EOS M10 ボディ のクチコミ掲示板

2015年10月29日 発売

EOS M10 ボディ

  • 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、エントリー向けミラーレスカメラ。
  • 上方向に約180度可動するチルト式液晶モニターを採用し、ライブビューでピントや設定を調整・確認しながら自分撮りができる。
  • タッチパネルによる直感的な操作によって背景ボケや明るさといった撮影効果の設定が可能な「クリエイティブアシスト」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

EOS M10 ボディ の後に発売された製品EOS M10 ボディとEOS M100 ボディを比較する

EOS M100 ボディ
EOS M100 ボディEOS M100 ボディEOS M100 ボディ

EOS M100 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月 5日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:266g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M10 ボディの価格比較
  • EOS M10 ボディの中古価格比較
  • EOS M10 ボディの買取価格
  • EOS M10 ボディのスペック・仕様
  • EOS M10 ボディの純正オプション
  • EOS M10 ボディのレビュー
  • EOS M10 ボディのクチコミ
  • EOS M10 ボディの画像・動画
  • EOS M10 ボディのピックアップリスト
  • EOS M10 ボディのオークション

EOS M10 ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年10月29日

  • EOS M10 ボディの価格比較
  • EOS M10 ボディの中古価格比較
  • EOS M10 ボディの買取価格
  • EOS M10 ボディのスペック・仕様
  • EOS M10 ボディの純正オプション
  • EOS M10 ボディのレビュー
  • EOS M10 ボディのクチコミ
  • EOS M10 ボディの画像・動画
  • EOS M10 ボディのピックアップリスト
  • EOS M10 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M10 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS M10 ボディを新規書き込みEOS M10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのミラーレスで悩んでます。

2017/09/18 13:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:38件

こんにちは。ご相談させて頂きます。

今回初めてのミラーレスの購入を
検討しているのですが
どれがいいのかとても悩んでいます。

見た目、軽さ、値段、手軽さ、
液晶の回転、携帯との連動を考え
型落ちになってしまいますが
・Canon eosM10
・Canon eosM3
・SONY a5100
の3つに絞ってます。

よく撮るのはお花、風景、人物(子供もとります)
食べ物、夜景
一眼のように本格的とはいかなくても
手軽に綺麗に日々の思い出を残しておきたいです。

CanonはAFが遅いやSONYは肌の色味がいまいちなど聞きました。
本当はCanoneosM100がとても魅力的ですが
金額の面で現時点では候補にいれていません(; _ ;)

どれがいいのか悩んでます…。
勉強不足な点ばかりですがご回答頂ければと思います。

書込番号:21207861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/18 13:08(1年以上前)

色は調整できるのと、好みもあると思いますね。

候補だとEOS M3かα5100が良いと思います。

富士フイルムのXA-3も肌色には定評ありオススメですね。

書込番号:21207873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/09/18 13:10(1年以上前)

>もぐもぐ228さん

その三つからならデザインで選ぶのがイイですよ。

書込番号:21207879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2017/09/18 13:25(1年以上前)

>fuku社長さん

ご回答ありがとうございます。
カメラのブランドでこんなに色味が違うのかと
恥ずかしながらびっくりしました^^;

ちなみにeosM10が含まれていないのは
やはり画素数が1800と他より劣っているからでしょうか??

富士フイルム!
聞きなれた名前だと安心感がありますね^^
調べてみます。

書込番号:21207912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/18 13:26(1年以上前)

どれくらいの動体(動く被写体、今回の場合お子様ですね)を撮られるかにもよりますが、お散歩スナップや旅行くらいならEOS M3/M10でも大丈夫だと思います(自分は古いEOS M2ですが、それでも何とか撮れます)

あとM3/M10ダブルレンズキットに付属してる
[EF-M22mm F2 STM]は
■明るい(室内でも使いやすい)
■寄れる(最短撮影距離15cm)
■使いやすい画角
■画質が良い
と、とても良いレンズなので、このレンズの為にボディを選ぶのもアリです。

書込番号:21207919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/18 13:28(1年以上前)

M10(M3)+22パン、これ超オススメです(*`・ω・)ゞ

書込番号:21207922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2017/09/18 13:28(1年以上前)

>hirappaさん

ご回答ありがとうございます。

この3つの中だと機能的には
そこまで変わらないという事でしょうか?

手が小さいのでコンパクトで
デザインも気に入ったものを選ぼうと思います^^

書込番号:21207925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2017/09/18 13:33(1年以上前)

今は多分必要をお感じにならないと思いますが・・・・・

1)結婚式等のお呼ばれで、外部フラッシュが必要になった時。
また、いづれ少し気の利いた大き目のレンズを買った場合、内臓フラッシュではレンズの影が映りこむ場合があります。

そういう時にも外部フラッシュは必要でしょう。

その時外部フラッシュを取り付ける小さな金具=「ホットシュー」がカメラに付いていないと(後か付ける事は出来ません。)外部フラッシュをカメラに取り付けられません。

外部フラッシュを買う事になってからそれに気づき、カメラごと買い替える羽目になった方がおられます。

外部フラシュそれ自体は今すぐ買う必要は無いと思います。おいおいという事でよいと思います。


2)炎天下の屋外では背面液晶が見づらい事があります。そういう場合はファインダーが有った方が良いです。内臓でも必要な時に取り付ける別売の外部ファインダーでも良いと思います。

EOSM10にはホットシューがありません、外部ファインダーも使えません。選ぶならホットシューがあるEOSM3が良いと思います。

α5100にもホットシューがありません、外部ファインダーも使えません。スレ主様の候補には有りませんが、私はこの場合は
α6000がお勧めです。これにはホットシューも内蔵ファインダーもあります。ただ液晶は回転しません。

という事で私のお勧めは

EOSM3とα6000の何れかです。

(私はα6000を使っています。)

書込番号:21207932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2017/09/18 13:39(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

ご回答ありがとうございます。

レンズも重要視しないといけないのですね!
わかりやすく教えて頂きありがとうございます^^

M3とM10は画素数が違いますが
やはり画素数が高い方がいいのですか?
レンズが良いとあまり関係はないのでしょうか?

書込番号:21207956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/09/18 13:43(1年以上前)

>☆M3☆さん

ご回答ありがとうございます。

やはりレンズが重要になってくるんですね!
とても勉強になります(>_<)
私にとっては大きい買い物になるので
まだまだ悩んでますが
気持ちがCanonに傾いてきました。

書込番号:21207962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/09/18 13:56(1年以上前)

頑張ってM100いった方が軽快に撮影できてエエとは思うんだけどね。まぁ予算もあるから無理にとはw

でもM5/M6/M100に搭載のデュアルピクセルAFは快適速だし、ピント合わせるポイントを指定するAF枠も程良い小ささになって使いやすいよ。
(M/M2/M3/M10の枠は無駄にドでかいw)

この2点はけっこ重要。個人的にはね。
良いご選択を☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:21207991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2017/09/18 14:00(1年以上前)

>6084さん

ご回答ありがとうございます。

現時点の事ばかりで後先の事を
全く考えてなかったのと
液晶があればいいかな〜と軽く考えてたので
ご回答に衝撃を受けました!
今後もっといい写真をとりたいとか
欲がでてくると思うので
カスタマイズできるのはとても魅力的ですね!

a6000は金額的に候補から外してしまってました(; _ ;)

書込番号:21207995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/09/18 14:02(1年以上前)

>もぐもぐ228さん
>そこまで変わらないという事でしょうか?

どれも綺麗に写ります。

でも、流通在庫も少ないようですし、どこのお店で買われるのかも心配です。
型落ちを買う場合、初期不良時の対応など、お店選びも大切です。

予算の上限を明記された方が適切なアドバイスに繋がるかと思います。

あと、先々の交換レンズの追加予定の有無も。

書込番号:21207999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2017/09/18 14:10(1年以上前)

>お花、風景、人物(子供もとります)食べ物、夜景

ミラーレスはキヤノンもソニーも使ってきました。今はキヤノンがメインです
M3やM10だとAFは確かに良くはないと思います
まず動いているもののAFは苦手です
動きものについては、私はソニーとキヤノンで比較した事はないので差はわかりません

止まっているものに普通に使う分には、ちゃんと使えます
ただしキヤノンは、花を撮る時、小さい花などにピントが合いにくいかも

あとは交換レンズ(特に単焦点)を買い増しする予定があるかで決めるとよいですよ
交換レンズ(特に単焦点)を色々買いたいと思うなら、間違いなくソニーが良いです

だけどレンズをあまり買わないというならキヤノンが良いです
なぜなら最初からついているEF-M22mmの性能が非常に良いからですね
安くて、軽くて、コンパクトなのに、明るく、大きなボケも楽しめて、画質がよく、寄れる非常に万能なレンズですよ

書込番号:21208009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/18 14:25(1年以上前)

>もぐもぐ228さん
カメラのブランドでこんなに色味が違うのかと

フィルム時代はフィルムメーカーの色。
デジタルになり、各社色々と考えて色を決めていると思います。

富士フイルムはフィルムメーカーなので、基本はフィルムの色を再現するようにしているのだと思います。

レンズでも暖色系、寒色系など違いますが。

書込番号:21208043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/09/18 14:56(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

ご回答ありがとうございます。

やはりM100魅力的ですよね^^
悩みます〜…

やはり新しくなるにつれてAFも
良くなっているんですね!
その点でSONYかなと思ってたのですが
気持ちが変わってきました^^

書込番号:21208135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/09/18 15:05(1年以上前)

>hirappaさん

お返事ありがとうございます。

本当は店頭で手にとって
確認し購入したいところですが
型落ちだともう店頭においてない所ばかりで出会えず
ネットで購入する事になりそうなので
ショップも気を付けながら見極めたいと思います^^

書込番号:21208157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2017/09/18 15:06(1年以上前)

>色

私は富士は使った事が無いので半分は知ったかぶりになりますが・・・・

色の良さは一般に

富士>>>キヤノン>>>>>ソニー

だと思います。

私はキヤノンレフ機とソニーミラーレス機を使っていますが、キヤノンの色を特にキレイだと思った事はありません。

キヤノンの良いのはAWBが安定していていて、いつも大体同じような色が出る事だと感じています。

ソニー、ことα6000はキレイすぎる色ですが、少し緑が強い気がしますし、稀に晴天日中でも人物のお顔全体に緑かぶりして、不健康な顔色になる事が有りました。でもこれが何時もという訳でも無いのです。

書込番号:21208160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/09/18 15:11(1年以上前)

>カプリコートさん

ご回答ありがとうございます。

現時点でのそこまでの強いこだわりはないので
レンズは付属のままでいいのかなと思ってますが
きっと撮っていくともっといいレンズが欲しい!
ってなるのかなって思いました(^^;

皆さんがおっしゃるように
Canonのレンズがとてもいいとの事なので
初心者の私でも使いやすいのかなと気持ちがゆれてます^^

書込番号:21208169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/09/18 15:16(1年以上前)

>fuku社長さん

お返事ありがとうございます。

なるほど!
という事はやはりすべてのカメラが
同じ色合いになる訳じゃないんですね!
奥が深いです…(>_<)

書込番号:21208187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/09/18 15:21(1年以上前)

>6084さん

お返事ありがとうございます。

綺麗すぎるほど綺麗ってすごいですね!!
イメージになりますが
風景→SONY
人物→Canon
って感じなのかなと思いました。
どちらも捨てがたいので悩み所です(>_<)

書込番号:21208202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/09/18 15:33(1年以上前)

こんにちは。

画素数ですが、用途に応じて必要な画素数をお決めになればよろしいかと思います。一般的な家庭用プリンタなら800万画素もあればA4プリントには充分ですし、大型TV(2K)鑑賞なら200万画素で足ります。それ以上あってもあまりメリットはありません。

ただ、トリミング(画面の一部を切り抜いて相対的に望遠効果を得る)の場合は画素数が減りますので、もしそういう用途をお考えなら画素数が多いカメラのほうが有利だということは言えますが。

各メーカーごとの発色(色味)について、RAW形式(一般的な写真はJPEG形式)で撮って後で調整すれば大差はないという意見もありますが、なかなかどうして(苦笑)  初心者さんにはかなりハードルが高いし、できれば最初からお好みの発色のカメラをお選びになったほうがよろしいかと思います。

>お花、風景、人物(子供もとります) 食べ物、夜景

お花、風景、食べ物、夜景についてはキットズームと22oF2を使えばほぼ問題なく撮れるでしょう。お子さんですが、行儀よくじっとしていたり、ゆっくり歩く程度ならM3やM10でも何とかなると思います。ただ、至近距離を活発かつ不規則に動き回るようでしたら厳しいかもしれません。もっとも、そのケースでは高級一眼レフでも難しいのですが。

あまり背景ボケを期待してアップでとか考えずに(アップにすればするほどAFが追いつかなくなる)、22oF2あたりでちょっと距離を置いて撮るぶんには大丈夫かと思うのですが。

書込番号:21208237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/09/18 15:59(1年以上前)

>もぐもぐ228さん
>やはり画素数が1800と他より劣っているからでしょうか??

このクラスのカメラですと、画素数は気にする必要なないですよ。
原理的にですがセンサーサイズが同じなら、画素数は少ない方が暗いところでも綺麗に写ります。
まぁ、実際は撮り比べてみないと分からないですけどね。

EOS M10 ダブルレンズキットがイチオシですね。
http://kakaku.com/item/J0000017652/

ちなみに私なら、FUJIFILM X-A3 レンズキットにするかも。でもレンズがちょっと大きいかな。
色はピンクとかどうですか。
http://kakaku.com/item/J0000020001/

書込番号:21208291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/18 16:06(1年以上前)

>もぐもぐ228さん

 >綺麗すぎるほど綺麗ってすごいですね!!
 イメージになりますが
 風景→SONY
 人物→Canon
 って感じなのかなと思いました。
 どちらも捨てがたいので悩み所です(>_<)

いや、6084さんの書き込みはそういう意味ではないんじゃないかと。
落ち着いてもうちょっとよく読んだ方が…。

書込番号:21208314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/09/18 16:12(1年以上前)

>もぐもぐ228さん
>原理的にですがセンサーサイズが同じなら、画素数は少ない方が暗いところでも綺麗に写ります。
>まぁ、実際は撮り比べてみないと分からないですけどね。

調べてみたら、M3の方が、M10より、暗いところでも綺麗に写るようです。
なので、M3がイチオシに訂正します^^

EOS M3 ダブルレンズキット2
http://kakaku.com/item/J0000018427/

書込番号:21208331

ナイスクチコミ!0


tabi-butaさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/18 16:54(1年以上前)

現在富士フイルムのX-A1を嫁用に持っててモデル末期で底値になったEOS M10に買い替えるつもりでいましたが、そこまで値段が落ちなくて(特に目当てのホワイト)性能差と差額を考慮した結果来月発売のEOS M100を買うことにしました

X-A1は嫁が結婚式等で撮影してきたのを僕が明るさ等の調整やトリミングするかたちで使ってましたが、富士フイルムの純正RAW現像ソフトが自分がSIGMA&Canon使いなのを考慮しても使いづらく、そもそもRAW現像では富士フイルム独特の色味も生かされないんですよね…

書込番号:21208458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2017/09/18 17:10(1年以上前)

>もぐもぐ228さん

>風景→SONY
>人物→Canon

私の実感に近いです。

ただ、キレイ過ぎるのも自分の記憶と色が違ったりする事も有るんです。その点は良し悪しですね。

またソニーでも機種によって違う様です。私の手許の機械でもα6000とα7Uでは少し傾向が異なる様に感じています。

書込番号:21208526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/18 18:49(1年以上前)

>もぐもぐ228さん
>やはり画素数が高い方がいいのですか?

高画素=高画質では無いので、それ程気にされなくても大丈夫です。
通常の撮影なら1800万画素(M10)有れば十分です。

書込番号:21208825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/09/18 20:41(1年以上前)

現在、6万円以下で最もお買い得なのは、パナソニックのGX7MK2ですね。
http://kakaku.com/item/J0000018647/

家電メーカーのパナソニックやソニーのカメラはとにかく他社と比べて
キビキビしています。

中古で望遠レンズを買い足せば、子供の運動会もこなせます。
LUMIX 45-150/4.0-5.6   2万円
http://kakaku.com/used/camera/ca=1050/shop/19002/p2140280070695/

大きさがパナGF9やキャノンM10よりも一回り大きいので
要確認してください。

書込番号:21209165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/09/18 21:34(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

ご回答ありがとうございます。

画素数に関しては全く無知でした。
詳しく教えて頂きありがとうございます^^
画素数にこだわりすぎず撮影した後
どうしたいかで決めてみようかと思います!

まだまだ子供が小さいですが
これから動き回ると考えるとAFの速さは
気になる点かなと思ってます。

書込番号:21209359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/09/18 21:38(1年以上前)

>hirappaさん

お返事ありがとうございます。

画素数が高ければ高いほど
キレイに撮れるのだと思ってました(^^;
初心者丸出しですね…

今のところはM10のセットか
M3のセットで考えています。
皆さんが言ってたレンズで撮ってみたくなりました^^
ですが富士フイルムかわいいですね!
調べて頂きありがとうございます。

書込番号:21209371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/09/18 21:42(1年以上前)

>おち武者さん

コメントありがとうございます。

これは6084さんから言われて
風景→SONY
人物→Canonと思ったわけではなく
色合いとか自分自身の感覚で思った感じです。

分かりにくくてすみません(; _ ;)

書込番号:21209391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/09/18 22:01(1年以上前)

>tabi-butaさん

ご回答ありがとうございます。

富士フイルムは名前が有名ですが調べてなかったので
ソフトの使い勝手まで教え頂きありがとうございます。

やはりM100いいですよね…(^^
M10より機能性がアップしてる所がすごく魅力に感じます。

書込番号:21209445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/09/18 22:09(1年以上前)

>6084さん

お返事ありがとうございます。

風景のぱきっとした感じも好きなんですが
やはり人物を撮るときは綺麗だけど
柔らかい感じで撮りたいなという欲があります(^^;

同じメーカーだからといって全て
同じ色味、写りって訳じゃないんですね。
カメラって奥が深いです…(>_<)

書込番号:21209483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/09/18 22:16(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

お返事ありがとうございます。

画素数が高い=画像が綺麗
だと思ってました(^^;

本格的すぎず初めてのカメラは
M10ぐらいがちょうどいいのかなと思ってきました^^

書込番号:21209513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/09/18 22:34(1年以上前)

>ちゃお・ピタゴラスさん

ご回答ありがとうございます。

Panasonic!
教えて頂き検索をかけましたが
すごく好評価で気になります^^

書込番号:21209581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/19 08:39(1年以上前)

>もぐもぐ228さん

 >どちらも捨てがたいので悩み所です(>_<)

どちらも捨てなくてもいいのでは
フジはバランスいいと思いますよ。
作例見てみてはいかがですか。

書込番号:21210302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/10/03 14:14(1年以上前)

こんにちは^_^
先日は皆様ご相談に乗って頂き
ありがとうございました!
悩んで悩んで電気屋でさわってきたりした結果
まさかのPanasonic gf9を購入致しました(^^;
悔いはないです!笑
また質問あればgf9の方に移ろうと思います!
今回は本当にありがとうございました(^_^)

書込番号:21248492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/10/03 17:26(1年以上前)

>もぐもぐ228さん

GF9、イイですね。

素敵な写真が撮れますよ。

書込番号:21248806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/10/03 18:16(1年以上前)

GF9のご購入おめでとうございます。

手が小さいと書かれていたので、呆れるくらいコンパクトで軽いGF9は良い相棒になってくれると思います。

こんなにコンパクトなのに4kフォトや4k連写などの魅力的な機能がしっかり搭載されていますし、いろいろと楽しめると思います。
http://panasonic.jp/dc/g_series/gf9/4k_photo.html

また、ダブルレンズキットの標準ズームと単焦点レンズだとちょっと望遠が足りないという場合でも、EXテレコンやデジタルズーム機能をうまく使えばOKでしょう。動画機能も得意なパナソニックですから、ぜひお試しを。

老婆心ながら。リチウムイオンバッテリーというものは何回か充放電を繰り返すうちに本来の性能を発揮してくれるようになります。

また、カメラ本体やレンズはバッグにしまい込んだり本棚などの密閉された風通しの悪い環境に長く保管するとカビが生えやすくなります。それから手の平の脂や塩分もカビのエサになりやすいです。

使用後は固く絞った柔らかい布(古タオルでOK)でカメラやレンズの外周を優しく拭いた後、できるだけ空気が循環する場所に保管しましょう。

間違ってレンズの表面に指紋を付けたり、雨粒がついてもハンカチやティッシュペーパーでゴシゴシこすってはいけません。せっかくのコーティングに傷が付くことがあります。そっと押し当てて水分を吸収させるくらいなら大丈夫ですが。

ご心配ならレンズ清掃専門のレンズペンなどを使うか、レンズプロテクトフィルターを検討されるのが無難です。

書込番号:21248925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/10/03 18:30(1年以上前)

>もぐもぐ228さん
GF9、いいですよね。
小型軽量なので、お子様連れの外出にも持ち出しやすい。
実はオートフォーカスも速いし、自分撮りもできるし、実はこの機種が私のイチオシです。
単焦点レンズでボケも楽しめます。

「手軽に綺麗に日々の思い出を残しておきたい」という目的にはぴったりだと思いますよ。

書込番号:21248957

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AFのスピードと正確性は…

2017/08/27 06:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:42件

可愛いボディデザインに惹かれています。
初代EOS Mを使っていたのですが、AFの遅さに耐えられず手放した経過があり…
M10はそのあたりいかがでしょう?
動きものは撮らないの一眼並とは言いませんが、そこそこ進化してきてるのでしょうか。
画質は自分には初代でも十分以上でしたので心配はしていません。

書込番号:21148341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/08/27 08:17(1年以上前)

AF速度が懸案事項であるならば、後継機のM20(仮)を待つべきかと。
デュアルぴくるす載ってないと改善は実感できんよ☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:21148480 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2017/08/27 09:16(1年以上前)

M→M2→M3とAF速度は少しずつ進化したみたいですが
大きな進化をのぞむなら、デュアルピクセルAF搭載のM10後継機を狙った方が良いと思います
http://digicame-info.com/2017/08/eos-m100.html

連写も6.1コマ/秒まで上がるみたいだし、ようやく他社入門機に追いついてきた感じがありますね
あとはデザインか。写真を見る限り、私はこっちの方が好きかも

書込番号:21148575

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/08/27 09:23(1年以上前)

M10の後継機でM100と言うのが、月末位に海外で発表されるようなことを、軒下デジカメで見ました。デュアルピクセル搭載のようですので、そちらを確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:21148589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/08/27 09:24(1年以上前)

初代MからM2に買い替えて使ってます。

初代Mを手放したのはAFのファームアップ前ですか?
自分がファームアップ後の初代MからM2に替えた時でも、かなりAF速度は速くなったと感じました。
もしファームアップ前に手放したのなら、現行機種ならかなり速くなってると思います。

もし待てるなら、Masa@Kakakuさんが仰る様に後継機が近いうちに発表されると思うので、それを見てからにされた方が良いかもしれません。
[後継機情報↓]
http://digicame-info.com/2017/08/eos-m100.html#more

書込番号:21148592 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/08/27 12:14(1年以上前)

M5で他社の最低レベル
AF速度求めるならこのメーカーはあり得ない

書込番号:21148966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/27 14:00(1年以上前)

安心してください、進化してますよ♪( ̄ω ̄)b

書込番号:21149166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/27 14:02(1年以上前)

安心してください、
進化してますよ♪( ̄ω ̄)b

書込番号:21149171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2017/10/01 08:14(1年以上前)

皆さまありがとうございました!

書込番号:21242561

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ82

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらのカメラを購入するか悩んでます。

2017/08/13 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:4件

初めて海外旅行をするため、たくさん写真を撮ろうと思い、新しくカメラを購入したいと考えてます。
いろいろ見た結果、OLYMPUSのPENとCanonのEOS M10と悩んでいます。
旅行や風景を撮る以外にはスポーツ観戦などで使いたいと考えており、電気屋さんで聞いたところ、動きがある撮影では、EOS M10の方が良いと言われました。
カメラの機能は勿論ですが、カメラ初心者でこれから勉強していくので、自分の中では使い易さも重要です。
望遠レンズは購入予定ですが、予算の問題で他のレンズは後々余裕が出来たら、購入しようと思っています。
皆さんはどちらが良いと思いますか?
ご意見をよろしくお願いします。

書込番号:21115019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/08/13 23:21(1年以上前)

EOS M10でイイですよ。

書込番号:21115060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2017/08/13 23:36(1年以上前)

キヤノンユーザーだけど、あえてオリンパスの方をおすすめします

キヤノンの場合、一眼レフは動きものにつよいけど、ミラーレスのM10は、動きものは弱いです

それにミラーレス用の望遠レンズは55-200mmの1つしかないうえ、
スポーツ観戦だと200mmだと足りないと思います

オリンパスの方が、もっとよい望遠ズームがそろっています

書込番号:21115111

ナイスクチコミ!8


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2017/08/13 23:38(1年以上前)

>がおぜんさん

同じミラーレスですが、こちらの方がセンサーサイズが大きいので、高感度に強いとかボケが得やすいとかメリットがあります。
どちらを選ぶかとなると、M10が良いのではと思います〜(^^)

あと、スレ主さんは、ダブルレンズキットのスレにコメントされていますが、望遠レンズがセットになっているのは、ダブルズームキットの方です。
こちらの方が、望遠ズームレンズがついてるのでスレ主さんのご要望にぴったりだと思います。

ダブルレンズキットは標準ズームと単焦点のキットなのでお間違えないように〜〜(^^)

書込番号:21115117

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/08/13 23:42(1年以上前)

 キヤノンユーザーなので、M10をどうぞと言いたいところですが・・・・

>スポーツ観戦などで使いたいと考えており、・・・

 電気屋さんが何と言ったか知りませんが、動きの激しいものを撮影する場合は背面液晶を見ながらのライブビュー撮影より、ファインダーを覗いての撮影の方が断然有利だと、個人的には思っています。

 M10の場合、ファインダーがついていませんので、スポーツ撮影を考えている方には、個人的にはお薦めしません。また、EOSのMシリーズは現状では専用のEF-Mマウントで作られたレンズが少なく、種類の豊富なEF、EF-Sレンズ群を使うにはマウントアダプターが必要になりますし、性能を求めると大きく重くなりがちです。

 スポーツ観戦にある程度の力点を置くなら、電気店ではなく、カメラ専門店を回って、もう少し情報収集して、再検討したほうがいいように思います。

書込番号:21115127

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/08/13 23:51(1年以上前)

両方ともスポーツには向いていませんね。
予算と、撮りたいシーンの優先順位を教えていただければ、他機種も交えて紹介しますよ。

書込番号:21115158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/13 23:54(1年以上前)

M10はスポーツ撮影には弱いと思いますね。

ミラーレスじゃないですが、X7の方がスポーツ撮影は良いと思いますね。

ミラーレスならα6000が良いかなと思いますね。

書込番号:21115166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2017/08/13 23:56(1年以上前)

ミラーレスのカメラがいいのか単純に安いカメラが欲しいのかで内容が変わりますが、Mー10は動き物に強いとは思えません。
キャノンのミラーレスはそんなに性能も良くないので、EOS Kiss X7 ダブルズームキットとかミラーレスですと安くなっているパナソニックのGX7mk2をオススメします。

書込番号:21115167

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/14 00:06(1年以上前)

M10がオススメッす!!!!!(*`・ω・)b

書込番号:21115185

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/14 00:20(1年以上前)

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
http://s.kakaku.com/item/J0000017176/
このM10じゃね!?(。・`з・)ノ



M子はダメ!!!(。・`з・)ノ

書込番号:21115210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/08/14 00:29(1年以上前)

カメラ初心者でしたら、撮像素子1インチのコンデジを推奨します。
キットレンズのデジ一と画質は、あまり変わりません。
海外旅行のツアーの場合、忙しいのでレンズ交換する暇がないです。
どうしても、ミラーレスなら
OM-D E-M10 Mark II EZ、M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 を推奨します。

書込番号:21115236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2017/08/14 01:37(1年以上前)

こんばんは。

旅行用(観光地等での一般的な記念撮影や風景写真等)ということなら、このM10でも十分かと思います。
後ろに引けない狭い場所や広大な自然を収めたいならEF-M11-22mmというレンズが便利ですし、写りも定評があります。

しかし、皆さんが仰るとおり、スポーツを撮るには向きません。
撮れなくはないかもしれませんが、一眼レフに比べるとかなり難易度が高くなってしまうと思います。

どのようなスポーツなのかにも依りますが、ミラーレスでスポーツを撮るならキヤノンはお勧めしません。

なので、旅行中のスポーツ観戦ということでなければ、分けて考えられてはいかがでしょう?
もちろん、ご予算のこともあるでしょうし、二台もカメラを所有するなんて想定されてないかもしれませんが、何から何まで一台のカメラで賄いたいというのは、極端に言えば鍋で作る料理もフライパンで作る料理もすべて同じ調理器具で作ろうとしているようなものです。

それに海外旅行では、その国の治安にもよりますが、カメラは目立たないコンパクトな方が安全です。
それに対して、スポーツを撮るのに向く望遠領域をカバーしたカメラ(ネオ一眼やレフ機/ミラーレスとも)は、一般的に大きくて重くなりますので。

それでも一台で…ということなら、TX1あたりがいいかもしれませんね。
http://s.kakaku.com/item/K0000846726/

書込番号:21115340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/08/14 02:34(1年以上前)

スレ主さん、
海外旅行で動きモノを撮るなら、
Nikon 1 J5が圧倒的に良いと思いますヨ。

私は使った事がないので、ある人のコメントから引用
『J5は、カメラを向けた瞬間にはピントが合っている!ぐらいな感じで、連写や動画もバシバシ撮れちゃう超レスポンスです』

書込番号:21115389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/08/14 06:12(1年以上前)

>がおぜんさん

オリンパスもEM1mark2だと動きものに強いんですがpenはいまいちかも。
M10は知りませんが、あまりよくないみたいですね。

ただ、使い方によってはM10でもpenでもスポーツ撮影できます。当たり前ですが。
距離をとったり、ピントを固定して撮ったりするなど工夫とか手間が必要ですが。
AF追従させながら撮るのは両機種ともしんどそうですね。

それとファインダーはあった方がいいですよ。
明るい日中だと液晶は見づらいですし、ファインダーの方で撮った方がブレにくいです。
スポーツも恐らく、ファインダーの方が撮りやすいです。

あと望遠レンズも必要ですが、マイクロフォーサーズは望遠レンズが充実してます。
つまりオリンパスとパナソニックなんですが、上記したようにpenはスポーツ撮影に向いてません。

ですので、もうすぐ発表にされるであろうEM10mark3を待つか、パナソニックでファインダーのある機種にされると良いかと思います。








書込番号:21115497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2017/08/14 06:22(1年以上前)

>がおぜんさん

>> スポーツ観戦など、動きがある撮影

ファインダーあり、ボディ内手ぶれ補正ありの

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

をおすすめです!!

なお、電子シャッターは動きものでは歪むので、適しませんので、ご注意下さい。

書込番号:21115509

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2017/08/14 08:30(1年以上前)

スポーツと言っても、被写体の動き次第で候補の機材で満足できるかは・・・

景色などであれば気に入ったもので良いかと

ただ、明るい野外での撮影で背面液晶での視認性が落ちますし、
またスポーツで被写体の動きが速ければ、
望遠になるほど被写体を捕え続けるのが難しくなります。
またカメラの保持も大変になります。
ファインダー付きの物を使った方が使いやすいかと思います。


あと、
話を聞くなら電気屋さんではなくカメラ店ですね。
家電量販店の店員はカメラに対し無知な人も多いですからね・・・
それに、お店の都合で機種を勧める場合もあります。
キタムラなどさらには復数のカメラ店で話を聞くとよいでしよう。

ご参考までに、

書込番号:21115665

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/08/14 13:39(1年以上前)

M10で動きものは無理
AF遅すぎ
オリンパス パナマ フジ ソニーのどれかにするのが無難

書込番号:21116210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/08/14 18:05(1年以上前)

>蠍座の蟹さん
ありがとうございます。
もし良ければ他のオススメがあれば教えて頂きたいです。
優先順位としては旅行の風景写真とかがメインになると思います。スポーツはたまに撮るかなという程度です。旅行中には撮る予定はありません。
皆様の意見の中に旅行中にレンズを交換する時間がないとのことですが、カメラ初心者にはミラーレス一眼レフは難しいでしょうか?
予算は今出せる金額はレンズ、SDカード等全て込みで10万円以下を希望していますが、安い方が嬉しいです。
予算も少なく、聞いてばかりで申し訳ありませんが、ご意見よろしくお願いします。

書込番号:21116650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/08/14 19:05(1年以上前)

>電気屋さんで聞いたところ、動きがある撮影では、EOS M10の方が良いと言われました。

とりあえず、そーゆーいーかげんな電気屋さんはやめたほーがいーです!!! マジ!
正直どっちも苦手ですけど・・・っていうよーな電気屋さんなら信用できるんですが! よりによってM10押し!!w
その店からは、逃げたほーが賢明です!!



あと、これから勉強して徐々にレンズを集める・・・ってM10にしたらそんな心配いらないですよ! すーぐコンプリート可能です!!
まぁ、用途に合わせたレンズを入手できる可能性は全くないので、結局22mmつけっぱなし!になる人がほとんどのよーですが!!



>優先順位としては旅行の風景写真とかがメインになると思います。スポーツはたまに撮るかなという程度です。旅行中には撮る予定はありません。

どこに旅行するのかにもよりますが、街並みとか風景なかが中心の場合、広角レンズは1本あると心強いです!
m4/3なら9-18mmみたいなやつ!=キヤノンなら11mm〜のやつ!ソニーなら12mm〜のやつ!

軽く済ませる旅には、広角気味の標準レンズ1本で! m4/3なら12mm〜のやつ! キヤノンなら15mm〜のやつ!ソニーなら16mm〜のやつ!

あと、おもくなってもいーなら、広角気味から厨房絵mまで1本で賄えるレンズだと使い勝手イーです!
m4/3なら12-60mmか12-100mm!!
キヤノンだと15-75mmとか15-125mm!!
ソニーだと16-80mmとか16-135mm!!

Wズームの望遠だけのレンズは、旅行に必要かは本人の趣味次第!
あとどこいくのにかもよりけりなんでなんとも・・・・!
あとでスポーツ用に高性能な望遠を買うつもりなら、安物買いの・・・になるのできっとの望遠を回避するのも選択のうちです!

※文中のmmは目安です! そーゆー商品が丁度あるとは限りません! とくにキヤノンは!!!


ちなみに、旅行先でお花とったり、小物とったりはしますか!?
接近撮影時は通常の手振れ補正の効きが悪くなり、キヤノンだと並進ブレ対応の100mmF2.8Lとかの仕掛けが便利になったりしますが、「5軸手振れ補正内蔵」と謳っているカメラの場合、なんちゃってマクロレンズから明るい単焦点まで、すべてでギリギリ接写できるよーになります!
すれ主がケントーしてる機種についてるかは知りませんが、近づいて大写しすることがありそーなら、頭の片隅にでも置いといてください!


書込番号:21116770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2017/08/14 19:12(1年以上前)

>皆様の意見の中に旅行中にレンズを交換する時間がないとのことですが、カメラ初心者にはミラーレス一眼レフは難しいでしょうか?

人それぞれかと、
時間は作るものかと思います。
でも、外せないシャッターチャンスを狙っていたら
交換する時間も無いこともね。

旅行によりけり、
撮影旅行なら目的にあったレンズをいくつか持って行きたいですし、
スナップも含めて気軽に撮りたいのであれば標準ズーム1本で済ませる方が便利ですね。

いずれにせよ
後からレンズを追加する考えがあるようですから、
悩む必要はないと感じます。
誰でも初めは初心者ですよ。

書込番号:21116779

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/08/14 20:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>がおぜんさん

カメラなんかオートで簡単ポン。
細かな事は買ってから少しづつ。それだって大した事はないですよ。

ミラーレスも小さくて素敵です。
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000017176/

レンズもお手頃です。
http://kakaku.com/item/K0000858042/

書込番号:21116948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/08/15 09:55(1年以上前)

Panasonic ミラーレス一眼カメラ GM1K レンズキット
52720円
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
51980円

十万円を少々越えますが、レンズを重視して買いましょう。
ボディは、すぐ陳腐化し買い換えたくなります。

万能カメラPowerShot G3 X(74880円)を買った方が、いいと思いますが…
教会の屋根の天使やガーゴイルとか望遠でないと撮影できない物も案外見かけます。

書込番号:21118026

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

オンリンパスコンデジからの買い替え

2017/08/07 15:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:9件

以前からこちらが気になっていてお値段も手ごろになって来たので買い替えを検討しています。

子供が2人いて1人目の時はkissx4を使っていたのですが、外にはほぼ荷物の邪魔になり持ち歩かず、処分して今はオンリンパスsh2というコンデジを使っています。
見た目、使い勝手はいいのですが、やはりボケ写真は難しく、ミラーレスに買い替えようかな。と電気屋さんをみたのですが、最近はミラーレスも高くなっていてそれならkissx9かな?と思いつつ、また持ち歩き不便だとkissx4の二の舞になりそうなので上の小学校入学まであと3年ほど一眼レフは我慢する予定です。

そこで質問なのですが、こちらは子供のボケ写真は撮りやすいでしょうか?またスペック的に(子供写真)sh2から買い換える価値を感じますでしょうか?sh2はコンデジだからか動いている子供の写真は撮りにくいですし、ボケ写真は相当アップにしてやっとです。こちらだとこんな写真が撮りやすくなるよーとか教えてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:21099747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/08/07 16:24(1年以上前)

>さるきち555さん こんにちは

SH2からM10への買い替え賛成です、ご使用目的にぴったりです。
ボケ量は撮像サイズに比例しますから、M10のAPS-Cサイズなら大きくぼかすことが出来ます。
更にぼかすには絞りを最大まで開けるなどで出来ます。
重量260gのM10のM10なら邪魔にはならないと思います。
>動いている子供の写真は〜多少慣れが必要ですが、コンデジよりは楽かと思います。

書込番号:21099824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/08/07 16:56(1年以上前)

ミラーレスとしてのバランス・使い勝手・拡張性などではマイクロフォーサーズの方が良いです!
ボケの大きさ・動くお子さんの追従などではαEが良いです!
また、暗所性能や専用レンズ本数などではEOSMより後ろになる他社製品はまずない状態です!!

キヤノンが大好きで大抵の事には目をつむれる!orレンズは全部大型のEFレンズをアダプタで付けて使う所存!orEFM22mmと心中できる覚悟がある!とゆー場合には話は別ですのでお止めしません!


蛇足:
ちなみに、キヤノン好きの方は基本的に、α6000でも子供は追えない・上手く撮れない!といいながら、EOSMのAFの話の場合は、実用的な範囲で、多少慣れが必要だがコンデジよりは楽!
とゆーふーに言いますね! 面白いなぁ!!

書込番号:21099888

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/08/07 17:11(1年以上前)

このカメラのキットの22mmパンケーキレンズは背景のボケた写真が撮りやすいですし、画質も良いので超オススメです。(この価格帯で買えるカメラとレンズとしてはコスパがとても良いと思います)
また、このレンズは室内でも使えますし、最短撮影距離も15cmとかなり寄って撮ることが出来ます。


3年後くらいに一眼レフの購入を予定されてるなら、買い替えせずに買い足しされて、2台体制にされると運動会などでレンズ交換をしなくて済みます(遠くを撮る時は望遠レンズを着けた一眼レフ、近くを撮る時はM10、と言った具合です)

書込番号:21099923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2017/08/07 17:22(1年以上前)

こんにちは。
KissX3や初代EOS M等を使っています。

ご存知とは思いますが、EOS M5/6よりも前のキヤノンミラーレスは他社に比べてAF速度が遅く、動く子供はかなりハードルが高いです。

ただ、既にX4をお持ちなので、そのあたりを理解されて使い分けすればあまり不便はなく、価格も熟れたM10は悪くないと思います。

ボケに関しては、X4でキットレンズしか使われていなかったのであれば、EF-M22mmパンケーキでも十分満足はいくと思いますよ。
もちろん必要とする焦点距離であるか等も重要ですし、AFも速いレンズではありませんが、一般的に35mm相当でコンパクトなので使い勝手はいいです。

ボケ量では劣るかもしれませんが、とにかくコンパクト優先ということなら、パナ等のマイクロフォーサーズが便利ですね。
ただ、ご承知のとおり、最近他社のミラーレスも高くなってますよね。
で、キヤノンの古いミラーレスが割安にみえる…(笑)。

あと、M20が間もなく発表されるという噂なので、それを見てからでもいいかもしれませんね。

書込番号:21099948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/08/07 17:34(1年以上前)

あれ、M10のホワイトはかなり値上がりしてますね。

この価格でM10ホワイトを買われるなら、M3ホワイトのダブルレンズキット(\55,000)の方が良いかも。
少し大きくなりますけど、性能はM3の方が少し上です。

書込番号:21099976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/08/07 17:39(1年以上前)

こんにちは。

>子供のボケ写真は撮りやすいでしょうか?

Kiss X4とEOS M10のセンサーサイズは全く同じなので、(高感度性能や色合いなどを別にすれば)ボケ具合などはレンズの焦点距離と絞り(F値)が同じなら全く同じということになります。

Kiss X4が重さ・大きさの点で荷物の邪魔になり持ち出さなかったということであれば、Kiss X9も同じ運命になるように思います。また、たしかにEOS M10はボディはコンパクトですがセンサーサイズが同じなので、焦点距離やF値が同等の場合はレンズの大きさ・重さもほぼ同じになります。EF-M22oF2.0だけならコンパクトですが。

動く被写体相手だとEOS M10はあまりお勧めできないように思います。ただ、割り切れば動きものにはKiss X4、気軽に持ち出してスナップにはEOS M10という使い分けはできるでしょう。EOS M10と言えども被写体がゆっくり歩く程度ならそんなに問題にはならないかと。ただし、EF-M22oF2.0の場合であって、望遠系のレンズの場合はかなり苦労するかもしれませんね。

コンパクトさが最優先で望遠系のレンズや開放F値が明るい単焦点レンズでボケを生かしたいということなら、オリンパスやパナソニックのマイクロフォーサーズも検討してみられては。

書込番号:21099986

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2017/08/07 18:59(1年以上前)

旅カメラじゃないかな?

僕はEOS大好きユーザーだし、M4/3ミラーレス大好きユーザーでもあります。
OM-D E-M10mk2とかもオススメしてみます。
あ、EOSは残しておく方向ですね♪

書込番号:21100149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件 EOS M10 ダブルレンズキットの満足度5

2017/08/07 19:04(1年以上前)

当機種

写真の背景に結構フレアが出ているのはご容赦願います

>さるきち555さん

こんばんは。
M10と一眼レフ(7D MARKU)所有者です。

皆さん言われるように動いている子供を撮るにはM10では厳しいと思います。
さらに近くで動く子供には一眼レフでも厳しい時もあります。

あとボケについては、子供に近づいて撮るのも正解ですが望遠レンズで撮るのが一番コスパが良い方法ですね。
あとはF値の小さな明るいレンズ(F2.8以下、できればF2以下)であれば望遠レンズでなくてもボケやすいです。

ただ残念ながらキヤノンのMシリーズには明るいレンズのラインアップが22mmのF2.0しかありませんが、このレンズは
皆さん言われるように映りは抜群で明るいレンズなのにビックリな軽さなので、その点は最高です。

参考までに一枚写真をお付けします。投稿サイトよりも素人の写真もある意味参考になるかと思います^^;


書込番号:21100159

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/08/07 19:11(1年以上前)

一つ確認忘れました!

600mm相当は、あと3年要らないかんじでしょーか!? それとも完全なsh2置き換え機が必要でしょーか!?




蛇足; スレ主さん以外への疑問!

X4を処分してsh2に買い替えた・・・・と書いてある気がしますが、X4を買い替えずに続投せよ、とは、どーしろとゆー意図なのでしょーか!?!?!?

意味わかんね、と思うのは私だけ!??

書込番号:21100174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2017/08/07 20:20(1年以上前)

>めぞん一撮さん
「X4を処分してsh2に買い替えた・・・・と書いてある気がしますが…」

あ、ホントだ。思い込みってコワイですね。(^^;
小学校に上がられるまでレフ機は保留…ということは、幼稚園/保育園の運動会等も賄うなら、M10だけではしんどいかも。

個人的には、アレもコレも一台で…となると、意外とコストがかかったりどれも中途半端になることもあるので、場合によってはイベント用とボケ重視の普段用に分けられるのがお勧めです。

とは言え、最近の組み合わせだと割高な感じがしますね…。

書込番号:21100363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/08/07 20:41(1年以上前)

みなさんたくさんのご返信ありがとうございます。

kissx4は2年前に売却済みで、手元にありません。今はsh2のみ所有しています。
kissx4のころはキットレンズのみで望遠はほぼ使いませんでした。(あるからつかわなきゃ、くらいで使う必要性は感じませんでした。)

そもそもレンズ交換がめんどくさい、、、ってカメラ好きの方々には失礼ですよね(涙)私も写真を撮ることは好きなんですが、なにせ子供の今!を撮りたいと思うとレンズ交換している暇がない&望遠にした日には持ち歩きが不便で不便で不便で(泣)

あれもこれもはワガママですよね、というかあったらみなさんそれにしてますよね(苦笑)

小学校の運動会用(あと子供も手が離れてくるのでそのころは持ち歩けるかな)にx9iをと思うと現状でがまんするか、3年間の使用を見据えこちらに買い替え(2台持ちは避けたい)か迷っております。子供が被写体だと今の所2台持ちとか併用でないと微妙なかんじですかね?

書込番号:21100410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/08/07 21:14(1年以上前)

>さるきち555さん

2台持ちは余り賛成できません、手軽なM10オンリーで暫く使い慣れるのがベストでしょう。
ご使用目的には何ら支障がないと思います。

書込番号:21100516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/08/07 21:20(1年以上前)

あらら、めぞん一撮さんがご指摘のとおり、私もすっかり勘違いしていた1人です(汗)

まず、KissX4で「望遠はほぼ使わなかった、レンズ交換がめんどくさい」ということですが、それで用は足りていましたか? ボケは満足できていましたか?

Kiss X4の標準ズームはEF-S18-55oISだったはずですが、EOS M10のダブルレンズキットの標準ズームはEF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STMです。同じ位置からでしたらより広い範囲が撮れますが、望遠側が少し短く、つまりアップが弱くなります。

ボケを最重視されるなら望遠側の数値が多いほうが撮りやすいと思います(あくまで一般論ですが) 

EOS M10ダブルレンズキットのEF-M22oF2.0はとても良いレンズだと思いますが、それなりにボケを得るためには被写体にグッと近寄る必要があります。もし望遠レンズがお嫌いでなければ、EOS M3ダブルズームキットがほぼ同価格帯で出ていますので、そちらを検討されるのもアリかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000856842/?lid=ksearch_kakakuitem_image

いずれにしても、Kiss X4時代のレンズと比較して大きさ・重さは大差ありませんので、実際にお手にとって確認されたほうが無難でしょう。

ただ、運動会よりも至近距離を不規則に走り回るお子さん相手だとEOS M10ではかなり苦労されると思います。もっともこのシーンは一眼レフでも難しいのですが。

軽量が最重点なら、先述したようにマイクロフォーサーズという選択肢もあります。たとえばオリンパスのE-M10Uなどです。こちらなら標準ズームレンズ・望遠ズームレンズともにEOS M系よりも軽量・コンパクトですし、ご予算に余裕があれば単焦点レンズを追加して大きなボケを得ることもできます。
http://kakaku.com/item/K0000806482/?lid=ksearch_kakakuitem_image
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268305_K0000808290_K0000858042&pd_ctg=1050

書込番号:21100540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/08/07 21:35(1年以上前)

運動会の撮影は高倍率ズームレンズでない限り、レンズ交換は必須の作業です。(カメラ1台の場合)
あと運動会は砂ぼこりが多いので(晴天時)レンズ交換する時にカメラ内部にゴミが混入する可能性が高いです。
もし1台で撮影されるなら近場はスマホのカメラで代用されると良いと思います。


買い替えの話に戻りますが、予算はお幾らくらいですか?
出費を抑えてボケを重視されるなら、X7ダブルズームキット(ホワイトでは有りませんが)にEF50mm F1.8 STM(http://s.kakaku.com/item/K0000775509/)を買い足す案はいかがでしょう?
それだと(価格.com最安値で)6万4千円強で収まります。
※焦点距離50mmの画角はX4の標準ズームレンズのテレ端55mmと同じくらいです。

X7なら標準ズームレンズと併せても重さが600gくらいなのでかなり軽いと思います。

書込番号:21100593 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/08/08 08:19(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。大変参考になります!
オリンパス MarkU気になります。やはり外観はオンリンパスが一番好きなので。
x7も検討したのですが、WiFi転送がないので買うとしたらx9でも出たてで値段もいいし、これならx9iか、けれど持ち出さないことを考えると3年後にその時あったダブルズームキットをという考えです。でも買い替えの手間を考えたら今x9iもありなのか。

正直x4の標準レンズでは希望のボケではありませんでした、、、が、いまのコンデジよりは当たり前ですがボケてました(苦笑)

書込番号:21101584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/08/08 10:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EOSM+22mmF2

マイクロフォーサーズ+42.5mmF1.7

EOSM+55mmF5.6

ポートレートだとこんなに寄れないけど相対的な比較(((;゚Д゚)))

知っておいた方がいいのはEOSMマウントはレンズがあまり出てなくて、目的に最適なレンズがないこと。EFM22は半身ならそれなりにボケますが、中望遠レンズのある他社ミラーレスと比べるとボケ量は小さめ。AFも遅めでこどもは撮りにくいので実機で確認した方が無難。EF50F1.8が使えるけど、アダプターつけるとM10はKissX7とほぼ同じ重さでAFもさらに遅くなり、ちょっと暗めのところも苦手( ;´Д`) 
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018647_J0000017175_J0000011848_J0000017652_J0000022975&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000508919_K0000766327_K0000577470_K0000505820_K0000505822&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

書込番号:21101771

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

iphone2台をWi-Fiで接続

2017/07/07 14:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット

スレ主 ka_miさん
クチコミ投稿数:43件

EOS M10を使って数カ月経ちました。

いつもWi-Fi接続でiphone6sに写真を取り込んでいまして、
先日、嫁のiphone6sにも写真を取り込もうとしたら、
私の取り込み方と全く同じやり方でも、取り込むことが出来ませんでした。

カメラとのWi-Fi接続はうまくいくのですが、アプリのCamera Connectを立ち上げても
カメラ未接続のままの状態です。

私のiphoneと同時接続ではなく、嫁のiphone単独で試みているのですが、この状態です。

2台は繋げられない仕様とか、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:21025224

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/07/07 14:15(1年以上前)

NEX−6と5Rの2台を使っています。
これで撮影したのをスマホに送るためにソニーのアプリを使います。
アプリを入れてカメラのWIFI接続操作をして最初の設定でスマホにNEXのパスワードをいれますね、2台目のiphoneにパスワードが抜けているのでは。
友人のスマホにもソニーのアプリを入れて送れるようにしてます。

書込番号:21025246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/07 14:25(1年以上前)

自分はEOS M2とiPhone 6 Plusを「EOS Remote」で繋いでます。
「EOS Remote」
https://appsto.re/jp/KyGUH.i

根本的な解決策では有りませんが、奥様のiPhoneにはEOS Remoteをインストールして試してみられてはいかがですか?(camera connectでどうしても接続出来ない場合)

書込番号:21025264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/07/07 14:25(1年以上前)

機種不明

このカメラは、登録は1台のみです。
他のスマホを登録するには、
既存の設定を解除して、再登録になります。

あるいは、SD自体にWi-Fi機能が付いてるモノを挿した方が
スレ主様のご希望に沿う操作が出来そうです。
www.amazon.co.jp/dp/B009HF63GE

書込番号:21025266

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/07 17:28(1年以上前)

最新のFlashAir(W-04)だと複数のスマホとシェアできるようですね。

書込番号:21025521 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2017/07/07 21:28(1年以上前)

iPhone同士だったら1台のiPhoneに落とした後はAirDropで超速転送できるからそっちがオススメ\(^o^)/

書込番号:21025998

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ka_miさん
クチコミ投稿数:43件

2017/07/19 08:03(1年以上前)

皆様、ご返信いただき本当にありがとうございます!

>神戸みなとさん
ありがとうございます。
ソニーのカメラは複数台で接続可能なのですね!

>逃げろレオン2さん
なるほど、その様な策があるのですね!
参考にさせていただきます。

>at_freedさん
説明書に書いてあったのですね。
私の確認不足でした・・
大変参考になりました。
SDカードという手がありましたね!その方法で運用しようと思います。
ありがとうございます!

>fuku社長さん
Flash Airでも複数台接続可能なのですね!
参考にさせていただきます。ありがとうございます!

>真実はいつも一つさん
AirDropという手がありましたか!
なるほど!ヒントをありがとうございます!




書込番号:21054326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:43件

はじめまして!
80Dを持っていますが、カフェでちょっと撮りたかったりBBQや撮影目的ではない小旅行(友達との写真とかしか撮らない旅行)、もしくは80Dとの二台持ちで使用したいです。
購入したら毎日カバンに入れておく予定です。

予算は5万でしたが調べるに連れて足りない気もしてきているので、頑張って10万です。

デジカメやスマホでも?という声もあるかと思いますが今回は一眼で考えています。
レフ機、ミラーレス機こだわりありませんが軽さと値段(高級機は除く)ミラーレス機になってくると思います。

条件
自撮りしたいのでチルト式orバリアングル液晶
動画も撮る予定
RAW撮影もします、管理はライトルームでしてます
マウントにこだわりありません

この価格でAPSCということでM10、1択だったんですが友達が持っているのを触ってみたら操作が難しくて踏みとどまってしまいました。
望遠をつけて何かを狙う予定や連射機能を使う予定はありません。

探し始めるとどんどんいい機種になってしまってどこで妥協しようか…なにがいいのか分からなくなってしまいました。

みなさんのオススメ知りたいです!よろしくお願いします!

書込番号:20974518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/17 15:50(1年以上前)

10万出すならα6300
パナソニック オリンパス フジ ソニーから選ばないと後悔必至

書込番号:20974525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/06/17 15:57(1年以上前)

パワーショットG7Xmk2です。ちょっと重いけど写りは良いし6万円弱で買えますので予算10万円なら他に4万円が使えますね。

書込番号:20974539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2017/06/17 15:59(1年以上前)

>infomaxさん
ミラーレスといえばそのメーカーが上がってきますよね。
なぜそこまでキャノンやニコンが弱いのかも気になります。
レンズの種類は少ない気がしますが、何か決定的に弱い部分は何がありますか?

書込番号:20974547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2017/06/17 16:07(1年以上前)

>JTB48さん
回答ありがとうございます。

サブ機として一緒に持ち歩いて広角をつけて、80Dに望遠だったり、サブ機に魚眼だったりと使い分けをしたいので一眼で考えています。

せっかく紹介してくださったのにすみません(>_<)

書込番号:20974561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/06/17 16:45(1年以上前)

 マウントに拘りは無いとのことですが、別マウントにすれば、同じようなレンズを2種類購入という可能性がありまが、予算的にそれは大丈夫ですか?

 予算的にそういうことが可能であれば、M4/3機やソニーで選べばいいと思います。それが無理であればどこかで妥協するしかないです。

 私はDPPで写真管理ということもあり、7DU、6DにコンパクトデジカメのG7Xを使ってますが、G7Xは小さいし、自撮りもできますし、ソフトで加工すれば、魚眼風などにもできます。友人と記念写真やちょっとした旅行の写真ならこれ一台で十分ともいえます。ですから、レンズ交換できないとはいえ>JTB48さんがG7XUをお薦めになったのは、そういう意味で適切だと思います。

書込番号:20974653

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/17 16:47(1年以上前)

後発メーカーでミラーレスに注力してない。
AFに高速化の技術が特許で押さえられて容易に真似できない。これが痛い。
まだAFは風景用
α9を触ってみるとその差が歴然とわかります。お試しあれ

書込番号:20974659

ナイスクチコミ!3


肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件 EOS M10 ダブルレンズキットの満足度5

2017/06/17 16:47(1年以上前)

>しずしずくさん

こんにちは。動体を狙わないならM10+22パンで目的はバッチリと思います。
ただ、一つ気になるのは、私自身毎日持ち歩くには22パンでも少々重たく感じてきてまして、やはり常時携帯にはG9Xなどの軽量コンデジがいいなと思える今日この頃です。

書込番号:20974661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/17 16:49(1年以上前)

しずしずくさん こんにちは

>サブ機に魚眼だったりと使い分けをしたいので

でしたら M一択ですので このカメラで良いと思いますし 機能的に不安が有るんでしたら上位機種選ぶのも良いかもしれません。

書込番号:20974665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2017/06/17 16:56(1年以上前)

>遮光器土偶さん
現在持っているのはEFマウントレンズのみで、Mマウントレンズは持っていません。せっかく本体の小型化なのでレンズはMマウントレンズを新たに購入予定でアダプターでの使用は考えていません。
なので予算的にはM4/3やソニーでも可能です。とりあえずキャノン使ってるし、キャノンのミラーレス見てみようかな、M10安っっ!となった次第です。

G7Xコンデジとしては必要十分なんですね!全く視野に入れていなかったのでこれを機に見てみようと思います。

書込番号:20974683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2017/06/17 17:04(1年以上前)

>infomaxさん
AFの速度にそんなに差があるんですね!明るい室内でM10を触らせてもらったのですが、とりあえず動体でなければ友達との写真ぐらいなら特に遅さは感じませんでした。
幸い、犬などのペットも飼っていないのでそのような撮る趣味もないので大丈夫でしょうか…
α9は触ったことがないので機会があれば体感してみたいです^^と言っても40万円超えボディですので購入予定はありませんが

とはいえAF速度は速いに越したことないので、3社で見てみると
SONY α6000
オリンパス OMD M10
フジ X-A3
パナソニック GX7 mark ii
が候補にになりそうです。

書込番号:20974704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2017/06/17 17:09(1年以上前)

>肉四郎さん
こんにちは。
Mマウントですと、22パンケーキと10-22が気になっています。

重さの心配ありがとうございます!今80Dを持ち歩いているのでそれに比べると大丈夫かなと思っています。
友達のX7で自撮りさせてもらったのですが、(キットレンズ18-55)総量約650gでは2人までなら大丈夫そうでした!
もう少し広角が欲しいのでやはり10-がいいなと感じています。重さ的にも650gは大丈夫でした。

書込番号:20974718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2017/06/17 17:12(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
魚眼レンズは持っていないので新規購入となります。なので絶対M!とも思えなくて…

書込番号:20974728

ナイスクチコミ!0


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件

2017/06/17 17:13(1年以上前)

スナップ写真をSNSにアップするならスマホで十分。

でも80Dをお使いでちょっとしたスナップ写真にも画質に拘るなら
M10、M3等キヤノンのミラーレスが良いと思います。

いざとなったらEFレンズも使えるし(^^♪

自分はEOS M、M2を使っていますが、Wi-Fi付きのM2の方が便利ですね。

もうすぐM10後継機(M20?)の噂もありますが・・・


良いご選択を<m(__)m>

書込番号:20974733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2017/06/17 17:25(1年以上前)

>nack'sさん
撮った写真は、写真屋さんにデータを渡して卒業アルバムに使われたりする予定があるのでできれば高画質なものが…と思っています。

やはりMシリーズがよいでしょうか。
後継機発売日後の値落ちも気になりますが早く買って、たくさんシャッターを切ったほうがお得かとも思うので、待たずに購入する場合は買おうかなと思います。

書込番号:20974767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/06/17 17:26(1年以上前)

私も、ソニーのα6300か、パナが良いと思いますよ。

動画撮りたいなら、フジ、オリンパスはやめた方が良いです。両者ともフラッグシップ機は何とか使える動画機能になってますけど、それ以外の機種はダメです。
コストパフォーマンスなら、パナが一番です。

キャノンのミラーレスは、まだまだミラーレスメーカーに一歩及ばずって感じだし、その割に王者のネームバリューで割高なんで、コストパフォーマンスは悪いです。
一眼レフなら、キャノンで間違いないですが。

書込番号:20974772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2017/06/17 17:49(1年以上前)

>ゆ←けさん
ありがとうございます。
ソニーα6300とパナGX7mark ii 見てみたのですが、どちらもチルトの可動域が小さくて自撮りできないような…

スペックだけパッとみるとM10かなりお得な気がしていましたがそうでもなさそうですね。

書込番号:20974831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2017/06/17 18:09(1年以上前)

私はコンデジ代わりに富士フィルムのX-A2を使っています。
今ならX-A3かな。
自撮りも出来ますよ。

書込番号:20974886

ナイスクチコミ!0


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/06/17 18:16(1年以上前)

>しずしずくさん

自撮りがしたいのなら、パナの 「4Kセルフィー」 GF9 とかが良いのではないですかね。


キャノンのミラーレスは、
EVF見にくい、AF遅い(パナもそんなに強くないので似たようなもん)、動画もソニーパナに比べるとかなり弱い、手振れ補正ない(GF9は手振れ補正ないです)って感じで、個人的にはあまりイメージ良くないです。

とは言え、M10 もパナのマイクロフォーサーズと比べて、APS-Cのアドバンテージもあるし。
EF-M22mm F2 STM や EF-M28mm F3.5 マクロ といったサブとしての必要最低限のレンズもあるので。
細かいことを気にしないなら、デザインの好みとか実際にお店で触った見た印象とかだけで選んでも良いかもしれませんね。

書込番号:20974905

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2017/06/17 18:16(1年以上前)

こんにちは。
6D/70Dを中心に、気軽に撮るときは初代MやG9X等を使ってます。

私はDPPを使っているので、サブで使うのもキヤノンだと便利ですが、スレ主さんはLightroomならあまり影響ないかもしれませんね。

あと、動画のウェイトが高いなら、皆さんが仰るようにパナやソニーが良いかも。
どのような動画なのかにも依りますが、スチルの合間にちょこっと撮る程度なら初代Mでも十分ですけどね。動きものはダメですけど、旅の記録とかなら問題ないかと。

個人的にはアクセサリーシューがないのがM10の残念なところです。
噂が聞こえてきてるM20に期待…かな?

また、運動会でも広角担当としてMは役立ってますが、晴天の屋外ならG9Xでも十分だと感じます。
使い方によっては、遮光器土偶さんもお勧めのG7X2の方がM系より重宝すると思います。
高感度はやはり差が出ますけどね。

あ、11-22が使いたければ、Mしかありませんね。
このレンズ使いたいためにM系ボディを買われた方もおられるようです。私も重宝してます。(^-^)

書込番号:20974906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/06/17 19:10(1年以上前)

>しずしずくさん

私もキヤノンの一眼レフを使用しています。

ミラーレス機導入の際にはパナのGX7UやGX8と迷いましたが
M5に落ち着きました。

やっぱり画質については文句無しですよ。

暗所AFも問題ないし、動体撮影も自分に向かって突進してくる
被写体以外なら大きな問題は感じません。(勿論AFは俊敏です)

その予算ならEOS M6の15−45STMレンズキットがいいでしょう。
(余裕ができたらEF−M22ミリ単がお薦めですが)

M5については未だ割高と感じますがファインダー無しでいいならM6
(中身はほぼM5と同様)が良さそうに感じます。

個人的には同価格帯の他社に劣るとは感じていません。
(パナのGX7Uには買い得感を感じていますが)

書込番号:20975041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/17 21:43(1年以上前)

M10、それとっても良いかもしれません。

大きめのバッグにもすんなり入るし
マウントアダプターを使えば、今のレンズ資産も使えるし・・・と

ただ危険なのは、80Dの稼働率が低下しないかどうか・・・
持ち出しやすい・画像は良い・すぐに撮影可能
こうなってしまうと他のボディの持ち出しは少なくなってしまいます。

一時期の自分がそうでした、M2を買った当初は他に持っている5D2や7Dの
持ち出しがかなり減りました。
その後意識し、均等に持ち出すようにしてからどうでもなくなりましたが
場合によっては、M2のみに成りかけたことがあります。

操作に関しては、80Dをお使いでしたらそう心配ないと考えます。
面倒でもマニュアルに目を通して、普段80Dで使っている昨日相当のことが
可能かどうかと、どのあたりに書いてあるのかを確認しておく方が良いでしょう。

自分が面倒だなって思ったのは、M2だと画像拡大した状態では
画像削除が出来なかった事。
これくらいかな?
大量に連写した時に画像化下して削除を繰り返すようなことをしていましたので
不便だな・・・なんて思いました。
M10だと既にできるようになっているかもしれませんが・・・

書込番号:20975399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2017/06/18 00:56(1年以上前)

まあキヤノンは、他社と比べてレンズ数が少なく、AFなどの機能も遅れているから
他社がよいと意見は当然ですけど・・

私もソニーや富士。パナソニックは少しだけなら使ったことがありますし。

だけどEOS一眼レフと併用した場合、EOS Mも悪くないんですよ
キヤノン同士だと発色が同じなので、レフ機と併用したときに違和感がないというのがメリットです

例えばレンズ交換が面倒で、一眼レフに望遠をつけて動き物を撮って
ミラーレスは標準をつけて、その周りの風景を撮ったとします
両方で撮った写真を他人にあげようと編集したときに、発色が同じだと楽なんですよ

富士やパナソニックはキヤノンとまだ発色が似ているけど
ソニーは発色がかなり違い、RAWでも色を合わせるのが大変でした



>購入したら毎日鞄に入れておきたい

気軽に毎日持ち歩きたいと思うなら、
パナソニックなどのマイクロフォーサーズかベスト
APS-Cでいくならキヤノンがお勧めですね

気軽さ重視なら、まず富士はないですね
富士は質感や画質はいいけれど、その分、ボディや標準ズームがでかくて重いんですよ
たまに持ち出すならいいけど、毎日、持ち歩くとなるとちょっと・・・って感じです

標準ズームではなくパンケーキのような軽いレンズをつけて毎日持ち歩きたいと思ったとしても
富士の27mmは画質がいいけど、F2.8と暗く、ぜんぜん寄れないのが不満です

ソニーは標準ズームは小型で持ち出しやすいんですが、
小型軽量の単焦点は画質がいまいちなもの、F2.8とくらいもの、ぜんぜん寄れないのでボケないものとかが多いのですよ
気軽に毎日持ち歩けるような小型だけど万能な単焦点がないのです

APS-Cではキヤノンのパンケーキが画質、明るさ、寄れる、とそろっていて使いやすいです

もっとも、マイクロフォーサーズにすれば、ボディも標準ズームも単焦点も小型のものがそろっていて、一番持ち出しやすいでしょうね

書込番号:20975857

ナイスクチコミ!1


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2017/06/18 02:39(1年以上前)

魚眼ではありませんが、Mの11-22mmは旅行などに持ってこいですね!AFも充分だということと予算が10万でとなるとM10のダブルレンズに11-22のレンズ買っておつりもきますし、いい選択肢ではないでしょうか?
やはり、他のメーカーで標準レンズ、単焦点、広角とか買うと10万以上しますし&#128166;M3もどこかで触れたらいいと思いますね。値段も近くなってきてますので、検討もありかなと!

書込番号:20975964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2017/06/18 07:35(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
返信遅くなってしまいすみません。
富士フィルム、実はキャノンの次に気になっているんです。flickerやphotohitoを拝見すると色と写真のキリッとした感じがとても好きです。

ただレンズをみるととりあえず持ち歩きには
富士フイルム フジノンレンズ XF35mmF2 R WR
富士フイルム フジノンレンズ XF23mmF1.4 R
などが良さそうですが、レンズ価格がやはり高いですね。
うーん、この機会だから富士フィルムに手を出してみたいけれど…となっていました。

書込番号:20976162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2017/06/18 07:39(1年以上前)

>ゆ←けさん
4Kフォト、フォーカスセレクト気になります。

動画といえばソニー、パナソニックなんですね。
私もAPSCのアドバンテージは大きいなと思います。レンズも少ないとはいえ手を出しやすい価格で明るめ単焦点と広角レンズが手にはいるというのはありがたいです。

書込番号:20976166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2017/06/18 07:47(1年以上前)

>えうえうのパパさん
一応DPPもダウンロードはしていますが使い方を勉強していないので全く使っていません。
動画と言っても、旅行の記録動画でわ〜っとみんなで写ってちょっと景色写してと言った感じを想定しています。

4K気になりますが、テレビは4K対応ですがパソコンはどうなんだろう?MacBook Proを使っていますが多分対応ではありません。
そうするとなんだか勿体無い気もします。

11-22の広角は他のメーカーより安くて良さそうです。人気なんですね!
やっぱりMマウントで行こうかな…

書込番号:20976180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2017/06/18 07:57(1年以上前)

>さわら白桃.さん
パナと迷ってM5にされたんですね。参考になります!
パナなどと差があるのは本当に色々検証して同時に同じ条件で撮ると気になるけれど、結局使うのは1つなのである程度の機能があれば気にならないですかね。

ファインダーは無しでもいいかなと思っていますのでM6かな。
友人所有のものを触らせてもらいましたが、M10は分かりやすいように簡易的なタッチパネルでの操作で、80Dに使い慣れているので逆に難しく感じてしまっています。M5の操作感はいかがですか?

書込番号:20976197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2017/06/18 08:04(1年以上前)

>hotmanさん
後押しありがとうございます!
80Dの稼働率ですか…確かに毎日持ち歩かなくなるので稼働率は低下しますが、写真を撮りに行くときはご一緒する予定なので意識して持ち出したいと思います!

マニュアルに目を通さなければなりませんね… パッと触っただけでは分からない機能だらけでした。
個人的には色温度の設定で電球などを選んだ後に少し値調整できる機能はなかなか使えそうだと思いました。が、具体的に数値で設定できないのが微妙でした。
またピクチャースタイルの設定値が簡易的な設定なのもうーんポイントです。

書込番号:20976210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2017/06/18 08:10(1年以上前)

>カプリコートさん
そのメリット魅力的です。私もレンズ交換が面倒だなと思う機会があり、特に80Dに70-300をつけている時なんかは、広角で全体の雰囲気捉えたいときにパッとミラーレスが使えたらいいなと思っています。

色の違い、個人で楽しむならそのカメラごとの特徴として楽しめますが他人にあげようなんて思うと煩わしいですね。

フジのX-A3は290gでそんなにと思いましたが、寄れないのは困ります。

APSCなのにこの価格でレンズも比較的欲しいものが安いときているので、やっぱりM10があっているのでしょうか。

書込番号:20976221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2017/06/18 08:27(1年以上前)

>sho_U_5さん
そうなんですよ、他メーカーのレンズをみると種類はあるものの結局高くて手を出さない、(来年はフルサイズ購入し、Lレンズ購入予定なのでミラーレスにお金をかける予定ありません)
M3も安くなっているので気になりました。M10とM3どちらも30fpsでM6の60fpsも魅力的…

書込番号:20976266

ナイスクチコミ!0


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件

2017/06/18 08:44(1年以上前)

>しずしずくさん

>来年はフルサイズ購入し、Lレンズ購入予定なのでミラーレスにお金をかける予定ありません

でしたらM10ダブルレンズで良いと思います。
いや、15-45ズームもいらないかも(´・ω・`)

M10にEF-M22を付けっぱなしで
いつも持ち歩いて、撮りたいときにパッと撮る。
そのために必要なコンパクトなカメラですからね(^^♪

上位機種?のM6、M3はちょっと大きめです。

ズームが必要な場合は80D使えばいいし。


良いご選択を<m(__)m>

書込番号:20976304

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/18 08:46(1年以上前)

2台だと荷物が増えますが大丈夫ですか?
マウントが増えると荷物以外にお金もかかりますよ。

キヤノンだとM5とかM6が良いかなと思いますが、予算オーバーなのでパナソニックGX7mk2が良いかなと思いますね。

個人的にはRX100Vで良いかなとは思いますが。

書込番号:20976311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/18 08:58(1年以上前)

しずしずくさん

>マニュアルに目を通さなければなりませんね… パッと触っただけでは分からない機能だらけでした。

確かに自分もそうでした、まず拡大の仕方が判らなかった・・・
まさかタッチパネルでやるとは。

そんな時はweb検索、実は自分もマニュアルを全く読まずに操作したのですが
実際に使ってみると、普段使っている一眼レフと違うところがかなりあり
最初は戸惑いました。

自分の場合は、常にRAW撮りで必要な画像だけをパソコンで変換していますので
色・シャープネスなどの各パラメーターについてはDPPを使ってやっています。
複数カメラを使っていますので、各カメラの微妙な違いを統一するためもあります。

RAW撮りであれば、色については現場での細かな調整は考えなくてよいので
複数台使う時・場所を変えて枚数を撮るときには便利です。
同じ場所での撮影ならレシピをコピーして同じように仕上げたい画像に張り付ければ
同じ設定になりますのですごく便利ですよ。

書込番号:20976334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/06/18 09:06(1年以上前)

>しずしずくさん

M5の操作性については人により評価が異なるかも知れません。

背面まで合わせると五つもダイヤル類があってその内三つは一部重複した機能を
持ち合わせていますね。(好みの位置のダイヤルを使える様になっています)

個人的に気に入っているのは押すたびに機能が変わるダイヤルファンクションと
露出補正ダイヤルですね。(特に露出補正ダイヤルが独立しているのは嬉しいです)

あとM6には省かれていますが、ファインダーを覗きながら測距点を移動するのに
便利なタッチアンドドラッグ機能もとても便利に感じています。

この様にシンプルでは無いので、あまり操作系ダイヤル類やスウィッチ類が目立つ意匠を
嫌う方や、フルオートで使う方には「間違って操作しそうで嫌」となるかも知れません。

私は一眼レフ同様に「慣れればとても使い易い」と感じているのですが・・・
(手が大きいので、もう少しボディが大きくても良いかなとも思いますが)

この辺りは実際に店頭にて操作してみるとよくわかると思います。
(パナのGX7Uもシンプルながら使い易そうに感じました)

私の場合には所有レンズが使える事を重視しての選択がM5でしたが、今では画質で選ぶ
という選択もM5やM6にはあるかなぁと感じています。(私は7DU、8000Dとの比較です)

書込番号:20976351

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/06/18 09:08(1年以上前)

>しずしずくさん

サブ機の役割は機動力です。
機動力はイコール携帯性と速射性です。

オリンパスのPL8がおすすめです。
http://kakaku.com/item/J0000021850/

理由は小さく軽く自撮りもできるってのもありますが14-42の超コンパクトレンズがキットレンズとしてあるからです。
しかも、このレンズに自動開閉式レンズキャップをつけたら携帯性と速射性はコンデジ並みです。
http://kakaku.com/item/K0000617540/?lid=ksearch_kakakuitem_image

レンズキャップをつけたり外したりしなくていいのはかなり便利だと思います。
是非、ご検討ください。

それとキットレンズとして14-42がついてくる機種は他にもありますのでPL8じゃなくても大丈夫ですよ。
個人的にEM10mark2がおすすめ。ファインダーがあるので。
でも、少し嵩張るし自撮りできないのでやっぱPL8かな。

よろしく〜〜 y(^ー^)y

書込番号:20976359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2017/06/18 11:51(1年以上前)

>nack'sさん
15-45もいらないの分かります、フルサイズにしたら 24-70をつけっぱにしてそこからレンズ広げて行く予定なので…
むしろ広角が得意なフルサイズに広角レンズをつけて逆にこっちに望遠だけつけるなんてこともできるのかと今思いつきました。笑

やはりコンパクトということが大切になってくることを改めて再認識しました。
もう一度サイト見直して他社も含め再検討しているところです。ありがとうございます!

書込番号:20976734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2017/06/18 11:55(1年以上前)

>hotmanさん
スマホ感覚で使えるところはカメラを使ったことない人にとっては直感的に使用できていいと思いますが、大きいカメラ使ってきた人にとっては目から鱗ですね。

確かにRAW撮りでは後からなんでも味付けできるのでミスが減って本当に楽チンになりました。

ただ友達と写真を撮るとなると話は別で、家に帰ってじっくち調整する前に今すぐ画像が欲しいという流れになってしまいます。
私は家に帰って次はパソコンとにらめっこ、という流れを楽しめますが周りの人が必ずしもそうじゃないというのが難しいところです。

レシピコピー便利そうですね!80Dの編集でやってみます^^

書込番号:20976739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2017/06/18 11:57(1年以上前)

>さわら白桃.さん
操作性というのは人により異なりますよね。でも分かりやすく説明してくださってありがとうございます。
私はタッチパネルで全部操作よりも設定画面開かなくても特定のボタン押せば変えれるよという方が好きなので店頭にて触ってみようと思います。

書込番号:20976747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2017/06/18 12:01(1年以上前)

>タッケヤンさん
機種の提示ありがとうございます。自動開閉式レンズキャップというものがあるのですね。
コンデジのような電源つけたらシャッター押すだけですぐ撮れるという機動力、すごいです。

14-42ですがマイクロフォーサーズは換算2倍なので28となり、キャノンM10でいうと17.5になるでしょうか。
となるとあれ?あまり変わらない…(計算間違っていたらすみません)

でもこの機種も候補に入れます!ありがとうございます!

書込番号:20976758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2017/06/18 17:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
動画については、その程度ならMでも十分だと思いますよ。

4Kについては、最近ではスマホでも撮れたりしますが、まだ再生環境が普及していないなぁと思います。
テレビ放送も追い付いていないですし、まだしばらくはフルHDが主流でしょうか。

PCモニタの場合は作業用とメディア用を兼ねるのは難しいです。
オフィスソフトを使うのに4Kモニタだとかえって不便なようですし、PC本体もグラフィック性能も高くないとダメな上、ファイルサイズが大きくなるので、一定以上のスペックが求められます。
カメラの側も4Kを撮るのはパワーを喰い、放熱問題もありますし、SDカード等も求められるグレード(スピード・容量)が変わってきます。
うちの場合はテレビもPCモニタも4Kではありませんが、今後のために一応運動会や旅行等は4Kで残してますが、今現在ならフルHDが扱いやすいかなぁと。

あと、カメラに興味がなく「写真なんてスマホでいいやん」と思っているご友人との旅行などでしたら、そういう作業で待たせるのは難しいでしょうから、さっと撮ってワンタッチスマホボタンで転送できるような機種がいいと思います。
フルサイズを視野に入れておられるなら、APS-C機のミラーレスがいい落としどころかもしれませんね。

書込番号:20977417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2017/06/19 09:58(1年以上前)

>えうえうのパパさん
動画について大丈夫そうで良かったです!
確かに子どもさんの思い出の運動会などは十数年後見返したりするかもしれませんが、私の目的のような動画であれば見返して数年むしろその場での思い出だけかもしれませんし、いざとなればビデオカメラでの撮影も視野に入ってくるので安心しました。

80Dを購入の際も、フルサイズと迷ったのですが望遠端を使うことが多く1.6倍の恩恵が大きかったためAPS-C機にしました。
今はミラーレスを望遠で使う予定ありませんが、フルサイズとの併用を考えるとマイクロフォーサーズよりも今後使い勝手がいいかもしれません。(また数年先にはよりいいミラーレスが出ているかもしれないですが)
ありがとうございました!

書込番号:20979155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2017/06/19 10:07(1年以上前)

多くの方々からたくさんのアドバイスいただきありがとうございました!
昨日友人からM10を借りて説明書見つつ色々触って見ましたが、操作も比較的すぐ慣れることができ購入に踏み切ることにしました。(じっくり触れるのは本当にいいですね)
相談に乗っていただき、他の機種を教えてくださった方々・背中を押してくださった方々合わせてお礼申し上げます。

合わせて最後までSONYのα5100と迷い、店頭に実機を触りに行きましたが操作感についてはあまり大差を感じず。新たなボタン配置をやマークを覚えるよりもやはりキャノンのままで行った方が使いやすそうでしたし、どうせおもちゃ扱いのようなら用途ならデザインの気に入った方にと思いM10のグレーを購入予定です。
AF性能心配でしたが、動きものをとることはないであろうということで今回は問題なしと判断しました。

みなさん本当にありがとうございました!

書込番号:20979175

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M10 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS M10 ボディを新規書き込みEOS M10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M10 ボディ
CANON

EOS M10 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月29日

EOS M10 ボディをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング