EOS M10 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

EOS M10 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS M10 ダブルズームキット [ホワイト] EOS M10 ダブルズームキット [ブラック] EOS M10 ダブルズームキット [グレー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

EOS M10 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS M10 ダブルズームキットとEOS M100 ダブルズームキットを比較する

EOS M100 ダブルズームキット
EOS M100 ダブルズームキットEOS M100 ダブルズームキットEOS M100 ダブルズームキット

EOS M100 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月 5日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:266g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M10 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M10 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M10 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M10 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M10 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M10 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M10 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M10 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M10 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M10 ダブルズームキットのオークション

EOS M10 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年10月29日

  • EOS M10 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M10 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M10 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M10 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M10 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M10 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M10 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M10 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M10 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M10 ダブルズームキットのオークション

EOS M10 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M10 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M10 ダブルズームキットを新規書き込みEOS M10 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信55

お気に入りに追加

標準

マニュアルレンズ

2021/02/16 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ボディ

初心者なので知らないことばかりですが
よろしくお願いします

オールドレンズを付けるカメラを探しています
今までコンデジばかりで
マニュアルフォーカスで撮ったことがありません
ピーキング機能が付いている方がいいと知り、色々探して
このM10、M100、
ソニーのNEX-5r,5t あたりで検討していますが、
ピントを合わせやすいカメラ、合わせづらいカメラ、等々ありますか?

できればなるべく安い方が良いのですが、
例えばキャノンならM200、ソニーなら6300あたりの方が
更にピントが合わせやすくなっていたりしますか?


あと、
同じレンズを使った場合、APSーCのカメラと
マイクロフォーサーズのオリンパスのカメラとでは
どちらがぼけますか?

よろしくお願いします


書込番号:23970075

ナイスクチコミ!3


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/02/16 13:13(1年以上前)

>バナナチップが好きさん

APSーCがボケます。

書込番号:23970104

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/02/16 13:15(1年以上前)

ファインダー付きのカメラがオススメです。

書込番号:23970106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/02/16 13:22(1年以上前)

>APSーCのカメラとマイクロフォーサーズのオリンパスのカメラとでは
どちらがぼけますか?

センサーサイズの大きなほうです。つまりこの場合はAPS-Cです。

逆に望遠側が同じレンズで焦点距離が長くなるのはセンサーサイズが小さなフォーサーズのほうです。
そうそう、センサーサイズの話をする場合はマイクロフォーサーズでは無く、フォーサーズです。
https://www.four-thirds.org/jp/fourthirds/index.html


あとミラーレスカメラで電子接点の無いレンズを使う際の注意点もありますので、下記のサイトを参考にしてください。
https://sunrise-camera.net/user_data/blog/detail?p=52861

書込番号:23970123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2021/02/16 13:35(1年以上前)

>バナナチップが好きさん
「使いたいオールドレンズに対応したマウントアダプタが存在するのか」も、よく確認した方が良いですよ
MF使用で、候補ボディがEF-M&Eマウントなので対応するレンズマウントは多いと思いますが

お店のURL貼っちゃって良いのか分かりませんが、参考に貼っておきます

ボディ側キャノンEF-Mマウント用
http://www.stkb.jp/shopbrand/ct964/

ボディ側ソニーEマウント用
http://www.stkb.jp/shopbrand/ct995/

書込番号:23970149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2021/02/16 13:35(1年以上前)

初心者はやめた方がいいです。

書込番号:23970150

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2021/02/16 14:43(1年以上前)

>バナナチップが好きさん

>M10、M100、NEX-5r,5t、M200、6300
上記は全てapscセンサーのカメラですが、
本来オールドレンズは基本フルサイズ用レンズです。
apscはフルサイズより小さいセンサーの場合写る
範囲が狭くなりますので焦点距離の1.5倍(キャノン1.6倍)
位望遠側にシフトします。
ちょっとだけ広角な35mmが50mm位の標準レンズに。
50mmが75mmの中望遠になど。

ちなみにマイクロフォーサーズだとさらにセンサーが小さい為
2倍になるので35mmが70mmの50mmが100mmの望遠になります。
よってオールドレンズ(フルサイズ)で24mmは本来結構広角寄り
でも48mmでほぼ標準レンズになってしまいます。

オールドレンズと言われるフィルム時代は今と比べて短い焦点のレンズは
少ないので、気をつけて下さい。

ピントに関してはミラーレスなら拡大表示も出来ますから合わせて活用
されれば良いかと。

書込番号:23970275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2021/02/16 14:51(1年以上前)

>バナナチップが好きさん

オールドレンズは、
フルサイズ機で等倍として使えます。

それより小さいセンサー(APS-C/MFT)で使うと、望遠気味で使う感じになります。

あと、手ブレ補正が搭載されていないため、
手持ち撮影では、手ブレしないシャッタースピードで撮影しないと、
納得行く写真が撮れないかと思います。

なので、
CANON EOS R6、
SONYα7III、
NIKON Z5、
LUMIX S5
などの機種がおすすめになります。

書込番号:23970289

ナイスクチコミ!0


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/02/16 14:57(1年以上前)

もう他の方が書かれていますが、オールドレンズを使用するにはマウントコンバーター(アダプター)が必要になります。CanonのEF-Mマウントもアダプターは豊富ですが、数ではSONY Eマウントが圧倒しています。

それから、APS-Cやマイクロフォーサーズのカメラを使用しますと、センサーが35mmサイズより小さい関係で、見かけ上の焦点距離が1.5/1.6もしくは2倍伸びます。(トリミングしたのと同じ効果) したがって、広角がほしいと思っても、オールドレンズの時代には超広角の数が少なく高価だったため、手頃で程よい焦点距離のレンズがなかなか有りません。この点を考えると35mm (フルサイズ)のボディのほうが適しています。ボケを得たいのであればますます、35mm (フルサイズ)となります。

また、MFでのピントにはファインダーを使用したほうが良いでしょう。というより液晶を見ながら、左手でピントを合わせるのはやりづらいです。

ということで、個人的には35mm (フルサイズ)でファインダー倍率の高いカメラをおすすめします(拡大表示も出来ますので、それほどこだわらなくても良いですが)。例えばα7IIIやII辺りです。

試してみたいという程度であれば、ファインダー付きミラーレスなら何でも良いでしょう。

書込番号:23970298

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/02/16 15:03(1年以上前)

>バナナチップが好きさん

富士フイルムのミラーレスが良いですよ。

マニュアルフォーカスが見やすいです。

私も使っています。

書込番号:23970306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/02/16 15:05(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

十分楽しめます♪(´・ω・`)b

でも1950、1960年代とかの古いレンズじゃないと楽しめないぽ・・・

書込番号:23970308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2021/02/16 15:07(1年以上前)

>バナナチップが好きさん

>オールドレンズを付けるカメラを探しています

受光素子の大きさと画角(望遠、広角具合)の関係はご存知ですか

オールドレンズは基本フルサイズ用(画角)です

APS−Cやm4/3ボデイで使うと元の画角より望遠側での撮影になります

>ピントを合わせやすいカメラ、合わせづらいカメラ、等々ありますか?
モニター(液晶)の精細さはは多少影響するでしょうが
キーピング遣えばピントの差はでないでしょうね

CP的にはNEXは良いかと思います
フルサイズだと使うレンズにもよりますが5D(無印)が一番安価か

書込番号:23970310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:199件

2021/02/16 16:38(1年以上前)

>バナナチップが好きさん


> オールドレンズを付けるカメラを探しています
> 今までコンデジばかりで
> マニュアルフォーカスで撮ったことがありません

と言うことは、今までデジタル一眼系、ミラーレス共に使った事がなく、ピント合わせも露出調整もカメラにお任せ、
なのですね。

先ずはミラーレスを購入して、そのカメラ操作に慣れてから考える事をお勧めします。
(何故、購入候補から『デジタル一眼』を当方が外したのか、それが判らないなら尚の事手を出さない方が宜しいかと)

と言うよりは、デジタル一眼なりミラーレスカメラなりの、初歩的な事柄のお勉強をお勧めします。

言っちゃ悪いが、経験の浅い素人さんがオールドレンズの世界に飛び込むなんて、火中の栗を拾うようなもんです。
直ぐに火傷します。


ザックリ段取りは…
0)カメラについての、お勉強をする
1)購入したカメラ(きっとミラーレスカメラ)の操作に慣れる
2)そのカメラに付いてくるか、一緒に購入したレンズをマニュアルフォーカスでマニュアル操作に慣れる
3)次に絞りとかシャッター速度とかISO感度の調整をマニュアル操作で慣れる
4)思い通りの撮影できるようになれば、オールドレンズの目星をつける
5)同時に、そのオールドレンズを接続するマウントアダプタも探す
6)思いっきり撮影を楽しむ

書込番号:23970443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/16 16:46(1年以上前)

スレ主がやりたいって言ってんのに
失敗したっていいじゃん、どんどんやれー

書込番号:23970459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2021/02/16 16:49(1年以上前)

バナナチップが好きさん こんにちは

自分の場合 マイクロフォーサーズでオールドレンズ使っていますが 広角系のレンズはセンサーサイズの問題で 使い難いので 50o以上で使う事が多いです。

後 ピント合わせですが 背面液晶では ピント合わせ難いですし ピーキングもボケが大きいレンズの場合 ピント位置が分かり難いので EVFを使い 拡大表示でのピント合わせで使っています。

書込番号:23970467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2021/02/16 17:38(1年以上前)

使いたいレンズじゃないかな?
たまに使いたいFマウントやKマウントなら、ニコンやペンタックスの中古のAFできるデジタル一眼レフを買う方が便利。

ピーキングは便利だけど、ピント見にくいから邪魔でもあるよ。

書込番号:23970544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2021/02/16 17:58(1年以上前)

多くの定番のオールドレンズはフルサイズ(35mmフィルム)用に作られているので 金額的に可能ならばボディもフルサイズにしてしまうのが簡単に美味しく楽しめると思います

50mm辺りのレンズが普通の広さで使えるし、グルグルや減光やフレアやゴーストなどオールドレンズらしさが出る部分を切り取らずに全部絵にできます


中古でα7はいかがでしょうか

書込番号:23970570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:15件

2021/02/16 18:21(1年以上前)

ボケはレンズで決まるから、センサーサイズの影響は望遠倍率。aps-cでフルサイズの1.5倍、マイクロフォーサーズで2倍。  
  
ピントの合わせやすさは大差ないと思う。フォーカスマグニフィケーション(部分拡大)でピント合わせるならピーキング使わないし。  
  
ファインダー付いてる機械が良いから(ピント合わせやすいし、安定する)、富士フイルムのt1、t10、ソニーのnex6の中古がお勧め。特に富士フイルムはデザイン的にオールドレンズと相性が良い。  
  
値段的にはnex3からnex-5t世代の中古は底値だから良いよ。どっちもピーキングついてる。  
  
値段は高くなるけど、手ブレ補正や1倍の望遠倍率(aps-cだと1.5倍)、画質に拘るならa7m2。  
  
レンズによっては解像度か低かったりでaps-cで使うと微妙だけど、pentax、minolta、canonの単焦点は当たりが多い。

書込番号:23970612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2021/02/16 19:32(1年以上前)

ホントにオールドレンズを使いたいなら
α7無印一択ですね。予算が許せばα7U(手ぶれ補正が付きます)
オールドレンズ本来の画角(35mmフルサイズ)での運用できます
マウントアダプターの豊富さもおそらく一番、安いのから高いの迄選び放題
1.5倍(APSC)や2倍(マイクロファーサース)ではないそのままの画角を楽しむならフルサイズですね
ピント面へのピークレベルや拡大ピントといった基本機能も充実の古参です

最新のレンズやAFも楽しみたいと言うのならα7Vですが予算がねw

書込番号:23970784

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2021/02/16 20:11(1年以上前)

>バナナチップが好きさん
>同じレンズを使った場合、APSーCのカメラとマイクロフォーサーズのオリンパスのカメラとではどちらがぼけますか?
そんなに変わらないです。どちらもフルサイズに比べればボケにくいだけです。
ただしM4/3の画角が35nm換算で約2倍、APS-Cで1.5倍になるので、50mmのオールドレンズだとAPS-Cで75mm、M4/3で100mmの中望遠になりオールドレンズの味がだしにくいので、オールドレンズ使うならAPS-Cのカメラの方がいいです。
キヤノンのMとソニーですと、アダプターの種類が多いソニーの方がいいかな。APS-Cはあとフジがありますが、アダプターは豊富になってきましたがフルマニュアルの時のピントの合わせ方がいまいちで見にくいので、無難なところでソニーの6300ですかね。

書込番号:23970853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2021/02/16 20:17(1年以上前)

別機種

うーーーーん。皆さん止めとけと言いますが、なにごとも挑戦することが大事ではないかな。

私は、ペンタックスのカメラを使用していますので、他のメーカーの事情は知りません。ペンタックスは結構昔のレンズ(昭和50以降に発売されたKマウントのレンズ)でもマウントアダプターがなくとも使用できます。

ただ、撮影するとなるとオールドレンズばかり使用するとは思えませんので、それを考慮して買うカメラを選択した方が良いと思います。

写真は、カメラはペンタックスの5Us レンズは PENTAX SMC-FA 28-70mm F4 ALというフィルムカメラ時代のレンズ(このレンズはオートフォーカスが効くのでオールドレンズとは言わないかな)で撮った福寿草です。

書込番号:23970862

ナイスクチコミ!2


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ボディ

クチコミ投稿数:7件

現在EOS M10を所持し、ハイエンド機の購入を検討しています。
EOS M10では肌色が良い感じに写ってくれていますが、ハイエンド機の場合同じ様な肌色のDIGICエンジン処理がされるのでしょうか?
言い換えると同じDIGICナンバーだとしてアマチュア機とハイエンド機ではDIGICエンジンによる”味付け”が変わってくるのでしょうか?

教えていただけると幸いです。

書込番号:22253880

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/11/14 20:51(1年以上前)

変りますよ。

と言うより、同じDIGICでも機種毎に画造りやWBは違うと思います。
細かく言うとシャープネスの掛け方やノイズの消し方も当然同じDIGICでも機種により異なります。
また、色合いに関しては、DIGICの世代というより、WBが大きな要素ではないでしょうか。

ただ、『DIGIC6』を載せた『ハイエンド機』なんて存在しないので、あまり心配しなくても良いのでは?

書込番号:22253958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/14 20:52(1年以上前)

味付けは調整できるから
そんな事 考えなくても良いと思います。

書込番号:22253960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/14 21:09(1年以上前)

DIGICには 最新の映像エンジンDIGIC 8 があります。

書込番号:22254009

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2018/11/15 00:04(1年以上前)

Mのエンジンはkissを越えないように手を抜いてるから、心配しなくても高級機はよくなってます。

書込番号:22254471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/11/15 00:45(1年以上前)

機種ごとに最適化されているということですね。
ありがとうこざいます。

書込番号:22254543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/11/15 00:57(1年以上前)

raw現像で格闘しているのてすが、自分の力量のなさをカメラのせいにしているのかもしれませんね。
ありがとうございます。

書込番号:22254562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/11/15 01:00(1年以上前)

そうですね。購入検討は新型を中心にすえています。
ありがとうございます。

書込番号:22254567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/11/15 01:05(1年以上前)

そうですね!機種毎にターゲット層に合わせた調整がされているのかな?というのが知りたい所でした。
ありがとうございます。

書込番号:22254574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/15 08:47(1年以上前)

>Mのエンジンはkissを越えないように手を抜いてるから、心配しなくても高級機はよくなってます。

つうか、デジックの開発って高級機よりコンデジ用の方が手間がかかるらしい。
キヤノンの技術者が言ってた。

書込番号:22254945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/11/15 09:27(1年以上前)

>横道坊主さん
そうなると、コンデジのdigicのほうが色々世話をやいて色調整してくれていそうですね。
ありがとうこざいます。

書込番号:22254999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:23件

以前、Canon eos mと m2の中古で悩んでいたものです。女子大生になってカメラに興味を持ち、こちらでのコメントを参考にさせていただき、もう少しお金を出して新品を購入検討中にしました。
M10以外にも他の商品を検討中です。
予算は5万円くらいでおさまると嬉しいです。
色はできれば白など希望です。

撮影対象は主に静止画で風景・人物・やや夜景程度です。日常的に使用可能なものや、旅行先で使用したいです。日常的に使えるものとして、軽いものが良いとデジタル一眼レフよりもミラーレスを中心に見ています。自撮りなどはあまり考えていないです。撮った写真はスマホなどに送りたいです。

本題ですが、今アマゾンや価格コム、家電店を見ていますが、アマゾンでの聞いたことない販売店でも購入して大丈夫でしょうか?ノジマやヤマダなどの有名
家電店の方がやはりいいのでしょうか?

アマゾンで見ると保証1年がセットでつき、家電店はプラス3500〜6000円程で五年保証、物損ありの五年保証ならば7500〜10000円程度でした。
保証はどちらが良いのでしょうか?予算との兼ね合いもあるとは思いますが...

レンズについては標準レンズを考え、望遠レンズは普段使用するにはあまり機会がないと思うので、標準レンズキットやパンケーキレンズ付きのダブルレンズなどを考えています。


アマゾンや知らないお店のオンラインショップなどから購入しても問題ないのでしょうか?



書込番号:21621546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/22 16:14(1年以上前)

ちゅんちゅん23さん こんにちは

>アマゾンでの聞いたことない販売店でも購入して大丈夫でしょうか?ノジマやヤマダなどの有名家電店の方がやはりいいのでしょうか?

カメラの場合 初期不良が出た場合など実店舗が無い店などの場合 自分でメーカーに連絡し修理対応しないといけない場合もあるので なるべくでしたら 実店舗があるお店の方が安心だと思います。

書込番号:21621638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/02/22 16:27(1年以上前)

カラーが白で、5万以下となると機種がかなり限定されますね。

EOS M10ですが、ダブルレンズキットの底値は5万くらいでしたし、現在は取り扱い店も少なくなってるので(よく分からないショップは避けた方が無難です)購入するには余り良いタイミングとは言えないです。
待てるならEOS M100ダブルレンズキットの価格が下がるまで待った方が良いと思います。

保証に関しては、どのカメラもメーカー保証が1年付いてます。
それ以降の延長保証は付ける人付けない人、それぞれです。
因みに自分は延長保証は付けてません(PC以外の家電にも付けません)

書込番号:21621659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/22 17:14(1年以上前)

>ちゅんちゅん23さん

>予算は5万円くらいでおさまると嬉しいです。

この予算ですと本当に厳しいですね。キヤノンM3のダブルズームの中古
等になるかもしれません。

Amazonではカメラは余程知識があり通販に慣れてないと難しいかも?
Joshinやコジマやビックカメラの通販は初期不具合がでたら
新しい商品を先に送ってきてくれるので 運送屋の配達員さんに渡すと
新しい商品と交換してくれますが それも1回のみの交換になります。

価格.comで記載されているPCボンバーやWinkなどはとても親切なお店です。
東京にあるマップカメラさんもとても安心でき中古でも保証付きです。
別途3%で破損や水没保証にも入れます。

自分はネットでカメラやレンズはすべて買ってます。
店頭だと正直高いので

延長保証ですが 以前山道で滑ってカメラが凹んで傷だらけになってから
すべて3年保証に入ってます。
破損・水没ありですね。

高額なものなのでもしもの際にみたいな感じですね。
レンズも1個120,000や240,000円のを購入してたので

お急ぎでカメラが欲しいのでしたらマップカメラさんで中古で
調べるのも良いかもしれません。
新同品
美品
並品などで区別されてますし付属品のあり・なしも詳しく記載されてますよ。
一応リンクを貼っときますね。
https://www.mapcamera.com/search?sell=used

書込番号:21621751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/22 17:27(1年以上前)

>ちゅんちゅん23さん
コンパクトさを求めるなら、1型撮像素子を搭載したデジカメでもいいんじゃないかと思います。
小型のCANON G9XMk2なんてどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/J0000024111/

どうしても一眼!というならM10、いいと思います。

書込番号:21621776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2018/02/22 17:33(1年以上前)

付けるなら物損付きが良いと思います(実体験)

書込番号:21621796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/02/27 06:58(1年以上前)

M100のキャッシュバックキャンペーンが3月1日より始まります。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=72161/

ダブルレンズキットなら\5,000バックです。

書込番号:21634263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

M10とM6迷っています

2018/01/27 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:91件

M10を購入を考えていたのですが、発売日が2015年となっていています。
それ以降この型のあたらしいのは発売されていないないのでしょうか?
機能はこのようなカメラで良いのでが、M6の違いを教えてください。

書込番号:21546934

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/01/27 21:43(1年以上前)

M100というのが新しいね。
M6は高価なファインダーを買えば取り付けられるというマニアックなカメラです。

書込番号:21546977

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/01/27 22:29(1年以上前)

EOS M10の直の後継機は去年の10月に発売されたEOS M100です。
M100のレンズキットは3種類有ります↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025458_J0000025460_J0000025459&pd_ctg=V071

M10の機能で問題なければM100で良いと思います。
因みにダブルレンズキット(ダブルズームキットではなく)のパンケーキレンズ、EF-M22mm F2 STMはオススメのレンズです。

書込番号:21547165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/27 22:33(1年以上前)

M100で良いと思います!

ちなみに、
私はMarkUに進化した☆M6☆ MarkUです(*`・ω・)ゞ

書込番号:21547175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/01/28 06:59(1年以上前)

M100はええこやで。M6の方がランク上やけど、M100のが可愛げがあるで。

書込番号:21547895

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/28 15:02(1年以上前)

M10とM100の違いがわからん。

さくら汁も、ようわからん。

書込番号:21549088

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:91件

2018/02/01 09:54(1年以上前)

皆さまありがとうございます
M100で決まりそうです。

書込番号:21559995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

レトロっぽい撮り方🙇♀

2017/11/12 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルズームキット

スレ主 @rugby7757さん
クチコミ投稿数:3件
機種不明

これはあるカメラマンさんの写真です。

最近よくTwitterやInstagramなどで見かける写真はどれも少しレトロっぽかったりしてる気がします。彩度が薄いのかコントラストを下げているのか元々カメラの設定なのか素人には分かりません。言葉では説明しにくいのですが全体的に優しい感じの写真ってはどのような設定で撮れば良いでしょうか。教えてください。

書込番号:21352094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ROCAWEARさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/12 13:18(1年以上前)

>@rugby7757さん

こんにちは。はじめまして
撮影した機種が??ですが

例えば OLYMPUSならアートフィルター
下記のページの下の方の

ディドリームみたいな感じで撮影したのかもしれません。

https://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl7/feature3.html

書込番号:21352122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/11/12 14:11(1年以上前)

写真の著作権は大丈夫ですか?

書込番号:21352230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件

2017/11/12 15:05(1年以上前)

インスタやLINEなんかでは、アップする前にフィルター効果を選べますが、あんなのではなく、撮る段階の話でしょうか?

優しい感じ…となると、多少コントラスト下げたり、露出を明るめにしたり、アンバー系のホワイトバランスにしたり…ってことでしょうか?

ただ、アップされたのは殆ど画像処理の話かと思いますが。

書込番号:21352334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/12 15:08(1年以上前)

ハイキーとか設定無いのか?

書込番号:21352339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:102件

2017/11/13 22:49(1年以上前)

加工したのでは?と思います。
https://liginc.co.jp/web/design/photoshop/169997

書込番号:21356068

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

標準

たびたびすいません!

2017/08/15 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

たびたびすいません!
前にも投稿した者ですが、皆様の意見を参考にして改めていろいろ調べた結果、他にも気になるカメラが出てきまして…
もし良ければ、またご意見をお願いします。
気になっているカメラは、
EOS M10
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
Nikon 1 J5
この3つです!
予算的にはレンズSDカード等全て込みで10万以下を希望しています。カメラ初心者のため、使い易さ、分かり易さは重要です。
撮る目的としては、旅行がメイン!スポーツとかも撮れたらいいなと少し思う程度です。
M10が動きは弱いということですが、風景とかをメインにするので、他の部分の機能が良かったら特にそこは気にしません。
予算が少ないですが、ご意見をよろしくお願いします。

書込番号:21119626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/08/15 22:06(1年以上前)

スマホをお使いのようですが、機種はなんでしょうか?

書込番号:21119641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/08/15 22:16(1年以上前)

>jm1omhさん
iPhone 5sを使ってます。

書込番号:21119659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2017/08/15 22:35(1年以上前)

>がおぜんさん

>> Nikon 1 J5

電子シャッターしか搭載されていないので、
動き物で歪む可能性があるので、おすすめしません!!

なので、OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット が無難かと思います。

書込番号:21119692

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/08/15 22:38(1年以上前)

がおぜんさん、レスありがとうございます。

iPhone5Sですか。

このカメラの仕様は理解できていますか?
F2.2のレンズ、35mm換算の焦点距離(実際は画角の換算なのですが)
30mm、解像度800万画素です。

旅行がメインということですが、このiPhone5Sのカメラでどういったところが
ご不満に感じられていますか?

スマホのカメラ機能はコンデジを駆逐してしまったように結構、高性能、多彩
な機能をもっています。

それを前提としてレンズ交換式のカメラに何を期待されているのか、もしか
するとiPhone5Sでご希望の写真が撮れてしまうかも知れません。
(というか、カメラ、写真の知識をすこし持つことで五十歩百歩の機種選定の
悩みを払拭してしまえるかな?? ということです。)


書込番号:21119703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/08/15 22:39(1年以上前)

G1Xmk2♪

書込番号:21119707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/08/15 22:51(1年以上前)

私はほぼニコン機使ってます。ニコン好きです。
なので、ここは迷わずNikon 1 J5と言いたいところですが・・・

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
を、私なら選択します。

ファインダーの有無で確実にE-M10の一択です。

個人的にですが、
マジで写真を撮る時、
背面液晶とファインダーでは集中力が全く違います。
再度言います・・・私は!ですが。

ただ、どれを選択しても正解だと思いますが、
実際に、ホールド感とかシャッター音とかを確認された方が
選択し易いと思います。

書込番号:21119743

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/08/15 23:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これです。片手でオッケー。

交換レンズもお手ごろ価格

ボケます

星空もカメラにお任せ

>がおぜんさん

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット がイイです。

手振れ補正も強力で、オートで簡単に写せます。

(アップした写真は旧型のE-M10で写しています。E-M10 Mark II はさらに素晴らしいです)

書込番号:21119773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/15 23:07(1年以上前)

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
これで決まりです!!!

書込番号:21119793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2017/08/15 23:20(1年以上前)

多分今まで以上に外野の意見で迷うと思いますがOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット に1票
M10は前回の回答の通り、ニコ1はレンズも少なく今後も危ういのでオススメしません。

書込番号:21119818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/08/15 23:27(1年以上前)

今時、風景撮りには広角24mm始まりがコンデジでも標準ですよ。24mm始まりの
標準レンズが付いたミラーレスから選びましょう。

風景始めスナップ撮影中心ならキャノンM10ダブルレンズキット5万円がおススメ。
標準レンズは24mmから70mmまでカバー。おまけの単焦点レンズはこれぞ
一眼カメラと思わせるボケ写真。旅先のお料理撮影に良好。

オリンパスOM-D E-M10 MarkIIダブルズームキット は望遠レンズ付きで
値段的にお得だけど、広角が足りない(28mm)から風景撮りには弱い。

Nikon 1 J5も広角28mm始まりで足りない。画質がコンデジより少し良い
程度なので、一眼カメラとしてみると画質にも物足りなさが。

どうしても、望遠スポーツと24mm始まり標準レンズのカメラでは、

パナソニックGX7MK2K 標準ズームレンズキット6万円。
http://kakaku.com/item/J0000018647/
45-200mm/F4.0-5.6 II 4万5千円
http://kakaku.com/item/K0000938778/
11万円になってしまいます。

ソニーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011847/
お値段が8万円に収まるのですが、この24mm始まり
標準レンズが古すぎて、解像度に不満がでるかも。

やっぱり、キャノンM10ダブルレンズがいいけど
実はM3ダブルレンズキット2の方が格上。
http://kakaku.com/item/J0000018428/
スポーツ観戦は中古で一眼レフ買って下さい。
http://kakaku.com/used/camera/ca=0053/shop/19001/p3717003623088/
http://kakaku.com/used/camera/ca=1050/shop/19008/p42543/

10万円未満の中級ミラーレスよりも一眼レフの方が
動体AFが安定しています。しかも撮りやすい。
(そうで無ければ、一眼レフは半ば絶滅ですが。)

書込番号:21119828

ナイスクチコミ!4


肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件 EOS M10 ダブルズームキットの満足度5

2017/08/15 23:31(1年以上前)

>がおぜんさん
はじめまして

旅行がメインということですが、実際に候補のカメラの実物を手に取って試し撮りをされましたでしょうか?

私は候補の中では実際にEOS M10を使っていますが、レスポンスという点では旅行用として不向きな点もあります。

もし撮影がメインで旅行されるならいいんですけど、旅を楽しみながら気に入った景色をさっと撮りたいイメージでしたらまず小さめのバッグならサッと取り出しにくい大きさなので常に首にぶら下げる必要がありますし、いざ撮ろうとした時に電源を入れるだけでなく、レンズキャップを外して、さらに付属の標準レンズは撮影する時にロックレバーを解除しながらズームリングを回転させないと撮影できません。
実は結構サッととるには面倒なんです。もし実物を確認していなければこの一連の動作を確認されることをお勧めします。

そして、これらが面倒と思われるなら、同じキヤノンならコンデジのG9Xをお勧めします(初心者なら旧型で十分と思います。4万以下で手に入ります)
いや、面倒でも画質、ボケ優先、もしくはゆくゆく色んなレンズを使いたい、と思われるならM10でもいいかと。

画質やAF云々も大事ですけど、意外にこういった点は後から分かるので指摘させて頂きました。

書込番号:21119833

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/15 23:41(1年以上前)

M10っ!!!!

これで決まりです!!!(*`・ω・)b

書込番号:21119859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/16 00:29(1年以上前)

OM-D E-M10っ!!!!

これで決まりです!!!(*`・ω・)b

書込番号:21119959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2017/08/16 01:27(1年以上前)

ミラーレス検討にSONY抜きは今やアサヒの無いビール業界みたいなもんで
検討にもなりゃしないと思います
α5100やα6000外して考えると、とーても歪んだシステムで苦労しそうな
高感度が足りない・・上級の××を買え!
望遠が欲しい・・・AF速度と連射スピードが足りないからカメラ+レンズ××を買え!
もっとスゴイ写真が撮りたい・・・システム総替えしてフルサイズ買え!
こんな無責任な相談例、極端ですが近いものは沢山見てきました
それもこれも入り口を間違えたから
ユーザーの成長具合に合わせて使える懐の深い初心者用カメラを選んでいると
卒業する頃には中級あるいは上級の腕前に
そんなの目指してないと云うなら、買い換えの動機は向上心なのでは?と思います
ステップアップは乗り換えばかりで無く、自分の腕でもできる機種選択が良いのでは?
α5100や6000は初心者向けなのにホントに奥が深いですよw

書込番号:21120047

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/08/16 13:04(1年以上前)

>がおぜんさん

デザインとかが嫌じゃないなら
OM-D E-M10 Mark II がイチオシです。

書込番号:21120985

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M10 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M10 ダブルズームキットを新規書き込みEOS M10 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M10 ダブルズームキット
CANON

EOS M10 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月29日

EOS M10 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング