EOS M10 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

EOS M10 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS M10 ダブルズームキット [ホワイト] EOS M10 ダブルズームキット [ブラック] EOS M10 ダブルズームキット [グレー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

EOS M10 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS M10 ダブルズームキットとEOS M100 ダブルズームキットを比較する

EOS M100 ダブルズームキット
EOS M100 ダブルズームキットEOS M100 ダブルズームキットEOS M100 ダブルズームキット

EOS M100 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月 5日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:266g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M10 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M10 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M10 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M10 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M10 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M10 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M10 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M10 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M10 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M10 ダブルズームキットのオークション

EOS M10 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年10月29日

  • EOS M10 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M10 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M10 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M10 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M10 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M10 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M10 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M10 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M10 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M10 ダブルズームキットのオークション

EOS M10 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M10 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M10 ダブルズームキットを新規書き込みEOS M10 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ボディ

スレ主 * nico *さん
クチコミ投稿数:26件

ミラーレスカメラ歴一年の主婦です。
いくつか質問させて下さい。

@購入して一週間ちょっと経ちますが、今日撮った画質はだいぶ粗く撮り心地としてスッキリしませんでした。後でバッテリーマークが点滅しだしたので、もしかしたらそれが原因だったのかなと思っていますが、そんなことあるのでしょうか?

A飲み物の湯気や水しぶきを撮る際、sonyのカメラだとシャッター速度を落とす操作機能がありますが、こちらeos m10の場合はそのような機能はありますか?

B普段撮る被写体は子供か食事ですが、トータルして綺麗に撮れるモードはどちらになりますか?

ここぞとばかりに質問してすみません。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:20038279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/14 22:26(1年以上前)

@一般的にないです。
Aあります。
B子供のどういう状態かわかんないので、、、スポーツモード?
食事って、、、子供が食べてるとこ? 料理?

余計なお世話ですが入門書とかムック本とか、、、入門書は図書館で借りれば0円、古本なら1.000円以下です。

書込番号:20038344

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/14 22:31(1年以上前)

@バッテリーの残量で画質が変わる事は有りません。
多分オートで撮られてて、ISOが普段より上がってしまったのでは無いでしょうか?
撮影データを確認してみて下さい。

Aシャッタースピードは速くしたり遅くしたり出来ます。

B自分はオートは使わないので、どのモードが良いかは分かりかねます。

書込番号:20038360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 * nico *さん
クチコミ投稿数:26件

2016/07/14 22:32(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます!

@しばらく使って調子おかしい時は初期不良で購入して店に問い合わせてみようと思います。

Aそうなんですね!アマゾンでeosm10で解読本を検索するもヒットしなかったのですが、eosシリーズは共通と考え購入したらよろしいのでしょうか?

B子供はチラホラ動くこともありますが、走るとかではなく割と静止している状態です。料理は料理そのものです。

書込番号:20038362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 * nico *さん
クチコミ投稿数:26件

2016/07/14 22:39(1年以上前)

逃げろレオン2様

詳しくありがとうございます。

@やはりそうなのですね、、、一週間撮ってみて今日が一番⁇だったので。撮るモードは絞り優先で撮っています。iOSは12800だったと思います。問題ある感度でしょうか?

A出来ると伺い、楽しみになってきました!こちらは説明を抜粋された本はeosシリーズ共通でよろしいのでしょうか?

Bありがとうございます。

書込番号:20038389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/14 22:59(1年以上前)

ISO12800は機種を考えると上げすぎです(汗)
M10なら上げても3200くらい?(こればかりはスレ主さん次第なので正解は無いです)
ISOは任意で上限を決めれるはずです。

AはTvモード(シャッタースピード優先)にすると自由に変えられます。
ただ速くし過ぎると、露出不足で暗い写真になるので、ISOの上がり具合(M10君が判断してくれます)を見ながら調整して下さい。

BAvモード(絞り優先)を使われてるなら、そのまま慣れていった方が良いです。
背景をボカしたいなら絞り開放で。
パンフォーカス(全体にピントが合ってる)気味で撮りたいならF11前後くらいまで絞るのが良いと思います。(絞りを絞っても被写体の位置関係上、背景がボケる時も有ります。逆も然り)

書込番号:20038450 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/07/14 23:05(1年以上前)

>* nico *さん

全ての質問は今お使いの絞り優先モード=Avモードの適切な使い方をおぼえれば解決しそうですね。

ISO感度が上がり過ぎる暗い室内だと開放F値が小さい通称明るいレンズが必要となったりしますが。

シャッタースピードを落とすにはISO感度を下げるか、絞りを絞ってF値を上げるかになってきます。

日中屋外だとISO100でF16とかでもSSがうまく下がらない場合には暗くするNDフィルターが必要となったり
する場合もあります。

お子さんや料理の写真も絞り優先モードで希望のボケ具合になるように絞り値=F値を決めて、希望のSSに
なるようにISO感度を設定するだけの事になると思います。

画像の明るさの調節には露出補正で明るくならプラスに暗くならマイナス方向に設定すればいいでしょう。

これらの設定方法は取説に書いてある筈なので、ご確認下さい。

書込番号:20038466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 * nico *さん
クチコミ投稿数:26件

2016/07/14 23:35(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
>さわら白桃さん

詳しく丁寧に教えていただきありがとうございます。

まだまだ初心者レベルですので、アドバイス内容も分かる部分と分からない部分があるのが正直なところですが、こちらを再度確認しながらm10ライフを楽しんでいけたらと思います。

しっかり勉強する解読本ですがeosシリーズで購入しても問題ないでしょうか?

書込番号:20038558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/07/14 23:50(1年以上前)

M10専門のガイド本のほうが見やすいと思います。

まだ発売されていないのであれば待ったほうが良いような気がします。

それまではご自身で色々と試してみると良いのではないでしょうか。

ここにでてきた専門用語を検索してみれば山ほど出てくると思いますよ。

慌てず一つづつ覚えればいい事だし、取説を見て試して不明な点を整理してまた質問すれば良いでしょう。

書込番号:20038597

ナイスクチコミ!0


スレ主 * nico *さん
クチコミ投稿数:26件

2016/07/14 23:53(1年以上前)

>さわら白桃さん
ありがとうございます。
そうですね、まだM10専用の本は出ていないようですので、慌てず待ってみたいと思います。
また分からない時は質問させて頂くこともあるかと思いますが、その際は宜しくお願いいたします!

書込番号:20038604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2016/07/15 00:38(1年以上前)

>そうですね、まだM10専用の本は出ていないようですので、慌てず待ってみたいと思います。

操作を覚えるためなら、何もわざわざ解説本なんか買わなくても、取扱説明書で十分だと思いますよ。

写真の構図やテクニックなら、基本はどのカメラでも同じなので、特定の機種用のものでなくても大丈夫です。

また、本を買わなくても、こちらも参考になりますよ。

http://cweb.canon.jp/cpc/starteos/

書込番号:20038716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/07/15 05:09(1年以上前)

ISO12800といえば、もう画質は諦めるので緊急用にどうしても写したいという時に使う感度ですね。敢えて、荒れた画像の作品にしたい場合も使いますけど。
Avモードで撮ったとの事ですが、もしもシャッタースピードに余裕があるなら、シャッタースピードを下げる。余裕がなければ三脚を使う。等の対応によってISOを下げる努力をしましょう。もっとも、被写体が動く場合は三脚を使ってもブレてしまいます。そういう時は、ストロボの出番ですね。明るい(f値の小さい)レンズを使うという手段もあります。

書込番号:20038878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/07/15 07:49(1年以上前)

1)新しいカメラ(レンズでも)を買って間もない時期は、
 『こんなにきれいな写真が撮れるんだ』と感動することがあります。
 使いなれて来ると、そういった感動が徐々に薄れ
 ある時期になると『こんなものか?』と思うようになることがあります。

2)シャッター優先(絞り優先)に切り替えれば撮影出来ます。 
 ISOオートはOFFにし感度を下げます。
 シャッター速度を遅くしての撮影になりますので
 手ブレには注意しましょう。

3)沢山のモードが搭載されています、
 人により使いやすいモードは変わると思われます。
 『EOS 10M モード』をキーワードにネットで検索し、
 興味があるモードを試してみましょう。
 キヤノンのこんな↓ページも参考になるかもしれませんね。
http://cweb.canon.jp/eos/special/m10sp/

書込番号:20039031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/15 09:11(1年以上前)

バッテリー残料を気にしすぎるばからに、集中力が分散して
質が低下するというのはあるかも。
フル充電で予備バッテリーと発電機、充電器までも持参していれば
安心ですね。
事前準備も「撮影」の内かも。
登山も同じですよね。

書込番号:20039152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

グリップが届きました。

2016/07/10 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルズームキット

スレ主 神と月さん
クチコミ投稿数:16件
別機種

キャンペーンのM10用グリップが届きまして装着しました。

ぶっちゃけ見た目からあまり期待してなかったのですが、予想以上に手にフィットしてかなり持ち易くなりました。
バッテリーとSDの交換にも干渉しないので個人的にはお勧めです。

書込番号:20026992

ナイスクチコミ!10


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/07/10 17:38(1年以上前)

>神と月さん

こんにちは。
これこそ嬉しい誤算!ですよね。
使い心地も良いみたいで良かったですね。
これからも持ち出すのが楽しみになりそうですね。

書込番号:20027022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/10 18:14(1年以上前)

ホールド性が良くなりそうですね。
デザインも悪くないと思いますよー(^-^)

自分は初代Mの時にボディジャケットを着けてましたけど、SDカードやバッテリーの交換が面倒くさくて途中から着けなくなりました。
これだと交換がし易くて良いですね(^_-)

書込番号:20027092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/07/10 19:31(1年以上前)

神と月さん

雰囲気も良いですね。
M10が欲しくなっちゃいました^^

書込番号:20027295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/12 12:32(1年以上前)

欲しぃ欲しぃ欲しぃ〜o(>д<)o

書込番号:20031587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/12 13:25(1年以上前)

良さげですね(o^-')b !

書込番号:20031691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ用 M3とどっちがいい?

2016/07/06 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ボディ

スレ主 D.B.さん
クチコミ投稿数:288件

こちらには初めてお邪魔します。

職場のマクロ用カメラを考えていて、今回、マクロ用ライト付きレンズが出ますので、
大きさ含めて、ミラーレスでいいんじゃないかなと、ふと思いました。
当初は、M3のマクロレンズキットしか頭になかったのですが、そう言えばM10があると気づきまして

spec比較してみましたが、AFがM10よりM3のほうが、よくなっていそうなものの、
マクロ撮るのに、特別アドバンテージがあるとも思えませず、   (2400万画素に魅力感じてないのもあり)

M10+マクロレンズキット でいいな、、と思ったら、

M3にはマクロのキットがあっても、M10にはマクロレンズと、もう一つ別なレンズがついたのしかなく
その両者が、ほぼ同じ価格という、悩ましいことになってるではありませんか。

どうもキットが安いって感じには、今現在はないようですから、マクロレンズとM10本体と別に買って
というのでもいいように思えていますが、

皆さん、どう思われますでしょうか。

ちなみに、日頃、ミラーレスニEFレンズつけて、動き物を撮ろうとかいう気持ちは、ほとんどありません。
(とは言え、EFアダプターは、買ってみそうですけど、、、、、、常用はしないというところです)

書込番号:20015435

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/06 11:47(1年以上前)

M10♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:20015447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/06 12:24(1年以上前)

被写体は何ですか
今までご使用のカメラは?
(APS−Cが良いんですか)



書込番号:20015537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/07/06 12:30(1年以上前)

今月の終わりぐらいにM3とM10でマクロレンズキットが販売になりますよ!!!

M3のほうがチルト機構があるので下から見上げる様なマクロ撮影が出来るので自分はM3のキットを予約しました♪(笑)

書込番号:20015558 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/07/06 12:34(1年以上前)

あっ!?
スミマセン!!!M10は標準レンズとダブルでしたね;^_^A感違いしてましたm(_ _)m

書込番号:20015570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/06 13:33(1年以上前)

AFがそれ程速くなくても良いならM2ダブルレンズキットと28mmマクロを買われたらいかがですか?
http://s.kakaku.com/item/J0000011374/

M2ダブルレンズキットはマウントアダプターが同梱なのでお得です。
あ、それとスピードライト90EXも同梱です。

書込番号:20015703 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 D.B.さん
クチコミ投稿数:288件

2016/07/06 14:01(1年以上前)

ありがとうございます

まずは、現状を説明させていただきますと、マクロを考えていて、と言うのは、現在ある古くなったマクロ機を眺めていて
ちょっと邪な話もあり、今度ライト付きマクロレンズが出たので、それでやるのもありかなと、ふと思ったことから始まりました。

ここらちょっと長くなり恐縮ですが、

今職場にあるのは、10年くらい前に買ってもらえた KissDX + EF-S60mmF2.8 MACRO USM に MT-24EX です
それと、個人では100Lマクロはありますが、マクロライトがないので、いつかマクロライトをと思いながら、そのままになっています
(APS-Cは20Dがあるだけで、通常使用していません)

職場の24EX、いいライトと思うのですが、職場で、そんなに凝った撮影はしないし、構造上、なんかすぐ物理的に壊れそうですし
(なら、なんでそれにしたの!ってのはおいといて) 普通の、例えば14EXのほうがよかったかなと思ったりもしていました。
ですから、かなり前、14EXかシグマのリングストロボでも自分が買って、24EXととりかえてやるか、なんても思ったこともあります。

そもそも、使用頻度が少ないものですから、バッテリーもかなりくたばっていますが、それでもどうにかなってる状況ですし、
早くなんとかしなくては、なんてことはありません。 尚、、更新してもらえる予算はありません。

ちなみに、撮影部位の広さは、5〜10cm径くらいの範囲が多いのですが、時に、もう少し広い範囲というところでしょうか

と言う状況で、そのままでもいいですし、自分用にマクロライト(一般的にはリングフラッシュですかね)を買うことを考えたら
14EXU一つ買えば済む話で、普通はそれで終わりでいいですよね。 それが、ここからが邪な話なのですが、


個人で使うなら24EXのほうがいいかも、かといって新たに24EX買うってほどマクロライトが欲しいとは思ってもいない。

職場では、24EXなんかより、それこそM*+EF-Mマクロのほうが、邪魔にもならんし、出てくる絵は、こっちのほうが上かも

物欲になるかどうかわからないけれど、M*+EF-Mマクロってのも、何か面白そう、でも、自分でマクロをとなるなら、100Lマクロで
撮ろうとするだろうから、職場以外でM*+EF-Mを使いたいと、特に思わない  

職場でレンズ交換するとかは、全く想定していないので、M10のマクロレンズキットは対象外

ってことあたりから、その昔思った、24EXを自分で使うようにする口実みたいですが、24EX買うつもりで
今ある  KissDX + EF-S60mmF2.8 MACRO USM を下に出して(いくらになるかわかりませんが)
M*+EF-M マクロを買って職場に持って行って、
その代わり、24EXを自分とこに持って帰って、異径アダプター買って、自分で使う

そしたら、職場でも使い勝手のいい新しいマクロシステムになるし、自分も普通なら買えない24EXを
大手を振って使えることになると

風が吹けば桶屋が儲かる的な、しょうもない話なのです。

大変、申し訳ありません ^^;  でも、こういった時、M3とM10で、M3を選択するメリットって、そうありませんよね?
と思っていたのですが、M3にチルト機能があるとのことで、ちょっとグラついています(spec比較で気づかなかったみたいです)

そもそも、 KissDX + EF-S60mmF2.8 MACRO USM + 24EX を、しばらく家に持って帰って勝手に使ってても
だいたいが、そこまで厳密な予算ではないし、10年も前のものだし、誰も文句も言わないし、おそらくは、
誰も気づきもしないところなのですから、どーでもいいような話なんですけどね









書込番号:20015745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/06 14:32(1年以上前)

なるほど
今APS−CならAPS−Cが良いでしょうね

チルトが使い易いと思います

書込番号:20015807

ナイスクチコミ!0


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件

2016/07/06 14:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

M10は外部ストロボが使えないところがネックになりそうな。
(M2は使えますよ)

M10の液晶は上方向にはチルトしますね。
(M3は上下チルト)

書込番号:20015816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/07/06 15:09(1年以上前)

職場で使うなら経費でオチるっしょ。
迷わずMさんやな☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20015862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/06 15:30(1年以上前)

M10♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:20015891

ナイスクチコミ!1


スレ主 D.B.さん
クチコミ投稿数:288件

2016/07/06 17:58(1年以上前)

残念ながら、職場の経費で落ちるってことはありません。 

また、当時は5Dが出ていたかどうか覚えていませんが、いずれにしてもKissしか買えませんでしたので、
APS-Cしか選択はありませんでした。 そもそも、まずは本体だけ買ってもらって、その時は、自腹で
シグマの17-70を買って使っていました。 そして、次の年、マクロレンズ、さらにまたその次の年に、
マクロライトが入ったという、3年越しで、やっと揃ったのです。
自宅では、20Dがまだ残っていて、先の17-70がついたままになっていますが、放置プレー中です

先に、長々書きましたように、職場でのマクロ使用頻度は、非常に少ないですから、それも自腹で
しっかりとしたものを更新しようなんて気持ちはありません。 邪な考え、、ってのは、24EXを持って
帰ろうかな、ってなところでありまして、その大義名分つくりをしてるだけではあるんです。

M2ダブルレンズキット、物があるかどうかはわかりませんが、EFアダプターもついてるとすれば
お得なようにも思いますね。でも、職場でEFレンズを使う気はさらさらないですし、2本のレンズ
どないすんねん? ってなことにもなりそうで、自宅用に別途M3とか仕入れる時用にはいいかも
しれませんが、現在の目的である、職場のマクロ更新と、24EXぶんどり計画には、あまり意味は
なさそうにも思います。

M3が出る時、EVFもってな話があり、よほどか買ってみようかと思ったのですが、やっぱAPS-C
だからなぁ、と踏ん切れなかった口ですので、職場用にM2、自宅用にM3か10をということは、
さすがにしそうにありません。

春菊天さん 作例ありがとうございました。 それだけ写れば、全然問題ありませんね。
おそらくM10でも、特別差はないとも思いますし、マクロ更新には、問題ない気はします。
それと、ガイブストロボですが、今回の話は、職場のマクロ機更新というのが、一応の主目的ですので
ガイブストロボは不要ですし(確か、内蔵がついてたような)、どちらでもいいと言えばよかったりはします。

スピードライト90EXが、EFで、昼間用補助光に使えるなら、M2ダブルレンズキットってのも、ありかもと
また、いらぬことは思ってはいます、、、(何様、日頃使ってるのに内蔵ストロボついてないので)

仕事終わりましたので、ちょいとキタムラでも寄り道して、Mさんを見てみましょう、、、

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:20016148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2016/07/06 21:21(1年以上前)

EF-S60mmF2.8 MACRO USMはよいマクロレンズだと思いますが。
ボディだけKiss X7にするとかは。

書込番号:20016657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/06 21:43(1年以上前)

職場で買うなら「キット」が面倒なくていいです。多目的利用を考えてないなら、余ったレンズが邪魔なだけ。

書込番号:20016755

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.B.さん
クチコミ投稿数:288件

2016/07/06 22:11(1年以上前)

M10 M3 実物見てきました 
ちなみにキタムラではM10の電池切れと、M3はショーケースの中で触れず、別の店で、触れることができました。

どちらが使用目的に合っているかとなると、カメキューさんが書かれていたチルトの関係で
M3一択でした。  この時点で、ちょっと予定外な話になってきつつありますね

それと、職場での使用ではなく、自分が個人で使うならM3以外の選択もないとも思いました。

M10のチルトが逆向きであったら、それでいいと思ったと思いますが、さすがに変更はできそうにない構造でしたし
あきらめたほうがよさそうですね

M10とかM3が出て来たのは、あくまで、EF−M マクロにしたら、マクロライトがなくてもいい、ということからですので
本体をKissの新しいのに換えるとかは、全く想定していません。 

M2がどうだったか、だいぶ前、手に持ったことはあるのですが、忘れてしまいましたが、M3の実物を久しぶりに見たら
Mと比べても、だいぶカメラらしくなってるなと、結構よさそうだなと感じてしまいました。

と言うわけで、おさがわせしただけで終わりますが、申し訳ありませんでした。

ありがとうございました。


書込番号:20016866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/07/06 23:14(1年以上前)

D.B.さん

グッドアンサー!!ありがとうございますm(_ _)m
たいした事を書いてませんのに恐縮です。

実機を見て触ってM3に揺らいだみたいですね♪
仕事に使われるにしろ趣味で使われるにしろご自分が気に入ったのを買って下さい(笑)

自分も早くM3とマクロでいろんな物を撮りたいです♪♪♪

書込番号:20017091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 D.B.さん
クチコミ投稿数:288件

2016/07/07 00:14(1年以上前)

>カメキューさん

いえいえ、 今回の話で、M10の問題点は、ご指摘いただいた「チルト」 だけ、みたいなものですので、当然な結果かと、、、

もしM10が逆にチルトしてくれてたら、これでいいじゃん!で終わってたように思います。
M3と15K円くらい違いますし、予算オーバーです

でも、M3、結構よさそうですね。 実は、自分で使うならいいかもと、ちょっと欲しくなったりはしました。
他にも色々欲しい物があるので、難しいんですけどね。

ただ、実はミラーレスだと、どうしても Pen-Fが気になっていけないんです。 ダブルマウントにしたら
とんでもないことになるからと、自制中です  ^^; 

書込番号:20017276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/07/13 21:39(1年以上前)

>>もしM10が逆にチルトしてくれてたら、これでいいじゃん

今日、ヨドバシで見てたら店員さんが逆さにして撮れば良いですよ、と言ってました。
なるほどね。

書込番号:20035552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

標準

なんてタイミング…

2016/06/17 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ボディ

スレ主 神と月さん
クチコミ投稿数:16件

新発売のM用のマクロが付属のレンズキットはきっと出ないであろうとついさっきM10のダブルレンズキットを買い、帰宅後にアクセサリーが貰えるキャンペーンに応募しようとネットを開いたら新しいレンズキットが発表されていた(笑)

書込番号:19964497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/06/17 20:27(1年以上前)

まくろもどぞ!!

むー(。・_・。)ノ

書込番号:19964507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/17 20:39(1年以上前)

そんな事もありますよ…( ;´・ω・`)



むー(。・`з・)ノ
むー(。・`з・)ノ
むー(。・`з・)ノ

書込番号:19964544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/06/17 20:53(1年以上前)

未開封なら返品れっつごー☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:19964574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/17 21:40(1年以上前)

ご愁傷様でしたm(_ _)m

でも当面は別々で買った方が多分安いですよ。

書込番号:19964711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件

2016/06/17 23:38(1年以上前)

>でも当面は別々で買った方が多分安いですよ。 by逃げろレオン2さん

_________________________________

★EOS M10 クリエイティブマクロ ダブルレンズキット〔\94,820〕
  VS
 EOS M10 EF-M15-45 IS STM レンズキット〔\44,952〕
  +
 EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM〔\35,626〕→ \80,578
 (差額:\14,242)
_________________________________

★EOS M3 クリエイティブマクロレンズキット〔\93,740〕
  VS
 EOS M3 ボディ〔\44,409〕
  +
 EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM〔\35,626〕→ \80,035
 (差額:\13,705)
_________________________________

★EOS M3 クリエイティブマクロ ダブルレンズキット〔\109,940〕
  VS
 EOS M3 EF-M15-45 IS STM レンズキット〔\60,960〕
  +
 EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM〔\35,626〕 → \96,586
 (差額:\13,354)
_________________________________

★EOS M3 クリエイティブマクロ トリプルレンズキット〔\136,940〕
  VS
 EOS M3 ダブルズームキット2〔\77,077〕
  +
 EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM〔\35,626〕 → \112,703
(差額:\24,237)
_________________________________


ホントですね、いずれの組み合わせでも別々の方が1万円以上安い…。
まぁ、これから下がるんでしょうけど。(^^;

書込番号:19965075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/18 00:14(1年以上前)

>えうえうのパパさん

キチンと計算していただいて、ありがとうございます(^-^)
暗算で簡単に計算しただけなので、僕も参考になりました(^o^)/

書込番号:19965180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件

2016/06/18 01:27(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
レスありがとうございます。

機種によっては、レンズキットの方がボディのみよりも安いなんてこともありましたし、15-45なんかは、当初M3のキットとM10のキットで、それぞれボディのみとの差額に大きな開きがありましたので、今回はどんな感じかなーと思って並べてみました。

ここまで差額が大きいと、知らずにキットで買ってしまうとショックですよね。(^^;

書込番号:19965305

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/06/18 11:43(1年以上前)

むか〜し 数十年前のこと、自分が初めて "新車で" クルマを買ったとき、
買ってすぐにモデルチェンジの発表がありましてねえ、担当したディーラーのセールスマンに
食って掛かったことがあります、 なんで 新型が出ると言わなかった! って、、
あれは セリカ・・・・ だったか ( ̄〜 ̄;) トオイメ 

今回のようなことは よくあるパターンではありますよね、 
気を取り直して 楽しく写真を撮りに出ましょう v(=∩_∩=)
   

書込番号:19966104

ナイスクチコミ!3


スレ主 神と月さん
クチコミ投稿数:16件

2016/06/20 12:46(1年以上前)

>R259☆GSーAさん
もちろんマクロの為にM10を買いました。

>☆ME☆さん
更に買った翌日に数百円ですが値下がりしてました(笑)

>Masa@Kakakuさん
付属のストラップとケーブルのみまだ未開封です、駄目かな?笑

>逃げろレオン2さん
そうみたいですね、キャンペーン代でしょうか?笑

>えうえうのパパさん
わざわざありがとうございます。
発売するまでにはもう少し安くはなるでしょうが、予想以上にお高いですよね。

>syuziicoさん
僕もエコカー減税で似たような事がありディーラーとだだ揉めしました。
カメラでも充分な値段ですけど車となると桁が違いますからね。

みなさん、レスありがとございます。
付属の15-45mmだと動画の手振れ補正(ダイナミックIS)が効かないと言う事で18-55mmを買うはめになりました、何で15-45mmは非対応なんだろう…
それにしても普段は一眼レフですがこの機動力は楽しいですね。

書込番号:19971691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/06/20 13:47(1年以上前)

良くある事じゃ。
俺もケータイを替えた次の日に新型登場した。
しかも、ケータイ保証サービスに入ってるんでいくら壊れても全く同じケータイをドコモがくれる。
おかげで、ふぇいすぶっくやアイパッドも英字変換出来ない、2000年代のガラケーを未だに使ってる。

書込番号:19971810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/06/20 19:22(1年以上前)

忘れちゃえ!

ベストのタイミングで購入出来た人はそんなにいないはずですから。

せっかく欲しいモノ手に入れたんだから部屋でニヤニヤしながらいじってたら幸せになります。
レッツ ポジティブシンキング!!!

書込番号:19972364

ナイスクチコミ!5


スレ主 神と月さん
クチコミ投稿数:16件

2016/06/22 13:53(1年以上前)

これまたレスありがとうございます。

>横道坊主さん
よくある事ですよね、ただタイミングがドンピシャ過ぎてついつい書き込んでしまいました。

>山ニーサンさん
下取りを使ったり納得して買ったので、あとは使い倒すのみですね。

書込番号:19976972

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/06/23 20:03(1年以上前)

パンケーキも良いレンズですし、結局両方買うと思えばそう悪くもないですよ^^;
大事に使ってやってください。
マクロのレビュー待ってます^^

書込番号:19980149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 神と月さん
クチコミ投稿数:16件

2016/06/28 20:11(1年以上前)

>nshinchanさん
レスありがとうございます。
そうですよね。自分も主に22mmパンケーキを付けてお散歩での運用です。
ただ僕もとりあえずはマクロはレビュー待ちでして…なのでこちらこそレビューお待ちしています。

書込番号:19994076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

M3との高感度ノイズ比較

2016/06/11 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット

スレ主 肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件 EOS M10 ダブルレンズキットの満足度5
当機種
別機種

M10

M3

いつもこちらの掲示板でお世話になっております肉四郎と申します。

また疑問に思う点がありまして、ご相談頂きたいと思います。

この前、家電量販店で最近気になっているキヤノンのミラーレスMシリーズのM3とM10をそれぞれ試し撮りをしました。

特に室内など暗いところでの高感度での比較も行いましたが、投稿画像(部分的にAFした位置をトリミング)のようにM10の方がM3よりもノイズが少なく、線も綺麗に出ているように感じました。

2枚とも同焦点距離(18mm)、同F値(F3.5)、ISO1600になります。

ただしM3のレンズは18-55mmでM10のレンズは15-45mmです。

M3の方が新しいセンサーで、M10はX7と同じ古いセンサーと認識しておりますが、

結果はM10の方が優秀なので頭の中が??となっております。

これはよく言われる画素数が少ないとノイズも少なくなるという現象でしょうか?

それともM10の新レンズ15-45が優秀なせいでしょうか?

それとも私の腕(手ぶれ、ピンボケなど)のせいでしょうか?

書込番号:19946155

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/11 00:23(1年以上前)

>これはよく言われる画素数が少ないとノイズも少なくなるという現象でしょうか?

撮像素子の大きさが同じ場合は、画素数が少ないほうが、1画素の大きさが大きくなり、より多くの光を取り込めるため
信号の無理な増幅をしなくてすみます。

撮像素子の技術が進化すれば、画素数が増えても同等の画質にできるようになりますが
今回は、違ったのかもしれませんね。

あとは、画像の味付けが違うとそう感じる場合もあります。

例えばノイズ除去をあまりかけないようにすると、ノイズが目立ちますが画像に含まれる情報は多くなりますので
ノイズ除去によって細かい情報までなくなった画像よりいいと感じる人もいます。

他にもいろいろな要因があるので間違っているかもしれませんが
1画素の大きさの差が原因のように感じます。

書込番号:19946187

Goodアンサーナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2016/06/11 00:50(1年以上前)

どうでしょう。どれも可能性の一つですが、結論が出せるだけの材料がそろっていません。

また、画素数の違うセンサーの画像をともに画素等倍にして比較するのはフェアとは言えません。これを肯定すると、高画素数機はたいていノイズが大きい傾向にある、というようなミスリードを引き起こしかねません。

書込番号:19946230

ナイスクチコミ!0


スレ主 肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件 EOS M10 ダブルレンズキットの満足度5

2016/06/11 00:59(1年以上前)

フェニックスの一輝さん
早速のご返信ありがとうございます。

詳しい解説ありがとうございます。1画素の大きさ、なるほどです。

確かにM10は1800万画素、M3は2420万画素とかなり差がありますね。
(M3は7DUと同じ2020万画素と勘違いしていました)

実は所有しているX7と7DUで画素数は1800万画素から2020万画素に増えたのに
高感度ノイズはかなり改善されていたので、もちろん映像エンジンがDIGIC5から6に更新された
影響がかなりあるのでしょうが、画素アップの影響はそれほどないのかな?とも感じたせいです。

M3があまり高感度に強くなさそうなら、風景メインではないのでM10の方が私には合っていそうな気がしてきました。

とにかく室内で気軽に綺麗に子供を撮れるのが今の私にとってはベストな機種です。

書込番号:19946242

ナイスクチコミ!1


スレ主 肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件 EOS M10 ダブルレンズキットの満足度5

2016/06/11 01:27(1年以上前)

holorinさん
ご返信ありがとうございます。

確かに1枚だけの比較で判断してくれというのは無理がありますね。
本当は子供撮りがメインなのですが、なかなか店頭では撮らせてくれなくて・・・

もう少しじっくり比較してみたいと思います。

すみせん、1点だけ理解できていないのですが、

>画素数の違うセンサーの画像をともに画素等倍にして比較するのはフェアとは言えません

この場合、フェアに比較するにはどうすればよろしいでしょうか?

書込番号:19946284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/06/11 13:40(1年以上前)

肉四郎さん

私は、肉四郎さんが今回行った比較方法は、店頭で試された事を考えれば、特に間違っているようには思えません。本来なら、レンズは揃えたい所ですが、ノイズにはあまり関係ないと思います。

ノイズに関係ある要素としては、イメージセンサーだけでなく、JPEGの設定等も関係します。切り出す前のファイルサイズをご確認下さい。ファイルサイズが、ほぼ、画素数に比例していれば、JPEGの品質設定等は同等と思いますが、比例から大きく外れている場合は、JPEGの品質設定等が異なっていたのかもしれません(*)。ただ、例えば単色で濃淡が全くない画像を、JPEG圧縮すると、画素数とはあまり比例関係にならないと思うので、飽くまで目安です。

イメージセンサーは、要素技術に大差がなければ、画素数が少ない方が、(1画素当たりの光の取り込み量が増えるので)高感度に強くなるはずです。

以下に、M3とM10のレビュー記事を付けておきます。ISO感度比較も掲載されていますが、被写体が全く異なるので、M3とM10とを単純に比較する事は出来ません。ただ、若干、M10の方がM3より高感度に強いように見えます。

購入機種をお選びにする際は、高感度特性が肉四郎さんにとって最重要事項でない限り、もっと幅広く比較なさった方がいいと思います。レビュー記事等で機能等の比較も十分になさって、後悔のないご購入をなさって下さい。

【M3】
・外観・機能編
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/697684.html
・実写編←ISO感度比較あり
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/698328.html

【M10】
・外観・機能編
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/730993.html
・実写編←ISO感度比較あり
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/732685.html

(*)
取扱説明書では、最高画質のJPEGでのファイルサイズの目安は、M3:約9.0MB、M10:約6.8MBとなっており、画素数とはほぼ比例関係にあります。

書込番号:19947292

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/06/11 18:56(1年以上前)

ネットでの作例では逆転できるほどM10の高感度は強くなさそうでしたので、考えられるのは画素数が上がったことでブレにシビアになったとかでは?
まあ、ISO6400からノイズ処理が止まったかのように急激にノイズ出てたので、ひょっとするとISO6400以下ならM10のが高感度に強い(本当はM10のが高感度強いけど、下剋上にならないようにソフト側で制限掛けてる)って可能性も否定は出来ませんが…。

書込番号:19948021

ナイスクチコミ!1


スレ主 肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件 EOS M10 ダブルレンズキットの満足度5

2016/06/11 19:08(1年以上前)

当機種
別機種

M10元画像

M3元画像

ミスター・スコップさん

ご返信ありがとうございます。

早速ですが、元データのほう、確認しました。
M10が7.6M、M3が10.1Mでしたので、ほぼ画素数に比例していました。

参考になるかどうか分かりませんが、一応元画像も掲載します。

画像は両方ともにjpg撮って出しで、Lサイズ、ファイン、高感度ノイズ低減:標準で同条件です。

ピント面以外でもやはりM10の方が綺麗にノイズが抑えられていて、かつシャープさも喪失していないように感じます。

デジカメインフォのサイトは知りませんでしたので、とても参考になりました。ただノイズ比較ではなかなか分かりにくいですね(特にM10の方がです)

M10で一つ残念だったのは、露出ブラケット機能が無いことでした。G7Xからの入れ替えで検討しているため、露出が判断しづらい時は助かる、初心者にはありがたい機能なのに、初心者向けのM10からこの機能を外したのは残念です。

ますますM3とM10で悩みそうです(><;

書込番号:19948066

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2016/06/12 00:00(1年以上前)

>この場合、フェアに比較するにはどうすればよろしいでしょうか?

おなじ表示環境で観察する必要があると考えられます。
たとえばFHDモニターに同じサイズで表示して観察する、A3等に同サイズでプリントして観察するといったところですが、たぶん官能評価で両者の差を明確にすることは難しいでしょう。
実際には、グレーあたりを撮影して、M10は4×4画素、M3は3×4画素を平均して、階調のばらつきを評価したほうがいいと思われます。

書込番号:19949035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/06/12 01:06(1年以上前)

肉四郎さん

ご丁寧な返信、ありがとうございます。

アップして下さった元画像を等倍表示させ比較してみましたが、M10の方が何となく良くは感じるものの、大差ない印象を受けました。元々、等倍で比較する程、画質に拘っていないアバウトな性格なので、違いが良く分かっていないのかも?ただ、15-45mmは歪曲がややあるように感じました。

前回の書き込みの時に書き忘れていたのですが、以下のサイトだと、かなり公平に画質の比較を行う事が出来ます。画質を比較なさりたいカメラ2機種を選んでみて下さい。M3、M10では、使用レンズはEF50mmF2.5マクロに統一されていますので、比較し易いと思います。等倍での表示や、オリジナルファイルのダウンロード等も行えますので、等倍での比較だけでなく、画角を合わせての比較等も可能です。

・Imaging Resource
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

当然ご存知の事と思いますが、M3にも18-55mmを15-45mmに入れ替えたダブルレンズ/ズームキットがあります(ダブルレンズ/ズームキット2)。価格を見比べると、私ならM3・初代ダブルレンズ/ズームキット(標準ズーム:18-55mm)を選ぶと思います。広角側が不足の場合は、評判の高い11-22mmを追加購入出来ますし。勿論、携帯性重視なら、別の選択肢になるのでしょうけれども‥。

・比較表(M10、M3のダブルレンズキット、M10、M3のダブルズームキット)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017652_J0000018427_J0000014695_J0000017653_J0000018428_J0000014696_J0000014707

以下に15-45mmのレビュー記事が掲載されています。元のサイトを見ましたが、記事掲載当時と同様、18-55mmのテストは行われていないようです。

・キヤノンEF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM は良好な性能だが周辺光量落ちが大きい
http://digicame-info.com/2016/02/ef-m15-45mm-f35-63-is-stm-2.html

書込番号:19949191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件 EOS M10 ダブルレンズキットの満足度5

2016/06/12 18:26(1年以上前)

nshinchanさん

ご返信ありがとうございます。

>画素数が上がったことでブレにシビアになったとかでは?

新たな視点での見解ありがとうございます。そうであればブレリスクがちょっとでも少ないM10の方が私には合ってそうです。

>本当はM10のが高感度強いけど、下剋上にならないようにソフト側で制限掛けてる

そんなことは無いと信じたいですが、出し惜しみが得意なキヤノンさんだとあり得ない話ではないのでしょうか。

書込番号:19951008

ナイスクチコミ!1


スレ主 肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件 EOS M10 ダブルレンズキットの満足度5

2016/06/12 18:35(1年以上前)

holorinさん

再びのご返信ありがとうございます。

>たぶん官能評価で両者の差を明確にすることは難しいでしょう。

私もそうは思いつつ、少しでもいい絵が撮れる選択をしたいとは誰もが思うところとも思います。

その中でどこを落としどころにするかという問題なのですが、X7での高感度では残念な結果も多く味わいましたのでやや神経質になっているのが現状です。


>実際には、グレーあたりを撮影して、M10は4×4画素、M3は3×4画素を平均して、階調のばらつきを評価したほうがいいと思われます。

この文章は正直まだカメラ歴が浅い私には理解できていなくて、せっかくのご進言なのに、申し訳ない気持ちですが、いつか理解できるように精進したいと思います。

改めて、ありがとうございます。

書込番号:19951026

ナイスクチコミ!0


スレ主 肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件 EOS M10 ダブルレンズキットの満足度5

2016/06/12 20:01(1年以上前)

ミスター・スコップさん

再びご返信ありがとうございます。

ご紹介の比較サイト、非常に参考になります!即お気に入りに登録致しました^^

これを見る限り、私もM3とM10での差はほとんどないように感じました。逆に低感度でも画素数の少ないM10でも検討しているように感じました。

また入れ替え候補のG7Xも見れて良かったです。人物撮りの絵で感じた通りの結果(のっぺりした絵)がよく分かって良かったです。低感度でもG7Xの絵作りがいまいちだったのはちょっと残念でした。

また興味本位でフルサイズの絵も見ましたが、やはり立体感の絵作りの違いをまざまざと感じてしまい、フルサイズへの憧れがまた沸いてしまいました。見すぎると体に悪いですね^^;

こうなるとM3かなと思いますけど、レンズは18-55ではなく15-45が私の中で必須条件なんです。
15-45は周辺光量落ちが大きいようですが、補正された絵を見る限り気になりませんし、写りも私的にはOKです。
なにより全長が短くて軽いのが一番のメリットで、通勤カバンに収まりやすいサイズ感が私には重要です。

ダブルキット2はちょうど初代発売から1年後の発売で価格動向も同じような傾向と推測されるので、まだ下落すると見込まれ、
また今年中に新Mシリーズも発表され、おそらくM3の後継だと思うので、その前後にさらに下落してくれれば・・・
ともう少しだけ我慢できれば様子見したいと思います。

本当に手取り足取りご指導頂きありがとうございました!

書込番号:19951268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/12 20:28(1年以上前)

EOSm3とEM10の比較かと思いました。そのほうが面白そうです、、、

書込番号:19951350

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

購入しました。意外といいです。

2016/05/29 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ボディ

スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件

普段からの持ち歩きに良い。デザイン、質感も良いし、安くて軽くて、レンズも良くいい画が撮れる。
コンデジのように小さいのに、APS-Cで出てくる画はとても階調にすぐれていると感じます。Canonは軟らかい画が撮れる。
実は全く買う予定がなかったのですが、プロモーションサイトにまんまと釣られたというか、作家の方の写真がとても良いと思ったのです。
こんなに小さくて、こんな綺麗な画質の写真がとれるならと思って購入しました。

この機種は書き込みが少ないですね。
とても良い機種だと思うのですが、どうしてなんでしょうか。

書込番号:19913706

ナイスクチコミ!7


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/29 15:53(1年以上前)

レンズが少ないから・・・かな?

現時点だとコンデジで十分カバーできるから。

書込番号:19913728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/05/29 15:59(1年以上前)

知らない間に、3万切ってるのか...
22mmで遊べるなぁ

書込番号:19913743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/05/29 17:57(1年以上前)

広角寄りでスナップ写真では、流石、キャノンの画像処理技術、そしてAPS-Cの余裕の
画像素子として、コンデジをはるかに超えた表現をしますね。

しかし、望遠レンズになると途端にAFの遅さが気になりだして、これ本当にキャノン?
なんて思っちゃうかも。

こどもの行事にどうかな。

書込番号:19914013

ナイスクチコミ!3


スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件

2016/05/30 02:31(1年以上前)

なるほど、望遠レンズは買ってないので分からなかったのですが、そういう方面の需要には答えてないのかもですね。

でもいいですね、このカメラ。
コンパクトで画質が良いカメラってなかなかないんですよね。
この機種はシンプルに割り切っていますが、そこもお気に入りです。

M2比でもかなり進化を感じます。
親指のところにグリップができたので持ちやすくなったし、チルト液晶でウエストレベルの撮影も可能になったし、
コントロールホイールもシャッターボタンの周りについたし、フラッシュ内蔵でホットシューはいらないし、
ズームレンズも沈銅式で短くなったし、
いろいろと良く考えられて進化してるなと思いました。

書込番号:19915462

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/05/30 04:10(1年以上前)

外付けフラッシュやGPS付けられないからと、DIGIC6になったのに、高感度がM2とそんなに違うように見えなかったから見送りました(-ω-;)ウーン
だからと言って普段使いで不便に思うこともないでしょう。
買って損したとか思わず、大事に使ってやってください。
Mシリーズはゴテゴテ付けると、その趣旨を失いかねませんので(ミラーレスってなんだっけ状態)、ある意味M10は趣旨を貫徹しやすいかと。

書込番号:19915505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/05/30 09:31(1年以上前)

こんなに小さいのにこんなに綺麗に撮れる。
じゃあ、他にはそんなカメラ無いの?って聞かれたら他にも幾らでもあるんだよな。

コンテストで「こんなに綺麗に撮れてるのに何故入賞しないんだ」
って言うのと同じ。
皆、綺麗に撮れる様に努力してるんだから綺麗に撮れるのは当たり前。
大事なのはそれプラスαだよな。

書込番号:19915849

ナイスクチコミ!4


スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件

2016/05/30 23:53(1年以上前)

確かに高感度にはあまり強くないかも知れませんね。
そういう意味では万能じゃないです。
まあでもそれも含めて許せるレベルです。

小さくて安いので、最初から割り切っているからかも知れません。
その割にはという言い訳が最初からついている。笑
今までスペックにとらわれて頭でっかちになっていたけど、
案外こんなカメラで良いのかもと最近思うようになってきました。

書込番号:19917817

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/05/31 06:54(1年以上前)

当初は旅客機撮影のために初代M買ったので、そのまま旅客機を撮るだけなら問題なかったのですが、待ち時間に野鳥に出会ってから、X7(本当は愛のあるX7が欲しかったけど売り切れなうえにもう入荷しないと言われ仕方なく…)買うまで(1年くらい)はずっとM、M2で野鳥撮ってました。
案外逝けます。
コマ数はX7より多くて、画質もX7とポテンシャルとしては同等。
AF遅いなら、動く前から合わせれば良い。
飛んでるのは無理でも、飛び出しの瞬間なら行けるはず!!
ずっと、そう言い聞かせて撮ってました。

M10、案外撮れる守備範囲は広いですよ^^b
液晶が動くのも雪の日に膝を濡らさなくて済むはずなので、そこは少し羨ましい…。

AFない時代はみんなMFだったはずですし、極論言えばレンズとセンサーだけあればいいのです。(さすがに言い過ぎですが^^;)

書込番号:19918197

ナイスクチコミ!4


スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件

2016/06/01 07:27(1年以上前)

Mで旅客機や野鳥を撮られていたとはすごいですね。
ミニマムなスペックのカメラで工夫して撮るというのは面白いですよね。
レンズとセンサーは良い訳だし。

M10はM2までのソリッド感がなくなりましたが、チルトの造りとしては良い方だと思います。
Mのサイズ感は、まさにレンズとセンサーを持ち歩く感じです。

書込番号:19920646

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「EOS M10 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M10 ダブルズームキットを新規書き込みEOS M10 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M10 ダブルズームキット
CANON

EOS M10 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月29日

EOS M10 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング