AP-C200
- 242(幅)×652(高さ)×242(奥行)mm(突起部含む)で、重量6.3kg(フィルター含む)の円筒形ボディを採用した空気清浄機。
- ボディ全面に吸引口を設置し、360度どこからでも空気を吸い込むことが可能。「斜流ファン」を搭載し、部屋中の空気を循環させることができる。
- 光触媒「フォトクレアシステム」を搭載し、吸着した菌や汚れを水と二酸化炭素に分解・除去。吸着力を自己再生するセルフクリーニング機能を備えている。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 10 | 2018年1月29日 18:36 |
![]() |
18 | 3 | 2016年3月3日 23:25 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自宅を新築したのを機に空気清浄機の購入を検討しています。
単純に空気清浄機能が優れている(加湿等の付加機能は不要)物が欲しいと考えています。家電店ではパナソニックかダイキンが良いと勧められました。いろいろネットで調べると、空気清浄機能が高いのはこの機種とバルミューダではないかと思います。
空気清浄機能で見た場合、どちらが高性能でしょうか?ランニングコスト等も気になりますが、まず最優先は空気清浄機としての性能ということで助言いただければ幸いです。
書込番号:21530936 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

空気清浄器に何を期待しているのでしょう?
強力=うるさい・風が舞いますが、同じ部屋に居たくない製品でも欲しいのでしょうか?
書込番号:21532240
3点

>Musa47さん
ご意見ありがとうございます。
>空気清浄機に何を期待するか
もちろん、空気清浄機なのだから空気をきれいにしてくれることを期待します。
>強力=うるさい・風が舞いますが、同じ部屋に居たくない製品でも欲しいのでしょうか?
程度次第ですね。それとも強力な空気清浄機はすべて同じ部屋に居たくないくらいうるさいという意味なのでしょうか。
カドー・バルミューダ以外でも構いませんが、選択の最優先機能は空気清浄機能で選びたいという希望です。
書込番号:21534046
2点

変な思い込みが入ってますね
すぐれていると言っても、空気清浄してくれる菌のような物をまくわけじゃないので
強力=強い風力でフィルタに吸い込んで吐き出したり、ほこり等が空へ舞うような風を送ったりするだけですよ?
ダイキンやパナ、シャープ等の空気清浄器を使ったことはありますか?
それの強運転をした時に、うるさいと思わないのなら大丈夫かもね。
書込番号:21537068
3点

こんばんは。
私はパナソニックの空気清浄機を使っています。
加湿機能が無いタイプで F−PXL55という商品です。
今の販売モデルだとF-PXP55のようです。
掃除も前面パネルを外すとフィルターがあり それを掃除機で吸うだけ簡単です。
音はターボだと それなりになりますが私は気にしません。
店頭で実物を実際に作動してもらって音などを確認して
店員さんにも聞いてみて下さい。
一応、参考まで。
書込番号:21541478
2点

こんにちは。
空気清浄機って、空気を濾して循環させるだけのものですから、重要なものは
・フィルター
・ファン
・運転制御
ぐらいのものです。
これがしっかりしていれば良いだけのことですね。
cadoは確かに今までのテストで良い成績なので好印象ですが、コストが高すぎな感じです。
バルミューダはイメージ的に良い印象を与えてうまくやったなと思う会社ですが、各製品を見ると突込みどころがある製品が多いように思います。
それなら、ブルーエアーとかの方が良いのかなと思います。
一方、普通に使うなら、シャープ、ダイキン、パナ、日立あたりのHEPAクラス以上のフィルターを持つものを選んでおけばコスパ的には良いとは思いますよ。
シャープなんかはブルーエアーを同じテストを受けてますが、遜色ない成績だったように思います。
そのあたりは、結局はフィルターの性能によってほぼ決まります。
書込番号:21544686
8点

空気清浄機の使用経験はありませんので、特に思い込みというのも無いつもりでいたのですが…。
要するに、Musa47さんのご意見としては風量が強力な機種は埃が舞うからお勧めしない、という事でしょうか?
昼間は自宅が不在になるので、昼間うるさい分には問題にはなりません。パナソニックやシャープの機種の方が総合的に良いですか?
書込番号:21549793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>wnouiさん
ご意見ありがとうございます。
パナソニックの最近の機種を見ると、ナノイーをセールスポイントにしているようですね。シャープのプラズマクラスターもそうですが、あまりその手の機能には関心がありませんので…
他の方も言われてますので、作動音の大きさは気にするべき材料のようですね。店頭で確認してみます。
書込番号:21549976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぼーーんさん
ご意見ありがとうございます。
フィルターについてはランニングコストにも関わってきますので確かに重視する部分ですね。
ブルーエアは店頭ではなかなか置いている店が無く、使用されている方の評価をネットで見るしか無いのですが、総じて高い評価を受けているようです。
予算もありますし、もっと候補メーカーを広げて検討させていただきます。
書込番号:21549988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Musa47さんのご意見としては風量が強力な機種は埃が舞うからお勧めしない、という事でしょうか?
そうじゃなくて、スレ主さんは空気清浄器に何を求めているのかな?と
基本的に空気を吸ってフィルタ通すだけなので
煙草や焼肉でもしてて煙モクモクの緩和とかなら、効果があるというか使うメリットは大きいですけど
強力と言っても掃除機じゃないので、埃等の清浄を考えておられるならルンバ系でしょうし
多分 空気清浄器と言う物に変な期待をされているのではないか?と思いました。
留守の間に動作させてれば、帰ってくれば部屋が綺麗!なんて事はありませんので。
書込番号:21551358
1点

>Musa47さん
なるほど、そういう意味であれば空気清浄機に求めるものは「空気中の埃や花粉(季節により)の除去」というところでしょうか。
ちなみにルンバも一階と二階で使用していますので、床に落ちた埃はそっちに任せています。
空気中の埃もいずれは床に落ちるのでしょうが、ルンバは時間を決めて動作させるのに対して、空気清浄機は基本的に24時間動作させるので、室内の空気中の埃を取ってくれれば、と。ルンバと併用した使用はあまり意味が無いでしょうかね。
今は冬なのでほとんど部屋も締め切っていますが、暖かくなれば窓を開けて外気も入れるような生活をしますので。
親戚の家で空気清浄機を見かけて、効果のほどはと尋ねると「確かにある」とのことでしたが、使用環境によっては効果が無い(感じにくい)という場合もあるのかもしれません。
書込番号:21552389
1点



Joshinwebのプラチナ会員限定ですが、
52,920円からプラチナ特価で12,120 円引きに加え、
ポイント10%(4,080p)と期間限定2%ポイント増量(816p)で、
実質35,904円で買いました。
届くのが楽しみです(^−^)
4点

Yahooショッピングでもそれくらいのポイント付く時が有りますね。
自分は17,000円分くらいポイント付きました。
書込番号:19652613
6点

無事届いて、毎日使ってます。
思ったより静かでした。
殆どオートモードで使っていますが、何もしてなくてもたまに黄色や赤になります。
センサーが反応してるみたいですが、何に反応したか分からないこともありますね。
以前はSHARPのを使っていましたが、ジージーという音が気になっていました。
これはそういう音がしないのと、おしゃれ・コンパクトなのが良いですね。
書込番号:19654390
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





