EOS M10 ダブルレンズキット
- 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、エントリー向け「ミラーレスカメラ」。
- 上方向に約180度可動するチルト式液晶モニターを採用し、ライブビューでピントや設定を調整・確認しながら自分撮りができる。
- 標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と、薄型パンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM」が付属する。
EOS M10 ダブルレンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年10月29日

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
53 | 59 | 2017年10月25日 20:55 |
![]() ![]() |
42 | 40 | 2017年10月3日 18:30 |
![]() |
29 | 19 | 2017年8月30日 13:08 |
![]() |
33 | 8 | 2017年10月1日 08:14 |
![]() |
21 | 15 | 2017年8月16日 13:04 |
![]() ![]() |
82 | 21 | 2017年8月15日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット
来月家族4人でディズニー旅行を予定してたのですが旦那の都合がつかず、関西から1人で1歳と3歳の子どもを連れてワンオペ旅行をすることになりました。
東京で親戚と合流予定で、私1人で見るのはJR内と乗り継ぎと新幹線内です。(さすがにワンオペディズニーは勇気がでませんでした。)
当初6d+タムロンA09で行こうと思っていたのですが子ども2人を1人で見ながらその荷物は厳しいなと思い、タムロンA09の購入を見送ることにしました。(以前こちらで相談に乗ってくださった方々すみません)
今カメラは6dしかないので、新たにミラーレスか高級コンデジの購入を検討しています。
先日レンズを買ったばかりなので予算はあまりなくて…型落ちのものを中古で…と考えています。
出せても5万円が精一杯です。
候補は
@eos m10
Aeos m3
BG7X
またm10やm3ならどのレンズがいいか迷っています。
子どもも小さく手が離れないので今回の旅行ではレンズ交換はしないです。
欲しい機能としてはWi-Fiと、チルト式などの自撮り機能です。
6dの液晶が動かないので自撮りできる機種に憧れがあります(^^)
他社メーカーも検討したのですが、以前SONYのミラーレスを使っていて色合いが好みでなかったのでSONYは除外。
パナソニックもどちらかといえば寒色系かなと思ったので除外。
OLYMPUSのE-PL7がいいなと思ったのですがお値段がまだまだ高いですよね(>_<)それ以前のものだとWi-Fi機能が付いてないんですよね…。
富士はレンズがお高くて…
ということで結局CANONかなと考えています。
キタムラでm10とG7Xを触らせてもらったのですが、コンパクトさでいけばやはりG7Xかな、でも画質を優先するならミラーレスかな、と迷っています。
長くなってしまいすみません。
ご意見伺えると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:21283695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えうえうのパパさん
!!!!!(@_@)
私間違えて書いてましたねーーーー!
何度も読み返して確認したつもりだったのですが全く気づけず今やっと気づきました。それは意味がわからなくなりますよね、大変失礼いたしましたm(__)m
確かに画質という縛りから解放されると楽だと思います!
昨日子どもらと地域の芋掘りに出かけたときに試しに古いコンデジを持って行ったのですが曇りだったこともあり暗い写真しか撮れず途中からiPhoneで撮影していました。
でも画質の良いコンデジならまた違うのだろうなと。
もちろんミラーレスの方が綺麗だろうけど、首から下げていたら芋は掘れませんし、こういうときは向かないな…と悶々と考えていました。
M100の値段がもう少し可愛ければいいですよね(T^T)
発売からどのくらいで価格は落ち着くものなのでしょう??
1年は待てない…半年くらい経てばだいぶ違いそうですか?
>逃げろレオン2さん
とんでもないです!ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:21289714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>発売からどのくらいで価格は落ち着くものなのでしょう??
M10の場合ですが、M10は2015年10月発売(初値7万弱)で、翌年の2月辺りから5万前半まで下がってます(添付のスクショ参照)
今月発売のM100の場合は、初値が約7.7万なのでM10と同じという訳には行きませんが、それでも半年待てばかなり下がると思います。
でもそうなると来月のTDRはどうします?
書込番号:21289742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
そうなのですよねーー!
もし6dでいくなら半年待ってm100
やはり6dは無理!となればm10かG7Xでしょうか。
再来週1人で2人連れて隣の県に住んでる友達のところへ行く予定なので(移動はバス電車バスで2時間です)試しに6dを持って耐えられるかやってみて決断しようと思います!
その次の次の週がディズニーなのでギリギリですが(>_<)
書込番号:21289770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>marutto06さん
短時間なら6Dでも大丈夫かもしれませんけど、TDRだとかなりの長時間持つ事になると思うので(丸1日?)その辺も考慮して下さいね。
あ、長時間で思い出したんですけど、ミラーレスやコンデジの場合、予備バッテリーは必須です。(6Dの場合でも予備バッテリーは1個は有った方が良いです)
因みに自分がTDRにEOS M2を持って行った時は、予備バッテリー2個(互換品)・USB充電器・モバイルバッテリーを持って行って、空になったバッテリーをバッグの中で充電しながら撮影してました。
参考スレ→http://s.kakaku.com/bbs/J0000011374/SortID=19403002/
注)バッテリー(LP-E12)1個で撮れる枚数は、カタログスペックではM10が210〜255枚(気温による)、M100が295枚ですが、プレビューでちょこちょこ確認しながらだと撮れる枚数はかなり減るので注意して下さい。(枚数は目安)
書込番号:21289965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

話を戻して改めて6Dをお勧めします。
慣れている機材の方が快適に撮影できるのは間違いなく、バッテリーの持ちも良いです一日中使えますよ。APSミラーレスやコンデジは画質もバッテリーも三分の一程度になってしまいます。どうしても軽くしたいのならスマホなどで代用したいところです。
書込番号:21290071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
ディズニー内で持ち歩く分は大丈夫そうです!
春に6dを持って行ったのですが、ディズニー内ではベビーカー2台で移動するのでベビーカーにカバンを吊るせたのでわりと身軽に動けました◎
なのでやはりネックは1人のときですね…。1人のときはベビーカー1つに旅行カバン吊るして肩にはリュック、上の子が歩かなければ下の子を抱っこ紐+リュック…と肩パンパンなりそうです(/ _ ; )
ミラーレスやコンデジの方がもちが悪いんですね。バッテリー買っておきます!
>nogizaka-keyakizakaさん
ありがとうございます。皆様の助言のおかげでだいぶ6dに気持ちが傾いてきました。
3倍ほども違うのですか!たしかに今までコンデジなどで旅行に行ったときも充電カツカツだった気がします。。
書込番号:21291079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

隣県への旅行で重すぎないかと不安、我が子の晴れ舞台?を撮るためなのに持っていくことを躊躇するカメラ(;゚Д゚)、いい写真を残したいここぞって状況で使えないカメラなら買い増しじゃなくて買い換えの方がいいような?そんなに苦労するほど画質の違いが50mmF1.8であるのかちょっと疑問。画質3倍の写真ってみてみたいですが。135mmF2はさすがに違うかもしれないけど。ふたりならちょっと前後すると一方にしかあわなくなり結局絞るし、そもそも50mmF1.8って開放で使えるレンズじゃないような。
書込番号:21291528
1点

>zorkicさん
6dを使い始めてまだ1年も経っていませんが…家族旅行や近場での花見等々のここぞという場面には十分持っていけましたのでこちらを手離す気はまだありません(>_<)135mmも手に入れたばかりなので、これから紅葉の季節に使うのを楽しみにしているところです。
今回は1人で子連れ新幹線…というかなりイレギュラーな状況なので躊躇しております。隣県への遠出も本来なら持って行く気はなかったのですが、実験?ということで(^-^;
お気遣いありがとうございます。
書込番号:21291628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>marutto06さん
>皆様の助言のおかげでだいぶ6dに気持ちが傾いてきました。
という事でしたら6Dを持っていく方向で検討された方が良いかもしれませんね。
>1人のときはベビーカー1つに旅行カバン吊るして肩にはリュック、上の子が歩かなければ下の子を抱っこ紐+リュック…と肩パンパンなりそうです(/ _ ; )
ベビーカーに車輪付きのステップ(ボード)を付けて、そこに上のお子様を載せれば楽になるかも(自分は実際に使った事は有りませんが、使ってみたかったアイテムです)
例えば↓
[ラスカル バギーボード]
https://www.amazon.co.jp/dp/B00VSKKTYI/ref=cm_sw_r_cp_api_vQl6zbF4VGJT4
(お持ちのベビーカーに合うかどうか分かりませんけど)
後は、カメラストラップは幅広で柔らかい素材(ネオプレーンなど)の物に変えると重さが分散されて軽く感じます。
例えば↓
[ETSUMI & Coleman ネオプレーンストラップII]
https://www.amazon.co.jp/dp/B0131X33O2/ref=cm_sw_r_cp_api_sUl6zb3MK963X
再来週のテスト旅行で6Dが大丈夫そうなら検討してみて下さい(^_-)
書込番号:21291715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>marutto06さん
>逃げろレオン2さん
レスありがとうございます(一括で失礼します)。
芋掘りや泥遊び、海やプールとなると、タフネスコンデジがベストですが、なにせ画質が悪いんですよね…。
少なくともTG-850は、子供の使ってる7,000円ぐらいの古いコンデジにも劣ります。スマホにも。
(参考までに、等倍で切り出した比較画像を貼っておきますね。)
でも、子供からすれば、きれいな写真を撮ってくれるよりも、一緒になって汚れて遊んでくれた経験の方がずっと嬉しいんですよね。
なので、そこは割り切りです!
…とか言いつつ、1インチセンサー搭載の高画質タフネスコンデジが出ないかなぁとずっと思ってたら、少し前にRX0が発表されました。
http://kakaku.com/item/K0000993284/
高い…。ムリ…。
まぁ、結局は何を優先するかなのですが、せっかく買われたフルサイズのボディやレンズ、「こんなとき(旅行等の非日常)にこそ持って行きたい!」というお気持ちも分かりますが、撮ることを意識し過ぎると気持ちも荷物も負担が増えて、パークを純粋に楽しむことができなくなる可能性もあるので、上記のような割り切りも必要ですね。
特に、重いレンズの付いたデジイチを首から下げている状態だと、小さいお子さんの頭にでも当たったら大変なことになりますよね。
どんなに気を付けていても、子供って予測不能な行動をしますから、とっさのときに対応できるよう、動きの妨げや凶器になってしまうものは避けた方が賢明です。
ただ、パークで撮られる予定の写真は、時期的に年賀状に使うことも考えておられるでしょうし、今回はベビーカーもあり、助っ人が2人もおられるということですから、気を付けていれば何とか対応できる範囲かな?と思います。
一方で、お一人で乳幼児2人を連れている状態で、でかいデジイチを下げて出かけるのは…。
デジイチを持っていなくても大変なシチュエーションですから、不測の事態があっても動けるように、身軽な方が安全かと。
まぁ、スマホいじりながらベビーカーを押してるお母さんなんかよりはずっとマシですけど、そこは安全第一ってことで。
そういう想いもあって、当初は普段使いも含め1インチコンデジをお勧めしました。
お子さんの安全、画質、荷物の負担…等のバランスを考えると、多少割り切りつつも、いい落としどころだと思います。
ご参考までに、ほぼ同じシーンで6DとG9Xで撮った写真があったので、それぞれ元サイズで貼っておきますね。
(設定とか違うので、あくまで素人が使った場合の一例として。)
これぐらいだと納得できないということであれば、M10/100の方がいいかもしれません。
少なくとも、普段使いにおいてフルサイズのレフ機よりは扱いやすいですし。
少々鬱陶しいことも書きましたが、お子さんがホントに小さいうちは、多少慎重なぐらいでちょうどいいと思います。
うちも、気を付けているつもりでも、ヒヤリハットは何回かありましたから、迷ったときはムリをしないでくださいね。
書込番号:21291913
0点

EOS Mの安いので良いのではないですか?
AF速度には期待できませんが動かないもの相手なら関係ないですし、キヤノンのレンズもアダプター経由で使えますし。
APS-Cですが写り自体はおなじキヤノンのAPS-C一眼機と同じレベルでしょう。
書込番号:21292302
1点

>marutto06さん
こんにちは。横から失礼します。
関西、3歳と1歳、6D、と共通点が多くて親近感湧いてます。
本題とは逸れますが、逃げろレオン2さんが紹介されてる、バギーボードを愛用してます。重宝してます。でも下の子がベビーカーで泣き叫んだり、上の子がボードに立つことすら拒否する(眠い)と下の子を抱っこして上の子をベビーカーに乗せたらすることもあります。それでも、これを使わずして外出出来ようか、いや出来ない、です。オススメします!ネットでベビーカー対応表も見れました。
書込番号:21292876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ続いていたんですね
ざっと読みませていただきましたが、6d+タムロンA09でいいんじゃないでしょうか?
荷物は送ればすむことですね。
わたしのところも子供2人ですが、幼少期は全て宅急便で送っていました。
クロネコさまさまでしたね。
書込番号:21292904
1点

>逃げろレオン2さん
そのボード、1年前下の子出産後に検討していました〜!
今更感はありますが、でも3人目とかもあるかもですし、購入しようかな…。
もしすぐ使わなくなってもママ友に買い取ってもらってもいいですしね(^^)
ネオプレーンのものつい最近購入したところです!
見た目はあれですけど優れものですね( ´▽`)
私のニーズに合ったご提案の数々大変有り難いです!
>えうえうのパパさん
確かに割り切りは大事ですね。。もうそういうときは一緒に遊んじゃいますっ!
いえいえ、子ども撮りの先輩のアドバイスは大変ためになります。特に大人の目が自分しかないときは安全第一でいこうと思います。
画像の添付もありがとうございます。先ほどキタムラで22単焦点とg7xの中古の取り寄せをお願いしてきました。それで決断してみます!
書込番号:21293053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いぬゆずさん
チルト式を諦めればm10中古が1番お財布に優しいですよね(^^)高級コンデジよりお安いかも。
ただやはりそこは譲れないところです(>_<)
>もず11さん
わぁ!本当ですね!
レビュー拝見しました。私が気になってたA09もお持ちとのこと、本当に親近感だらけです((´▽`*))
バギーボードそんなに便利なんですね。カメラに理解の無い旦那ですが、こういうものなら購入許可がおりそうです◎
ちなみにどこで買われましたか!?やはりAmazonさんでしょうか??
>とんがりキャップさん
そうなんです、私の強行突破旅行のために長々とお付き合いいただいでいるんです(>_<)
ここの方たちは本当に親切な方が多いですね(T^T)
でもいい加減決めて解決済みにしないと思い、今日キタムラでm10と22mmf2とg7x の中古を取り寄せてもらいました。
そして手続きしている間にとんがりキャップさんのコメントを拝見して…!!!!!
宅配っ!その手があったかーーーーーと思いました!
ディズニー前日と当日は親戚宅に泊めてもらうので荷物と一緒にカメラも宅配してしまえばいいのかも…!?
急いでA09の中古の取り寄せもお願いしました(@_@)
ところでカメラの宅配ってどうなのでしょう??子どもの着替えやオムツ等クッションになるものはたくさんあるのですが。
故障や不具合などの心配は大丈夫でしょうか?
(バッテリーを抜いた方が良いということはキタムラさんで教えてもらいました)
書込番号:21293087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>marutto06さん
こんばんは。返信ありがとうございます!取り急ぎ、私はアマゾンで昨年購入しました。今のところ不具合もなく使ってます(^^)
書込番号:21294386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もず11さん
こちらこそご返信ありがとうございます^ ^
調べてみると楽天よりAmazonさんの方が安かったので私もそちらで購入することにします!
今更感はありますが、だんだん下の子の重さがキツくなってきたので(^-^;
ありがとうございました。
書込番号:21297620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様たくさんのご回答本当にありがとうございました。
私の強行突破旅行というか…ワガママ旅行というか…のためにたくさんお知恵をお借りできて、どのご意見も大変参考になりました。
結論から言いますと、ディズニーには6dとA09でいこうと思います。
(A09は当初旦那とディズニーへ行く予定だったときにこちらでご相談ささていただいたレンズなのです。その節もありがとうございました。)
とんがりキャップさんから宅配のご提案をいただいて、なるほどと目からウロコで。
向こうで泊まる予定の親戚の家に送って、当日親戚宅から持ち運ぶ予定です(*^^*)
手軽なカメラの方はまだ思案中です…。
先日キタムラでA09と一緒にM10+22mmf2とG7Xの中古を取り寄せてもらって撮り比べてみてみました 。
やはり画質はM10と22mmf2だったのですが少し重さが気になりました。
キタムラ店内をウロウロしていたらパナのgf9の軽さに惹かれまして。しかしgf9は値がはるのでgf7あたりが気になってきました。そして見た目も可愛いくてそこも魅力的でした。
こちらはディズニーと違って決断する期限が無いのでもう少しゆっくり悩もうと思います。
どの方のご意見も大変有り難かったのですが、何度も何度もご返信いただき自撮りまで試していただいたえうえうのぱぱさん、こちらも何度も何度もご返信いただいてバギーボートも教えていただいた逃げろレオン2さん、6dを1番最初に勧めていただいたgda_hisashiさんをベストアンサーに。
本当にありがとうございました。
書込番号:21304409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
GAありがとうございます。
同じく関西で6Dユーザー,二児の親ということで、親近感が沸いたので、色々と提案させていただきました。
普段、自撮りなんて絶対しないのですが、試してあらためて画角の違いを感じることができました(笑)。
TDRは、上が3歳,下が6か月のときにディズニーシーに行ったのを思い出しました。
当時、私はカメラに殆ど興味がなく、廉価コンデジだけだったので、屋内の写真は見れたものではありませんでした。(^^;
それももう10年も前の話ですが、6Dならバッチリ撮れるでしょうから、沢山撮ってきてくださいね。
で、やはり1インチでは満足されませんでしたか、一方でM10でも重さが気になったということなので、スレ主さんにはマイクロフォーサーズあたりが普段使いにいい落としどころなのかもしれませんね。
今後、色々とお出かけや旅行も増えるでしょうから、携帯性と画質で悩まれると思います。
1台で完璧なカメラはありませんが、じっくり選んで納得のいくモデルに出会えることを祈ってます。
ともかく、ご旅行楽しんできてくださいね!
ps.余裕があれば全天球カメラも選択肢に追加してみてください。絶対、楽しいですよ!(www
書込番号:21304951
0点

>えうえうのパパさん
あ、また誤字を…グッドアンサーでしたね。すみません。
全天球カメラ、本当に気になるところです꒰ ´͈ω`͈꒱
今回は見送りますが…何かの機会にぜひ買いたいですっ!
本当にありがとうございました。
書込番号:21307034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット
こんにちは。ご相談させて頂きます。
今回初めてのミラーレスの購入を
検討しているのですが
どれがいいのかとても悩んでいます。
見た目、軽さ、値段、手軽さ、
液晶の回転、携帯との連動を考え
型落ちになってしまいますが
・Canon eosM10
・Canon eosM3
・SONY a5100
の3つに絞ってます。
よく撮るのはお花、風景、人物(子供もとります)
食べ物、夜景
一眼のように本格的とはいかなくても
手軽に綺麗に日々の思い出を残しておきたいです。
CanonはAFが遅いやSONYは肌の色味がいまいちなど聞きました。
本当はCanoneosM100がとても魅力的ですが
金額の面で現時点では候補にいれていません(; _ ;)
どれがいいのか悩んでます…。
勉強不足な点ばかりですがご回答頂ければと思います。
書込番号:21207861 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
画素数ですが、用途に応じて必要な画素数をお決めになればよろしいかと思います。一般的な家庭用プリンタなら800万画素もあればA4プリントには充分ですし、大型TV(2K)鑑賞なら200万画素で足ります。それ以上あってもあまりメリットはありません。
ただ、トリミング(画面の一部を切り抜いて相対的に望遠効果を得る)の場合は画素数が減りますので、もしそういう用途をお考えなら画素数が多いカメラのほうが有利だということは言えますが。
各メーカーごとの発色(色味)について、RAW形式(一般的な写真はJPEG形式)で撮って後で調整すれば大差はないという意見もありますが、なかなかどうして(苦笑) 初心者さんにはかなりハードルが高いし、できれば最初からお好みの発色のカメラをお選びになったほうがよろしいかと思います。
>お花、風景、人物(子供もとります) 食べ物、夜景
お花、風景、食べ物、夜景についてはキットズームと22oF2を使えばほぼ問題なく撮れるでしょう。お子さんですが、行儀よくじっとしていたり、ゆっくり歩く程度ならM3やM10でも何とかなると思います。ただ、至近距離を活発かつ不規則に動き回るようでしたら厳しいかもしれません。もっとも、そのケースでは高級一眼レフでも難しいのですが。
あまり背景ボケを期待してアップでとか考えずに(アップにすればするほどAFが追いつかなくなる)、22oF2あたりでちょっと距離を置いて撮るぶんには大丈夫かと思うのですが。
書込番号:21208237
1点

>もぐもぐ228さん
>やはり画素数が1800と他より劣っているからでしょうか??
このクラスのカメラですと、画素数は気にする必要なないですよ。
原理的にですがセンサーサイズが同じなら、画素数は少ない方が暗いところでも綺麗に写ります。
まぁ、実際は撮り比べてみないと分からないですけどね。
EOS M10 ダブルレンズキットがイチオシですね。
http://kakaku.com/item/J0000017652/
ちなみに私なら、FUJIFILM X-A3 レンズキットにするかも。でもレンズがちょっと大きいかな。
色はピンクとかどうですか。
http://kakaku.com/item/J0000020001/
書込番号:21208291
0点

>もぐもぐ228さん
>綺麗すぎるほど綺麗ってすごいですね!!
イメージになりますが
風景→SONY
人物→Canon
って感じなのかなと思いました。
どちらも捨てがたいので悩み所です(>_<)
いや、6084さんの書き込みはそういう意味ではないんじゃないかと。
落ち着いてもうちょっとよく読んだ方が…。
書込番号:21208314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もぐもぐ228さん
>原理的にですがセンサーサイズが同じなら、画素数は少ない方が暗いところでも綺麗に写ります。
>まぁ、実際は撮り比べてみないと分からないですけどね。
調べてみたら、M3の方が、M10より、暗いところでも綺麗に写るようです。
なので、M3がイチオシに訂正します^^
EOS M3 ダブルレンズキット2
http://kakaku.com/item/J0000018427/
書込番号:21208331
0点

現在富士フイルムのX-A1を嫁用に持っててモデル末期で底値になったEOS M10に買い替えるつもりでいましたが、そこまで値段が落ちなくて(特に目当てのホワイト)性能差と差額を考慮した結果来月発売のEOS M100を買うことにしました
X-A1は嫁が結婚式等で撮影してきたのを僕が明るさ等の調整やトリミングするかたちで使ってましたが、富士フイルムの純正RAW現像ソフトが自分がSIGMA&Canon使いなのを考慮しても使いづらく、そもそもRAW現像では富士フイルム独特の色味も生かされないんですよね…
書込番号:21208458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もぐもぐ228さん
>風景→SONY
>人物→Canon
私の実感に近いです。
ただ、キレイ過ぎるのも自分の記憶と色が違ったりする事も有るんです。その点は良し悪しですね。
またソニーでも機種によって違う様です。私の手許の機械でもα6000とα7Uでは少し傾向が異なる様に感じています。
書込番号:21208526
0点

>もぐもぐ228さん
>やはり画素数が高い方がいいのですか?
高画素=高画質では無いので、それ程気にされなくても大丈夫です。
通常の撮影なら1800万画素(M10)有れば十分です。
書込番号:21208825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在、6万円以下で最もお買い得なのは、パナソニックのGX7MK2ですね。
http://kakaku.com/item/J0000018647/
家電メーカーのパナソニックやソニーのカメラはとにかく他社と比べて
キビキビしています。
中古で望遠レンズを買い足せば、子供の運動会もこなせます。
LUMIX 45-150/4.0-5.6 2万円
http://kakaku.com/used/camera/ca=1050/shop/19002/p2140280070695/
大きさがパナGF9やキャノンM10よりも一回り大きいので
要確認してください。
書込番号:21209165
1点

>みなとまちのおじさんさん
ご回答ありがとうございます。
画素数に関しては全く無知でした。
詳しく教えて頂きありがとうございます^^
画素数にこだわりすぎず撮影した後
どうしたいかで決めてみようかと思います!
まだまだ子供が小さいですが
これから動き回ると考えるとAFの速さは
気になる点かなと思ってます。
書込番号:21209359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hirappaさん
お返事ありがとうございます。
画素数が高ければ高いほど
キレイに撮れるのだと思ってました(^^;
初心者丸出しですね…
今のところはM10のセットか
M3のセットで考えています。
皆さんが言ってたレンズで撮ってみたくなりました^^
ですが富士フイルムかわいいですね!
調べて頂きありがとうございます。
書込番号:21209371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おち武者さん
コメントありがとうございます。
これは6084さんから言われて
風景→SONY
人物→Canonと思ったわけではなく
色合いとか自分自身の感覚で思った感じです。
分かりにくくてすみません(; _ ;)
書込番号:21209391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tabi-butaさん
ご回答ありがとうございます。
富士フイルムは名前が有名ですが調べてなかったので
ソフトの使い勝手まで教え頂きありがとうございます。
やはりM100いいですよね…(^^
M10より機能性がアップしてる所がすごく魅力に感じます。
書込番号:21209445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>6084さん
お返事ありがとうございます。
風景のぱきっとした感じも好きなんですが
やはり人物を撮るときは綺麗だけど
柔らかい感じで撮りたいなという欲があります(^^;
同じメーカーだからといって全て
同じ色味、写りって訳じゃないんですね。
カメラって奥が深いです…(>_<)
書込番号:21209483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
お返事ありがとうございます。
画素数が高い=画像が綺麗
だと思ってました(^^;
本格的すぎず初めてのカメラは
M10ぐらいがちょうどいいのかなと思ってきました^^
書込番号:21209513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちゃお・ピタゴラスさん
ご回答ありがとうございます。
Panasonic!
教えて頂き検索をかけましたが
すごく好評価で気になります^^
書込番号:21209581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もぐもぐ228さん
>どちらも捨てがたいので悩み所です(>_<)
どちらも捨てなくてもいいのでは
フジはバランスいいと思いますよ。
作例見てみてはいかがですか。
書込番号:21210302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは^_^
先日は皆様ご相談に乗って頂き
ありがとうございました!
悩んで悩んで電気屋でさわってきたりした結果
まさかのPanasonic gf9を購入致しました(^^;
悔いはないです!笑
また質問あればgf9の方に移ろうと思います!
今回は本当にありがとうございました(^_^)
書込番号:21248492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もぐもぐ228さん
GF9、イイですね。
素敵な写真が撮れますよ。
書込番号:21248806
0点

GF9のご購入おめでとうございます。
手が小さいと書かれていたので、呆れるくらいコンパクトで軽いGF9は良い相棒になってくれると思います。
こんなにコンパクトなのに4kフォトや4k連写などの魅力的な機能がしっかり搭載されていますし、いろいろと楽しめると思います。
http://panasonic.jp/dc/g_series/gf9/4k_photo.html
また、ダブルレンズキットの標準ズームと単焦点レンズだとちょっと望遠が足りないという場合でも、EXテレコンやデジタルズーム機能をうまく使えばOKでしょう。動画機能も得意なパナソニックですから、ぜひお試しを。
老婆心ながら。リチウムイオンバッテリーというものは何回か充放電を繰り返すうちに本来の性能を発揮してくれるようになります。
また、カメラ本体やレンズはバッグにしまい込んだり本棚などの密閉された風通しの悪い環境に長く保管するとカビが生えやすくなります。それから手の平の脂や塩分もカビのエサになりやすいです。
使用後は固く絞った柔らかい布(古タオルでOK)でカメラやレンズの外周を優しく拭いた後、できるだけ空気が循環する場所に保管しましょう。
間違ってレンズの表面に指紋を付けたり、雨粒がついてもハンカチやティッシュペーパーでゴシゴシこすってはいけません。せっかくのコーティングに傷が付くことがあります。そっと押し当てて水分を吸収させるくらいなら大丈夫ですが。
ご心配ならレンズ清掃専門のレンズペンなどを使うか、レンズプロテクトフィルターを検討されるのが無難です。
書込番号:21248925
0点

>もぐもぐ228さん
GF9、いいですよね。
小型軽量なので、お子様連れの外出にも持ち出しやすい。
実はオートフォーカスも速いし、自分撮りもできるし、実はこの機種が私のイチオシです。
単焦点レンズでボケも楽しめます。
「手軽に綺麗に日々の思い出を残しておきたい」という目的にはぴったりだと思いますよ。
書込番号:21248957
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 EF-M15-45 IS STM レンズキット
M100が発表されましたね。
なかなかのスペックのようですね。
http://cweb.canon.jp/eos/special/m100sp/index.html?xmid=CiG_NPDS170829_1&xlinkid=02&utm_medium=email&utm_source=cigmail-ht&utm_campaign=CiG_170829_1
書込番号:21154442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EOS M100(再掲) (w
http://j3d.jp/post-5339/
初代Mユーザーですが、いまだに初代M/M2のホワイトやベイブルーほど欲しいと思わせるデザインのモデルが出ないですね…。
でも、M100のグレイはちょっといい感じかも。
とは言え、アクセサリーシューはないし、ストラップは初代M/M2方式に戻ってないし、ジャケットもバッテリやSDカード交換の際に外さないといけない仕様なんでしょうね…。
書込番号:21154824
4点

トゥルルルル〜
トゥルルルル〜
トゥルルルル〜
がちゃ。
「あっもしもしこの度はえむひゃく発売オメデトウゴザイマスいやもう惚れ惚れするスペックに素ん晴らしい価格設定イヤさすがはキヤノンさんニクいねこの!それでですねストラッp…」
ガチャン☆
【( ̄□ ̄;) …あう。
書込番号:21154954 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

M5との比較です。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=m5&p2=m100
連写速度は速度は落ちているけど、バッファー容量が増えて連写枚数が増えてますね♪
バッテリーは小さいのに、撮影可能枚数は同じ♪
カラバリとジャケットの組み合わせもいい感じで、X9よりこっちがいいかも(笑)
グレー!
書込番号:21154971
1点

あら、アクセサリーシューがないのですね。。。 私も初代Mで頑張ってましてそろそろMシリーズの
追加を考えておりまして・・・。
M3中古かM6か・・・というところにM100が現われたしだいです。
そもそも手持ちのMに大きなストロボはつけたことがないし、そういう用途では使わないのでそれほど困らないのかなと思いつつ。
アクセサリーシューがないのはちょっと気になりますね。
あと、外付けマイクもつかないのですね。。バッテリーも初代Mと共有できて良さそうでしたが、ちょっと悩みますね〜。
書込番号:21155020
2点

私もM2からの買い替えを考えていて、スペックは充分なんですけど
M10はマイメニューがないと聞いて地味にショックでした。
そこが改善されているかが気になります
書込番号:21155063
0点

…( ;´・ω・`)
書込番号:21155156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆松下 ルミ子☆さん
最近時、導入された5D4のサブサブに如何ですか?
娘さんが喜ぶかも♪
書込番号:21155186
1点

レンズ交換式コンデジという”ミラーレス”の原点に純化したモデルを出してきましたね。
ミラーレスとして最後に生き残るのはこっち寄りのモデルだと思いますよ、私も。
書込番号:21155237
2点

このコンセプトとしては重すぎなんじゃないかなあ?
本体、200gくらいでお願いします
相変わらずサードパーティーが出すレベルのフェイスジャケットだし(´・ω・`)
RICOH PX方式のお気軽なの出せちゅうの(笑)
書込番号:21155363
0点

>本体、200gくらいで...
マウントが歪んだりして.....
プラマウントでスマホ並みの100g代だったら、さらに魅力的かも(笑)
書込番号:21155544
0点

Massaん、また電話してる(笑)
Mシリーズの新型が出るたびにホントにキヤノンに電話してたら面白いのに( ̄▽ ̄)
書込番号:21155604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

★ TAD4003さん
私のサブはマイクロフォーサーズです(*`・ω・)ゞ
そんなルミ子なルミ子です\(^o^)/
でも、使用頻度はマイクロフォーサーズの方が断然高いです(*`・ω・)ゞ
そんなルミ子なルミ子です\(^o^)/
書込番号:21155702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆松下 ルミ子☆さん
>私のサブはマイクロ.......
僕は、サブサブでと申し上げたんですけど(''◇'')ゞ
5D4を普段使いにしてください。 40STM だとメッセンジャーバックにすっぽり入ります。
いつも楽し気なスレでいいですね!
書込番号:21156059
1点

ホントだ…( ; ゜Д゜)
ザブザブだ…( ; ゜Д゜)
ザブザブは不要です( ;´・ω・`)
サブがあれば大丈夫(o^-')b !
つうか、あざーすm(_ _)m
私は難しい話は苦手ですf(^_^;
と言うか難しい話は分かりません(*`・ω・)ゞ
他社ライバル機との比較や、Canonでも多機種との比較 …等々 色々と難しい話とかのスレもありますよね…( ;´・ω・`)
そういった話も重要なのかもしれませんが、写真を撮るのにはスペックよりも もっと重要な事が少なからずあると思います…
もちろん、良いスペックのカメラで撮った方が良い写真が撮れるのでしょうが…
…なんて思いますf(^_^;
そんな私は動画も撮りたくて EOS M子 を選ばずにLUMIXを選んだのですが…f(^_^;
書込番号:21156123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ルミ子、お前にLUMIXは似合わん。LUMIXを降りろよ!!!(つ ̄^ ̄)っ
書込番号:21156145
1点

オリ子!?( ;´・ω・`)
書込番号:21156173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人は流れに乗ればいい。だから私は、M子をススメる(つ ̄^ ̄)
書込番号:21156179
0点

良いモノなのですか?
MとM2下取りに出して・・・
書込番号:21156258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット
可愛いボディデザインに惹かれています。
初代EOS Mを使っていたのですが、AFの遅さに耐えられず手放した経過があり…
M10はそのあたりいかがでしょう?
動きものは撮らないの一眼並とは言いませんが、そこそこ進化してきてるのでしょうか。
画質は自分には初代でも十分以上でしたので心配はしていません。
書込番号:21148341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AF速度が懸案事項であるならば、後継機のM20(仮)を待つべきかと。
デュアルぴくるす載ってないと改善は実感できんよ☆
( ̄▽ ̄)b
書込番号:21148480 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

M→M2→M3とAF速度は少しずつ進化したみたいですが
大きな進化をのぞむなら、デュアルピクセルAF搭載のM10後継機を狙った方が良いと思います
http://digicame-info.com/2017/08/eos-m100.html
連写も6.1コマ/秒まで上がるみたいだし、ようやく他社入門機に追いついてきた感じがありますね
あとはデザインか。写真を見る限り、私はこっちの方が好きかも
書込番号:21148575
2点

M10の後継機でM100と言うのが、月末位に海外で発表されるようなことを、軒下デジカメで見ました。デュアルピクセル搭載のようですので、そちらを確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:21148589
2点

初代MからM2に買い替えて使ってます。
初代Mを手放したのはAFのファームアップ前ですか?
自分がファームアップ後の初代MからM2に替えた時でも、かなりAF速度は速くなったと感じました。
もしファームアップ前に手放したのなら、現行機種ならかなり速くなってると思います。
もし待てるなら、Masa@Kakakuさんが仰る様に後継機が近いうちに発表されると思うので、それを見てからにされた方が良いかもしれません。
[後継機情報↓]
http://digicame-info.com/2017/08/eos-m100.html#more
書込番号:21148592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

M5で他社の最低レベル
AF速度求めるならこのメーカーはあり得ない
書込番号:21148966 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

安心してください、
進化してますよ♪( ̄ω ̄)b
書込番号:21149171 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルズームキット
たびたびすいません!
前にも投稿した者ですが、皆様の意見を参考にして改めていろいろ調べた結果、他にも気になるカメラが出てきまして…
もし良ければ、またご意見をお願いします。
気になっているカメラは、
EOS M10
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
Nikon 1 J5
この3つです!
予算的にはレンズSDカード等全て込みで10万以下を希望しています。カメラ初心者のため、使い易さ、分かり易さは重要です。
撮る目的としては、旅行がメイン!スポーツとかも撮れたらいいなと少し思う程度です。
M10が動きは弱いということですが、風景とかをメインにするので、他の部分の機能が良かったら特にそこは気にしません。
予算が少ないですが、ご意見をよろしくお願いします。
書込番号:21119626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマホをお使いのようですが、機種はなんでしょうか?
書込番号:21119641
0点

>jm1omhさん
iPhone 5sを使ってます。
書込番号:21119659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>がおぜんさん
>> Nikon 1 J5
電子シャッターしか搭載されていないので、
動き物で歪む可能性があるので、おすすめしません!!
なので、OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット が無難かと思います。
書込番号:21119692
0点

がおぜんさん、レスありがとうございます。
iPhone5Sですか。
このカメラの仕様は理解できていますか?
F2.2のレンズ、35mm換算の焦点距離(実際は画角の換算なのですが)
30mm、解像度800万画素です。
旅行がメインということですが、このiPhone5Sのカメラでどういったところが
ご不満に感じられていますか?
スマホのカメラ機能はコンデジを駆逐してしまったように結構、高性能、多彩
な機能をもっています。
それを前提としてレンズ交換式のカメラに何を期待されているのか、もしか
するとiPhone5Sでご希望の写真が撮れてしまうかも知れません。
(というか、カメラ、写真の知識をすこし持つことで五十歩百歩の機種選定の
悩みを払拭してしまえるかな?? ということです。)
書込番号:21119703
0点

G1Xmk2♪
書込番号:21119707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はほぼニコン機使ってます。ニコン好きです。
なので、ここは迷わずNikon 1 J5と言いたいところですが・・・
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
を、私なら選択します。
ファインダーの有無で確実にE-M10の一択です。
個人的にですが、
マジで写真を撮る時、
背面液晶とファインダーでは集中力が全く違います。
再度言います・・・私は!ですが。
ただ、どれを選択しても正解だと思いますが、
実際に、ホールド感とかシャッター音とかを確認された方が
選択し易いと思います。
書込番号:21119743
1点

>がおぜんさん
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット がイイです。
手振れ補正も強力で、オートで簡単に写せます。
(アップした写真は旧型のE-M10で写しています。E-M10 Mark II はさらに素晴らしいです)
書込番号:21119773
0点

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
これで決まりです!!!
書込番号:21119793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多分今まで以上に外野の意見で迷うと思いますがOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット に1票
M10は前回の回答の通り、ニコ1はレンズも少なく今後も危ういのでオススメしません。
書込番号:21119818
1点

今時、風景撮りには広角24mm始まりがコンデジでも標準ですよ。24mm始まりの
標準レンズが付いたミラーレスから選びましょう。
風景始めスナップ撮影中心ならキャノンM10ダブルレンズキット5万円がおススメ。
標準レンズは24mmから70mmまでカバー。おまけの単焦点レンズはこれぞ
一眼カメラと思わせるボケ写真。旅先のお料理撮影に良好。
オリンパスOM-D E-M10 MarkIIダブルズームキット は望遠レンズ付きで
値段的にお得だけど、広角が足りない(28mm)から風景撮りには弱い。
Nikon 1 J5も広角28mm始まりで足りない。画質がコンデジより少し良い
程度なので、一眼カメラとしてみると画質にも物足りなさが。
どうしても、望遠スポーツと24mm始まり標準レンズのカメラでは、
パナソニックGX7MK2K 標準ズームレンズキット6万円。
http://kakaku.com/item/J0000018647/
45-200mm/F4.0-5.6 II 4万5千円
http://kakaku.com/item/K0000938778/
11万円になってしまいます。
ソニーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011847/
お値段が8万円に収まるのですが、この24mm始まり
標準レンズが古すぎて、解像度に不満がでるかも。
やっぱり、キャノンM10ダブルレンズがいいけど
実はM3ダブルレンズキット2の方が格上。
http://kakaku.com/item/J0000018428/
スポーツ観戦は中古で一眼レフ買って下さい。
http://kakaku.com/used/camera/ca=0053/shop/19001/p3717003623088/
http://kakaku.com/used/camera/ca=1050/shop/19008/p42543/
10万円未満の中級ミラーレスよりも一眼レフの方が
動体AFが安定しています。しかも撮りやすい。
(そうで無ければ、一眼レフは半ば絶滅ですが。)
書込番号:21119828
4点

>がおぜんさん
はじめまして
旅行がメインということですが、実際に候補のカメラの実物を手に取って試し撮りをされましたでしょうか?
私は候補の中では実際にEOS M10を使っていますが、レスポンスという点では旅行用として不向きな点もあります。
もし撮影がメインで旅行されるならいいんですけど、旅を楽しみながら気に入った景色をさっと撮りたいイメージでしたらまず小さめのバッグならサッと取り出しにくい大きさなので常に首にぶら下げる必要がありますし、いざ撮ろうとした時に電源を入れるだけでなく、レンズキャップを外して、さらに付属の標準レンズは撮影する時にロックレバーを解除しながらズームリングを回転させないと撮影できません。
実は結構サッととるには面倒なんです。もし実物を確認していなければこの一連の動作を確認されることをお勧めします。
そして、これらが面倒と思われるなら、同じキヤノンならコンデジのG9Xをお勧めします(初心者なら旧型で十分と思います。4万以下で手に入ります)
いや、面倒でも画質、ボケ優先、もしくはゆくゆく色んなレンズを使いたい、と思われるならM10でもいいかと。
画質やAF云々も大事ですけど、意外にこういった点は後から分かるので指摘させて頂きました。
書込番号:21119833
6点

M10っ!!!!
これで決まりです!!!(*`・ω・)b
書込番号:21119859
0点

OM-D E-M10っ!!!!
これで決まりです!!!(*`・ω・)b
書込番号:21119959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミラーレス検討にSONY抜きは今やアサヒの無いビール業界みたいなもんで
検討にもなりゃしないと思います
α5100やα6000外して考えると、とーても歪んだシステムで苦労しそうな
高感度が足りない・・上級の××を買え!
望遠が欲しい・・・AF速度と連射スピードが足りないからカメラ+レンズ××を買え!
もっとスゴイ写真が撮りたい・・・システム総替えしてフルサイズ買え!
こんな無責任な相談例、極端ですが近いものは沢山見てきました
それもこれも入り口を間違えたから
ユーザーの成長具合に合わせて使える懐の深い初心者用カメラを選んでいると
卒業する頃には中級あるいは上級の腕前に
そんなの目指してないと云うなら、買い換えの動機は向上心なのでは?と思います
ステップアップは乗り換えばかりで無く、自分の腕でもできる機種選択が良いのでは?
α5100や6000は初心者向けなのにホントに奥が深いですよw
書込番号:21120047
1点

>がおぜんさん
デザインとかが嫌じゃないなら
OM-D E-M10 Mark II がイチオシです。
書込番号:21120985
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット
初めて海外旅行をするため、たくさん写真を撮ろうと思い、新しくカメラを購入したいと考えてます。
いろいろ見た結果、OLYMPUSのPENとCanonのEOS M10と悩んでいます。
旅行や風景を撮る以外にはスポーツ観戦などで使いたいと考えており、電気屋さんで聞いたところ、動きがある撮影では、EOS M10の方が良いと言われました。
カメラの機能は勿論ですが、カメラ初心者でこれから勉強していくので、自分の中では使い易さも重要です。
望遠レンズは購入予定ですが、予算の問題で他のレンズは後々余裕が出来たら、購入しようと思っています。
皆さんはどちらが良いと思いますか?
ご意見をよろしくお願いします。
書込番号:21115019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノンユーザーだけど、あえてオリンパスの方をおすすめします
キヤノンの場合、一眼レフは動きものにつよいけど、ミラーレスのM10は、動きものは弱いです
それにミラーレス用の望遠レンズは55-200mmの1つしかないうえ、
スポーツ観戦だと200mmだと足りないと思います
オリンパスの方が、もっとよい望遠ズームがそろっています
書込番号:21115111
8点

>がおぜんさん
同じミラーレスですが、こちらの方がセンサーサイズが大きいので、高感度に強いとかボケが得やすいとかメリットがあります。
どちらを選ぶかとなると、M10が良いのではと思います〜(^^)
あと、スレ主さんは、ダブルレンズキットのスレにコメントされていますが、望遠レンズがセットになっているのは、ダブルズームキットの方です。
こちらの方が、望遠ズームレンズがついてるのでスレ主さんのご要望にぴったりだと思います。
ダブルレンズキットは標準ズームと単焦点のキットなのでお間違えないように〜〜(^^)
書込番号:21115117
9点

キヤノンユーザーなので、M10をどうぞと言いたいところですが・・・・
>スポーツ観戦などで使いたいと考えており、・・・
電気屋さんが何と言ったか知りませんが、動きの激しいものを撮影する場合は背面液晶を見ながらのライブビュー撮影より、ファインダーを覗いての撮影の方が断然有利だと、個人的には思っています。
M10の場合、ファインダーがついていませんので、スポーツ撮影を考えている方には、個人的にはお薦めしません。また、EOSのMシリーズは現状では専用のEF-Mマウントで作られたレンズが少なく、種類の豊富なEF、EF-Sレンズ群を使うにはマウントアダプターが必要になりますし、性能を求めると大きく重くなりがちです。
スポーツ観戦にある程度の力点を置くなら、電気店ではなく、カメラ専門店を回って、もう少し情報収集して、再検討したほうがいいように思います。
書込番号:21115127
10点

両方ともスポーツには向いていませんね。
予算と、撮りたいシーンの優先順位を教えていただければ、他機種も交えて紹介しますよ。
書込番号:21115158
3点

M10はスポーツ撮影には弱いと思いますね。
ミラーレスじゃないですが、X7の方がスポーツ撮影は良いと思いますね。
ミラーレスならα6000が良いかなと思いますね。
書込番号:21115166 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ミラーレスのカメラがいいのか単純に安いカメラが欲しいのかで内容が変わりますが、Mー10は動き物に強いとは思えません。
キャノンのミラーレスはそんなに性能も良くないので、EOS Kiss X7 ダブルズームキットとかミラーレスですと安くなっているパナソニックのGX7mk2をオススメします。
書込番号:21115167
7点

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
http://s.kakaku.com/item/J0000017176/
このM10じゃね!?(。・`з・)ノ
M子はダメ!!!(。・`з・)ノ
書込番号:21115210 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カメラ初心者でしたら、撮像素子1インチのコンデジを推奨します。
キットレンズのデジ一と画質は、あまり変わりません。
海外旅行のツアーの場合、忙しいのでレンズ交換する暇がないです。
どうしても、ミラーレスなら
OM-D E-M10 Mark II EZ、M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 を推奨します。
書込番号:21115236
2点

こんばんは。
旅行用(観光地等での一般的な記念撮影や風景写真等)ということなら、このM10でも十分かと思います。
後ろに引けない狭い場所や広大な自然を収めたいならEF-M11-22mmというレンズが便利ですし、写りも定評があります。
しかし、皆さんが仰るとおり、スポーツを撮るには向きません。
撮れなくはないかもしれませんが、一眼レフに比べるとかなり難易度が高くなってしまうと思います。
どのようなスポーツなのかにも依りますが、ミラーレスでスポーツを撮るならキヤノンはお勧めしません。
なので、旅行中のスポーツ観戦ということでなければ、分けて考えられてはいかがでしょう?
もちろん、ご予算のこともあるでしょうし、二台もカメラを所有するなんて想定されてないかもしれませんが、何から何まで一台のカメラで賄いたいというのは、極端に言えば鍋で作る料理もフライパンで作る料理もすべて同じ調理器具で作ろうとしているようなものです。
それに海外旅行では、その国の治安にもよりますが、カメラは目立たないコンパクトな方が安全です。
それに対して、スポーツを撮るのに向く望遠領域をカバーしたカメラ(ネオ一眼やレフ機/ミラーレスとも)は、一般的に大きくて重くなりますので。
それでも一台で…ということなら、TX1あたりがいいかもしれませんね。
http://s.kakaku.com/item/K0000846726/
書込番号:21115340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん、
海外旅行で動きモノを撮るなら、
Nikon 1 J5が圧倒的に良いと思いますヨ。
私は使った事がないので、ある人のコメントから引用
『J5は、カメラを向けた瞬間にはピントが合っている!ぐらいな感じで、連写や動画もバシバシ撮れちゃう超レスポンスです』
書込番号:21115389
3点

>がおぜんさん
オリンパスもEM1mark2だと動きものに強いんですがpenはいまいちかも。
M10は知りませんが、あまりよくないみたいですね。
ただ、使い方によってはM10でもpenでもスポーツ撮影できます。当たり前ですが。
距離をとったり、ピントを固定して撮ったりするなど工夫とか手間が必要ですが。
AF追従させながら撮るのは両機種ともしんどそうですね。
それとファインダーはあった方がいいですよ。
明るい日中だと液晶は見づらいですし、ファインダーの方で撮った方がブレにくいです。
スポーツも恐らく、ファインダーの方が撮りやすいです。
あと望遠レンズも必要ですが、マイクロフォーサーズは望遠レンズが充実してます。
つまりオリンパスとパナソニックなんですが、上記したようにpenはスポーツ撮影に向いてません。
ですので、もうすぐ発表にされるであろうEM10mark3を待つか、パナソニックでファインダーのある機種にされると良いかと思います。
書込番号:21115497
3点

>がおぜんさん
>> スポーツ観戦など、動きがある撮影
ファインダーあり、ボディ内手ぶれ補正ありの
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
をおすすめです!!
なお、電子シャッターは動きものでは歪むので、適しませんので、ご注意下さい。
書込番号:21115509
4点

スポーツと言っても、被写体の動き次第で候補の機材で満足できるかは・・・
景色などであれば気に入ったもので良いかと
ただ、明るい野外での撮影で背面液晶での視認性が落ちますし、
またスポーツで被写体の動きが速ければ、
望遠になるほど被写体を捕え続けるのが難しくなります。
またカメラの保持も大変になります。
ファインダー付きの物を使った方が使いやすいかと思います。
あと、
話を聞くなら電気屋さんではなくカメラ店ですね。
家電量販店の店員はカメラに対し無知な人も多いですからね・・・
それに、お店の都合で機種を勧める場合もあります。
キタムラなどさらには復数のカメラ店で話を聞くとよいでしよう。
ご参考までに、
書込番号:21115665
2点

M10で動きものは無理
AF遅すぎ
オリンパス パナマ フジ ソニーのどれかにするのが無難
書込番号:21116210 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>蠍座の蟹さん
ありがとうございます。
もし良ければ他のオススメがあれば教えて頂きたいです。
優先順位としては旅行の風景写真とかがメインになると思います。スポーツはたまに撮るかなという程度です。旅行中には撮る予定はありません。
皆様の意見の中に旅行中にレンズを交換する時間がないとのことですが、カメラ初心者にはミラーレス一眼レフは難しいでしょうか?
予算は今出せる金額はレンズ、SDカード等全て込みで10万円以下を希望していますが、安い方が嬉しいです。
予算も少なく、聞いてばかりで申し訳ありませんが、ご意見よろしくお願いします。
書込番号:21116650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電気屋さんで聞いたところ、動きがある撮影では、EOS M10の方が良いと言われました。
とりあえず、そーゆーいーかげんな電気屋さんはやめたほーがいーです!!! マジ!
正直どっちも苦手ですけど・・・っていうよーな電気屋さんなら信用できるんですが! よりによってM10押し!!w
その店からは、逃げたほーが賢明です!!
あと、これから勉強して徐々にレンズを集める・・・ってM10にしたらそんな心配いらないですよ! すーぐコンプリート可能です!!
まぁ、用途に合わせたレンズを入手できる可能性は全くないので、結局22mmつけっぱなし!になる人がほとんどのよーですが!!
>優先順位としては旅行の風景写真とかがメインになると思います。スポーツはたまに撮るかなという程度です。旅行中には撮る予定はありません。
どこに旅行するのかにもよりますが、街並みとか風景なかが中心の場合、広角レンズは1本あると心強いです!
m4/3なら9-18mmみたいなやつ!=キヤノンなら11mm〜のやつ!ソニーなら12mm〜のやつ!
軽く済ませる旅には、広角気味の標準レンズ1本で! m4/3なら12mm〜のやつ! キヤノンなら15mm〜のやつ!ソニーなら16mm〜のやつ!
あと、おもくなってもいーなら、広角気味から厨房絵mまで1本で賄えるレンズだと使い勝手イーです!
m4/3なら12-60mmか12-100mm!!
キヤノンだと15-75mmとか15-125mm!!
ソニーだと16-80mmとか16-135mm!!
Wズームの望遠だけのレンズは、旅行に必要かは本人の趣味次第!
あとどこいくのにかもよりけりなんでなんとも・・・・!
あとでスポーツ用に高性能な望遠を買うつもりなら、安物買いの・・・になるのできっとの望遠を回避するのも選択のうちです!
※文中のmmは目安です! そーゆー商品が丁度あるとは限りません! とくにキヤノンは!!!
ちなみに、旅行先でお花とったり、小物とったりはしますか!?
接近撮影時は通常の手振れ補正の効きが悪くなり、キヤノンだと並進ブレ対応の100mmF2.8Lとかの仕掛けが便利になったりしますが、「5軸手振れ補正内蔵」と謳っているカメラの場合、なんちゃってマクロレンズから明るい単焦点まで、すべてでギリギリ接写できるよーになります!
すれ主がケントーしてる機種についてるかは知りませんが、近づいて大写しすることがありそーなら、頭の片隅にでも置いといてください!
書込番号:21116770
1点

>皆様の意見の中に旅行中にレンズを交換する時間がないとのことですが、カメラ初心者にはミラーレス一眼レフは難しいでしょうか?
人それぞれかと、
時間は作るものかと思います。
でも、外せないシャッターチャンスを狙っていたら
交換する時間も無いこともね。
旅行によりけり、
撮影旅行なら目的にあったレンズをいくつか持って行きたいですし、
スナップも含めて気軽に撮りたいのであれば標準ズーム1本で済ませる方が便利ですね。
いずれにせよ
後からレンズを追加する考えがあるようですから、
悩む必要はないと感じます。
誰でも初めは初心者ですよ。
書込番号:21116779
1点

>がおぜんさん
カメラなんかオートで簡単ポン。
細かな事は買ってから少しづつ。それだって大した事はないですよ。
ミラーレスも小さくて素敵です。
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000017176/
レンズもお手頃です。
http://kakaku.com/item/K0000858042/
書込番号:21116948
2点

Panasonic ミラーレス一眼カメラ GM1K レンズキット
52720円
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
51980円
十万円を少々越えますが、レンズを重視して買いましょう。
ボディは、すぐ陳腐化し買い換えたくなります。
万能カメラPowerShot G3 X(74880円)を買った方が、いいと思いますが…
教会の屋根の天使やガーゴイルとか望遠でないと撮影できない物も案外見かけます。
書込番号:21118026
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





