EOS M10 ボディ のクチコミ掲示板

2015年10月29日 発売

EOS M10 ボディ

  • 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、エントリー向けミラーレスカメラ。
  • 上方向に約180度可動するチルト式液晶モニターを採用し、ライブビューでピントや設定を調整・確認しながら自分撮りができる。
  • タッチパネルによる直感的な操作によって背景ボケや明るさといった撮影効果の設定が可能な「クリエイティブアシスト」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

EOS M10 ボディ の後に発売された製品EOS M10 ボディとEOS M100 ボディを比較する

EOS M100 ボディ
EOS M100 ボディEOS M100 ボディEOS M100 ボディ

EOS M100 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月 5日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:266g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M10 ボディの価格比較
  • EOS M10 ボディの中古価格比較
  • EOS M10 ボディの買取価格
  • EOS M10 ボディのスペック・仕様
  • EOS M10 ボディの純正オプション
  • EOS M10 ボディのレビュー
  • EOS M10 ボディのクチコミ
  • EOS M10 ボディの画像・動画
  • EOS M10 ボディのピックアップリスト
  • EOS M10 ボディのオークション

EOS M10 ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年10月29日

  • EOS M10 ボディの価格比較
  • EOS M10 ボディの中古価格比較
  • EOS M10 ボディの買取価格
  • EOS M10 ボディのスペック・仕様
  • EOS M10 ボディの純正オプション
  • EOS M10 ボディのレビュー
  • EOS M10 ボディのクチコミ
  • EOS M10 ボディの画像・動画
  • EOS M10 ボディのピックアップリスト
  • EOS M10 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M10 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS M10 ボディを新規書き込みEOS M10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットを迷っています

2016/12/20 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルズームキット

スレ主 yuu2013さん
クチコミ投稿数:3件

1歳と3歳の子供を撮るのがメインです。
家の中で二人で遊んでいる瞬間、お外でお散歩のとき撮影することが多いです。
4月から上の子が幼稚園に入るので、運動会で撮影するとなるとダブルズームキットがいいかなぁと思ったり、普段おうちやお散歩中ならパンケーキレンズがあるダブルレンズキットがいい写真撮れそうと、迷っています。
5万円台の予算でとなると、ダブルズームキット、ダブルレンズキット、どちらを買うのが良いでしょうか…。

書込番号:20499363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/12/20 15:05(1年以上前)

どちらのキットが正解かは分かりません。

が、後で追加購入した場合、55-200mmが約3.5万円、22mmパンケーキが約2.1万円。ダブルズームキットの方がお得なようです。

書込番号:20499555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2016/12/20 15:17(1年以上前)

こんにちは。

いずれはどちらも欲しくなるかなと思います。
子供さんが小さい頃は望遠要らないなんて方もいますが、望遠って遠くのものを
写すだけじゃないですからね。
広い場所なら簡単に背景ボケが作れますので、公園なんかに持っていくのも
いいですよ。

中古に抵抗がなければ22mmなんかは15,000円くらいで入手可能です。

EF-M22mm 15,000円前後
https://www.mapcamera.com/item/3717002732361

EF-M55-200mm 24,000円前後
https://www.mapcamera.com/item/3717002694140

リンク先の下のほうに他の在庫も載っています。

書込番号:20499572

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/12/20 15:26(1年以上前)

普通なら幼稚園の運動会は年1回だと思いますけど、開催時期は秋ですか?

もし運動会が秋ならまだ当分先ですし、使用頻度から考えると22mmパンケーキの方が断然多いと思います。

今、キットと追加レンズが両方買えるなら、にゃ〜ご mark2さんが書かれているように、ダブルズームキットに22mmパンケーキを買い足す方が安く上がります。
そこまで予算が割けないなら、今はダブルレンズキットを買われて、運動会シーズンに望遠レンズを検討されたら良いと思います。

別の案ですが、無理に望遠レンズを買い足さなくても、3〜4万(望遠レンズと同じくらいの予算で)ならズーム倍率の高いネオ一眼が買えるので、遠方はネオ一眼で撮り、近くはM10で撮る、と言う事も出来ます。

また、ビデオカメラをお持ちなら年1回の運動会のために無理に望遠レンズを買い足さなくても良いかもしれません。

書込番号:20499583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件 EOS M10 ダブルズームキットの満足度5

2016/12/20 15:47(1年以上前)

>yuu2013さん

M10使っています。

1点注意点として、
M用望遠レンズは持っていないので、はっきりしたことはいえませんが、標準レンズと同じレベルなら、フォーカスが遅いですよ。
運動会でバリバリ使えるか、お店でよく確認してくださいね。

書込番号:20499610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 yuu2013さん
クチコミ投稿数:3件

2016/12/20 16:25(1年以上前)

みなさま、ご教示ありがとうございます。
はじめての投稿でしが、こんなにすぐに、ご親切に教えていただけるとは、と感激です。
仰るとおり、いずれどちらも欲しくなると思います。運動会は秋ですし、迷ってる間にも子供はどんどん大きくなっていきますし、今撮りたいと思う写真はパンケーキレンズを持っておく方が良さそうな気がしてきました。使い慣れてから、秋ごろに望遠レンズをこっそり買い足そうかなぁみたいな気が。
まだ迷いますが…。
皆さまのご意見を何度も読み返してますが、もう少し迷って、金曜にカメラ屋さんに行くチャンスがありそうなので、また相談もしてみます。

書込番号:20499661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/20 19:11(1年以上前)

お子さんを撮影されるのなら、
ズームの利便性・IS付きで手ブレの心配の少なさ
なんかを考えるとダブルズームキットの方が良い様な気がしますね。
単焦点はその後でも良いのでは?

自分はM2ですが、何か一本持ち出すときは
より便利なズームになりがちです。

書込番号:20499983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件

2016/12/20 22:50(1年以上前)

こんばんは。
私は初代Mユーザーですが、M2/M10も含めてコンパクト系EOSミラーレスでこそ、EF-M22mmの価値が発揮されると思います。

15-45や55-200はズームとしてはコンパクトなものの、写りも特筆すべき点はないという感が否めないですね。
もちろん、画質だけがレンズの性能でもないので、これらと22mm単焦点を併用することで補完し合う関係かと。

なお、個人的には、屋外の運動会で使用されるのなら、光学ファインダー又はEVF(のぞき窓)の付いてる機種がお勧めです。
快晴でポジションが悪いと液晶が反射して見にくく、我が子がどれなのかよく分からないまま撮る…なんてこともあり得ます。
また、キヤノンのミラーレス(ようやくM5で良くなったと言われています)は決して動きものが得意ではないので、その点でも運動会向きとは言いにくいですね。

コンパクトなので、普段使いにはベターだと思いますが、運動会も重要視されるのなら一眼レフの方が良いかもしれません。

もっとも、運動会のためだけ?に大きなボディというのも大変ですから、ホントは併用をお勧めしたいです。
普段使いはG7XUやG9X等のハイクラスコンデジやM2/M10系のミラーレス、運動会や発表会、誕生日等のイベント時にはX8iや8000D等のレフ機というように使い分けるのもアリです。
万一どちらかが故障した時にもとりあえずカバーできますし。

もちろん、ご予算もあるでしょうし、イベント時は動画も撮られるでしょうから、落としどころは人それぞれです。

ホントは、運動会等のイベントは、FZ1000のようなカメラ(1インチセンサーで画質もそこそこ良く、レンズ交換なしに広角から望遠まで撮れて、動きものもM系より撮りやすく、場合によっては4K動画から静止画も切り出せるので、静止画と動画のどちらを撮るか悩まずに済み、一時期実売5万円台)がお勧めだったのですが、今はかなり高くなってしまいましたし、後継のFZH1やライバルのRX10Vは15万円近くて論外なので、今はエントリーデジイチとの使い分けの方が安いぐらいですね。

ちょっと横道に逸れましたが、とりあえずダブルレンズキットにしておいて、運動会は逃げろレオン2さんも仰るように少し先になって考えられてはいかがでしょう。

実際に使われてから、また考えが変わるかもしれませんしね。

押し付けがましいことを長々と失礼しました。(^^;

書込番号:20500658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yuu2013さん
クチコミ投稿数:3件

2016/12/21 13:42(1年以上前)

>hotmanさん
>えうえうのパパさん

ご教示ありがとうございます。
ほんとにとても勉強になりました。
少し前に、ずっと使っていたcoolpix p100を子供に壊されたので、今回買うなら良いものを、と思いeos m10を考えている次第です。

前のカメラでズームを使って、背景が少しボケた写真をまぐれで撮れたこともあり、BAJA人さんややhotmanさんが仰るように、ズームレンズって遠くを撮るだけのものじゃないんだなと解りました。
標準ズームと望遠ズームがあると色々な場面で使えるなと。

>M2/M10も含めてコンパクト系EOSミラーレスでこそ、EF-M22mmの価値が発揮されると思います。
こちらのご意見も、「このレンズで撮ってみたい!
」と強く思う今日このごろ。

全部使ってみないとわからん、と今日は望遠、標準、単焦点、すべてをできるだけ安く工面することを考えてます。ダブルズームキット+22mmで買うのがよさそうですね。明後日には実際に手にとってみて決断したいと思います。

書込番号:20502020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中です

2016/12/12 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 EF-M15-45 IS STM レンズキット

スレ主 mcykkkmcyさん
クチコミ投稿数:33件

こんばんは。
以前こちらでCANON EOS KISSx7とOLYMPUSの
カメラの相談をさせていただいたものです。

あれから、電気屋さんで実機を確認したり
Nikonのカメラ屋さんにも行ってきました。
電気屋さんでCanon EOS M10の機種を
すすめていただきました!
見た目も可愛くて、
簡単に背景がボヤけた写真が撮れるし
レンズを変えなくても大丈夫ですよ。と教えてくだ
さり、確かに私でも簡単に撮影ができました。

ただ気になるのが、
シャッターの早さと撮影してからの
画面の切り替わりが遅いと感じました。
シャッターの早いもの、更に画面の切り替わりが
早いものがいいな!と思う様になりました。

子供の撮影をメインに考えています。
Wi-Fi搭載は絶対に譲れません。
また、できれば自撮りができれば更にいいです。

購入するなら一眼レフよりミラーレスにしようと
考えていますが、やはり少し時間がかかるのでしょうか
また、設定など改善するとでしょうか。
他にオススメのカメラやアドバイスなど
ぜひ教えてくださいませ。
よろしくお願いします。

書込番号:20478111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/12/12 23:17(1年以上前)

私の田舎にはキタムラ、ケーズ、ヤマダ電機、エディオンとかしかないんですが、
私はキタムラに行ってます。

仕事の帰りに、乾電池買ったり、プリンターの用紙買ったりなんですけどね・・・

カメラ専門て言うのもあるんですが、4〜5人しかいない店舗で
店員さんの顔が憶えやすいんですよ。
まあ、向こうも自分の顔を憶えて貰い易いし、

そんな中でも、気安そうな店員さんを見つけて、店に行った時はその人と話をするように
狙ってます。
で、2回3回行くうちに、顔馴染みになりあのカメラはこうだ!あのカメラはああだ!ってなり
そのうち、色々と情報もくれる訳ですよ。

「じゃあこのカメラちょっと試させてよ」って言うと
「これはちょっとWi-Fiが繋がり難いよ?」とか
「じゃあこれは?」って言うと
「それよりはこっちの方が画質が良いよ。」とか
応えてくれます。
「知り合いがこのカメラ欲しがってるんだけど?」
「これは、来週、店舗単独のセール商品になるから、来週まで待った方が得だよ。」
とか言ってくれます。

私のカメラライフのヒトコマです。

書込番号:20478407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/12/12 23:34(1年以上前)

検討機種から察するに、ご予算は5万円くらいでしょうか?
だとするとパナソニックのGF7が良いのではないかと思います。
http://s.kakaku.com/item/J0000014570/

これならキヤノンEOS M10よりはサクサク撮れると思います。

書込番号:20478477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/12/12 23:53(1年以上前)

私も LUMIX GF7 をオススメします(^_^ゞ

書込番号:20478543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/12/13 09:36(1年以上前)

おはようございます。

>シャッターの早いもの、更に画面の切り替わりが早いものがいいな!

まず「シャッターの早い」というのはシャッタースピードのことではなく、シャッターレスポンスのことでしょうか。であれば、私もGF7をお勧めしたいですね。M10はちょっぴりまったり系かもしれません。

次に「画面の切り替わりが早い」とありますが、1枚撮った後ですぐにシャッターボタンを半押しすれば次の撮影が可能になります。これはどのカメラでも同じです。

なお、「標準ズームレンズで至近距離(約5m以内)を不規則に動くお子さん」にジャスピンでピントを合わせ続けられるカメラというのは存在しないかもしれません。それくらい難しいシチュエーションで、これは一眼レフを選ばれても同じようなものです。

特にセンサーが大きめの一眼レフやミラーレス機はボケが表現しやすい反面でピンボケも目立ちやすいので、もしこのようなシーンを想定されているなら過大な期待はしないほうがよろしいかと。むしろセンサーが小さいスマホのほうが全面にピントが合ったように見えるので向いているかもしれません。

どうしてもということであれば、少し距離をとって(約10m以上)、望遠ズームレンズで狙うと成功率が上がると思います。

書込番号:20479229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

持ち運び、どうしてますか?

2016/11/18 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット

スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

M10+M22 で腰のベルトにつけて持ち運ぶのにいいポーチは無いかとヨドバシの店員さんにたずねたところ、
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221120030-DA-00-00
を紹介していただきました。しかし、山で走りまわること前提では、口を横にしなければならずイマイチ。
私は普段は、ダブリン20+S200 の組み合わせです
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000107574_K0000107572_K0000107573
http://kakaku.com/item/J0000009972/
これなら走りまわっても手で押さえる必要がありません。
すぐに出し入れできて、なおかつ、山を走りまわってもばたつかない、何かいいプランは有りますか?
よろしくお願いします。

書込番号:20403492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/11/18 00:35(1年以上前)

オイラもMシリーズボディ&EF-M22にベストフィットのポーチ探しまくったけどね。
スレ主さんが紹介して貰ったロープロ・ダッシュポイント20に行き着いちゃったんだよねw
これ以上のジャストフィットは、俺が名古屋のヨドバシとビックでぶち込みまくった展示品では無かったなぁ。
横向きにベルト通すのはヤなの?なんで?走り回るからジッパー開いてポロリが怖いのかな?どんだけアグロバットな走り方やねん山でパルクールでもやってんの?w

俺ならこのポーチで、ジッパーのつまみについてる紐を工夫して振動で開かないようにして使うかな。それくらいこのポーチいいよMに22の組み合わせには。



良いの見つかるといいね☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20403559 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/11/18 08:35(1年以上前)

山で走り回わるのは危険です。

書込番号:20404107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2016/11/18 11:28(1年以上前)

こんにちは。

>横道坊主さん

トレラン(トレイルランニング)じゃないですかね。
https://allabout.co.jp/gm/gc/213739/all/
六甲山あたりでも大学生が集団で走ってたりします(笑)

>konno.3.7さん

ザックは背負わないんでしょうか。
ザックのショルダーハーネスに固定なんて方法もありますよね。

書込番号:20404478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2016/11/18 13:00(1年以上前)

パナソニックのDMC-GF3にオリンパスの17mm/F2.8を付けて使っています。

パンケーキレンズに最適なケースがないかと考えエレコムのソフトケースを選んだらぴったりでした。
(やや大きめなコンデジ向き、ベルトルーフ有り)
http://review.kakaku.com/review/K0000586408/#tab
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-061/

オリンパスのE-PM1も持っておりオリンパスの17mm/F2.8との組み合わせも同様です。
若干EOS M10+M22の方が大きいので窮屈かも?

山歩きをするときは出し入れを減らしたく中華カメラクリップを使用しています。
ザックの肩ベルトに取付け手早く出せますが、むき出しなので転倒時や岩場等では要注意です。
手頃さからメインはコンデジで時間記録とマクロ用、ミラーレスはサブで風景用と分けています。

書込番号:20404735

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2016/11/19 20:06(1年以上前)

別機種

現在のスタイル。圧迫感が有るし、前に転ぶとあばらを折るので危ない。

みなさま、コメントありがとうございます!

やはりダッシュポイント20で決まりだと言うご意見
胸(肩)に固定というご意見
GRAPH GEAR というご意見が出ました。
GRAPH GEAR は出し入れしやすそうですね。
しかし、ベルトループが細く、走りまわったときにばたつかないか心配です。
ダッシュポイント20をショルダーハーネスに固定というのは検討の余地がありそうですね。
笹がぶつかったり雨が降ってきたりするのでむき出しは除外します。

書込番号:20408930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

M10を購入するか、M2(中古)にするか。

2016/11/06 09:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ボディ

スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件

今までMシリーズではM⇒M3と購入し、レンズ確保でM2トリプルレンズを購入。M5購入予定でMとM3を売却。家族用にM2と考えていましたが、急遽子供が長期留学することになり、M2を持って行きたいということになり、同じM2を再購入するか、新しいこのM10を購入するか・・・悩んでいます。

 撮影対象は料理のようなテーブル撮影や人物が主で、風景やペットをたまに撮影します。コンデジで十分なんですが、kiss X2を使い慣れた家族は一眼の綺麗な画像に拘っている様子。

 スペックもM2とM10は似ており、アクセサリーシューの有無がありますが、今まで使った事はストロボ以外無かったし・・・新しい画像処理のM10を選ぶべきでしょうか?

 M2はベイブルーが欲しくて購入した経緯もあり、同じ色を買うのも・・・とも。価格的には中古のM2なんですが・・・。M2での不満ポイントがないだけに、悩んでいます。

長く使いたいので、ぜひ皆さんのご意見を頂けると嬉しいです。

書込番号:20366151

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2016/11/06 10:51(1年以上前)

M10でいいような気がします。
M2の中古でいいものがあれば別ですが。

書込番号:20366337

ナイスクチコミ!3


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2016/11/06 11:03(1年以上前)

M10だとキットレンズでより広角側をカバーできます。
レンズキットを購入するならM10だと思います。
M2ボディーのみならキタムラなどで中古購入でよろしいかと思います。

書込番号:20366379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/06 11:31(1年以上前)

長期留学なら一台でいろいろなシチュエーションに対応しやすい方が良さそうですので、X7の中古とかの方がいいかもしれません。

書込番号:20366456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/06 11:41(1年以上前)

M10、M2どちらでもいいのでしょうが思い入れのあるカメラなら新品にしましょうよ

書込番号:20366488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2016/11/06 12:19(1年以上前)

別機種

EOS M2に貼り革でカスタマイズ

こんにちは。

悩み所ですね、、、

ちなみに私はM10の操作性とボディーの質感が馴染めず、M2の中古Aランク(17,280円)をキタムラ中古で購入しました。
ケースやら貼り革やら買い揃えたら二万円を超えてしまいましたが、ギリギリ男らしい形状で気に入ってます。(^-^)

ワタシ的にスピードライトも重要アクセサリーなため、ホットシューは必要でした。

中古の弾も出にくく今のうち って思いもあったのですが、待てばもっと相場が下がるとは思いますが、、、

あとはスレヌシさんの思い入れ次第ですよね

良いお買い物を(^-^)

書込番号:20366594 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/11/06 13:01(1年以上前)

M10こーて子供にあげましょう。
留学の選別に☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20366695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/06 14:10(1年以上前)

メンドウじゃなければ、またM2のトリプル買って
レンズすべて売却・・・これが安いんじゃないかな?

書込番号:20366877

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件

2016/11/09 11:01(1年以上前)

>多摩川うろうろさん。ありがとうございます。

 そうですよね。新しい方がいいですよね。オークションや中古のリスクもありますので、悩んでいます。

>只今さん。ありがとうございます。

 キタムラさんの中古で約2万前後、オークションで1.7万円前後。M10の新品と大差が無くなってきていますので、余計悩んでいます。

>いつもけいじんさん。ありがとうございます。

 娘は使い慣れていて、小さいM2を持って行くようです。レンズも2本持って行きます(Wレンズ用)。

>そうかもさん

 そうですよね。スペック的に大きな差もないので、M10の方がいいですよね・・・

>サンディーピーチさん

 貴重なご意見ありがとうございます。もう一度、ショールームでじっくり触ってきます。質感は大事ですね・・・。操作にそんなに差があるのですね・・・この2点確認してきます。

>Masa@Kakakuさん

 娘にその話をしたら、使い慣れたM2が良いと言い張り現在に至っています。困ったものです。

>hotmanさん

 そうですね・・・それも考えました。11-22はいつも取り合ってましたので(笑)。でもまだオークションでも高値推移してますね・・・



書込番号:20376206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/11/09 11:09(1年以上前)

>>使い慣れたM2が良いと言い張り現在に至っています



ええ娘や☆ (/ _ ; )

書込番号:20376230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aki!!!さん
クチコミ投稿数:248件

2016/11/09 11:27(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん。ありがとうございます。

 かなりの頑固ものです(笑)でも、私以上に使い慣れてるような気もします。

書込番号:20376255

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ104

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon 1 J5と比較すると

2016/10/07 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット

スレ主 un-tさん
クチコミ投稿数:9件

*EOS M10 ダブルレンズキット
*Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000015466/

自分なりに色々調べたところ、2機種のどちらかに絞りましたが
性能的には同等(ライバル機種)ではないかと素人ながらに認識しました。
実際はどうなんでしょうか。

主として犬や熱帯魚、その他静止画などで、動画はあまり利用しないと思います。
撮影条件やレンズにもよると思いますが、ボケがきれいなのはどちらでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20273232

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/07 12:54(1年以上前)

同価格帯でも性格が違うカメラなのでライバルでは無いです。

Nikon 1 J5は動体撮影に強いみたいですが、EOSのM10は動体撮影には不向きです。

センサーサイズはM10の方がふた回り大きいので、ボケの表現はM10の方がし易いです。

用途のワンちゃんですが、走り回る時の撮影でしたらJ5の方が向いてると思います、と言うかM10では辛いと思います。
室内で大人しくしている(歩き回る程度)でしたらM10でも大丈夫だと思います。

書込番号:20273270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/10/07 15:24(1年以上前)

実機はどちらも触られましたか?

ボケ効果は両機のセンサーサイズの違いによりM10のが有利と言えますが、被写体が熱帯魚や犬など小さめなのでJ5に18.5mmならば表現的に不足は無いかと思います。

何より、この2機種を比べる上で普段の使い勝手に大きな差があるならば…
それはAFを含め圧倒的なレスポンスの差ですね。

J5はカメラを向けた瞬間にはピントが合っている!ぐらいな感じで、連写や動画もバシバシ撮れちゃう超レスポンスです。
M10は半押しからの液晶画面上でピント合わせの動作が見てとれる遅さだったりするんで、全体的にキビキビ撮れる機種とは言えないかもです。

あと例えば、耳障りなシャッター音が気になる場所・シチュエーションで写真を撮りたい時…
普通ミラーレス一眼は電子シャッターで無音撮影(サイレント)が出来るのが利点なのですが、どういうワケかキヤノンだけは現在まで未搭載です。

スレ主様のお好みは分かりませんが、サクサク普段使いにするならM10よりJ5を私なら選びたいですし…何ならオリンパスかパナソニックのミラーレス機などもM10より遥かにストレスなく軽快に撮れますよ。

画質面で問えばM10のライバルはフジX-A2か新型X-A3が比べる対象だと思います。


書込番号:20273571

Goodアンサーナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/10/07 17:19(1年以上前)

その用途であれば・・・・α6500でしょう。

書込番号:20273786

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/10/07 17:40(1年以上前)

ニコン1は動き物に強いけれど、コンデジセンサーの画質
EOS Mは一眼レフと同等の画質でボケも大きいけど、動き物は全然ダメ
犬をとりたいならやめた方がいいです
大きいボケがほしいならEOS Mが 有利ですが、ボケのきれいさはレンズによります。

それよりも
ソニー、オリンパス、パナソニックあたりのミラーレスにした方が
一眼レフと同等の画質が得られて、EOS Mより動き物に強いでしょう

書込番号:20273842

ナイスクチコミ!4


スレ主 un-tさん
クチコミ投稿数:9件

2016/10/07 17:43(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
ボケの表現はセンサーの違いが関係してくるんですね。
書き込みでJ5のセンサーが小さいから云々というのが理解できました。
止まったものをしっかりきれいに撮りやすいのはM10なんですね。
我が家の犬はじっとしてくれませんからM10はやっぱりきついのかな・・・


>萌えドラさん
J5は実機を触ってきました。いまいちボケなかったのですが30mmの標準レンズだったかもしれません。
18.5mmだったらもっときれいにボケてくれたんでしょうね。これもあってM10も候補に挙がったのですが
何店かまわりましたが、同機種が見当たらず比較できていません。
でも、動きに反応が良くて18.5mmで問題ないのならJ5が良さそうですね。

書込番号:20273852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/10/07 17:48(1年以上前)

Nikon 1て鳥撮り主体、トリミング不要の動体限定モデルではないかと?
オールマイティではないと思う。

書込番号:20273867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/07 17:56(1年以上前)

メーカーにこだわりが無ければ、パナソニックやオリンパスも検討されてはいかがですか?
この2社のカメラのセンサーサイズはJ5とM10の中間なのでバランスが良いです。
交換レンズも豊富です。

書込番号:20273892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 un-tさん
クチコミ投稿数:9件

2016/10/07 18:04(1年以上前)

>杜甫甫さん
α6500も大変魅力なんですよね!ですが予算オーバーなんです。
訳あって5万円以内と決まってるんです。


>カプリコートさん
J5の画質は見た目にそんな違いが分かってしまいますか?
他のメーカーも色々調べましたが、子供も使う予定なので、タッチでシャッター切れたり
スマホ感覚で画面をスクロールできたり、予算も5万円以内ということでこの2機種に絞りました。
予算内であれもこれもなんて都合のいい機種は無いですが、ん〜悩みますね。

書込番号:20273915

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/10/07 20:00(1年以上前)

画質は、圧倒的にM10の方がよい。

Nikon1シリーズは、もはやステージ5。

書込番号:20274197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/10/07 20:29(1年以上前)

お互いの長所短所が違い過ぎてライバルにすらならないです^^;
J5の方はコマ数やAFがミラーレス最速。(大きいセンサーに対して情報量が少ないから速くできる)
M10はAPS-Cというセンサーサイズとキャノンの色味が強みです。

J5の1インチセンサーはAPS-Cに比べて2回りほど小さいですので、ボケは小さく、暗所に弱くなります。
その分、望遠に強く、ボケが小さいので解像感は出やすいです。

じゃあJ5は動きものに強いかというと、早い動きの物はシャッター速度を上げる必要があり、その暗くなった分をISO感度上げないといけないので暗所に弱い部分が弱点になります。
解像感が出やすいから風景に向くかというと、センサーサイズが小さいと超広角レンズが作りにくくなります。

結果としてm4/3やAPS-Cのミラーレスに市場を奪われてます。

さて、M10ですが、AF速度はミラーレスで一番遅い部類に入ります。
花や風景にはAPS-Cとキャノンの色味が良い仕事をしますが、動きものは撮れないことはないにしても動き出す前からAF合わせておくなどの工夫が必要になります。

書込番号:20274286

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 un-tさん
クチコミ投稿数:9件

2016/10/08 09:26(1年以上前)

皆さま、とても参考になるアドバイスをありがとうございました。

当初はM10が6でJ5が4の割合でしたが、現時点でJ5が6になってきています。
本日はもっと大きい家電屋まで遠出して再度実機を確認してきます。
ただ、LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットもちょっと気になってきました。
操作性、手に持った時のしっくり感、いろんな面でじっくり選んできたいと思います。

書込番号:20275720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/08 10:54(1年以上前)

J5のことを「画質ガァッ!」という人がいますが、持ってもいないくせにセンサーが1インチというだけで決めつけるのはどうかと思う。
FXもDXも使っていますが、J5の画質は悪くないですよ。むしろ、センサーが小さい故に逆に深度が稼げるなどのメリットもあるし、センサーが小さいことが必ずしも悪ではありません。

書込番号:20275976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 un-tさん
クチコミ投稿数:9件

2016/10/08 11:24(1年以上前)

誤→GF6
正→GF7
GF7も良さそうですね。

ヲタ吉さんやおでん_くんさんが言われるように画質も含め店員さんにいろいろ聞いてきます。
それでは行ってきます。

書込番号:20276057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/10/08 13:16(1年以上前)

>J5の画質は見た目にそんな違いが分かってしまいますか?
>画質も含め店員さんにいろいろ聞いてきます。

スレ主さん
画質の良し悪し、満足できるかの判断基準って人によって違いますから
自分でネットなどの作例で作例を探して判断した方が良いでしょう
その点さえ許容できれば、犬撮りなどには良い選択だと思います


>持ってもいないくせにセンサーが1インチというだけで決めつけるのはどうかと思う。

いや、これは逆でしょう
多くの人は作例などを見て画質が悪いと判断したから持ってない(買ってない)のでしょう

EOS Mとニコン1は近い時期に発売されましたが
・メーカーの知名度はどちらも高い。
・機械的な性能はニコン1の圧勝
・当初はニコンの方がボディもレンズもたくさん開発していた
だけど今やEOS Mの方が売れて、ニコン1は売れなかった
もはや多くの人に「画質が悪い」と判断されたから売れなかったとしか言いようがない

現にニコンユーザーからも「m4/3かAPS-のCミラーレスをだして」というコメントも
結構みかけるじゃないですか


>センサーが小さい故に逆に深度が稼げるなどのメリットもあるし

これはそのとおりですけど・・・
ペンタックスQやニコン1のようなセンサーの小さいミラーレスだけが
売れていない現状を見ると
センサーが小さいメリットより
デメリットの方が多かったということになりませんか

書込番号:20276373

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/10/08 14:09(1年以上前)

J5の写りは確かに良いです。
ニコワンのコンセプトに見合ったこの画質(センサー)をもっと早く実現してたら、ここまで世間の評価が低くなってなかっただろうに…
あとは例によってニコンの売り方が単に下手なだけw

逆にEOS-M系は画質(センサー)以外は見るべきものがない鈍亀ミラーレスだけど…
そこはキヤノンのスマートな広告戦略・抱き合わせ商売・狂信的EOS一眼ユーザーの後押し…で売れちゃってるだけw


書込番号:20276496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/08 17:21(1年以上前)

>カプリコートさん
おっしゃることは分かりますが、それなら逆にデメリットだけが買わない理由にもならないでしょう。単にマウントを変えたくないとか、その他諸々。

Qやニコ1が売れない理由も、M4/3には当てはまりませんよね。センサーが大きいに越したことないなら、オリンパスやパナソニックも売れないのでは? 私には1インチと4/3が売れ行きに大きく影響するほど違いがあるように思えません。但し、これは人により感じ方が違うと思いますので、言い張るつもりはありません。ダメな人にはダメなんでしょうね。

書込番号:20277034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/08 17:59(1年以上前)

>un-tさん

>現にニコンユーザーからも「m4/3かAPS-のCミラーレスをだして」というコメントも
>結構みかけるじゃないですか

私もニコンのAPS-Cミラーレスに期待したい方ですけど、その際はFマウントレンズが使えるようにして欲しいと願います。
nikon1のボディーにAPS-Cセンサーをという説もあるみたいですけど、結局CXマウントになるならむしろJ5のセンサーなどを引き継いだV4を出して欲しいですね。
後はFT1を介してのレンズ互換性をもっとしっかりしてもらえれば、1インチセンサーでもnikon1は欲しいと思います!

書込番号:20277147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/10/08 19:33(1年以上前)

おでん_くんさん
>センサーが大きいに越したことないなら、オリンパスやパナソニックも売れないのでは?
>私には1インチと4/3が売れ行きに大きく影響するほど違いがあるように思えません。

実は、私も同じ意見です
私もフルサイズ(キヤノン、ソニー)からAPS-C、m4/3まで使用歴があります
ですからフルサイズに比べると1インチもm4/3もそこまで大きな差はないと思っています

ですが、1インチ以下と、m4/3以上のミラーレスの実際の売れ行き具合、

m4/3の掲示板で「1インチとm4/3では画質が違うが、m4/3とAPS-C以上は画質差はない」みたいなコメントを見かけ、ナイスが多くついているのを見たり

ニコン1の掲示板で「画質に満足」というコメントもありますが、
その一方で「m4/3かAPS-Cミラーレスをだして」というコメントをいまだによく見かけます

人によって許容できる画質の感じ方に違いがあると思いますし、
被写体や撮影条件によってはセンサーサイズによる画質差が生じにくい場合も多々ありますが

それを踏まえても、おそらく多くの方にとっては1インチとm4/3あたりが画質差を感じるかどうか分水嶺となるのではないか?と考えるようになった次第です

書込番号:20277431

ナイスクチコミ!4


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/10/08 20:17(1年以上前)

一応白熱してるから言いますが、Mユーザーだけど、フジのが良い感じ。
レンズに掛けた金額に対するボケの大きさではフルサイズが実はコスパ良いのでミラーレスに拘らなければ6Dが良いと思うけど。

書込番号:20277564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 un-tさん
クチコミ投稿数:9件

2016/10/09 08:21(1年以上前)

昨日見てきました。
肝心のM10は故障中で、M3を触ってきました。
いまいちしっくりこなかったので、J5に決めようと思いましたが
意外にGF7がよく、オールマイティーな使用としてこちらに決めようと思います。
ボケ用レンズはいずれ買い足しでいいかなと。

当初はM10購入をメインにスレをたてましたが、全然違うものを選択となってしまいました。
皆さんのアドバイスがあっての決断だと思います。ありがとうございました。

書込番号:20278986

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ95

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キャノンとオリンパスの色味

2016/09/04 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:13件

ミラーレス一眼の購入を検討しています。
以前友人に一眼レフ(EOS kiss の初期のもの)を譲ってもらったのですが、だんだん大きくて持ち運ぶのが億劫に。。
子供も産まれたのでコンパクトなミラーレスの購入を考えています。
デジカメでニコン、ソニーは使用したことがあるのですが、ソニーはどうしても色味が変に見えてしまいます。キャノンの色(一眼レフで撮った)はすごく好みでした。
キャノンとオリンパスを比べると色味ってどうなんでしょうか?
ミラーレスの機種はEOS M10 と オリンパス EP-L7で迷っています。富士フィルムも綺麗と聞き、いいものがあれば候補に入れたいなとは思いますが、撮影見本がなかったので全然わからない状態です。
実機は手に取っただけでまだ試し撮りなどはしていません。
よろしくお願いします。

書込番号:20171111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/09/04 21:44(1年以上前)

色味が違うのが楽しいんです。

書込番号:20171552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/09/04 21:46(1年以上前)

>デジタル系さん
富士フィルムはそんなに違うんですね!
どんな風に違うんだろう。。
家で印刷するんですが、基本あまり調整はできないので、そのまま印刷するとソニーのデジカメで撮ったものは残念な感じに仕上がってしまいました…

書込番号:20171558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/09/04 22:38(1年以上前)

>hirappaさん
写真の参考ありがとうございます!
綺麗ですね!
単焦点レンズはみなさん、素敵な写真撮るので、ちょっと気になってます。
使いこなせるかわからないですが、もしハマったら色々使える方がいいですよね。

書込番号:20171757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/09/04 22:57(1年以上前)

>LIMITED EXPRESS Uさん
リンクありがとうございます!
見た感じだとオリンパスはフィルター使ってる感じが多いですね。
キャノンも色々調整されてるんでしょうけど、結構普通に見えます。
そうですよね、キャノンにしておくのが無難な気はしてます。。

書込番号:20171823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/09/04 23:01(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
やっぱり違いますか?!
参考になる写真とかありますか?
ちなみにキャノンの一眼レフはたぶん結構前のものなんですが(15〜20年くらい前?)キャノンであれば、やはり色の感じは変わらないのでしょうか?

書込番号:20171831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/09/04 23:04(1年以上前)

>クマウラ-サードさん
えー!ソニー寄りなんですか…
じゃあ、やっぱりキャノンにしておこうかなぁ。。
富士フィルムももう少し調べてみます!

書込番号:20171842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/09/04 23:13(1年以上前)

>エリズム^^さん
最近の一眼レフはだいぶ小さくなりましたけど、私がもらったのはまだまだ大きくて…
(たぶん15〜20年くらい前のもの)
電気屋さんでパッと見たところ、キャノンのM3は大きくて重いなと思いましたが、M10くらいであれば許容範囲かなと思いました。
ニコンの方が軽かったですが…
ただ、いくらコンパクトでもソニーのデジカメの経験(色味が気に食わなくてあまり撮りたくない)から、ある程度のサイズ(ミラーレスの大きさ)であれば、あとはやはり満足のいく写真を撮れることが最優先というところです。

書込番号:20171866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/09/05 01:29(1年以上前)

>松永弾正さん
わー!!とてもわかりやすい写真ありがとうございます!!
他の方もオリンパスは暖色が強いとおっしゃってました。
過去に自分が撮った写真ももう一度見直してみます。

書込番号:20172181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2016/09/05 04:33(1年以上前)

別機種
別機種

フジの古い機種です:今はもっと色が優しいかと

キヤノン機は、メリハリがはっきりし万人好み

こんばんは。

色合いは調整がある程度はききますが、絵作りの傾向は各社異なっていますので、キヤノンが良ければキヤノンを選択されておかれた方が良いかと考えます。

ソニーは中間色持ち上げ傾向で、極端にいいますとパステル調になることもあるので、好き嫌いがはっきりしてくるかとは思います。

キヤノンでもお持ちの機種がいつのものかはわかりませんが、色がべたっとすることもあり、中間色が濁る傾向だったりした頃のものもあります。
最近はコントラストや彩度がキツめの傾向ではありますが、調整がきく範囲ではあります。

オリンパスだと確かに暖色系というかアンバー寄りに出る傾向があるので、自分はホワイトバランスの調整でアンバーを下げて、グリーンを上げています。

フジは撮ったままの印刷だと、キヤノンに比べて物足りないくらい控え目な傾向ですが、色のつながりが優しいので、これはこれで良いと思います。
ただし交換レンズが少々高い傾向ですが、他所のものも凝るとそれなりに出費はします。

ミラーレスだけで見ますとキヤノンは交換レンズが多いとは言えないので、一眼レフのkissまで選択範囲を広げて検討する必要があります。
kissでもX7くらいですと、今お持ちのkissよりは軽くて小さいです。

交換レンズが多いのはオリンパスといったとこでしょうか。
同じ規格なのでパナソニックのものも使うことができます。

各社それぞれ、あちらが立てばこちらが立たないなんてこともありますので、どこで妥協の線を引くかが重要ですが、自分の好みの部分で譲れるとこや譲れないとこをもう一度見直しておく必要はあります。

画像は、当機種ではありませんということをお断りしておきますが、傾向はちょこっとはつかめるかとは思います。
尚、オリンパスは参考になるものはありませんが、持ってしまえばそれはそれでなんとかなりそうな範囲のものでもあったりはします。

ただキヤノンを使い出すと、他社の機種で色合いを自分寄りに近付けていくのが面倒になったりはします。

書込番号:20172294 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2016/09/05 07:34(1年以上前)

肌色で各社試してみたことあります。

普段はオリンパス使っていますが、肌色がいいと感じるのはキャノンとフジでしょうか。

この2社はAWSが優秀で安定している印象があります。

ダントツで悪いのがソニーです。これは耐え難い。

ソニー以外は私の場合は許容範囲です。

キャノンの色が好きならキャノンにしておくのが良いかと。あるいはフジなら違和感は少ないと思います。

オリンパスは肌色はあっさりです。これはこれで好みなので、好きな人もいると思います。

ソニーは明らかに変。子供の肌色にこだわるならやめましょう。

でも、一番大切なのはシャッターチャンスに強いこととAFです。瞬間の表情を撮れなければ色味も何もありません。

書込番号:20172442

ナイスクチコミ!7


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2016/09/05 16:56(1年以上前)

JPEG撮って出しなら色合い・見た感じが各社でかなり違います。
コレを後調整で自分好みにするのは面倒ですし、
好みでなければ一覧表タイプでみた時にガッカリ感じるかもしれません。

キヤノンの肌色が良いのでしたらキヤノンにしておかれた方が良いと思います。
より軽量コンパクトをマイクロフォーサーズに求めるのでしたら、
オリンパスよりパナソニックの方が肌色が良いように思います。

書込番号:20173456

ナイスクチコミ!4


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/09/05 22:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

キヤノンとオリンパスの比較。
スタンダードとiFinish。

被写体によりけりで状況次第、
全く同じにはならないけど、全く違う「色味」になることはそれほどないような。
ピクチャースタイルやWBなどの設定、明るさだけでも全く印象が変わるので
メーカーの色って鈍感でいまひとつ理解できてなかったりします。

書込番号:20174494

ナイスクチコミ!7


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/09/05 22:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ついでにソニースタンダードとフジプロビアの比較。

書込番号:20174508

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2016/09/06 02:13(1年以上前)

>Hinami4さん
参考画像ありがとうございます!
この写真で見ると富士フィルムの色味結構好きです。
一眼レフを譲ってくれた友人が、キャノンの色が強すぎると言っていたので、富士フィルムとかにしたのかなぁ〜と考えました。
一眼レフをもらうまではニコンのデジカメを使っていましたが、一眼レフで撮ってみると色の深さが違うので、それがハマった?きっかけでした。
富士フィルムやキャノンの一眼レフも気にはなりますが、サイズ的にキャノンのミラーレスかなぁと思っています。

書込番号:20175186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/09/06 02:19(1年以上前)

>gngnさん
やはりキャノン、富士フィルムですか。
撮る場所や周囲の環境ももちろん大事なんでしょうが、ソニーのデジカメはどうも…
確かにシャッターチャンス大事ですね!!
キャノンはAF弱いと聞きました。あと運動会などは向かないなど。
その点は富士フィルムは強いんでしょうか?

書込番号:20175188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/09/06 20:30(1年以上前)

>只今さん
やはり結構色味は違うんですね。
電気屋さんでそういうサンプルがあると一目瞭然でわかりやすいんですけどね。
パナソニックは全然考えていませんでしたが、たしかにコンパクトですね。
週末にもう一度各社手に取って決めたいと思います。

書込番号:20177055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/09/06 20:32(1年以上前)

>zorkicさん
参考画像ありがとうございます!
大して変わらないように見えますが、きっと色々撮っていくうちに気にいる気に入らないがまた出てきそうです…
そしてやはりキャノンは綺麗ですね。

書込番号:20177068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/09/06 20:37(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございました!
今日確認したところ、譲ってもらったカメラはEOSkissデジタルの初代のもののようでした。
(ボディはシルバーで起動に2秒ほどかかる)
2003年のモデルということのようですが、全然綺麗です。
レンズは友人が買ったのか、28-80がついていました。
週末に実機を色々見て決めたいと思います。
一応頭の中では、キャノン、富士フィルム、パナソニックの順で候補です。

書込番号:20177085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/07 07:45(1年以上前)

カメラ、レンズ性能は圧倒的に M10<PL7

M10はキャノンレンズいっぱい持ってる人がなんとなくサブにって以外にはお勧め出来ません。
まあアダプター経由だとさらに性能落ちるし。

キャノンは往々にしてマゼンタ(紫)がきついのも見かけます。

まあ今は自分で撮影時のカラーバランスの調整も出来るのでPL7でもしちょっとと思っても調整は効きます。

フジは本気レンズが多いので、良いのですが大きく高いのがw

書込番号:20178089

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/07 07:55(1年以上前)

私も意外な結末になりそうで心配していましたが、はてさてどうされるのかは楽しみです^^

書込番号:20178106

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M10 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS M10 ボディを新規書き込みEOS M10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M10 ボディ
CANON

EOS M10 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月29日

EOS M10 ボディをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング