
※左開きモデルとなります。

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 6 | 2019年7月13日 22:03 |
![]() |
9 | 3 | 2017年11月19日 23:18 |
![]() |
11 | 1 | 2016年12月11日 11:17 |
![]() |
21 | 4 | 2016年9月3日 22:41 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2016年9月3日 10:04 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2016年8月28日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-S5000F
初めて投稿いたします。どうぞよろしくお願いいたします。ほとんど愚痴です。
2016年3月に購入し、その4か月後に全く機能しなくなりました。日立側より、製品の交換の申し出があり交換していただきました。これが2016年7月のことです。
その翌年夏に、また冷えなくなり修理のかたに来ていただき、『部品を追加でつけました。これでもう大丈夫です 』と。追加で??
そして今年、鍵マーク7回点滅。持ち帰りの修理となりました。
あまりにひどいので、安いものでいいから別のものに交換を と言ってみましたが、それは無理だそうです。
ドライアイスも品薄で手に入らず、中のものは前2回はパーです。今回もまだ戻って来ていませんが不安です。今のものになって3年経っていないのにひどすぎます。
修理に来られる方には会社側とこちらの板挟みよのうになり申し訳なさもありますが、企業としてこんなに壊れる製品を市場に出すのはいかがなものかと感じます。
もう二度とこちらのメーカーのものは買わないと思います。
とにかく作動音が変わってきたら危ないです。
書込番号:22782970 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

拝見しました
我が家の場合も他社ですが外れ引いてしまい
あまり良い思いはしてません
可能であれば延長保証などを経由して修理されているようでしたら交渉して返金などなにかしら対応できないか交渉してみるぐらいかと
一応ヤマダ電機のザ安心や東京電力系の家電の保険など10年保証が使える他店でも可能な保証もあるので修理しながら我慢するか
我慢できないなら直してしまいリサイクルショップに売ってしまい買い換えするのも一つかとおもいます
では
書込番号:22783761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ペンギンさん、返信をありがとうございます。
エディオンの店舗で購入し、保証期間がありますので修理に費用はかからないようで、その点は少しだけですが救われます。
以前の他のかたのこの製品の書き込みを読んでいて気づいたのですが、背面に大きな霜(というか、氷の塊)ができ作動しなくなった(←追加で部品をつけた、という一件) 、 ガチャン、ガゴン、と大きな音がしだした、など全く症状が同じで、この製品自体が何か大きな構造上の欠点があるのでは、と感じています。大きな買い物でしたが販売店とメーカーの対応の擦り合いもあり、今回は諦めて早いうちに買い替えしようと思います。
拙いものを読んでいただき、返信をくださったこと、嬉しかったです。ありがとうございました。
書込番号:22784327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

拝見しました
お気持ちお察しします
安心したいなら延長保証がありますが今回の様子を
お伺いするとまたおきるか心配されてる様子なので
買い換えてしまって安心した方が良さそうな雰囲気ですね
我が家の冷蔵庫も外れ引いて良い思いがしてませんね夏辺りは冷蔵庫が故障や不具合が多い傾向らしいですね設定の見直しや庫内の霜や氷などが見えない所に固まってファンや通路かまうまく冷却してない時はコンセントをぬいて可能なら1日以上放置して溶かすぐらいかと
五年以内の冷蔵庫みたいなのでリサイクル料金払って処分よりかはリサイクルショップなとで高めに買い取ってもらい延長保証が譲渡可能物ならセットで処分されてはと思います
今年は増税もあるため例年では夏辺りが型落ちで安くなる傾向ですが新製品のサイクルが少し早い物が多いので安く抑えたい時は上手く残ってる物やアウトレットなどで新しい物が掘り出し物がでたりするので探す方が安く済むかと
安く抑えたいくお急ぎでなければ情報をこまめにチェックしてみてぐらいね
必要なら時期をずらして購入もおすすめかと
では
書込番号:22785837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mdjpさん
私も日立の冷蔵庫に以前やられましたので心中お察し致します。
その後懲りずにまた日立冷蔵庫を購入、ちょっとトラブルはありましたが現在問題なく利用しています。
さて冷蔵室用カーテンと呼ばれる商品を使うと冷蔵庫内部に霜が発生して今回の様なトラブル発生します。
このような商品(100均にもある)は使用されていなかったでしょうか?
書込番号:22790073
4点

ceruさん、ありがとうございます。こんにちは。
冷蔵庫カーテンは、つけていないです。
カーテンで霜がつきやすくなるんですね。よいことを教えていただきました。丁度今、気温も高くなって来たので買ってみようかと考え中でしたので、助かりました。
思い返してみれば、今回の状態に至るまでに何度か製氷した氷がひとかたまりにくっついてしまっていたり、冷凍室の保存用袋が膨張していたりというのがありましたので止まったり動いたりを繰り返していたのかもしれません。大人ばかりの暮らしですので、冷蔵庫の開閉自体もそう多くはないと思います。
先日、コンプレッサーと、制御基盤を取り替えたものが戻ってきました。温度計を中に置いて開ける度にチラチラと見ています。どうしても信用できない
自分がいます。。
あたり外れなのでしょうね。
書込番号:22795451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電気系統のことではありませんが、ガラス素材の扉にすることで、この機種で20キロそうでないものと比べ重量が増すことを一度目の交換の時に知りました。この冷蔵庫で100キロ以上あります。
初めは年配の方お二人で搬入。玄関前でよろめかれポストが壊れました。二回目の搬入時はこちらからあえて『若い力のある方』と指定してお二人。
今回は『働き盛り』な感じの方三人でいらっしゃいましたが、やはり大変そうでした。
次に新しく購入するときは、容量、寸法以外に重さにも注意する事、勉強になりました。
こういった場への投稿に不慣れなため、失礼もあったと思います。メッセージを下さった方に、感謝申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:22795529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-S4200F
購入して1年過ぎたくらいから急に音がし出すようになりました。
最初はカラカラカラくらいだったのが、徐々にガラガラガラに変わり、そのうちグワラグワラ・・・ゴガッ!!って感じに。
下の階に響くんじゃないかくらい大きい音で、しかもランダムに来るので怖いです。
ドアを開けると止んで、閉めて冷やし出すと音がしてくるので、たぶんコンプレッサーとかが原因かと思いますが・・・
一応、ビックカメラの10年保障に入っていたので点検を依頼しましたが、故障となると代替えとかいろいろ面倒で大変そう・・・はぁ。
6点

>一応、ビックカメラの10年保障に入っていたので点検を依頼しましたが、故障となると代替えとかいろいろ面倒で大変そう・・・はぁ。<
毎日使う家電の不具合は、本当に嫌ですね。
でも、そんなに酷い音がするんなら面倒なんて言っていられないですね。
私なら、ハッキリさせますけど。
うちの日立の冷蔵庫は幸い今のところ静かですが、よろしかったら結果をお知らせください。
書込番号:21198410
1点

その後、ビックカメラさんの保障サービス経由で翌日すぐに業者の方が見に来てくれました。
どうも、内部の奥にある冷却ファンのまわりに大きな氷の塊が出来、それが冷却モーターが作動する際に回ったファンに触れて削り取られている音だったようです。
考えられる原因としては、扉や引き出しの閉め忘れにより冷却の際に溶け出した水がファンで回しても蒸発せずに固まってしまったのではと。
閉め忘れた記憶はなかったですし、もしそうだったとしても音でお知らせしてくれるのですが、4,5ミリ以上開いていないとセンサーが感知しないそうです。
という事は私のミスだったのかも・・・正直全くの盲点でした。
ファンのパネル自体を交換してもらって無事終了したのですが、パネルには固まった氷がビッシリ。
今後閉め忘れには十分気を付けようと思いました。
書込番号:21363894
2点

そうでしたか。
ドア等の閉め忘れで そんな音が出る原因になるとは知らなかったのですが
いずれにしても 直ってよかったですね。
書込番号:21371090
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-S4200F
12月10日に札幌発寒イオンで通常¥139800のところ、イオンの5パーセントオフの日だったので、¥132408で買えました。
ポイントは、WAONポイントカードで3280ポイントついたので、嫁が喜んでいました。
後継機種では野菜室のスリープ機能が無く、いい買い物できたと思います。
書込番号:20473622 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-S4200F
8月21日にケーズデンキでネットの値段見せて、ギリギリまで交渉したら116500円 税込で10年保証も付けるってことだったので買いました。
今はネットより店舗の方が交渉次第で安くなるみたいです
書込番号:20137812 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

これからがいよいよ冷蔵庫の購入シーズン本番となりますので、金額を参考にさせていただきたいと思います。この数年夏に冷蔵庫が冷えなくなり、この夏前に購入したかったのですが我慢し、だましだまし使用していたのですが限界かと思いますので検討します。
書込番号:20148418
1点

私もそこまで安くなかったですが、無事購入して到着しました^^
前の冷蔵庫よりすばらしいので、大満足です
書込番号:20165332
0点

>私もそこまで安くなかったですが
おいくらで購入しましたか?
わたしは、8/28にヤマダ電気で消費税込145000円でゲットしました。
ちょっときになりまして・・・。
書込番号:20168844
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-S5000F
購入して約3カ月、10日ほど前から
不定期ですがグ−ンという音がします。
速い時は音がして10分くらいしてから鳴る場合もあれば
2時間以上ならないときもあります。
製氷機など説明書の音対策していますが、どこが原因かがわかりません。
同じく不定期で音が鳴る方いましたら対策を教えてください。
お願いします。
2点

>プレマシー7さん
こんにちは。
一人で悩まれるより、
とりあえず販売店に連絡して相談し、
場合によってはメーカー点検なり修理を受けた方が確実かと思いますよ。
書込番号:20158507
5点

>プレマシー7さん
こんにちは
音が出る部分ってコンプレッサーとかファンモーターとか(日立であえば真空ポンプもあるでしょうけど)。
それらも気温や庫内温度で動きが変わりますから、不規則ではありますが。
昔は全く音が出なかったのに、最近音が出るようになった!?
冷蔵庫って給水の音やらなにやら、結構音って出てますけど、気になるなら問い合わせなされては。
書込番号:20158912
4点

早々のご返事ありがとうございます。
少し様子を見ていましたが、不定期で音が鳴りましたので
本日、メーカー修理にきてもらう事になりました。
安く購入できたのは嬉しかったのですが故障ならショックです。
書込番号:20166779
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-S5000F
本日ヤマダ電気で消費税込151200円でゲットしました。 ポイント14000pがついてリサイクル券、運搬料5724円をポイントで支払って8276pが残りました。
十年無料保証付きです。実質143000円位でゲットしました。本体だけでいうと実質 税込137200円なので
最安値で買えて満足です。
書込番号:20078935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日ヤマダ電気で消費税込145000円でゲットしました。 ポイント7250p (5%)と決算ポイント6000pがついて計13250p
リサイクル券、運搬料 なし。 (今のものは友人にあげる為)
十年無料保証付きです。本体だけでいうと実質 税込131750円くらいで買えて満足です。
書込番号:20151489
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





