EOS M10 ボディ のクチコミ掲示板

2015年10月29日 発売

EOS M10 ボディ

  • 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、エントリー向けミラーレスカメラ。
  • 上方向に約180度可動するチルト式液晶モニターを採用し、ライブビューでピントや設定を調整・確認しながら自分撮りができる。
  • タッチパネルによる直感的な操作によって背景ボケや明るさといった撮影効果の設定が可能な「クリエイティブアシスト」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

EOS M10 ボディ の後に発売された製品EOS M10 ボディとEOS M100 ボディを比較する

EOS M100 ボディ
EOS M100 ボディEOS M100 ボディEOS M100 ボディ

EOS M100 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月 5日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:266g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M10 ボディの価格比較
  • EOS M10 ボディの中古価格比較
  • EOS M10 ボディの買取価格
  • EOS M10 ボディのスペック・仕様
  • EOS M10 ボディの純正オプション
  • EOS M10 ボディのレビュー
  • EOS M10 ボディのクチコミ
  • EOS M10 ボディの画像・動画
  • EOS M10 ボディのピックアップリスト
  • EOS M10 ボディのオークション

EOS M10 ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年10月29日

  • EOS M10 ボディの価格比較
  • EOS M10 ボディの中古価格比較
  • EOS M10 ボディの買取価格
  • EOS M10 ボディのスペック・仕様
  • EOS M10 ボディの純正オプション
  • EOS M10 ボディのレビュー
  • EOS M10 ボディのクチコミ
  • EOS M10 ボディの画像・動画
  • EOS M10 ボディのピックアップリスト
  • EOS M10 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M10 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS M10 ボディを新規書き込みEOS M10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ボディ

クチコミ投稿数:327件

お世話になっております。

iPhoneに画像を取り込む方法は、P211の方法で分かったのですが、
過去の写真を取り込むことができません。
取扱説明書を見ても分かりませんでした。
どなたかわかる方、教えていただけますとありがたいです。

お手数おかけいたしますが、よろしくお願いします。

書込番号:24497426

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2021/12/16 19:56(1年以上前)

>Pluriel1013さん

過去の写真はEOS M10で撮影したものですか。
また、SDに保存されてたものですか。

書込番号:24497437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2021/12/16 19:59(1年以上前)

>with Photoさん
早速ありがとうございます。

SDカードに保存のデータでEOSM10で撮影したものです。

よろしくお願いします。

書込番号:24497442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2021/12/16 20:06(1年以上前)

機種不明

追記です。

先ほどWi-Fiでつなげたときの画面です。
先ほど撮影した画像は表示されますが、
昨日の画像は取り込めません。

中古なので、前の持ち主さんの癖が出ているのか、、、。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:24497450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2021/12/16 20:11(1年以上前)

送信可能な画像ファイルは、Jpegファイルなどに限定されていませんか?

書込番号:24497460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2021/12/16 20:17(1年以上前)

>ありがとう、世界さん 
こんばんは。
早速、ありがとうございます。
まだ確認はしておりませんが、もしJPEG限定などにしていたのなら、
昨日撮った画像は、昨日の時点で送れていますので、矛盾を感じるんですけどね・・・・。

でもアドバイスくださり、ありがとうございます。

書込番号:24497469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2021/12/16 20:34(1年以上前)

機種不明

>ありがとう、世界さん
>with Photoさん

今、Wi-Fiの設定を初期化して、再接続したら過去の画像も見られることができました!
お騒がせいたしました。
何だったんだろう。前の所有者さんの癖なのか、、、。
どうもありがとうございました!!

書込番号:24497495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2021/12/16 22:00(1年以上前)

>Pluriel1013さん

解決して良かったですね。

設定などで困ったときは初期化するのがベストだと思います。

書込番号:24497643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2021/12/17 20:24(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます。
やっぱり初期設定にするのが楽ですね。

本日、Canonのサポートから回答がきました。

*************************
<EOS M10の画像の公開設定を確認する方法>
1. カメラの電源をONにして、再生モードにします。
2. <SETボタン>を押して<Wi-Fi機能>を選択します。
3. はじめに、接続した「iPhone」の名前が表示されると存じますが、
  今回は選択せずに、<左ボタン>を押します。
4. 続いて、[スマートフォンと通信(スマートフォンマーク)]
  を選びます。
5. 「接続先の機器の編集」を選び、「iPhone」を選択します。
6. 「画像の公開設定」を選択します。
7. 公開画像の設定画面にて「今日撮影した画像」に
  設定されている場合は「すべての画像」へ変更してください。
*********************************
だそうです。

他の皆さまの参考となりますように。

書込番号:24498926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Tv時の撮影画像の確認時間の設定について

2021/12/04 09:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ボディ

クチコミ投稿数:327件

お世話になります。

カメラバックの件では皆様にアドバイスをいただき、ありがとうございました!

質問ですが、Tv時の撮影画像の確認時間の設定ですが、設定しようと思っても、グレー色になっていて設定ができません。
ちなみに、オートモードではきちんと撮影画像が2秒間表示されています。

どなたか分かる方、設定できたよという方、いらしたら教えてください。

お手数おかけいたしますがよろしくお願いします。

書込番号:24476625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2021/12/04 10:37(1年以上前)

取説 82ページ
撮影後の画像表示事時間
https://gdlp01.c-wss.com/gds/2/0300020262/01/eosm10-cu-ja.pdf

書込番号:24476715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2021/12/04 10:39(1年以上前)

>MiEVさん
こんにちは。
早速のご回答、ありがとうございます!!

早速やってみようと思います。
どうもありがとうございます!!

書込番号:24476718

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2021/12/04 10:44(1年以上前)

>Pluriel1013さん

取扱説明書の82ページに「撮影画像の確認時間」の項目があります。
カメラマーク1の項目にあります。

2秒、4秒、8秒、ホールド、切となってます。

ただ、オートで撮影したら画像確認できてTVなら確認できないってことはないように思います。

TVで1カット撮影して確認しても出ませんか?
撮影画像確認前にシャッター半押しした場合は表示されないと思います。

解決しない場合、設定を初期化して確認してはと思います。

書込番号:24476723 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2021/12/04 10:45(1年以上前)

機種不明

>MiEVさん
こんにちは。

今、82ページのところを見ながら、触ってみました。
相変わらずグレーになっており、設定ができません。

どうしたらいいのでしょうかね・・・・。

とりあえずオートモードでは画像が表示されるようなので、
妻が使う分には大丈夫なんですけどね・・・・^^

書込番号:24476726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2021/12/04 10:50(1年以上前)

>with Photoさん
>MiEVさん
ありがとうございます!

今、カメラを初期化したら、できるようになりました!
お世話おかけいたしました。

カメラ自体が軽いので、妻も使えそうなのでこれからが楽しみです^^!

書込番号:24476740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2021/12/04 11:33(1年以上前)

機種不明

充電もバッチリしたので撮ってみました!

キッチンのタイルですが、コンデジではなかなか綺麗に撮れませんでしたが、
こちらのM10はフラッシュなしでも何とか撮れますね。

ただ、肝心の撮りたいものが室内で遊ぶ子供なので、
撮れるかが心配です。(1/160あればいいかなと)
真っ暗な中では撮らないので、(蛍光灯下、窓ありなので採光もとれる)何とか大丈夫?かなと思っております。
レンズは18?150mmのを買いましたが、静物はほぼ撮らないので、購入は次のボーナスまで・・・・・

また分からないことがありましたら、(自分でも調べますが)ご相談にのっていただけますとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24476801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

収納バッグ、いいのありますか?

2021/11/30 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ボディ

クチコミ投稿数:327件

お世話になります。

本日、ネットでM10買ってしまいました。本当はブラックが欲しかったんですが、
6ヶ月保証があってお安いのがホワイトで・・・・結局ホワイトにしちゃいました。

EF-M18-150mm のレンズも同時購入ですが、

https://item.rakuten.co.jp/asianzakka/clc-m10n/?s-id=bh_pc_item_list_name

のような収納ケースを探していますが、なかなか良いものがありません。
みなさまの中で、こんなバッグあるよ!というのがあれば教えていただけますと幸いです。

お時間のある方のみ、よろしくお願いします。
お手数おかけいたしますが、よろしくお願いします。

書込番号:24471499

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:327件

2021/11/30 22:19(1年以上前)

自己レスすみません。

DCS-SF02S120CP
ハクバのが良さそうですね。
KissM ですが、M10でも流用できそうです。

みなさまはどのようなバッグに入れられていますか?

よろしくお願いします。

書込番号:24471536

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2021/11/30 22:36(1年以上前)

>Pluriel1013さん

革製じゃないですが、ボディに18-150o装着して持ち運ぶならノースフェイスのカメラバッグも良さそうに思いますね。

https://www.goldwin.co.jp/ap/item/i/m/NM91550

https://www.goldwin.co.jp/ap/item/i/m/NM91551

書込番号:24471568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2021/11/30 22:59(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます!
定価だと結構なお値段ですねー。ヤフオクにあったので、ウィッシュリストに入れておきました。
若干大きくないかなーと。

これも検討しております。

HAKUBA カメラケース Chululu(チュルル) ホリデイ インナーポーチ M サイドハンドル付き マスタード SCH-HDIPMMT
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MW4QZRT/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_D8ZQDC61M3TRGZEMP683?_encoding=UTF8&psc=1

情報ありがとうございます!!

書込番号:24471611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2021/12/01 08:09(1年以上前)

Pluriel1013さん こんにちは

自分の場合ですが バッグの場合種類も多く サイズや価格もまちまちの為 カメラバックが置いてあるお店に カメラとレンズ持ち込み お店の人にに了解を取って サイズが合うバッグ探しています。

サイズ合わせて購入するため サイズもぴったりでなもの購入できています。

書込番号:24471974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2021/12/02 12:11(1年以上前)

>Pluriel1013さん

僕は基本カメラバッlクを使いません

特にこのカメラのようにコンパクトな物は
バックにいれると途端に大きく邪魔になります
そのまま肩や首に掛けるか
カメララップ(僕はタオルだけど)に包んで普段使うバックに入れるってどうでしょう


書込番号:24473831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:60件

2021/12/02 14:35(1年以上前)

カメラバッグはあったほうがいいですよ。

そして中を清潔にしておくのが良いです。内部はポリエステルがいいような気がします。

レンズ内のゴミに散々悩まされましたが、清掃した人からは、バッグ内の繊維ですね、と言われます。
ゴミの発生しにくい内装のバッグがおすすめです。とくにズームレンズは動作時に、周囲の空気を吸い込むので、注意が必要です。

サイズはレンズ次第なので、店舗に持ち込んで確認するしかないでしょう。

書込番号:24473998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2021/12/03 23:38(1年以上前)

機種不明

>sonyもnikonもさん
ありがとうございます。
カバンの中の繊維がゴミとして入ることがあるのですね!
気をつけます。
今日、M10が届きました。可愛らしい機種ですね。
絞り優先にすると、ご丁寧に数値を少なくすると・・・・と説明があるのがありがたいのやら、お節介というのか・・・・笑。
届いた状態を見ましたら、前の所有者さんの設定のままでしたので、初期値に戻しました。
家のランプを撮影してみました。(埃があって汚くすみません。)個人的にはTvなどのダイヤルが欲しいですね・・・・
これから職場で活躍してくれそうなので、使うのが楽しみです。

書込番号:24476172

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信55

お気に入りに追加

標準

マニュアルレンズ

2021/02/16 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ボディ

初心者なので知らないことばかりですが
よろしくお願いします

オールドレンズを付けるカメラを探しています
今までコンデジばかりで
マニュアルフォーカスで撮ったことがありません
ピーキング機能が付いている方がいいと知り、色々探して
このM10、M100、
ソニーのNEX-5r,5t あたりで検討していますが、
ピントを合わせやすいカメラ、合わせづらいカメラ、等々ありますか?

できればなるべく安い方が良いのですが、
例えばキャノンならM200、ソニーなら6300あたりの方が
更にピントが合わせやすくなっていたりしますか?


あと、
同じレンズを使った場合、APSーCのカメラと
マイクロフォーサーズのオリンパスのカメラとでは
どちらがぼけますか?

よろしくお願いします


書込番号:23970075

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に35件の返信があります。


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2021/02/17 09:44(1年以上前)

ボケは観賞サイズまでの拡大倍率も重要なので

同じレンズで同じ距離から撮影したとき
観賞サイズが同じなら
フォーマットサイズが小さいほど拡大倍率が高くなるのでボケます

ぶっちゃけあまり意味のある比較とは思わんけど(笑)

書込番号:23971799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2021/02/17 09:55(1年以上前)

ちなみにマイクロフォーサーズはフィルムだと110フィルムサイズ
ペンタックスオート110のレンズなら本来の画角で撮影できます(笑)
絞りが無いから撮影の幅が狭いが(´・ω・`)

動画なら16mmフィルムが同じくらいのフォーマットサイズ
16mmのレンズならオールドレンズも入手しやすいでしょう(笑)

書込番号:23971811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2021/02/17 10:01(1年以上前)


間違えた
16mmは豆粒センサーだ
ペンタックスQサイズ

書込番号:23971819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2021/02/17 12:44(1年以上前)

バナナチップが好きさん

ボケに関しては、まず、定量的ではなく定性的にご理解なさった方がいいと思います。[23971675]でご紹介した、『9つ』の連続する書き込みから、該当箇所を引用しますね。


ボケに関しては、定性的には、以下の記事がとても分かり易いと思います。
記事の下半分にある「ボケとシャープの関係」「被写界深度に関係する6つの要素」が、ボケを得る為の全てです。

・F値(絞り)
・実焦点距離(レンズに記載された焦点距離)
・センサーサイズ(撮像素子)
・被写体までの距離(撮影距離)
・前景距離
・背景距離

・被写界深度(カメラ基礎:ピント) (岡嶋和幸氏、デジカメWatch、2017/02/03)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/photoschool/1041120.html


上に挙げた記事の内容をいきなり全てご理解なさる必要はありません。「習うより慣れよ」の側面も強いですし‥。どの程度のボケが得られるのかを机上でご検討なさる場合には、dai1234567さんが作成なさった「ボケ計算機」が非常に便利です。

[ボケ計算機の使い方]
・入力の必要があるパラメーターは5つです。
・機種では、比較対象センサーサイズを(機種名は無視して)選んで下さい。m4/3は[LUMIX G2 / 4/3]、APS-Cなら[EOS 7D / APS-C]、フルサイズなら[EOS 5Dii / フルサイズ]を選びます。
・焦点距離では、35mm判換算焦点距離を入力します。m4/3なら実焦点距離の2倍(例:30mm → 60mm)、APS-Cなら実焦点距離の1.5倍(例:30mm → 45mm)、フルサイズは実焦点距離をそのまま、入力します。
・絞りには、(今回のご検討では)開放F値を入力して下さい。
・カメラから被写体1と2までの距離、カメラから背景までの距離には、想定される状況に応じた数値を入力して下さい。今回は、[女性(被写体1)、男性(被写体2)、背景の位置関係]は変わらず、カメラが前後に動くイメージで数値を入力して下さい。まず、女性(被写体1)の大きさが、センサーサイズや焦点距離に依らず、ほぼ同じなる[カメラから被写体1までの距離]を入力します。カメラから被写体2と背景までの距離は、[女性(被写体1)、男性(被写体2)、背景の位置関係]を維持したままになるよう、女性(被写体1)と平行移動(前述の通り、カメラが前後するイメージ)となるよう、数値を入力して下さい。
・以上、5つのパラメーターを入力し、「計算」をクリックすると、グラフと女性の図が更新されます。女性の図で、ボケのイメージが掴めると思います。

背景のボケ具合を、より正確に知りたい場合には、女性等の図の横にある「被写体2のボケ(対角1000pixel)」「背景のボケ(対角1000pixel)」の数値を、それぞれの条件で比較なさって下さい。数値が大きい程、ボケが大きい事になります。

・ボケ計算機 (dai1234567さん作成)
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

書込番号:23972088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2021/02/17 12:51(1年以上前)

「ボケ計算機」なら、数式は不要ですが、点光源のボケを数式で表すと、以下になります。

ボケのサイズ = [実焦点距離 / F値] × [(1 − 被写体までの距離/背景までの距離) ÷ (被写体までの距離/F値 − 1)]

・ボケの量を定量的に計算してみよう (sunsun fineな日々、2020/07/19)
https://www.sunsunfine.com/entry/bokeh_comparison

ボケには、先に挙げた「被写界深度に関係する6つの要素」が関わっており、ここで引用させて頂いた数式の場合、

・F値(絞り)
・実焦点距離(レンズに記載された焦点距離)
・被写体までの距離(撮影距離)
・背景距離

の4つの要素が数式に取り込まれています。

・実焦点距離(レンズに記載された焦点距離)
・センサーサイズ(撮像素子)

の2つの要素から、画角(写る範囲)を合わせる為に良く用いられるのが、35mm換算(対角線)焦点距離です。

・F値(絞り)
・35mm換算(対角線)焦点距離
・被写体までの距離(撮影距離)
・背景距離

の4つの要素に関しては、以下の動画が非常に分かり易いと思います。[解説編]が分かり難かったら、先に[実写編]をご覧になった方が分かり易いかもしれません。

[解説編]
・ボケMAX #013 粒ぞろいの玉ボケにしたい(3) (MAKKEN PHOTO LAB.、2018/02/09)
[センサーサイズ、クロップ/トリミング等に関する解説から再生が開始されます]
https://youtu.be/srB7Qy3PJtU?t=150

[実写編]
・ボケMAX #016 マイクロフォーサーズはどれだけボケる!? (MAKKEN PHOTO LAB.、2019/10/30)
https://youtu.be/_Wz-PMwRAi4

書込番号:23972103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2021/02/17 13:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Lensbaby Velvet 56mm F1.6、F2.8で撮影

Lensbaby Velvet 56mm F1.6、F2.8で撮影

Lensbaby Velvet 56mm F1.6、F2.8で撮影

Lensbaby Velvet 56mm F1.6、F2.8で撮影

【おまけ】
オールドレンズのように状態の心配をする事なく、味わいのある?新品レンズをゲットする方法をご紹介します。

Neewer(← ストロボ等のカメラアクセサリーでは有名)等の中国企業から激安レンズが発売されています。電子接点なしなので、収差は補正されませんから、特に開放F値では、新品で購入出来るのに、オールドレンズのような?雰囲気を味わえるかもしれません。詳しくは、作例等でご確認なさってみて下さい(海外サイトの方が作例は多いはずです)。

・Neewer/Meikeブランドのレンズ (AmazonUSA。全く同一商品/同一他社レンズもヒットしています。)
https://www.amazon.com/s?k=Neewer+lens&rh=n%3A562261011&dc&qid=1613534384&rnid=2941120011&ref=sr_nr_n_1


ボケ味は、収差を上手く活用して調整されます。球面収差は、F値の4乗に反比例します。要するに、F値をチョイ変えただけでボケ量が大きく変える事が出来、F値が小さいと大きくボケ、F値が大きいと小さくボケる事になります。そこで生み出されたのが、意図的に球面収差を大きくしたソフトフォーカスレンズです。昔は、大手のキヤノン等も製品化していたのですが、ピントが合った箇所はしっかり解像し、なおかつ、ボケ味を重視するのが、主流となったので、大手カメラメーカー/レンズメーカーから、意図的に球面収差を大きくしたレンズは姿を消しました。前述の通り、ボケ味には、球面収差に限らず、様々な収差を上手く活用する設計がなされています。

Lensbabyは、変態レンズ?に特化したレンズメーカーで、意図的に球面収差を大きくしたレンズ(Velvetシリーズ)を出すのに、これ以上相応しいレンズメーカーはないと思われます。現在、3つの焦点距離のレンズがラインナップされています。

時々、激安で販売される事があり、(全く購入する積りはなかったのですが)お買い得品に弱い私は、ついつい買ってしまいました。またまた超ヘタッピでお恥ずかしい限りですが、作例を付けておきますね。

・Velvet 28mm F2.5
https://www.kenko-tokina.co.jp/camera-lens/lensbaby/velvet_28.html

・Velvet 56mm F1.6
https://www.kenko-tokina.co.jp/camera-lens/lensbaby/velvet56.html

・Velvet 85mm F1.8
https://www.kenko-tokina.co.jp/camera-lens/lensbaby/velvet_85.html

書込番号:23972139

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2021/02/17 14:32(1年以上前)

>バナナチップが好きさん
>望遠の方がボケる、とも書いてありました
考え方はあってますが、レンズの焦点距離が長い、焦点距離が50mmより100mmのレンズの方がボケるという意味です。
>望遠のマイクロフォーサーズの方がボケる
見え方、センサーに写る画像が100mmの画角になるです、画用紙の全体がフルサイズと言われているオールドレンズ本来の50mmの画角と考えてください、APS-Cは全体から2/3ぐらいで切り取った範囲、M4/3は1/2で切り取った範囲が写ると思ってください。レンズそのもの焦点距離は代わりませんのでボケ感としては同じです。

書込番号:23972276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2021/02/17 14:50(1年以上前)

トリミングしたりスモールフォーマット使ったりすると披写界深度が浅くなるのさ

ちゃんと理解したいならここから理解しなきゃだめだけど

感覚で覚えとけば困らないと思うがな

書込番号:23972307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:15件

2021/02/17 15:17(1年以上前)

カメラの原型は穴の空いた板(ピンホールレンズ)と、感光物質を塗った板(フィルム)です。   
  
穴が大きくなるとピンホール効果が出ないので解像しません。  
従ってフィルムの大きさが決まっていると、レンズとフィルムの距離も固定です。  
穴から入った光は少しずつ拡散しますが、フィルムを近くに置きすぎるとフィルム全体に光が当たらない。  
  
ガラスレンズが入っても、フィルムがセンサーになっても関係は大差ありません。ただしレンズの設計上の問題でガラスレンズとセンサーの距離は被写体との距離に対して一意となる。
  
さて、35mm のフィルムが置かれる位置に半分のサイズのフィルムを置いたらどうなるでしょう?答えは35mmのフィルムの端を切り落とした時と同じです。こういう意味でマイクロフォーサーズやaps-cはcrop sensor cameraと呼ばれるわけです。  
写真にするときはその小さなフィルム引き伸ばしで拡大するわけで、玉ボケは大きくなるけど、拡大されたからボケが量が増えるわけではないです。  
ボケというのは輪郭がどの程度曖昧になるかなので、拡大しても変化はしない。  
カビについては防カビ剤入れて湿度管理やってれば早々広がりません。黴の胞子はそこら中に存在してますが、梅雨時以外はありとあらゆる物がカビたりはしないでしょう?  
タッパーにシリカゲルと防カビ剤、100円ショップの湿度計入れて、湿度50以下で管理しとけばまず問題ないでしょう。  

生えたら自分で掃除。オールドレンズ使うならメンテはできたほうが良いです。  
タクマーは現代的で良いレンズです。ただ値段高騰してるし、描写も普通です。後継のSMC Pentaxのほうが安くて高性能だけど、更に現代的に…。  
canon new fd 50mm f1.4とかは蛍光色が強く出て面白い。5000から9000円。ミノルタは古臭く、癖がある描写で面白い。安いときは50mmf1.4が3000円以下。

書込番号:23972357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2021/02/17 18:00(1年以上前)

ボケやすいって言葉は ボケの最大径ではなく被写界深度の狭さの意味にもとれますね

そうすると同一のレンズにおいてどちらがボケやすいか

大きいサイズのセンサーの方がボケる ← これも正解
同じ ← 正解
小さいサイズのセンサーの方がボケる ← これも正解

書込番号:23972608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2021/02/17 22:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

後ボケの式

前ボケの式

(参考)https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16393933/

後ボケの場合、ボケの大きさは以下のような簡単な式で表されます。

dbdf=m×d×(1-a/ab)
ただし、
dbdf:ボケ像の径
m:像倍率
d:有効径 =(焦点距離)/(F値)
a:レンズから被写体までの距離
ab:レンズから背景までの距離

像倍率mは、写真をプリントでもモニタ上でも同じ被写体サイズで鑑賞すれば相殺されます。また背景が十分に遠ければa/abの項は0に近づくので、結局有効径dだけが残ることになります。無限遠の(十分に遠い)背景の大きさが有効径に比例するというのはここからきています。
背景がさほど遠くない時は多少差が出ます。例えばフルサイズでレンズから被写体、被写体から背景までの距離がともに2000mmとすれば、フォーサーズで被写体倍率を同じにするためにはレンズから被写体までを4000mmにしなければならいなので、a/abの項が違ってきます。

焦点距離が長いほうがボケやすい、F値が小さいほうがボケやすいということですが、焦点距離が長くてF値が大きいと結局どっちがボケるか、と言う課題にぶつかります。これは前式の有効径d=(焦点距離÷F値)に比例するということで解決できます。
50mmF1.4と200mmF5.6を比べると、被写体サイズが同じ場合、無限遠のボケは同じであり、有限遠の背景のボケは前記の式でもわかる通り、50mmF1.4のほうがボケが大きくなります。

書込番号:23973206

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2021/02/17 23:33(1年以上前)

ボケの大きさは有効(口)径に、
被写界深度となれば他の要素も。

質問者は(例えば集合写真などで)被写界深度について問うているのにボケの大きさメインのスレの流れになる場合もあります。

逆に、質問者は玉ボケについて問うているのに被写界深度メインのスレの流れになる場合もあります。

そもそも、質問者がボケの大きさと被写界深度を混同しまっているとか「聞いた範囲のポヤ~ンとしたイメージ」で漠然としている場合は、まあ混乱スレになったりしますね(^^;


スレ主さんが書かれている範囲では、どっちか?というよりどっちも?
かも知れませんが、冒頭の記載事項からは中古でもいいのでフルサイズを買っておくほうが良さそうな気もします(^^;
(家族の記録などの実用性重視用途ではなく、趣味性重視の撮影かと思います)

書込番号:23973256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2021/02/18 04:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Panasonic Leica 15mm F1.7、F2.0で撮影

Panasonic Leica 15mm F1.7、F2.0で撮影

Samyang 12mm F2.0、F8?で撮影

Canon FD100mm F2.8、F2.8で撮影

バナナチップが好きさん

何回も繰り返しになって大変申し訳ありませんが、ボケに関しては、まず、定量的ではなく定性的にご理解なさった方がいいと思います。記事の下半分にある「ボケとシャープの関係」「被写界深度に関係する6つの要素」が、ボケを得る為の全てです。

・F値(絞り)
・実焦点距離(レンズに記載された焦点距離)
・センサーサイズ(撮像素子)
・被写体までの距離(撮影距離)
・前景距離
・背景距離

・被写界深度(カメラ基礎:ピント) (岡嶋和幸氏、デジカメWatch、2017/02/03)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/photoschool/1041120.html


次に、主な被写体を想定なさって下さい。例えば、人物だと、全身、上半身等、想定される被写体のサイズは、ほぼ決まっていますよね。このような場合には、センサーサイズに拘わらず、画角(写る範囲)がほぼ決まりますので、画角を、(角度ではなく)焦点距離に置き換えた、35mm換算(対角線)焦点距離を揃え、センサーサイズによる違いを考えるのが、最も簡単です。

35mm換算(対角線)焦点距離は、レンズに記載された実焦点距離に対し、

・フルサイズ: 1倍
・APS-C(キヤノン以外。ニコンはDXと呼称): 約1.5倍
・APS-C(キヤノン): 約1.6倍
・m4/3: 2倍

となります。このように、センサーサイズ、実焦点距離が決まると、6つの要素の内、

・F値
・被写体までの距離(撮影距離)
・前景距離
・背景距離

の4つの要素を変更可能となりますが、人物撮影では、

・被写体までの距離
・前景距離
・背景距離

もほぼ決まってしまうので、残りの

・F値

のみ、変更可能とほぼ見做せます。この場合に関しては、先にご紹介した動画が非常に分かり易いと思います。

[解説編]
・ボケMAX #013 粒ぞろいの玉ボケにしたい(3) (MAKKEN PHOTO LAB.、2018/02/09)
[センサーサイズ、クロップ/トリミング等に関する解説から再生が開始されます]
https://youtu.be/srB7Qy3PJtU?t=150

[実写編]
・ボケMAX #016 マイクロフォーサーズはどれだけボケる!? (MAKKEN PHOTO LAB.、2019/10/30)
https://youtu.be/_Wz-PMwRAi4


一方、人物ではなく、花等の場合、被写体のサイズは決まっているものの、花等の画像に占める割合は、人物と異なり、比較的自由に変える事が出来ます。つまり、カメラご購入後でも、6つの要素の内、以下の5つの要素を変更可能です。

・F値
・実焦点距離
・被写体までの距離
・前景距離
・背景距離

例えば、ここに貼った、1〜2枚目はどちらも、ボケ難いとされる、

・小さなセンサーサイズ: m4/3
・短い焦点距離: 15mm(35mm換算対角線焦点距離:30mm)

で撮影していますが、ボケは大きく異なっていますよね。ボケを、まず、定性的にご理解なさった方がいいと申し上げているのは、(人物等でなく)花等のように、画像に占める割合を比較的自由に変えられる被写体なら、5つの要素を変える事で、ボケの程度をかなり変えられるからです。


広角レンズは広い範囲の撮影用、望遠レンズは遠いモノの撮影用、とお考えの方が多いと思いますし、勿論、間違いではないのですが、個人的には、遠近感も重要な要素と考えています。焦点距離が短い程、遠近感が強くなり、焦点距離が長い程、遠近感が弱くなります(圧縮効果が強くなります)。

3〜4枚目は、同じコンクリート製ブロックを、別の方向から撮影しています。広角レンズ(12mm)と望遠レンズ(100mm)とで、遠近感がかなり異なっていると思います。


この辺りに関しては、先にご紹介した書き込みで詳しく説明しましたので、ご参考になさってみて下さい。

なお、PCでご覧になれるのでしたら、画像下の「オリジナル画像(等倍)を表示[●MB]」をクリックし、どこにピントを合わせているのかをご確認頂ければ、と思います。数MB以上あれば、他の方の作例でも同様に、等倍表示可能です。

9つの連続する書き込み(2020/12/15、途中で1つ、スレ主さんの書き込みが挟まっています)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000766326/SortID=23845669/#23850852

2つの連続する書き込み (2020/12/13)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000766326/SortID=23845669/#23847715


【おまけ】
最近のスマートフォンのカメラ機能は、非常に進化していると痛感しています。以下は、カナダ在住のZdenka Darulaさんによる、「ジンバル:DJI Osmo Mobile 3 + スマートフォン:Samsung Galaxy S10 plus」での動画撮影紹介です。撮影では、機材も重要ですが、撮影する方の技術/経験/感性等の方が遥かに重要である事を、端的に示す事例だと思います。

● Zdenka Darulaさんの動画 (2020/02/07)
(1) 完成版の箇所から再生開始
https://youtu.be/JY7Jqa-NG5o?t=685

(2) (1)の手前に収録されている)撮影の様子から再生開始
https://youtu.be/JY7Jqa-NG5o?t=225

なお、この動画は、ジンバルの設定方法から始まりますが、省きました。撮影時は、-7℃と仰っていた事だけ、お伝えしておきます。

書込番号:23973381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2021/02/18 04:36(1年以上前)

↑で、Zdenka Darulaさんの撮影風景を撮影しているのは、M50(Kiss M)です。M50(ii)は、vlogger初心者向けとして、定番中の定番です。


前述の通り、以下のような状況をご納得出来るのでしたら、EVF、バリアングル式背面モニター、Dual Pixel AF等を搭載し、ハイ・コストパフォーマンスの高い、Kiss M (ii)もご検討候補に含めて下さい。

・[再掲] 2021/01/19の書き込み
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001086545/SortID=23913970/#23915109

書込番号:23973388

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2021/02/18 11:05(1年以上前)

ボケについて皆さんの説明どおりですね。
例を交え一見易しく理解できそうに記述してみた、が余計混乱するかも。


同一レンズを使って異なるサイズのセンサーで撮影するとどちらがボケますか?

<小さいセンサーの方がボケる>
例えば近接でお花を撮る場合なるべく大きく撮りたいので最短撮影距離のあたりで撮影することになります
このように同じ距離で考えた場合、小さいセンサーの方がクロップされて像が大きくなる分ボケも大きく写ります

<同じ>
画角が違うため被写体のサイズを一定にするには距離をかえることになります
例えばポートレートでの背景の遠景のボケを考える場合、距離を調節して被写体の大きさを一致させると遠景のボケのサイズもちょうど同じになります
合焦面で考えた無限遠のボケのサイズは有効口径と一致するからです

<大きいセンサーの方がボケる>
例えばテーブルフォトで被写体である料理の大きさを揃えた構図を考えた場合大きいセンサーの方が近い距離で撮影することになります 距離が近いと被写界深度が狭くなるため同じテーブル上の他のお皿やグラスはより大きくボケます

書込番号:23973727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2021/02/19 13:34(1年以上前)

オールドレンズは全て中古です。
購入時のテスト中に壊れたレンズもしばしば。
こればかりは運です。
ただ、カビの生えたレンズは避けて下さい。

ピントリングを回してみて、感触が悪いレンズは油切れしてます。絞り羽根の油もヤバイかも。
よほど酷い場合をのぞいて、前玉…前側のレンズの傷は致命傷にはなりにくいので神経質にならなくてもいいかと。
逆に後ろ側のレンズの傷は致命傷になりえます。

書込番号:23975880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/02/20 12:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ワイコンを付けたらこんな格好になる

ワイコンなしならこんな画角で撮ることになる

レンズを広角にしてワイコン付けたらこんな画角で撮れる

ワイコンに付属のマクロアダプターで接近撮影

ソニーの古めのNEXというミラーレス2台を使ってオールドレンズで遊んでいます。カメラは通販で買った中古です。
オールドといっても1眼レフ用レンズなので古くても1960年代のものなので私は古レンズと呼びます。

私のように風景写真がメインな被写体では50mmレンズが換算1.5倍の75mmの画角になるので狭くなります。
これが撮影対象を選ぶのに困りますよって28mm(これでも42mm相当の画角)を使うことが多い。
28mmは広角レンズなのでF値は少し大きいF3.5なのでボケ効果は薄い、50mmF1.7も使うがこれはボケ効果を得やすいが画角が狭い。
どうしたものかと、ワイドコンバーターでなんとかならんかとアマゾンでワイドコンバーターを購入して試写をやった。
0.45倍なので50mmレンズでも34mm相当の広角気味の画角で撮れます。
28mmに取り付けると19mm相当の超広角レンズの画角になる。
35−70mmのズームレンズだと24−48mm相当の標準ズームレンズの画角で撮れる。
中古でふんだんに出てる28−70や28−105mmズームレンズなどは使いやすい画角で撮れます。
広角系の単焦点レンズは非常に高価になってしまってる、アマゾンで中華製の新品の方が無難でしょう。

ピント合わせはマニュアルだが、風景など5メートル以上の被写体なら絞りF8で距離5〜7メートルほどに固定して撮ればピントは合う。
花などのマクロではファインダーやモニターを見ながら合わします、拡大やピーキングという色が変わるのもあるので便利。

古レンズで撮るのに一番の難点は画角につきます。
私の使う古レンズはミノルタのMC、MDというフイルム時代のミノルタのレンズで1本2500円で買ったもの。
フイルムカメラのAFレンズならハードオフで1000円ほどで買ったシグマ、トキナーの28−80mmズームが面白い。
カメラに古レンズを付けるアダプターもアマゾンでMF、AF用のを買ったが、これも2500円ほどです。
AFレンズは安く買えるが使いにくいですね。

書込番号:23977674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2021/02/20 13:44(1年以上前)

バナナチップが好きさん

現有のE-PL7とご購入候補になりそうな機種の比較表を付けておきます。比較の為、旧品も含めておきました。

・比較表「E-PL7、E-M10ii、E-M10iii、X-T200、Kiss M、Kiss M2」
(以下は全てダブルズームキットですが、他のレンズキットやボディ単体で発売されている機種も含まれています)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013476_J0000017176_J0000025495_J0000032313_J0000027006_J0000034207


以下は、英語での説明になりますが、(殆どの方が納得する)率直なコメントをなさっておられます。

この内、EマウントのAPS-Cは、今後、あまり注力されない上に、どんどん高くなる一方なので、あまりオススメ出来ません(後継機種が高額になってもOKでしたら、候補に残しておいて下さい)。

EF-Mに関しては、4つ上の[23973388]で繰り返したように、EF-Mの今後の見通しをご納得頂けるのでしたら、Kiss M(ii)のコストパフォーマンスは、抜群なので、オススメです。

上記2マウントのような制約がなく、純粋に撮影を楽しまれるのでしたら、Xマウントが一番のオススメです。

・Best Entry-level APS-C Mirrorless Camera [M50(Kiss M)、α6100、X-T200] (DPReview、2020/03/07)
https://youtu.be/26Xkd57fxr4


【おまけ】
超ヘタッピでお恥ずかしい限りですが、以下に、G5(発売:2012/09)、E-M10ii(発売:2015/09)(*)の作例をアップしてあります(作例はほぼ全てm4/3で撮影しています)。G5とE-M10iiのセンサーは異なりますが、画質差は殆ど分からないと思います。E-PL7(発売:2014/09)も、E-M10iiとの画質差は殆どないと思いますが、上の比較表で挙げた機種のように、EVF搭載機種の方が、遥かに使い易いと思います。

(*)
E-M10とE-M10iii(発売:2017/09)との画質差は感じられません。

・超ヘタッピな静止画 (Googleフォト)
https://photos.app.goo.gl/4ih7L5ipxcHeNs6C7

・超々ヘタッピな動画 (再生リスト)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLwhICjCyBoD7DrOLYgM-Uot1nAxqYxEuq

書込番号:23977851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2021/02/20 13:51(1年以上前)

↑の[E-PL7やm4/3]云々に関しては、勘違いですので、一切、無視して下さい。
大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m

[E-PL7やm4/3]云々以外は、ご参考になると思います ‥‥ 多分??

書込番号:23977870

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2021/02/22 10:38(1年以上前)

別機種

ボケの量の論議も一段落したようなので。ちょっと一言。

>ピーキング機能が付いている方がいいと知り、・・・・・

写真を撮る楽しさって、なんだろうと考えたとき、ピーキング機能だと、なんかカメラに撮らされている気がして楽しめません。

添付の雪割草の写真は、カメラはペンタックス5Us、レンズはsmc PENTAX-FA645 MACRO 120mmF4で、ファインダーを覗いてピント合わせはマニュアルで撮りました。20枚撮った内、やっと撮れた一枚です。苦労して撮れた一枚ですから、喜びがあります。

>ピントを合わせやすいカメラ、合わせづらいカメラ、等々ありますか?

後ろの液晶画面を使用するならば、ピントリングを動かすと、タイムラグが発生しないで画面が変化するものがピント合わせしやすいカメラと言えます。

書込番号:23981595

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 延長保証の見積りについて

2020/07/12 01:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:13件

コジマ電器にてこちらの商品を購入して、コジマの5年延長保証に加入しております。
レンズ部に不具合があったので持ち込み修理を依頼して下記の返答がありました。
特にぶつけたり、落としたりはしてなくて自然故障だと思っておりましたが、外的要因の故障と判断されました。
結局、保証が適用されず通常の修理扱いです。
金額は27000円程度です。
延長保証を付けてても、ちょっとでもキズやスレなんかあったら保証適用外になるのでしょうか?
詳しいかたいらっしゃいますか?


ボディ部】イメージセンサーゴミ付着の為、清掃致します。■限定修理の為、修理後の保証は御座いません。【レンズ部】外的要因鏡筒破損を確認いたしましたので、本体交換いたします。■本体交換対応機種の為、同機種・同色へ現品交換致します。■本体交換の為、製品番号が変更となります。■製品交換後の保証期間は、3ヶ月となります。※ゴミ付着及び外的要因の為長期保証適用外となります。※ご了承時は「修理進行」を選択してください。

書込番号:23527978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/07/12 06:33(1年以上前)

お早うございます。

中々難しい所ではありますが「外的要因鏡筒破損」は修理マニュアルにチェック項目が有ってその通りの機械的判断でしょう。どこから先が「外的要因鏡筒破損」の扱いになるのか分からないのでどこがその項目に該当するのか詳しく問い合わせてキヤノンに1から10まで詳しく説明させてはと思います。

コジマ長期保証に関しては保証規定に「メーカーの発行する保証書の規定に準じた故障に適用」と書かれているのでメーカーが「これは保証書の規定に準じた故障ではありません」と言えばどんなケースでも除外になります。判断しているのはコジマではなくキヤノンです。

EOS M10については一律修理代金24,200円、引取料金2,750円の合計26,950円となっています。一律修理代金はその内容の通りほんの調整レベルで済んでも必ず取られる代金です。「製品交換後の保証期間は3ヶ月」はコジマ独自の規定だと思いますがこれもコジマに1から10まで詳しく説明させてはと思います。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=EOSM10

先程のリンクでらくらく買替便の場合EOS M100が39,800円と言うのがありますがちょっと割に合わなさそうですね。まあ保証や保険は免責だらけですね。

書込番号:23528297

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/07/12 08:48(1年以上前)

まあ、1から10まで説明させても決定が覆る訳でも無く
時間の無駄だと思いますが。。

書込番号:23528459

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2020/07/12 08:48(1年以上前)

ガラホLOVEさん こんにちは

修理内容を見ると 製品番号が変わると言う事は 外装を交換するほどの修理になるようですが そのような状態だったのでしょうか?

書込番号:23528461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/07/12 23:30(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
本日、見積りについて件で電話がありました。
27000円の内訳は清掃費が2000円、残りはレンズの新品の交換費です。
結局、清掃をしなかったら新品のレンズを購入するだけだったのでキャンセルしました。
故障内容は、うまく説明できませんがレンズを出したり入れたりする収納部が外れているだけです。
レンズを出すときにリング状のプラスチックがカパッと外れて、収納するときはすんなりとはまってくれますが、固定されずくるくる回ります。
なので撮影する分には問題はありません。
今回の診断でも他の部分に異常は無かったのでとりあえずは良かったです。
レンズが戻って来たら、プラスチック部をを瞬間接着剤で固定してみます。
それでも改善されなければ新品レンズを購入したいと思います。
今回は、長期保証を付けているという安心感があり無償で修理をしてもらえるものだと思い込んだ為の落とし穴でした。
私はビデオカメラが壊れた時に長期保証に入っておらず、同じ商品を再購入した苦い思い出があり、なるべく長期保証に入るようにしていました。
長期保証も大事だけれど、その内容の方を一番確認しなければと痛感しました。
気になって他の電子機器を確認したら、カーナビは自然故障のみでした。タブレット、ビデオカメラ、物損okでした。
長くなり申し訳ありませんm(__)m

書込番号:23530324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

M10の動画記録時間

2019/11/21 06:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ボディ

スレ主 hitomi_popさん
クチコミ投稿数:2件

初めてのミラーレスとしてこちらを考えています。

動画も録りたいのですが(あくまでオマケで、手ぶれ補正などは期待はしてません)
M100は60p撮影だと9分59秒まで、と記載されているんですよね。
こちらには特に記載されていないのですが、30分まで撮影できますか?
720p60で撮れれば十分なのですが。

さすがに10分未満だと不便なので新しい製品を他を考えようかと思っています。
もしご存じの方いらっしゃったら、よろしくお願いします。

書込番号:23060143

ナイスクチコミ!0


返信する
TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2019/11/21 06:49(1年以上前)

>hitomi_popさん

初めまして。

動画の連続撮影時間は29分59秒か、SDカードが一杯になるまでと記載されてます。
こちらのリンクをご参照ください。

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/85793

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/85880
↑このリンクの最後のほうに記載されてます。

M10、小型でも綺麗に写るので、素敵です。

書込番号:23060176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hitomi_popさん
クチコミ投稿数:2件

2019/11/21 23:08(1年以上前)

>TAD4003さん
いっぱいまで、と明記されてますね、安心いたしました。
M100ではなぜ10分までになったのか謎ですが…(対応する解像度の形式が向上したことによる熱対策でしょうか)
購入を検討してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:23061814

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M10 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS M10 ボディを新規書き込みEOS M10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M10 ボディ
CANON

EOS M10 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月29日

EOS M10 ボディをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング