EOS M10 ボディ のクチコミ掲示板

2015年10月29日 発売

EOS M10 ボディ

  • 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、エントリー向けミラーレスカメラ。
  • 上方向に約180度可動するチルト式液晶モニターを採用し、ライブビューでピントや設定を調整・確認しながら自分撮りができる。
  • タッチパネルによる直感的な操作によって背景ボケや明るさといった撮影効果の設定が可能な「クリエイティブアシスト」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

EOS M10 ボディ の後に発売された製品EOS M10 ボディとEOS M100 ボディを比較する

EOS M100 ボディ
EOS M100 ボディEOS M100 ボディEOS M100 ボディ

EOS M100 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月 5日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:266g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M10 ボディの価格比較
  • EOS M10 ボディの中古価格比較
  • EOS M10 ボディの買取価格
  • EOS M10 ボディのスペック・仕様
  • EOS M10 ボディの純正オプション
  • EOS M10 ボディのレビュー
  • EOS M10 ボディのクチコミ
  • EOS M10 ボディの画像・動画
  • EOS M10 ボディのピックアップリスト
  • EOS M10 ボディのオークション

EOS M10 ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年10月29日

  • EOS M10 ボディの価格比較
  • EOS M10 ボディの中古価格比較
  • EOS M10 ボディの買取価格
  • EOS M10 ボディのスペック・仕様
  • EOS M10 ボディの純正オプション
  • EOS M10 ボディのレビュー
  • EOS M10 ボディのクチコミ
  • EOS M10 ボディの画像・動画
  • EOS M10 ボディのピックアップリスト
  • EOS M10 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M10 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS M10 ボディを新規書き込みEOS M10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

汎用バッテリー使えますか?

2016/07/27 07:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ボディ

スレ主 harusansanさん
クチコミ投稿数:200件

EOS X7で使っていたロワ製の互換バッテリーを2個持っているのですが、この機種(M10)で問題なく使えるでしょうか?
現在M3かM10の購入を考えているのですが、持っている互換バッテリーがそのまま使用できるのであればM10の購入をと考えています。
M3のクチコミではロワ製の互換バッテリーが使えないとの書き込みがありましたのでM10はどうかな?と思いの質問です。 よろしくお願いします。

書込番号:20069959

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/27 07:41(1年以上前)

LP-E17はICチップ?みたいな物が付いてるらしいですが、LP-E12は付いて無いですよね。
(LP-E17関連スレ↓)
http://s.kakaku.com/bbs/J0000014693/SortID=20023601/

なので多分使えると思いますが、実際に使われてる方のコメントが入らない限り、確実では有りません。

因みに自分もROWA製のLP-E12互換バッテリーを持ってますが、M2では使えてます。

書込番号:20069987 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/07/27 07:42(1年以上前)

互換バッテリーの使用は自己責任
某国の盗作による海賊版の可能性が高いものに誰が使用できると宣言する必要があるのでしょう?

純正のバッテリーは高いですからね、互換バッテリーを使うなとは言えませんが、使えますかと聞くのも如何なものかと。
って言うか、ロワ製ならロワにきけよ。

書込番号:20069988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/27 07:47(1年以上前)

他社のカメラでも使えるならば汎用であり、
そうでないなら互換だと思いますよ。

書込番号:20069994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/07/27 07:48(1年以上前)

買って人柱になるのも手ですね。
情報が少ないので、是非そうしてあげてください。

書込番号:20069996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/27 07:49(1年以上前)

>某国の盗作による海賊版


このようなバッテリーを 所持して 航空機や鉄道などで 発火

世間を巻き込むことは やめてください

書込番号:20069997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/27 08:01(1年以上前)

ROWAのHPを見てみましたけど、LP-E12互換の対応機種にM10は載って無いですね。↓
https://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=7672

まだ動作確認をしてないのか、記載漏れかは分かりませんが、ROWAに直接聞いてみた方が良いかもしれませんね。
添付のページに[お問合わせ]の項目が有るのでご利用下さい。

書込番号:20070022 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/07/27 08:01(1年以上前)

>M3のクチコミではロワ製の互換バッテリーが使えないとの書き込みがありましたのでM10はどうかな?と思いの質問です。

ならば使えないと考えるのが筋です。今まで付属のバッテリー以外にスペアなんか買った事無いけど付属のバッテリーが駄目になっちゃうほど酷使されるんですか?

書込番号:20070024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/07/27 08:10(1年以上前)

随分古い機種でも電池と通信していますが、当時は故障解析情報として取得していたのかもしれません。

いずれにせよ、現在ではファームウェア更新で使えなくなる可能性がありますし、
何よりも互換電池由来で機種を考える (迷う) のは、いかにも本末転倒のように思えますがいかがでしょう。

書込番号:20070040

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/07/27 08:17(1年以上前)

なお、
けーぞー@自宅さん が書かれているように、ご質問のモノは汎用ではありません。
汎用電池は単三とか単四のように、国際的に形状・電圧を規定されているものです。

書込番号:20070055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/07/27 08:19(1年以上前)

しかし、互換バッテリーにそこまで拘れるなんてよほど当たりのバッテリーだったんだねえ。
うらやましい(^-^)

書込番号:20070057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/27 08:30(1年以上前)

>横道坊主さん

ROWA製LP-E12互換バッテリーは、純正に引けを取りません。
それで価格が1/4ですから。

これからLP-E17に切り替わって行くとなると、機種更新した時に予備バッテリーはどうしようかなぁ、と考えてしまいます。(使えなければ純正を買うしか無いんですけど)

書込番号:20070079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/27 08:30(1年以上前)

だからといって、純正が暴利であるなら懲らしめてやりたい。
と思うのは、助さん格さんだけではないでしょう。
適正な価格とは?
これは難しいですね。

書込番号:20070080 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 harusansanさん
クチコミ投稿数:200件

2016/07/27 09:12(1年以上前)

皆さん、早々にご回答いただきありがとうございました。

やっぱり高いけど純正を使用するのが一番ですね。

もう少し(せめて3000円程度)安くしてくれれば良いんですけど・・・。

書込番号:20070141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/27 09:15(1年以上前)

M10のバッテリーはLP-E12だから使えるんじゃない

責任は持ちませんけど


書込番号:20070147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2016/07/27 09:33(1年以上前)

以前、6Dが出て間がない頃に、ロワの(5D3や7D用)互換バッテリが使えなかったときは、同社から同型の互換バッテリを全て送ってきて試させてくれました。

結局、ボディ側で何か対策を施されていたらしく全てダメだったので、返金してくれました。
分からなければ問い合わせてみるといいんじゃないでしょうか。

ただ、うさらネットさんもご指摘のように今後のファームアップ等で使えなくなる可能性は否定できないので、互換バッテリを中心に考えるのは避けられた方が賢明ですね。

書込番号:20070176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/27 10:00(1年以上前)

>M10のバッテリーはLP-E12だから使えるんじゃない

>責任は持ちませんけど


使えるか どうか わからない ことで レスとは 摩訶不思議

相変わらず 思いつき の 意見

書込番号:20070213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/27 10:32(1年以上前)

「使えます」
って言える人いるの

せいぜい
「僕は使えました」
くらいじゃない

※ロワが「使えます」言えば別だけど

書込番号:20070263

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/27 10:34(1年以上前)

LP-E17機は使えない(使えそうにない)けどLP-E12きなら使えそう

で思いつき?

意味あると思うどな?


書込番号:20070266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/27 11:10(1年以上前)

AmazonやヤフショでROWA以外のLP-E12互換を見ると、対応機種にM10の記載が有りますね。
例えば↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mixy4/item_convert.html?store_id=mixy4&page_key=lpe12

http://store.shopping.yahoo.co.jp/photolife/lp-e12-dbl.html?sc_e=slga_pla

https://www.amazon.co.jp/dp/B00X3JXCNC/ref=cm_sw_r_cp_api_azbMxbA05CKND

無名メーカーが使えるならROWAでも大丈夫なのでは?と思いますけど。
ただ上記のメーカーがちゃんと動作確認してるかどうかは分からないので、やはり予想としか言えません。

書込番号:20070319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2016/07/27 14:03(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

6Dのときは、ロワよりAmazon等で無名メーカーの方が対応が早かったので、必ずしも他社の互換バッテリが使えるからといって、使えるとは言えないみたいですね…。

あと、互換バッテリの中には純正充電器が使えないものがあったり、色々と仕様が異なるようです。
悩ましいですね。

書込番号:20070625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


65sheetsさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:12件

2016/07/28 07:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

上:純正、下:ロワ

ロワ 表面

ロワ 裏面

harusansanさん、
おはようございます。

既に解決済みのようですが、実際に
M10で、ロワ社のバッテリーを使っているので書込みします。

購入してから、まだ一週間ほどですが、
バッテリーの残量表示も純正と同じように出ますし、
エラー表示のようなものが出ることもありません。
また、純正の充電器で充電できました。
今のところ問題なく使っています。


また、7年前に Kiss X3 用に、ロワ社と、別の会社の互換バッテリーを1個ずつ購入しました。
別の会社のものは、3年くらい前に、少し膨張して、X3ボディに入らなくなりましたが、
ロワ社のものは、日本製セルということなのか、変形もヘタルこともなく使っています。

純正ではないので、リスクを踏まえた上なら、使用もありかと思います。
もちろん、使わないときはボディから取り出しておくとか、
使用中も、熱を持っていないかチェックするとか、念のための対策は必要だと思いますが・・・。

書込番号:20072398

ナイスクチコミ!4


65sheetsさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:12件

2016/07/28 07:46(1年以上前)

すみません、追加です。

>ロワ社のものは、日本製セルということなのか

これは、7年前に購入した、 X3 用のバッテリーについて
当時の商品説明に書いてあったことで、

M10用のバッテリーが、日本製セルを使っているかどうかは判りませんし、
現在販売されている X3 用のバッテリーが日本製セルかどうかもわかりません。


誤解を招きそうな表現で、申し訳ありませんでした。 m(__)m

書込番号:20072442

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/28 07:47(1年以上前)

純正 しか 使用したことが ないので

苦労知らずです

書込番号:20072447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 harusansanさん
クチコミ投稿数:200件

2016/07/28 09:00(1年以上前)

皆さん、いろいろとご回答いただきありがとうございました。

>65sheetsさん
LP−E12の場合は特に異常なく使えるんですねぇ〜、貴重な実装レビューありがとうございました。

書込番号:20072567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/09/04 20:54(1年以上前)

純正バッテリーが高いのは、主に安全性のためだと思ってます。

性能が早く落ちるという評価もあります。

カードとバッテリーはケチってはダメです。

書込番号:20171361

ナイスクチコミ!1


スレ主 harusansanさん
クチコミ投稿数:200件

2016/09/05 05:56(1年以上前)

>デジタル系さん
ありがとうございます。 
皆さんのご意見も参考にして純正バッテリーを購入しました。
ボディはM10ではなくM3にしました。

書込番号:20172334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/05 06:14(1年以上前)

互換品は危険だとか、自己責任だとか、いってる奴は全員原発には反対なんだろうな! 原発容認政党に投票してないだろうな?

書込番号:20172346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 M2から買い替えか、修理か悩んでいます。

2016/08/27 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ボディ

スレ主 mandarinaさん
クチコミ投稿数:36件

知恵をお貸しください。

1年前M2トリプルを購入しました。
しかし先日、落下により液晶画面が割れてしまいました。見積もりをとった所16,000円程かかると言われました。

このまま修理をした方が良いか、新たな機種(M3かM10)を購入した方が良いか悩んでおります。

素人が楽しむレベルです。
撮影対象は子供が大半。
よく登山をします。
M2への不満はさほどありません。(敢えていうなら、子供の動きについていけずブレる事位でしょうか。)
以前はkissシリーズを利用していましたが、性能より軽さを重視しました。

このような場合、M2の修理かM3、M10の購入、どれが良いと思われますか?ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします!


書込番号:20147974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/27 13:45(1年以上前)

M10の最低価格が28500円くらいです。わたしなら、こちらに買い換えます。

書込番号:20148034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/08/27 14:38(1年以上前)

M10にはホットシュー(ボディ上部に有る外付けストロボを着ける所)が無いので、M2トリプルについて来たスピードライト90EXは使えなくなります。
その代わりにM10には内蔵ストロボが付いてます。

もし将来、大きい外付けストロボを使うかもしれないのでしたら、M3にしておいた方が良いです。

あと、落下で故障との事ですが、レンズは大丈夫でしたか?

書込番号:20148149 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件 EOS M10 ボディの満足度5

2016/08/27 14:45(1年以上前)

>mandarinaさん
こんにちは

私も沖縄に雪が降ったさんと同じくM10にしたいです。M2と比べて、チルト液晶になり撮影の幅が広がりますし、センサーも一世代新しくなり、高感度において一段程度よくなったので、お子様のブレも軽減されますよ。
敢えて良くない点といえば造りがややチープというところぐらいでしょうか。

書込番号:20148169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/08/27 14:51(1年以上前)

大事な事が抜けてました。

修理代16,000円なら買い替えた方が良いと思います。
(落下させてると修理したとしても不安が残ります)

書込番号:20148184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2016/08/27 15:06(1年以上前)

mandarinaさん

買い替えがいいと思います。軽量小型重視ならM10、操作性重視ならM3がいいと思います。M2と異なり、両機とも、自分撮りが可能です。

価格だけ見ると、M10ボディより、M2・18-55mmキットの方がいいかも(18-55mmはオークションで売却可能です)??

・比較表(M10ボディ、M2・18-55mmキット)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017650_J0000011373

飽くまで自己責任になりますが、オークションで、M2のキットばらし新品のボディのみを購入すると言う方法もあります。安心重視なら、オススメしませんが‥。M10は新品キットが現在出品されていますが、安く落札出来る可能性は少ないと思います。M3は相場が高かったので、省きました。

下地が黄色の商品は無視して下さい。「前月」等をクリックすると、過去3ヶ月分の落札価格を確認可能です。バッテリーなしの場合があります。なお、「キットばらし新品のボディのみ」以外が混じっているかもしれません。ご容赦下さい。また、新品級、新品並、新品同等、展示品等々は中古ですので、入札するとしたら、必ず未使用新品にして下さい。

【オークション相場】
・M2(購入する場合に参照なさって下さい)
http://aucfan.com/search1/q-~a5ada5e4a5cea5f3a1a14d32a1a1a5dca5c7a5a3a1a1bfb7c9ca/s-mix/?nq=~cac220b5e920c6b1c5f920a5ada5c3a5c8

・EF-M18-55mm(売却する場合に参照なさって下さい。ただし落札価格から手数料が引かれます)
http://aucfan.com/search1/q-EF.2dM18.2d55mm.20.bf.b7.c9.ca/s-mix/?nq=~c6b1cdcd20c6b1c5f920b5e920cac2

書込番号:20148210

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2016/08/27 15:43(1年以上前)

mandarinaさん

> 敢えていうなら、子供の動きについていけずブレる事位でしょうか。

このブレの意味が、フォーカスがずれているとか手ブレしていると言う意味ではなく、お子さんがブレて(被写体ブレで)写っているなら、撮影モードを「キッズ」か「スポーツ」にすると、解決する可能性があります。最も良い方法は、シャッター優先AEにして、シャッター速度を1/250か、それ以上に速くする(数値を大きくする)事ですが、「キッズ」モードや「スポーツ」モードはシャッター速度を意識しなくてもカメラが自動的に速くしてくれます。

ご参考まで。

書込番号:20148289

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2016/08/27 15:55(1年以上前)

修理代から考えると買い替えますね。

機種は、外付けですがファインダーも付けられるのでM3ですね。
登山だと出っ張りで邪魔かもしれませんが、日中の明るい野外では背面液晶では見づらいからです。

この際、お子さんの動きについていけないのが
AFの追従性に起因しているならば、
思い切ってソニーのα6000当たりを考えるのもよいかとも。

書込番号:20148315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/08/27 16:14(1年以上前)

一番コストがかからないのはオークションにて新品M2ボディのみを【バッテリー無し】で落札する事です。
市場で売れ残ったM2新品のセットをバラして売ってるのがオークションに溢れかえっていますよ。ちなみに私はベイブルーを\12,000でオトしました☆ ( ̄▽ ̄)v
レンズや付属品はバッテリーも含めて手持ちの物が流用できるので問題ないかと。

せっかくなので気分を変えたい!なら女性には着せ替えできるM10も狙い目ですね。ただ中古で探すならボディのみの出物を探さないと。
あとM10の液晶は可動しますが上方向のみです。しゃがんで子供目線フォトや花を撮るにはM2に比べかなり便利ですが、いわゆる人混み越しにカメラを上にかざして撮る…というケースではM2と同じ撮り方になりますよ。この辺はM3が上下方向にチルトできるので利便性は上です。

いずれにしてもM10、M3ともに量販店で触れるのでご自身で使い心地を確認してみては?
とにかくコストを抑えたいなら上記M2新品ボディをオークションで狙いましょう♪



良いご選択を☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20148357 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/08/27 16:15(1年以上前)

1台でいろいろ、であればM3のダブルズームキットを購入するのがレンズが揃ってちょうどいいかと思います。

書込番号:20148360

ナイスクチコミ!2


スレ主 mandarinaさん
クチコミ投稿数:36件

2016/08/27 17:41(1年以上前)

>肉四郎さん
>沖縄に雪が降ったさん

M10良いですよね!とても気になるのですが、知識が少ない為踏み切れないのです。お恥ずかしいです。
バラ売りを含めて、M10の値段もうちょっと調べてみます。お返事ありがとうございました!

書込番号:20148612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mandarinaさん
クチコミ投稿数:36件

2016/08/27 17:47(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

確かに、修理しても不安は残ります!
買い替える事にします!!ありがとうございます。

レンズは・・・確認するのが怖くてまだ調べてないのです。一番お気に入りの超広角つけていたの。ハァ。

書込番号:20148623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mandarinaさん
クチコミ投稿数:36件

2016/08/27 17:58(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

標準レンズの売却は盲点でした。

そして撮り方も教えて頂きありがとうございます。しかしそのモードでもブレてしまいます。私の腕前はそんな程度なのです。お恥ずかしい!

書込番号:20148658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/08/27 18:04(1年以上前)

あちゃー、トリプルで一番高い11-22を着けた状態で落とされましたか(;゚д゚)

見積もりを取った時は11-22もメーカーに送りましたか?

ボディは色々考えれば安く購入出来るプランが有るかもしれませんが、レンズはそう言う訳にはいきませんもんね。
(新しいボディ購入後でも)取り敢えず使って見られて、不具合が無いかチェックしてみて下さい。
液晶側から落ちたならレンズは大丈夫かもしれません。

書込番号:20148676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mandarinaさん
クチコミ投稿数:36件

2016/08/27 18:07(1年以上前)

>okiomaさん

買い替えることにします!
M3のファインダーは良いですよね。明日にでも実物触ってこようと思います!ありがとうございました。

書込番号:20148687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/08/27 18:11(1年以上前)

あ、それとカメラの構え方ですが、ネックストラップを着けた状態でカメラを前に突き出して、ストラップをピーンと張った状態で撮影すると手ブレし難いです。
これだけでもかなり手ブレは抑えられると思うので試してみて下さい!

それと、もしM3にされる場合は、キタムラネットが最安値に近いので、ネットで注文されて最寄りのキタムラで受け取りにすると良いです。

書込番号:20148698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mandarinaさん
クチコミ投稿数:36件

2016/08/27 18:18(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
ベイブルー12,000円。羨ましいです。
おっしゃる通り、実物触ってみないとですね!
明日にでも行ってきます!

書込番号:20148712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mandarinaさん
クチコミ投稿数:36件

2016/08/27 18:31(1年以上前)

>いつもけいじんさん

お返事ありがとうございます。
でも、既にトリプルレンズセットで購入していたのでレンズはあるのです。・・・レンズも壊れていなければの話ですが。

書込番号:20148750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2016/08/27 23:58(1年以上前)

M2を安く手に入れるのでしたら
キタムラのネットで中古を購入するかヤフオクで新品バラシを買うかでしょう。

書込番号:20149539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/08/28 00:16(1年以上前)

>mandarinaさん
レンズもしっかり診て貰った方がいいですよ!自分は、3本落として内の1本は即効で、買い換えました。

書込番号:20149580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M10 ボディの満足度5

2016/09/01 13:51(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちは。

何か閉めた感のあるスレではありますが・・M10ユーザーです。

>以前はkissシリーズを利用していましたが、性能より軽さを重視しました。

(性能より・・)そんな事はないのでは?

撮像センサーって個々の格子毎の電荷量(明るさ)と色情報を得ているものであって、
画質に直結するのはあくまでもセンサーサイズとレンズ性能なんでありまして・・・

言いたい事を言ったのですっきりしました(笑)

M2とM3&M10の違いの1つにバッファの余裕がありまして、特にM10だと1000枚の
連続連写(定格通りの4.6/秒は40枚連続くらい)は私の撮影スタイルに合ってまして
購入しましたが、「連写なんかしないよ!」の場合、M2となんら性能差はないと思われます。

上カバーのブキリ感?はとっても残念なところではありますが、それ以外なら、
SD収納場所は側面で三脚付け時でも交換出来ますが、これってちょい撮り画像を直ちに
PCで確認したい際はとても重宝するものですし、可動背面液晶ともども仕上げのクオリティ
はとても高いものと思っております。

店頭でのチェックの際はご是非ご確認ください。

書込番号:20161542

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのミラーレス!予算50,000円程度

2016/08/13 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 EF-M15-45 IS STM レンズキット

スレ主 kurinpapaさん
クチコミ投稿数:8件

色々調べていたところ、このサイトに辿り着きました。御意見を伺いたく質問します。
現在、コンパクトデジカメかスマホで撮影する位なのですが物足りなくなってきて。。
ミラーレスカメラを検討しています。使用用途としては、

・年に数回の旅行写真(国内:昼・夜景も撮ります)
・ペットの写真(小型犬です。11歳なので、激しく動くこともないです)
・朝、夕方の柔らかな日差しの中撮影するのが好きです
・花も好きなのでマクロ撮影もしたいです

スポーツなどは撮らないので、高速撮影はありません。
今後、大きなプリントをするとしても6切りか4切りまででしょうか。。

現在目に留まっているのは、キャノン EOSM3、M10あたり。

予算はレンズもセットで50,000円程度を考えています。
9,10月の紅葉の頃までには購入希望です。

細かく色々書いてしまいましたが、御教授お願い致します。

書込番号:20112941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/13 23:42(1年以上前)

>>>>>6切りか4切りまででしょうか。。



只者ではないな(・ω・)ジィ〜

書込番号:20113056

ナイスクチコミ!5


牧人さん
クチコミ投稿数:38件

2016/08/14 00:01(1年以上前)

>kurinpapaさん

予算倍以上オーバーですが、
7月にマクロレンズ入りのトリプルレンズキットが出てます。
EOS M3 http://kakaku.com/item/J0000019040/

M3とM10から選ぶとM3がおすすめです。
M10はほとんどタッチ操作です。
使い心地はかなり個人差が出るだと思います。

書込番号:20113106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2016/08/14 00:03(1年以上前)

>kurinpapaさん
今の用途に合っているので満足できると思います。
ただ、6切りか4切りまで伸ばした時に鮮明さや色の快調が気になり始めると次は
高額なフルサイズローパスレス機とプロ用レンズで撮るようになると思います。
ボディーはD810、α7R II、5Ds、K1または645Zとかレンズも入れると50万以上〜に
なりますよ〜。沼にはご注意を。

書込番号:20113108

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/14 07:36(1年以上前)

なんとなく高い気がします・・・・X7でもよろしいのでは?

書込番号:20113481

ナイスクチコミ!5


スレ主 kurinpapaさん
クチコミ投稿数:8件

2016/08/14 09:48(1年以上前)

>☆M3☆さん
以前、プロラボで働いていましたので。デジカメが普及する前ですが。。

>牧人さん
M10はタッチパネルなんですね〜少し抵抗があります。

>娘にメロメロのお父さんさん
50万以上ですか〜凝り始めると大変ですね。

>杜甫甫さん
eos kiss X7 でしょうか? 同じ価格帯ですね。実は店頭で見て気になっていました。
気軽に持ち歩くには少し大きいかな?と思っています。

書込番号:20113720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2016/08/14 15:07(1年以上前)

kurinpapaさん

ちょっと古いですが、EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット(現在最安値28,800円)に、
EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM(32,680円)を追加が一番だと思います。

ちょっと予算オーバーの場合は、
EOS M2 ダブルレンズキット(39,800円)をとりあえず買って、
22oレンズを使えば、ほとんどのものが撮影できます。
マクロが欲しければ買い足せばよいでしょう。
中古で50oマクロを中古で買ってアダプター経由で使うこともできます。

M2は、4つ切り、六つ切りあたりならまったく問題ありません。
画質はよいです。

書込番号:20114354

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kurinpapaさん
クチコミ投稿数:8件

2016/08/14 20:49(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
M2いいですね。値段も嬉しいです。検討してみます。

書込番号:20115058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/08/14 21:48(1年以上前)

先日、同じ様な内容のスレが有ったので添付しておきます。↓
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018427/SortID=20111763/

書込番号:20115260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/14 22:33(1年以上前)

ミラーレスは画質に対するコストパフォーマンスが優れているのでお勧めです、M10を選択して間違いはないでしょう。
私も一時期、1インチタイプの所謂高級コンデジが良いように思ってた時代がありましたらAPS-Cセンサーには敵いません。
少なくとも7D2などの大型一眼タイプよりリーズナブルで優れていることを認めます。
次はミラーレスを買うぞと考えている今日この頃です。

書込番号:20115389

ナイスクチコミ!6


スレ主 kurinpapaさん
クチコミ投稿数:8件

2016/08/15 09:41(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます。私と似たような話で参考になりました。

>そうかもさん
M10最有力で考えます。ありがとうございます。

書込番号:20116198

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ75

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:19件
機種不明
機種不明

PowerShot S110で撮影

PowerShot S110で撮影

power shot S110の2台目が壊れ、臨時でSONYのWX500を購入しました。半年以上使っていますが気に入らず、新しいカメラを検討中です。

やりたいことや希望は、
・Canon希望
・予算7万
・室内で食べ物やアクセサリーの撮影。室内灯下での撮影も含む
・風景撮影
・手軽にボケ感を出したい
・北海道なので冬のバッテリー持ちが不安
・タッチパネルでピントが合わせられる
・WX500は色々と調べてみるとレンズが暗いことが気に入らない要因かもしれません

値段と軽さでkiss x7を検討していましたが、暗いシーンが苦手、AFセンサーが少ないのが気に入なりました。
続いてkiss X8iも検討しましたが、果たして私の希望に沿うのか…?
最終的にミラーレスで良いのではないかと思い、こちらで質問させて頂きました。お力添え頂ければ幸いです。

書込番号:20044264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/07/17 09:01(1年以上前)

 暗所性能に関してはM10のほうがやや有利という程度で大差はないと思います。

 EOS-Mシリーズの難点は専用レンズが少ないという点で、ほかのEFレンズやEF-Sレンズの使用にはマウントアダプターが必要になり、小型軽量のメリットがスポイルされることです。

 あと、M10ではファインダーが使えないので、昼間の屋外などでは液晶が見にくいケースが考えられることと、動体撮影にはちょっと不向きな点です。

 それらのデメリットを考慮してもMシリーズが良いと思われたなら、ユニークなマクロレンズも発売されたM10を購入する価値はあると思います。

書込番号:20044297

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/07/17 09:06(1年以上前)

S110次となれば、PowerShot G7X Mark IIも検討候補でよいのでは
ないかと思いますが、いかがでしょうか?

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7xmk2/

書込番号:20044305

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/07/17 09:07(1年以上前)

M子はいいんだけど、コンデジからの買い替えだと少し大きいかな?
持ち運ぶ気力があるかないかですかねー。
コンパクトでいつでも手軽に撮るなら
レンズも明るいし、G7X MkUがいいかもね。

書込番号:20044307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/17 09:10(1年以上前)

今までコンデジを使われてたんでしたら、一眼レフよりコンデジ感覚(持った感じ)で使えるM10の方が使い易いと思います。

M10ダブルレンズキットの【EF-M22mm F2 STM】は風景から小物まで撮れますし、最短撮影距離が15cmとかなり寄れるので、添付された写真の様な撮り方も出来ると思います。
(自分も愛用してるレンズです)

M10ならS110に比べてセンサーサイズが大きいので画質の向上も見込めます。(特に暗い所で差が出ます)

書込番号:20044319 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/17 09:15(1年以上前)

M子(^_^)/

書込番号:20044327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/07/17 09:56(1年以上前)

>暗いシーンが苦手

ここが重要なら・・・M3のほうがよろしいのでは?

書込番号:20044416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/17 10:56(1年以上前)

M10( ̄ー ̄)/

書込番号:20044531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/17 11:16(1年以上前)

・PowerShot G7 X Mark II
http://s.kakaku.com/item/K0000856843/
・PowerShot G7 X
http://s.kakaku.com/item/K0000693652/
・PowerShot G5 X
http://s.kakaku.com/item/K0000819903/



コンパクトさを求めるとコンデジが良いと思いますが、大きさ的にはミラーレスで良いのでしょうか?

そうなら、M子ですね(o^-')b !

書込番号:20044575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/17 11:24(1年以上前)

M10ですね(o ̄ー ̄)b

書込番号:20044594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/07/17 11:53(1年以上前)

あくまで自分的な判断基準ですが、

ある程度望遠が必要ならX7、必要なければM10でいいのでは。

望遠、X7のほうが安いし写りも悪くないし、何より撮りやすいと思います。

書込番号:20044664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/07/17 12:44(1年以上前)

PowerShotを使ってきていてそれになれているのなら同じPowerShotG7XMk2などに変えていくのがスジですね。
画質についてはミラーレスや一眼(kissでも)の方が良い場合も多いのですが、コンデジの一体合理性な作りは見事なものが多いです。
10万以下のミラーレスや一眼はお金のない人がちょっと背伸びするための廉価製品なのでお粗末な作りも否めません。

書込番号:20044773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/07/17 13:42(1年以上前)

>わさびんんんさん

候補の中に一眼レフが含まれていますがファインダーから覗いて撮影する予定無しなら外していいかも知れません。

ファインダー撮影をすると日中屋外で液晶画面が見にくい時などでも、挙げられたリスの写真などを離れた
場所から逃げられる前に一瞬でAF動作を終えて、高速連写で撮影する事も可能です。

またセンサーのサイズもコンデジより大きい為暗所での高画質も期待できるし、レンズ次第で大きなボケ表現も
実現する筈です。

しかし懸念されているバッテリー持ちはX8iでも低温下ではファインダー撮影で400枚、が液晶画面だと150枚、
この数値はストロボも使っての話で実際にはもっと撮れる筈ですが、こんなに減少してしまいますね。

ちなみにM10で210枚、G7XUのエコモードで355枚、中級一眼レフ80Dだとファインダー960枚、液晶270枚
がカタログ上の一応の目安となります。

背面液晶を見ながらの撮影重視でご希望の要件を高い次元で満足させる一眼レフはEOS80Dダブルズームキット
だと思いますが、X8iでも動体は勿論の事、室内でのAFで困りはせず充分でお粗末でも無いと思うのですが。

いずれにしても持ち運びや操作そのものも今までとは大きく異なるのが嫌なら、G7XUやレンズ交換したいなら
M10等にされたほうが無難でしょうね。

でもせっかくソニーのコンデジを使っているならこれを常時持ち出し用にして、一眼レフにも挑戦してみて
欲しいなと感じました。

書込番号:20044876

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/07/17 13:43(1年以上前)

ミラーレスでキヤノンはあり得ない選択
一眼レフでしょ

書込番号:20044879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/17 15:14(1年以上前)

>ミラーレスでキヤノンはあり得ない選択

どの辺があり得ないですか?

書込番号:20045064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/07/17 16:29(1年以上前)

頭固いねー

書込番号:20045223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2016/07/17 18:49(1年以上前)

>遮光器土偶さん
返信ありがとうございます。
明るさに関しては大差はないのですね。

マウントアダプターみてみました。たしかに色々なレンズを使いたくなった時には、重量が犠牲になりそうです。ボディが小さいのでバランスも良くなさそうですね。

ファインダーに関してはこれまで見にくいと感じことは特別ないので、問題ないでしょうか。やはり動体撮影はkiss7でも一眼が上ですか…

デメリットを教えて下さりありがとうございます。大変参考になりました。

書込番号:20045563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2016/07/17 18:53(1年以上前)

>jm1omhさん
返信ありがとうございます。
教えて頂き、G7X2もありかと思いました。
ただ近所の電気屋さんにはGシリーズが置いておらず、カタログも持ってきたは良いものの昨年のものでした。。
商品についても良く分からず、なんとなくコンデジで6万円台は高いと思ってしまうのですが、おすすめして下さった理由があれば教えて頂けますでしょうか。

書込番号:20045579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/07/17 19:00(1年以上前)

>エリズム^^さん
返信ありがとうございます。
重さに関してはそんなものだと思っていたのと、今の生活スタイルでは長時間持ち歩くことはないので問題ないかと思います。ただかさばりはありますよね…。今後北海道を離れるとなるとまた使い方が変わりそうで、悩みどころです。
G7X2はレンズが明るいのですね。そちらも候補に入れたいと思います。

書込番号:20045594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/07/17 19:09(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
ポジティブな意見ありがとうございます。
おっしゃる通りで、当初は一眼デビューしようかと思っていたのですがコンデジ感覚の機種の方が今まで通りの使い方ができるのではないかと思い、迷っています。私が思っていたよりも性能が良さそうなので悩み始めました。

単焦点レンズ気になっていました。実際に使っている方の意見ありがたいです。

画質も向上するのですね。S110からだと感動しそうです。

書込番号:20045620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2016/07/17 19:11(1年以上前)

>☆ME☆さん
他にも呼んでいる方がいますが、愛称M子なのですね(^^)

書込番号:20045623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/07/17 19:15(1年以上前)

>杜甫甫さん
返信ありがとうございます。
ミラーレスについてはよくわからない状態で質問をしてしまっていました。たしかに調べてみたところM3の方が良さそうです。近所の電気屋の店頭にはM3しかなくM10との比較はできませんでした。チルトの幅が広いのにも惹かれます。

書込番号:20045640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/07/17 19:16(1年以上前)

>☆M3☆さん
返信ありがとうございます。候補に入れたいと思います。

書込番号:20045644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2016/07/17 19:23(1年以上前)

>☆ME☆さん
重複してしまいすみません。
リンクまでありがとうございます。Gシリーズも候補に入れたいと思いますが、近所の電気屋の店頭にGシリーズがひとつもなくイメージがつかみずらいです。。
これはミーハーな考えで大変お恥ずかしいですが、なんなく買うならミラーレスの方がかっこいい気がしてしまいます^^;

書込番号:20045662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/07/17 19:27(1年以上前)

>いつもけいじんさん
返信ありがとうございます。
現在カタログを見ていますが、Mシリーズのレンズは200mmが最大なのですね。
WX500の123mmで不便したことはないので望遠については問題ないかなと思います。

書込番号:20045673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/07/17 19:33(1年以上前)

>そうかもさん
返信ありがとうございます。
Sシリーズが終わってしまって困っていましたが、移行するならGシリーズへがスムーズそうですね。

やはり値段相応ですか…一眼レフデビューしたい気持ちもあるのですが、エントリーモデル止まりで良いと考えているので(予算の関係で)、そうするとkissは選択肢から外れるかなと思ったのです。

書込番号:20045687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/07/17 19:53(1年以上前)

>さわら白桃さん
返信ありがとうございます。
ファインダーがあると撮影の幅が広がるのですね。ただ、ここ最近ファインダーを覗くことはしていないので、便利さを知らない限りはこのままで問題なさそうです。
ちなみに、M10はアクセサリーにファインダーがあるようですがそちらの使い勝手はどうなのでしょうか。

kissでも暗所での高画質が期待できるのですね。

バッテリーについてもありがとうございます。M10は撮影枚数が少ないのが少々気になります。

EOS80Dまでいってしまうと重さがオーバーなのです。。
一眼レフデビューしたい気持ちもあるのですが、持つなら上位モデルを持ちたいなと思うのです。でも重さや予算が許さず…そんな理由で一眼レフは候補から外そうかと思っていました。
そもそも一眼レフの魅力は何でしょうかm(_ _)m

書込番号:20045733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/07/17 20:05(1年以上前)

>明るさに関しては大差はないのですね。

 X7とM10はどちらも基本的に同じセンサーだったはずです(記憶違いだったらスミマセン)。画像エンジンが新しい分M10のほうが有利だと思いますが、その差は少ないだろうということです。

>やはり動体撮影はkiss7でも一眼が上ですか…

 背面液晶でのライブビュー撮影では、ファインダー撮影に比べて動体撮影では追尾で不利になります。動体撮影が多いようなら、ファインダー付きのモデルを選びましょう。

>WX500の123mmで不便したことはないので望遠については問題ないかなと思います。

 レンズ交換を考えず、望遠側が35ミリ換算100ミリ程度で十分で、ファインダーも不要であれば、センサーサイズはM10より小さいながら、広角側でF1.8と明るいレンズの装着されたG7XMarkUでも十分だと思います。
 先代のG7Xを持っていますが、小型で結構便利に使っています。

書込番号:20045768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/07/17 20:27(1年以上前)

>わさびんんんさん

M10などのミラーレス機と違い一眼レフのファインダーは、光学式で鏡やプリズムなどによってレンズを通して
入ってきた画像をファインダーを覗く事によって目に届けてくれるものになります。

時間的なロスがなくて肉眼で見るのに近い感覚で撮影できるのが最大の美点ですね。

ミラーレス機などは電子式で液晶画面などを見れるようになっているので、ほんの少しのタイムラグがあるのと
目が疲れやすく感じる方がいたり、バッテリー持ちが悪かったりしますね。

電子式のメリットは撮れるであろう画像やピントの山を色づけて確認できたりしますよね。

動き回る被写体を追いまわして素早いAFで撮ったり、長時間覗きながら構図作りに熱中したりするなら一眼レフ
が良いと個人的には感じています。

あと大きいぶんしっかりと握り易くて構え易いので手ブレ防止や動体を追うのにも使い勝手が良いとも感じています。

この辺りは慣れや好みや撮りたいジャンルの違いもあるでしょうから優劣の話では無いのですが。

書込番号:20045830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/17 21:03(1年以上前)

>M10はアクセサリーにファインダーがあるようですがそちらの使い勝手はどうなのでしょうか。

M10には後からファインダーは着けられないです。
EVF DC-1↓(対応してるのはM3とG1X2です)
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/9555b002.html

わさびんんんさんご自身もおっしゃってますが、今まで液晶画面だけで撮られてて不便が無ければ、無理にファインダーに拘る必要は無いですよ。

1台で完結したいなら使い易いG7XUでも良いですし、画質の向上を図るならM10がM3オススメです。

因みに10万以下のカメラは各社売れ筋で、手抜きで作ってる事は断じて無いので、安心して下さい(もちろん高いカメラは良い部品を使ってるので、低価格のカメラより信頼性は高いです)

書込番号:20045916 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/07/17 21:40(1年以上前)

>因みに10万以下のカメラは各社売れ筋で、手抜きで作ってる事は断じて無いので

逃げろレオン2さんがおっしゃるとおりで、そんなことをしたらメーカーがユーザーから袋叩きに遭ってしまいます。むしろ、10万円を超えるミラーレス機というのはそんなに売れず、ミラーレス市場を支えているのは10万円以下の製品が多いです。安心してお選びになってよろしいかと。

S110に比べてWX500の画質にご不満というのはある程度仕方がないことです。
S110 1/1.7型CMOSセンサー 1210万画素 24‐120o相当の5倍ズーム F2-F5.9
WX500 1/2.3型CMOSセンサー 1820万画素 24‐720o相当の30倍ズーム F3.5-F6.4

つまりセンサーサイズがかなり小さいのにS110を上回る高画素を無理やり詰め込み、30倍というとんでもない高倍率のズームレンズを組み込むということは歪みや収差を抑え込むのに相当無理をしなければなりません。必然的に画質は望めないということになります。

なので、S110に比べてというのはWX500にとってはかなり酷な比較になると思います。これはレンズ交換式の一眼レフやミラーレス機にとっても言えることですが、『画質』を求めるのであればなるべくセンサーサイズが大きく、画素数を欲張っていないカメラで、組み合わせるレンズは単焦点>低倍率ズーム>高倍率ズームということになります。

もっともこれは一般論なので、例外もあることをご承知ください。

書込番号:20046003

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2016/07/17 21:59(1年以上前)

コンデジからのステップアップには、ミラーレスがいいと思います。
コンデジからコンデジだとオートで撮りっぱなしになったり進歩しないと思います。
一眼レフより持ち歩きにもいいですし、どんな風に撮るとか工夫するようになると思うため楽しいと思いますよ。
センサーサイズもAPS-Cと大きくなるので、画質で不満が出ることは、ないと思います。
M3かM10の単焦点レンズ付きのダブルレンズキットがいいと思います。

書込番号:20046084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/17 22:56(1年以上前)

G7X Mark IIがいちばん妥当でしょう。基本的に今までの撮り方のままでよく、センサーが大きくなるぶん表現の幅が広がると思います。

M10でもいいですが、急にカメラが大きくなって撮りにくいかもしれません。

kiss、一眼レフだけは絶対に選ばないように。一眼レフこそカメラといまだに思いこんでいる古臭い感覚の人がまだまだおおいですが、一眼レフにはデメリットばかりでメリットほほとんどありません。しかも、最低クラスの一眼レフですよ。具体的に何がメリット、デメリットはここではいいませんが、時代遅れの代物です。

書込番号:20046255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/07/17 23:00(1年以上前)

>そもそも一眼レフの魅力は何でしょうか

やはり光学式ファインダーでクリアな実像を見ながら撮れるというのが一番でしょうか。また、動きが速い被写体をピントを合わせながら追い続けるという点ではやはりミラーレス機に比べて有利な面はあります。

キヤノンの一眼レフを5台持っていますが、個人的にはミラーが反転するカシャッ!という音が好きです(汗)

いっぽう、ミラーレス機は液晶でもEVFでもピント合わせそのものは速いです。(一眼レフは液晶でのピント合わせが苦手)  EOS MもM2までは動く被写体に対するピント合わせは遅めでしたが、M3・M10になってようやく他社レベルに近いところまで改善されてきたように思います。また、液晶に映し出される色・露出がほぼそのままに撮れるというメリットがあります。

もし日中屋外で太陽が液晶に反射して見づらい時には液晶モニター確認ルーペというものを検討されてもよろしいかと。例えば
http://www.amazon.co.jp/dp/B003BED1XK

書込番号:20046271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/07/18 05:08(1年以上前)

>>現在カタログを見ていますが、Mシリーズのレンズは200mmが最大なのですね。
>>WX500の123mmで不便したことはないので望遠については問題ないかなと思います。

少し気になったのはここです。
WX500って35mm換算で
24mm〜720mmです。

M10のレンズは200mmだと約1.6倍として、
35mm換算で320mmです。

G7Xだと
24mm〜100mm

s110だと
24mm〜120mm

WX500の720mmが必要となると話が全く変わって来ます。
そこらへんの部分はどう考えていますか?
s110だとG7Xを勧められるけど。
WX500ベースだと話が全く変わります。

それと、スレ主さんの持ち運びの大きさの事をよく考えた方が良いと思います。
一眼レフやミラーレスにした途端、普段持たなくなったので、写真を撮らなくなった!
てな事も考えられるので、憧れも良いですが、吟味は重要です。

カメラの性能に関しては、エントリー機がとかいう人もいますが。
WX500から比較すると。
G7X mk2、M10、M3、kiss7ともに、センサーサイズも大きいので十分過ぎる性能です。
どれを選んでもスレ主の要望に満足いくでしょう。

G7Xmk2でも露出の細かい設定も出来るので、あえて候補から外す必要もないでしょう。
※ここの人はたまに偏った考えの人も居るので、気にしないでください。合ってると言えるし、合ってないとも言えますので。

それと予算が5万以下ならば、G7Xmk2の前の型の、G7Xでも問題無いかと思います。
後、予算で言えば、ミラーレスや一眼レフはカメラ本体とレンズだけの予算では済まなくなるので。
後で周辺の小物の予算も考えた方が良いかもしれませんね。


書込番号:20046728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/18 05:49(1年以上前)

>10万以下のミラーレスや一眼はお金のない人がちょっと背伸びするための廉価製品なのでお粗末な作りも否めません。

6Dは12万数千円だねー、12万数千円の6Dを所有しているからと言って10万円を境界線にするのは、
如何にも背伸びして金持ちに思われたい貧乏人らしい考えだ。

裕福な人から見れば、12万数千円の6Dも10万円の一眼もほとんど同類。

書込番号:20046753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/07/18 06:59(1年以上前)

>WX500の123mmで不便したことはないので

エリズム^^さんのご指摘で八ッとしました。
レンズの焦点距離はセンサーサイズによって換算画角が変わります。

WX500の123oというのは換算720o相当、つまり超望遠になります。これを一般的な一眼レフやミラーレス機で実現しようとすると途方もない大きさ・重さのレンズが必要になります。

M10についてはこれもエリズム^^さんがお書きのとおりで200oは換算320o相当になります。それ以上を望むならマウントアダプターで一眼レフ用のEFレンズを使うことになりますが、お金がかかりますし、コンパクトなM10には似合わないような気もします。

もし大伸ばししないのであれば、トリミングといって撮影後に任意の部分を切り出すという方法があります。画素数は減りますが、見かけ上2倍に切り出すとして、M10の有効画素数は1800万画素ですから、縦1/2×横1/2=1/4の450万画素になりますが、画質そのものは劣化しませんし、L2判程度のプリントなら余裕、PCや液晶TVで鑑賞程度ならお釣りがきます。

書込番号:20046829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:106件

2016/07/18 07:35(1年以上前)

>わさびんんんさん

M用にこんなレンズが先日発売になりました!

https://m.youtube.com/watch?v=cpwG4Io0eqs

M専用レンズ、実はどれも個性的でしかも写りもかなりのモノ。気分に合わせてレンズを選ぶのも楽しいですよ。今月末にマクロキットが発売になりますね。
ご予算的に厳しいなら、M2ダブルレンズキット+M28mmマクロレンズはどうでしょう?
動きモノがあまりなければ、X7画質で超コンパクトです。

書込番号:20046895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/07/18 11:06(1年以上前)

>遮光器土偶さん
画像エンジン5と6だと差はあまりないのですね。G7X2は7のようですが、5と7でも特別目に見える差はないですか。

ファインダー撮影が動体撮影に適するということですね。これまでバレエや飛び立つ鳥の撮影もしましたが、ファインダーの良さを知らないため、困ったことがありませんでした。今後の使い方によっては、ファインダー付きも要検討ですね。

G7X2、G7Xも候補に入れたいと思います。

書込番号:20047317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/07/18 11:21(1年以上前)

>さわら白桃さん
ファインダーと液晶についてわかりやすく教えて下さり、ありがとうございます。

>電子式のメリットは撮れるであろう画像やピントの山を色づけて確認できたりしますよね。
これを読んではっとしました。現在使っているWX500は液晶と実際に撮影して保存されるものの色合いが大きく異なるのです。そういうものかと思っていましたが、どうりで撮りたい画に近づけにくいわけですね。。

今のところ、外では、カメラを持って写真を撮りに出かけるというよりは、常に持ち歩いていて良い景色に出会ったら撮ってみる程度です。家の中では、料理が好きなので、食べ物をとったり結構ヘビーに使っていると思います。
ミラーレスに傾いていますが、ここでミラーレスを買うとレンズが揃ってしまうので(そもそもそんなに種類がないですが)一眼を使いたいと思った時に、ためらってしまいそうなのが悩みどころです。

書込番号:20047356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/07/18 11:40(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
ご指摘ありがとうございます。M3でした。
一眼レフは液晶撮影を弱いようですが、元々液晶撮影メインのM3にファインダーをつけた場合は、液晶もファインダーも満足なレベルに撮影できるようになるということでしょうか。となると、ミラーレスのコンパクトなメリットがなくなることは別として、魅力的ではあります。

1台で完結するか、そこそこのコンデジとミラーレスの2台持ちにするか、ですね。
だんだんと自分に必要なものがわかってきました。ありがとうございます。

安価モデルについては、そこまで神経質になる必要はなさそうですね。冬場は部屋の中も冷えるので少々不安でしたが、同じような状況下で使っている方がたくさんいることを考えれば問題なさそうです。

書込番号:20047384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2016/07/18 11:49(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
値段は気にせず、選びたいと思います。

2機種の比較とてもわかりやすかったです。ありがとうございます。
時間がなかったとはいえなぜWX500を買ったのか悔やまれます(実は結婚式の数日前にS110が壊れてしまい、泣く泣く臨時で買ったのでした)
改めてS110の素晴らしさに気づきました。

>『画質』を求めるのであればなるべくセンサーサイズが大きく、画素数を欲張っていないカメラで、組み合わせるレンズは単焦点>低倍率ズーム>高倍率ズームということになります

さっそくメモしました。カメラ選びに活用させて頂きます。

書込番号:20047404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/07/18 11:55(1年以上前)

>とうがらしの種さん
返信ありがとうございます。
実際Gシリーズのコンデジで満足はしそうですが、挑戦してみたい気持ちがあります。
M10は撮影モードがあまりないようなので(そもそもカタログが簡単に撮れることばかり推していて説明不足に感じます)そこが悩みどころです。
単焦点レンズは気になっているので、必ず揃えたいと思います。

書込番号:20047414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/07/18 12:00(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、これまでの使い方をするならG7X2が良さそうですね。最新機種、感動しそうです。

Mシリーズあまり大きいと感じませんでしたが、電気屋さんマジックな気もします…

書込番号:20047419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/07/26 21:00(1年以上前)

機種不明

EOS M10で撮影

返信が大変遅くなり申し訳ありません。様々な意見とても勉強になりました。
コンデジからのステップアップであることと、現在の使い方を考えてM10のダブルレンズキットにしました。
たしかに炎天下では液晶が見にくい、早く動くものには対応しずらいというデメリットには早くも直面しましたが、親しんだcanonの操作性が快適です。
これから撮り倒そうと思います。皆様ありがとうございました。

書込番号:20068995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/26 22:40(1年以上前)

M10購入おめでとうございます(^o^)/

初デジイチ、楽しんで下さい(^_-)

書込番号:20069332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2016/08/05 10:20(1年以上前)

こんにちは!
なんとも愛らしいリスの写真ですね!素晴らしいです!

書込番号:20092228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M10 ダブルレンズキットの満足度5

2016/08/10 08:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

近接

低照度を高ISOで

一般撮影

おはようございます。

M10ユーザーです。

>単焦点レンズは気になっているので、必ず揃えたいと思います。

おそらくM22レンズをさしているものと思われますが、M28マクロもなかなかのものですよ〜。

書込番号:20103730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ヘアスタイルなど作品取り用です。

2016/08/05 09:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:6件

前回質問したときに、キャノンのこちらの商品と
EOS Kiss X80 EF-S18-55 IS II レンズキットをオススメしていただきました。
自分が見た限り違いが、値段と一眼レフかミラーレス一眼かというくらいしかわからず困っています。
ミラーレスか、そうでない一眼との違いとメリットデメリットを教えていただきたいです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:20092106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/08/05 09:42(1年以上前)

レフ機とミラーレス機の違いは動体(動いている被写体)撮影で差が出ますので、静物(動かない被写体)だと差が出にくいです。(動体撮影はレフ機が有利)

ミラーレス機のメリットはミラーが無い分フランジバックが短いので、レンズがコンパクトに出来ます。
あと、レフ機のAFよりピント合わせが正確です。

書込番号:20092151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/05 09:53(1年以上前)

私的に仕事で使う奈良、一眼レフの方がサクサク使えて楽です♪ ( ̄ー ̄)b





とりあえずのオススメ品( ̄ー ̄)σhttp://www.imagenique.com/collection/csls.html

書込番号:20092168

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/05 10:23(1年以上前)

美容専門学生さん こんにちは

ミラーレスの場合 動き物ファインダーで追う場合 見難くなることがあるので 使い難い場合もありますが 今回のように動かないものの場合 一眼レフの光学ファインダーよりは ミラーレスのEVFの方が 仕上がりの状態確認しやすく 失敗も少なくなると思いますので 今回の撮影でしたら ミラーレスの方が使いやすい気がします。

書込番号:20092232

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/05 11:08(1年以上前)

カメラなんてどっちでもいい・・・・そんな心配してる間にシャッター回数を増やすほうがよろしいのでは?

書込番号:20092296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/08/05 11:48(1年以上前)

こんにちは♪

一眼レフカメラのメリットと言うのは・・・OVFファインダーで、レンズを通した「実像」を見ながら撮影できる♪
↑コレに尽きます♪

え!?・・・なにそれ???( ゚ロ゚)   って、思うかもしれませんけど(^^;;;(笑
写真を撮る上で・・・案外重要な事で。。。 人間の「感覚的」と言うか?「本能的」と言うか??「官能性」と言うか??

既に、皆さんからのアドバイスに有る通り・・・特に「動体撮影」をする場合に、↑この「実像」を「視認出来る」と言う特性が重要なんです♪

モチロン・・・風景や静物(物撮り)であっても・・・細部の明暗(光線の当たり方)や発色を確認する上で「実像」であるメリットは多々あるのですけど。。。

これが・・・ミラーレスカメラやコンデジのような「背面液晶」あるいは「EVF(電子ビューファインダー)」と言うのは、あくまでも電子信号を「映像化」した「バーチャル画像」ですので。。。
ドーしても・・・画面に映像を再生するまでに「タイムラグ」が発生します(^^;;;
極論すると・・・動く被写体を「よし!今だ!!」と言うシャッターチャンスでシャッターを押しても・・・その映像は「過去」の映像であって。。。シャッターボタンを押した時に、その被写体は、もうその場所には居ない・・・って事なんです(^^;;;(^^;;;(^^;;;
モチロン・・・EVFも年々技術が進化して・・・そのタイムラグは0.0X秒と言う世界なんですけど。。。
それでも・・・人間には、その僅かなタイムラグが「違和感」だったり・・・ココだ!!と言うシャッターチャンスを逃す原因になったりするわけです。。。

また・・・動く被写体に合わせて・・・カメラを振って動かすと。。。
その映像が流れたり・・・カクカクとコマ送りみたいになって・・・被写体を見失いやすい。。。と言う点でも「実像」をリアルタイムに視認できるOVFと比べると・・・「違和感」と感じる場合も多々あるわけです。

逆に言えば・・・↑このデメリット以外ではミラーレスやコンデジの「EVF」はメリットが多いわけです♪(^^;;;
一番のメリットは、既に電子信号を「映像化」したものを見ているわけですから・・・実際に写るであろう「写真」のイメージが事前に確認できる点です♪

一眼レフのOVFは「実像」ではあるけど・・・実際に写る「写真」とは、必ずしもイメージが一致しない。。。
実際に写真に写して映像を再生して確認しないと・・・その写真の露出(明るさ)や色味が上手に撮影できているか??分からないわけです(^^;;;
なので・・・一眼レフカメラで撮影する場合は・・・何枚も試し取りして事前に確認するか?? 絞りやシャッタースピードの値を見ながら「経験」で・・・出来上がりを「想像」しながら撮影するスキルを求められます。。。

ミラーレスカメラの場合・・・おおよその仕上がりは、EVFや背面液晶で「確認」して撮影できると言う点が大きなメリットになります♪
画面で写真の明るさ(露出)を確認して・・・「露出補正」=ハイキー/ローキーな表現ができるという点が、一番のメリットと言えると思います♪

ピント精度にこだわる場合・・・そのままボタンを押せば映像を「拡大」して見ることも可能ですし。。。
「静物」を撮影する場合においては・・・メリットが多いわけです♪

一眼レフカメラは・・・その実像を見るために「レフレックスミラー」と言う鏡で映像をファインダーに送る仕組みが内蔵されています。
これを「ミラーボックス」と言うのですけど・・・この仕組みがあるために、ドーしても大きく重くなります(^^;;;
この機構があるために、一部のレンズは、ワザと大きく作らなければならない宿命もあります(^^;;;
なので・・・ドーしても「大型化」する。。。特に厚みと高さ方向のサイズを小さく作る事は「絶望的」と言って良いと思います(^^;;;

ミラーレスは・・・この「鏡」が無いので・・・その分小さく軽く作れるわけです♪
レンズも・・・広角〜標準域の焦点距離で小さく設計する事が可能です♪

こんな所が・・・一眼レフ/ミラーレスの違いになるでしょうか??

書込番号:20092373

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/08/05 12:22(1年以上前)

一眼レフだと光学式なので、カメラの知識がないと仕上がり具合が想像出来ない。
撮影してみたものの、実際とは違うなんてこともありますね。
撮影のたびに確認すればよいのですが。

ミラーレスだと液晶に撮影される状態がそのまま映る。
なので初心者にはミラーレスの方が取っ付き易いかもね。

ピント合わせのシビアさはファインダー付きのカメラの方が良いかも。
ミラーレスでもファインダー付きはありますけどね。

書込番号:20092434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/08/05 12:36(1年以上前)

普通はレスポンスが違いますね。

ミラーレスだと一度シャッターを閉じて、
その後もう一度シャッターを開いて撮影するので
一瞬間が空きます。

コンデジを使っていてレスポンスに問題ないのであれば
ミラーレスでも問題はないかと。

書込番号:20092471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/05 12:48(1年以上前)

>美容専門学生さん

今回の用途では違いがあまりありません。
違いはやはり値段とサイズです。

少しでも安い方がおすすめです。

書込番号:20092496

ナイスクチコミ!0


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/08/05 13:46(1年以上前)

ヘアメイクの作撮りなら、重要なのはライティングです。
ミラーの有無は関係ないです。
もちろん、髪の毛の繊細なディテールを描写しようと思うと、大きなセンサーと良いレンズに越したことはありません。ただ、予算もあるでしょうから…。

書込番号:20092618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/08/05 22:54(1年以上前)

一眼レフは、カメラ内にミラー存在し、そのおかげで、レンズを通った光をみることができます。
また、一眼レフは、位相差AF方式を採用していますので、高速AFが可能になっています。
他にも、交換レンズが豊富なので、欲しいレンズを見つけやすいというメリットがあります。
ただ、ミラーが存在するためその分カメラは大きくなってしまいますし
ミラーの上にあるペンタプリズムはガラスの塊なので、重くなりやすかったりします。

ミラーレスは、一眼レフからミラーを取り除いた構造なので
ミラーがない分コンパクトにできます。
ただ、ミラーがないので位相差AFを搭載できず、コントラストAFが主流になり
比較すると一眼レフよりAFが遅くなる傾向にあります。
また、交換レンズの種類も一眼レフより少なかったりします。

どちらを選ぶかは、コンパクトな方がいいのであればミラーレスの方がいいと思いますし
高速AFが必要なのであれば一眼レフの方がいいと思います。

書込番号:20093785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2016/08/06 01:02(1年以上前)

M10は外部ストロボが使えないから、ライティングも含めてちゃんとやりたいなら違う機種にした方がいいよ!!

書込番号:20094084

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ボディ

スレ主 * nico *さん
クチコミ投稿数:26件

ミラーレスカメラ歴一年の主婦です。
いくつか質問させて下さい。

@購入して一週間ちょっと経ちますが、今日撮った画質はだいぶ粗く撮り心地としてスッキリしませんでした。後でバッテリーマークが点滅しだしたので、もしかしたらそれが原因だったのかなと思っていますが、そんなことあるのでしょうか?

A飲み物の湯気や水しぶきを撮る際、sonyのカメラだとシャッター速度を落とす操作機能がありますが、こちらeos m10の場合はそのような機能はありますか?

B普段撮る被写体は子供か食事ですが、トータルして綺麗に撮れるモードはどちらになりますか?

ここぞとばかりに質問してすみません。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:20038279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/14 22:26(1年以上前)

@一般的にないです。
Aあります。
B子供のどういう状態かわかんないので、、、スポーツモード?
食事って、、、子供が食べてるとこ? 料理?

余計なお世話ですが入門書とかムック本とか、、、入門書は図書館で借りれば0円、古本なら1.000円以下です。

書込番号:20038344

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/14 22:31(1年以上前)

@バッテリーの残量で画質が変わる事は有りません。
多分オートで撮られてて、ISOが普段より上がってしまったのでは無いでしょうか?
撮影データを確認してみて下さい。

Aシャッタースピードは速くしたり遅くしたり出来ます。

B自分はオートは使わないので、どのモードが良いかは分かりかねます。

書込番号:20038360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 * nico *さん
クチコミ投稿数:26件

2016/07/14 22:32(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます!

@しばらく使って調子おかしい時は初期不良で購入して店に問い合わせてみようと思います。

Aそうなんですね!アマゾンでeosm10で解読本を検索するもヒットしなかったのですが、eosシリーズは共通と考え購入したらよろしいのでしょうか?

B子供はチラホラ動くこともありますが、走るとかではなく割と静止している状態です。料理は料理そのものです。

書込番号:20038362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 * nico *さん
クチコミ投稿数:26件

2016/07/14 22:39(1年以上前)

逃げろレオン2様

詳しくありがとうございます。

@やはりそうなのですね、、、一週間撮ってみて今日が一番⁇だったので。撮るモードは絞り優先で撮っています。iOSは12800だったと思います。問題ある感度でしょうか?

A出来ると伺い、楽しみになってきました!こちらは説明を抜粋された本はeosシリーズ共通でよろしいのでしょうか?

Bありがとうございます。

書込番号:20038389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/14 22:59(1年以上前)

ISO12800は機種を考えると上げすぎです(汗)
M10なら上げても3200くらい?(こればかりはスレ主さん次第なので正解は無いです)
ISOは任意で上限を決めれるはずです。

AはTvモード(シャッタースピード優先)にすると自由に変えられます。
ただ速くし過ぎると、露出不足で暗い写真になるので、ISOの上がり具合(M10君が判断してくれます)を見ながら調整して下さい。

BAvモード(絞り優先)を使われてるなら、そのまま慣れていった方が良いです。
背景をボカしたいなら絞り開放で。
パンフォーカス(全体にピントが合ってる)気味で撮りたいならF11前後くらいまで絞るのが良いと思います。(絞りを絞っても被写体の位置関係上、背景がボケる時も有ります。逆も然り)

書込番号:20038450 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/07/14 23:05(1年以上前)

>* nico *さん

全ての質問は今お使いの絞り優先モード=Avモードの適切な使い方をおぼえれば解決しそうですね。

ISO感度が上がり過ぎる暗い室内だと開放F値が小さい通称明るいレンズが必要となったりしますが。

シャッタースピードを落とすにはISO感度を下げるか、絞りを絞ってF値を上げるかになってきます。

日中屋外だとISO100でF16とかでもSSがうまく下がらない場合には暗くするNDフィルターが必要となったり
する場合もあります。

お子さんや料理の写真も絞り優先モードで希望のボケ具合になるように絞り値=F値を決めて、希望のSSに
なるようにISO感度を設定するだけの事になると思います。

画像の明るさの調節には露出補正で明るくならプラスに暗くならマイナス方向に設定すればいいでしょう。

これらの設定方法は取説に書いてある筈なので、ご確認下さい。

書込番号:20038466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 * nico *さん
クチコミ投稿数:26件

2016/07/14 23:35(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
>さわら白桃さん

詳しく丁寧に教えていただきありがとうございます。

まだまだ初心者レベルですので、アドバイス内容も分かる部分と分からない部分があるのが正直なところですが、こちらを再度確認しながらm10ライフを楽しんでいけたらと思います。

しっかり勉強する解読本ですがeosシリーズで購入しても問題ないでしょうか?

書込番号:20038558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/07/14 23:50(1年以上前)

M10専門のガイド本のほうが見やすいと思います。

まだ発売されていないのであれば待ったほうが良いような気がします。

それまではご自身で色々と試してみると良いのではないでしょうか。

ここにでてきた専門用語を検索してみれば山ほど出てくると思いますよ。

慌てず一つづつ覚えればいい事だし、取説を見て試して不明な点を整理してまた質問すれば良いでしょう。

書込番号:20038597

ナイスクチコミ!0


スレ主 * nico *さん
クチコミ投稿数:26件

2016/07/14 23:53(1年以上前)

>さわら白桃さん
ありがとうございます。
そうですね、まだM10専用の本は出ていないようですので、慌てず待ってみたいと思います。
また分からない時は質問させて頂くこともあるかと思いますが、その際は宜しくお願いいたします!

書込番号:20038604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4750件Goodアンサー獲得:280件

2016/07/15 00:38(1年以上前)

>そうですね、まだM10専用の本は出ていないようですので、慌てず待ってみたいと思います。

操作を覚えるためなら、何もわざわざ解説本なんか買わなくても、取扱説明書で十分だと思いますよ。

写真の構図やテクニックなら、基本はどのカメラでも同じなので、特定の機種用のものでなくても大丈夫です。

また、本を買わなくても、こちらも参考になりますよ。

http://cweb.canon.jp/cpc/starteos/

書込番号:20038716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/07/15 05:09(1年以上前)

ISO12800といえば、もう画質は諦めるので緊急用にどうしても写したいという時に使う感度ですね。敢えて、荒れた画像の作品にしたい場合も使いますけど。
Avモードで撮ったとの事ですが、もしもシャッタースピードに余裕があるなら、シャッタースピードを下げる。余裕がなければ三脚を使う。等の対応によってISOを下げる努力をしましょう。もっとも、被写体が動く場合は三脚を使ってもブレてしまいます。そういう時は、ストロボの出番ですね。明るい(f値の小さい)レンズを使うという手段もあります。

書込番号:20038878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/07/15 07:49(1年以上前)

1)新しいカメラ(レンズでも)を買って間もない時期は、
 『こんなにきれいな写真が撮れるんだ』と感動することがあります。
 使いなれて来ると、そういった感動が徐々に薄れ
 ある時期になると『こんなものか?』と思うようになることがあります。

2)シャッター優先(絞り優先)に切り替えれば撮影出来ます。 
 ISOオートはOFFにし感度を下げます。
 シャッター速度を遅くしての撮影になりますので
 手ブレには注意しましょう。

3)沢山のモードが搭載されています、
 人により使いやすいモードは変わると思われます。
 『EOS 10M モード』をキーワードにネットで検索し、
 興味があるモードを試してみましょう。
 キヤノンのこんな↓ページも参考になるかもしれませんね。
http://cweb.canon.jp/eos/special/m10sp/

書込番号:20039031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/15 09:11(1年以上前)

バッテリー残料を気にしすぎるばからに、集中力が分散して
質が低下するというのはあるかも。
フル充電で予備バッテリーと発電機、充電器までも持参していれば
安心ですね。
事前準備も「撮影」の内かも。
登山も同じですよね。

書込番号:20039152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M10 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS M10 ボディを新規書き込みEOS M10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M10 ボディ
CANON

EOS M10 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月29日

EOS M10 ボディをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング