EOS M10 ボディ のクチコミ掲示板

2015年10月29日 発売

EOS M10 ボディ

  • 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、エントリー向けミラーレスカメラ。
  • 上方向に約180度可動するチルト式液晶モニターを採用し、ライブビューでピントや設定を調整・確認しながら自分撮りができる。
  • タッチパネルによる直感的な操作によって背景ボケや明るさといった撮影効果の設定が可能な「クリエイティブアシスト」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

EOS M10 ボディ の後に発売された製品EOS M10 ボディとEOS M100 ボディを比較する

EOS M100 ボディ
EOS M100 ボディEOS M100 ボディEOS M100 ボディ

EOS M100 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月 5日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:266g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M10 ボディの価格比較
  • EOS M10 ボディの中古価格比較
  • EOS M10 ボディの買取価格
  • EOS M10 ボディのスペック・仕様
  • EOS M10 ボディの純正オプション
  • EOS M10 ボディのレビュー
  • EOS M10 ボディのクチコミ
  • EOS M10 ボディの画像・動画
  • EOS M10 ボディのピックアップリスト
  • EOS M10 ボディのオークション

EOS M10 ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年10月29日

  • EOS M10 ボディの価格比較
  • EOS M10 ボディの中古価格比較
  • EOS M10 ボディの買取価格
  • EOS M10 ボディのスペック・仕様
  • EOS M10 ボディの純正オプション
  • EOS M10 ボディのレビュー
  • EOS M10 ボディのクチコミ
  • EOS M10 ボディの画像・動画
  • EOS M10 ボディのピックアップリスト
  • EOS M10 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M10 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS M10 ボディを新規書き込みEOS M10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ96

返信26

お気に入りに追加

標準

今の値段じゃ売れないと思うんですが

2015/11/19 02:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット

M10売れてるんでしょうか?

センサー、AFが上のM3のダブルレンズキットが最安値\59,197で、M10のダブルレンズキットが最安値\63,800。
またキットズームの15-45mmレンズの写りもM3のキットズームより少し劣っているという評判です。

M10の最大の失敗、勘違いの一つは2年古いM2と同じ18mpセンサーとハイブリッド CMOS AF IIを搭載したことだと思います。 

古い18mpセンサーとハイブリッド CMOS AF IIが搭載された機種の画質、高感度性能はEOSM3, 8000D, Kiss X8iなど新しい24mpセンサーとハイブリッド CMOS AF IIIがが搭載されたのに較べ劣っているのは明らかなので、値段的にEOSM3より下が妥当だと思うんですが。

この値段じゃ、購買層はM2並みのコンパクトさとM2にないチルト液晶の両方が絶対必要で少し高くてもかまわないといった人たちに限られるんじゃないでしょうか。

24mpセンサーとハイブリッド CMOS AF IIIのKiss X8iダブルズームキット最安値\90,882 古い18mpセンサーとハイブリッド CMOS AFのKiss X7iダブルズームキット最安値\68,000、M2ダブルレンズキットが最安値\39,800なので、
M10ダブルレンズキットは\50,000以下、できたら\45,000以下にならないと売れないんじゃないかと思います。

書込番号:19330847

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2015/11/19 03:26(1年以上前)

M2もM3も発売当初は10万円くらいでしたよ。

書込番号:19330879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/19 03:29(1年以上前)

発売から数ヶ月は高くても欲しい人が買うって感じですよね。お金持ちの人からみれば安いカメラだと思います。

今は売れてなくてもそのうち安くなると思うし、このカメラは売れると思います。

書込番号:19330881

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2015/11/19 03:48(1年以上前)

>\45,000以下にならないと売れないんじゃないかと思います。

きっとなるでしょう。
売れ筋ランキングを見ると、ミラーレスの上位は3万円台とかの値崩れ品ばかりですから、M10もいずれストライクゾーンに入ってくると思いますよ。

書込番号:19330893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件

2015/11/19 03:59(1年以上前)

> たるたるまみー さん

そうですね。 安くなれば売れる可能性大ですね。 購買層が24mpか18mpセンサーとか高感度性能とかレンズの周辺部の写りとかあまり気にしなく、ともかくコンパクトで自撮りができ、綺麗に写り、タッチスクリーンで操作でき、スマホとWifiで簡単に連結できる。 それが売り物でしたね。

M10とキットズームの最近のレビューや投稿写真を見てがっかりしてしまい、”なんのために作ったの?”で自分で書き込んでおいたことすっかり忘れていました。

書込番号:19330897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件

2015/11/19 04:23(1年以上前)

> ギミー・シェルター さん
> 売れ筋ランキングを見ると、ミラーレスの上位は3万円台とかの値崩れ品ばかりですから、M10もいずれストライクゾーンに入ってくると思いますよ。

たとえ4万円台でも私は購入しないかな。 M3や8000Dの24mpセンサーを経験するともう18mpの古いキヤノンセンサーには戻れないですね。

15-45mmレンズが良ければ、レンズだけ購入しようかなと思っていたのですが。。。

書込番号:19330910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/11/19 06:21(1年以上前)

EOSM10は・・・

14bitRAWにも関わらず、色空間がsRGBだけになった。
外部マイク端子がない。
動画のビットレートを下げた(ファイルサイズは小さくなった)。
キットズームにダイナミックISがない。
総じて、動画に冷たい。

操作系を含めて簡易機能に絞ったEOSMになった。


ところが・・・

連続撮影可能枚数
内蔵ストロボ
測距点
測光分割数
DIGIC
チルト液晶

M2よりも上のところは、結構ある。
グレーという「色」も良い。
換算24mmが手軽に使える。

安くなったら売れる要素は多い。

書込番号:19330953

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3666件Goodアンサー獲得:77件

2015/11/19 06:23(1年以上前)

M3を安く感じさせるための引き立て役です。

M3の価格に変動がなくてもM10と同じ価格帯なら
M3がお買い得に感じるでしょ。

書込番号:19330961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/11/19 06:45(1年以上前)

M10を暫く販売し続ければ、M4の頃には爆安モデルになってるんだろうな。
高性能M4、型落ちで格安のM3、コジャレた爆安のM10…いいラインナップじゃないかな。

書込番号:19330982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/11/19 06:52(1年以上前)

発売1週間で半額以下かも
飛びつくと大損?

書込番号:19330996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/19 09:36(1年以上前)

ってかコレ、アクセサリーシュー無いんですね・・・。 今、気が付きました。
M3ってなんかゴツくて、M10はM(M2)の正常進化って感じでいいなぁと思っていたのですが、何のこたぁ無い。
何で外したかなぁ・・・。

書込番号:19331310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/19 10:03(1年以上前)

>欧米よりアジアさん

価格がもう少し落ち着いてからが勝負の機種でしょうね。
売れると思いますよ。


>M10の最大の失敗、勘違いの一つは2年古いM2と同じ18mpセンサーとハイブリッド CMOS AF IIを搭載したことだと思います。 

ミラーレスのkiss的ポジションに当たるグレードとしてはアリだと思います。
オリンパスならやらない(出来ない?)かもしれませんが(笑)

書込番号:19331363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/11/19 10:04(1年以上前)

横レス失礼します。

>ねじまきロケットさん
>アクセサリーシュー無いんですね・・・。

そうなんですよ!
自分はM2に270EXや430EXを使うので、ホットシューが無いだけで、いくら安くなっても候補外です。
ワイヤレスマスター機能も無いし。

ホントに何で外したかなぁ・・・(−_−#)

書込番号:19331367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/11/19 10:26(1年以上前)


>今は売れてなくてもそのうち安くなると思うし、このカメラは売れると思います。

わたしも同じ感覚です^o^

スペックや使われているコンポーネンツ?おそらく対象がはっきりしているんだと。

値段が下がりだしたらかなりの訴求力があると思います^o^

ある面キラーコンテンツ的な立ち位置なんだと。。

またカメラじたい見てきましたが、欲しいなって思いましたよ^o^

書込番号:19331417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/19 11:17(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

ですよね〜。
Mのデザインを気に入っている人は、おそらくM3はパスすると思うんですよね。(わたしがそう。)
単純に「M(M2)のデザインにチルト液晶付いたか。いいなぁ。」と思っていたのですが・・・。
わたしも430EXUをMで使いますので。
まぁ割り切って使うことも考えられるかもですが、う〜ん・・・、ちょっと微妙ですね・・・。

書込番号:19331524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/19 14:01(1年以上前)

MとM3を持っているのでM10はスルーだけど
周りの女子達にはM10いいみたい
外付けストロボなんて必要ないって
内蔵ストロボで十分らしい
M購入を検討してた女子も内蔵ストロボがないからって購入止めてたな
私は日中シンクロをよく使うので外付けは必須
M3とM10の2ラインはいい落としどころじゃないかな

書込番号:19331932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/11/19 14:58(1年以上前)

アクセサリーシューが無いの、マイク端子が無いのと言ったってそれらを真に欲するユーザーなんて全体から見たら一握りだからなあ。
どうせシューカバーなんか用意しないだろうし、出っ張りなしのスッキリした外観を好む人の方が多そう。
しかし、M10でワンアクションでチルト出来るようになったが、何故M3も同じ構造にしなかったんだろう?
ボディのデカさとチルト開閉時のモッサリ感でM3は大分損してる。

今後は
「M一桁機は、キヤノンミラーレスのイメージリーダー機
M二桁機が実際の売れ筋機」
つうオリのPENとPEN Liteみたいな関係になりそう。

書込番号:19332031

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/11/19 15:33(1年以上前)

>>アクセサリーシュー無いんですね・・・。

いや待て。 ヾ( ̄^ ̄)
もしかしたらボディ底面に付いてるかも知れ…

アウチ ヾ(_ _ )☆ガッ┗┐(`Д ´ #)ノ キサマァ!

書込番号:19332104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/11/20 08:31(1年以上前)

>横道坊主さん

> しかし、M10でワンアクションでチルト出来るようになったが、何故M3も同じ構造にしなかったんだろう?

液晶面を下向けにできないとハイアングル撮影で困ります。
アクセサリーポートとか外部マイクと同じく、それなりのことができることを示すために必要な装備なのでしょう。

書込番号:19334095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/20 09:16(1年以上前)

ん〜・・・。 「EOS」でアクセサリーシューが無いモデルって初ではなかろうか? あったらごめんね。
「Powershot」や「IXY」ならともかく、「EOS」の名を冠するなら、アクセサリーシューは必須、と思う今日この頃。

書込番号:19334191

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/11/20 10:05(1年以上前)

アクササリーポートがあるならあるで、トップパネルから突き出さないようにして欲しい。ソニーみたいに。そうなっていればカバーがなくても実害は少ないと思います。

もっとも、キヤノン的には、標準ズームをつけたまま、狭いところから引きずり出して使うカメラではない、と言いたいのかも(^^;;

EOS Mの新世代は、ある意味、パワーショットの一種として評価すべきカメラだと思います。さすがのキヤノンは、そこは他社に学んだのでしょう。

いずれ出るとされる『プロ』グレードモデルが、いわゆるEOS的なのか、EOSとは別の価値を提案するのかに興味があります。

書込番号:19334289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/20 11:09(1年以上前)

いやぁ、個人的には「EOSシステムが使えてこそのEOSだろ」と言いたいですね、キヤノンさんには。

書込番号:19334399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/11/20 13:32(1年以上前)

都内某所の飲み屋にて

Aさん(某社のE*Sチーム)
Bさん(某社のパワチョチーム)
Cさん(某社のすごく偉い人)

Bさん 結局、E*S Mのコンセプトは、ウチが出した案に沿った感じになって行くね。

Aさん うん。実は俺もそっちの案の方が筋が良いと、内心、思っていたんだ。APS-Cは大き過ぎる。システムサイズ上、Nの1インチは極論として、1.5インチは良い落とし所だと。

Bさん でも、あのCさんを抑えきれなかったんだろ?あのE*S原理主義者の。

Aさん まぁね。以降の大人の会話は削除

Bさん まぁ、ウチはあれなんで、来月も活きの良いのが数名ほどそっちに(^^;;

Aさん やっぱり、餅屋は餅屋だね。換骨奪胎のお手並み拝見(笑)

Bさん でも、一度決めたフォーマットやマウントはなんとも

Aさん 遺伝病だからね。

なんてね(笑)。

書込番号:19334739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2015/11/21 05:08(1年以上前)

今の高値はご祝儀相場だと信じたいです。
引出物も付いていますし…。

書込番号:19336733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


湯麺さん
クチコミ投稿数:20件

2015/11/23 14:42(1年以上前)

とりあえず
飛んでいきそうな内蔵フラッシュのポップアップで笑いました。

書込番号:19344311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/11/23 15:49(1年以上前)

>飛んでいきそうな内蔵フラッシュのポップアップで笑いました。

M10の他にも同じ様な仕組みの内蔵ストロボが有ったと思うんですけど、アレの動きを見ると、昔有った「ゴールドライタン」の超合金のギミックを思い出します(笑)

書込番号:19344495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TV仮面さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/06 13:33(1年以上前)

マニアから見たらダメダメミラーレスですね。
アクセサリーシューは無い
AFは旧式
動画も弱い
マイク端子も無い

既に指摘されてるように女子ウケはいいと思います。
先日、ヨドバシに行ったら若いギャルが買ってました。
思わず
「そんなん買うんやったら、M2の方が。。」
と心で呟きました。

canon も本格ミラーレスではなく、ミラーレスユーザー拡大の為に開発したんじゃ。
外装カスタマイズを用意したのも、その為。

M4が出たら、どこまで下がるか見ものですね。

書込番号:19465061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信13

お気に入りに追加

標準

タイムセール待とう!

2015/10/13 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 EF-M15-45 IS STM レンズキット

アマゾンタイムセールで、レンズキット25000円になるのを楽しみに待ちます。いや、20000円かも。

書込番号:19223828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/13 17:54(1年以上前)

3年は待ってください(^-^)/

書込番号:19223835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:183件

2015/10/13 17:56(1年以上前)

いやいや、一年半ですね。

書込番号:19223842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/10/13 17:59(1年以上前)

下がっても値下がり率50%の28Kと予想します。

書込番号:19223851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/10/13 18:14(1年以上前)

有り得ない話でもないよな。
確か、オリのPL3は二年でWズームが29800円になってた。

書込番号:19223891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/10/13 18:23(1年以上前)


( ̄ー ̄) Canon製カメラは 8年後に 買うのにゃ


(  ̄ー ̄)ノ そうなの?


書込番号:19223918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2015/10/13 21:08(1年以上前)

メーカー製品情報ページではスマートフォンのチッコイセンサーと比較してますけど?笑っちゃいますね。

あんな米粒みたいなセンサーと比べたらあかんやろ!

書込番号:19224423

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/13 22:37(1年以上前)

出たばかりの新型機を語るのに、もう投げ売りタイムセール待ちとはね(^_^;)

おととい来やがれ!ってもんですよ(笑)

お金無いならキヤノンなんて拝金ブランドにこだわらない方が身のためだと思うけどなぁ。


書込番号:19224802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2015/10/14 01:45(1年以上前)

金はあるんですけどねぇ!
無駄には使いたくないですよねぇ!
要はEOS M2までは正常進化でよかったのですよ。これはいいカメラですよ。タイムセールの面白さで結局4台買ってしまいましたよ。レンズ交換面倒になったのもあるし。しかし、M3が失敗だった、と、私は思う。M2を正常進化させてればM10なんか出さなくてよかったのですよ。まぁ、ターゲットの20代から30代の女性が好みそうな着せ替えカメラと割り切ればいいのかもね。
問題は次ですよ、つぎ。キャノンさん、次のMはM2路線の正常進化ですよ。道を誤らないでくださいね。

書込番号:19225265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/14 06:47(1年以上前)

>スーパーホーさん

そんな人いません。

書込番号:19225478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 EOS M10 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度5

2015/10/14 23:52(1年以上前)

俺は3万円台になったら買うよ
11月中には買えそうかな?
m2持ってるけどストロボ付きが欲しいからね

書込番号:19227907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/17 21:23(1年以上前)

私はこのレンズキットが2万円切ったら考えます(^o^ゞ

書込番号:19235937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2015/10/31 15:17(1年以上前)

実物見ました。
タイムセールで2万になってもいりません。
ますます、M2の良さを再認識しました。
キャノンさん、次は本気でお願いしますよ。

書込番号:19275201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2015/11/11 23:55(1年以上前)

どこがダメだったのですか?

書込番号:19309395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ518

返信158

お気に入りに追加

標準

なんのために作ったの?

2015/10/13 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 EF-M15-45 IS STM レンズキット

M3の値段と変わらないんじゃ買わないよ…?
なんでこんなん作ったのかな。
レンズもそんなんよりマクロとか他にやることあるんじゃないか…

書込番号:19224719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/13 22:19(1年以上前)

売るため…!?

書込番号:19224726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/10/13 22:23(1年以上前)

買わせるため

( ̄ー ̄) ……


書込番号:19224747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/10/13 22:29(1年以上前)

いいの?これ

書込番号:19224772

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/10/13 22:31(1年以上前)

こんにちは

レンズが15mmからだし広角が売れてる最近の流れに沿ったものだと思いますが。
まぁ、人それぞれ好き好きがあるから。

書込番号:19224778

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/13 22:31(1年以上前)

いいんです(^o^ゞ

書込番号:19224779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/13 22:33(1年以上前)

取り合えず他社に無い物として

又Mはいわゆるミラーレス層とは別に
「サブ」との言い訳でフルEOS層の
広角専用の「サブ」としての購入言い訳に誘導
とかもある?


書込番号:19224788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/13 22:34(1年以上前)

M2の次にM10を出さずに
M3を出してからのM10ってのが
キヤノンのマーケティングなんでしょ

書込番号:19224794

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/13 22:50(1年以上前)

名前だけでも、オリのE-M10に追いつきたいんですよ。

書込番号:19224851

ナイスクチコミ!15


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2015/10/13 22:52(1年以上前)

>なんでこんなん作ったのかな。

キットのズームレンズのため、としか思えないけど。
沈胴?なのにちょっと長いけど。ソニー並の全長30mmにならなかったのかな。

書込番号:19224860

ナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2015/10/13 23:01(1年以上前)

こんにちは。

15mmっていうのは自撮り機能のための必然じゃないですかね。

書込番号:19224899

ナイスクチコミ!5


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/10/13 23:04(1年以上前)

元々、EOS Mは現実的には、「レンズ交換の出来るIXY」でしょ??
そんなにラインナップを広げるつもりはなかったはず・・・・様子を見つつ、ラインナップを広げていく、いつものキヤノンです。

書込番号:19224910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2015/10/13 23:10(1年以上前)

レフ機をもっとがんばったほうが良いんじゃないのかな。

書込番号:19224931

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/13 23:12(1年以上前)

ミラーレス機が一種類ではなくなったので今後の選択肢が増えました。

書込番号:19224939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/10/13 23:12(1年以上前)


やぱPENとかαの4桁シリーズつぶし?では^o^

公園とかでママさんたちがスマホ以外だとだいたい上記を持たれてますよね。

Canonさんぬかりなし(^◇^;)

穴の空いていた全てのクラスを独占しようとかなりの気合いを感じます♪

書込番号:19224941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1460件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2015/10/13 23:44(1年以上前)

>やぱPENとかαの4桁シリーズつぶし?では^o^
>公園とかでママさんたちがスマホ以外だとだいたい上記を持たれてますよね

なるほど。 (^^;
おそらく、ターゲットユーザーは … ママさん & 若い女性 なんでしょうね。

でも、それにしては … 他社のミラーレスと比べて、可愛らしさが若干物足りない気が …。(汗)

(;^ω^)

書込番号:19225051

ナイスクチコミ!6


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/10/14 00:15(1年以上前)

なんでって、売れてないんでしょ?M3が?

書込番号:19225125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/10/14 00:18(1年以上前)


豚に真珠♪さん ♪

こんばんわ^o^

これってスキンチェンジ?なんかいろいろあるんじゃないんですか?
なんか画像あった^o^

黒はダメだけど白とかカラーのは可愛いですよ♪

あと末期モデルになってからがリーズナブルで本領発揮なんじゃないかな〜て^o^

そな思いますよ♪

書込番号:19225132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件

2015/10/14 00:19(1年以上前)

期待の新ズームもべつに薄くもないですしね。
どうなんでしょうね?

書込番号:19225138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/14 01:48(1年以上前)

性能はそこそこで、ファッション感覚でもち歩く感じのカメラなのでは?

若い女性が買うと思いますよ。

私は若くないけど、ちょっと欲しいかも(^_^;)

書込番号:19225271

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/14 02:07(1年以上前)

> やぱPENとかαの4桁シリーズつぶし?では^o^

と言うか、ミラーレスのエントリークラス潰しですね。ミッドレンジのα6000(後継機)は、M4で迎撃。

> 15mmっていうのは自撮り機能のための必然じゃないですかね。

180度チルト背面モニターと広角端15mmとは、自分撮りのためですね。自分撮りモード(モニターを見ながら美肌効果や明るさの調整が可能)も搭載。

> なんでって、売れてないんでしょ?M3が?

意外と売れています。

・キヤノン「EOS M3 ダブルズームキット」が初トップ10入り (GfKランキング)
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1510/13/news028.html

・BCNランキング(週間、書き込み時点では18位、前週は15位)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

書込番号:19225297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2015/10/14 04:08(1年以上前)

> キヤノン「EOS M3 ダブルズームキット」が初トップ10入り (GfKランキング)

結構売れてるんですね。 しかもダブルズームキットが。

なるほど、あまり女性に人気なさそうなEOS M3がこれだけ売れてるんなら、M10ならもっと売れるということか。キヤノンがターゲットにしているM10の購買者層だとセンサーが24mpとか18mpとか新型とか関係ないですね。綺麗に写り、またカメラがかわいく、液晶での操作とかWifiとかスマホ感覚で操作できるというのが大事なんでしょう。

まあ、値段しだいだとも思いますが、M10ダブルズームキットの方が当然よく売れると思います。22mmレンズ付きのM10ダブルレンズキットも、ライバルのキットにはこれだけよく写る単焦点の付いたキットがないので、宣伝しだいでは人気商品になれるんじゃないでしょうか。

書込番号:19225369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/14 04:59(1年以上前)

>欧米よりアジアさん

M3のターゲットは40代の男性だそうです。
M10に話を戻すとメインのCMキャラが新垣結衣から石原さとみで、少し対象年齢が上がった感じを受けます。実年齢はともかく。

M10の実売価格はかなり急速に下がる気がします。キヤノンにしては初値が安いし。ニコンのJ5もですが、キヤノンとニコンで、エントリーミラーレスの焦土作戦をするように見えます。底無しと思われたE-PL6の在庫の山もようやく底が見えてきたようだし。

パンダさんが紹介されたPVを見て思ったのですが、今のラインアップだとテーブルフォト向きのレンズがないので、次は換算50-60mmくらいの標準とかマクロかも。マクロだとして在庫僅少になっているEF50mmマクロの後継と抱き合わせで発表だといいですね。

書込番号:19225388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/14 05:53(1年以上前)

追加機種として見るとものすごく意外だったけど魅力的♪

うわさで出てたスペックだけ見ている分には全く意味不明だと思ってたんだけどwww

ただし15−45は極めて残念な画角…
小型軽量追求して15−30が理想的だった♪

これなら222のキットが一番似合うんじゃないかな?

書込番号:19225421

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/10/14 06:55(1年以上前)

>エントリーミラーレスの焦土作戦をするように見えます。底無しと思われたE-PL6の在庫の山もようやく底が見えてきたようだし。

ですよね^o^
Canonさんのことだから購入層の年齢幅や性別など徹底的にマーケットリサーチされて、起用アイコンからちゃんとマルチにハマるマーケティングされてるんだと。。

これかなり初回から大量生産して、書かれているように焦土作戦までを想定したんじゃないですか。
エントリーミラーレス機制圧に向けて^o^

で、初回ロットの割合〜!
白5〜!黒3〜!グレー2〜!
これでいけ〜!みたいな(^◇^;)

で、ハイスペックな箱型ミラーレス機を買う層はどうぞM3へ^o^

でも実はこのもともと少しクラシックな?ハイスペックのミラーレス箱型モデルもいまはCanonさんがもうかなり押さえちゃってますよね(^◇^;)
ハイスペック、上のゾーンで他社で短期ヒットはあってもすでに大したセールスは記録してないから。。

余力、体力もあるから後出しじゃんけんが上手というかマーケティング上手というか、やはりCanonさんはNo.1の、マーケットを押さえてる勝者の戦略が抜けてますね〜

書込番号:19225493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/14 07:03(1年以上前)

キヤノンは企業イメージとして最先端が定着しているし
CANONのロゴみてもそれを狙ってるし…

徹底的に懐古主義がとことん似合わないんですよね

そこだけはとにかく苦手(笑)

書込番号:19225506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/14 07:14(1年以上前)

がっきー(*≧з≦)

書込番号:19225521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/14 07:24(1年以上前)

>mhfgさん

> で、初回ロットの割合〜!
> 白5〜!黒3〜!グレー2〜!

グレーの割合はもっと多いはず。フェイスジャケットとのマッチングを最も意識した色らしいので。黒はアリバイのために設定でしょう。最多は白で決まりですね。温かみがあるというとオリンパスホワイトのパクリ?

> ハイスペック、上のゾーンで他社で短期ヒットはあってもすでに大したセールスは記録してないから。

唯一の例外がα6000。これで、X-T1とかα7となると、レンズの値段やスペックから大量に売ることを前提にしていないはずです。言ってみれば、ライカの同類。

ということで?、来年は、M4(仮称)とα6100(一応は仮称)のガチバトルが楽しめると思います。そこにV4(同じく)が絡めると面白いけど(^^;;

書込番号:19225537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/14 07:27(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

> キヤノンは企業イメージとして最先端が定着しているし

カメラに限れば、キヤノンの得意は後出しジャンケンで、変に先走ったモノを出すのはニコンだと思うけど。

書込番号:19225544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/10/14 07:38(1年以上前)


>いうことで?、来年は、M4(仮称)とα6100(一応は仮称)のガチバトルが楽しめると思います。そこにV4(同じく)が絡めると面白いけど(^^;;

P6(仮称)も混ぜてくださいw(^◇^;)
でないかな〜

Panasonicさんはまたチョイ別路線に?
GMシリーズはさすがにわたしにも小さすぎる(^◇^;)
PM3(仮称)リリース希望^o^

書込番号:19225559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/14 08:10(1年以上前)

>mhfgさん

> P6(仮称)も混ぜてくださいw(^◇^;)
> でないかな〜

出るだろうけど、確実に高価格ですね。株主との約束は基本的に破れません。カメラ事業撤退なら、話は別かもしれませんが(^^;;

パナソニックについてはわからないけど、GHとGXをメインにして、GとGMを一般消費者に向けての顔つなぎで細々と売る感じでは?
外すと莫大なロスが出かねないα6000対抗は出さない気がする。

α6000の高速AFが本物なのはたぶん間違いなくて、それを正面から押し倒す資金力はパナソニックのカメラ部門にはないというか、彼らはそんなものを目指していないと思う。

α6000って、高速AFがなければ、起動がトロい割には電力をバカ食いして、タッチパネルも水準器も付いていないしょうもないカメラですよ。私は、QX1が苦手な手持ち撮影を補完するサブとしてα6000を使っていますが(^^;;

書込番号:19225612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/14 08:15(1年以上前)

>カメラに限れば、キヤノンの得意は後出しジャンケンで、変に先走ったモノを出すのはニコンだと思うけど。

実際にどうかではなくあくまでイメージね
キヤノンにDfみたいなの似合わないっしょ?www

だけど最近はフリッカーレスとかDPとか面白い技術を連発してると思う♪

書込番号:19225625

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/14 08:30(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

> だけど最近はフリッカーレスとかDPとか面白い技術を連発してると思う♪

DPについては、社内の根強い慎重論(イノベーションキラー)を押し切った、とインタビューを受けた人が言っていましたね。

原理的な困難があるのは、別にパナソニックに聞かなくてもわかっていたのでしょうから。

書込番号:19225649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/10/14 09:11(1年以上前)

つうか、キヤノンって何時も機能の出し惜しみ(元々持ち合わせて無い?)するから、下の機種が作りにくい。
これがM3がEVF内蔵して機能てんこ盛りだったら廉価版も作りやすいのだが、M3自体がまだまだ発展途上。
上の子がおむつ取れてないのに、下の子が出来たみたいな…。

しかし、ニコンとキヤノンで焦土作戦って…((笑
そういえば、初代Mが出た時も
「これで、キヤノンがミラーレス市場を席巻!」
って寝惚けた事言ってた人が結構居たな (爆

書込番号:19225725

ナイスクチコミ!16


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2015/10/14 09:12(1年以上前)

>あれこれどれさん
α6000はアップデートでそれほど起動が遅いとは感じなくなりました。
タッチパネルをワザワザ付けなかったのは理解できません。

M10がM2の正当な後継機と考えてよいのでは?
新レンズ15-45(24-72mm相当)は広角からやや望遠までをカバーしていますので、
なんとかコレ1本で旅写真を押える事ができそうな実用性のある画角だとは思います。

11-22(低価格広角番長)と55-200を加えた3本でズームトリオ完成?
キヤノンはX7とガチで競合するようなEVF内蔵のパナGシリーズぽい『M30』など作ってくれないかなあ。。

書込番号:19225727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/14 09:27(1年以上前)

M10程度の性能で十分なのでLP−E6バッテリーのEOS−L希望
(LP−E6のX70クラスでもいいなだけど・・・)

書込番号:19225767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/10/14 09:30(1年以上前)

1800万画素センサーが余っているんじゃない?

X2のセンサーをX50に採用したように、1800万画素センサーをM10に。

X8を出すなら2400万画素センサーにするために。

書込番号:19225772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/14 09:31(1年以上前)

>横道坊主さん
>つうか、キヤノンって何時も機能の出し惜しみ(元々持ち合わせて無い?)するから、下の機種が作りにくい。

これもご自分の価値観でしか語れていないし、事実誤認も多い。
大半の消費者はカメラに多くのものを求めてはいません。

価格が安くてそこそこ写れば良いという人が多いわけで、キヤノンはそれを作ろうとしているだけのように見えます。
これは簡単なことではなくて、キヤノンの低コスト製造能力に他社はまったく追いつけておらず、利益率に大きな差が出ています。

2位以下のメーカーがキヤノンにない機能を搭載して差別化をはかろうとするのは当たり前だけれど、それら差別化要素がユーザーの支持を得て付加価値になっていないのが2位以下のメーカーの現状でしょう。

書込番号:19225775

ナイスクチコミ!20


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/10/14 09:39(1年以上前)


でもタゲははっきり読み取れるのに微妙に下心を感じますね(^◇^;)

思い切って petit kiss とか little kiss とかミラーレスkissとかしたらもっと良かったのにな〜と。。
Mのネーミングにこだわったりしてもあ〜だこ〜だは従来ファンしかレスポンスないから。。

書込番号:19225792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/14 10:23(1年以上前)

>只今さん

> α6000はアップデートでそれほど起動が遅いとは感じなくなりました。

確かに、今までの、ジリジリが、ワンテンポちょっとくらいには改善されたと思います。
一方で、停止の遅さは手付かずだと思います。
もしかして故障かとジリジリしていると、カシャンみたいな音がしてレンズが格納されて電源が切れることがしばしばあります。
実際、フジのカメラでは、ソフトがどこかで自閉して空回りしているらしく電源スイッチの操作を全く受け付けないことが頻繁にあったのですが(^^;;
α6000については、その辺の信頼性はそれなり高いようです。
とは言え、撮影後、レンズに不用意な力をかけないためにも、すぐに電源を切るのは必要だと思っています。

> キヤノンはX7とガチで競合するようなEVF内蔵のパナGシリーズぽい『M30』など作ってくれないかなあ。。

たぶん、それは一桁機だと思いますが、何かの形でKissとはコンセプトを分けると思います。
今のところ、EOS Mシリーズは徹頭徹尾『家族』の視点を欠落させています。そこは、ミラーレスのKissが出るまでは触れないのでしょう。

書込番号:19225889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/14 11:11(1年以上前)

「kiss」っていうのも、日本国内でしか通用しないブランドですし、国内ではメチャクチャ強いブランドですがたしかに女性・ファミリー層向けのイメージが強いので使いにくい面もあるのかもしれません。

写真の楽しみ方が多様化しているので、エントリークラス=女性・ファミリー向けではなくなっているし、キヤノンに限らずメーカーは購買層のターゲットを設定するのが難しくなってきているんじゃないでしょうか。

書込番号:19225967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/14 12:24(1年以上前)

8000Dの広告を見るとkiss系はミラーレスにシフトしたい?
なんて感じがする

(今までのkissを上方へシフト)



書込番号:19226124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/14 12:54(1年以上前)

8000DはKissではないはず。

書込番号:19226216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/10/14 12:56(1年以上前)

<EOS M>
所信表明「ミラーレスはじめました」
販売モデルの模索 どのくらいの価格なら売れる?>価格下げながらのロングセールス

<EOS M2>
Y4「やればやれるけど余計なことはやらないだけ」の証明
ブランドイメージ低下をフォロー 「AF遅い?それ旧モデルですよ」

<EOS M3>
話題性テコ入れ「まだやりますよ?ってか色々考えてますよ?」
高機能モデルの需要&下位レフ機代替の調査>主流にはならない&慎重に論議

<EOS M10>
儲かる構造は把握できてきた、そろそろ刈り取りにかかりますか

こんな感じじゃないですかね

・安ければ数売れまっせ(「買ってもらえる」じゃなく「売ることが出来る」の意)
・高級プレミアム路線は儲かりませんな ウチはけっこうどす

って事で
冬ボ〜年末年始は新機種訴求で4万台後半
新学期は4万円半ば、ダブルレンズ、ダブルズーム投入で商品力維持
以降カラーモデルなどで適宜テコ入れしつつレンズキット3万5千〜3万くらいが最量販期
その頃は初期Mからの代替え需要も。

底値は在庫処分現品で2018年初売り目玉で2万5千

なんてのはどうでしょうねえ

書込番号:19226227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/14 13:12(1年以上前)

あれこれどれさん

相変わらずの的確なコメント、お見事です。

【ターゲット層】
M(初代)は、まだキヤノンがミラーレスを各世代で1機種しか供給していなかったので、メインが20〜30代の女性、サブが一眼レフカメラのサブ機、でした(M2も同様と思います)。
M10は、M3があるので、20〜30代の女性に絞り込み、ターゲットが明確になりましたね。コーディネート展開と言ったイメージ展開は、ターゲット固定化に繋がりますが、ターゲット明確化により積極的に打ち出せますね。

・M(初代)
「EOS Mのターゲット(注:国内)は、コンパクトデジタルカメラからステップアップを図る20〜30代のエントリー層だとする。加えて、従来のEOSユーザーに対しても「一眼レフカメラのサブ機としても十分満足いくもの」」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120723_548707.html
「ターゲットユーザーは国内においては明確で、カメラ女子といわれているお客様ですね。カメラや写真に目覚め始めた、20〜30代の女性層がメインターゲットになると考えています。
 最初にフォーカスすべきユーザー層としては今申し上げたお客様ですが、このカメラの性格としてEFレンズシステムをそのままお使い頂けるので、当然ながらEOSユーザーのサブカメラとしても期待しています。」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_551672.html

・M10
「EOS M3の下位機種という位置づけで、同社ミラーレスカメラのエントリーモデルとなる。スマートフォンのカメラなどからのステップアップユーザーに向けたモデルで、ターゲットは20〜30代の女性という。」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151013_725034.html

> 今のところ、EOS Mシリーズは徹頭徹尾『家族』の視点を欠落させています。そこは、ミラーレスのKissが出るまでは触れないのでしょう。

これは、徹底されていますね。Kissの中であっても、X7・ホワイト、X7i(後期)のように、「家族写真」から離れた位置付けに立たせる動きもあり、「家族写真」か否かは、排他的に使い分けていますね。国内だけの外面ですが、Kissを冠すX8iとKissを冠さない8000Dも、当然のように、「家族写真」か否かを排他的に使い分け、(カメラに知識がある方が二者択一なら8000Dを選ぶと思われますが)Kissの威光は流石で、X8iの方が明らかに売れていますね。

【蛇足:イメージキャラクター】

> メインのCMキャラが新垣結衣から石原さとみで、少し対象年齢が上がった感じを受けます。実年齢はともかく。

私は芸能界に関しては全く疎いのですが、「新垣結衣→石原さとみ」は、寧ろ、対象年齢を若干下げた気がするのですが?これなら、実年齢と逆です。以下、Googleから得た情報。

・新垣結衣(27歳)、←を検索した人は→も検索、長澤まさみ(28歳)、堀北真希(27歳)、戸田恵梨香(27歳)、綾瀬はるか(30歳)、桐谷美玲(25歳)

・石原さとみ(28歳)、←を検索した人は→も検索、北川景子(29歳)、綾瀬はるか(30歳)、水原希子(24歳)、有村架純(22歳)、長澤まさみ(28歳)

書込番号:19226265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/14 13:20(1年以上前)

ガッキーファンの私としては残念ですが、CMキャラクターの変更はギャラの水準を下げたんじゃなかろうかと推測します。

書込番号:19226284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/14 13:32(1年以上前)

功夫熊猫さん

コメント、ありがとうございます。

前述の通り、私は芸能界に関して全く疎いので、すぐにググってみました。石原さとみは、新垣結衣に負けない位、高ギャラみたいです(パラパラっと見た感じ、同じ出典に2人が同時に掲載されていないような‥‥)。

・タレントのCMギャラ出演料
http://matome.naver.jp/odai/2134897876655101801

書込番号:19226311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/14 13:33(1年以上前)

>8000DはKissではないはず。

そうだから今までのkiss系ラインは8000D系?に昇格(小変更により格上げ)
とし
今までのkissの立ち位置機種をミラーレスで構成

(名称はkissを使うかどうかは別にしてエントリーはEF−M機でEF−S機は上級機種みたいな)

書込番号:19226312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/14 14:03(1年以上前)

gda_hisashiさん

> そうだから今までのkiss系ラインは8000D系?に昇格(小変更により格上げ)とし、今までのkissの立ち位置機種をミラーレスで構成

これは、当面、あり得ないですね。先にもコメントしましたが、国内ではKissのブランド力は絶大です。さらに、キヤノンの本音としては、ミラーレスより一眼レフをずっとずっと売りたいはず。今のKissをすぐにでもミラーレスに置き換える戦略は、仮に技術的に可能であっても、キヤノンが絶対に取らない戦略です。黙っていてもと言うと言い過ぎですが、どんどん売れるKiss・一眼レフを引っ込める道理は全くありません。仮に、キヤノン以外が全てミラーレスになったとしても、売れているのなら、Kiss・一眼レフは延々と続けると思います(勿論、並行して、キヤノンはミラーレスでもシェアトップを目指します)。

キヤノンは、コンパクト、ミラーレス、一眼レフの全面展開をしようとしているように思います。製品カテゴリーの境界も敢えて曖昧にします。全面展開によって、消費者の選択肢は拡がるので、従来のKiss・一眼レフ購入層が、ミラーレスへ移行する事があっても、全く妨げません。結果論として落ち着いた、コンパクト、ミラーレス、一眼レフの配置図に従うでしょう。家族写真か否かの排他的使い分けと言った案内溝は作ったとしても、Kiss・一眼レフ→ミラーレスが販売実績として確たるものになってから、初めて、ミラーレス内に、Kissを構築すると思います(収益性さえある間は、Kiss・一眼レフは、並行して存立)。繰り返しになりますが、キヤノンが自ら率先してその方向に行く事はあり得ません(案内溝は飽くまで、家族写真→Kiss・一眼レフ、です)。

書込番号:19226368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/14 14:06(1年以上前)

まあ
8000DをKiss系と別シリーズに見せてるのは日本だけだけどね

国内に限ればKissをミラーレス用のブランド名にすることは
ありえなくはないといったとこかな

書込番号:19226372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/14 14:14(1年以上前)

日本の市場では
ニコンがパパ狙い
キヤノンがママ狙い
CMでも明らか
Kissはママカメラの印象が強いので
8000DはKissをはずして
パパを取りに行ったのではないのかな

書込番号:19226389

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/14 14:40(1年以上前)

前述の通り、キヤノンは、コンパクト、ミラーレス、一眼レフにおいて、カテゴリー境界を曖昧にした全面展開を図っているように思われます。国際的には、地域や国毎に、各製品が、一番売れるような販売戦略を取ると思います。これだけ、持ち札があれば、様々なアプローチが可能です。ただ、どの地域や国においても、ミラーレスを揃えたから、一眼レフはその1つ高い所へ、とはしないはずです。カテゴリー領域分離論からカテゴリー領域融合論へ乗り換え、カテゴリー境界を曖昧化したので、ミラーレスと一眼レフで、位置付けが重なるのは百も承知でしょう。コンパクトは売れるだけ売る、ミラーレスは売れるだけ売る、一眼レフは売れるだけ売る。こうした(ある意味とてもシンプルな)全面展開により、市場縮小に立ち向かおうとしている感じます。


ぎんらこうさん

> 8000DはKissをはずして、パパを取りに行ったのではないのかな

ママとパパはあまり区別されなくてもいいと思います。家族写真を撮る層と、家族写真以外を撮る層ですね。家族写真以外を撮る層のうち、20〜30代の女性がターゲットなのがM10、30〜40代の男性がターゲットなのがM3、8000Dでしょう。男性におけるKissアレルギーは相当強いモノがあるので、日本だけ、こういうネーミングになったのですね。


【ご参考】
日本名称 / 北米名称 / 欧州名称
8000D / Rebel T6s / 760D
Kiss X8i / Rebel T6i / 750D
Kiss X7i / Rebel T5i / 700D
Kiss X7 / Rebel SL1 / 100D
Kiss X70 / Rebel T5 / 1200D

書込番号:19226418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/14 15:03(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

なるほど。石原さとみも高額CMキャラクターのひとりでした。
これでは宣伝広告費の節約にはなっていないのですが、プリンターのCMキャラクター兼任でもあるようなので、そこでケチったのかも。

書込番号:19226451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/14 15:36(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

>ママとパパはあまり区別されなくてもいいと思います。家族写真を撮る層と、家族写真以外を撮る層ですね。家族写真以外を撮る層のうち、20〜30代の女性がターゲットなのがM10、30〜40代の男性がターゲットなのがM3、8000Dでしょう。男性におけるKissアレルギーは相当強いモノがあるので、日本だけ、こういうネーミングになったのですね。

ん〜さすが
この説明がしっくりきます
ママパパってより男性女性ですね

書込番号:19226507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/14 15:53(1年以上前)

kissが売れるって事はママさんがお財布握ってるからですかね。


書込番号:19226525

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/14 19:11(1年以上前)

って、、、カキコミしてる方のHN見た限りではM10買いそうな人見当たらない、、、(汗)

書込番号:19226869

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/14 20:04(1年以上前)

全く魅力なし! おもしろくもないし、特徴もない。興味をそそるのは、カメラに触れたことのない人だけなのではないでしょうか。
あえて言いますけど、オリンパスのE-M10の足元にも及ばない。

私はキヤノン党ですが、残念極まりないです。

書込番号:19227032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/14 20:07(1年以上前)

>って、、、カキコミしてる方のHN見た限りではM10買いそうな人見当たらない、、、(汗)

自分では、さわりすらしなくても、他社カメラ板で、検討中の機種より、M10買う様、示唆しそうな人は、たくさん、いそうな気も・・・。

書込番号:19227045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/14 20:45(1年以上前)

個人の価値観で、キヤノンはキライ、こんなカメラは欲しくない、というのはありでしょうし、それはそれで良いと思います。
意見には個人差はあって当然。

書込番号:19227193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/14 21:15(1年以上前)

話は横道に逸れますが、お許し頂ければ、幸いです。

キヤノンも無視出来なくなった自分撮りですが、ここまで来たんだ自分撮り!とつくづく感じた記事をご紹介します(1枚目は切り出し、2枚目が動画です)。

(おそらくチケット代を払って)わざわざ出掛けたメジャーリーグの試合(アリゾナ・ダイヤモンドバックス vs. コロラド・ロッキーズ)会場で、試合を全く無視して、自分撮りに勤しむ女子大生のグループが登場します。実況アナウンサー、解説者、カメラマンも気になって仕方ないようで、彼女達を注視します。「打った! 1塁出ました!」「誰も気づいていません!」「わはは」「Help us. Please. Somebody help us!」は笑えます。

M2桁機が、こうした潮流のささやかなおこぼれでも獲得出来れば、母数(スマートフォン)が巨大なので、キヤノンとしては恩の字かもしれませんね。

・観客席で延々と自撮りする女子大生を実況中継するMLB司会者
http://twinavi.jp/topics/tidbits/5615ed4e-596c-4553-8e72-3d085546ec81

書込番号:19227316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/14 21:26(1年以上前)

がっきー(*≧з≦)

書込番号:19227354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/14 21:30(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

> 私は芸能界に関しては全く疎いのですが、「新垣結衣→石原さとみ」は、寧ろ、対象年齢を若干下げた気がするのですが?これなら、実年齢と逆です。以下、Googleから得た情報。

どうもすみません。
年齢と言うよりも、よりフェミニンな石原さとみに代わった、と言った方が良かったかもしれません。まぁ、日本向けにはどういうPVが出てくるはわかりませんが…。ただ、『アート』というか『表現』というテーマは表に出ると思います(M2では新垣結衣がやってたけど)。
そこがX8iとかとの性格の違いで、GF7みたいなまるでスマホに正面から喧嘩を売っているような即物的な写真を撮りまくるPVとも違うところでしょう。

書込番号:19227370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2015/10/14 22:13(1年以上前)

PEN路線狙いならこれからも新シリーズを開発して投入して!これで終わったらアホみたい。

書込番号:19227524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/14 22:51(1年以上前)

あれこれどれさん

> よりフェミニンな石原さとみに代わった、と言った方が良かったかもしれません。
> ただ、『アート』というか『表現』というテーマは表に出ると思います(M2では新垣結衣がやってたけど)。

成る程。

> GF7みたいなまるでスマホに正面から喧嘩を売っているような即物的な写真を撮りまくるPVとも違うところでしょう。

キヤノンの事なので、少なくとも私の予想は遥かに超える映像美あるCMを創作してくれる事でしょう。ただ、GF7のCMも、製品の最大の売りを品良くアピールしていると感じます。M10のCMは、M2・新垣結衣バージョンの良さを継承・発展させて欲しいと思いますが、自分撮りを欲する層にも響かないといけないので、もう少しポップになる気がします。自分撮りのシーンを仮に登場させなくても、自分撮りも可能なカメラと認知されるようなイメージ作りですね。

・M2のCM(120秒バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=RR0RXnNo_Ds

・GF7のCM(↓は69秒)
https://www.youtube.com/watch?v=kswwAs1oBjo

書込番号:19227680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/14 23:20(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

どうもです。

> ただ、GF7のCMも、製品の最大の売りを品良くアピールしていると感じます。

私が挙げたのはこっちの方でした(☆M6☆さんが貼ってくださったものです)。普通はスマホで撮るわなぁみたいなシチュエーションの連続と言うか。

https://www.youtube.com/watch?v=6vooI9cebjY

日本版も、何が悲しくて別体のカメラで自撮り?の回答がないような気がします。

その辺、M10のPVは自撮りでもできた写真がそれなりに凝っているというかスマホだと結構面倒なところがさらっとできているのをアピールしているようには感じました。
スマホでもできるとは言ってもやってみると本末転倒に大変なこともあるわけで、その辺を埋めるデバイスなのでしょう。

書込番号:19227778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/15 03:15(1年以上前)

あれこれどれさん

↓を読んで、あれこれどれさんの仰りたい事が良く分かりました。ただ、米国キヤノン製作のM10のPVも、各編になると、かなりクオリティが落ちる気がします(見直したら、通販的な印象を受けるためでした)。私はこっちを先に見ていたので、功夫熊猫さんが間違って貼られたG9XのPVの方がずっと写真心が感じられるなと思いました。M10のトータルPVは、各編PVと比較すると、かなりクオリティが高く、G9XのPVにも通じる様な写真心を感じました(PVを見ても、カテゴリー境界の曖昧化が認められますね)。因みに、☆M6☆さんが貼られたGF7のPVは、そっちのスレで偶然見ていました。あれこれどれさんに貼り直して頂くまですっかり忘れていましたが‥‥

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017651/SortID=19223637/#19224513

M10に限らないと思いますが、似たような話題が別々のスレで進行している場合は、閲覧用にマージされたスレがあると便利ですね。AIを活用すれば、不自然なく、マージしてくれそうな気がします。

【オマケ】
・G5XのトータルPV
https://www.youtube.com/watch?v=Wxlbohyf3-A

時間軸では↓が先で、その後に本来のトータルPV。↓は本来のトータルPVと同じ俳優が主役で、連続性のある作り。↑を見ると、G9Xの本来のトータルPVは、G5Xで撮影された事になってしまいますが、どうなんでしょう???

・G5XのトータルPV(2)
https://www.youtube.com/watch?v=wxwzX2l9EEo

・G9XのトータルPV(2)
https://www.youtube.com/watch?v=xqWsF2Cmxak

書込番号:19228190

ナイスクチコミ!1


kaz-naoさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/15 08:00(1年以上前)

センサークリーニング行ったついでに触ってきたけど、
正直これならスマホで十分って思った。

書込番号:19228453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/15 08:49(1年以上前)

ファインダー覗いて写真を撮らない人が普通の時代になりましたね。
逆に怪訝な感じになるくらいに。

書込番号:19228535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2015/10/15 10:51(1年以上前)

元々ファインダーはフィルム時代にはどうしても必要なものだったけど、
デジタルカメラはファインダー無くても撮影出来るし、邪魔に思う人もいるかもですね。



書込番号:19228724

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2015/10/15 21:18(1年以上前)

だから過剰なくらいに、広角〜中望遠までに手振れ補正が必要になったのだと私は思っています。

書込番号:19230039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2015/10/15 23:47(1年以上前)

これはキヤノンに限らず各社に言えることだけれども、「自撮り路線」でのカメラの王政復古や新規開拓、シェア維持は諦めたほうがいいんじゃないか?

スマホに勝てるわけない。

スマホで手軽かつ納得行くまで撮り、スマホで各種アプリを使って好きなようにいじり、スマホでさくっとインスタグラムや各種SNS、ブログにアップロードし、スマホでシェアするからいいんだろう。自分表現やコミュニケーションまで全部スマホでできちゃう。しかもお手軽かつ上等に。

この流れをカメラが超えるのは無理だよ。

せいぜい、「カメラでも撮れますよ」くらいの感じでアートフィルターと可動モニターつけるくらい。もちろん、WiFiくらいは必須になるだろう。

でも、自撮り路線をスマホから奪還するのは無理だよ、それどころか足元にさえ、及ばないだろう。

昔は「スマホでも撮れますよ」だったけど、もう「セルフィー=スマホで撮るもの」であってね、逆に自撮りしたりカフェの食いもん撮るためにカメラ持ち歩いてるのって、似合わないんだろう。

カメヲタならともかく、彼女達の美意識がそれを許すとは思えん。

――――――

そもそもね、各社広報や開発者インタビューなんかで時々聞かれるスマホからの「ステップアップ」組を狙うって、意味分かんないよね。

持ち歩き、撮影、アップ、鑑賞までの全てにおける利便性やトータルバランスじゃスマホの方がよっぽど高級かつ小型軽量なんであってね、しかも、普段持ち歩くのはスマホかカメラかっつったら、スマホに決まってんだろ。カメラに「ステップアップ」なんてしたら、カメラ一式、スマホとは別に持ち歩く必要も出てくれば購入コストもかかる。

スマホはもう十分以上にカメラの代わりになるが、カメラはスマホの代わりにゃならん。
スマホは日常生活にかかせないが、カメラなんてなくても別にどうってことない。スマホで事足りるどころかスマホのほうがいいケースもちらほら。

そういった意味ではカメラなんてステップダウン以外のなにものでもない。画質もメーカーやマニアが定義するような「高画質」なんて必要とされてないんだから。

むしろ写真に必要とされるのは、思う存分、心ゆくまで撮れて写ってる自分が引き立つ雰囲気やテイストと、それをその場でいとも簡単に実現してくれる各種アプリでしょう。写りなんか今のスマホで十分なはずだよ、それもまた進化し続けるだろうけどさ。

書込番号:19230589

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/16 00:17(1年以上前)

>ようこそここへさん

> この流れをカメラが超えるのは無理だよ。

だ・か・ら、それだけのリテラシーがない『落ちこぼれ(女子?)』を各社は狙っているのです。
ぶっちゃけて言うと。

アプリで直すのも結構学習曲線が立ってます。弄ることで画質劣化を起こしやすいのでできるだけ一発で決めるセンスも必要です。
DPPでRAWを弄るより大変かも。その辺はアプリの進化で、って言ったら今度はキュレータ的センスの問題になります。(^_^;)

キヤノンについて言えば、この辺の機微はPowershotNの経験を通じてよ〜く知っていると思います。

そもそも、M10みたいなタイプのミラーレスカメラというと、E-PLやE-PMの在庫を掃くために量販店に派遣されたオリンパスの販売員さん達が目を付けて狙うのが、割とイケていない風の、下手したら母親と来ているような、JKだったのが印象に残っています。それから何も変わっていないと思います。

例外はおばさんで、彼女らのミラーレスカメラは、レストラン他で堂々と撮るのにスマホではその場所を〆た気がしない、というマーキング的な意味があるようです。

と、言いつつ、自撮りでも他人とは違う画像を楽に撮りたい、と思うとカメラが楽と言うのはあると思います。たとえば

(自分の)半顔を大きく入れて背景の室内はかなり(と言っても副題なので適度に)ぼけている

みたいなのをスマホで撮ろうとすると結構大変ではないですか?
その程度は難なくできればカメラは不要、その域に達するのを諦めるとカメラが待っている
のかも…。

書込番号:19230678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2015/10/16 01:22(1年以上前)

彼女たちの作風、みてごらん。自撮りにボケは必要ないよ(笑)また、仮に必要な層が見込めたとしても、その層は少ないと思うね。

だが、もし、スマホでそこまで手軽にぼかせるようになれば(おそらくデジタルボケ以外にはありえないが)その時はボケの積極的使用層も確立され、流行るかもしれんけどね。

だが、ボケのためにスマホを越えて一眼に行く層ってのは、相当特殊だと思うね、今までも、これからも。

ボケのためにわざわざ一眼に行く意志と予算と行動力を持ってる層は少ないと思う。そこにそこまでの労力を費やすほどの価値は見出さない思うね。

だが、ボケが必要ないってことじゃないし、ボケを否定しているわけでもない。だから、簡単に使えるボケがスマホでできるなら、その時はバンバンとセルフィーの世界でもボケが確立されるだろう。ただし、現状でも問題ない。十分。よって、ボケのために一眼に行く層はそれほど見込めない。つまり、そこに色気出して「ステップアップ組」なんつう観測開発してるメーカーはその線では失敗するだろう。

彼女たちとあなたやオレでは、写真に対するアプローチがさ、違うんだよ。ボケも、そして前述の画質も含めてね。それ、感じられないの?

もちろんメーカーはね、それなりの調査はしてるだろう。もしかすると、相当に、ね、膨大な動向調査の結果、具体的な数字も持ってるかもしれない。

だが、その調査結果に対する解釈センス、その結果を感じ取ってそれをカメラ開発の今後に活かすセンスってのは、また別だから。

- - - - -

余談だが、あなたが思ってるほどボケ機能を持ったアプリは難しくはないよ。安価で色んなの出てっから自分で試してごらん。ささっとなでてタッチタッチで領域指定したら、、あとはスライド〜スライド〜で自由自在にぼかせるし、また、優秀な奴は被写体認識して一発でボカしてくる。わりと精度も高い。同じアプリでもタブレット版とかだと、さらに高機能化してたりして面白い。

中にはジオラマっぽいのとかもあって、お遊び的ではあるし、画質的にももちろん限界はあるが、そもそも、インスタグラムや各種SNSにアップしてシェアし、見る方もそれをスマホ画面で楽しむっつうのが彼女彼らの画像使用の主流であり撮影のモチベーションだろうに、そこにそこまでの高画質が必要だと思ってる時点でよくわからん。

結局はカメオタの発想じゃねえか?その視線でこのトレンドを測るのは無理だと思うよ。

書込番号:19230781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2015/10/16 02:55(1年以上前)

ここはカメオタの巣窟
スマホのカメラしか使った事の無い世代は
デジカメなんて興味なし
カメオタ連中とは
カメラと写真に対する概念そのものが違う

書込番号:19230881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/16 06:22(1年以上前)

>ようこそここへさん

どうもです。

> 結局はカメオタの発想じゃねえか?その視線でこのトレンドを測るのは無理だと思うよ。

ここは同意。その上で (^_^;)

> 彼女たちの作風、みてごらん。自撮りにボケは必要ないよ(笑)

確かに。そもそも、カメラで撮られた画像にせよボケをちゃんと使えているのはごくわずかだと思う。大半は無造作に撮れば済むネタでそれはスマホも同じ。というかさらに比率は高いかも。

とは言え、多少とも印象に残る自撮り『作品』というとボケのコントロールをちゃんとやっているような気がします。見る方の『眼』が古いだけかもしれないけど。

http://irorio.jp/caori/20140829/158278/
パンフォーカス

http://www.kofan.com/ja/?p=894
経緯的にもカメラマンがセットアップしてそうで絵柄が古いだけ?

http://akbp48.com/archive/member/%E5%AE%A4%E5%8A%A0%E5%A5%88%E5%AD%90/2014-06-20
デジタルボケを活用

そういうことで、『ズル』をやる手段としてカメラが機能することをカメラメーカーは期待しているのかな、と思ったまでです。
前に書いたようにキヤノンはPowershotNは、そういう『提案(カメラが勝手にエフェクトを掛ける)』をやって、今回、性懲りもなくなおで。

> 余談だが、あなたが思ってるほどボケ機能を持ったアプリは難しくはないよ。安価で色んなの出てっから自分で試してごらん。

どうもです。昔の悪印象が抜けないだけかも…。(反省)

書込番号:19230985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/16 07:51(1年以上前)

自撮は入口で

スマホやコンデジユーザーが
一眼タイプ等を検討する目的は
ボケ

運動会や発表会
の撮影の場合は多い


書込番号:19231102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/16 08:03(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ここでの主題は

> 運動会や発表会
これは自明として

> ボケ

こっちは嘘(あるいはもっと年齢が上がってから)じゃね?、という話では?

書込番号:19231116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/16 12:12(1年以上前)

フイルム時代から消費者の大半は使い捨てカメラで充分だったわけで、一眼レフなど買う人たちはごく少数派でした。
とはいえ、デジタル化してからは一眼レフの販売台数はブームが終わって減少したとはいえ、フイルム時代の販売台数よりはるかに多いので、キヤノン・ニコンがデジカメ事業を継続するのにはまったく問題がないし、おそらくソニーも大丈夫でしょう。

使い捨てカメラで充分だった人たちがデジカメブームにのっかってコンデジを買ったわけですが、ブームが終わってスマホで充分じゃないかとなればコンデジが売れなくなるのは当たり前のこと。
とはいえ、スマホやSNSなどのおかげで写真を趣味とする人はフイルム時代に比べて増えているようですし、それは日常生活の中でも実感できます。
写真の楽しみ方が多様化したわけで、チェキでアナログでオンリーワンの写真を楽しむ人もいれば、トイカメラやクラシックカメラで非デジタルに走る人もいます。
一方、スマホでは実現できない高倍率ズームコンデジを買う人もいるし、ボケのために一眼カメラを買う人も現実に一定数でてきているわけで、メーカーがそういった人たちを取り込もうとするのは当たり前のことです。

とはいえ、メーカーもバカではないので自撮り機能をつけたくらいでデジカメブームを再燃できるなどとは思っていないし、デジカメ事業に成長性があると思っているメーカーはないでしょう。

自撮りもブームなので早晩ブームは終わるし、スマホも販売のピークにもうすぐ到着するでしょう。
その先にある新たなブームは何なのか、カメラに新しい技術革新は起きるのかはわかりません。

書込番号:19231501

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/16 19:26(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> カメラに新しい技術革新は起きるのかはわかりません。

おっしゃるように、今のところはどれも不発ですね。Lytroもそうだし、lightにも暗雲が(^^;;
どちらもB2Bにはしかるべき居場所を確保するでしょうが。
現場ではデータを集めることに徹するスタイルは、たぶん、消費者向きでは無いですね。

書込番号:19232332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2015/10/16 19:36(1年以上前)

少しズレた視点で、

すっごい大昔のラジカセの普及、マイクを内蔵しているだけなのに「マイクの要らない録音機」のソニーのキャッチコピー。
今のスマホに内蔵されている小さなカメラユニットは大昔のラジカセの内蔵マイクと少し似ていると思う。
ラジカセの文化的害悪は内蔵マイクじゃなくて、FM放送の安易な「エアチェック」だったのだと私は思うけれど。

文化としての写真に興味がある方にも、カメラをメカニズムとして愛でておられる方にも、写真やカメラが添え物にされてしまうのが耐えられない方が居られると思う。私には文化としての写真が安く大量に使い捨てにされるのには疑問と抵抗がある。

さて、
「マイクの要らない録音機」宜しく「レンズの無いカメラ」も現在研究されている様です。具体的には特殊な形状の回折格子をセンサーの表面に構成するのだそうです。半導体プロセスだけで作られるカメラ自体も無線ユニット込みでゴマ粒程度以下になり、電力も外部から無線で給電し、これを使い捨てとして社会に大量にばらまいて、強烈な監視カメラにするそうです。

書込番号:19232356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/16 20:40(1年以上前)

>6084さん

> FM放送の安易な「エアチェック」だったのだと私は思うけれど。

初期のMP3プレイヤーの音源とか…。苦労してCDからリッピングすることに意味がないような音質の製品が多かったし。
それを変えて、高い音質とコンテンツ流通を確立したのがiPodでした。

というのは置いといて

> 具体的には特殊な形状の回折格子をセンサーの表面に構成するのだそうです。

単色光だけの話だと思っていたら、かなり、改良が進んでいるようですね。

書込番号:19232537

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2015/10/16 21:26(1年以上前)

少し話を巻き戻して。

Lytro
欲しくないといったらウソになりますが、お高くて手が出ません。紙焼きを相手にしていないのは面白いですが、アフターフォーカスや視点移動の動画ならば、極普通の動画の方が作り手も鑑賞者も慣れているし、訴える力も強いと思います。なんせ映画はには約100の歴史がありますが、Lytroには歴史が無いので、使い方がわかんない人が多いでしょう。メーカーの日本直売店のサイトの作例も、申し訳ないけれどツマンナイ。もっと長い玉が付いていて、ファインダーが付いていれば、サーフィン専門のカメラマンがサーファーのチューブライディングでも撮影したら格好良かろうと私は思います。また、ユージン・スミスのあの名作のパロティをこれで作っても面白いかも。(恐れ多いですが。)

light
コッチは紙焼きを相手にしていて、使われ方としては普通のカメラっぽいので、安くなれば売れるかも。

シータm15
新型が出ますが、旧型のたった3分の動画でも面白い。動画は結構ハマリました。原理は古いですがパッケージングが良い。レビューに書きましたが、私らのオモチャじゃなくて医療機に発展させるべきと思います。

書込番号:19232676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/16 22:08(1年以上前)

>6084さん

(~_~)v

Lytroは…、私の見るところ、一義的には分析のためのツールだと思います。その結論の表現は
> アフターフォーカスや視点移動の動画ならば、極普通の動画
ごく普通の動画になってしまうものだと思っています。最適の表現を一通りに絞り込むのが結論を得ることだからです。

lightについても、同じことが言えると思います。最終表現は静止画ですが。

分析(の少なくとも一部)を撮影の『後』に持ち越せるのが、それらの共通点だと思っています。だから、買うには確かな目的が必要に感じます。


> シータm15

元々はB2B向け製品だったようですが、そういうことでコンシューマにも売るように決めたようです。
まず何でも撮ってみて、という割り切りがいいですね♪

書込番号:19232821

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2015/10/16 23:04(1年以上前)

またもう少し巻き戻して、視点もずれてしまって。

若い子がスマホで撮った写真を一枚500円位で買い取って商用ライブラリーにするビジネスがあるそうです。「そう言う若い子の撮った写真の方がプロが撮ったのより面白かったりする。」と知り合いのプロの先生。

「キミのセンスの良いのは認めるけれど、ちゃんと基礎から学んだ方が良いよ。」なんて私レベルが先輩面して知ったかぶりするとすんごく嫌われるだけ。でも少し昔、「ガーリーフォトの旗手」なんてもてはやされた当時の若い女性達で、今、写真家として生き残っている先生方は皆さんその後、美大で写真専攻されて、今はそうした大学の教授だったりする。

「何もプロを目指す訳じゃ無し」ってなら基本なんて全く無視でスマホで楽しく遊べばそれでOK、それで終わりの人が殆どだろうけれど、、アマチュアとしてもう少しだけ凝った事がやりたくなったら、その時はミラーレス機等が用意されているってので良いではないでしょうか。

限界を感じてちゃんと基本からやりたくなったらアマチュア相手の写真教室だって有るし。世の中「写真命」の人ばかりではないから選択肢が多いのは良い事だと思うし、本人の要望も後から変わるものだとも思います。

勿論色んなソフトウエアの開発で画像の加工での「凝った事も簡単に」出来るようになったのだろうけれど、それは表面的な事。写真の持つべき内容とは別の事。

「貴方が撮った写真を粗末に扱う事は貴方の大切な友人や貴方自身を粗末に扱う事と同じです。」と例えカチカチ頭のカメオタと非難されても私は言いたい。言うだけなら自由でしょ、私の考え、ひとに押しつけないなら。

書込番号:19232998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/17 19:05(1年以上前)

これ一台あればフルサイズも不要。

書込番号:19235465

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2015/10/17 19:10(1年以上前)

別機種

究極のストイックデジカメ

ならばコレ1個!

書込番号:19235481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/17 19:13(1年以上前)

オッさんが中途半端なテクで絵を描いてもつまんないけど、幼児が無我夢中で描く絵は面白いよね (^^)





書込番号:19235496

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2015/10/17 19:52(1年以上前)

絵っ? 画? えーーっ?

書込番号:19235604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/17 20:04(1年以上前)

> ならばコレ1個!

ジバニャンカメラ?!

書込番号:19235645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/18 05:18(1年以上前)

早速、紙のカタログが用意されていました。
冒頭のポエム?に購入に至った経緯が(-_-;)

なんのために作ったの?
に対しては、こういう声に応えるため、というメーカーのポジションを示してはいると思います。

書込番号:19236832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/18 08:19(1年以上前)

機種不明

ポエム((w´ω`w))

しかしキヤノンらしくないおしゃれさだのお
ガーリーな白人少女か

書込番号:19237055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/18 09:39(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

> ポエム((w´ω`w))

なかなかの出来栄えで。製品企画書のシナリオ編に既にあったりして(笑)。

> ガーリーな白人少女か

いまいち、垢抜けなく感じるのも、想定ユーザー像の反映?
垢抜けた娘なら迷わず画像編集アプリへGO?

書込番号:19237259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/18 09:53(1年以上前)

>なかなかの出来栄えで。製品企画書のシナリオ編に既にあったりして(笑)。

写真の魅力を端的に表現していると思う
日常の中に感動をてのが僕の基本でもあるから♪

>いまいち、垢抜けなく感じるのも、想定ユーザー像の反映?

ここ数年のファッション界での大きな流れの一つな像ですね
今この手のルックスのファッション誌が人気なんです

ゆえにキヤノンにしてはめちゃくちゃおしゃれと思うわけwww

書込番号:19237294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2015/10/18 11:57(1年以上前)

これぞまさしく 「スマホからのステップアップ組をターゲットにしている(各カメラメーカー談)」 なわけだが。 

しかし残念ながらそこに本人たちの視点は不在と思うね。

じゃあ誰の視点か?

カメラ会社のおじさんや、カメヲタキモヲタがスマホ組や自撮り層の女子男子を勝手に見下した結果、「おまへらこんなんなんだろ。こんなの好きなんだろ」と決めつけた流れでしょう。彼らをバカにしてんだね、きっと。

オレが気になるのはね、そこに敬意や対等目線がないこと。

おそらく本人たちは気づいてないだろうが、見下してんだよね、その層を。

こういう時は、おじさんやヲタの悪いところがスゲー出てると思う。

その結果の商品企画はやっぱり外すでしょう。

―――――

いやね、オレがスマホ組や自撮り層の肩を持ってるみたいになってるのは我ながら心外なんだが、あれこれさん、クンフーさん、6084さんあたりの意見の端々に出てくる対象をバカにしてる感は、メーカーのおじさんたちとおそらく根っこはおんなじ目線なんだよね。

それじゃあ読みきれんだろうな、とは思う。

何度も意見するところをみるとなんらかの興味は持ってるわけだから、それならまずは対象、つまりスマホ組やその中でも自撮り層への敬意と対等だね。オレから見れば、その層へは畏怖や侮れなさを感じるんだけれども。難しくって重要な層。

無理解からくる見下しはやめて、距離感や立ち位置が自然体にならんとこの問題は見えてこないと思うよ。

そういった意味では、キヤノンのこの企画もおそらく思わしくない結果に終わるだろう。

オリPENの打ち出し方と比べても、アピールの仕方がよくはできてて関心したけどね、さすがキヤノンだ、と。だが、外すと思う。

書込番号:19237590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/18 12:27(1年以上前)

>オリPENの打ち出し方と比べても、アピールの仕方がよくはできてて関心したけどね、さすがキヤノンだ、と。だが、外すと思う。

だろうね
イメージ戦略は非常にうまいんだけども
製品の魅力がそのイメージにおいつけてないwww

書込番号:19237669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/18 12:40(1年以上前)

あれこれどれさん、あふろべなと〜るさん

お二人と違って、カタログに何の驚きも感じません。商品紹介ページ、特にM10スペシャルサイト、で感じたイメージがそのまま、カタログになった感じです。ただ、技術的な説明は極力抑えて(仕様一覧さえない!!)、スマートフォンより画質が良く、ファッションに馴染み、使い方は簡単、と言ったイメージ伝達に特化していますね。想定購入層が毛嫌いしそうな要素は極力排除し、情報量を絞る事で、逆にメッセージはボケかず最大限伝える、と言うカタログの設計思想を感じます。

「きっかけはスマートフォンのカメラ。‥‥。ちょっといいカメラを手に入れた。」

に、製品コンセプトが良く表れていると思います。「ドキドキ」「光の繊細な美しさ」「魔法、ちょっぴり背伸び」「おしゃれ」から、「毎日のちいさなことまで輝いて見える。」に繋げる事で、M10を手にした事で感じる幸せの心象が喚起されます。

Instagramには、書き込み時点で、鈴木さや香さん×2、田尾沙織さん×2、山本まりこさん×2、むらいさち×2、濱田英明さん×1、鶴巻育子さん×1、の写真がアップされていますね(他に、撮影者が明かされていない公式写真?も)。男子禁制と思いきや、男性も参加されてますね。ただ、まだまだ注目度は低いようです。

> 製品の魅力がそのイメージにおいつけてないwww

「『ちょっと』いいカメラ」と自覚していますし、カメラの薀蓄を語る層は、最初から想定購入層に含まれていないと思います。騙しているような気がしないでもありませんが、性能等がいくら良くても、撮らない事には始まりませんから、M10は、M10で存在価値はあると思います。

書込番号:19237696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/18 12:45(1年以上前)

>ようこそここへさん

> オレが気になるのはね、そこに敬意や対等目線がないこと。

はい。ないです。

観念的かつ作為的な『敬意』や『対等目線』なんて、ないよりも悪いものだと思っています。個別の相手に対しては、私の基本的なスタイルは『不打不成交』です。

あと、一言足せば、別にスマホで自撮りを蔑視している気はないです。かと言って、特段の敬意を感じるような経験をしたこともないです。

大方は、文脈を共有していない限り退屈なものばかり、たまに違うと思うと、既存の写真技法から持ってきたようなものばかり(たとえば[19230985]に例示したような奴…これらは一種の宣材だからと言えばそれまでですが…)なので。
そこでも書いたように、そんなのは別にスマホに始まったことではなくて、銀塩時代のエントリー一眼レフでも同じだったはずです。そういうことで、『日の元に新しいものなし』という感情を持っています。

> あれこれさん、クンフーさん、6084さんあたりの意見の端

6084さんはわかりませんが、パンダさんについては、僭越ながら同じ感触を持っておられるように感じています。

> その層へは畏怖や侮れなさを感じるんだけれども。難しくって重要な層。

『層』ではなくて、放っておいても何らかのクリエータで通用するようなタレントの持ち主限定の話ではないかと思います。そういう人々なら、スマホをそれならでの表現のツールにすることでしょう。アルフレッド・スティーグリッツみたいなもんです。

正直、あなたの話は、何か観念的に感じます。それよりは

6084さんの [19232998]

> 若い子がスマホで撮った写真を一枚500円位で買い取って商用ライブラリーにするビジネスがあるそうです。「そう言う若い子の撮った写真の方がプロが撮ったのより面白かったりする。」と知り合いのプロの先生。

の方が、そりゃそうかも、分母の数が違うわな、と納得できたりしています。


書込番号:19237702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/18 12:52(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

> と言うカタログの設計思想を感じます。

なので、その『本気』に驚きを感じたまでです。これと比べれば、EOS M3のカタログなんてルーチンワークの産物と言う感じですよね?

書込番号:19237718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/18 13:05(1年以上前)

>商品紹介ページ、特にM10スペシャルサイト、で感じたイメージがそのまま、カタログになった感じです。ただ、技術的な説明は極力抑えて(仕様一覧さえない!!)、スマートフォンより画質が良く、ファッションに馴染み、使い方は簡単、と言ったイメージ伝達に特化していますね。想定購入層が毛嫌いしそうな要素は極力排除し、情報量を絞る事で、逆にメッセージはボケかず最大限伝える、と言うカタログの設計思想を感じます。

まさにその通りだけども

そのイメージがそのまんまカタログになっているてとこがすごいんですよ
イメージ自体は極当たり前だけどもそれをストレートに表現できているてこと
イメージはE−PLシリーズとなんら変わりはない

僕も世界観にだまされて買ってしまいそうなんだけども…
フェイスジャケットが駄目すぎんだよな(´・ω・`)

書込番号:19237744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/18 13:28(1年以上前)

あれこれどれさん、あふろべなと〜るさん

コメント、ありがとうございます。

> その『本気』に驚きを感じたまでです。これと比べれば、EOS M3のカタログなんてルーチンワークの産物と言う感じですよね?

> そのイメージがそのまんまカタログになっているてとこがすごいんですよ
> イメージ自体は極当たり前だけどもそれをストレートに表現できているてこと

一般的なEOSのカタログは、「ルーチンワークの産物」かもしれませんが、やはりメーカーとしての自負と良心がそうさせてしまうのではないでしょうか?例えば、子育てママをターゲットにしたX8iのカタログも、分かり難い専門用語をなるべく使わないように努力していますが、「オールクロス19点AFセンサー」「オートライティングオプティマイザー」と言った用語がつい出てしまいます。こちらは自負からです。仕様一覧も勿論掲載されています。こちらは良心からです。カタログのメリハリとしては、技術的な事を知りたい層にはどんな(凄い)技術が使われているかを詳細に説明しようとしますし(M3はこちらの仲間ですね)、カメラそのものより写真に興味がある層には素敵な写真を通して魅力をアピールしようとします(M2はこちらの仲間ですね)。メーカーとしての自負と良心が出てしまう以上、メリハリを付けても、ある枠組みには囚われてしまうのは、当然と言えば当然です。この事が「ルーチンワークの産物」と言う印象に繋がってしまうのだと思います。

M10は、確かに、従来の枠組みから出て、新たな領域を開拓したと思います。ただ、「そのイメージがそのまんまカタログになっているてとこがすごい」とお感じなられるのはM10の時だけかもしれませんね。M10後継のM2桁機のカタログが、発売の度に、イメージを全面に打ち出したとしても、新しい「ルーチンワーク」が別に出来ただけですから。

書込番号:19237803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/18 13:33(1年以上前)

>新しい「ルーチンワーク」が別に出来ただけですから

それでいいと思いますよ
M10のやりかたがルーチンワークになるかどうかはどっちでもよいのです

キヤノンいままでやらなかったルーチンを採用したのに驚いたし
初めてなのに完成度が高いのにも驚いた

ただM10のやり方はファッションと密接な関係があるので
時代に合わせてそのつど変化させないといけないですから
単純なルーチンワークではやれないとは思いますけどね

書込番号:19237822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/18 17:05(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

> 新しい「ルーチンワーク」が別に出来ただけですから。

まだそこまでは行っていないような気もします。言ってみれば、美味しい料理はできたけど、レシピはまだまだあやふやでアレンジできるところとするとまずいところの切り分けもできていない、のかも。カタログとルーチンは、料理そのものとレシピくらいには違うと思います。

書込番号:19238252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/18 19:19(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、あれこれどれさん

コメント、ありがとうございます。

お二人がこれまで述べられたコメントから思い当ったのですが、M10には、これまでのキヤノンとは異なるパッケージが用意されているように思います。パッケージと言う呼び方が正しいかどうか分かりませんが、ここでは、製品イメージを想定顧客層に、イメージとして届ける手法の全体集合を言います。M10自体、コーディネイトが売りの一つですが、パッケージがコーディネートそのものように思われます。イメージを視覚等で受け取り易い形に落とし込み、伝達路を選んで、どの伝達路を通っても統一されたイメージが伝わるように伝達路毎に表現等の最適化を図ったのだと思います。パッケージがコーディネイトそのものとは、イメージが多様な伝達路を通りながらもコンセプトを崩す事なく届けられる事を意味します。M10の製品企画が生まれた時、製品コンセプトには、このパッケージも含まれていたと思われます。と言うのは、顧客の想定がなされた時、どのようにして注目を惹き、購入へ結び付けるかは、売れるかどうかの根幹を成すからです。売れる見込み/思い込みが立たなくては、製品企画にOKは出ません。(M10の本気を見るまでは、キヤノンは何でも出しちゃえ的にやっていたと誤解していました。)

カタログは、このパッケージの一構成要素です。これまでの製品では、ここまで全体像を作り上げる作業は行われなったと思います(PowerShot Nでは実験的に試みられたかもしれませんが‥‥)。多分、統一されたイメージで売る製品にはこうしたパッケージを用意し、それ以外はこれまでと同様の手法が取られるように思います。これまでと同様の手法だと、既視感があり、ルーチンワークに感じるのでしょう。ルーチンワークよりフォーマットと呼ぶ方が相応しいようにも思います。典型的なのは、仕様一覧が必ず掲載される事(掲載場所も大体決まっています)。作例、機能説明等々も含めれば、自由度は意外と少ないかもしれません。ただ、ここで言うパッケージも(ソフトウェアが異なる位の差はありますが)フォーマットの一種です。検討課題が明確になっただけで、次機種でのフォーマット適用は容易だと思います。何でもそうですが、兎に角、雛形を作るのが大変ですから。画家で例えるなら、画風の確立後は、個々の作品の出来不出来はあっても、その画家の作品に間違いないと言う個性が輝いています。これも、フォーマットと言えると思います。M10のカタログは、お二人に大好評ですが、もしかすると、M20ではずっこけるかもしれません。売り手の感性と想定顧客層の感性とがずれてしまう等が起こると、ずっこけるように思います。ただ、それは、画家の個々の作品に出来不出来があるのと同じ事だと思います。私は、フォーマットが確立出来るかどうかの方が気になります。フォーマットに手応えがあれば、大崩れする事もないと思います。そこは、キヤノンなので、上手くやるでしょう。

書込番号:19238629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/18 19:26(1年以上前)

まあ
カタログはほめてるけど製品はあまりほめてないわけで…
M20は製品企画をもっと煮つめてほしいてとこです

とにかくジャケットがおしい…
発想はいいけど、これでは全く欲しいと思わない(´・ω・`)

ネジ止めとかバカじゃね?
dpクアトロのLCDビューファインダーなみのバカさ加減だよ(´・ω・`)

書込番号:19238656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/18 19:34(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

> M10には、これまでのキヤノンとは異なるパッケージが用意されているように思います。

私もそう思います。それだけ、キヤノンが若年層へのペネトレーションン不足に危機感を持っている表れではないでしょうか。
PowershotNシリーズとかLegaria(iVis)の(たぶん苦い)経験を十分に踏まえたのだと思います。

他社だと、ニコンが、D5500/Nikon1 J5から、宣伝の打ち方がかなり変わってきたと思います。UE(User Experience)優位が感じられます。その割に、X8iは普通だなと思っています。

書込番号:19238679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/18 21:49(1年以上前)

kissなどのエントリー機だと、当初生産台数は10万台/月くらいのレベルですが、M10は34千台/月とエントリー機としてはかなり少ないわけで、キヤノンも最初からそう売れるとは思っていないようですね。

とりあえず、アメリカ市場でどういう反応が出るのか興味あります。

書込番号:19239143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/18 22:27(1年以上前)

功夫熊猫さん

CIPAの総出荷台数・世界(2015/1〜8の累計、書き込み時点での最新)では、一眼レフ:6,370,346台(前年比95.1%)、ミラーレス:2,122,410台(前年比103.3%)なので、ミラーレスは一眼レフの33.3%です。これを10万台に乗じれば、3.3万台になるので、M10の生産台数の設定妥当だと思います。シェアと言う視点では、M2を除くと、キヤノンにはM3とM10しか残らないので、ミラーレスのシェアは一眼レフ並みと行きませんが、徐々に地固めする心積もりでしょうから、方針としても妥当に感じます。ただ、本音としては、1機種当たりのシェアは、一眼レフの2倍程度にはしたい所でしょう。

書込番号:19239300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/18 22:47(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
ミラーレス市場と一眼レフ市場の規模を考慮してのご指摘は妥当なものと思います。
とはいえ、初代Mは10万台/月の生産台数でありました。
やはり、ミラーレス市場はまだまだ2012〜13年に安売り戦争後の市場飽和感が消えておらず、キヤノンをしても無理して売るような状況ではないのかもしれませんね。

書込番号:19239395

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2015/10/19 02:42(1年以上前)

ハンドルネームとは言え名指しで言及されているので少し。

>オレが気になるのはね、そこに敬意や対等目線がないこと。

此方の側がいくら主観的に対等目線になったつもりでも、相手側からすればそれが違っていたり、所謂余計なお世話だったり。それでもその事を理解した上で、尚かつ更に相手に寄り添って活動するのが辛いという意味の事をアイリーン・スミスが何かに書いていたと記憶しています。

>6084さんあたりの意見の端々に出てくる対象をバカにしてる感は、メーカーのおじさんたちとおそらく根っこはおんなじ目線なんだよね。

私は主観的には、若い人たちを見下しているつもりは無いのですが、もし、私の思想の根底に若者を見下した部分があり、私自身がそれに気づいていないとすればそれは、私自身の問題として重大だと思います。=私には猛省が必要と言う事になります。

しかしながら

私は、お若い方や他の皆様と意見が異なっても、中々理解されたり、通用したりはしないとも思いますが、言いたい事、言うべき事(この言い方が見下しか?)は言わせて頂きたいと思います。

写真を撮るにあたり、被写体が人間や人間を背景にした物であるならば、被写体や被写体との関わりを大切にして欲しいと思いますし、出来上がりの写真も、写真を撮られたご自身の事も大切にして欲しいと、写真を文化として尊重したいとの考えから、私はそう思います。これは平たい肖像権、パブリシティ権、著作権の問題に限らずで、民主主義の問題だと思います。

>無理解からくる見下しはやめて、距離感や立ち位置が自然体にならんとこの問題は見えてこないと思うよ。
>そういった意味では、キヤノンのこの企画もおそらく思わしくない結果に終わるだろう。

こと消費者である私がカメラメーカーの企画や営業戦略を「どう導こう」等と考えて発言しても、相手は巨大企業ですから当たり前に無視すると思います。ただそれでも、消費者の要望からかけ離れていると思われる製品やあまりに不具合の多い製品が各社から出ていますので、そういう事に関しては皆様とご一緒に声を上げるべきだと思います。

その意味で

>この問題は>なんのために作ったの?であって、スレが立てられ、色々な意見が出ていますので、EOS−M10はそれなりに「価格コムの愛読者」の皆様には違和感のある製品なのでしょう。

しかしまた、
何に違和感を感じるのかは人それぞれで、各自の考えを述べるしか出来ないと思います。そこに何らかの有意な一致点や共通性が見出せれば、メーカーへの強い要求となると思いますが、此処に意見を述べることの無い、スマホで写真を完結させている人たちの要望を調査し、販売戦略を立てるのは、私達消費者のする事の範囲外だと私は思います。これも私がそう思っているだけで、他の皆様に押し付ける筋では有りません。

書込番号:19239869

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/10/20 22:58(1年以上前)

>真実はいつも一つさん
M2と画素数据え置きで、Digic6採用となればほら。。。
高感度耐性はM3より良いんじゃありませんこと?

書込番号:19244954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/21 13:05(1年以上前)

ターゲットが写ガールなら、写ガールはこれをメインのカメラにするのか6X6 35mmフィルムカメラなどがメインのカメラなのか?... って興味ありますよね。


書込番号:19246348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/21 22:55(1年以上前)

写ガールっていっても、彼女たちは風景、鉄道や鳥、スポーツみたいなジャンルにといらわれない分、撮るものも撮り方も撮った写真の楽しみ方も一様じゃないですからね。
彼女たちを取り込むのは簡単じゃあないでしょう。

書込番号:19248126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/22 00:12(1年以上前)

>功夫熊猫さん

キヤノンが狙っているのは写ガールになる前の志願者さんなのでは?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20151021_726677.html

書込番号:19248391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/22 00:27(1年以上前)

>あれこれどれさん
>写ガールになる前の志願者さんなのでは

なるほどですね。
写ガールになるには免許も試験もないですから線引きは難しいですが。

いずれにしてもキヤノンのようなハードのメーカーが取り込むのは容易ではなく、なんとかソフト的なものとのあわせ技でアピールしようということなんでしょうか。

書込番号:19248429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/22 01:32(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> いずれにしてもキヤノンのようなハードのメーカーが取り込むのは容易ではなく、なんとかソフト的なものとのあわせ技でアピールしようということなんでしょうか。

みたいですね。ちょっと気になるのは、EOS M(M3を除く)には、森本千絵さん、とか、村上萌さんとか、カメラマンと言うよりもプロデューサ的な人がよく出てくることです。キヤノンは、具体的な写真の撮り方以前の何を撮るかから引き受ける課題という認識を早くから持っていた?!

書込番号:19248557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/27 01:54(1年以上前)

功夫熊猫さん、あれこれどれさん

亀レスで、スミマセン。

良くご存知の事と思いますが、キヤノンの2014年度決算資料では、イメージングシステムにおける重視項目(調査結果)及び重点施策を2ページ割いて記載しています。こうしたページが設けられたのはイメージングシステムだけ、また2013年度決算資料ではどの事業に対しても設けられていないので、キヤノンが業績低下が懸念されるイメージングシステムに対して策を講じている姿勢を余程示したかったのだと思います。ただ、新鮮味はあまり感じられません。カメラ新製品は確かに怒涛の投入だったので、そう言う面では有言実行かもしれませんが‥‥。

ここで注目したいのは、マーケティングで「各地域における写真教室による講座拡大」を取り上げている事です。進捗管理のし易い「写真教室」を取り上げていますが、要はレンズ交換式カメラ愛用者を増やす取り組みが必要だと言う事だと思います。数値管理が出来るインプットに対して、アウトプットの数値化は困難なので、予算拡大も難しいと思います。ただ、こう言う地道な取り組みを決算資料に盛り込まないといけない程、手詰まりな状況なのでしょう。M10には、レンズ交換式カメラ愛用者を増やすための実験的要素が含まれていると感じます。単刀直入に売るのではなく、時間や手間が掛かるかもしれませんが、様々な仕掛けによる誘導を考えているように思います。市場が右肩上がりの時も、下がり切った時も、こうした取り組みはやり難いですから、タイミング的にもいいかもしれませんね。

【2015年重点施策】
●製品面
・カメラ新製品・・・一眼レフ・ミラーレス新製品
・交換レンズの更なる充実
・ネットワークの強化・・・コネクトステーション

●マーケティング面
・各地域における写真教室による講座拡大
・ターゲットを絞ったマーケティング戦略の展開

・2014年度決算資料(p.13〜14)
http://www.canon.co.jp/ir/conference/pdf/conf2014j.pdf

書込番号:19263185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/27 07:18(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

> タイミング的にもいいかもしれませんね。

それもあるけど、まさに、恐るべき財力ですね。
ライバル各社が必死に販売管理費の削減に取り組んでいる中で、
「各地域における写真教室による講座拡大」
とは。

と言って記憶の隅を辿ると(^^;;、確かに、量販店などでも、キヤノンとタイアップした写真教室の申し込みホワイトボードをよく見ます。残席僅少!とか書いてあります(笑)。

量販店にしてみると、今までやっていたパソコン教室やコンデジ対象の写真教室に代わるものとして位置付けているようにも見えます。

書込番号:19263399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/27 21:04(1年以上前)

キヤノンの2015年・3Q・決算報告がありましたね。カメラの台数は音声でないと確認出来ないので待っていたのですが、以下の記事に掲載されていました。最終的にはもう少し下がるかもしれませんね。

「デジカメ販売は下半期の回復を見込んでいたが、中国を含むアジア地域の販売が想定を下回った。15年12月期の計画は、レンズ交換式カメラを従来計画の580万台から550万台(前年同期は636万台)に、コンパクトカメラを従来計画の700万台から650万台(同903万台)に、それぞれ下方修正した。」
・キヤノン、通期業績予想を下方修正 中国アジアの景気減速で
http://jp.reuters.com/article/2015/10/27/canon-forecast-full-year-idJPKCN0SL0MN20151027

書込番号:19265167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/27 21:14(1年以上前)

キヤノンのQ3決算速報では販売台数を下方修正しましたね。
下半期から中国、東南アジアが回復するとみていたものの予想ははずれたということらしいです。
地域でみれば、アメリカで攻勢かけるしかないのかもしれません。

キヤノンマーケティングの重要施策のうち、「ターゲットを絞ったマーケティング戦略」はもっともですが実際には難しいのだろうと思います。

ちなみにキヤノンの展示スペースでEOS学園の作品展をやっていて、生徒さんたちらしい人をみかけますが、おじさん・おばさんばっかりというイメージが個人的には強いです。
女性限定の講座なんかもあるらしいですが、どういう人たちが集まるんでしょうか。

書込番号:19265201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/28 13:06(1年以上前)

http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBody.php/?urlkey=idJPKCN0SL0MN20151027&nno=2158507&ntype=1&ncid=1&pgnum=1

『田中副社長は「かつてのようにデジカメ(販売台数)が2ケタ増になることは期待しない。業績の足を引っ張らない事業にする」と述べた。』

元々、カメラ事業には厳しいことを言っていた人という印象があるけど。ここまで来ると、戦力外通告寸前と言うか。



書込番号:19266879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/28 13:47(1年以上前)

あれこれどれさん

そのフレーズ、私が引用した記事にもありましたね。台数だけに気を取られ、目に入っていませんでした。

でも、企業経営の立場からは、「業績の足を引っ張らない事業にする」は当たり前過ぎると思います(あれこれどれさんも同様の感覚はお持ちのはず)。オリンパスのように、社長が交代したら、カメラ事業はどうなるのだろう?と言う状態ではなく、「業績の足を引っ張らない事業」にして、事業継続には経営的に何ら問題ない状態にした方がいいと思います。2015年間見通しでは、オフィス:2.1兆円、イメージング:1.3兆円、産業機器その他:0.4兆円、となっています。イメージングの中では、監視カメラ等を伸ばす腹積もりでしょうが、カメラ事業に対する依存性はそんなに早くは下がらないと思います。「かつてのようにデジカメ(販売台数)が2ケタ増になることは期待しない。」は、かなり温情味ある表現だと思います。今に至って、2桁(!)増を期待しないですから。やはり、カメラ事業に依存性している事実は重いのでしょう。カメラ事業は、健全な経営を目指す事が、結果的に、ユーザー等の利益に繋がると思います。何でも出しちゃえ作戦、写真教室拡張作戦等は、タイミング的には、今しか出来なかったように思います。チャレンジしたが、結果は伴わないで終わる可能性が高そうですね(経済環境には、一企業だけでは立ち向かえないのでしょうね)。

書込番号:19266962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/28 14:22(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

どうもです。(^_^)v

> 何でも出しちゃえ作戦、写真教室拡張作戦等は、タイミング的には、今しか出来なかったように思います

に対して、財務の立場から釘を刺したのかな、とも思ったので。(^^;;

> チャレンジしたが、結果は伴わないで終わる可能性が高そうですね

残念ながら、このスレのEOS M10のような、客を育てることから始めないとならない、ダメ元な製品はさらに期待出来ない気がします。

もっとも動画から派生するカメラに関しては、Z Cameraみたいに、会社自体がダメ元のところが徐々に主役になっていくのかもしれません。
DJIの今年の売り上げ予想が10億ドルだし一匹の海亀からわずか数年で。
その意味では、m4/3の方がEF-Mよりも、将来は明るいかもしれない。主役はオリンパスでもパナソニックでもないはずですが。

書込番号:19267012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/28 15:25(1年以上前)

あれこれどれさん

コメント、ありがとうございます。世の中の動きを良くご覧になっていて、流石!と思いました。

以下、妄想です。あれこれどれさんが将来性を感じておられる中に、「既存マウント・ミニマムカメラ」「ドローン」が絶対にあるように思います。

ドローンに関しては、出歩く時、地面(自動車等)だけでなく、空(ドローン)も気にしないといけない未来が来ると嫌だなぁとやや懐疑的だったのですが、あれこれどれさんの予言通りになりましたね!

既存マウント・ミニマムカメラ(勝手に名付けました)は、有名所ではQX1が最初と思いますが、あれこれどれさんが注目されておられたA01、さらにZ Camera E1と続く訳ですね。あれこれどれさんは、恐らく、従来型カメラの殻を破らないと将来性はない、しかし既存システムを活用しない手はない、と言ったお考えから、既存マウント・ミニマムカメラに着目されておられるのだと思います。オープンと言っても、オリンパスは(当然ですが)自社で囲い込んでいるのに対し、Z Camera E1はオープンで(ある程度)メジャーな規格がたまたまm4/3だっただけのように思います。逆に言えば、既存カメラメーカーが考えも及ばない未知の可能性が引き出されるとしたら、m4/3が最有力候補ですね。キヤノンだと、将来性に確信が持てた段階でベンチャーを買収、がパターンでしょう。でもこれからは、カメラ事業にあまりカネは出してくれそうもないですね。第3の柱とは逆方向の投資ですし。

【蛇足】
あれこれどれさんに教えて頂くまで、Z Camera E1の事は全く知りませんでした。Z Camera E1を見た時、連想ゲーム的にGoProが思い浮かんだのですが、やっぱり関係がなくもないですね。

・Jason Zhang(Z Camera E1 開発者)
https://www.kickstarter.com/profile/2081787381

書込番号:19267119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/28 15:35(1年以上前)

補足です。

私は「Z Camera」を勘違いしていたかもしれません。失笑されながら、読み流して下さい。

書込番号:19267139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/28 22:02(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

どうもです。

Z Cameraはそれです。やはり、GoProの仕事もやっていたのですね。

> キヤノンだと、将来性に確信が持てた段階でベンチャーを買収、がパターンでしょう。でもこれからは、カメラ事業にあまりカネは出してくれそうもないですね。第3の柱とは逆方向の投資ですし。

とは言え、レンズ交換式ミニマムカメラのターゲットはB2CというよりもB2Bなので、デファクトスタンダードがm4/3に収束すれば、キヤノンと言えども、m4/3に参入さざるを得なくなるかもしれません。産業用カメラでは、Fマウントを採用した先例もあることなので。

普通のカメラについては、静止画はフルサイズ、動画はスーパー35、が主流として残るみたいなところまで市場の縮小が進む可能性があるとも思います。ライカSLだけでなく、キヤノンのLレンズ攻勢も、その辺を見据えてなのかもしれません。

P.S.

帰りがけに量販店を覗いたら、EOS M10の献花台じゃなくて展示台が用意されていました。明日には15-45mmともども、実物にご対面ですね。

書込番号:19268235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/29 20:20(1年以上前)

今日、現物を見ました。
ブラックだとそれほど、女性用という感じでもなくて、AFは、そこそこ速く感じました。
15-45mmは、個人的には、実物を見た後でも、やっぱり微妙(^^;;
他社の25mm(m4/3)、35mm(APS-C)くらいのサイズ感なので、カメラとしてのスペースを与える限り、長くて邪魔ということはないけど、それを超えた収納を考えるとあっさり拒否られる感じ。
悩みは深まった(笑)。

書込番号:19270512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/29 20:46(1年以上前)

あれこれどれさん

ご報告、ありがとうございます。

> AFは、そこそこ速く感じました。

あれこれどれさんは、M2をお持ちでしたよね?両方とも「ハイブリッド CMOS AF II」ですが、似たような感触と言う事でしょうか?

着せ替えごっこは出来るのですか?あれこれどれさんのご感想も有り難いのですが、20〜30代の女性がどう感じるかも知りたい所です。我が儘申し上げ、スミマセン!!

書込番号:19270597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/29 22:09(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

> 似たような感触と言う事でしょうか?

M2より心持ち速くてM3と似た感じでした。単にその辺のものを撮っただけですが…。

> 着せ替えごっこは出来るのですか?

行った店はパネルだけで、服?の現物はありませんでした。
確かに着せ替えを前提にした感じでつるつるした感じです。ライカTもそんな感じでジャケットを被せないと滑って落とすらしい。

> 20〜30代の女性がどう感じるかも知りたい所です。我が儘申し上げ、スミマセン!!

mhfgさんを召喚しますか?
なぜか、来てないけど。
あとは、真珠さん?

書込番号:19270910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/30 11:34(1年以上前)

あれこれどれさん

レス、ありがとうございます。とても参考になりました。

M10を売りたいなら、着せ替えごっこが絶対必要と思っていましたが、盗難防止等を考えると、ペンタックスのカラーバリエーションのような展示方法が現実的のように思えて来ました。

日経に以下の記事が出ていますね。書かれている内容に新鮮味が全くない事が、キヤノンの停滞を物語っているように思います(記者も停滞?)。でも、アクシスはそこそこ売上がありますね(無形固定資産の償却費用もありますが。買収額は3337億円)。富士通との協業のように、ソリューションでビジネスを構築するのはいい方向だと思います。

「アクシスの売上高寄与は今期720億円。来期は通年で連結決算に算入するために1000億円強を見込む。「アクシス自体の売上高営業利益率は13〜15%は維持できそう」(田中副社長)という。」
・逆風やまぬキヤノン、収益構造の転換はいつ?
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/editors.aspx?g=DGXMZO9341355029102015000000

・キヤノンと富士通の協業による映像ソリューションの開発について
http://web.canon.jp/pressrelease/2015/p2015oct23j.html

書込番号:19272071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/30 18:15(1年以上前)

これも、ソリューションビジネスでしょうかね。他レーベルに売り込むのは、Avexとの契約や他レーベルの独自性等で難しいかもしれませんが、音楽に限らずアート全般に応用出来そうな感じですね。経費はあまり掛からないのかなと思ったら、プリンターはかなりの高額。完全なデモ機か、あるいは様々な受注で稼働率を上げているのでしょうが、フォトブックだけで儲けを出すのは大変そう。だから、ソリューションビジネスへの拡大を図ったのでしょうね。ビジネスを行っているのはキヤノンマーケティングジャパンですが、他にカメラメーカーでフォトブックを事業化しているのは、DPEを考えれば当然の富士フイルム位でしょうか?

・キヤノン×エイベックス、アーティストのフォトブックが作れる「a-PRESSO」
http://japan.cnet.com/news/service/35072694/

・アーティストやタレントのオフィシャル写真からオリジナルのフォトブックが作れる「a-PRESSO」を開始
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2015-10/pr-a-presso.html

・オンデマンドプリンター imagePRESS C10000VP/C8000VP
http://cweb.canon.jp/ondemand-printer/lineup/imagepress/c10000vp-c8000vp/index.html

書込番号:19272732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/30 19:26(1年以上前)

>ミスター・スコップさん


キヤノンというより、エイベックスすごいという感じですね。
エイベックスはJASRAC脱退のニュースがあったばかりですし、著作権ビジネスとしては従来の日本企業の限界を破ろうとしていますね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151028-00000007-zuuonline-bus_all


富士通との協業はスケールが大きくて、流通業ではリアルタイムで顧客のビッグデータを産み出すことにもつながりそうです。

書込番号:19272875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/30 20:11(1年以上前)

功夫熊猫さん

コメント、ありがとうございます。

> キヤノンというより、エイベックスすごいという感じですね。

確かに、著作権はAvex等の最も重要な財産ですから、電子書籍、ネット配信等への抵抗に明け暮れる旧来の日本企業とは一線を画していますね。AvexのJASRAC脱退のニュースは私も興味深く読んでいました(JASRACに関しては、裁判等の流れもあるので)。
凄〜くどうでもいい事ですが、JASRACの何が嫌いかと言うと、ロゴです。著作権管理法人と名乗りながらこのロゴはないだろうとずっと思っていました、アナログレコードで。そんな声が多かったのか、いつしか見掛けなくなったような?もっともずっと前から輸入CDしか購入していないので良く分かりません。石器時代の人間なので、未だにCDは買い漁っています。何百枚単位で買う事も‥‥。

> 富士通との協業はスケールが大きくて、流通業ではリアルタイムで顧客のビッグデータを産み出すことにもつながりそうです。

両社の得意技術/分野が組み合わさった魅力あるビジネスですね!

先程、書き込む時、キヤノンの最新のニュースリリースを確認しておけば良かったのですが、似たようなネタが発表されていますね。確かに、元々のサービスは知っていました。法人向け写真レンタルを手掛けていた事も知っていますが、市場縮小を意識して、特にキヤノンマーケティングジャパンが頑張っている印象です。

・動画にも対応した自動画像解析・レイアウト技術を開発−フォトアルバムの新しい楽しみ方や可能性を提案
http://web.canon.jp/pressrelease/2015/p2015oct30j.html

・フォトブック:PHOTOPRESSO、PhotoJEwel(運営:Vistaprint)
・法人向け写真レンタル
http://cweb.canon.jp/product/photoservice/index.html

書込番号:19272994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/30 21:10(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

どうもです。

> (記者も停滞?)。

と、思います。日経は意外とビハインドだと思います。会社を傾かせるには日経の言うとおりに経営すればいい、というブラックジョークがあるくらいだし。

> 富士通との協業のように、ソリューションでビジネスを構築するのはいい方向だと思います。

今回のは、ソリューションはあくまでもキヤノンが主体で富士通はインフラ(いわゆるクラウド)提供のようです。キヤノンとフジは昔から写真関連のソリューション事業には定評があります。IoTで事業規模が広がる波に乗れれば大きな事業に育つかもしれません。
そう言えば、フジもIoT向きのカメラを去年のフォトキナに参考出品していました。スマホモジュールの次としてその辺を狙うかもしれません。

エイベックスの件は

>功夫熊猫さん

> キヤノンというより、エイベックスすごいという感じですね。

と思います。エイベックスは前々から各界の異才を擁してきたのですが、いよいよ仕掛けたか、と思います。ニコニコのドワンゴも子会社だし。

フォトブックと言えば、M3のアンケートでは、撮影した画像の利用法の設問がいやに多かった印象があります。結構、フォトブックについてもしつこく聞かれた気が…。ただ、フォトブック自体は玉石混淆の乱立状態なので、キヤノン的には高品質なコンテンツを使う方向に逃げたいのかもしれません。

EOS M10とははるかに遠いところに来ちゃったかな? (^_^;)

書込番号:19273193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/03 12:49(1年以上前)

さて、話しをM10に戻しましょう。
日本に住んでいる私たちにとっては、スレ主さんのような感想を持つのももっともだと思います。

とはいえ、キヤノンUSAは初代M、M2はまともに販売しなかったわけですから、アメリカ市場ではキヤノンのミラーレス機は上級機M3に少し遅れてエントリー機としてはM10が初のお目見えとなるわけで、アメリカ市場での受け止め方は日本とは異なるだろうと思います。(ドルベース価格はM3とM10では相応の差がありますし)

また、M10のプロモは日本より先にアメリカ向け、韓国・中国向けに作られていますし、ターゲットはそちらの方なのかもしれませんね。

私はアメリカ市場でミラーレスが売れるかはどうかは懐疑的だと思いますけど。

書込番号:19284025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2015/11/03 17:45(1年以上前)

> EOS M10とははるかに遠いところに来ちゃったかな? (^_^;)

ごめんなさい!!

> キヤノンUSAは初代M、M2はまともに販売しなかった

認識が間違っているかもしれませんが、キヤノン米国は、初代Mを売る気があったのにずっこけ、そのトラウマからM2の販売を完全に見送ったのだと思います。

> また、M10のプロモは日本より先にアメリカ向け、韓国・中国向けに作られていますし、ターゲットはそちらの方なのかもしれませんね。
> 私はアメリカ市場でミラーレスが売れるかはどうかは懐疑的だと思いますけど。

Amazon米国のレンズ交換式トップ100を見ると、ミラーレスは「10+α」機種です。ソニーのα7シリーズ、α6000辺りが強いですね。ミラーレスは米国でも、キヤノン米国が無視出来ない存在になっているように思います。高額なα7シリーズが売れているのは頭の痛い問題だと思いますが、キヤノン米国としては、あれこれどれさんが仰っているように、α6000対抗機種が特に欲しかったのだと思います。Amazon米国では、M3の中で一番売れている18-55キットが、ミラーレス部門で17位。価格競争は仕掛けないでしょうから、M10投入によるMシリーズ認知度アップ、さらに(α6000後継機対抗の)M4投入でミラーレスでも一定のシェアを狙う腹積もりでないでしょうか?

M10の米国発売日は11/4ですね。地域毎に最適と思われるマーケティングを採用しているようですが、キヤノンとしては万遍無く売ろうとしているように感じます。

・Canon EOS M10 with EF-M 15-45mm Image Stabilization STM Lens Kit(書き込み時点でミラーレスの53位。因みにAmazon日本ではミラーレス部門で67位)
http://www.amazon.com/dp/B0167PZXDK/

書込番号:19284782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/03 20:44(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

初代Mの発売時に、インタビュー記事の中でキヤノン担当者が最初に日本、アジアを中心に販売し状況を見るといっていましたので、アメリカ市場には最初から投入する意思はなかったと思います。

書込番号:19285336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/11/04 08:57(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

> (α6000後継機対抗の)M4投入で

そうなると、4k搭載は不可避だと思います。
α6000後継機には4kが確実に載るはずなので。

ただ、以前に功夫熊猫さんが示唆されたように米国でもα6000の相手がRebelT6iとかであれば、M4が同じ路線とは限らないと思います。

前からそう感じて書いているように、EOS M系については、欧米ではクリエーター(志願者とか自称とか)を狙っているように思います。プロモもメーキングの露出がやたらと多いし。

M4には何かサプライズがあるような気がします。投稿動画特化の姉妹機M4cがあるとか。

書込番号:19286710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2015/11/04 12:08(1年以上前)

功夫熊猫さん

コメント、ありがとうございます。
功夫熊猫さんの事ですから、その通りなのだろうと思います。

過去の事をあれこれ言っても仕方ありませんが、以下、ご参考まで。

・初代M・18-55キット:Amazon日本:2012/07/24より取り扱い開始
・初代M・22キット:Amazon米国:2012/07/22より取り扱い開始
(注) ご存知の事と思いますが、取り扱い開始はAmazonに商品ページが掲載された日です。初代Mのような場合は予約開始日になります。

初代Mのインタビュー記事ですが、(先代)G1Xについて以下のコメントがあります。初代Mを世界のどの地域に重点的に投入するかに関しては、この記事では触れられていないと思います。

「――“大きなセンサーサイズでミラーが無い”といえばレンズ一体型の「PowerShot G1 X」がありますが、セールスはどうでしょうか?
戸倉:非常に好調です。予定では月産約3万台ですが、現状では予定通りに推移しています。地域によってはバックオーダーを抱えるほどです。特に売れているのは日本、台湾、香港といったアジア圏です。」
・インタビュー:キヤノンに訊く「EOS M」の戦略
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_551672.html

こちらでも地域には特に触れられていません。

・キヤノン「EOS M」の専用レンズが2本しかないワケ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120903/1042825/


あれこれどれさん

コメント、ありがとうございます。

動画に関しては、キヤノンは遅れていると思います。4Kは搭載したくても、当面は5D4辺りまでの可能性もあり得ます。レンズ交換式は未だに1080/30p止まりですから。あと、「M3、8000D/T6s/760D、X8i/T6i/750D」の後継機は、基本仕様はこれまで同様に共通と思います。なので、4Kを搭載/非搭載も同じ扱いになると考えられます。私は、α6000や後継機に対抗するには、同じミラーレスだと言う事も大事だと思っています。(α5100対抗の?)M3やM4は、何も米国だけで売る訳ではないので、万国共通の消費者心理として、ミラーレスならM3やM4がありますよ、一眼レフがお好みなら8000D、X8iやその後継機がありますよ、と言うスタンスに思えます。何でも出しちゃえ作戦は、境界曖昧化(製品カテゴリーで棲み分けせず、レンズ一体型、ミラーレス、一眼レフを一体的な選択肢とする)が手法になっていますから、この手法とも合致します。

> 欧米ではクリエーター(志願者とか自称とか)を狙っているように思います。

ここはマーケティングの問題ですよね?前述の通り、「M3、8000D、X8i」やその後継機の基本仕様は同じと思います。自動車の例を持ち出すまでもなく、共通化によりコスト削減を図りながら、消費者の嗜好に極力合う商品を届けると言う事だと思います。私は、Rebelが市場でどう捉えられているのか明確には分かっていませんが、ネーミングから察するにKissとはかなり異なるイメージ戦略で売っているのだと思います。製品そのものに、あれこれどれさんの仰るような要素を盛り込む事もあるとは思いますが、各地域でのマーケティングの力もかなり大きいと思います。各地域での(将来的な)ニーズを吸い上げる→製品に落とし込む→各地域でそれぞれに最適なマーケティング展開、と言った感じでしょうか?

> 投稿動画特化の姉妹機M4cがあるとか。

YouTuber向けのようなイメージでしょうか?4K次第でしょうね。キヤノンも危機意識は持っていると思います→是が非でも4K搭載かも?ただ、姉妹機はないと思います。やるとしたら、「M3、8000D、X8i」の後継機で、全面展開と思います。天体用は(従来技術では)別機種にする必要がありますが、動画機能は共通で盛り込み、そういった機能が必要でない購入者にも押し売りし全体のコストを下げる方が自然だと思います。


功夫熊猫さん、あれこれどれさん

以下の「ミラーレスについて、日本・海外の違い」にキヤノンの考えている事の一端が垣間見えます。目新しくはないですが、勝手に想像するよりはいいかな、と。

・キヤノン・インタビュー
http://photo.yodobashi.com/live/photokina2014/interview/canon/

書込番号:19287043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/04 12:46(1年以上前)

>ミスター・スコップさん


元記事がネットなのか雑誌なのかも覚えておらず、元データを示すことができなくごめんなさい。
私の認識としては、日本、アジアで重点的に売り、ヨーロッパではおそるおそる売ってはみたもののコケてしまった。
アメリカではそもそも売る気はなかったというものです。
キヤノンは以前より、アジア、アメリカ、ヨーロッパの3極体制を構築してそれぞれの地域で最適な生産・販売をするというのが経営目標でもありますから、それぞれの地域での自主性はかなり高いものがあるのだろうと思います。


>あふろべなと〜るさん

私にはミラーレスユーザーに4Kが付加価値として認められているとは思えず、ソニー機が4Kを搭載したからといってキヤノンが追随するかというと必ずしもそうではないだろうと思います。

ソニー、パナにとっての本命は4Kテレビを売ることでしょうから、その普及のためにユーザーの入り口としてデジカメに4Kを搭載するでしょう。
一方、キヤノンにとっての4Kは業務用やシネマEOSを売るためのものですから、安易に4Kは安売りしたくないのではないかと思います。
キヤノンは消費者の4Kのニーズをみながら、上級機から搭載してくるのではないかと思います。

書込番号:19287122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/11/04 13:35(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

どうもです。

> キヤノンも危機意識は持っていると思います→是が非でも4K搭載かも?ただ、姉妹機はないと思います。

だからこそ、姉妹機かなと思います。

一点は、功夫熊猫さんが先のコメントで書かれたようなキヤノンの基本戦略です。

また、実際に撮るとわかりますが4kはピントがシビアなので、ホームビデオがわりに気軽に撮るならスマホの一択的なところがあります。

もう一つはAFです。ご存知のように、DP CMOS AFには、静止画のサーボAFができないという根源的な問題があってミラーレスには適しません。

その二点をクリアするなら、動画特化モデルになるのではないかと思います。YouTuber's Cinema EOSというか。放置すれば、このマーケットはm4/3に取られるばずです。

キヤノン自身もネットコンテンツ攻略に向けてコンデジやビデオで色々やってきて、勘所を掴んだ上のEOS Mなのかな、と思います。
なお、日本やアジアは少し事情が違うと思います。

M4そのものが動画特化で良いのではないかという考え方もあると思いますが、それは、真栄田さんのご発言には合わないと思います。(^^;; M4は、カメヲタ向けのモデルかも知れません。
キヤノンが、欧米でのEOS Mをメインストリームから外れたニーズを受け止めるプラットフォームにするならですが。

ご紹介頂いたリンクにあるブリッジカメラとも一眼レフとも違う立ち位置というとそんな感じになると思います。

書込番号:19287204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2015/11/04 14:33(1年以上前)

単にX70のような立ち位置かも・・・


書込番号:19287299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/04 15:33(1年以上前)

>あれこれどれさん
>あふろべなと〜るさん

お名前をとりちがえてしまいました。
お二方には失礼しました。

書込番号:19287405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/11/04 16:10(1年以上前)

>功夫熊猫さん

私は気にしませんので、どうか、お気になさらないでください。(^^;;

基本的に4kについては、お考えももっともだと思います。4kが付いて売れているのはiPhoneくらいで、それも爆発的には程遠いし(^^;;。
ソニーも使いこなしが難しい(コンシューマ向け)大型センサーカメラの4kに血道を上げるくらいならExperiaの商品力を(ry

書込番号:19287466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2015/11/04 21:00(1年以上前)

功夫熊猫さん、あれこれどれさん

まず、訂正から。キヤノンのレンズ交換式で7D2だけは1080/60pまで対応していました。勘違いしてしました。スミマセン。残りは全て1080/30pまでです。

動画に関しては難しいですね。特にお二人のご意見を伺ってから特にそう思いました。以下は、ややこしくなるので、4kフォトと切り離し、4K動画のみのコメントです。

【4K搭載はデジタルカメラのセールスポイントになるか?】
以下のグラフは見難いのですが、国内市場でのTVにおける4K(対応)TVの台数シェアは、全体で10%程度、50型以上で40%程度なので、普及期に入っていると思われます。

http://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/1506/17/l_mm_bcn03.jpg

・4Kテレビが好調なソニー 市場回復の鍵は「4K+αの要素」↑の元記事
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1506/17/news131.html

また、TV等ではまだ2Kしか所有していなくても、先行投資として4K搭載デジタルカメラを選ぶ方もおられるでしょう。

【コーデック】
自社製品群の統合性が高いのは、パナソニックです。他社に先駆け、SDカードを核としたカメラ、カムコーダー、レコーダー、TV等の連携を構築したパナソニックらしく、抜け目無しと言う感じです。一方、ソニーは相変わらず事業部門間の壁がありますね(MemoryStickが明らかには劣勢でない頃でも、パナソニックのような世界を描けていませんでしたから)。4Kで撮影してもPCで編集しない方が多いと思われるので、自社で囲い込める企業は囲い込んだ方がいいと思うのですが‥‥。BDレコーダーが無いに等しい海外では、NAS等のサーバー?、YouTube?、ハテどうなんでしょうか??

コーデックは、MP4はH.265を格納出来るので、4KはMP4だと汎用性があるように思います。NetflixやAmazon Prime Videoの4Kは、H.265で配信されているので、デコーダーに関しては問題ないと思います。エンコーダーの開発が進みカメラ等に搭載されれば、H.265を格納したMP4が主流になると予想します。

BDレコーダー/PC/NAS等のいずれに保管しても、BDプレーヤー/レコーダーで見られるようには、BDメディアに落とせないと思われます。UHD BDに録画規格が存在しないためです(今後も策定しないのでは?)。視聴するには、サーバー、ネットにアクセス、媒体ならSDカード等になるのでしょうね。

・パナソニック:BDレコーダー(例)への4K取り込み状況
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/bw_8su/ubz1_usb.html

・ソニー:BDレコーダーへの4K取り込み状況
http://qa.support.sony.jp/solution/S1401060058245/
(そもそもMP4に非対応)
http://qa.support.sony.jp/solution/S1210019005313/

・[小寺信良のいまさら聞けないXAVC入門]4K世代の映像フォーマットXAVCを知る
http://www.pronews.jp/column/20140930144507.html

【キヤノンにおける4Kの位置付け】
> 私にはミラーレスユーザーに4Kが付加価値として認められているとは思えず、ソニー機が4Kを搭載したからといってキヤノンが追随するかというと必ずしもそうではないだろうと思います。
一方、キヤノンにとっての4Kは業務用やシネマEOSを売るためのものですから、安易に4Kは安売りしたくないのではないかと思います。

enthusiastで盛り上がった記事で、眞榮田さんは、4Kに対して、次のように述べています。
「For the consumer models, I think that we still need to work a little bit more on the balance between the cost and the sensor sensitivity before we can come out in the market. As you may know, Canon's main point of difficulty is to reduce costs.」
http://www.imaging-resource.com/news/2015/09/16/canon-maeda-promises-eos-m-enthusiasts-more-aps-c-lenses-new-printers

4Kに関しては、功夫熊猫さんのお考え通りかもしれません(あれこれどれさんも賛同なさっていますし)。ただ、もし似たような価格帯、似たような性能のミラーレスが(一眼レフでもコンパクトでもいいのですが)2機種あって、片方には4Kが搭載されもう片方には搭載されていなかったら、消費者はどう判断するかだと思います。眞榮田さんにとって4K搭載の障害は、この記事を読む限り、コストですよね(センサーの感度に言及しているのは、DP CMOS AFが念頭にあるため??)。いくらキヤノンが4Kは業務用等の高級機種にしか搭載出来ない程値打ちがあるモノだよと言った所で、パナソニックが攻め、ソニーがパナソニックに対抗するとしたら、お高く留まってはいられないように思います。

YouTuberやYouTuberに憧れる人がどの位いるのか良く分かりませんし、一般消費者への影響度も良く分かりません。ちょっと調べた所、70Dを愛用しているYouTuberが少なからずいます。私はYouTubeを試聴しても、99.9%は映像は見ていないので、YouTuberの実態を殆ど知らないのですが、何となく自分撮りをする人が大半なイメージを持っています。自分撮り程度なら、70DのDP CMOS AFはかなりフィットしているのかもしれませんね。5D4は動画プロを、80DはYouTuber等を、動画におけるターゲットとすれば、この辺りの需要は抑えられるようにも思います。あとは、前述の通り、一般消費者が4Kを(今後数年に渡り)どう捉えるかですね。

省いてしまった4Kフォトですが、こちらはキヤノン購入層の何割かを占める動画不要派にも訴求力があるように思います。

書込番号:19288196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/11/04 22:55(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

どうもです。

> もし似たような価格帯、似たような性能のミラーレスが(一眼レフでもコンパクトでもいいのですが)2機種あって、片方には4Kが搭載されもう片方には搭載されていなかったら、消費者はどう判断するかだと思います。

と言って、4Kが載って飛ぶように売れたカメラってないような気がするのですが。すくなくとも今のところ。
G7は相変わらずで、2Kのα6000の背中が見えるどころではないし (^_^;)。RX10はmk2の4K搭載で値段が上がったためか却って沈没した感じだし。FZ1000もG3Xより売れていない感じだし、RX100やGoProは4Kより前からベストセラーだし…。

> 5D4は動画プロを、80DはYouTuber等を、動画におけるターゲットとすれば、この辺りの需要は抑えられるようにも思います。

80Dの問題はレンズかなと思います。何というか、静止画では何かと制約の多い動画向きレンズを揃えるには、メインストリームのEF-Sではなく、そこから外れたEF-Mの方が向いているような気がします。AF速度を云々されることも少ないというか、それを承知なところもあると思うので。
制約と言うのは、フォーカシングによる像倍率の変動を抑えようとするとAF速度を上げ難い(らしい)とかその辺の話です。

書込番号:19288715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/11/05 00:43(1年以上前)

>と言って、4Kが載って飛ぶように売れたカメラってないような気がするのですが。すくなくとも今のところ。

4Kて動画業界的な価値観で高値にしてるだけっしょ

動画作家かプロ目当てな機能
そんな人種にとっては爆安で魅力的に見えるのが
一眼動画での4K

かつての5D2ショックの再来♪

書込番号:19289058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2015/11/05 06:12(1年以上前)

折角、功夫熊猫さんがM10に話を戻して下さったのに、横道に逸れてばかりで、スミマセン!!


あれこれどれさん

私は個人的は動画撮影には興味がありません。なので、ディベートで個人的見解の反対側に回ってしまった気分ですが、4K搭載についてもう少し考えたいと思います。

まず、パナソニック、ソニー、キヤノンの4Kの位置付けを確認します。キヤノン(マーケティングジャパン)は中期経営計画では業務用でしか4Kを取り上げていません。パナソニックは業務用の4Kではやや出遅れている印象です。一方、コンシューマー用は4Kを「見る」「撮る」「残す」と多面的に捉え、各製品群での連携が図られています(*)。ソニーは業務用の4Kは充実していると感じます。一方、コンシューマー用では先の書き込み通り各製品群での連携が取れていません。

・パナソニック、CEATEC 2015でプレミアム家電と4K製品の充実をアピール - Technicsの新展開も
http://news.mynavi.jp/articles/2015/10/07/panasonic_ceatec/
・ビエラ: つなげて、楽しさ拡がる4Kワールド
http://panasonic.jp/viera/4kworld/

・<IFA>ソニー平井CEOが語る「4KとHDR」の戦略 − 次世代BD関連は発表なし
http://www.phileweb.com/news/d-av/201509/03/37314.html
・ブラビアにSDカードスロットはありません。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1411200068278/

・キヤノンマーケティングジャパングループ・中期経営計画(2015年〜2017年)
http://cweb.canon.jp/ir/library/pdf/2015/mp2015-2017-all.pdf

> と言って、4Kが載って飛ぶように売れたカメラってないような気がするのですが。すくなくとも今のところ。

ここに関しては、仰る通りと思います。ただ、コンシューマー向けカムコーダーが消滅寸前、一方で動画投稿サイトを見れば分かるように動画撮影ニーズは寧ろ増加していると思います。デジタルカメラの市場縮小と、SNS等で分かるように静止画撮影ニーズは寧ろ増加している事と、相似の関係と思います。そして4Kも殆どがスマートフォンで撮影されるようになるのも、逆らえない流れと思います。となると、デジタルカメラは4K搭載に踏み切り、静止画同様、スマートフォンでは物足りない、しかしカムコーダーは消滅してしまった、どこへ行けばいいの?と言う層の受け皿とならないと縮小の勢いを増すだけのように思います。モデルチェンジのサイクルを考えると、ミラーレスに1回の見送りは許されるかもしれませんが、2回の見送りは許されないと思います。

・TV市場「4K化が急速に進展」
http://www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=1540

・テレビ市場の現状と展望←2014年の記事ですが、主張は今でも通じると思います。
http://www.tbr.co.jp/pdf/sensor/sen_165_02.pdf

> その二点をクリアするなら、動画特化モデルになるのではないかと思います。

あれこれどれさんは、4Kのニーズには動画特化モデル/姉妹機で、と言うお考えと思いますが、これは全てコストで決まる事だと思います。「2K機種群+4K特化機種」と「4K一本化機種群」とどちらがコストメリットがあるかと言う事ですね。勿論、2K機種群と4K一本化機種群のリテール価格は合わせます。「2K機種群+4K特化機種」が優位となる場合は、4Kの需要は少ないが4K特化機種がペイするだけの需要がある時でしょう(あれこれどれさんは特化機種に4K以外の要素もお考えかもしれませんが、全て「4K」に含んだと言う事でご了承下さい)。需要優先の慎重な作戦ですね。ただ、需要動向によってはかなりコスト高になる可能性も潜んでいます。一方、「4K一本化機種群」は4Kの需要が多い時だけでなく、八方美人作戦の時も有効です。敢えて欠点を作らない作戦です。コストは量産効果で下げます。下げても「2K機種群+4K特化機種」よりコスト高になる可能性は勿論ありますが‥‥。

書込番号:19289294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2015/11/05 06:14(1年以上前)

続きです。

> 制約と言うのは、フォーカシングによる像倍率の変動を抑えようとする

動画に興味がないので、こう言う点での問題意識は全くありませんでした。EFレンズは静止画優先、EF-Sレンズは動画考慮、が最近の方針のようです。

「動画専用レンズの場合は、フォーカス移動に伴う像倍率変動にすごく気を遣いますが、EFレンズは静止画撮影がメインですので、静止画の性能が最大限に発揮されるズームタイプやフォーカスタイプを選んでいます。」
・キヤノン EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20150121_684376.html

EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM:「また、動画での使用も留意して、静かでスムーズなAFを実現するSTMを採用し、さらに、フォーカシングに伴う像倍率変動ができるだけ少なくなるような設計にしているのです。」
・キヤノンが誇る広角ズーム最新技術
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20140722_658853.html

ところで、先の書き込みに付けた「[小寺信良のいまさら聞けないXAVC入門]4K世代の映像フォーマットXAVCを知る」に面白い記述がありました(見落としていました)。XAVC SはコンテナとしてMP4を用いており、拡張子もMP4です。ソニーBDレコーダーはMP4も取り込めないので同じ事なのですが‥‥。

「XAVCとXAVC Sは、ラッパーがMXFかMP4かという違いも大きいんです。」

・4K/HD高画質ビデオフォーマットXAVCを拡張←公式発表
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201304/13-038/

(*)
パナソニックとソニーで何故こんなに差があるのか?大きいのは全体を俯瞰的に見る人がいるかどうかではないかと思います。パナソニックのキーパーソンはどなたなのか良く分かりませんが、もしかするとこの方かも??
あと、BDに関しては、3D時から、完全にパナソニックが仕切っています。当然、UHD BDも。

・楠見雄規氏(現在、アプライアンス社 副社長、ホームアプライアンス事業担当)
「テレビが後からになったのは、4Kのソースがなかったということも一因でした。海外はネットフリックスなどで4Kもそこそこ立ち上がりましたが。
 では当時4Kで何があるかということになると、ひとつはデジタルスチルカメラがあるねということで、そことタイミングを見計らってリリースしたんです。カメラの撮影は4KでもH.264でしたが、先駆けてH.264のデコーダーをテレビに積んだりしていたんです。少しでも4Kのネイティブコンテンツを楽しんでいただきたいという思でした。」
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2015/01/08/34832.html
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2015/01/08/34833.html
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2015/01/08/34834.html

【オマケ】
・パナソニック(6752) 2015年度AVCネットワークス社 事業方針 BtoBソリューション事業 成長戦略
https://www.longine.jp/abstract?id=1785

書込番号:19289296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/11/05 07:51(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

> 一方、「4K一本化機種群」は4Kの需要が多い時だけでなく、八方美人作戦の時も有効です。敢えて欠点を作らない作戦です。

なのですが、キヤノン特有の事情として、悩ましいと思われるのが、DP CMOS AFの処遇だと思います。
4K対応については目処がつきつつあるようですが、静止画のサーボAFについては、事実上無理だと認めているように思われます。

そうなると、ミラーレスカメラに搭載するのは動画特化でないと困難だと思います。通常の像面位相差AFも載せるのはコストもさることながら本末転倒でしょう。
一眼レフの場合、その問題は取り敢えず回避出来ますが、今度はシステムが重過ぎて、(流行の兆しがある)片手待ちジンバルに載せるのが困難ということで、問題を生じると思います。元々がスマホ用で超大型製品でもM3クラスで限界に近いので。(^^;;
ミラーレスについてはシステム質量も考えてDP CMOS AFは載せず、通常のハイブリッドAFに4Kで手持ち、80Dの動画は三脚載せみたいな製品ライン構成もありなのかも知れません。
EF-Sレンズの話だと、そんな感じかもですね。変なことをやりたい人は両方買ってね、で済む話かも(笑)。

書込番号:19289413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2015/11/05 13:05(1年以上前)

あれこれどれさん

コメント、ありがとうございます。

> キヤノン特有の事情として、悩ましいと思われるのが、DP CMOS AFの処遇だと思います。

DP CMOS AF搭載機種は今まで一眼レフしかなかったので大きな欠点としてあまりクローズアップされませんでしたが、ミラーレスだと確かにあれこれどれさんの仰る通りですね。ミラーレスでは、静止画連写時のブラックアウト、サーボAF使用不可は、大問題。眞榮田さんがセンサーの感度に言及なさっていますが、センサーの高感度化及び高速読み出しが可能になれば、2つの問題は解決の方向に向かうように思えます。ただ眞榮田さんはミラーレス限定でお話しされておられないので、4K動画そのものでも、センサーの高感度化が必要なのかもしれません。

ところで、あれこれどれさんは、功夫熊猫さんに賛同されておられましたが、キヤノンは戦略的にもコンシューマー向けの4K搭載を急いでいないと言う意味だと受け取りました。キヤノンが4K搭載を遅らせている(*)としたら、DP CMOS AF等の技術課題と戦略のどちらが主とお考えですか?眞榮田さんが言及されているコストは既知と言う事で除外して下さい。無理に一択でなくても結構です。お時間がある時にでもお教え下さい。

(*) 私は「M3、8000D、X8i」の後継機に4Kが搭載されれば、発売時期によらず遅らせていないと捉えます。

書込番号:19290032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2015/11/05 13:36(1年以上前)

どうでもいい事ですが、↓に、ソニーのデジタルビデオカメラも掲載されています。これらの4Kは、XAVC Sで収録されるので、パナソニックの4K対応BDレコーダーなら、パナソニック、ソニーのデジタルカメラ(α7Sii等は非掲載ですが、OKのはず)、デジタルビデオカメラ、ソニーのスマートフォンから、4Kを取り込めます。ただし、4Kの場合は、纏めての再生が出来なくて、ファイル毎になるようです。そのうち、解決出来そうな問題とは思いますが‥‥。

・パナソニック:BDレコーダー(例)への4K取り込み状況
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/bw_8su/ubz1_usb.html

今でも、動画形式による取り扱いの違いで困っている方が結構いるので、4Kが普及すると、色々混乱しそうですね。特に、UHD BDに録画規格が存在しない事は、周知徹底して欲しいですね(UHD BDプレーヤー兼BDレコーダーは、コンボレコーダー??と名乗る等で)。

書込番号:19290098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/11/05 14:13(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

> キヤノンが4K搭載を遅らせている(*)としたら、DP CMOS AF等の技術課題と戦略のどちらが主とお考えですか?

本当のコンシューマ向け(特にミラーレスカメラ)には、必ずしもDP CMOS AFには拘っていないような気がします。4Kを巡る技術課題としては、眞榮田さんが言っておられる通り、発熱対策諸々を含めての『コスト』だと思います。その解決を差し当たって性急には求めない事が『戦略』なのだと思います。
ずるい答え方かも知れませんが(^^;;

そういう括りで扱い難いのが、プロシューマー予備軍のようなユーザーだと思います。その中から、少ないながらも一定の割合で、影響力のあるクリエーターに育つ人々がいるはず、と考えると捨てるには惜しいマーケットだとは思います。

前々から書いているようにM10にも同じ『匂い』を感じています。動画ではなく静止画の話だと思いますが、プロシューマー予備軍みたいなところに狙いがある気がします。

普通に画像を撮るだけならスマホで済む領域に敢えて踏み込む以上、カメラは何らかの『表現』の道具と考えるしかないだろう、ということです。

暴言ですが、今時、コンシューマに必要な単体デバイスとしてのカメラは運動会カメラとか大人の自由研究カメラくらいなのかも知れません。

書込番号:19290178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/11/08 20:19(1年以上前)

>>あれこれどれさん
>あふろべなと〜るさん

お名前をとりちがえてしまいました。
お二方には失礼しました。



( ̄ー ̄) この二人は Wズームキットみたいなもの

書込番号:19300178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/11/08 20:40(1年以上前)

削除依頼ものの暴言を吐かれた。
なんだかとっても悲しい。

書込番号:19300254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/11/08 20:46(1年以上前)

>あれこれどれさん

ネタですよ

でも 暴言 と 思われたなら

失礼しました。

書込番号:19300274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/11/08 20:52(1年以上前)

わかればよろしい

書込番号:19300294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/11/08 22:19(1年以上前)

トラヤン 入れて

トリプル (/--)/


書込番号:19300654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/08 22:53(1年以上前)

>あれこれどれさん

あ〜、間違えたのはキャラクターを間違えたのではなく、単にあて名を選んでクリックする際の選択ミスです。

書込番号:19300777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/11/09 08:27(1年以上前)

>功夫熊猫さん

その点は、重々、承知しております。(^_^)v

そこに寄り掛かって暴言を、と言うのもネタです。一応は (^^;;

この先、あまりも品格のないことを書き散らし掛けたけど何とか耐えた(笑)。

書込番号:19301483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ140

返信31

お気に入りに追加

標準

ストラップ

2015/10/16 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 EF-M15-45 IS STM レンズキット

スレ主 湯麺さん
クチコミ投稿数:20件

MとM2のストラップの脱着ギミックがとても好きなんですが、なんでやめちゃうんですかねえ。
M3は大きくなったので、小型の機種が出たらどうなるかと思ってましたが継承しないようで残念です。
取り外しが楽でよかったのに。

書込番号:19231520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/10/16 12:35(1年以上前)

まったくだ! ( *`ω´)ノ☆

Mさんのストラップ取付金具にはシツボーだ!
あの脱着の容易さ、捻れてもストラップを首や肩から外さなくても元に戻せる親切設計を廃止しやがって!



…でも。



買うつもりの無いM10で取付金具が元に戻ったら、それはそれで

((=゚д゚) ムカ

なので、コレはコレで良いぞよ♪
世の中一蓮托生やで☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:19231548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/16 12:39(1年以上前)

まったくだ!
あれは秀逸だった

書込番号:19231554

ナイスクチコミ!4


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2015/10/16 12:51(1年以上前)

カバンから取り出した時に、
外れていた時があった。
簡単に外れるなら怖くて使えない。

書込番号:19231587

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/10/16 12:53(1年以上前)


えとね、クルクル回ってストラップがグチャグチャになっちゃうから不評だったのよ(´・ω・`)ショボーン

書込番号:19231597

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/10/16 12:57(1年以上前)

M2ユーザーです。
自分もM2のは好きですけど、一般的には
「クルクル回って直ぐ捻れるやん!」
「先端幅が細くて汎用品で種類が無いやん!」
って感じじゃないでしょうか?

書込番号:19231600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/10/16 13:08(1年以上前)

M子ユーザーですv(。・ω・。)ィェィ♪

何たらケース(純正品ゎ?)を使えばクルクルしないのよーp(^ω^)q

書込番号:19231625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/10/16 13:19(1年以上前)

KURO仙人さん、ちゃんとロックしてた?
(・ω・)?

書込番号:19231643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/10/16 13:22(1年以上前)

ストラップが簡単に外れるのを喜ぶオーナーつうのも有る意味スゴイ。
本気撮り派が少ないMのオーナー像を反映してるが

書込番号:19231644

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/10/16 13:24(1年以上前)

>さくら姐さん
自分も初代Mの時、純正のボディジャケット着けてましたよv(。・ω・。)ィェィ♪
確かにクルクルはしなかったですね。
でもアレ着けてると、三脚着けれないんですよね(T . T)
だから今はジャケット着けて無いですーp(^ω^)q

書込番号:19231647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 湯麺さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/16 13:25(1年以上前)

私は軽いカメラにはストラップをつけたくない日もあるという変なこだわりがあるので、今日は首に下げておこうと思った日だけ、簡単に取り付けられるのが気に入ってました。
カメラ女子がカスタマイズできないとか、M10の仕様をみると、やはりミラーレスカメラのマーケティングの結果なのでしょうね。
黒を買えばG7Xと見分けがつかず、また新しいカメラ買ったと思われずに済むかなあと思案中です。

書込番号:19231653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/10/16 14:04(1年以上前)

まぁM壱を持ち出してた時に本気撮りしてたかっつーと、そうでない時のが多かったが。



“外しやすい”



“外れやすい”



の区別もつかん辺りが、価格コム常駐ヒニク屋キャラ's の程度を反映してるわな♪

書込番号:19231716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


よだかさん
クチコミ投稿数:17件

2015/10/16 14:25(1年以上前)

最初は、あのm2(m1)のストラップの金具のギミックには驚いたけど、慣れたらまぁ、普通かなぁ。。

欲を言えば、通常タイプとm2(m1)タイプをどちらでも使えるように、金具の部分が付け替えできたら、面白いと思います。

やはり、カスタマイズできるって、楽しい。

書込番号:19231746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2015/10/16 14:32(1年以上前)

>KURO仙人さん、ちゃんとロックしてた?
一応、カメラは 10 年以上使っているから。。。
流石にストラップの取り付け方くらい知ってるよ。。。爆

書込番号:19231758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/16 16:06(1年以上前)

このハッセルタイプの取付金具って、大昔からあるけど本来は手持ち撮りメインじゃない中判カメラによくあったやつだよね(--;)

わざわざ廃れた仕様を軽量ミラーレスに使ってリバイバル人気を狙ったのかもしれんが、結局キヤノンもあっさり方針転換しちゃうんだから
当初のEOS-Mならではの拘り(アイデンティティ)なんて有って無いがごとしなんだね…

少数支持派の残念な気持ちは理解できます(>_<)


書込番号:19231925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/10/16 16:08(1年以上前)

>>KURO仙人さん

了解ですよん♪ ヾ( ̄▽ ̄)
イヤ俺もM壱はロープロ・ストリームラインとかに交換レンズも含めて結構ぱんぱんに詰め込んでたんだけど、外れた事なんてなかったもんでw

取付金具の、コインとかで回すロックも90度廻すとクリック感あって信頼性高かったと思うんだよね。で素朴な質問した訳w

流石に写歴10年の先輩がストラップ付け方知らんとは思ってませんがな☆ ( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:19231930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/16 16:17(1年以上前)

実は「本気撮り」という言葉がよくわかりません。

楽しく撮るのと何か違うのでしょうか?

書込番号:19231944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/16 16:21(1年以上前)

直ぐにハンドストラップに変えて使ってます。

だから、ぐちゃぐちゃになった事がありません・・・


横道坊主さんはRX100で、本気撮りしてるらしい♪

書込番号:19231951

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/16 18:59(1年以上前)

坊主さんは、本気撮りして選から漏れて、ここでウンチクをたれてるらしい。

書込番号:19232272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/16 19:11(1年以上前)

>横道坊主さん

> ストラップが簡単に外れるのを喜ぶオーナーつうのも有る意味スゴイ。

そっか?

三脚に載せる場合とか、ストラップが一発で外れるのは便利だし、元々、テーブルフォトとかストラップが邪魔になる場合を考慮したそうだけど。
あなたのように、輪ゴムを常に持っているみたいな細かい段取りを体得するまで待てない人もいる、というだけでは?

書込番号:19232299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/10/16 19:42(1年以上前)

あら?横道坊主さんスゴい人気ね( ̄▽ ̄)

書込番号:19232381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2015/10/16 21:05(1年以上前)

私もネックストラップとハンドストラップをよく付け替えるので、あれはホント便利です。
カメラの性格に合っていたと思うんですけどね〜。

本来EF-Mレンズ限定だとは思いますが、チワワにセントバーナードを当てるような使い方をする方もいたので、やめたのかな?(笑)。

書込番号:19232614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/16 22:00(1年以上前)

今でも使っているけど
勝手に外れている事はないけどなぁ

書込番号:19232803

ナイスクチコミ!3


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2015/10/16 22:12(1年以上前)

ベイブルーと黒いレンズが合わな過ぎたようにジャケットに合うストラップは純正にはないみたいだけど、「好みに合わせてカスタマイズできるフェイスジャケット」を着せ替えると同時にストラップも替えたくなるM10にこそ合うストラップ金具なのにあかぬけないキヤノン(((;゚Д゚)))

とてもじゃないけどふつうのストラップは頻繁に替える気にはなれないけど、ハンドスラップを簡単にネックストラップに替えられのはよかったですね。

書込番号:19232843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M10 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度5

2015/10/17 17:40(1年以上前)

こんばんは。

>脱着ギミックがとても好きなんですが・・・

私も洒落てるとは思いますが、α7系同様付け根が保持部にあるのは残念に
思っておりました。
したがって初代Mユーザーですが、いまだにストラップは付けた事がありません。

かっこ悪いと評されても右側のストラップ付け根は軍艦部であるべきと・・・

M10の場合だと、ストラップごと右手で覆う形になろうかと思いますが、旧来よりは
持ちやすいはずと個人的には思っております。

M15〜45の評判しだいですが、秒4.5駒の1000枚連続連写はちょっとした魅力
でして、M15〜45を単体購入するくらいならキットで買うかもしれません。

書込番号:19235222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/10/18 08:46(1年以上前)

EOS-M3は,買って間もなく断捨離に遇い既に手元にはなく
ところが
EOS-M1&2は数度の断捨離にも堪えているのは
各々ボディジャケット&ハンドストラップ&ネックストラップのせい
特にストラップは金額では測れない愛着めいた使い勝手

別の機種を首に提げているときはどちらもハンド
EOS-Mだけの時はどちらかネックどちらかハンドストラップ
コインひとつですぐに入れ替え出来る
綾取りのような紐だと,こうはいかないと思う

書込番号:19237119

ナイスクチコミ!3


PS-10さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/18 19:02(1年以上前)

全く持って同感です!!!
三脚使うときに簡単に外せるし、EOS全シリーズあの方式にして欲しいくらい。
まぁ、でかいカメラだとバランス取れないのかもしれないけど。。。
純粋なM、M2後継が出て復活してくれるのを期待しますね〜

アルティザン&アーティストの高いストラップ買っちゃったし
それを使うために最近M2を買い足しましたよぉ〜〜

書込番号:19238581

ナイスクチコミ!3


yk_sunnさん
クチコミ投稿数:17件

2015/10/19 23:48(1年以上前)

M2のストラップ金具に、通常の幅のストラップ(ジェントルストラップ)を無理やり通して使用しています。
お聞きしたいのですが、M10のストラップ取り付け部の幅は、M/M2と同じ狭いタイプでしょうか?
それとも、普通幅のストラップが普通に通せますか?

書込番号:19242335

ナイスクチコミ!1


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2015/10/28 09:26(1年以上前)

スタビライザー使うときはストラップはずすので、簡単に外せるMしか選択肢がありません。
外しっぱなしなのであまり意味もありませんが、そもそも大量に写真を撮るときはMは使いません。

書込番号:19266471

ナイスクチコミ!2


gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/01 18:26(1年以上前)

理想的なストラップは、
指で挟んで差し込めば簡単に取り付けられて、外すときはその逆。
良く登山用品のストラップにあるような。
あと、昔使っていた、ローライの二眼レフもそうだったかな?

三脚に載せるとストラップって邪魔じゃないですか?
あと、ポケットにカメラねじ込むときも。

ストラップは、横左右ではなく、正面向かって片方、個人的には左の横に上下に付くほうが好み。
撮影のときストラップを握って視界から遠ざけることができるから。
コンデジだと出来る機種がというか、ほとんどそれなのに、EOSだと1D系しか出来ないんですよね。

Mの、知らない間に捩れるストラップは不愉快でしたね。
戻すのも面倒なので、そのままほっといで、数回転したあたりに外して元に戻してました。
今は外しっぱなし。
ついでにMもどこかそこらへんに転がりっぱなし。
いずれ処分の予定。

かさばると困る撮影のときは、フジの古いコンデジF455を再び持ち出して用を済ませています。
あと、スマホのNEXUS5とか。

書込番号:19278751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/11/01 20:27(1年以上前)

つらつらと考えるに、手持ちと三脚載せで同じボディを流用するのが根源的な問題かと…。☆ ( ̄▽ ̄)b
キヤノンもソニーを見習って、QX1のEF-M版みたいなのを出せば、問題の根本解決でめでたいめでたい。
ちなみに、QX1は一本もののハンドストラップなので、三脚に載せるときは輪ゴムとかフランスパンのあれできれいにまとまります。

書込番号:19279176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M10 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度5

2015/11/06 21:08(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

結局、買っちゃいました(笑)
EFS55〜250がちょっと残念だったので、M55〜200にも期待です。

Mとは比較にならぬバッファの余裕は大きく(秒4.6コマのまま45連写できました)、
ミラーレス特有のAF+MFモードを使えば、競馬での動態撮影ができるはず・・・との見込みを
以前から考えてまして近々に実践するつもりです。

ストラップですが、M用のと幅が同じでした。


書込番号:19293761

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ239

返信123

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:5192件

きゃーフェイスジャケット欲しぃーo(≧◇≦)o

限定ゎ止めてくださいo(≧◇≦)o

書込番号:19223637

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5192件

2015/10/13 16:10(1年以上前)

機種不明

♪(@ ̄ー ̄@)ゞ

書込番号:19223641

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/13 16:28(1年以上前)

個人的には15-45ISの写りが気になります。

書込番号:19223666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5192件

2015/10/13 16:33(1年以上前)


定価35000円なので大したことありません♪(@ ̄ー ̄@)ゞ

書込番号:19223675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:14件

2015/10/13 16:34(1年以上前)

>写真初心社畜さん
そうですか?なんか純正の開放F6.3ってガッカリ(´・_・`)

書込番号:19223678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/10/13 16:37(1年以上前)

望遠での F6.3 はともかく、標準ズームでだとね〜w f^_^;)

でもまぁ、沈胴コンパクトで外径を他のEF-Mレンズと統一させる為の判断でしょう♪



俺は買わんがw

書込番号:19223682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件

2015/10/13 16:39(1年以上前)

買いなさい♪ ヾ(@`ー´@)ノ

書込番号:19223685

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/13 16:39(1年以上前)

>自転車県『岐阜』さん
>個人的には15-45ISの写りが気になります。

どれも同じです。

書込番号:19223687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件

2015/10/13 16:48(1年以上前)

あなたも買いなさい♪ ヾ(@`ー´@)ノ

書込番号:19223709

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1460件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2015/10/13 16:53(1年以上前)

機種不明

ヒョウ柄 … は、無さそうやね。 残念。 

(*´ω`*)


書込番号:19223727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件

2015/10/13 16:59(1年以上前)


これ(・ω・)σhttps://store.canon.jp/online/g/g0977C001/買って塗りなさい♪ ヾ(@`ー´@)ノ

書込番号:19223740

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/10/13 17:01(1年以上前)

( ̄ー ̄) アイコン 前の方が 良かったのに


(  ̄ー ̄)ノ なんて日だ!

書込番号:19223743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1460件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2015/10/13 17:05(1年以上前)

>さくら印さん

御意!!   (*^^)v

書込番号:19223751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/10/13 17:12(1年以上前)

〉どれも同じです。

違いがわからんだけだろ。


〉俺は買わんがw

本命は5D4だから当然だろうな。


ミラーレス機こそデュアルピクセルCMOSだと思うが、小型バッテリーだと消費が増えるミラーレスには厳しいだろうからな。

1DX、5D3後継機の後に期待したいな。

書込番号:19223759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/13 17:17(1年以上前)

バッテリーLP-E12だね

書込番号:19223767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/13 17:28(1年以上前)

15-45mm STM の「グラファイト」ってどんな意味なの?

書込番号:19223787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/13 17:45(1年以上前)

でも、ヘッポコ太郎は不滅です(^o^ゞ

書込番号:19223821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/10/13 17:57(1年以上前)

ペンタックスの真似?^^
ペンタックスの場合キヤノンのようなブランド力と資本力で適わないからそれに対抗する為の苦肉の策のような物だったのだが
その相手に真似されるとはw


書込番号:19223844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/13 18:11(1年以上前)

EF-M15-45 IS STM って、サイズは?重さは?

書込番号:19223882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1460件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2015/10/13 18:16(1年以上前)

>☆M6☆さん

これに決めちゃえ〜!!   (^▽^;)

書込番号:19223895

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/13 18:17(1年以上前)


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:14件

2015/10/13 18:21(1年以上前)

>世界は一つ デジカメは皆同じ。さん
『個人的には15-45ISの写りが気になります。 』とは、発言してませんよ。
もう一度よくスレを見て頂くか、書き方考えてもらうかお願いします(´・_・`)
内容以前の問題!

書込番号:19223914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/13 18:41(1年以上前)

>自転車県『岐阜』さん
自分的にef-mは購入検討中で持ってないのでレンズ単体では買う予定はないんですが、M3のダブルレンズと比べてM10のダブルレンズの方が高いので気になったしだいです。

書込番号:19223969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/13 19:02(1年以上前)

★ ぎんらこう 様

アザーすm(_ _)m



★ 豚に真珠♪ 様

レンズがチョッピリ大きいですね…( ;´・ω・`)

書込番号:19224029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2015/10/13 19:05(1年以上前)

「27スタイルで楽しめる」

って言われたって、これで楽しむ気にならないから不思議。

書込番号:19224034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/13 19:15(1年以上前)

とりあえずPVはっときます。

https://youtu.be/VDnKasPdQ50

書込番号:19224072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/13 19:36(1年以上前)

んじゃ、私も…(^o^ゞ
https://www.youtube.com/watch?v=6vooI9cebjY

書込番号:19224125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/13 20:30(1年以上前)

EF-M 15-45mmの初値がなんと3万円切り!
買わない理由がない。

>さくら印さん

> 定価35000円なので大したことありません♪(@ ̄ー ̄@)ゞ

値段の割に写りが良い≒でかい、がこのレンズの問題だと思います。

書込番号:19224276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/13 20:41(1年以上前)

これは、したり。
リンク間違えました、すみません。

https://youtu.be/ErZxB20Ns6o

書込番号:19224319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/13 20:47(1年以上前)

御意(^o^ゞ

書込番号:19224347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/10/13 20:50(1年以上前)

・・・・オリンパスのOEMかとおもいました\(◎o◎)/!

書込番号:19224357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/13 21:01(1年以上前)

てか
昨日M2をぽちって明日届くんだがなあ…(笑)

ものすごく意外な事にM2とは別の意味で魅力的で面白い♪

書込番号:19224395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/10/13 21:14(1年以上前)

M2で十分!!

あふろさん、M2なまか(^_-)

書込番号:19224437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2015/10/13 21:28(1年以上前)

>ペンタックスの真似?^^
>ペンタックスの場合キヤノンのようなブランド力と資本力で適わないから
それに対抗する為の苦肉の策のような物だったのだが


まさに、そのとおりでは?
ミラーレスの世界では、ソニーやマイクロフォーサーズに適わないから
それに対抗する苦肉の策なんじゃないですかね

書込番号:19224491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/13 21:31(1年以上前)

>ミラーレスの世界では、ソニーやマイクロフォーサーズに適わないから
それに対抗する苦肉の策なんじゃないですかね

てか
根本的にキヤノンてミラーレスで本気出してないじゃん

ちょっと本気出してきただけじゃないかな?
あくまで一眼レフとは差別化した上でね

書込番号:19224501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/13 21:35(1年以上前)

>功夫熊猫さん

M10のPV、なかなかいいですね。
GF7のPVみたいに「んなもん、普通はスマホで撮るだろ」みたいなところがなくて。
パナソニックのは、いかにも電機メーカーらしい荒っぽいところに味があると思うけど(^^;

G9XのPVは、まさに、S120後継機宣言ですね。

書込番号:19224513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/10/13 21:44(1年以上前)

>根本的にキヤノンてミラーレスで本気出してないじゃん
キヤノンはエントリークラスが上位機種に気を遣いすぎてスペックを抑えすぎ。本気を出したくても出せないだけ。
キヤノンのお偉いさんの考えなのかな?
しかしSONYを見るとエントリーもハイスペックもスペックの出し惜しみをしなくてもどちらも売れてますよね。
キヤノンはそろそろ根本的に考え方を改める時期に来ているのでは?と思います。

書込番号:19224552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2015/10/13 21:50(1年以上前)

これでやっとRX-100を手放せます。
動かないもの用に328の望遠カメラとして買います。
買うのは春だな。

書込番号:19224584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/13 22:02(1年以上前)

フェースジャケットの元ネタはペンタックスではなくてPowershotNでは?

http://web.canon.jp/Camera-muse/design/frontline/product/ps_n/img/page05_01.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130426_597293.html

書込番号:19224649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/13 22:11(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
>キヤノンはエントリークラスが上位機種に気を遣いすぎてスペックを抑えすぎ。本気を出したくても出せないだけ。
>キヤノンのお偉いさんの考えなのかな?

エントリークラス買う人が本気のカメラなんて欲しがるとでも?
キヤノンは単にエントリークラスの人が欲しがるようなカメラを作っているだけのこと。

考えを改めるべきなのはソニーであることは明白、だよね。

書込番号:19224685

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/10/13 22:13(1年以上前)

ソニーさんはセンサー沢山生産できますから新しいセンサー使い倒せるだろうけど、キヤノンさんはそうはいかないでしょうね。
センサーって部品の中でもお金かかっているんでしょう?
部品は数作らないと安くならないですからね。
最後の18MP機種かな?

価格勝負機種!
レンズがもうちょっと小さいさかったらなぁ・・・

新製品の中なら私はG5XとG9Xの方がいいな。

書込番号:19224696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/13 22:15(1年以上前)

欲しいかも欲しいかもぉ〜(>_<)

書込番号:19224702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/13 22:16(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

> しかしSONYを見るとエントリーもハイスペックもスペックの出し惜しみをしなくてもどちらも売れてますよね。

ソニーの場合、売れているのはハイスペックのα6000だけで、エントリーモデルのα5000(/α5100?)は少しも売れていないのでは?
量販店でもかなり邪険に扱われているし。

書込番号:19224706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件

2015/10/13 22:17(1年以上前)


皆フェイスジャケットに興味ないのかしら(´・ω・`)ショボーン



限定なのよ。。。。。。。

書込番号:19224715

ナイスクチコミ!3


JUN133さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/13 22:22(1年以上前)

M2の新しい機種がありますクリックするとM3からM10に変わりましたね(&#3665;&#9583;&#65228;&#9584;&#3665;)
ほぼ、中身はほぼM2ですけど(&#3665;&#186;口&#186;&#3665;)!!

書込番号:19224744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/10/13 22:42(1年以上前)

>エントリークラス買う人が本気のカメラなんて欲しがるとでも?
其れは人に寄ります。一括りにするのはどうかと。

>キヤノンは単にエントリークラスの人が欲しがるようなカメラを作っているだけのこと。
メーカーがハイエンドのカメラを作れるのは、その他大勢の人がエントリークラスやコンデジを沢山買ってくれているからです。
まあそれはキヤノンに限らないのですが。もっとも最近ではミドルクラスのデジ一もかなり価格帯が下がってきているので
エントリークラスからの乗り換えの人も多いとは思います。高いカメラが作れるのはマニア層より一般の人が支えて
いるからでしょう。一般の人が買うカメラはマニアが見向きもしないエントリークラスです。
高いハイエンドばかり作っていたら一台の利益率が高くてもマニア層が買うだけでは数がさばけないから、そのうち会社が
傾いてしまうでしょうね。

>エントリーモデルのα5000(/α5100?)は少しも売れていないのでは?
失礼、α6000とα7シリーズの比較のつもりで話していました。



書込番号:19224821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/10/13 22:47(1年以上前)

>フェースジャケットの元ネタはペンタックスではなくてPowershotNでは?

ファイスジャケットではないですが、PENTAXのコンデジにこんなのありました(^_^;)
「本体デザインを変更できるデジカメ」
http://kakaku.com/item/J0000000028/spec/#newprd

書込番号:19224841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/10/13 22:49(1年以上前)

これって立ち位置はKiss一桁に対する二桁みたいな感じなのかな?
もう一つ良く判らん???


あふろべなと〜るさんM2買ったんだ〜!
それってボディのみ?
たしかEFマウントアダプタお持ちでしたよね。

書込番号:19224845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/13 22:57(1年以上前)

こんなの見てると…キヤノンがミラーレス市場の真っ向勝負から逃げて、素人相手に騙くらかして売りまくってやろうって腹黒い商魂に走ってるのがよく分かるよ(笑)

ちょっと自社ブランド力に自惚れすぎじゃないか?
キヤノンさん(>_<)


書込番号:19224881

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/13 23:01(1年以上前)

>かえるまたさん

> ファイスジャケットではないですが、PENTAXのコンデジにこんなのありました(^_^;)

レゴなカメラですね。

ただ、M10とPowershotNだと、ジャケット以外もインスタグラムをすごく意識しているとか、共通点があると思います。
ちなみに、インスタグラムのロゴも配色は下が白と言うか薄いベージュですが雰囲気は似ていると感じます。

書込番号:19224898

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2015/10/13 23:14(1年以上前)

こんにちは。

私も立ち位置がよく分かりません。
Kissでいうと昔のFとかX50、70あたり?
メインストリームのM一桁とエントリー向けM二桁にきっちり分けたということでしょうか。

それにしても多色展開の噂があったので、てっきりペンタックスまではいかないまでも、
ボディカラーを10色くらい用意するのかと思っいたんですが、基本カラーは3色で
あとはフロントカバーでお茶濁しですか。
カバーをつけて後ろから見た画像がないのですが、なんだかあまり格好のいいもの
じゃない予感がするのですが・・・

書込番号:19224945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/13 23:17(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

> 失礼、α6000とα7シリーズの比較のつもりで話していました。

そういうことだと、今後、ソニーには、ご自身が書かれた

> メーカーがハイエンドのカメラを作れるのは、その他大勢の人がエントリークラスやコンデジを沢山買ってくれているからです。

が降りかかっているかも…。キヤノンが1インチのレンズ一体型でも攻勢を掛けているし、ニコワンもJ5がそれなりに((α5000/α5100よりは)売れているようだし…。

α7は需要が一巡すれば販売がガクッと落ち込むこと必至だし。α6000はNEXからの買い替えが多いようなのでα5000クラスが売れなけばいずれ息切れするかもしれません。

書込番号:19224960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/13 23:40(1年以上前)

>萌えドラさん
>こんなの見てると…キヤノンがミラーレス市場の真っ向勝負から逃げて、素人相手に騙くらかして売りまくってやろうって腹黒い商魂に走ってるのがよく分かるよ(笑)

自分の価値観が唯一正しいと思っているのがよくわかるコメント。
いつものことだけど。

書込番号:19225044

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/13 23:50(1年以上前)

>キヤノンはエントリークラスが上位機種に気を遣いすぎてスペックを抑えすぎ。本気を出したくても出せないだけ。

これは誤解も多分に含まれると思う

少なくともハイスピードシンクロを封印しているニコンに比べたら
キヤノンは出し惜しみしてないよ


そしてMに関しては本気を出したいとも思ってないといったとこでしょ
Kissで儲かるならしばらくはそれでいい

この意味ではニコンも同じ
一眼レフの販売を邪魔しない選択としての1インチでしょ

ニコキャノは本気のミラーレスへの実験機を出してるだけ

書込番号:19225066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/10/14 05:27(1年以上前)

>ニコキャノは本気のミラーレスへの実験機を出してるだけ
それにしても時間が掛かりますねw
何時になったらスーパーサイヤ人になるのか。

書込番号:19225405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/14 05:41(1年以上前)

>それにしても時間が掛かりますねw
何時になったらスーパーサイヤ人になるのか。

まだしばらくはこのままじゃないかな?
像面位相差AFでプロ機に匹敵する性能が出せるようになれば
一気にミラーレス重視に移行すると思う

性能追求したら一眼レフより圧倒的にミラーレスになるのは当たり前なので…

個人的には初代Mのファームアップ前のAF性能でも困らないけど(笑)

書込番号:19225414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/14 06:48(1年以上前)

>hotmanさん

M2と90EXだけ買いました(笑)

とりあえずEF−EOS Mアダプタはあるので
EF70−200/2.8付けて遊んでみます♪

書込番号:19225483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/10/14 07:26(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>EF70−200/2.8付けて遊んでみます♪

手持ちで?
ダブルレンズキット買ったんで
それやってみたけどそれ結構辛いっすよ
夕方くらいの方がいいかな?
液晶が見易い分だけでも
最近老眼が進んできて、離さないと見えにくいって言うのが辛い
自分の場合。

液晶ビューファインダー欲しいっすね

書込番号:19225539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/10/14 07:33(1年以上前)

私は元々昔からキヤノン一筋でしたが私が欲しい機能を他社がどんどん積んでいるのにキヤノンは中々搭載しない
のに業を煮やして他メーカーを使うようになった経緯があります
昔を思えばキヤノンも柔軟にはなってきましたがハイエンドやミドルに遠慮してスペックを控えめにする姿勢は今も
変わりません。個人的にはミラーレスなんてデジ一とは違うカテゴリーだと思いますので遠慮する必要はないのではと思ってます。
私自身ミラーレスで7D並の性能の物を出してくれていればα6000は買いませんでしたよ。
ミラーレスに余り力を入れないのはミラーレスの流行は一時的な物と考えているのかもしれませんがキヤノンの思惑通りに
なるとは限りません。コンデジがスマホのカメラに駆逐されてしまうなんて10年前までは誰も思いもしませんでしたからね。
ミラーレスもデジ一並の性能の物も増えてきましたし安穏としている場合ではないように思います。
まあ資本力のあるキヤノンですから、いざとなれば何とでもなるのかもしれませんが。

書込番号:19225552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/14 08:12(1年以上前)

>昔を思えばキヤノンも柔軟にはなってきましたがハイエンドやミドルに遠慮してスペックを控えめにする姿勢は今も変わりません

ううん…
差別化は基本的に当たり前だからなああ…
メーカーとして当然

Kissでもバッテリーグリップ用意したり、多灯ストロボでトリガーになれたり
ニコンより露骨な差別化してないと思うよ???

6Dなんて5D3に対して下克上な部分もあってびっくりだし

フリッカーレスもすぐにKissにのせてきた

書込番号:19225615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/14 08:15(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

> コンデジがスマホのカメラに駆逐されてしまうなんて10年前までは誰も思いもしませんでしたからね。

それは単になかったから、では?

とは言え、ガラケーの写メが使い捨てカメラを駆逐したのを見て、カメラ業界の人々は明日はわが身と感じていたでしょう。

書込番号:19225626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/14 08:18(1年以上前)

別機種

>hotmanさん

秘密兵器があるけん♪

書込番号:19225629

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/10/14 08:26(1年以上前)

>秘密兵器があるけん♪

あっ、それいい♪〜

やっぱ自分も買おうっと

書込番号:19225643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/10/14 09:19(1年以上前)

〉差別化は基本的に当たり前だからなああ…
〉メーカーとして当然
キヤノンは差別が激しいです。
差別反対( `Д´)ノ


〉それは単になかったから、では?
確かにそれはそうですが結果としてカメラ
業界が後手にまわってしまったのは事実
だと思います。

今のキヤノンはカメラの技術力は高いです
し絶対のブランド力もあります。
ただ技術的な事だけでいえば他メーカー
に比べてもその差は殆どなくなってきてい
ます。

日本の家電メーカーでも韓国や中国に押され
てあっという間に窮地に追いやられています。
キヤノンもいつ均衡が崩れて同じような立場
になるかわかりません。
ありえない話ではないですね。

まあ何が言いたいかといえば今みたいな
対応の遅い殿様商売をしていては危ない
気もします。何があってもいいように、先
を見据えた戦略というものが必要だと思い
ますがキヤノンはカメラに関してはそれ
が余り感じられせんね。
ハイエンドやミドル以外のエントリーは
他社に合わせてとりあえず作って見ました
みたいな感じもします。

カメラに関してはSONYの方がよほど真剣
に取り組んでいるように思います。
まあ私はこのメーカーだから絶対だなんて
盲信はしません。ダメなものはダメと思う
方ですがキヤノンに関しては盲信の信者が
多いように思います


書込番号:19225739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件

2015/10/14 09:53(1年以上前)

APS-Cミラーレスで、キヤノンとソニーを比べると
ソニー NEX-7 > α6000 > α5100
キヤノン なし > EOS M3 > EOS M10 (EOS M、M2)
※ソニーはNEXシリーズは無くしたので実質的には現行NEX-7クラスは無いけど。

ソニーのα5100には、ホットシュー無し、センサーごみ取り機構無し。

つまり、どこのメーカーでも差別化はしていると個人的には思っている。
差別化によって使わない機能が無く、安くなるのであれば歓迎するユーザーもいるでしょうし。

書込番号:19225825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/10/14 10:03(1年以上前)

確かに何処のメーカーも差別化はしています
がキヤノンに関しては機能とか性能差は他社
より大きいですね。
他社は同じクラスの中で差別化していてα6000
みたいなクラスを飛び越えてミドルクラスの
デジ一食うようなミラーレスもありますが
キヤノンはクラス別に機能、性能差をつけて
いるのでいつまでたってもエントリークラス
の性能の底上げが遅いんですね。
まあそれはニコンにも言えることです。

書込番号:19225850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2015/10/14 10:07(1年以上前)

>さくら印さん

だってフェイスジャケットってびんぼっちゃま、、、&#128546;

書込番号:19225856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/10/14 10:19(1年以上前)

ちなみにα6000はスペックはハイエンドなみ
ですが価格はキヤノンと比べれば明らかに
エントリークラスの価格です。

もちろんキヤノンのミドルハイエンドに
比べればコストを抑えて作ったα6000には
及ばないところも多いですがハイエンドなみ
の性能のカメラを裾野まで広げた功績は
評価していいものだと思います。

キヤノンの場合ハイスペックのカメラが
欲しければミドルハイエンドクラスの
物をお買い求めて下さいという姿勢です。
まあこの殿様商売ぶりは昔から変わりませ
んし変えるつもりもないのでしょう。

書込番号:19225882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/14 10:28(1年以上前)

フラッグシップ機からエントリー機までの商品ラインを揃えているのはキヤノンとニコンのみであり、キヤノンとニコンがその商品ラインを合理的なものにしようというのは当たり前のことです。
むしろ、商品の価格と性能が上下逆転したら、購買者はそれを許さないでしょう。
無論、技術革新や商品市場が大きく成長したりするときには一時的にはそういうことも起きますが、それは一時的なものであるべきです。

実態として、フラッグシップ機を作る技術はキヤノン・ニコン以外のメーカにはなく、エントリー機ではキヤノン・ニコンに価格競争でなかなか勝てないのですから、キヤノン・ニコン以外のメーカーは独自の技術が最大限活かせる中ほどのクラスのカメラに重点を置くことになるのも当たり前です。
それで結果が出せれば良いし結果が出せなければ、キヤノン・ニコン意外のメーカーは事業継続も難しくなるでしょう。

書込番号:19225894

ナイスクチコミ!5


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/10/14 10:47(1年以上前)

今回のM10なのですが、特に差別化して仕様を決めたわけではないでしょう。自撮り出来て、出来るだけ小型化するのが、開発目標だったはずです。おそらく、24Mセンサーで、ハイブリッドVのAFを搭載したら、バッテリーが厳しいとか、発熱が厳しいとか、小型化していくうえで、何か技術的にネックになる要因があったはずです。短期的にはともかく、長期的にはセンサーをひとつにしたほうが、コスト管理はし易いですから……。

まあ、M10には最新技術は投入されなかったですが、G5Xは、新規のEVFですし、5軸手ブレ補正も搭載していて、最新技術がてんこ盛りになっています。M4?は、真栄田氏がインタビューで期待してもらって良いと言っていますし、他社並以上の出来になっているかもしれませんw。社内的に、オンチップADC搭載センサーをメインにするのも決まったようですし、キヤノンの本気が出てくるかもしれませんね。

書込番号:19225918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/14 11:26(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

> 確かにそれはそうですが結果としてカメラ
業界が後手にまわってしまったのは事実
だと思います。

としてどんな先手が?!

『コンデジの死』そのものはパラダイムシフトであり、抗えないわけでしょう。なぜなら、居場所自体が消滅することだから。

カメラ業界にできるのは(長時間手元から離れることを含めて)大事なスマホをそんなことには使えない領域とかスマホで似た結果を出すのに不合理な労力を要する領域に行くことと、カメラ以外に収益源をシフトすることです。

キヤノンにせよ、監視カメラの最大手を買収したりして、着々と布石を打っているわけです。

ソニーやオリンパスやフジは高価格路線に行くことになりました。リコーやパナソニックも同じでしょう。残存者利益をキヤノンとニコンが分け合うわけですが、他社としても、ご苦労様としか思わないのが実情だと思います。

これとテレビでサムスンに負けたのとは、かなり事情が異なると思います。テレビはテレビであって、起こそうとしてもパラダイムシフトが起きてくれないのが現状でしょう。
コンテンツプレイヤー的性格が強くなったにせよ、それは今に始まったことではないです。

書込番号:19225991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/10/14 12:14(1年以上前)

>キヤノンとニコンがその商品ラインを合理的なものにしようというのは当たり前のことです。
市場の動向に合わせることも大事で其れは必ずしもそうとはいえません。

>むしろ、商品の価格と性能が上下逆転したら、購買者はそれを許さないでしょう。
其れも人に寄るでしょう。エントリークラスでハイスペック並みの性能なら喜んで購入する人も多いと思います。
そのいい例がα6000とかで逆に高くても性能が良ければRX100M3みたいな機種も売れます。

>キヤノン・ニコン以外のメーカーは独自の技術が最大限活かせる中ほどのクラスのカメラに重点を置くことになるのも当たり前です。
確かに其れは一理あるとは思います。キヤノンやニコンがハイエンドやミドルに力をいれているおかげで他社が、その下のクラスで
儲けを出すことが出来全体的にメーカー同士のバランスがとれているのは確かなことだと思います。
ただキヤノンでもハイエンドやハイスペックのミドルクラスが開発できるのもエントリークラス(あるいは低価格のミドル機種)を買ってくれる
一般のその他大勢の人の収益があるからです。
高価なハイエンドやハイスペックのミドルクラスのカメラを買っている人は気にはならないでしょうけど、もう少しエントリークラスの客層を
大事にして欲しい物だと思いますね。

誤解無きようにいって起きますがキヤノンのカメラ作りは大変まじめですし技術も高い物だと思います。
ブランド力とともに其れが今のキヤノンを支えているのでしょう。
なのでいい加減なコンセプトなカメラを出しても売れてしまうんです。


>G5Xは、新規のEVFですし、5軸手ブレ補正も搭載していて、最新技術がてんこ盛りになっています。
キヤノンはいつでもそうですが他社に比べて最新機能技術を導入するのが遅すぎます。
田中希美男さんがキヤノンは石橋を叩いても渡らないといっていましたがまさにその通りだと思いますが、
それがいずれ仇にならなければと思います。

>『コンデジの死』
しかしそれはコンデジに限らずカメラ業界全体でもいわれていることですけどね。
レンズとかセンサー部分でどうしても物理的にハイエンドには適わない部分があるのも事実ですが将来的にセンサーとか
画像処理技術の飛躍的な進歩でデジ一でもどうなるかは分かりません。この世に絶対はありませんからね。


>キヤノンにせよ、監視カメラの最大手を買収したりして、着々と布石を打っているわけです。
其れは分かっています、なのでカメラに限っては(関しては)ということを書いたのです。
まあもちろんキヤノンでも何も考えてないわけではないと思います。
将来的にカメラ事業が成り立たなくなるような自体なればコニカミノルタみたいに撤退する可能性もあるかもしれません。

>これとテレビでサムスンに負けたのとは、かなり事情が異なると思います
事情は確かに違うとは思いますがカメラはレンズとかメカ部分をのぞけば殆どが家電製品です。
カメラの画像処理なんてデーターの固まりですからね。
中国や韓国が技術者をすっぱ抜いてそのままコピーしてしまえばほぼ遜色ない物を作れると思います。
それは家電に限らず他の分野でも起こっていることです。

書込番号:19226094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/14 12:25(1年以上前)

てかα6000とM3 EVFキットて得手不得手が違うだけで同じクラスのカメラて認識
値段変わらない…

タッチパネル派はM3が絶対いいて人もいるよね?

個人的にはどっちにも興味ないけど(笑)

書込番号:19226134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/14 12:52(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

> 中国や韓国が技術者をすっぱ抜いてそのままコピーしてしまえばほぼ遜色ない物を作れると思います。

それを防いでいるのは、ある意味皮肉ですか、『カメラの死』です。普通のカメラにはもはや投資価値がないと彼らが見なしているということです。

もっとも、成長が見込める機載とか車載などは別で、ドローンのDJIとかZ Cameraとかが名乗りを上げています。近い将来、m4/3は彼らのものになるはずです。

もう一つ言えば、画像処理技術において日本はむしろ遅れています。狂った政治が軍需にまともな資金を投入できなかったからです。

書込番号:19226210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1460件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2015/10/14 13:48(1年以上前)

>さくら印さん

>皆フェイスジャケットに興味ないのかしら(´・ω・`)ショボーン
>限定なのよ。。。。。。。

若い女性たちが 「キャー、可愛い〜!!」 と言って飛びつくようなデザインではない気がしますが…。
ピンクのフリフリとが、可愛いイラストなどがあれば面白いかな?
案外、オジサンに人気が出たりして。(笑)

(^m^)ゞ

書込番号:19226338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/14 13:50(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
>高価なハイエンドやハイスペックのミドルクラスのカメラを買っている人は気にはならないでしょうけど、もう少しエントリークラスの客層を大事にして欲しい物だと思いますね。

もともと、キヤノンは高級レンジファインダーカメラに失敗して大衆カメラに路線を変更して成功した会社です。
一眼レフもしかりで、ハイエンドプロ機を出したのは後のことです。

FTbやAE-11、kissとキヤノンは一眼レフエントリー機で若年層や女性層などの市場を開拓して成長してきているわけで、カメラメーカーでは最もエントリークラスを重視していると思いますし、エントリークラスのニーズを的確につかんできていると思います。

むしろ、他のメーカーがエントリークラスのニーズをつかめず、キヤノンの独走を許しているというのが実態ではないかと思います。

書込番号:19226343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/14 15:50(1年以上前)

>豚に真珠♪さん

> ピンクのフリフリとが、可愛いイラストなどがあれば面白いかな?

そういうのは自作が多いのでは?
キヤノンがユザワヤとタイアップとか面白いかも(^^;;

書込番号:19226519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1460件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2015/10/14 16:45(1年以上前)

>そういうのは自作が多いのでは?

是非、あれこれどれさんが 可愛らしい(ピンクの?) フェイスジャケット を自作して、写真を公開して
皆に見せびらかして、羨ましがらせてください!
楽しみにしております。

(;^ω^)

書込番号:19226601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/14 17:02(1年以上前)

>豚に真珠♪さん

ごめんなさい。いたって不調法なもので(^^;;
真珠さんこそ、ご自身のセンスでデコったM10の画像を公開しては?

書込番号:19226626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1460件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2015/10/14 17:15(1年以上前)

機種不明

>あれこれどれさん

豚に真珠♪ は、大阪のオバチャーンなので … 「ヒョウ柄」 にしまひょか!

(^m^)ゞ

書込番号:19226649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/10/14 17:30(1年以上前)


(  ̄ー ̄)ノ さよか

書込番号:19226664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/10/14 18:43(1年以上前)

中国とか韓国なんて、脅威でもなんでもない・・・
もともと日本と違って中小企業が育ってないから論外。
本来なら2007年ぐらいには中国はもう終わりと言われていたのに、無茶苦茶な偏向報道で民主党に政権を渡してしまったツケを今は払っているだけです。

書込番号:19226799

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2015/10/14 20:30(1年以上前)

凄く出遅れました。

>ニコキャノは本気のミラーレスへの実験機を出してるだけ

自腹で人体実験の被験者にされたくない。只でカメラくれるならいくらでもモルモットやってあげるけれど、その代わりボロクソレポート書きます。その方がメーカーの肥やしになります。

>キヤノンに関しては盲信の信者が多いように思います

何処の銘柄にも居られますが、消費者がそうなってはオシマイだと思います。

>α6000

ソニー板以外でこんなにα6000が引用されているとは、ソニーは話題作りを上手くやったのかな。私は基本キヤノンのレフ機ユーザーですが、ミラーレス機はα6000とGX7。

α6000使ってみて、私の用途(スポーツ撮り)では言われている程AFが良くない、むしろダメダメ。で、EOSーM系は最初から検討対象外=仕様書見て私の用途に合わないのが分かる。ただそれだけ。

決して基本的には最新技術では無いと思えるのにミラーレス機はまだまだ過渡期。

マニアみたいに難しい事言わなければ=家庭的な用途なら、今のままでも何処のメーカーでもOK、型落ちディスコン品でもOK、一番安いのでもOK。「ミラーレス機は皆同じ」←極論とは思えない。

乗せられて買ったあたしがダメなのよ。(反省)

書込番号:19227129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/14 21:12(1年以上前)

>6084さん

> α6000使ってみて、私の用途(スポーツ撮り)では言われている程AFが良くない、むしろダメダメ。

スポーツ撮りは条件が厳しすぎると思います (^_^;)。

α6000は、4Dフォーカスでロックオンできる条件が気難しい感じですが、ドローンやラジコンカーのように動きをあらかじめ示し合わせてあるものとか水族館の魚などを、比較的広めの画角で楽ちんに追尾するには十分だと思います。もっとも、それならG7の追尾AFも優秀だと思います。その点、本当にダメダメなのはキヤノンとニコンのミラーレス機で、キヤノンは論外として、ニコンにしても追尾AFは一眼レフ(LV)やコンデジと同じ代物が搭載されている雰囲気でほぼアリバイレベルです。

そういう意味では、キヤノンやニコンにはもっと本気を出せと言いたいです。静止画と動画のAFを同じように扱えるのは大きなメリットなので。

なお、α6000とG7のAFでα6000がいいところは、多少コントラストが妖しくても(像面位相差のおかげで?)一眼レフと同じように取りあえず合焦することです。純コントラスト検出のG7は検出できるコントラストの敷居値が低いように見受けられます。

書込番号:19227305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/14 21:14(1年以上前)

>豚に真珠♪さん

>  「ヒョウ柄」 にしまひょか!

可愛い豹柄ですね。
フルフェイスジャケットを作るといいかも (^_^)v

書込番号:19227314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/14 21:27(1年以上前)

…( ;´・ω・`)

書込番号:19227360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/10/14 21:33(1年以上前)

( ̄ー ̄) Это верно


書込番号:19227393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2015/10/15 00:22(1年以上前)

>>α6000使ってみて、私の用途(スポーツ撮り)では言われている程AFが良くない、むしろダメダメ。

>スポーツ撮りは条件が厳しすぎると思います (^_^;)。

まぁ私のお題なんで。でも、そんなα6000でもEOS−M系よりずっとAFがマシと思っている、キヤノンレフ機ユーザーが私です。

それから、私は各社ミラーレスの追尾AF全然信用してなくて、測距枠を選択して(α6000ならフレキシブルスポットL)選手のお顔に自分の責任で当て続けます。

それからS−AF(AF−S)は特に暗い所ではα6000がGX7に負けたりします。

キヤノンはこういう私のグチをちゃんと「メモメモ」してM子の開発に生かすべきでしょう。

電子ファインダーの内蔵宜しく!でも一眼レフスタイルはダメダメ!

書込番号:19227982

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/10/15 07:57(1年以上前)

写真初心社畜さん
恐らく、まだ誰も持っていないレンズなので印象でしか無いのですが、M3までの標準ズームは18-55mmで、これはフルサイズの画角に換算すると29-88mmと言う、広角から中望遠までの画角です。
それに対し、新しい標準レンズは15-45mm。換算すると24-72mmです。
24mmはコンデジのワイド端で多く採用されている画角ですので、コンデジからの移行の際に、「ミラーレスに買い替えたら写る風景が狭くなった」と言うような批判を躱す為だけのレンズと言っていいでしょう。
加えて、中望遠はキャノンの単焦点レンズのラインナップでは85mmからなので、ぎりぎり中望遠に足りないと言う意味では風景寄りの標準ズームですね。
テレ端がF6.3と言う事からも、テレ端での画質はあまり期待は出来なさそうです。
(EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMを買ったけど、イマイチだったので元々持ってたEF70-300mm F4-5.6 IS USMを残して、弟にあげました)
レンズを追加する気はなくて、風景撮影が多い方向けのレンズですね。

※あくまでも、個人の印象です。

書込番号:19228447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/10/15 08:26(1年以上前)

まぁ、Mで動きもの撮ろうとは思わんもんね
自分は。

狙いがはっきりしているんなら7D持ち出すし・・・

トンボ位はいけるけど

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317715/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19156871/ImageID=2317701/

書込番号:19228501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/15 08:51(1年以上前)

>自腹で人体実験の被験者にされたくない。

個人的には大歓迎だが(笑)
旬で延び盛りな技術の進化を直に感じられるなんて最高♪
(*´ω`*)

根本的に初代Mの性能で十分だたし(笑)

書込番号:19228538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/15 08:52(1年以上前)

>6084さん

> 測距枠を選択して(α6000ならフレキシブルスポットL)選手のお顔に自分の責任で当て続けます。

つまり、レフ向きの撮り方ですね。そこは素直にレフで良いと思っています。ソニーやパナソニックも、そういうところで張り合おうとは思っていないと思います。オリンパスの意見は違うかもしれまんが(笑)。

だからと言ってキヤノンやニコンが追尾AFで手を抜いて良いとは思いません。特にキヤノンは一眼レフ(のLV)には追尾AFを搭載していないのでミラーレスで頑張るしかない。ニコンもニコンで、ミラーレスのくせに今のところはレンズの操縦性があれな一眼レフ並みの性能しかないのは許し難い。(笑)

> それからS−AF(AF−S)は特に暗い所ではα6000がGX7に負けたりします。

パナソニック自慢のローライトAFですね。私が試した範囲が甘かったようです。どんなものを撮りましたか?

> キヤノンはこういう私のグチをちゃんと「メモメモ」してM子の開発に生かすべきでしょう。

御意

ってか、このサイトにも専任のワッチ当番を置いていると思います。
単にまとめたデータを読んで、こいつらアホかバカかと笑い転げているだけかもしれませんが(^^;;

書込番号:19228540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/15 10:39(1年以上前)

ソニーのα6000の販売上の競合機となりのはキヤノンのM3あたりかといえば、むしろX7やX8iあたりになるんじゃないのかなあ。
キヤノンのMはEFレンズの大口径や超望遠レンズが付く以上はAFの精度のハードルは下げられないので、そう簡単には速くならないでしょう、多分。

キヤノン・ニコンは動体撮るなら一眼レフでどうぞということだろうし、ソニー・パナのミラーレスこそキヤノン・ニコンの一眼レフのAFを乗り越えるべく発奮すべきなんじゃないかなあ。

「本気」という意味が良くわからないんですが、もしそれが一眼レフと正面からぶつかるようなという意味なら、それを一眼レフを作っているキヤノン・ニコンに求めるのは筋違いだし、むしろソニー・パナにこそもっと本気を出せというところでしょう。

書込番号:19228708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/15 11:19(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> ソニーのα6000の販売上の競合機となりのはキヤノンのM3あたりかといえば、むしろX7やX8iあたりになるんじゃないのかなあ。

量販店の運動会セールはまさにそうで、仲良く?並んでいますね。(^^;;

北米でも事情は同じなのかも?
比較対象がM3ではなくてRebelなら、脅威は知れたものかもしれないですね。

とは言え、個人的にはα6000のすごいと思うところは別にあって、動画とか動画切り出し風の絵柄、例えば、画角広めのカメラは固定で画面の端から端まで被写体にAFし続けるようなパターンです。HDとか4Kは画素数が多い分、ピンボケが目立つので。
実際、α6000のPVでも、割とそういう構図が多かったと思います。

> 「本気」という意味が良くわからないんですが、

私がキヤノンやニコンに本気を出せと言うなら、そういうところです。

キヤノンはDP CMOS AFの動画切り出し(静止画のサーボAFはLVでは封印)、ニコンは一眼レフに像面位相差搭載してVideo Nikkor(仮称)投入で来るのかな、とは思います。

その場合、キヤノンはMではなくて一眼レフかも。ニコワンはニコワンのままかも、と思います(^^;;

書込番号:19228772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2015/10/15 19:24(1年以上前)

>つまり、レフ向きの撮り方ですね。そこは素直にレフで良いと思っています。ソニーやパナソニックも、そういうところで張り合おうとは思っていないと思います。オリンパスの意見は違うかもしれまんが(笑)。

トラッキングAFがまともになるならとそっちを使いたいと期待しております。ちゃんと働くならその方がずっと合理的ですから。測距点も画面全体に散らばっているし。適宜切り替えて両方まともに使える機械がその意味での開発のゴールだと思います。

>パナソニック自慢のローライトAFですね。私が試した範囲が甘かったようです。どんなものを撮りましたか?

自宅でのテストです。照明を落とした隣の部屋の壁掛け時計等を狙ってみました。GX7の方が早く或いは高い確率に感じました。GX7合焦で、α6000では手も足も出ない事も条件により有りました。

>ってか、このサイトにも専任のワッチ当番を置いていると思います。単にまとめたデータを読んで、こいつらアホかバカかと笑い転げているだけかもしれませんが(^^;;

かく言う私もそのアホの一人に過ぎませんが、逆に言うと技術水準は高いのに毎回基本的な部分などでツッコミ所満載の製品ばかりリリースするメーカー各社はドアホと思いますね。っていうか私達消費者をナメ切っているのだと思います。食品や自動車みたいに人命に直接関わらないから緊張感が無いのかな。

ナメられない方法=ツマラン製品は買わない事です。

>単にまとめたデータを読んで

価格コムは本来市場調査に有用なビッグデータですから。でも人は使って無くて、文字列から単語や簡単な類似内容の度数を記録して、自動的に発言の傾向を統計/分析している「だけ」かも知れません。グラフ付きの市場調査報告書も自動的に生成されるとか。
まぁ価格にも製造元に電話でアクセスする事をいつも2行で勧める「だけ」のボットと思わしき方も居られますが。=普段は自作のボットに自動返信させて、時折手打ちで自ら返信、レビュー、スレ立てとか。

>>自腹で人体実験の被験者にされたくない。

>個人的には大歓迎だが(笑)

知り合いのプロの先生はフラッグシップ機が人体実験だと仰せです。不完全なフラッグシップ機を市場に出して、みんなに苦情を出させて、それの対策を施した中級機を出して売りまくって儲けるのだそうです。>EOS7DU???

書込番号:19229666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/15 22:20(1年以上前)

>6084さん

> トラッキングAFがまともになるならとそっちを使いたいと期待しております。

ですね。なかなか、難しそうだけど…。私の感覚だと、目標の追跡確度はG7の勝ちで、AF自体の追従速度はα6000の勝ち、かなと思っています。キヤノンやニコンは目標の追跡がダメだと感じます。もっとも、キヤノンの場合、載せても無駄ということで?レフ機(のLV)には載ってさえいないけど(レフ機のiTRを使ったことはないのでわかりません)。

> ナメられない方法=ツマラン製品は買わない事です。

御意。(^_^)v
もっとも、買わないとわからない場合も多々あるけど。

書込番号:19230288

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2015/10/16 00:51(1年以上前)

あれこれどれ様

>もっとも、買わないとわからない場合も多々あるけど。

私個人は、今の所ミラーレスは味見、様子見と言うところでも有りますが、何でもかんでも右から左にサクサク買える訳無いです、はい。

私はお店でα6000を触って見て、サクサクすばしっこく動くのでヤラレてしまって買ってしまったのですが、買って帰って、何時ものフィールドでレフ機と並べてスポーツ撮りで併用して、テストして、初めて色々分りました。メーカーの宣伝やお店で触っただけでは、本質が理解出来ない部分もあります。価格コムはこういう苦い経験も交流して、消費者同士情報を共有出来るのが良いと思います。

また、アチコチで申し上げる事ですが、ミラーレス化は消費者側からの要求ではなくて、メーカー側のコストダウン要求がその原動力だと、こと私個人は思っています。要するに機械工学に依拠したミラーボックスの開発と製造にお金が掛かるのでしょう。それが作りなれている=そこそこ安く作れるニコンとキヤノンはミラーレス化はチンタラ・・・皆様の仰せの通りだと思います。

ミラーレス、そしてグローバルシャッター等の導入によるメカニカルシャッターレスとなれば、私の様なスポーツ撮りにとって非常に使いやすいカメラがミラーレスで出来上がると思いますが、それはメーカー各社にとって、今の所は眼目では無い様に思えます。

普通の家庭的な使い方(見下しているのでは有りません)には今のM子で十二分=他社のミラーレス機もそれに同じ。ある方のハンドルネームの一部「デジカメは皆同じ」は極論では無いと思います。

書込番号:19230740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件

2015/10/16 04:26(1年以上前)

機種不明

ダミエ柄♪♪ ( ̄ー ̄)ノ

書込番号:19230926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/16 06:56(1年以上前)

…( ;´・ω・`)

書込番号:19231023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1460件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2015/10/16 10:01(1年以上前)

スレ主(さくら印)さんは、一貫して 『 フェイスジャケット 』 の話をされているのに…
ドンドン小難しい議論になっていくのは なぜ?

(・・?

犯人は誰だ〜?  (/ω\)

書込番号:19231291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/16 10:09(1年以上前)

皆さんカメラヲタだから…( ;´・ω・`)

書込番号:19231304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/16 10:24(1年以上前)

>豚に真珠♪さん

呼びました?

書込番号:19231328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/10/16 10:28(1年以上前)

10:24 身柄確保

( ̄ー ̄)

書込番号:19231334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/16 13:34(1年以上前)

個人の価値観で、「ホシー」、「ショボーン」をはっきりいうさくら印さんはある意味スガスガしい、かも?

書込番号:19231664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/16 15:19(1年以上前)

フェイスジャケットは面白いのだけども…

ネジで固定てのがだめだな
重く高い…

簡単にかぶせるだけのシンプルなのがベスト♪

書込番号:19231851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1460件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2015/10/16 18:36(1年以上前)

>あれこれどれさん

>呼びました?

潔い方ですね。 (^^;

私は … 決して高尚な議論をしている方々を非難しているわけではなくて …
スレ主さんが出したお題が 『 フェイスジャケット 』 なのに、どこまでも果てしなく脱線していく様子を
面白おかしく眺めている野次馬の一人なのでありました。(笑)

(^▽^;)

書込番号:19232223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/16 18:42(1年以上前)

フェイスジャケット ⇒ 興味なし!!!
ついでに、M10 ⇒ 興味なし!!!

書込番号:19232232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1460件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2015/10/16 19:26(1年以上前)

↑  ↑
☆M6☆さん、EF-M15-45 IS STM は?   (・・?


書込番号:19232333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/16 19:29(1年以上前)

>豚に真珠♪さん

買うに決まっている?!

私は、ちょっと揺らいでます。ちょっと長すぎるようなので。

書込番号:19232339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1460件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2015/10/16 19:34(1年以上前)

>あれこれどれさん

>私は、ちょっと揺らいでます。ちょっと長すぎるようなので

そう仰らずに、ぜひ買ってレビューしてください!  (*^^)v

書込番号:19232350

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2015/10/16 20:28(1年以上前)

スレ主様

本当にごめんなさい。

でも、もう少し、居させてください。

>ジャケット

期間限定じゃなくて、オプション扱いで欲しい人は何時でもっていうのが良いと思います。

それから自分でデザインして作れるのがあったら良いと思います。

白くて表面がマット加工で、プラカラーやネイルカラーみたいなので自分でお絵かきできたら、出来る人には楽しいと思います。

書込番号:19232492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/17 07:04(1年以上前)

豚に真珠♪ 様

>↑  ↑
>☆M6☆さん、EF-M15-45 IS STM は?  (・・?

チョッピリでかい…ですね( ;´・ω・`)
それにM子買わないのでレンズも不要です( ;´・ω・`)


もし、このレンズキットが2万円を切ったら考えます(^o^ゞ

書込番号:19233644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1460件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2015/10/17 08:01(1年以上前)

>☆M6☆さん

>チョッピリでかい…ですね( ;´・ω・`)
>それにM子買わないのでレンズも不要です( ;´・ω・`)

そうなんですね。  (^^;
私は、EF-M15-45 IS STM  にちょっぴり興味があります。
EF-M11-22mm IS STM には、もっと興味があります。
でも … M子持ってないのに、レンズにだけ興味を持っても仕方ないですねぇ。(苦笑)

>もし、このレンズキットが2万円を切ったら考えます(^o^ゞ

私も、そうしよう!!  (*^^)v

書込番号:19233757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/17 10:33(1年以上前)

>豚に真珠♪さん

> そう仰らずに、

では、教えてください。

15-45mmレンズを付けたカメラを横向き(側面を上下)にして収められてある程度のクッションによる保護が効く袋とかケースとかないですかね?
22mm付きだとなくはないのですが(^^;;

書込番号:19234116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1460件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2015/10/17 17:53(1年以上前)

>あれこれどれさん

>15-45mmレンズを付けたカメラを横向き(側面を上下)にして収められてある程度のクッションによる保護が効く袋とかケースとかないですかね?

… 私自身も、M子を所有していないのでよくわかりません。 (>_<)
可愛いのがご希望ですか?
さくら印さん or ☆M6☆さん あたりが詳しいかも?

誰か〜、教えて〜!

(´・ω・`) ??

書込番号:19235276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/17 18:32(1年以上前)

別機種
別機種

純正で出すならこんな、シンプルで軽いのじゃないと意味が薄いと思うなあ…
(´・ω・`)

ネジ止めならサードパーティーでも簡単に作れる

書込番号:19235374

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2015/10/17 19:19(1年以上前)

別機種

ペアーコンデジ???

あたしわコレが好きなの。

書込番号:19235514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/17 19:27(1年以上前)

別機種

ペンタックスはその手が得意ですね♪

僕のお気に入りはこれ!!!

書込番号:19235537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件

2015/10/18 00:18(1年以上前)


↑イマ百(´・ω・`)ショボーン

書込番号:19236567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/18 09:27(1年以上前)

>さくら印さん

てか論点そこじゃないっしょ?
スレ主みずから主題を放棄してどうするよ
(´・ω・`)

書込番号:19237228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/18 09:50(1年以上前)

>豚に真珠♪さん

> 可愛いのがご希望ですか?

むしろ、目立たないものを所望です。

> 誰か〜、教えて〜!

私からもお願いいたします。

書込番号:19237288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/27 16:44(1年以上前)

プラカバーとかなら簡易防水なんか対応してたら良いな。爬虫類柄でもOKだけど。スワロフスキーもデコ出来るよみたいな...


書込番号:19264477

ナイスクチコミ!1


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/03 10:00(1年以上前)

M子…( ;´・ω・`)

書込番号:19283575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2015/11/03 18:17(1年以上前)

スワロフスキー!!!

書込番号:19284888

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS M10 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS M10 ボディを新規書き込みEOS M10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M10 ボディ
CANON

EOS M10 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月29日

EOS M10 ボディをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング