EOS M10 ボディ
- 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、エントリー向けミラーレスカメラ。
- 上方向に約180度可動するチルト式液晶モニターを採用し、ライブビューでピントや設定を調整・確認しながら自分撮りができる。
- タッチパネルによる直感的な操作によって背景ボケや明るさといった撮影効果の設定が可能な「クリエイティブアシスト」機能を搭載。

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2020年7月12日 23:30 |
![]() |
8 | 7 | 2019年12月25日 21:11 |
![]() |
1 | 2 | 2019年11月21日 23:08 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2018年11月15日 09:27 |
![]() |
3 | 6 | 2018年7月5日 16:33 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2018年6月20日 08:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 EF-M15-45 IS STM レンズキット
コジマ電器にてこちらの商品を購入して、コジマの5年延長保証に加入しております。
レンズ部に不具合があったので持ち込み修理を依頼して下記の返答がありました。
特にぶつけたり、落としたりはしてなくて自然故障だと思っておりましたが、外的要因の故障と判断されました。
結局、保証が適用されず通常の修理扱いです。
金額は27000円程度です。
延長保証を付けてても、ちょっとでもキズやスレなんかあったら保証適用外になるのでしょうか?
詳しいかたいらっしゃいますか?
ボディ部】イメージセンサーゴミ付着の為、清掃致します。■限定修理の為、修理後の保証は御座いません。【レンズ部】外的要因鏡筒破損を確認いたしましたので、本体交換いたします。■本体交換対応機種の為、同機種・同色へ現品交換致します。■本体交換の為、製品番号が変更となります。■製品交換後の保証期間は、3ヶ月となります。※ゴミ付着及び外的要因の為長期保証適用外となります。※ご了承時は「修理進行」を選択してください。
書込番号:23527978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。
中々難しい所ではありますが「外的要因鏡筒破損」は修理マニュアルにチェック項目が有ってその通りの機械的判断でしょう。どこから先が「外的要因鏡筒破損」の扱いになるのか分からないのでどこがその項目に該当するのか詳しく問い合わせてキヤノンに1から10まで詳しく説明させてはと思います。
コジマ長期保証に関しては保証規定に「メーカーの発行する保証書の規定に準じた故障に適用」と書かれているのでメーカーが「これは保証書の規定に準じた故障ではありません」と言えばどんなケースでも除外になります。判断しているのはコジマではなくキヤノンです。
EOS M10については一律修理代金24,200円、引取料金2,750円の合計26,950円となっています。一律修理代金はその内容の通りほんの調整レベルで済んでも必ず取られる代金です。「製品交換後の保証期間は3ヶ月」はコジマ独自の規定だと思いますがこれもコジマに1から10まで詳しく説明させてはと思います。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=EOSM10
先程のリンクでらくらく買替便の場合EOS M100が39,800円と言うのがありますがちょっと割に合わなさそうですね。まあ保証や保険は免責だらけですね。
書込番号:23528297
0点

まあ、1から10まで説明させても決定が覆る訳でも無く
時間の無駄だと思いますが。。
書込番号:23528459
3点

ガラホLOVEさん こんにちは
修理内容を見ると 製品番号が変わると言う事は 外装を交換するほどの修理になるようですが そのような状態だったのでしょうか?
書込番号:23528461
0点

皆様、ありがとうございます。
本日、見積りについて件で電話がありました。
27000円の内訳は清掃費が2000円、残りはレンズの新品の交換費です。
結局、清掃をしなかったら新品のレンズを購入するだけだったのでキャンセルしました。
故障内容は、うまく説明できませんがレンズを出したり入れたりする収納部が外れているだけです。
レンズを出すときにリング状のプラスチックがカパッと外れて、収納するときはすんなりとはまってくれますが、固定されずくるくる回ります。
なので撮影する分には問題はありません。
今回の診断でも他の部分に異常は無かったのでとりあえずは良かったです。
レンズが戻って来たら、プラスチック部をを瞬間接着剤で固定してみます。
それでも改善されなければ新品レンズを購入したいと思います。
今回は、長期保証を付けているという安心感があり無償で修理をしてもらえるものだと思い込んだ為の落とし穴でした。
私はビデオカメラが壊れた時に長期保証に入っておらず、同じ商品を再購入した苦い思い出があり、なるべく長期保証に入るようにしていました。
長期保証も大事だけれど、その内容の方を一番確認しなければと痛感しました。
気になって他の電子機器を確認したら、カーナビは自然故障のみでした。タブレット、ビデオカメラ、物損okでした。
長くなり申し訳ありませんm(__)m
書込番号:23530324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット
こんにちは。
先日、EOS M10を中古で購入しました。
購入した後、何と名くショット数が気になり、
調べ方を検索してもなかなか見つかりませんでした。
EOS M10のショット数の調べ方がもしありましたら
教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
0点

>ka_miさん
DIGIC6以降のカメラは、
キヤノンに依頼しないと調べられないとおもいます。
書込番号:20939253
3点

キヤノンの安心メンテスタンダードだと、3240円で軽い整備と共に、大体のシャッター回数教えてもらえます。中古だと、一度軽いメンテに出してみてもいいですよ?
書込番号:20939408
1点


>you_naさん
ご返信ありがとうございます!
DIGIC6以降は自分では調べられないのですね。
大変参考になりました!
>kenken5055さん
3240円で軽い整備とシャッター回数教えてくれるのですね!
一度出してみるのも検討したいと思います。
ありがとうございます!
>餃子定食さん
どうやら当機種は該当しないようです。
ありがとうございます!
書込番号:20940454
0点

追伸ですが、Mだと4000+消費税で、修理センターまわしの安心メンテプレミアムというのが有ります。私の時の明細を見ると、総レリーズ回数と機体の精度点検が入ってくるようです。ちなみにスタンダードだと、シャッター何回以下という表示になってます。前に出した時6000回以下と出てましたので、おそらく1000単位での表示になっていると思われます。
書込番号:20940485
1点

>kenken5055さん
なるほど!安心メンテプレミアムというのがあるんですね!
価格差を考えると、こちらの方が良さそうですね。出してみようと思います。
貴重な情報をありがとうございます!
書込番号:20940530
0点

餃子定食さんがご回答した、「FotoME」ではミラーレス一眼のシャッター回数情報は得られませんよ!よくご自分で確認したのですか?ミラーレス一眼のシャッター回数解析は本体をメーカーに送って依頼するしかないようです。但し1000単位のようです。>餃子定食さん
書込番号:23128854
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ボディ
初めてのミラーレスとしてこちらを考えています。
動画も録りたいのですが(あくまでオマケで、手ぶれ補正などは期待はしてません)
M100は60p撮影だと9分59秒まで、と記載されているんですよね。
こちらには特に記載されていないのですが、30分まで撮影できますか?
720p60で撮れれば十分なのですが。
さすがに10分未満だと不便なので新しい製品を他を考えようかと思っています。
もしご存じの方いらっしゃったら、よろしくお願いします。
0点

>hitomi_popさん
初めまして。
動画の連続撮影時間は29分59秒か、SDカードが一杯になるまでと記載されてます。
こちらのリンクをご参照ください。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/85793
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/85880
↑このリンクの最後のほうに記載されてます。
M10、小型でも綺麗に写るので、素敵です。
書込番号:23060176
1点

>TAD4003さん
いっぱいまで、と明記されてますね、安心いたしました。
M100ではなぜ10分までになったのか謎ですが…(対応する解像度の形式が向上したことによる熱対策でしょうか)
購入を検討してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:23061814
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ボディ
現在EOS M10を所持し、ハイエンド機の購入を検討しています。
EOS M10では肌色が良い感じに写ってくれていますが、ハイエンド機の場合同じ様な肌色のDIGICエンジン処理がされるのでしょうか?
言い換えると同じDIGICナンバーだとしてアマチュア機とハイエンド機ではDIGICエンジンによる”味付け”が変わってくるのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
1点

変りますよ。
と言うより、同じDIGICでも機種毎に画造りやWBは違うと思います。
細かく言うとシャープネスの掛け方やノイズの消し方も当然同じDIGICでも機種により異なります。
また、色合いに関しては、DIGICの世代というより、WBが大きな要素ではないでしょうか。
ただ、『DIGIC6』を載せた『ハイエンド機』なんて存在しないので、あまり心配しなくても良いのでは?
書込番号:22253958
2点

味付けは調整できるから
そんな事 考えなくても良いと思います。
書込番号:22253960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DIGICには 最新の映像エンジンDIGIC 8 があります。
書込番号:22254009
1点

Mのエンジンはkissを越えないように手を抜いてるから、心配しなくても高級機はよくなってます。
書込番号:22254471
1点

機種ごとに最適化されているということですね。
ありがとうこざいます。
書込番号:22254543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

raw現像で格闘しているのてすが、自分の力量のなさをカメラのせいにしているのかもしれませんね。
ありがとうございます。
書込番号:22254562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。購入検討は新型を中心にすえています。
ありがとうございます。
書込番号:22254567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね!機種毎にターゲット層に合わせた調整がされているのかな?というのが知りたい所でした。
ありがとうございます。
書込番号:22254574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mのエンジンはkissを越えないように手を抜いてるから、心配しなくても高級機はよくなってます。
つうか、デジックの開発って高級機よりコンデジ用の方が手間がかかるらしい。
キヤノンの技術者が言ってた。
書込番号:22254945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>横道坊主さん
そうなると、コンデジのdigicのほうが色々世話をやいて色調整してくれていそうですね。
ありがとうこざいます。
書込番号:22254999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 EF-M15-45 IS STM レンズキット
先日安くなっていたのでこちらのレンズセットを購入しました。
かなり前に買って使っていなかったオリンパスE−P1で使用していた付属のパンケーキレンズ?というのを、使用できればと思って検索して、マウントアダプターという存在を知ったものの対応するものがわかりませんでした。
EOSM10のボディにオリンパスレンズを使用することは可能でしょうか。
また、その際必要な部品があればお教えください。
初心な質問でしたら申し訳ありません…!
0点

うららくまさん、こんにちは。
>EOSM10のボディにオリンパスレンズを使用することは可能でしょうか。
使えません。
書込番号:21942627
1点

うららくまさん こんにちは
キヤノンM用マウントと マイクロフォーサーズのレンズの場合 マイクロフォーサーズのレンズ駆動や絞り駆動など全く違いますので付けることできないと思いますし
キヤノンMの APS-Cサイズのセンサーサイズに対し マイクロフォーサーズのレンズの方が いめーざサークルが小さい為 ケラレも出るので 付いたとしてもまともに使えないと思います
書込番号:21942634
0点

17mm F2.8ですかね。
マイクロフォーサーズ機E-P1のイメージサークルが、EOS M系のイメージサークルより小さいので、
光学的に蹴られたりして使えないですね。
簡単に言うと、コンデジの小さなレンズを大きなカメラに取り付けるイメージになります。
書込番号:21942646
1点

うららくまさん
残念ですが、相性があって、オリンパスE−P1ノレンズはキヤノンのカメラでは使えません。
EOS-Mのレンズもオリンパスでは使えません。
EOS M10では22mmf2.8というパンケーキレンズがありますので、
こちらを購入することをお勧めします。
書込番号:21942661
1点

>多摩川うろうろさん
>うさらネットさん
>もとラボマン 2さん
>jm1omhさん
使用できないんですね、残念です( ;∀;)
レンズは何かしら部品を使用してどのカメラでも使えるのかと…。
勉強になりました!
次回購入時はその辺も考慮したいと思います。
無知な質問に、迅速なご返信本当にありがとうございました!
書込番号:21942797
0点

うららくまさん 返信ありがとうございます
マイクロフォーサーズのレンズの場合は 共同規格の為メーカーが違っても使えるのですが 最近AFが出来るマインとアダプターが出てきてはいますが それは一部の機種のみで 基本的には社外マウントは 共用出来ない場合が多いですし 使えると言っても AFが出来ないなど問題が出ること多いです。
書込番号:21942807
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ボディ
初めてカメラを買ってみようと思ったのですが、スマホよりちょっといい画質のミラーレスを探しています。
m10はm100が出たので少し値段が下がっているのでいいかなーっと思っているのですが、少し高くてもm100を買うべきでしょうか?
m3も性能が良いと聞いたので迷ってます。
また、レンズも標準レンズ、広角レンズ、単焦点レンズで迷ってます。
撮影は主に、料理や遊んだときに風景や友達を撮りたいなと思ってます。
書込番号:21908484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

M10とM100なら、DP-CMOSを搭載してAFが速いM100のほうがいいと思う。
そういう意味ではM100のほうがストレス無く撮影できるんじゃないかな?
M3とM100ならちょっと迷っちゃいますね。
M3はDP-CMOSじゃないけど、ボタンやダイヤルが多いからいろいろ設定変更しやすいです。
でも、あまり難しいことは考えずに撮りたいならM100でいいかも。
そういうことで個人的にはこちらがオススメ。
http://s.kakaku.com/item/J0000025459/
普段使いや風景には便利なズームレンズを、背景をぼかしたり、ここいちばんキレイに撮りたいときはパンケーキレンズを。というふうに使い分けできます。
書込番号:21908621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニー パナソニック フジフィルムにしておかないと後悔しそう
書込番号:21908801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

M3はホットシュー(アクセサリーシュー)があるので、後からEVF(電子ファインダー)や外付けストロボを着ける事が出来ます。
その辺りが必要なければ、2年半ほど後から発売されたM100の方が良いと思います。
書込番号:21908806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すみません。
キットレンズですが、明るい単焦点レンズ(←超オススメのレンズです)がセットになってるダブルレンズキットがオススメです。(もう1本は標準ズームレンズが付属)
http://s.kakaku.com/item/J0000025459/
書込番号:21908815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
やはりm100がいいんですね。
書込番号:21908825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りんごまんだよさん
こんにちは
三択なら、m100
スマホからなら、これが一番使い易いと感じるかもしれません。
ただ、”スマホよりちょっといい画質”と云うのが、これらの機種に当てはまるかどうかは回答者側にはわかりません。
何を以ていい画質と呼ぶかは、人それぞれだからです。
スマホのカメラは、小さい画面で見ている限りは結構綺麗ですからね。
とりあえずレンズは、レンズキットのEF-M15-45 IS STM でいいんじゃないでしょうか。
EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000025458/
にセットになってるやつ。(別々で買うよりレンズキットで買った方がお得です)
追加で、これもいいと思います。
EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM
http://kakaku.com/item/K0000517953/
書込番号:21908847
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





