ASUS TransBook T100HA のクチコミ掲示板

2015年 9月19日 発売

ASUS TransBook T100HA

  • 脱着式のキーボードを採用し、タブレットとしても利用可能な10.1型液晶搭載モバイルノートPC。
  • USB 3.1 Type-Cポートを搭載し、USB2.0に比べて最大10倍のスピードでデータ転送が可能なほか、上下どちらの向きでも装着できる。
  • モバイル向けのワード、エクセルなどがセットの「Office Mobile」をプリインストールし、タッチ操作でも快適に使用できる 。
ASUS TransBook T100HA 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

ASUS TransBook T100HA T100HA-BLUE [アクアブルー] ASUS TransBook T100HA T100HA-WHITE [シルクホワイト] ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー] ASUS TransBook T100HA T100HA-ROUGE [ルージュレッド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Windows 10 Home ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:64GB メモリ容量:2GB CPU:Atom x5-Z8500/1.44GHz ASUS TransBook T100HAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS TransBook T100HAの価格比較
  • ASUS TransBook T100HAの中古価格比較
  • ASUS TransBook T100HAのスペック・仕様
  • ASUS TransBook T100HAのレビュー
  • ASUS TransBook T100HAのクチコミ
  • ASUS TransBook T100HAの画像・動画
  • ASUS TransBook T100HAのピックアップリスト
  • ASUS TransBook T100HAのオークション

ASUS TransBook T100HAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [メタルグレー] 発売日:2015年 9月19日

  • ASUS TransBook T100HAの価格比較
  • ASUS TransBook T100HAの中古価格比較
  • ASUS TransBook T100HAのスペック・仕様
  • ASUS TransBook T100HAのレビュー
  • ASUS TransBook T100HAのクチコミ
  • ASUS TransBook T100HAの画像・動画
  • ASUS TransBook T100HAのピックアップリスト
  • ASUS TransBook T100HAのオークション

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS TransBook T100HA」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T100HAを新規書き込みASUS TransBook T100HAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
93

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

MicrosoftACCESSの利用

2016/05/05 12:22(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:1件

現在購入を検討しております。別途ソフトをインストールすれば、普通にMicrosoftACCESSの作成や編集は可能でしょうか。
質問の仕方悪いかもしれませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:19847870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/05/05 12:37(1年以上前)

はい。別途インストールして使えますよ。
本機は、OSがWindows 10 Home 64bitとなります。
ですので、Windows 10で出来ることが出来ます。

過去の書き込みにもある通り問題ありません。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=office&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=K0000813742&act=input

書込番号:19847903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/05/05 12:56(1年以上前)

T100HAはMS Accessのシステム要件は満たしています。但し、データベースソフトですから無尽蔵にファイル容量が増えていくことだけは注意といった所でしょうか。
https://products.office.com/ja-jp/office-system-requirements#STANDALONE

書込番号:19847945

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/05 13:52(1年以上前)

Microsoft Accessは問題なく使えますよ。
Visual Studioもインストールしたら空き容量が少なくなりそうにも思えますが・・・

書込番号:19848075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

2016/05/05 17:21(1年以上前)

実際に私はオフィス2010をインストールの上アクセス2010を使っています。何ら問題ないです。

書込番号:19848516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

インターネットが遅くなる

2016/04/24 12:50(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 miki_miniさん
クチコミ投稿数:4件

バッテリーの残量が10%以下になると極端にインターネットが遅くなり困っています。10%以下にならないように気を付けて使用していますが、忘れてしまうこともあり、急ぎの調べもの等の際、ストレスを感じています。バッテリー節約機能をオフにしてみましてが状況は変わりません。事象報告等も検索してみましたが、それらしい書き込みはヒットしませんでした。解決方法等、ご存知の方がおりましたら、回答をお願いします。

書込番号:19815557

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/24 13:16(1年以上前)

10%ではなく6%や4%の時ではないでしょうか?
10%とのことなので初期設定とは違うので外しているかもしれませんが。
コントロールパネル→電源オプション→プラン設定の変更→詳細な電源設定の変更
その中で一番下にバッテリがあって、その中の項目をすべて0%にすればどうでしょう?
デフォルトでは6%や4%や2%になっています。

バッテリー切れに気が付かなくなるので、初期設定を変更しない方がよいとは思いますが。
気がつかずに、突然電源が落ちることになると思います。

書込番号:19815628

ナイスクチコミ!3


スレ主 miki_miniさん
クチコミ投稿数:4件

2016/05/04 11:29(1年以上前)

†うっきー†さん

返信、ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ございません。
設定を変更してみましたので、解消されたか確認してみます。

ありがとうございました。

書込番号:19844599

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

office

2016/04/18 15:20(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:1件

こちらのパソコンにはofficeが搭載されていますか?

書込番号:19798788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2016/04/18 15:26(1年以上前)

Microsoft Office Mobileが搭載されています。
以下過去スレ参照。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=Office+Mobile&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=J0000017402&act=input

書込番号:19798802

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/04/19 01:36(1年以上前)

Microsoft Office Mobileというのが入ってます。
また、通常版のOffice 2016を購入して自身でインストールしても構いません。

書込番号:19800407

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

充電しっぱなしについて

2016/04/17 08:40(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 sennpuukiさん
クチコミ投稿数:2件

この製品をずっと充電したまま使用しても問題ないでしょうか。HDML端子からモニタにつなぎほとんど常設で使っているのですが、電池の劣化が心配です。

書込番号:19794987

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/17 09:07(1年以上前)

>この製品をずっと充電したまま使用しても問題ないでしょうか。

まず、この認識が違います。
本製品に限らず、最近のものは過充電が起きないように、満充電になった時点で充電が止まります。
ワットチェッカーを使えば簡単に確認できます。
なので、ACアダプターを指してもおいても、過充電にならないのでバッテリーに無駄に電力を供給して負荷を与えることはありません。
本機も回路が働いて充電が止まることは検証済み。

本機の場合は95%を切った時点で充電がはじまります。(かつ、自分の意思で再度指し直した後)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000859677/#19794063
自分の意思で指し直した時なので、バッテリーが100%に近い状態というのも避けられます。

刺しっぱなしにしておけば2か月に一度程度くらいしか充電されませんので、充電回数は節約でき、結果バッテリー寿命は持ちます。
詳細は、上記スレッドを見てもらった方が早いと思います。

会社などで、ノートパソコンを使っているところで、ACアダプターを外して使っているところって、ほとんどありませんよね。
退社時も指しっぱなし(24時間さしたまま)

書込番号:19795045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/17 09:16(1年以上前)

>本機の場合は95%を切った時点で充電がはじまります。(かつ、自分の意思で再度指し直した後)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000859677/#19794063
>自分の意思で指し直した時なので、バッテリーが100%に近い状態というのも避けられます。

すみません。リンク先間違えています。正しくは以下です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19648863/#19711809

2か月に一度というのは100%から95%を切るまで(自己放電)にかかる時間です。
刺しっぱなしにしておけばACアダプターからの電源で稼働するため、自己放電で減る以外にバッテリーは消費されません。

書込番号:19795058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2016/04/17 09:39(1年以上前)

95%以上充電された状態で長期間保持するとバッテリの劣化は急速にすすむでしょう。
100とか、95というのは単に表記の問題。

土台、Windowsの電源管理なんて大雑把な数値しか出さない。
格安のこれに、高級機のように労り充電機能なんてないでしょう。

>†うっきー†さん
あなたの投稿はいつも断定的でハラハラものだが、本当に何ヶ月もACアダプタに繋ぎっぱなしでつかってるの?  たまには、バッテリ運用してるんじゃないの?

書込番号:19795110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/17 10:06(1年以上前)

>>†うっきー†さん
>あなたの投稿はいつも断定的でハラハラものだが、本当に何ヶ月もACアダプタに繋ぎっぱなしでつかってるの?  たまには、バッテリ運用してるんじゃないの?

私は、基本繋ぎっぱなしです。
移動先で使う(半年に1度程度)時の移動中は抜きます。
最初にバッテリー性能を検証中もバッテリーを使いました。
今は検証も終わりましたので、繋いだままです。

書込番号:19795171

ナイスクチコミ!4


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/04/17 10:08(1年以上前)

>sennpuukiさん
普通は、大丈夫よね。

別メーカーのタブレットですが、ペット監視用に、24時間点けたままにしてます。
増設して2個にしてます。1年以上の連続通電ですが、問題無いよ。

書込番号:19795177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/04/17 10:37(1年以上前)

今回の場合はAC電源繋いで充電しっ放しでもよいということでしょう。
ノートPCの充電については機種によって扱いが異なってくるので一概には言えませんが、往々にして大画面な大型タイプは、AC電源繋ぎっぱなしで使うのが普通で、バッテリーだけでは駆動時間が極端に短く使い物にはなりません。
こういうタイプは受電しっぱなしでも大丈夫です。
一方でモバイル性を追求した国産タイプではAC電源なしで使えることを基本仕様にしていているようなものもあります。
こういうものでは充電しっ放しでは充電頻度が繰り返されることでバッテリー劣化をするものもあります。

書込番号:19795248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/17 14:43(1年以上前)

■補足
本機の95%の動きについて少しだけ補足しておきます。
95%を超えた動きは2種類あります。
ひとつは満充電が終わった後に95%を切るまでにACアダプターを刺し直した場合。
この場合は充電されません。
100%になってお腹が一杯になったというフラグがたって、95%を切るまでは充電されません。(こう考えるわかりやすい)

95%を切って充電がはじまった後に95%〜100%に間で抜き差しした場合。
この場合は95%を切った時点で、おなかがいっぱいになったというフラグが解除されて、
100%になるまでは、何度でも充電できる状態と思ってもらうとわかりやすいです。お腹がいっぱいになるまでは充電可能。
普通の運用では、この状態になることが少ないので、ほとんどの人が気が付かないと思います。

満充電時に過充電保護回路はWindowsではなくバッテリーが持っている機能なので、
95%以上の動きはWindowsをシャットダウンした場合でも、当然機能します。

Windowsで管理しているのは集計結果なので、クリーンインストールすると、充電回数などはリセットされます。


メーカーや機種によっては100%になることを防ぐために、ACアダプター利用がメインという設定が可能なものもあります。
そういったものは満充電を80%等で止めれるのものまります。本機にはそのような機能はありません。

また95%を超えた時の動きはタブレットやノートには搭載がありますが、スマホのような小さなものにはそれらの回路がないため、そのような機能はないことがほとんどです。
そのため、スマホの場合(例えばASUSのZenfoneなど)は、満充電した後で、99%になって指し直しても充電されてしまいます。
100%時点での過充電防止の機能は、当然搭載されています。(最近のもので搭載されていなというものは私は知りません)

95%以上の場合の保護機能については、本機限定で考えてもらった方がよいです。
ASUSのノートは比較的多いとは思いますが。


もしACアダプター運用で不安がありましたら、2個の保護回路が動くことを確認してから運用されるとよいです。
1つは100%になった時点で過充電が起きないこと。
もう1つは満充電にした後で99%等(96%以上)にした後でACアダプターを指して充電されないこと。
この2つが確認できれば、保護回路は正常に機能しています。
LEDの色でも確認は可能ですが、ワットチャッカーで確認すると、さらに安心できると思います。
消費量が少ないのでUSBタイプの少数2桁まで計測できるもので確認するとよいです。
高速充電に対応しているためQC2.0対応のもので確認する必要があります。
例えば私が、本機の計測に使用した以下のものなど。
http://www.amazon.co.jp/dp/B014GZN8EO

保護回路が故障するとは考えにくいですが、不安な場合は保護回路のチェックをすると安心できると思います。

書込番号:19795904

ナイスクチコミ!1


huipさん
クチコミ投稿数:52件

2016/04/18 22:35(1年以上前)

寿命は気になりますよね、そこで一つアイデア
バッテリを80以上に充電します、そのあと
USB-HUBの電源付の物を用意し、それにさして給電します。
ポイントはスマホの充電に対応していないような従来のものを
使えば、充電速度が遅いためあまり充電が進まない、もしくは
ゆっくりとバッテリが減ってゆくと思います。

完全な給電だけというのは不可能ですが、充電速度を遅くすれば
過充電状態は一応防げるかと、あとは運用で工夫

私はこれを試してみようと思います、持っているので。

書込番号:19799971

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/04/18 22:45(1年以上前)

アダプター挿しっぱなしはバッテリーには優しくは無いでしょう。

ノートパソコンの場合は、ACアダプターをつなぐとAC電源に切り替わって
バッテリー駆動を使用しない物が大半なので
タブレットとは若干違いますね。

まぁ良くは無いけど、そうしても問題にはならないってのが回答かな。
気を使わないと劣化もし易いけど、気を遣ってても劣化しない訳じゃないといったところ。
短期で買い替えるからとかなら、劣化を気にせずに
好きに使えばいいと思うよ。

書込番号:19800007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/18 23:21(1年以上前)

>ポイントはスマホの充電に対応していないような従来のものを
>使えば、充電速度が遅いためあまり充電が進まない、もしくは
>ゆっくりとバッテリが減ってゆくと思います。

おそらく0.5Aのものを使うということかと思います。
この場合はAC駆動ではなく、バッテリー駆動かつ、バッテリー充電という動きになるかもしれませんね。
powercfg /batteryreport
で、AC駆動になっているか、バッテリー駆動になっているか確認した方が良いかもしれませんね。

バッテリー駆動になっていれば、バッテリーが駆動と充電の両方機能してしまって、かなり負荷がかかった状態になりそうな気がします。

自分には思いつかない運用方法でした。

書込番号:19800143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

コールセンターに電話が繋がりません等

2016/04/02 13:31(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

3つ質問があります。よろしくお願いします。

1.今日土曜日の11AM頃に電話しましたが、ウエブ及び同梱の紙面に記載された0800, 0570の双方の電話番号とも
「−現在お取り扱いしておりません」ということで、つながりません。
 どういうことでしょうか。ご存知の方、お願いします。

2.外付けのDVDプレーヤーからDVD動画を見ることができません。キーボードのUSB接続で、インストール、コピー等
は可能なので、接続自体は正常ですが、DVD動画だけ見ることができません。例えば、メディアプレーヤーで試すと
外付けドライブのE:ドライブがメディアプレーヤの画面に表示されていません。
 DVDの見方を教えてください。

3.タッチパッド関連のアプリ(たぶん、タスクトレイにアイコンがあったASUS − Gesture)を削除してしまいました。
タッチパッドの管理はこのソフトで行うと思うのですが、再度インストールできないのでしょうか。
ストアで検索しても出てきません。よろしくお願いします。

書込番号:19751362

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/04/02 13:57(1年以上前)

2
DVD再生ソフトの問題かも。
Win10は標準では、DVD再生機能を持っていませんので。Win8以降なくなりました。
そのため、VLCプレーヤなどの再生ソフトを試してください。
これで再生できればソフトの問題。

もしくは、電力不足かもしれません。
他のPCでその光学ドライブとそのDVDで再生できるようであれば、このPCでの問題ですから。

3
メーカーサイトで提供がなければ、リカバリでの復活になるかと

書込番号:19751416

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/04/02 14:03(1年以上前)

3は
http://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-T100HA/HelpDesk_Download/
からダウンロード、

2は DVD 再生できるソフトウェアが必要。ドライブに添付されてないなら、GOM player, VLCなどを。

書込番号:19751429

ナイスクチコミ!3


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2016/04/02 16:26(1年以上前)

LaMusiqueさん パーシモン1wさん

ありがとうございました。

2.のDVDの再生については、CyberLink PowerDVDをインストール
して解決しました。
ハードディスクの空きをできるだけ確保していたかったので、外部からのソフトは控えたかったのですが、
仕方がないです。

3.ASUS Smart Gestureは、LaMusiqueさんに教えていただいたサイトからダウンロードして解決しました。

1.サポートへの電話の件ですが、私の家の電話では、これら番号の場合先に0000を入れて通じるそうで
これも解決しました。

書込番号:19751722

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 タブレットPCを購入したいけど。。

2016/04/02 04:36(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 M.T.0401さん
クチコミ投稿数:2件

この商品を買うかLenovoの「MIIX 3 80HV0055JP」を買うかで迷っています。
価格comやAmazonなどのレビューを見ているとTransBookの方が評価が高いような気がするのですが、ASUSはサポート対応が悪
い上にここの書き込みを見ていると不良品も多いみたいで。。

主な仕様用途はネットサーフィン、動画サイトの閲覧、エロゲ(※3Dゲームなどはしません)なので、どちらでもいいような気もするのですが、迷っています。。

この二つ以外にもオススメの商品がありましたら教えてください。

書込番号:19750438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8398件Goodアンサー獲得:1088件

2016/04/02 06:11(1年以上前)

マルチポストは禁止されているのでどちらか削除依頼したらどうですか?
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004

書込番号:19750491

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/04/02 07:10(1年以上前)

レビューを信じるなら、この製品を選ばなければいいのでは?

タブレットなどどれもそんなに処理性能に違いはない。
ストレージの容量やバッテリーでの稼働時間、価格で好きなのを選べば良いかと。

書込番号:19750563

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS TransBook T100HA」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T100HAを新規書き込みASUS TransBook T100HAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS TransBook T100HA
ASUS

ASUS TransBook T100HA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月19日

ASUS TransBook T100HAをお気に入り製品に追加する <1278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング