ASUS TransBook T100HA のクチコミ掲示板

2015年 9月19日 発売

ASUS TransBook T100HA

  • 脱着式のキーボードを採用し、タブレットとしても利用可能な10.1型液晶搭載モバイルノートPC。
  • USB 3.1 Type-Cポートを搭載し、USB2.0に比べて最大10倍のスピードでデータ転送が可能なほか、上下どちらの向きでも装着できる。
  • モバイル向けのワード、エクセルなどがセットの「Office Mobile」をプリインストールし、タッチ操作でも快適に使用できる 。
ASUS TransBook T100HA 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

ASUS TransBook T100HA T100HA-BLUE [アクアブルー] ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー] ASUS TransBook T100HA T100HA-WHITE [シルクホワイト] ASUS TransBook T100HA T100HA-ROUGE [ルージュレッド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Windows 10 Home ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:64GB メモリ容量:2GB CPU:Atom x5-Z8500/1.44GHz ASUS TransBook T100HAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS TransBook T100HAの価格比較
  • ASUS TransBook T100HAの中古価格比較
  • ASUS TransBook T100HAのスペック・仕様
  • ASUS TransBook T100HAのレビュー
  • ASUS TransBook T100HAのクチコミ
  • ASUS TransBook T100HAの画像・動画
  • ASUS TransBook T100HAのピックアップリスト
  • ASUS TransBook T100HAのオークション

ASUS TransBook T100HAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [メタルグレー] 発売日:2015年 9月19日

  • ASUS TransBook T100HAの価格比較
  • ASUS TransBook T100HAの中古価格比較
  • ASUS TransBook T100HAのスペック・仕様
  • ASUS TransBook T100HAのレビュー
  • ASUS TransBook T100HAのクチコミ
  • ASUS TransBook T100HAの画像・動画
  • ASUS TransBook T100HAのピックアップリスト
  • ASUS TransBook T100HAのオークション

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS TransBook T100HA」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T100HAを新規書き込みASUS TransBook T100HAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
93

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 bujikoreさん
クチコミ投稿数:12件

@
この機種を本日購入して、WIFI接続までなんなりと進みましたが
ネットに繋ぐと
一度はマイクロソフトのサイトに繋がりますが、その後に他のサイトに繋げると
「写真の表記」が出てきて、他にアクセスできません、

何かマイクロソフトがWIN10で仕込んでるのでしょうか?

困っています、
解決方法、お分かりの方宜しくお願い致します。


A
この機種、充電が」恐ろしく遅いですが、PCは購入時点でバッテリー残量0でしたが
初めての充電だからでしょうか?

充電ケーブルも付属されていませんでしたが欠品ではないのでしょうか?

当方、スマホで使用している最新のケーブルで充電していますが
7時間経っても7%の充電です、PCはシャットダウンしています。


宜しくお願い致します。

書込番号:19626902

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/02/24 23:54(1年以上前)

どこで買ったんですか
バッテリが0っていうのもあれだし
そもそも電源ケーブルないとかありえないんですが
ヤフオクとかなら自己責任ですが
ちゃんとしたお店なら普通に文句ですが

書込番号:19626954

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/02/25 00:00(1年以上前)

・ACアダプター
・microUSBケーブル
・製品マニュアル
・製品保証書
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_T100HA-GRAY_WHITE_ROUGE_BLUE.pdf

仕様書によればACアダプターとその充電するmicroUSBケーブルが入っています。
どちらで購入されたのでしょうか?
もしかすると正規品のルートではないかもしれません。

書込番号:19626984

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/02/25 07:12(1年以上前)

〉充電ケーブルも付属されていませんでしたが欠品ではないのでしょうか?

充電器が付属していて充電ケーブルが付属しない商品構成は考えられないので、欠品です。
すぐに販売店に連絡した方が良いです。

〉当方、スマホで使用している最新のケーブルで充電していますが
7時間経っても7%の充電

1 充電器と充電ケーブルの組み合わせが良くない
2 充電器が不良
3 本体のバッテリがへたっている

が考えられます。

書込番号:19627451

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/02/25 07:14(1年以上前)

暗号の危殆化問題で、SHA-1を使った証明書の場合、2016/6以降そのような警告画面がでるようになりますが、
まだ実施されていませんので、なにか偽装で怪しいサイトに飛ばそうとするものに感染ませんか?


書込番号:19627459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/02/25 07:24(1年以上前)

>一度はマイクロソフトのサイトに繋がりますが、その後に他のサイトに繋げると

マイクロソフトのサイトに繋いだ場合のみでしょうか?
またその時のサイトのURLは以下でよいでしょうか?
https://www.microsoft.com/ja-jp/
使用しているブラウザはIE11でよいでしょうか?

もうすこし情報が欲しいところです。


>この機種、充電が」恐ろしく遅いですが、PCは購入時点でバッテリー残量0でしたが
>初めての充電だからでしょうか?

最初に充電が必要なのは説明書に書いてある通り正常です。
本機付属の、専用のACアダプターを使っていますか?
ケーブルは専用のものでなくても大丈夫だとは思いますが、念のために専用のケーブルも手に入れて確認する必要があります。
ACアダプターは、9V-2Aのものを使う必要があります。9V-2Aに対応していれば専用のものでもなくて問題ありません。
BIOS 214以降、SoC ドライバー パッケージ v102以降の対応もしたほうがよいです。
過去の書き込みに詳細な情報がありますので、引用しておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19518717/#19518717
>■充電が遅い。パソコン使用中に充電が追い付かない。
>BIOSを214に更新後、BIOS画面でF9→F10で初期化後、SOC Driver Packageを適用
>説明に以下の記載があり、SOC Driver Package適用が必須です。FAQ内にも記載あり。
>Modify power management
>Please update SOC package driver to V102 12/14 at the same time
>
>FAQの「T100HA バッテリーの充電スピードが遅く感じる」
>http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1015067/
>
>FAQの「T100HA バッテリーが放電している場合の対処は?」
>http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1015018/
>
>充電器を別のものを使う場合は、付属のものと同じ9V-2Aを使用する必要があります。
>お勧めは「CHOETECH [Qualcomm認証済] 60W 6ポートUSB急速充電器 ACアダプタ (Quick charge 2.0、黒) 」
>http://www.amazon.co.jp/dp/B00WSFJU7O




>充電ケーブルも付属されていませんでしたが欠品ではないのでしょうか?

ケーブルのみでしょうか?ACアダプターはありましたか?
一度購入店に相談した方がよいと思います。

書込番号:19627480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/02/25 07:30(1年以上前)

マイクロソフトのサイトに繋いだ後の限定になると違うとは思いますが、本機の右下のタスクトレイの日時はあっていますか?
未来日になったりはしていないでしょうか?

http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A7dP5231Lc5W6VIA7tyJBtF7?p=%E3%81%93%E3%81%AEWeb%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%81%A7%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%AB%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=

未来日になっていると、出る場合があります。

書込番号:19627490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 初期設定の仕方

2015/12/30 22:07(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:33件

こんばんは。

Amazonのタイムセールで注文していたものが、明日届くみたいです。

そこでなんですが、初期設定の仕方が、よくわかりません。

それと、口コミを見ていると、回復ドライブとか作ったほうが良いなら、作りかたを教えてもらえないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:19447519

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/12/30 22:35(1年以上前)

>そこでなんですが、初期設定の仕方が、よくわかりません。

初期設定が何のことかわかりませんが、最初からWindows10が入っています。
電源を入れたらすぐ使えます。
こちらの掲示板で一番参考になるスレッドは以下のものではないかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19158347

最初に電源の入れ方がわからない人が多いみたいです。
購入後は充電を数時間行った後で、電源ボタンを長押し(10秒近く押せば確実)で起動します。

あとは普通のパソコンと使い方は同じです。


>それと、口コミを見ていると、回復ドライブとか作ったほうが良いなら、作りかたを教えてもらえないでしょうか。

コントロールパネル→回復→回復ドライブの作成
です。簡単に作れます。
気を付けることは何もありません。
購入直後で失敗することは、まずありえませんが、一応過去の書き込みも参考になるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19354932/#19354932


分からないことがあれば、こちらの掲示板の右側の方に「クチコミ掲示板検索」があります。
検索機能を使えば、大抵解決すると思います。

書込番号:19447614

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2015/12/30 22:37(1年以上前)

>>そこでなんですが、初期設定の仕方が、よくわかりません。

ざっくりした初期設定の方法は、ユーザーガイド40ページ「初めて使用する」を参照。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/T100HA/0411_J10231_T100HA_A.pdf

>>それと、口コミを見ていると、回復ドライブとか作ったほうが良いなら、作りかたを教えてもらえないでしょうか。

下記ブログ参照。
>T100HA-WHITE No.16 回復ドライブとバックアップを取る
http://ukki.hateblo.jp/entry/2015/10/12/125938

書込番号:19447626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2015/12/31 17:18(1年以上前)

こんにちは。
返信ありがとうございます。
さっそく取説見ながら使えるようになりました。

しかし、オフィスモバイルのサインインが出来ず、困っています。

起動させて、初期設定のさい、アカウントに入力したはずのアカウントとパスワードが、認識してくれません。

こういう場合どうしたらいいですか?

書込番号:19449473

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2015/12/31 17:47(1年以上前)

パスワードの再設定をしてみる。
https://account.live.com/resetpassword.aspx

書込番号:19449520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/12/31 20:03(1年以上前)

>起動させて、初期設定のさい、アカウントに入力したはずのアカウントとパスワードが、認識してくれません。

マイクロソフトアカウントとパスワードが必要になります。
ローカルアカウントを使用しているとかでは?

またインターネットにつながっている必要があります。

まずは、通常にログインできるかを確認してみて下さい。
http://www.microsoft.com/japan/club/Home.aspx

これでログインできなければ、IDかパスワードが間違っています。

書込番号:19449819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/01/02 23:34(1年以上前)

こんばんは。

アカウントの回復とう、してみましたが、うまくいきませんでした。

下のほうに変な文字を入力しなさいがでますよね、
白抜きとかは関係なく、見た目の大文字、小文字のちがいで入力すればいいですか?
それとも、新規に作ったほうがいいですか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:19454900

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2016/01/02 23:47(1年以上前)

ユーザーガイド 68ページ以降を参照して、「更新とセキュリティ」オプションで「回復」を選択し。「このPCを初期状態に戻す」を実行する。

書込番号:19454932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2016/01/02 23:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。

初期化するさい、ネットにつなげる必要はありますか?

出来るなら寝る前にしておこうと思います。

今のはスマホの持ち主(嫁)が寝てしまったのでネットにつなげません。

設定はまた明日になってからします。

大丈夫ですか?

書込番号:19454963

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2016/01/03 00:23(1年以上前)

>>初期化するさい、ネットにつなげる必要はありますか?

初期化は、Microsoftアカウント作成以外インターネット環境は必要ないと思います。
初期化は最後の手段ですので、他の回答を待って検討して下さい。

オプションで「個人用のファイルを保持する」を選択
http://pc-karuma.net/windows-10-recovery/
オプションで「すべてを削除する」を選択
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/2814

書込番号:19455011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/01/03 00:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。
了解しました。

オフィスとうが使えないだけなので、焦らず行きたいと思います。

あと聞きたいことがありますが、レンタルDVDをドライブで再生出来なかったんですが、出来ないでしょうか?

メディアプレイヤーはありましたが、試しに携帯のmicroSDカードは、ネットからダウンロードした以外の、自分で撮影した、写真、動画は、読み込みました。


書込番号:19455043

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2016/01/03 00:49(1年以上前)

>>あと聞きたいことがありますが、レンタルDVDをドライブで再生出来なかったんですが、出来ないでしょうか?

Windows 8以降のOSではDVD再生機能が省かれましたので、別途再生アプリが必要です。
フリーなら、VLCメデイアプレイヤー。
https://www.videolan.org/vlc/index.ja.html

書込番号:19455057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/01/03 00:53(1年以上前)

ありがとうございます。

そうなんですね。

後日探してみます。

書込番号:19455065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/01/04 16:32(1年以上前)

こんにちは。


皆さんありがとうございます。

なんとかExcel、Wordともに、使えるようになりました。

回復ドライブを作ろうと思いましたが、ネットにつなげてないと出来ない?のでしょうか?

お手数おかけします。





書込番号:19459319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/04 18:09(1年以上前)

>なんとかExcel、Wordともに、使えるようになりました。

結局原因は何だったのでしょうか?
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
「疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」


>回復ドライブを作ろうと思いましたが、ネットにつなげてないと出来ない?のでしょうか?

Wi-Fiオフの状態で検証はしていませんが、ネットにつなげておく必要はないと思いますが。
現在のPCのシステムファイルなどを使って回復ドライブを作成するという認識でいます。
目の前に自分のPCがあるのですから、Wi-Fiをオフにして試してみればわかることかと・・・・・・
Wi-Fiオフでも出来るとは思いますが、どうなるか、興味はありますね。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」

書込番号:19459592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/01/04 23:20(1年以上前)

こんばんは。

解決方法は、自分でも良くわかってないですが、
昨日、アカウントを作りましたが、ちゃんと出来ているかわからなくて、時間切れで昨日は止めました。

そして今日、もう一度新規に入力したら、そのアカウントは使われています、と出たので、パスワードを入力したら、サインインできました。

あれっ、いつの間にって感じでした。

その後、うっきーさんの書き込みを見ながら、Excel、Wordを設定したら出来るようになりました。

回復ドライブは、作成に時間がかかると思い、実行してる間に、子供を迎えに行って帰って来たら、出来ませんでした、となっていました。

この時は、オフラインでした。
又、USBは、8Gを使用していました。

試して故障したら…何か消えてしまったらと思うと少し不安なので、つい聞いてからと思ってしまうんですよね。

すいません。

少しは試してみたいと思います。

書込番号:19460728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/05 00:04(1年以上前)

>この時は、オフラインでした。
>又、USBは、8Gを使用していました。
>
>試して故障したら…何か消えてしまったらと思うと少し不安なので、つい聞いてからと思ってしまうんですよね。

回復ドライブの作成でシステムファイルが壊れるということもありませんので、安心して作成したのでよいと思います。
少なくとも私は聞いたことがありません。

Wi-Fiが繋がっていないと出来ないという可能性も否定は出来ないと思います。
次は接続して試してみて下さい。

購入直後なので、特別な設定をしていないと思いますので、問題なく出来るはずです。
最初に書いたスレッドにあるような、特殊な設定などでもしない限りは問題ないはずです。

また結果が分かりましたら、報告して頂けると他の人の役にも立つと思います。

書込番号:19460893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/05 08:12(1年以上前)

>Wi-Fiが繋がっていないと出来ないという可能性も否定は出来ないと思います。

昨日、寝る前にWi-Fiをオフにして、回復ドライブの作成を行ってみました。
問題なく作成できました。
インターネットが出来る状態か、出来ない状況かは、まったく関係ありませんでした。

念のために、作成時には、コントロールパネル→電源オプション(もしくは、設定→システム→電源とスリープ)でスリープに移行しないように設定してから作成した方が良いとは思います。
作成中には、勝手にスリープに移行しないかもしれませんが、念のために。

ひょっとしたらUSBメモリが壊れているとかの可能性も否定できません。
最初に書いたスレッドでも紹介していますが
>500円未満で購入できますので、私が使用したものと同じもの(UHYBS-008GH)を使用してみてはどうでしょうか?
>http://www.amazon.co.jp/dp/B005T22JGW
で試してみるのもありだと思います。

書込番号:19461367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/01/06 23:15(1年以上前)

こんばんは。

回復ドライブ作成中です。
30分くらいかかっていますが、まだ半分くらいです。

システムツール、PCを開いていますが。
デバイスとドライブのところで、SDカードが
セキュリティで保護された記憶域デバイス
と表示されています。
差し込んだら使えると思っていたのですが、どうしたら使えるようになりますか?

書込番号:19467071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/07 07:46(1年以上前)

>セキュリティで保護された記憶域デバイス
>と表示されています。
>差し込んだら使えると思っていたのですが、どうしたら使えるようになりますか?

その状態で使用可能です。
SDカードがDドライブかEドライブ、どちらかになっていると思います。
そのまま、そこにファイルを作成するかコピーしてみて下さい。

「セキュリティで保護された記憶域デバイス」と表示されているところを、右クリック→プロパティ、を実行してみて下さい。
正常に、使用領域と空き領域が確認できるはずですよ。

書込番号:19467737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/01/16 00:40(1年以上前)

こんばんは。

Amazonにて注文したUSBメモリーが、届いたので回復ドライブ作成をしてみました。

東芝の8Gです

今回は、ちゃんと出来ていると思います。

オフラインで、2時間くらいかかりました。

長かったです。

それとは別に少し問題があります。

指で画面をなんかしていたら、タスクバーが上下左右に移動して、左右の時だけ太くなって、細いのに戻せません。
どうやって戻したらいいでしょうか?

教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:19494980

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 オフィスモバイル

2016/02/18 21:31(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:1件

オフィスモバイルは
ワードの新規作成、編集はできるのかできないのか?
過去の投稿をみても情報が混在しててよくわかりません
過去の投稿みてくださいではなく
365に加入しなくても無料で新規作成、編集はできるのかできないのか知りたいです

ちなみに大学でレポートが書ければいいので細かい編集とかはできなくていいです。

書込番号:19604021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/02/18 21:41(1年以上前)

>ワードの新規作成、編集はできるのかできないのか?

間違いなくできます(出来ています)
こちらの掲示板では、過去の投稿で混在はしていません。すべて出来ますとしか書かれていません。

書込番号:19604057

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/02/18 21:48(1年以上前)

おそらく過去の投稿とは、別機種も含めてみられたのものと思います。

本機は10.1インチなので、問題なく365に加入することなく新規作成及び編集が可能です。(実際に本機で確認しています)
他の機種で10.1インチより大きい機種の掲示板を見ると、わからなくなるので、本機限定(10.1インチ以下の機種)で見た方がよいです。

本機での詳細な情報はありますが、過去の投稿はみたくないようなので、リンクは貼りませんが。

もし本機限定でよければ、詳細な情報があります。
必要でしたらいってもられば、出来ること出来ないことなど詳細なリンクは貼れます。

書込番号:19604092

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2016/02/18 21:56(1年以上前)

可能です。
但し、正規のWORDで作成した高度な機能を含む文章が開けなかったり、正規のWORDとはレイアウトが若干異なるといった症状が出る可能性はあります。
Windows 8.1以降のPCがあればストアからOffice Mobileがインストールできるので、試してみるといいでしょう。(10.1インチ以上のデバイスだと保存はできません)Androidでも可能ですが、こちらはWindows版よりも出来がいいように感じます。アプリの出来については、ストアのレビューを見るといいでしょう。

書込番号:19604151

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/02/18 22:35(1年以上前)


Office Mobileのライセンスについて、日経のこの記事
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20151015/1066994/
の6ページ目

「Office Mobile」のライセンスも複雑
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20151015/1066994/?P=6
が参考になるでしょうか。


書込番号:19604375

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/02/19 07:20(1年以上前)

Office365に加入しなくても無料で新規作成、編集ができます。

有料パッケージ版にある機能で、無理版に無い機能の概要はマイクロソフトサイトに書かれていますが、簡単な文書や表計算はできるので、できないことが生じたら、

有料版購入を検討すれば良いと思います

書込番号:19605421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レスポンス等について

2016/02/18 14:21(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 MrMiserさん
クチコミ投稿数:6件

すでに同じような質問がありましたら申し訳ございません。

当機種の購入を検討しているのですが、実際に使用している方などへいくつか質問させていただきます。

以前acerのiconiatabを使用していましたが、実用レベルではありませんでした。

■私の作業内容
1.ブラウザ上からブログ記事の執筆
執筆の際に他サイトから情報を集めるためにいくつもタブを開きます。

2.GIMPによる軽い画像修正
ブログ用のサムネイル画像を作成する程度の使い方です。

3.FTPソフトを使用してサーバーとの接続

ーーーーーーーーー

上記の作業を同時に行ったとして、カクつきや応答待ちなどになりませんでしょうか。

また、タイピングを速い速度で打った場合、後から文字が付いてくるようなラグは発生しないでしょうか?

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:19602708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/02/18 18:32(1年以上前)

>1.ブラウザ上からブログ記事の執筆
>執筆の際に他サイトから情報を集めるためにいくつもタブを開きます。

開くページにも依存するので一概には言えませんが、20〜50程度ならメモリもCPUにも余裕があります。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83%5E%83u&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=J0000017402&act=input
ただ、巨大な画像中心のサイトとなると状況は違うかもしれませんが。
yahooのニュースページ程度のものであれば、まったく問題ないかと。

100ページ以上になると試したことがありませんが、そこまでは開かないですよね?

ネックがあるとしたら無線LANしかありませんので、データ量の多いページを開くのに時間がかかるかもしれません。
実測は、5Gでルーターと近距離であれば、75〜80Mbpsです。おそらく、これ以上は物理的な仕様からも出せないと思います。
重いページを開くならギガ対応の有線LANアダプターにする必要があります。
無線の実測値は、詳細に検証していますので、そちらを参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19195348
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19218257


>2.GIMPによる軽い画像修正
>ブログ用のサムネイル画像を作成する程度の使い方です。

GIMPは使ったことがありません、私は以下のものを使い分けしています。
PhotoScape(結合),Caesium(圧縮),Windows標準のペイント(塗りつぶしのみ)
Caesiumが一括で圧縮(画像サイズを減らす)できて必須アイテムとなっています。

レスポンスは全く問題ないです。10枚程度の圧縮なら数秒もかからないと思います。(元画像サイズに依存)
ただ、一度に100枚以上の画像になると、それなりに時間はかかりると思います。
ブログなので一度に多くても100枚はいかないのではないでしょうか?

デフォルトではeMMCに暗号化がかかってスピードが遅いので、暗号化が不要ならオフにすれば速くなります。私はオフにしています。


>3.FTPソフトを使用してサーバーとの接続

1ともかぶりますが無線LANなので、無線の速度となります。
データ量が多いなら、ギガ対応の有線LANアダプターにする必要があります。
CPU負荷は問題ありません。



>上記の作業を同時に行ったとして、カクつきや応答待ちなどになりませんでしょうか。

LANのデータ転送待ちくらいかと。
CPUの負荷がかかりそうなところは、なさそうです。


>また、タイピングを速い速度で打った場合、後から文字が付いてくるようなラグは発生しないでしょうか?

過去に検証しました。私は1秒間に24文字程度の入力が物理的な限界でそれ以上の検証はできませんでしたが、一般の人の入力ならそれ以下の入力になるので何も問題はないかと。
本機はBluetooth接続ではなく、物理接続なためですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19218769/#19218769

本機はキーボードの不具合がありますが、私は文字入力中に不具合に遭遇したことがないです。
詳細は以下を参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19539193/#19539193

1秒間に20文字程度までであれば、何も心配はないかと。


MrMiserさんの使い方でネックになりそうなところ
・本機にするなら、無線LANで使ってみてレスポンスが耐えれなければ、有線LANの検討が必要になります。
・キーボードの不具合は、先ほどの不具合の書き込みをみてもらって許容できそうかどうか。
・巨大なページを100ページとか大量に開くなら、本機はメモリが2Gしかないため、メモリ不足になる可能性があります。

CPUの負荷はまったく心配なさそうです。
メモリについては、展示してある店舗にいって、自分が開きたいページを試しに必要なだけ開いてみてメモリに空きがあるかみればよいと思います。

私は、時々ブログの記事を書いていますが、レスポンスで困ったことはありません。
有線LANなら、もっと速いだろうなーと思うことは当然ありますが。(データの転送時)

書込番号:19603342

ナイスクチコミ!0


スレ主 MrMiserさん
クチコミ投稿数:6件

2016/02/18 18:48(1年以上前)

詳しく書いて頂いて大変参考になりました。
ありがとうございます。

ブログ執筆時は多い時で10個程度のページしか開きませんので問題はなさそうですね。

キーボードの不具合に関しては原因と対策がフィックスしていない点が気がかりですが、バグが出ないことを祈るだけでしょうか。

何にせよ、購入する意思が固まったのは言うまでもありません。

ありがとうございました。

書込番号:19603401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

webカメラ

2016/02/15 20:55(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
webカメラの設定について教えて欲しいのですが、
Skypeでのwebカメラ設定については下記を参考にさせていただき設定完了しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19222544/

しかし、MicrosoftのOneNote2016でも同じく上下が反転してしまいます。
OneNote側の設定ではASUS T100HAN Cameraが出てきません。
皆さんのはどうですか?

書込番号:19593711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/02/15 21:28(1年以上前)

>しかし、MicrosoftのOneNote2016でも同じく上下が反転してしまいます。

無料のOffice MobileのOneNoteではインカメラは上下反転していませんでした。
先ほど確認しました。

Office Mobileの方でも同じ現象でしょうか?

OneNote2016になると、使っている人が結構限られそうです・・・・・

書込番号:19593848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/02/16 08:54(1年以上前)

†うっきー† さん返信ありがとうございます。
無料の方なんです。
プリインのではなくて2016のほうです。
設定とか教えていただけたらありがたいのですが。

書込番号:19595159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/02/16 12:33(1年以上前)

>無料の方なんです。
>プリインのではなくて2016のほうです。

https://www.onenote.com/Download?omkt=ja-JP
ここから、「無料ダウンロード」で、ダウンロードしたものが、該当するものでしょうか?


>設定とか教えていただけたらありがたいのですが。

入手先が分かれば試してみることは可能です。
おそらくですが、設定はMobile同様に、インカメラとアウトカメラの切り替えしかないようには思います。
skypeの設定で上下反転するような設定にすれば、OneNote2016の方は、正常に出るかもしれません。

つまり、skyepとOneNote2016では仕様が逆になっているとか・・・・・

とりあえず、入手先が分かれば、私も確認することは可能です。

書込番号:19595632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/02/16 20:05(1年以上前)

>https://www.onenote.com/Download?omkt=ja-JP
>ここから、「無料ダウンロード」で、ダウンロードしたものが、該当するものでしょうか?

本機の場合はOffice Mobileがインストールされているので、「無料ダウンロード」ではなく「OneNote を開く」の表示になっていて、「Office Mobile」が開いてしまいました。
本機でのインストールは、ここではないようでした。

書込番号:19596761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/02/16 20:40(1年以上前)

>本機でのインストールは、ここではないようでした。

ページの下の方に「Windows デスクトップ」があったのでクリックすると
「setuponenotefreeretail.x86.ja-jp_.exe」がダウンロードされ、実行するとOneNote2016がインストールできたようです。

ただ、カメラの起動の仕方がわかりませんでした・・・・・

「設定→プライバシー→カメラ」には、「OneNote2016」がありませんでした。
挿入の中にないようです。

OneNote2016でカメラの起動はどのようにされたでしょうか?

書込番号:19596873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/02/16 21:27(1年以上前)

†うっきー†さん色々お手数おかけいたします。
カメラは挿入→ビデオの録画です。
†うっきー†さんが貼られた画像の右から7個目のボタンです。
それを押すと録音・録画中となりオーディオとビデオの設定のメニューボタンも出てきます。
よろしくお願いします。

書込番号:19597111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/02/16 21:32(1年以上前)

>OneNote2016でカメラの起動はどのようにされたでしょうか?

カメラの方は分からなかったので、ビデオの録画で確認しました。

設定自体は、
ファイル→オプション→オーディオおよびビデオ→ビデオ録画の設定→デバイス
ですが、
どれを選んでも、インカメラ、アウトカメラ、ともに上下反転していました。

OneNote2016では、ダメっぽいですね。

書込番号:19597143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/02/17 06:22(1年以上前)

†うっきー†さん検証ありがとうございます。
アプリ側の問題なんでしょうかね。
ところで、†うっきー†さんが貼られたオプション画面では
ASUS T100HAN Cameraが出ていますが、うちのには
既定のデバイス・OV5670・UNICAM Frontの3つしか出ません。
気にせずに使うことにします。

書込番号:19598335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/02/17 07:48(1年以上前)

>ASUS T100HAN Cameraが出ていますが、うちのには
>既定のデバイス・OV5670・UNICAM Frontの3つしか出ません。

skypeでは、「ASUS T100HAN Camera」が選べるけど、OneNote2016の方では、出てこないのですか。
謎ですね。
ちなみに、OneNote2016で「ASUS T100HAN Camera」を選んでおくと、「ビデオの録画」を押すと、添付画像のプロパティのダイアログが起動して、録画中も自由にインカメラとアウトカメラの切り替えが可能になります。
ドライバーを適用しているにもかかわらず、「ASUS T100HAN Camera」が出ないのは謎ですね。
まあ、上下が反転しているので、出てきてもあまり意味はありませんが。

mobileのOneNoteとskypeは正常なので、アプリの問題っぽいですね。

書込番号:19598488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/02/17 08:45(1年以上前)

†うっきー†さん早速の返信ありがとうございます。
>skypeでは、「ASUS T100HAN Camera」が選べるけど、OneNote2016の方では、出てこないのですか。
>謎ですね。
その通りなんです。
付画像のプロパティのダイアログもSkypeでは出てくるんですがね。
ちなみに†うっきー†さんのほうは、OneNote2016のほうで既定のデバイスってのは出てきますか?

書込番号:19598601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/02/17 09:07(1年以上前)

>ちなみに†うっきー†さんのほうは、OneNote2016のほうで既定のデバイスってのは出てきますか?

はい。添付の画像のような感じで選択可能です。

ところで、OneNote2016でビデオカメラではなく、ただのカメラ画像の挿入のやり方、方法わかりますか?
mobileの方では出来るので、気になって・・・・・・

OneNote2016の情報、検索してもあまり情報ないですね。
探し方がわるいのかもしれませんが・・・・・
カメラ反転の情報もみつけれていません。
唯一2chで、OneNote2016のカメラが上下反転している書き込みを1件みつけただけです。(本機利用者のようでした)

書込番号:19598643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/02/17 12:43(1年以上前)

†うっきー†さん返信ありがとうございました。
カメラ画像の挿入のやり方は私も探していましたが結局分かりませんでした。

書込番号:19599156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/02/17 13:00(1年以上前)

OneNoteはアンインストール出来ない

>カメラ画像の挿入のやり方は私も探していましたが結局分かりませんでした。

ないのかなー
もし、今後見つけたら追記させてもらいます。

OneNote2016で出来れば、mobile版いらなくなってアンインストールできると思ったのですが、
なぜかOneNoteはアンインストールが出来ないようです。
mobileのExcel,Wordなどは出来るのに、これも謎です・・・・・

書込番号:19599206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/02/17 13:11(1年以上前)

>なぜかOneNoteはアンインストールが出来ないようです。

Powershellを管理者として実行して、以下のコマンドでアンインストールは可能でした。
Get-AppxPackage *onenote* | Remove-AppxPackage

必要になったら、ストアからインストールすればよいです。

一般ユーザーでも、簡単にアンインストール出来るようにしたので良いとは思いますが。

書込番号:19599218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 OneDriveとその他の設定。。。

2016/01/28 01:34(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 yoyo-さん
クチコミ投稿数:4件

こちらの商品を購入しみなさんのレポートを参考にいろいろ設定いたしました。
使い心地は大丈夫なんですが2点だけ質問があります。

1点目はOneDriveで同期するフォルダーをマイクロSDのフォルダーに設定し、OneDrive直下にあるOfficeモバイルのファイル全てがオンラインでは開けるんですがオフラインで開けません
マイクロSDに物理的に保存されているはずなんですがオフラインで使えないんでしょうか?どなたかご指導お願いします。

2点目は今まで似たような質問があったんですが、カバーを閉じスリープ状態から立ち上がる際マウスポインターがどこにもないときが無いですか?バイオス初期化は試しました。他に設定などで改善されることはないでしょうか?
以上二点の不明点です。
どなたかお力をお貸しください。。。

書込番号:19531258

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2016/01/28 01:49(1年以上前)

OneDrive以下を指定した場合は、クラウド経由のアクセスになります。
オフラインの場合は、「H:」等のドライブ番号のあるドライブを指定してください。

書込番号:19531283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/28 07:37(1年以上前)

>マイクロSDに物理的に保存されているはずなんですがオフラインで使えないんでしょうか?どなたかご指導お願いします。

過去の書き込みにある通り保存先の設定を変更する必要があります。
図解入りで詳細に記載していますので、そちらを参照して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19221367/#19221367
>保存先がOneDriveになっていますので、ローカルのフォルダに変更します。
>「別の場所を選ぶ」を選択します。


>2点目は今まで似たような質問があったんですが、カバーを閉じスリープ状態から立ち上がる際マウスポインターがどこにもないときが無いですか?バイオス初期化は試しました。他に設定などで改善されることはないでしょうか?

この現象は知りませんが、BIOSを214にした後は、SOC Driver Packageの適用が必須ですが、適用していないとかではないでしょうか?
必須理由や、本機の不具合に関しては、詳細なスレッドがありますので、そちらを参照してみてください。
必須理由はマウス関連ではないですが、一応適用する必要がありますので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19518717/#19518717

もし適用してもダメな場合は、マウスポインターはその後、どうすれば復帰していますか?
ひょっとしたら、タッチパッドの問題とかでしょうか?その場合は、Smart Gestureの再インストールで治ります。
マウスは使用しているでしょうか?
もう少し使用状況の詳細がわかれば、直せる方法があるかもしれません。

書込番号:19531539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/28 07:54(1年以上前)

マウスポインターについてですが、こちらの掲示板で「ポインター」で検索したところ、該当しそうなのは
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19496844/#19496844
だけでした。
状況が詳しくかかれていないので、はっきりとしたことは分かりませんが、
ゴーストタッチ関連でおかしくなっているのかも?

先ほど書いたスレッドにゴーストタッチも修正する方法がありますので、そちらも試してみてください。
自己責任にはなりますが・・・・・

あとはマウスを使っている場合は、Smart Gestureで、「マウス検出」→「マウスが差し込まれると、タッチパッドは無効になります」を使うと使いやすいと思います。マウスポインターが消える現象とは何ら関係ないとは思いますが。

書込番号:19531576

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoyo-さん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/28 10:02(1年以上前)

†うっきー†さん
お答えしていただきありがとうございます。
リンクを参照にさせていただきます。

書込番号:19531805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoyo-さん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/28 10:04(1年以上前)

>ありりん00615さん
お答えしていただきありがとうございます。
フォルダの指定は済んでいるんですよー
ご丁寧にお答えしていただきありがとうございます。

書込番号:19531807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/28 20:39(1年以上前)

>マイクロSDに物理的に保存されているはずなんですがオフラインで使えないんでしょうか?どなたかご指導お願いします。

実際に試してみてわかりました。
その開けないファイルは添付の画像の「Book (2).xlsx」のように→もしくは、レ点がついていませんか?
この状態のものに対してオフラインで開こうとすると、添付画像のように「ファイルを開けません」となったのではないでしょうか?

オフラインで作成した場合は、そのまま開けました(Book.xlsx)

質問するときは、画像やもう少し詳しい状況を書いていただけると解決がはやいです。

もしこの状態でしたら、OneDrive上にあるので最終的にはクラウド上にあげないといけませんよねということで編集できないよう(表示も無理)です。

回避方法はあります。
このフォルダを共有してネットワークドライブに割り当てて、そのドライブの方をExcelのフォルダに指定すればいけます。オフラインで確認して出来ました。
かなりイレギュラーな使い方ではありますが、一応出来ますよということで……
Excelに普通のフォルダと嘘を教えて騙すという動きになりますね。

使いやすいかどうかは・・・・・・

オフラインで使いたい場合は素直にOneDrive以外のフォルダを指定するのがよいとは思います。

書込番号:19533264

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoyo-さん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/29 05:35(1年以上前)

>†うっきー†さん
上記のとおりです!!
いやいや、本当にありがとうです。
私にはウッキーさんのような知識はないんで、おとなしくOneDrive直下にファイルをおかず、別に置くことにします。
力を貸していただいてありがとうございました。

書込番号:19534501

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS TransBook T100HA」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T100HAを新規書き込みASUS TransBook T100HAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS TransBook T100HA
ASUS

ASUS TransBook T100HA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月19日

ASUS TransBook T100HAをお気に入り製品に追加する <1278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング