ASUS TransBook T100HA
- 脱着式のキーボードを採用し、タブレットとしても利用可能な10.1型液晶搭載モバイルノートPC。
- USB 3.1 Type-Cポートを搭載し、USB2.0に比べて最大10倍のスピードでデータ転送が可能なほか、上下どちらの向きでも装着できる。
- モバイル向けのワード、エクセルなどがセットの「Office Mobile」をプリインストールし、タッチ操作でも快適に使用できる 。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1318
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [メタルグレー] 発売日:2015年 9月19日



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
題名の通りなのですが、windows10 20H2へのアップデートができません。現在は1909です。
自動では下りてこなかったので、更新アシスタントをダウンロードして試してみました。とりあえず100パーセントまで進んで、「PCは何度か再起動します」のメッセージが出て、再起動がかかるときに、10G以上の外部記憶装置が必要です、のような表示が出たので、64GのマイクロSDを挿してそれを指定して継続。再起動が始まりましたが、進捗が0パーセントのまま数時間が経過したので、諦めて電源をオフ。その後、電源をオンにしたところ、自動修復されて、もとの1909に戻りました。Cドライブの空き容量は15G弱でした。
その後20H2へのアップデートには本来Cドライブに20Gの空き容量が必要とのアナウンスを見つけたので、恐らくは、Cドライブの容量不足のためと思われますが、この機種で20Gの容量の確保は可能なのでしょうか。
またどなたか20H2のクリーンインストールをされた方はいらっしゃいますか。
よろしくお願いします。
書込番号:24073867
3点

>tomokojiさん
本機は持っていませんが、Windows10 20H2 をクリーンインストールして使っています。
本機は、内蔵ストレージ容量が少なく、メモリ容量も少ないので、インストールメディアを作成してクリーンインストールする方が良いと思います。
20H2 は、新しいのでマイクロソフトの「メディアクリエイションツール」でもインストールファイルを作成できますが、わたしはRufusを使いました。
ご参考まで。
■Rufusの使い方。ブータブルUSBを簡単に作成可能!
https://original-game.com/how-to-use-rufus/
書込番号:24073937
0点

インストール用USBメモリから起動して、
既存パティーションを全て削除でしか出来ないでしょう。
当然 インストール初期状態はとんでもない状態ですが、
USBのLANアダプタ等でなんとかネットワーク接続し、
MSアカウントでログイン出来れば、続々とドライバは
適応されていきます。
初期状態は Wifi無し、画面方向滅茶苦茶、タッチパッド逆方向、
なんてことになると思います。
書込番号:24074157
2点

私はASUS TransBook T100HAのユーザーでは有りませんが、LenovoのWindowsタブレット Miix 2 8のユーザーです。
https://kakaku.com/item/K0000679823/
メモリー2GB、eMMC容量64GBです。
余り使用していないので、Cドライブは使用領域14.3GB、空き領域43.0GB、合計57.3GBです。
以前、USB回復ドライブをなくしたため、USBインストールメディアでクリーンインスールを行い、何回か大型アップデートを行いました。
現在、Windows 10 Home 20H2です。
書込番号:24074199
1点

>tomokojiさん
System32の中のDriverStoreの中のFileRepositoryをUSBメモリに保存しておくと、クリーンインストール後に、オフライン状態で、ドライバーを割り当てることができます。
書込番号:24074201
0点

皆さんありがとうございます。
どの回答もとても参考になります。インストール用USB作ってのクリーンインストールは可能とはいえ、かなり大変そうなイメージですね。
>キハ65さん
いろいろと削除していけば、必要な容量を残すこともできそうな気がしますね。ちょっと検討してみます。
>papic0さん
こういう方法でドライバを保存しておけるんですね。勉強になりした。
書込番号:24074516
1点

リカバリーして当てればいいんじゃないの?
書込番号:24074881
0点

というかその前に、「ディスクのクリーンアップ」で「システムファイルのクリーンアップ」はやってますか?
FUするなら、その前のWinupdateの残骸を消しておくというのは定石ですけど。(FU後にクリーンアップすると戻れなくなるが、それ以前のUpdateの残骸を消さないとどんどんc:が膨らむから)
書込番号:24074890
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





