EOS M10 ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2015年10月29日 発売

EOS M10 ダブルレンズキット

  • 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、エントリー向け「ミラーレスカメラ」。
  • 上方向に約180度可動するチルト式液晶モニターを採用し、ライブビューでピントや設定を調整・確認しながら自分撮りができる。
  • 標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と、薄型パンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM」が付属する。
EOS M10 ダブルレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS M10 ダブルレンズキット [グレー] EOS M10 ダブルレンズキット [ブラック] EOS M10 ダブルレンズキット [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

EOS M10 ダブルレンズキット の後に発売された製品EOS M10 ダブルレンズキットとEOS M100 ダブルレンズキットを比較する

EOS M100 ダブルレンズキット
EOS M100 ダブルレンズキットEOS M100 ダブルレンズキットEOS M100 ダブルレンズキット

EOS M100 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月 5日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:266g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M10 ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M10 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M10 ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M10 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M10 ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M10 ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M10 ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M10 ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M10 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M10 ダブルレンズキットのオークション

EOS M10 ダブルレンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年10月29日

  • EOS M10 ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M10 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M10 ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M10 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M10 ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M10 ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M10 ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M10 ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M10 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M10 ダブルレンズキットのオークション

EOS M10 ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(1687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M10 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M10 ダブルレンズキットを新規書き込みEOS M10 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ96

返信26

お気に入りに追加

標準

今の値段じゃ売れないと思うんですが

2015/11/19 02:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット

M10売れてるんでしょうか?

センサー、AFが上のM3のダブルレンズキットが最安値\59,197で、M10のダブルレンズキットが最安値\63,800。
またキットズームの15-45mmレンズの写りもM3のキットズームより少し劣っているという評判です。

M10の最大の失敗、勘違いの一つは2年古いM2と同じ18mpセンサーとハイブリッド CMOS AF IIを搭載したことだと思います。 

古い18mpセンサーとハイブリッド CMOS AF IIが搭載された機種の画質、高感度性能はEOSM3, 8000D, Kiss X8iなど新しい24mpセンサーとハイブリッド CMOS AF IIIがが搭載されたのに較べ劣っているのは明らかなので、値段的にEOSM3より下が妥当だと思うんですが。

この値段じゃ、購買層はM2並みのコンパクトさとM2にないチルト液晶の両方が絶対必要で少し高くてもかまわないといった人たちに限られるんじゃないでしょうか。

24mpセンサーとハイブリッド CMOS AF IIIのKiss X8iダブルズームキット最安値\90,882 古い18mpセンサーとハイブリッド CMOS AFのKiss X7iダブルズームキット最安値\68,000、M2ダブルレンズキットが最安値\39,800なので、
M10ダブルレンズキットは\50,000以下、できたら\45,000以下にならないと売れないんじゃないかと思います。

書込番号:19330847

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:77件

2015/11/19 06:23(1年以上前)

M3を安く感じさせるための引き立て役です。

M3の価格に変動がなくてもM10と同じ価格帯なら
M3がお買い得に感じるでしょ。

書込番号:19330961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/11/19 06:45(1年以上前)

M10を暫く販売し続ければ、M4の頃には爆安モデルになってるんだろうな。
高性能M4、型落ちで格安のM3、コジャレた爆安のM10…いいラインナップじゃないかな。

書込番号:19330982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/11/19 06:52(1年以上前)

発売1週間で半額以下かも
飛びつくと大損?

書込番号:19330996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/19 09:36(1年以上前)

ってかコレ、アクセサリーシュー無いんですね・・・。 今、気が付きました。
M3ってなんかゴツくて、M10はM(M2)の正常進化って感じでいいなぁと思っていたのですが、何のこたぁ無い。
何で外したかなぁ・・・。

書込番号:19331310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/19 10:03(1年以上前)

>欧米よりアジアさん

価格がもう少し落ち着いてからが勝負の機種でしょうね。
売れると思いますよ。


>M10の最大の失敗、勘違いの一つは2年古いM2と同じ18mpセンサーとハイブリッド CMOS AF IIを搭載したことだと思います。 

ミラーレスのkiss的ポジションに当たるグレードとしてはアリだと思います。
オリンパスならやらない(出来ない?)かもしれませんが(笑)

書込番号:19331363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/11/19 10:04(1年以上前)

横レス失礼します。

>ねじまきロケットさん
>アクセサリーシュー無いんですね・・・。

そうなんですよ!
自分はM2に270EXや430EXを使うので、ホットシューが無いだけで、いくら安くなっても候補外です。
ワイヤレスマスター機能も無いし。

ホントに何で外したかなぁ・・・(−_−#)

書込番号:19331367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/11/19 10:26(1年以上前)


>今は売れてなくてもそのうち安くなると思うし、このカメラは売れると思います。

わたしも同じ感覚です^o^

スペックや使われているコンポーネンツ?おそらく対象がはっきりしているんだと。

値段が下がりだしたらかなりの訴求力があると思います^o^

ある面キラーコンテンツ的な立ち位置なんだと。。

またカメラじたい見てきましたが、欲しいなって思いましたよ^o^

書込番号:19331417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/19 11:17(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

ですよね〜。
Mのデザインを気に入っている人は、おそらくM3はパスすると思うんですよね。(わたしがそう。)
単純に「M(M2)のデザインにチルト液晶付いたか。いいなぁ。」と思っていたのですが・・・。
わたしも430EXUをMで使いますので。
まぁ割り切って使うことも考えられるかもですが、う〜ん・・・、ちょっと微妙ですね・・・。

書込番号:19331524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/19 14:01(1年以上前)

MとM3を持っているのでM10はスルーだけど
周りの女子達にはM10いいみたい
外付けストロボなんて必要ないって
内蔵ストロボで十分らしい
M購入を検討してた女子も内蔵ストロボがないからって購入止めてたな
私は日中シンクロをよく使うので外付けは必須
M3とM10の2ラインはいい落としどころじゃないかな

書込番号:19331932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/11/19 14:58(1年以上前)

アクセサリーシューが無いの、マイク端子が無いのと言ったってそれらを真に欲するユーザーなんて全体から見たら一握りだからなあ。
どうせシューカバーなんか用意しないだろうし、出っ張りなしのスッキリした外観を好む人の方が多そう。
しかし、M10でワンアクションでチルト出来るようになったが、何故M3も同じ構造にしなかったんだろう?
ボディのデカさとチルト開閉時のモッサリ感でM3は大分損してる。

今後は
「M一桁機は、キヤノンミラーレスのイメージリーダー機
M二桁機が実際の売れ筋機」
つうオリのPENとPEN Liteみたいな関係になりそう。

書込番号:19332031

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/11/19 15:33(1年以上前)

>>アクセサリーシュー無いんですね・・・。

いや待て。 ヾ( ̄^ ̄)
もしかしたらボディ底面に付いてるかも知れ…

アウチ ヾ(_ _ )☆ガッ┗┐(`Д ´ #)ノ キサマァ!

書込番号:19332104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2015/11/20 08:31(1年以上前)

>横道坊主さん

> しかし、M10でワンアクションでチルト出来るようになったが、何故M3も同じ構造にしなかったんだろう?

液晶面を下向けにできないとハイアングル撮影で困ります。
アクセサリーポートとか外部マイクと同じく、それなりのことができることを示すために必要な装備なのでしょう。

書込番号:19334095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/20 09:16(1年以上前)

ん〜・・・。 「EOS」でアクセサリーシューが無いモデルって初ではなかろうか? あったらごめんね。
「Powershot」や「IXY」ならともかく、「EOS」の名を冠するなら、アクセサリーシューは必須、と思う今日この頃。

書込番号:19334191

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2015/11/20 10:05(1年以上前)

アクササリーポートがあるならあるで、トップパネルから突き出さないようにして欲しい。ソニーみたいに。そうなっていればカバーがなくても実害は少ないと思います。

もっとも、キヤノン的には、標準ズームをつけたまま、狭いところから引きずり出して使うカメラではない、と言いたいのかも(^^;;

EOS Mの新世代は、ある意味、パワーショットの一種として評価すべきカメラだと思います。さすがのキヤノンは、そこは他社に学んだのでしょう。

いずれ出るとされる『プロ』グレードモデルが、いわゆるEOS的なのか、EOSとは別の価値を提案するのかに興味があります。

書込番号:19334289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/20 11:09(1年以上前)

いやぁ、個人的には「EOSシステムが使えてこそのEOSだろ」と言いたいですね、キヤノンさんには。

書込番号:19334399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2015/11/20 13:32(1年以上前)

都内某所の飲み屋にて

Aさん(某社のE*Sチーム)
Bさん(某社のパワチョチーム)
Cさん(某社のすごく偉い人)

Bさん 結局、E*S Mのコンセプトは、ウチが出した案に沿った感じになって行くね。

Aさん うん。実は俺もそっちの案の方が筋が良いと、内心、思っていたんだ。APS-Cは大き過ぎる。システムサイズ上、Nの1インチは極論として、1.5インチは良い落とし所だと。

Bさん でも、あのCさんを抑えきれなかったんだろ?あのE*S原理主義者の。

Aさん まぁね。以降の大人の会話は削除

Bさん まぁ、ウチはあれなんで、来月も活きの良いのが数名ほどそっちに(^^;;

Aさん やっぱり、餅屋は餅屋だね。換骨奪胎のお手並み拝見(笑)

Bさん でも、一度決めたフォーマットやマウントはなんとも

Aさん 遺伝病だからね。

なんてね(笑)。

書込番号:19334739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2015/11/21 05:08(1年以上前)

今の高値はご祝儀相場だと信じたいです。
引出物も付いていますし…。

書込番号:19336733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


湯麺さん
クチコミ投稿数:20件

2015/11/23 14:42(1年以上前)

とりあえず
飛んでいきそうな内蔵フラッシュのポップアップで笑いました。

書込番号:19344311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/11/23 15:49(1年以上前)

>飛んでいきそうな内蔵フラッシュのポップアップで笑いました。

M10の他にも同じ様な仕組みの内蔵ストロボが有ったと思うんですけど、アレの動きを見ると、昔有った「ゴールドライタン」の超合金のギミックを思い出します(笑)

書込番号:19344495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TV仮面さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/06 13:33(1年以上前)

マニアから見たらダメダメミラーレスですね。
アクセサリーシューは無い
AFは旧式
動画も弱い
マイク端子も無い

既に指摘されてるように女子ウケはいいと思います。
先日、ヨドバシに行ったら若いギャルが買ってました。
思わず
「そんなん買うんやったら、M2の方が。。」
と心で呟きました。

canon も本格ミラーレスではなく、ミラーレスユーザー拡大の為に開発したんじゃ。
外装カスタマイズを用意したのも、その為。

M4が出たら、どこまで下がるか見ものですね。

書込番号:19465061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

グレーは良い色ですね。

2015/11/16 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 EF-M15-45 IS STM レンズキット

それに何か新しい感じがします。今までにない色ですね。

書込番号:19323760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/11/16 20:42(1年以上前)

一台買ってあげてください(=゚ω゚)ノ

書込番号:19323826

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4329件

2015/11/16 20:46(1年以上前)

買うならこれの気がします。自分用のクリスマス。。。( ^ω^ )

書込番号:19323842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/17 23:32(1年以上前)

撮影用 1台!!!
予備用 1台!!!
展示用 1台!!!
布教用 1台!!!
  計 4台!!!


4台よろしくお願いします(^-^)/




ついでに私にも1台お願い致しますm(_ _)m

書込番号:19327457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件

2015/11/18 19:54(1年以上前)

5台逝ってしまいましょうか?!

本日実機を見てきましたが、電子ダイヤルがシャッターボタンのところにあるのは、液晶をチルトした時にも感覚的に回しやすいですね。よく考えられています。

グレーの色はやっぱり新鮮な感じがして良いですね。将来的にはもっとカラバリが増えそうな予感がします。

意外とゴツかったところも良かったです。

書込番号:19329714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ170

返信51

お気に入りに追加

標準

小5の女子に・・・・

2015/11/08 17:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ボディ

スレ主 香鶴さん
クチコミ投稿数:71件

カメラに興味あるみたいで、と゜うせならと思って買ってやりたいと思います。
皆さんは、どう思いますか・・・
それとM3の方が良いのですかね・・・・

書込番号:19299729

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に31件の返信があります。


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/09 05:46(1年以上前)

香鶴さん おはようございます。

カメラは写真を撮る道具なので、購入は別としても実機展示のある販売店でお子様に実際に触ってもらうのが良いと思います。

カメラの大きさファインダーや液晶の見え方や、持った感じやシャッターを押した感覚などを大事にされて、選択するのが道具ならば重要だと思います。

書込番号:19301302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:107件

2015/11/09 06:18(1年以上前)

>香鶴さん

製造業で企画をやっています。

子供の頃からホンモノに触れて、自身で評価、判断するコトはとても大切だと思います。カメラでも男性、女性、大人、子供と言った先入観を取り払って、その人が感じた一瞬を残せるって、良いですよね。
構図や光がどうこうではなく、感じたままに撮りたい!、って気持ちがあって、何度も自分で試行錯誤を納得できるまで繰り返すコトが大切だと思います。
併せて、モノの価値も分かってもらえれば小学生でも良い機会になると思いますよ。

書込番号:19301317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2015/11/09 10:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>コンデジ・携帯ては、やりにくいバックのボケが気に入ってるみたいで・・・・・

ボケに対する感覚は、実際に撮って覚えるのが一番ですね。
先にも書いたとおり、長男にNEX-6を使わせていますが、メインレンズはマクロレンズのSEL30M35です。
機能を使いこなせる年齢でもないので(母親も使いこなせていません^^;)、設定を絞り優先AEに設定して渡しており、
@開放のF3.5、F5.6、F8.0のどれかから選んで撮ること(守ってくれないこともありますが)
Aなるべく前ボケを作ること
この2つだけを言ってあり、あとは好きに撮らせています。
標準焦点距離のマクロレンズはかなり寄って撮れますし、背景のボケを作りやすいですし、普通に標準レンズとしても使えますので、子供用レンズとしておすすめです(個人的には子供にはズームレンズではなく単焦点レンズでスタートしてほしいです)。

長男が今年撮ったものを参考に貼っておきます。

書込番号:19301647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/09 11:37(1年以上前)

M10でいいと思いますよ。

私みたいにいろいろと買い漁るのも問題ですからね。

小さいうちからカメラを触れる環境がうらやましい限りです。

書込番号:19301791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/09 11:44(1年以上前)

M10で良いと思います。将来カメラマンになるかもね。

書込番号:19301807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2015/11/09 12:44(1年以上前)

いい時代になったもんだ
デジタルの恩恵だわ

書込番号:19301951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2015/11/09 18:11(1年以上前)

>香鶴さん
こんにちは

「ファインダーを覗く姿が
かっこいいお母さん」
に憧れているのかな。

生まれた子供は親を選べない。
生まれた子供を親は選べない。
羨ましい環境(親子関係)です。

書込番号:19302682

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11766件Goodアンサー獲得:245件

2015/11/09 21:04(1年以上前)

スレ主様

あと少しだけお聞き下さい。

スレ主様の

>ほんと贅沢三昧です。

に対して

何時もゴロゴロ様



>親のお下がりをあげる。
>買ってあげるのではなく、親が使っていたものを渡す方が教育的にも良いと思いますよ。
>物を大事に使うことを教えるには、安易に物を買い与えない事だと思います。

と言うご意見もごもっともと思います。

「カメラなんて社会に出て働く様になってから自分で買えば良い。」とお思いの読者も少なくないと思います。

多分スレ主様の場合は豊かなご家庭なのだと思いますが、新品を与える場合、ご両親様ではなくて、普通のサラリーマンの月給に対してこのカメラのお値段がどれくらいの物なのか、この金額を働いて得るのは大変だと言うことも、もう十分理解出来る年齢なので、一言だけ言って聞かせてからお渡しになれば、より写真に真剣になり、そして優しい思いやりのある更に良いお子さんになると思います。(コンビニのアルバイトの時給が理解し易いかも知れません。これを買うのに何日アルバイトが必要か、バイト代を全額カメラに充てるのでなく、家計に一定額入れるやり方で計算させてみるとか。)

お説教がましくてごめんなさい。

書込番号:19303197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/11/09 21:34(1年以上前)

むかし まだ フィルムで撮ってた時代、
そんなに高く無いコンパクトカメラを持ってた人が、
何と月間20本ほどフィルムを使って同時プリントに出していた。
高い一眼レフ持ってても、月に数本しか撮らないオッサンよりも、
ずっと面白い写真を見せてくれた。
本人がその気になれば、どんなカメラでも好きに撮るのでは?

書込番号:19303317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/11/09 23:08(1年以上前)

ちょっと横道にそれて申し訳ありませんが、

>6084さん
教育的な観点から考えるのも大切ですよね。
でも私の場合、「小5女子」という非常に難しい年代というところに過剰に反応して、
以下のような、勝手な妄想をしてしまったのです(汗)

その1 子供に接する機会が少ないので、物を買って愛情表現をしているのではないか?
その2 子供が反抗的になってきたので、物を買ってなだめようとしているのではないか?
その3 学校で仲間外れ、あるいは登校拒否になっているのではないか?

などなど、ここには書きませんがもっと色々な状況も考えられます・・・
なお、これらは私の勝手な妄想で、スレ主さんがそうだと言っているわけではありません。

で、これまで健全な親子関係が築かれているのであれば、
多少の贅沢は御家庭の方針ということでよろしいのではないかと思います。

書込番号:19303714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/11/10 01:03(1年以上前)

私の名前が出たので再出場w

買って与えるのは簡単なんですが、
親が大事に使っていた物を譲り受けるというのはプライスレスですよね。
親から子へ受け継がれるものって特別ですよね。
お下がりなら高級一眼レフでも良いんですよ。
カメラのグレードは関係ありません。
親から子への繋がりが重要だと思います。
どうせ譲るなら良い物を大事に使ってもらう。
一緒に撮影を楽しんで、親子コミュニケーションを取るのが良いと思いますよ。
物だけ与えて放置はダメです。



書込番号:19304057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/11/10 01:14(1年以上前)

お父さんが大事に使ってたカメラ
お母さんが大事に使ってたカメラ

なかなか触らせてくれなかった物をもらった時、嬉しいよね。
子供って、こういうところに満足するんだよね。

書込番号:19304075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/11/10 08:05(1年以上前)

彼女はこのカメラ欲しいのかな?

書込番号:19304411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2015/11/11 12:21(1年以上前)

>香鶴さん

お子さんが本当に欲しいのであれば、お店に足を運んで一緒に選んでみてはどうでしょうか?(^-^)

書込番号:19307625

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/11/11 16:05(1年以上前)

先ほど、M10の説明書をキャノンのサイトで検索して読んでみましたが。。。
(-ω-;)ウーン
ただでさえ、一眼レフのダイヤル操作は複雑なのに、PowerShot系の窮屈なダイヤル操作に。。。(ちなみに、M3はKissシリーズの操作系です)
いあ、慣れればその方が速いんでしょうけど。。。
どうしてこう、M、M2のタッチでのマニュアル操作を無くしたのか。。。
タッチでも操作できて、尚且つダイヤルでも操作出来れば何も文句ないのに。。。

なので、お子様の操作のしやすさという観点からいえば、EOS M、M2のどちらかがお勧めです。
いっその事、レンズを一気に揃えられるM2トリプルレンズキット買ってみてはいかがでしょうか?(なぜかM3やM10には、このキットが無い)
え、バリアングル液晶が無い?腹ばいで撮るのもお子様には良い経験ですよ^^b
むしろ大事なのは、言葉や数字の意味と、それが直結する操作で、関係を理解することです。
それさえ分かれば、将来一眼レフ行っても自分で勝手に操作覚えるでしょう^^

そして、それ以上のレンズやボディを欲しがるようになれば、夢中ということです。
自分でレンズやボディを調べる様になれば、飽きる事はそうそう無いはずです。
しかし、それ以上のものをむやみに買ってあげるのではなく、いくらまでならテスト頑張ったご褒美に。。。とか、予算と目標を提示して、自分で選ばせる。頑張らないと手に入らないということを教える。(ついでに親も何でも買って上げられる訳じゃないという事も^^;)
そうしたら、大事に使うでしょうし、働かざるもの食うべからずの精神も身に付くと思います。

まあ、本来勉強は、親に新しく得た知識を披露するためとか、自身が感動するためとか、そういう理由で進んで勉強するように誘導するのが正解だと思うんですが^^;

書込番号:19308014

ナイスクチコミ!2


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/11 21:22(1年以上前)

贅沢かどうかは分かりませんが、お子さんと店頭に行って一緒にカメラ選びするのが良いと思います!

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017650_J0000014693_K0000602296_K0000401896

書込番号:19308829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2015/11/11 21:50(1年以上前)

M10は、おしゃれなデザイン・アクセサリーがあるから、お子さんに好きな色とデザインを選ばせて購入するとか?

オートでしか撮らないと思うし、M10で良いと思います。

書込番号:19308926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2015/11/13 07:19(1年以上前)

>香鶴さん はじめまして
小学生+M2+M3+αの実例として、よろしければ参考にしてください。

長女小5、 長男小3、 (次男年長)
我家ではパパ所有カメラを貸し出すかたちで、以下のカメラを使用okとしております。

M2のトリプルズームキット
M3のダブルズームEVFキット
2000〜2010年製のコンデジ4機種
FZ1000
K-50+18-135mm

上記より重たい一眼レフは本人、周囲に危険が及ぶ恐れがある為、付き添いなしには使用不可。

長女はM2(白)とM3(黒)、EF-M レンズ4種と、90EXでジャケット、ストラップを含め色々な組み合わせを楽しんでいます。
M3にEVF装着率90%。マウントアダプターに興味を示しますがEFレンズの世界は危険なので閉鎖。

晴れた日は屋外でヘトヘトになるまで遊んでからカメラタイムにしています。
ファインダー+望遠系レンズが人気。男の子にはFZ1000 or K-50。
雨の日は屋内でM3+11-22mmでダンスを自撮(動画)してます。

M10 vs M3+EVFの二択から選ぶなら、うちの娘はM3だそうです。
M10+レンズ4本 vs M3+EVF+レンズ1本だと真剣に悩むそうです。

我家で子供達に一番人気はパパの初号機 FinePix A201。

香鶴さん どうぞ良い選択を!

書込番号:19312488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/11/13 07:34(1年以上前)

M10の標準ズーム付き、触って来ました。
キットのズームレンズは 沈胴式ですが、
このレンズの繰り出しのレバーが小さくて操作し難いです。
で、一旦伸ばすとレンズ長い(象の鼻)。

使っている姿が可愛くない(笑)

書込番号:19312510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M10 ボディの満足度5

2015/11/13 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

こんばんは。

M10ユーザーなりたての者です。

>カメラに興味あるみたいで、と゜うせならと思って買ってやりたいと思います。
 皆さんは、どう思いますか・・・

お子様に、どう〜これ・・で選択させれば良いとは思いますが、なにせ売り出したばかりです。
どうみてもM3より下級モデルと思えますので、価格は3ヶ月も待てば確実に下がるはずなので
M10希望ならしばしの待ちをお勧めします。

個人的にはM3の背面液晶(バリアングルと言います)の骨格のむき出し感がどうしても嫌いで
M10にしましたが、同じ価格ならM3のほうが割安感を感じます。

M10の購入目的が競走馬撮影でしたのでM15〜45は買いませんでしたが、M55〜200で
レンズを向けてパチリと撮っただけの画像を貼っておきました。

お子様でもなんら簡単に撮れると思います。

書込番号:19314352

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ140

返信31

お気に入りに追加

標準

ストラップ

2015/10/16 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 EF-M15-45 IS STM レンズキット

スレ主 湯麺さん
クチコミ投稿数:20件

MとM2のストラップの脱着ギミックがとても好きなんですが、なんでやめちゃうんですかねえ。
M3は大きくなったので、小型の機種が出たらどうなるかと思ってましたが継承しないようで残念です。
取り外しが楽でよかったのに。

書込番号:19231520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に11件の返信があります。


よだかさん
クチコミ投稿数:17件

2015/10/16 14:25(1年以上前)

最初は、あのm2(m1)のストラップの金具のギミックには驚いたけど、慣れたらまぁ、普通かなぁ。。

欲を言えば、通常タイプとm2(m1)タイプをどちらでも使えるように、金具の部分が付け替えできたら、面白いと思います。

やはり、カスタマイズできるって、楽しい。

書込番号:19231746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2015/10/16 14:32(1年以上前)

>KURO仙人さん、ちゃんとロックしてた?
一応、カメラは 10 年以上使っているから。。。
流石にストラップの取り付け方くらい知ってるよ。。。爆

書込番号:19231758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/16 16:06(1年以上前)

このハッセルタイプの取付金具って、大昔からあるけど本来は手持ち撮りメインじゃない中判カメラによくあったやつだよね(--;)

わざわざ廃れた仕様を軽量ミラーレスに使ってリバイバル人気を狙ったのかもしれんが、結局キヤノンもあっさり方針転換しちゃうんだから
当初のEOS-Mならではの拘り(アイデンティティ)なんて有って無いがごとしなんだね…

少数支持派の残念な気持ちは理解できます(>_<)


書込番号:19231925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/10/16 16:08(1年以上前)

>>KURO仙人さん

了解ですよん♪ ヾ( ̄▽ ̄)
イヤ俺もM壱はロープロ・ストリームラインとかに交換レンズも含めて結構ぱんぱんに詰め込んでたんだけど、外れた事なんてなかったもんでw

取付金具の、コインとかで回すロックも90度廻すとクリック感あって信頼性高かったと思うんだよね。で素朴な質問した訳w

流石に写歴10年の先輩がストラップ付け方知らんとは思ってませんがな☆ ( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:19231930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/16 16:17(1年以上前)

実は「本気撮り」という言葉がよくわかりません。

楽しく撮るのと何か違うのでしょうか?

書込番号:19231944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/16 16:21(1年以上前)

直ぐにハンドストラップに変えて使ってます。

だから、ぐちゃぐちゃになった事がありません・・・


横道坊主さんはRX100で、本気撮りしてるらしい♪

書込番号:19231951

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/16 18:59(1年以上前)

坊主さんは、本気撮りして選から漏れて、ここでウンチクをたれてるらしい。

書込番号:19232272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2015/10/16 19:11(1年以上前)

>横道坊主さん

> ストラップが簡単に外れるのを喜ぶオーナーつうのも有る意味スゴイ。

そっか?

三脚に載せる場合とか、ストラップが一発で外れるのは便利だし、元々、テーブルフォトとかストラップが邪魔になる場合を考慮したそうだけど。
あなたのように、輪ゴムを常に持っているみたいな細かい段取りを体得するまで待てない人もいる、というだけでは?

書込番号:19232299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/10/16 19:42(1年以上前)

あら?横道坊主さんスゴい人気ね( ̄▽ ̄)

書込番号:19232381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2015/10/16 21:05(1年以上前)

私もネックストラップとハンドストラップをよく付け替えるので、あれはホント便利です。
カメラの性格に合っていたと思うんですけどね〜。

本来EF-Mレンズ限定だとは思いますが、チワワにセントバーナードを当てるような使い方をする方もいたので、やめたのかな?(笑)。

書込番号:19232614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/16 22:00(1年以上前)

今でも使っているけど
勝手に外れている事はないけどなぁ

書込番号:19232803

ナイスクチコミ!3


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2015/10/16 22:12(1年以上前)

ベイブルーと黒いレンズが合わな過ぎたようにジャケットに合うストラップは純正にはないみたいだけど、「好みに合わせてカスタマイズできるフェイスジャケット」を着せ替えると同時にストラップも替えたくなるM10にこそ合うストラップ金具なのにあかぬけないキヤノン(((;゚Д゚)))

とてもじゃないけどふつうのストラップは頻繁に替える気にはなれないけど、ハンドスラップを簡単にネックストラップに替えられのはよかったですね。

書込番号:19232843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M10 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度5

2015/10/17 17:40(1年以上前)

こんばんは。

>脱着ギミックがとても好きなんですが・・・

私も洒落てるとは思いますが、α7系同様付け根が保持部にあるのは残念に
思っておりました。
したがって初代Mユーザーですが、いまだにストラップは付けた事がありません。

かっこ悪いと評されても右側のストラップ付け根は軍艦部であるべきと・・・

M10の場合だと、ストラップごと右手で覆う形になろうかと思いますが、旧来よりは
持ちやすいはずと個人的には思っております。

M15〜45の評判しだいですが、秒4.5駒の1000枚連続連写はちょっとした魅力
でして、M15〜45を単体購入するくらいならキットで買うかもしれません。

書込番号:19235222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/10/18 08:46(1年以上前)

EOS-M3は,買って間もなく断捨離に遇い既に手元にはなく
ところが
EOS-M1&2は数度の断捨離にも堪えているのは
各々ボディジャケット&ハンドストラップ&ネックストラップのせい
特にストラップは金額では測れない愛着めいた使い勝手

別の機種を首に提げているときはどちらもハンド
EOS-Mだけの時はどちらかネックどちらかハンドストラップ
コインひとつですぐに入れ替え出来る
綾取りのような紐だと,こうはいかないと思う

書込番号:19237119

ナイスクチコミ!3


PS-10さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/18 19:02(1年以上前)

全く持って同感です!!!
三脚使うときに簡単に外せるし、EOS全シリーズあの方式にして欲しいくらい。
まぁ、でかいカメラだとバランス取れないのかもしれないけど。。。
純粋なM、M2後継が出て復活してくれるのを期待しますね〜

アルティザン&アーティストの高いストラップ買っちゃったし
それを使うために最近M2を買い足しましたよぉ〜〜

書込番号:19238581

ナイスクチコミ!3


yk_sunnさん
クチコミ投稿数:17件

2015/10/19 23:48(1年以上前)

M2のストラップ金具に、通常の幅のストラップ(ジェントルストラップ)を無理やり通して使用しています。
お聞きしたいのですが、M10のストラップ取り付け部の幅は、M/M2と同じ狭いタイプでしょうか?
それとも、普通幅のストラップが普通に通せますか?

書込番号:19242335

ナイスクチコミ!1


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2015/10/28 09:26(1年以上前)

スタビライザー使うときはストラップはずすので、簡単に外せるMしか選択肢がありません。
外しっぱなしなのであまり意味もありませんが、そもそも大量に写真を撮るときはMは使いません。

書込番号:19266471

ナイスクチコミ!2


gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/01 18:26(1年以上前)

理想的なストラップは、
指で挟んで差し込めば簡単に取り付けられて、外すときはその逆。
良く登山用品のストラップにあるような。
あと、昔使っていた、ローライの二眼レフもそうだったかな?

三脚に載せるとストラップって邪魔じゃないですか?
あと、ポケットにカメラねじ込むときも。

ストラップは、横左右ではなく、正面向かって片方、個人的には左の横に上下に付くほうが好み。
撮影のときストラップを握って視界から遠ざけることができるから。
コンデジだと出来る機種がというか、ほとんどそれなのに、EOSだと1D系しか出来ないんですよね。

Mの、知らない間に捩れるストラップは不愉快でしたね。
戻すのも面倒なので、そのままほっといで、数回転したあたりに外して元に戻してました。
今は外しっぱなし。
ついでにMもどこかそこらへんに転がりっぱなし。
いずれ処分の予定。

かさばると困る撮影のときは、フジの古いコンデジF455を再び持ち出して用を済ませています。
あと、スマホのNEXUS5とか。

書込番号:19278751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2015/11/01 20:27(1年以上前)

つらつらと考えるに、手持ちと三脚載せで同じボディを流用するのが根源的な問題かと…。☆ ( ̄▽ ̄)b
キヤノンもソニーを見習って、QX1のEF-M版みたいなのを出せば、問題の根本解決でめでたいめでたい。
ちなみに、QX1は一本もののハンドストラップなので、三脚に載せるときは輪ゴムとかフランスパンのあれできれいにまとまります。

書込番号:19279176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M10 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度5

2015/11/06 21:08(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

結局、買っちゃいました(笑)
EFS55〜250がちょっと残念だったので、M55〜200にも期待です。

Mとは比較にならぬバッファの余裕は大きく(秒4.6コマのまま45連写できました)、
ミラーレス特有のAF+MFモードを使えば、競馬での動態撮影ができるはず・・・との見込みを
以前から考えてまして近々に実践するつもりです。

ストラップですが、M用のと幅が同じでした。


書込番号:19293761

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ518

返信158

お気に入りに追加

標準

なんのために作ったの?

2015/10/13 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 EF-M15-45 IS STM レンズキット

M3の値段と変わらないんじゃ買わないよ…?
なんでこんなん作ったのかな。
レンズもそんなんよりマクロとか他にやることあるんじゃないか…

書込番号:19224719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に138件の返信があります。


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2015/11/04 13:35(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

どうもです。

> キヤノンも危機意識は持っていると思います→是が非でも4K搭載かも?ただ、姉妹機はないと思います。

だからこそ、姉妹機かなと思います。

一点は、功夫熊猫さんが先のコメントで書かれたようなキヤノンの基本戦略です。

また、実際に撮るとわかりますが4kはピントがシビアなので、ホームビデオがわりに気軽に撮るならスマホの一択的なところがあります。

もう一つはAFです。ご存知のように、DP CMOS AFには、静止画のサーボAFができないという根源的な問題があってミラーレスには適しません。

その二点をクリアするなら、動画特化モデルになるのではないかと思います。YouTuber's Cinema EOSというか。放置すれば、このマーケットはm4/3に取られるばずです。

キヤノン自身もネットコンテンツ攻略に向けてコンデジやビデオで色々やってきて、勘所を掴んだ上のEOS Mなのかな、と思います。
なお、日本やアジアは少し事情が違うと思います。

M4そのものが動画特化で良いのではないかという考え方もあると思いますが、それは、真栄田さんのご発言には合わないと思います。(^^;; M4は、カメヲタ向けのモデルかも知れません。
キヤノンが、欧米でのEOS Mをメインストリームから外れたニーズを受け止めるプラットフォームにするならですが。

ご紹介頂いたリンクにあるブリッジカメラとも一眼レフとも違う立ち位置というとそんな感じになると思います。

書込番号:19287204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/11/04 14:33(1年以上前)

単にX70のような立ち位置かも・・・


書込番号:19287299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/04 15:33(1年以上前)

>あれこれどれさん
>あふろべなと〜るさん

お名前をとりちがえてしまいました。
お二方には失礼しました。

書込番号:19287405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2015/11/04 16:10(1年以上前)

>功夫熊猫さん

私は気にしませんので、どうか、お気になさらないでください。(^^;;

基本的に4kについては、お考えももっともだと思います。4kが付いて売れているのはiPhoneくらいで、それも爆発的には程遠いし(^^;;。
ソニーも使いこなしが難しい(コンシューマ向け)大型センサーカメラの4kに血道を上げるくらいならExperiaの商品力を(ry

書込番号:19287466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/11/04 21:00(1年以上前)

功夫熊猫さん、あれこれどれさん

まず、訂正から。キヤノンのレンズ交換式で7D2だけは1080/60pまで対応していました。勘違いしてしました。スミマセン。残りは全て1080/30pまでです。

動画に関しては難しいですね。特にお二人のご意見を伺ってから特にそう思いました。以下は、ややこしくなるので、4kフォトと切り離し、4K動画のみのコメントです。

【4K搭載はデジタルカメラのセールスポイントになるか?】
以下のグラフは見難いのですが、国内市場でのTVにおける4K(対応)TVの台数シェアは、全体で10%程度、50型以上で40%程度なので、普及期に入っていると思われます。

http://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/1506/17/l_mm_bcn03.jpg

・4Kテレビが好調なソニー 市場回復の鍵は「4K+αの要素」↑の元記事
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1506/17/news131.html

また、TV等ではまだ2Kしか所有していなくても、先行投資として4K搭載デジタルカメラを選ぶ方もおられるでしょう。

【コーデック】
自社製品群の統合性が高いのは、パナソニックです。他社に先駆け、SDカードを核としたカメラ、カムコーダー、レコーダー、TV等の連携を構築したパナソニックらしく、抜け目無しと言う感じです。一方、ソニーは相変わらず事業部門間の壁がありますね(MemoryStickが明らかには劣勢でない頃でも、パナソニックのような世界を描けていませんでしたから)。4Kで撮影してもPCで編集しない方が多いと思われるので、自社で囲い込める企業は囲い込んだ方がいいと思うのですが‥‥。BDレコーダーが無いに等しい海外では、NAS等のサーバー?、YouTube?、ハテどうなんでしょうか??

コーデックは、MP4はH.265を格納出来るので、4KはMP4だと汎用性があるように思います。NetflixやAmazon Prime Videoの4Kは、H.265で配信されているので、デコーダーに関しては問題ないと思います。エンコーダーの開発が進みカメラ等に搭載されれば、H.265を格納したMP4が主流になると予想します。

BDレコーダー/PC/NAS等のいずれに保管しても、BDプレーヤー/レコーダーで見られるようには、BDメディアに落とせないと思われます。UHD BDに録画規格が存在しないためです(今後も策定しないのでは?)。視聴するには、サーバー、ネットにアクセス、媒体ならSDカード等になるのでしょうね。

・パナソニック:BDレコーダー(例)への4K取り込み状況
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/bw_8su/ubz1_usb.html

・ソニー:BDレコーダーへの4K取り込み状況
http://qa.support.sony.jp/solution/S1401060058245/
(そもそもMP4に非対応)
http://qa.support.sony.jp/solution/S1210019005313/

・[小寺信良のいまさら聞けないXAVC入門]4K世代の映像フォーマットXAVCを知る
http://www.pronews.jp/column/20140930144507.html

【キヤノンにおける4Kの位置付け】
> 私にはミラーレスユーザーに4Kが付加価値として認められているとは思えず、ソニー機が4Kを搭載したからといってキヤノンが追随するかというと必ずしもそうではないだろうと思います。
一方、キヤノンにとっての4Kは業務用やシネマEOSを売るためのものですから、安易に4Kは安売りしたくないのではないかと思います。

enthusiastで盛り上がった記事で、眞榮田さんは、4Kに対して、次のように述べています。
「For the consumer models, I think that we still need to work a little bit more on the balance between the cost and the sensor sensitivity before we can come out in the market. As you may know, Canon's main point of difficulty is to reduce costs.」
http://www.imaging-resource.com/news/2015/09/16/canon-maeda-promises-eos-m-enthusiasts-more-aps-c-lenses-new-printers

4Kに関しては、功夫熊猫さんのお考え通りかもしれません(あれこれどれさんも賛同なさっていますし)。ただ、もし似たような価格帯、似たような性能のミラーレスが(一眼レフでもコンパクトでもいいのですが)2機種あって、片方には4Kが搭載されもう片方には搭載されていなかったら、消費者はどう判断するかだと思います。眞榮田さんにとって4K搭載の障害は、この記事を読む限り、コストですよね(センサーの感度に言及しているのは、DP CMOS AFが念頭にあるため??)。いくらキヤノンが4Kは業務用等の高級機種にしか搭載出来ない程値打ちがあるモノだよと言った所で、パナソニックが攻め、ソニーがパナソニックに対抗するとしたら、お高く留まってはいられないように思います。

YouTuberやYouTuberに憧れる人がどの位いるのか良く分かりませんし、一般消費者への影響度も良く分かりません。ちょっと調べた所、70Dを愛用しているYouTuberが少なからずいます。私はYouTubeを試聴しても、99.9%は映像は見ていないので、YouTuberの実態を殆ど知らないのですが、何となく自分撮りをする人が大半なイメージを持っています。自分撮り程度なら、70DのDP CMOS AFはかなりフィットしているのかもしれませんね。5D4は動画プロを、80DはYouTuber等を、動画におけるターゲットとすれば、この辺りの需要は抑えられるようにも思います。あとは、前述の通り、一般消費者が4Kを(今後数年に渡り)どう捉えるかですね。

省いてしまった4Kフォトですが、こちらはキヤノン購入層の何割かを占める動画不要派にも訴求力があるように思います。

書込番号:19288196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2015/11/04 22:55(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

どうもです。

> もし似たような価格帯、似たような性能のミラーレスが(一眼レフでもコンパクトでもいいのですが)2機種あって、片方には4Kが搭載されもう片方には搭載されていなかったら、消費者はどう判断するかだと思います。

と言って、4Kが載って飛ぶように売れたカメラってないような気がするのですが。すくなくとも今のところ。
G7は相変わらずで、2Kのα6000の背中が見えるどころではないし (^_^;)。RX10はmk2の4K搭載で値段が上がったためか却って沈没した感じだし。FZ1000もG3Xより売れていない感じだし、RX100やGoProは4Kより前からベストセラーだし…。

> 5D4は動画プロを、80DはYouTuber等を、動画におけるターゲットとすれば、この辺りの需要は抑えられるようにも思います。

80Dの問題はレンズかなと思います。何というか、静止画では何かと制約の多い動画向きレンズを揃えるには、メインストリームのEF-Sではなく、そこから外れたEF-Mの方が向いているような気がします。AF速度を云々されることも少ないというか、それを承知なところもあると思うので。
制約と言うのは、フォーカシングによる像倍率の変動を抑えようとするとAF速度を上げ難い(らしい)とかその辺の話です。

書込番号:19288715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/11/05 00:43(1年以上前)

>と言って、4Kが載って飛ぶように売れたカメラってないような気がするのですが。すくなくとも今のところ。

4Kて動画業界的な価値観で高値にしてるだけっしょ

動画作家かプロ目当てな機能
そんな人種にとっては爆安で魅力的に見えるのが
一眼動画での4K

かつての5D2ショックの再来♪

書込番号:19289058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/11/05 06:12(1年以上前)

折角、功夫熊猫さんがM10に話を戻して下さったのに、横道に逸れてばかりで、スミマセン!!


あれこれどれさん

私は個人的は動画撮影には興味がありません。なので、ディベートで個人的見解の反対側に回ってしまった気分ですが、4K搭載についてもう少し考えたいと思います。

まず、パナソニック、ソニー、キヤノンの4Kの位置付けを確認します。キヤノン(マーケティングジャパン)は中期経営計画では業務用でしか4Kを取り上げていません。パナソニックは業務用の4Kではやや出遅れている印象です。一方、コンシューマー用は4Kを「見る」「撮る」「残す」と多面的に捉え、各製品群での連携が図られています(*)。ソニーは業務用の4Kは充実していると感じます。一方、コンシューマー用では先の書き込み通り各製品群での連携が取れていません。

・パナソニック、CEATEC 2015でプレミアム家電と4K製品の充実をアピール - Technicsの新展開も
http://news.mynavi.jp/articles/2015/10/07/panasonic_ceatec/
・ビエラ: つなげて、楽しさ拡がる4Kワールド
http://panasonic.jp/viera/4kworld/

・<IFA>ソニー平井CEOが語る「4KとHDR」の戦略 − 次世代BD関連は発表なし
http://www.phileweb.com/news/d-av/201509/03/37314.html
・ブラビアにSDカードスロットはありません。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1411200068278/

・キヤノンマーケティングジャパングループ・中期経営計画(2015年〜2017年)
http://cweb.canon.jp/ir/library/pdf/2015/mp2015-2017-all.pdf

> と言って、4Kが載って飛ぶように売れたカメラってないような気がするのですが。すくなくとも今のところ。

ここに関しては、仰る通りと思います。ただ、コンシューマー向けカムコーダーが消滅寸前、一方で動画投稿サイトを見れば分かるように動画撮影ニーズは寧ろ増加していると思います。デジタルカメラの市場縮小と、SNS等で分かるように静止画撮影ニーズは寧ろ増加している事と、相似の関係と思います。そして4Kも殆どがスマートフォンで撮影されるようになるのも、逆らえない流れと思います。となると、デジタルカメラは4K搭載に踏み切り、静止画同様、スマートフォンでは物足りない、しかしカムコーダーは消滅してしまった、どこへ行けばいいの?と言う層の受け皿とならないと縮小の勢いを増すだけのように思います。モデルチェンジのサイクルを考えると、ミラーレスに1回の見送りは許されるかもしれませんが、2回の見送りは許されないと思います。

・TV市場「4K化が急速に進展」
http://www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=1540

・テレビ市場の現状と展望←2014年の記事ですが、主張は今でも通じると思います。
http://www.tbr.co.jp/pdf/sensor/sen_165_02.pdf

> その二点をクリアするなら、動画特化モデルになるのではないかと思います。

あれこれどれさんは、4Kのニーズには動画特化モデル/姉妹機で、と言うお考えと思いますが、これは全てコストで決まる事だと思います。「2K機種群+4K特化機種」と「4K一本化機種群」とどちらがコストメリットがあるかと言う事ですね。勿論、2K機種群と4K一本化機種群のリテール価格は合わせます。「2K機種群+4K特化機種」が優位となる場合は、4Kの需要は少ないが4K特化機種がペイするだけの需要がある時でしょう(あれこれどれさんは特化機種に4K以外の要素もお考えかもしれませんが、全て「4K」に含んだと言う事でご了承下さい)。需要優先の慎重な作戦ですね。ただ、需要動向によってはかなりコスト高になる可能性も潜んでいます。一方、「4K一本化機種群」は4Kの需要が多い時だけでなく、八方美人作戦の時も有効です。敢えて欠点を作らない作戦です。コストは量産効果で下げます。下げても「2K機種群+4K特化機種」よりコスト高になる可能性は勿論ありますが‥‥。

書込番号:19289294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/11/05 06:14(1年以上前)

続きです。

> 制約と言うのは、フォーカシングによる像倍率の変動を抑えようとする

動画に興味がないので、こう言う点での問題意識は全くありませんでした。EFレンズは静止画優先、EF-Sレンズは動画考慮、が最近の方針のようです。

「動画専用レンズの場合は、フォーカス移動に伴う像倍率変動にすごく気を遣いますが、EFレンズは静止画撮影がメインですので、静止画の性能が最大限に発揮されるズームタイプやフォーカスタイプを選んでいます。」
・キヤノン EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20150121_684376.html

EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM:「また、動画での使用も留意して、静かでスムーズなAFを実現するSTMを採用し、さらに、フォーカシングに伴う像倍率変動ができるだけ少なくなるような設計にしているのです。」
・キヤノンが誇る広角ズーム最新技術
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20140722_658853.html

ところで、先の書き込みに付けた「[小寺信良のいまさら聞けないXAVC入門]4K世代の映像フォーマットXAVCを知る」に面白い記述がありました(見落としていました)。XAVC SはコンテナとしてMP4を用いており、拡張子もMP4です。ソニーBDレコーダーはMP4も取り込めないので同じ事なのですが‥‥。

「XAVCとXAVC Sは、ラッパーがMXFかMP4かという違いも大きいんです。」

・4K/HD高画質ビデオフォーマットXAVCを拡張←公式発表
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201304/13-038/

(*)
パナソニックとソニーで何故こんなに差があるのか?大きいのは全体を俯瞰的に見る人がいるかどうかではないかと思います。パナソニックのキーパーソンはどなたなのか良く分かりませんが、もしかするとこの方かも??
あと、BDに関しては、3D時から、完全にパナソニックが仕切っています。当然、UHD BDも。

・楠見雄規氏(現在、アプライアンス社 副社長、ホームアプライアンス事業担当)
「テレビが後からになったのは、4Kのソースがなかったということも一因でした。海外はネットフリックスなどで4Kもそこそこ立ち上がりましたが。
 では当時4Kで何があるかということになると、ひとつはデジタルスチルカメラがあるねということで、そことタイミングを見計らってリリースしたんです。カメラの撮影は4KでもH.264でしたが、先駆けてH.264のデコーダーをテレビに積んだりしていたんです。少しでも4Kのネイティブコンテンツを楽しんでいただきたいという思でした。」
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2015/01/08/34832.html
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2015/01/08/34833.html
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2015/01/08/34834.html

【オマケ】
・パナソニック(6752) 2015年度AVCネットワークス社 事業方針 BtoBソリューション事業 成長戦略
https://www.longine.jp/abstract?id=1785

書込番号:19289296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2015/11/05 07:51(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

> 一方、「4K一本化機種群」は4Kの需要が多い時だけでなく、八方美人作戦の時も有効です。敢えて欠点を作らない作戦です。

なのですが、キヤノン特有の事情として、悩ましいと思われるのが、DP CMOS AFの処遇だと思います。
4K対応については目処がつきつつあるようですが、静止画のサーボAFについては、事実上無理だと認めているように思われます。

そうなると、ミラーレスカメラに搭載するのは動画特化でないと困難だと思います。通常の像面位相差AFも載せるのはコストもさることながら本末転倒でしょう。
一眼レフの場合、その問題は取り敢えず回避出来ますが、今度はシステムが重過ぎて、(流行の兆しがある)片手待ちジンバルに載せるのが困難ということで、問題を生じると思います。元々がスマホ用で超大型製品でもM3クラスで限界に近いので。(^^;;
ミラーレスについてはシステム質量も考えてDP CMOS AFは載せず、通常のハイブリッドAFに4Kで手持ち、80Dの動画は三脚載せみたいな製品ライン構成もありなのかも知れません。
EF-Sレンズの話だと、そんな感じかもですね。変なことをやりたい人は両方買ってね、で済む話かも(笑)。

書込番号:19289413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/11/05 13:05(1年以上前)

あれこれどれさん

コメント、ありがとうございます。

> キヤノン特有の事情として、悩ましいと思われるのが、DP CMOS AFの処遇だと思います。

DP CMOS AF搭載機種は今まで一眼レフしかなかったので大きな欠点としてあまりクローズアップされませんでしたが、ミラーレスだと確かにあれこれどれさんの仰る通りですね。ミラーレスでは、静止画連写時のブラックアウト、サーボAF使用不可は、大問題。眞榮田さんがセンサーの感度に言及なさっていますが、センサーの高感度化及び高速読み出しが可能になれば、2つの問題は解決の方向に向かうように思えます。ただ眞榮田さんはミラーレス限定でお話しされておられないので、4K動画そのものでも、センサーの高感度化が必要なのかもしれません。

ところで、あれこれどれさんは、功夫熊猫さんに賛同されておられましたが、キヤノンは戦略的にもコンシューマー向けの4K搭載を急いでいないと言う意味だと受け取りました。キヤノンが4K搭載を遅らせている(*)としたら、DP CMOS AF等の技術課題と戦略のどちらが主とお考えですか?眞榮田さんが言及されているコストは既知と言う事で除外して下さい。無理に一択でなくても結構です。お時間がある時にでもお教え下さい。

(*) 私は「M3、8000D、X8i」の後継機に4Kが搭載されれば、発売時期によらず遅らせていないと捉えます。

書込番号:19290032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/11/05 13:36(1年以上前)

どうでもいい事ですが、↓に、ソニーのデジタルビデオカメラも掲載されています。これらの4Kは、XAVC Sで収録されるので、パナソニックの4K対応BDレコーダーなら、パナソニック、ソニーのデジタルカメラ(α7Sii等は非掲載ですが、OKのはず)、デジタルビデオカメラ、ソニーのスマートフォンから、4Kを取り込めます。ただし、4Kの場合は、纏めての再生が出来なくて、ファイル毎になるようです。そのうち、解決出来そうな問題とは思いますが‥‥。

・パナソニック:BDレコーダー(例)への4K取り込み状況
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/bw_8su/ubz1_usb.html

今でも、動画形式による取り扱いの違いで困っている方が結構いるので、4Kが普及すると、色々混乱しそうですね。特に、UHD BDに録画規格が存在しない事は、周知徹底して欲しいですね(UHD BDプレーヤー兼BDレコーダーは、コンボレコーダー??と名乗る等で)。

書込番号:19290098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2015/11/05 14:13(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

> キヤノンが4K搭載を遅らせている(*)としたら、DP CMOS AF等の技術課題と戦略のどちらが主とお考えですか?

本当のコンシューマ向け(特にミラーレスカメラ)には、必ずしもDP CMOS AFには拘っていないような気がします。4Kを巡る技術課題としては、眞榮田さんが言っておられる通り、発熱対策諸々を含めての『コスト』だと思います。その解決を差し当たって性急には求めない事が『戦略』なのだと思います。
ずるい答え方かも知れませんが(^^;;

そういう括りで扱い難いのが、プロシューマー予備軍のようなユーザーだと思います。その中から、少ないながらも一定の割合で、影響力のあるクリエーターに育つ人々がいるはず、と考えると捨てるには惜しいマーケットだとは思います。

前々から書いているようにM10にも同じ『匂い』を感じています。動画ではなく静止画の話だと思いますが、プロシューマー予備軍みたいなところに狙いがある気がします。

普通に画像を撮るだけならスマホで済む領域に敢えて踏み込む以上、カメラは何らかの『表現』の道具と考えるしかないだろう、ということです。

暴言ですが、今時、コンシューマに必要な単体デバイスとしてのカメラは運動会カメラとか大人の自由研究カメラくらいなのかも知れません。

書込番号:19290178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/11/08 20:19(1年以上前)

>>あれこれどれさん
>あふろべなと〜るさん

お名前をとりちがえてしまいました。
お二方には失礼しました。



( ̄ー ̄) この二人は Wズームキットみたいなもの

書込番号:19300178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2015/11/08 20:40(1年以上前)

削除依頼ものの暴言を吐かれた。
なんだかとっても悲しい。

書込番号:19300254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/11/08 20:46(1年以上前)

>あれこれどれさん

ネタですよ

でも 暴言 と 思われたなら

失礼しました。

書込番号:19300274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2015/11/08 20:52(1年以上前)

わかればよろしい

書込番号:19300294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/11/08 22:19(1年以上前)

トラヤン 入れて

トリプル (/--)/


書込番号:19300654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/08 22:53(1年以上前)

>あれこれどれさん

あ〜、間違えたのはキャラクターを間違えたのではなく、単にあて名を選んでクリックする際の選択ミスです。

書込番号:19300777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2015/11/09 08:27(1年以上前)

>功夫熊猫さん

その点は、重々、承知しております。(^_^)v

そこに寄り掛かって暴言を、と言うのもネタです。一応は (^^;;

この先、あまりも品格のないことを書き散らし掛けたけど何とか耐えた(笑)。

書込番号:19301483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信13

お気に入りに追加

標準

タイムセール待とう!

2015/10/13 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 EF-M15-45 IS STM レンズキット

アマゾンタイムセールで、レンズキット25000円になるのを楽しみに待ちます。いや、20000円かも。

書込番号:19223828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/13 17:54(1年以上前)

3年は待ってください(^-^)/

書込番号:19223835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:184件

2015/10/13 17:56(1年以上前)

いやいや、一年半ですね。

書込番号:19223842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/10/13 17:59(1年以上前)

下がっても値下がり率50%の28Kと予想します。

書込番号:19223851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/10/13 18:14(1年以上前)

有り得ない話でもないよな。
確か、オリのPL3は二年でWズームが29800円になってた。

書込番号:19223891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/10/13 18:23(1年以上前)


( ̄ー ̄) Canon製カメラは 8年後に 買うのにゃ


(  ̄ー ̄)ノ そうなの?


書込番号:19223918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2015/10/13 21:08(1年以上前)

メーカー製品情報ページではスマートフォンのチッコイセンサーと比較してますけど?笑っちゃいますね。

あんな米粒みたいなセンサーと比べたらあかんやろ!

書込番号:19224423

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/13 22:37(1年以上前)

出たばかりの新型機を語るのに、もう投げ売りタイムセール待ちとはね(^_^;)

おととい来やがれ!ってもんですよ(笑)

お金無いならキヤノンなんて拝金ブランドにこだわらない方が身のためだと思うけどなぁ。


書込番号:19224802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2015/10/14 01:45(1年以上前)

金はあるんですけどねぇ!
無駄には使いたくないですよねぇ!
要はEOS M2までは正常進化でよかったのですよ。これはいいカメラですよ。タイムセールの面白さで結局4台買ってしまいましたよ。レンズ交換面倒になったのもあるし。しかし、M3が失敗だった、と、私は思う。M2を正常進化させてればM10なんか出さなくてよかったのですよ。まぁ、ターゲットの20代から30代の女性が好みそうな着せ替えカメラと割り切ればいいのかもね。
問題は次ですよ、つぎ。キャノンさん、次のMはM2路線の正常進化ですよ。道を誤らないでくださいね。

書込番号:19225265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/14 06:47(1年以上前)

>スーパーホーさん

そんな人いません。

書込番号:19225478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 EOS M10 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度5

2015/10/14 23:52(1年以上前)

俺は3万円台になったら買うよ
11月中には買えそうかな?
m2持ってるけどストロボ付きが欲しいからね

書込番号:19227907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/17 21:23(1年以上前)

私はこのレンズキットが2万円切ったら考えます(^o^ゞ

書込番号:19235937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2015/10/31 15:17(1年以上前)

実物見ました。
タイムセールで2万になってもいりません。
ますます、M2の良さを再認識しました。
キャノンさん、次は本気でお願いしますよ。

書込番号:19275201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2015/11/11 23:55(1年以上前)

どこがダメだったのですか?

書込番号:19309395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「EOS M10 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M10 ダブルレンズキットを新規書き込みEOS M10 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M10 ダブルレンズキット
CANON

EOS M10 ダブルレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月29日

EOS M10 ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング