索したらたくさん出てきますよ。
書込番号:19324785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通、消さないアカウントでログイン後、
[コントロ−ルパネル]->[ユーザーアカウント]から「別アカウントの管理」をクリックして、
削除したいアカウントを選んだ後、「アカウントの削除」をクリックすればアカウントの削除が始まるはずですが。
管理者アカウントなら問題なくできると思いますけど。
書込番号:19324950
5点

>私のミスで初めにログインする管 理者アカウントを同じモノを2つ作 成してしまいました。
Administrators Groupに属するアカウントであれば、Administrator権限を持つアカウントをいくつでも作成でき、また、削除もできます。
2つのアカウントの片方でログインして、他方を削除すれば良いです。
書込番号:19324983 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>私のミスで初めにログインする管理者アカウントを同じモノを2つ作成してしまいました。
アカウントには2種類あります。
ローカルアカウントでしょうか?マイクロソフトアカウントでしょうか?
また同じものは作れない仕組みにはなっていると思いますが。
同じ物が出来ていることが確認できる画面を添付することは出来ますか?
一部塗りつぶしてもよいです。
>購入早々壁にぶち当たり前に進めません。
現在、どこから先にいけなくて困っているのでしょう?
その画面のスクリーンショット、無理ならデジカメ等の撮影で、添付してみて下さい。
現時点では情報が不足しているため、適切なアドバイスは出来ません。
2つ同じものができていると思っているのは、思い込みなだけかもしれません。
書込番号:19325476
1点

みなさん ご返信ありがとうございます。
書き込み確認させて頂きました。
ひとまず1つのアカウントは消すことができました。
コントロールパネルというファイルを探せず苦戦してました。
その次の課題として、今回のカウント削除に伴い
microsoftアカウントをローカルアカウントに変更してしまいました。
これを元に戻すのにPW、WindowsPWを入力するも
問題が発生しました 申し訳ありません。もう一度お試しください。
と何度やっても進みません。
これは時間をおけばエラーにならないものなのか
もしくはローカルアカウントで不都合な理由があれば教えてください。
書込番号:19327697
0点

>もしくはローカルアカウントで不都合な理由があれば教えてください。
WindowsストアなどMSのサービスを使わなければ特に問題ないかと。
うちのタブレットPCはローカルアカウントで使ってましたが、特に問題はなかったですよ。
どちらかというとMicrosoftアカウントの方が、勝手に壁紙を共有されて迷惑だったくらい。
書込番号:19327966
0点

>microsoftアカウントをローカルア カウントに変更してしまいました 。
マイクロソフトアカウントとローカルアカウントとは別のものですから、マイクロソフトアカウントをローカルアカウントに変化させたのではなく、
マイクロソフトアカウントの使用をやめ、ローカルアカウントの使用に切り替えたということだと思います。
逆の手順で、マイクロソフトアカウントでログインすれば、ローカルアカウントを削除することもできます。
このことをローカルアカウントからマイクロソフトアカウントへの変更と呼ぶこともできるのかも知れません。
マイクロソフトアカウントを使うことのメリットは、
1. パスワードを忘れても、他のパソコンなどを使ってアカウントの使用を再開できる。
2. 購入したアプリなどのコンテンツを複数端末で共有できる。
3. ブラウザのお気に入りなどを複数端末で同期できる。
などにあると、わたしは思っています。
書込番号:19328003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これは時間をおけばエラーにならないものなのか
今回削除したアカウントが何だったのか書かれていないので、推測にはなりますが。
Microsoftアカウントを削除したのでは?
一度削除したものは、そのアカウントでは以前のパスワードを入力してもログイン出来ません。
Microsoftアカウントについては、よくある質問(FAQ)を参照して下さい。
https://www.microsoft.com/ja-jp/msaccount/faq.aspx
あとは、単純にパスワードが間違っているかです。
https://www.microsoft.com/ja-jp/msaccount/faq.aspx#faq03
まずは、ローカルアカウントでログイン後、ブラウザー上からMicrosoftアカウントが使えるかを確認してください。
https://account.live.com/summarypage.aspx
単純なミスなだけだと思います。
ネットワークがつながっていない、パスワードが間違っている、IDが間違っている、アカウントが登録されていない、等々
>もしくはローカルアカウントで不都合な理由があれば教えてください。
すでに書き込みがある通りですが、私は意図的にローカルアカウントで利用しています。
過去の書き込みにある通り、Office Mobileもローカルアカウントのままで利用出来ますし。
またストアも一時的にMicrosoftアカウントを使うことで、事足ります。
ローカルアカウントを使うにしろ、一時的にでもMicrosoftアカウントを使う機会が今後出ることもあります。
アカウントは作成しておいた方が良いと思います。
書込番号:19328071
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





