EOS M10 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

EOS M10 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS M10 ダブルズームキット [ホワイト] EOS M10 ダブルズームキット [ブラック] EOS M10 ダブルズームキット [グレー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

EOS M10 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS M10 ダブルズームキットとEOS M100 ダブルズームキットを比較する

EOS M100 ダブルズームキット
EOS M100 ダブルズームキットEOS M100 ダブルズームキットEOS M100 ダブルズームキット

EOS M100 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月 5日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:266g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M10 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M10 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M10 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M10 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M10 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M10 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M10 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M10 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M10 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M10 ダブルズームキットのオークション

EOS M10 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年10月29日

  • EOS M10 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M10 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M10 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M10 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M10 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M10 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M10 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M10 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M10 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M10 ダブルズームキットのオークション

EOS M10 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M10 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M10 ダブルズームキットを新規書き込みEOS M10 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

M3との高感度ノイズ比較

2016/06/11 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット

スレ主 肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件 EOS M10 ダブルレンズキットの満足度5
当機種
別機種

M10

M3

いつもこちらの掲示板でお世話になっております肉四郎と申します。

また疑問に思う点がありまして、ご相談頂きたいと思います。

この前、家電量販店で最近気になっているキヤノンのミラーレスMシリーズのM3とM10をそれぞれ試し撮りをしました。

特に室内など暗いところでの高感度での比較も行いましたが、投稿画像(部分的にAFした位置をトリミング)のようにM10の方がM3よりもノイズが少なく、線も綺麗に出ているように感じました。

2枚とも同焦点距離(18mm)、同F値(F3.5)、ISO1600になります。

ただしM3のレンズは18-55mmでM10のレンズは15-45mmです。

M3の方が新しいセンサーで、M10はX7と同じ古いセンサーと認識しておりますが、

結果はM10の方が優秀なので頭の中が??となっております。

これはよく言われる画素数が少ないとノイズも少なくなるという現象でしょうか?

それともM10の新レンズ15-45が優秀なせいでしょうか?

それとも私の腕(手ぶれ、ピンボケなど)のせいでしょうか?

書込番号:19946155

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/11 00:23(1年以上前)

>これはよく言われる画素数が少ないとノイズも少なくなるという現象でしょうか?

撮像素子の大きさが同じ場合は、画素数が少ないほうが、1画素の大きさが大きくなり、より多くの光を取り込めるため
信号の無理な増幅をしなくてすみます。

撮像素子の技術が進化すれば、画素数が増えても同等の画質にできるようになりますが
今回は、違ったのかもしれませんね。

あとは、画像の味付けが違うとそう感じる場合もあります。

例えばノイズ除去をあまりかけないようにすると、ノイズが目立ちますが画像に含まれる情報は多くなりますので
ノイズ除去によって細かい情報までなくなった画像よりいいと感じる人もいます。

他にもいろいろな要因があるので間違っているかもしれませんが
1画素の大きさの差が原因のように感じます。

書込番号:19946187

Goodアンサーナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2016/06/11 00:50(1年以上前)

どうでしょう。どれも可能性の一つですが、結論が出せるだけの材料がそろっていません。

また、画素数の違うセンサーの画像をともに画素等倍にして比較するのはフェアとは言えません。これを肯定すると、高画素数機はたいていノイズが大きい傾向にある、というようなミスリードを引き起こしかねません。

書込番号:19946230

ナイスクチコミ!0


スレ主 肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件 EOS M10 ダブルレンズキットの満足度5

2016/06/11 00:59(1年以上前)

フェニックスの一輝さん
早速のご返信ありがとうございます。

詳しい解説ありがとうございます。1画素の大きさ、なるほどです。

確かにM10は1800万画素、M3は2420万画素とかなり差がありますね。
(M3は7DUと同じ2020万画素と勘違いしていました)

実は所有しているX7と7DUで画素数は1800万画素から2020万画素に増えたのに
高感度ノイズはかなり改善されていたので、もちろん映像エンジンがDIGIC5から6に更新された
影響がかなりあるのでしょうが、画素アップの影響はそれほどないのかな?とも感じたせいです。

M3があまり高感度に強くなさそうなら、風景メインではないのでM10の方が私には合っていそうな気がしてきました。

とにかく室内で気軽に綺麗に子供を撮れるのが今の私にとってはベストな機種です。

書込番号:19946242

ナイスクチコミ!1


スレ主 肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件 EOS M10 ダブルレンズキットの満足度5

2016/06/11 01:27(1年以上前)

holorinさん
ご返信ありがとうございます。

確かに1枚だけの比較で判断してくれというのは無理がありますね。
本当は子供撮りがメインなのですが、なかなか店頭では撮らせてくれなくて・・・

もう少しじっくり比較してみたいと思います。

すみせん、1点だけ理解できていないのですが、

>画素数の違うセンサーの画像をともに画素等倍にして比較するのはフェアとは言えません

この場合、フェアに比較するにはどうすればよろしいでしょうか?

書込番号:19946284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/06/11 13:40(1年以上前)

肉四郎さん

私は、肉四郎さんが今回行った比較方法は、店頭で試された事を考えれば、特に間違っているようには思えません。本来なら、レンズは揃えたい所ですが、ノイズにはあまり関係ないと思います。

ノイズに関係ある要素としては、イメージセンサーだけでなく、JPEGの設定等も関係します。切り出す前のファイルサイズをご確認下さい。ファイルサイズが、ほぼ、画素数に比例していれば、JPEGの品質設定等は同等と思いますが、比例から大きく外れている場合は、JPEGの品質設定等が異なっていたのかもしれません(*)。ただ、例えば単色で濃淡が全くない画像を、JPEG圧縮すると、画素数とはあまり比例関係にならないと思うので、飽くまで目安です。

イメージセンサーは、要素技術に大差がなければ、画素数が少ない方が、(1画素当たりの光の取り込み量が増えるので)高感度に強くなるはずです。

以下に、M3とM10のレビュー記事を付けておきます。ISO感度比較も掲載されていますが、被写体が全く異なるので、M3とM10とを単純に比較する事は出来ません。ただ、若干、M10の方がM3より高感度に強いように見えます。

購入機種をお選びにする際は、高感度特性が肉四郎さんにとって最重要事項でない限り、もっと幅広く比較なさった方がいいと思います。レビュー記事等で機能等の比較も十分になさって、後悔のないご購入をなさって下さい。

【M3】
・外観・機能編
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/697684.html
・実写編←ISO感度比較あり
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/698328.html

【M10】
・外観・機能編
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/730993.html
・実写編←ISO感度比較あり
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/732685.html

(*)
取扱説明書では、最高画質のJPEGでのファイルサイズの目安は、M3:約9.0MB、M10:約6.8MBとなっており、画素数とはほぼ比例関係にあります。

書込番号:19947292

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/06/11 18:56(1年以上前)

ネットでの作例では逆転できるほどM10の高感度は強くなさそうでしたので、考えられるのは画素数が上がったことでブレにシビアになったとかでは?
まあ、ISO6400からノイズ処理が止まったかのように急激にノイズ出てたので、ひょっとするとISO6400以下ならM10のが高感度に強い(本当はM10のが高感度強いけど、下剋上にならないようにソフト側で制限掛けてる)って可能性も否定は出来ませんが…。

書込番号:19948021

ナイスクチコミ!1


スレ主 肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件 EOS M10 ダブルレンズキットの満足度5

2016/06/11 19:08(1年以上前)

当機種
別機種

M10元画像

M3元画像

ミスター・スコップさん

ご返信ありがとうございます。

早速ですが、元データのほう、確認しました。
M10が7.6M、M3が10.1Mでしたので、ほぼ画素数に比例していました。

参考になるかどうか分かりませんが、一応元画像も掲載します。

画像は両方ともにjpg撮って出しで、Lサイズ、ファイン、高感度ノイズ低減:標準で同条件です。

ピント面以外でもやはりM10の方が綺麗にノイズが抑えられていて、かつシャープさも喪失していないように感じます。

デジカメインフォのサイトは知りませんでしたので、とても参考になりました。ただノイズ比較ではなかなか分かりにくいですね(特にM10の方がです)

M10で一つ残念だったのは、露出ブラケット機能が無いことでした。G7Xからの入れ替えで検討しているため、露出が判断しづらい時は助かる、初心者にはありがたい機能なのに、初心者向けのM10からこの機能を外したのは残念です。

ますますM3とM10で悩みそうです(><;

書込番号:19948066

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2016/06/12 00:00(1年以上前)

>この場合、フェアに比較するにはどうすればよろしいでしょうか?

おなじ表示環境で観察する必要があると考えられます。
たとえばFHDモニターに同じサイズで表示して観察する、A3等に同サイズでプリントして観察するといったところですが、たぶん官能評価で両者の差を明確にすることは難しいでしょう。
実際には、グレーあたりを撮影して、M10は4×4画素、M3は3×4画素を平均して、階調のばらつきを評価したほうがいいと思われます。

書込番号:19949035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/06/12 01:06(1年以上前)

肉四郎さん

ご丁寧な返信、ありがとうございます。

アップして下さった元画像を等倍表示させ比較してみましたが、M10の方が何となく良くは感じるものの、大差ない印象を受けました。元々、等倍で比較する程、画質に拘っていないアバウトな性格なので、違いが良く分かっていないのかも?ただ、15-45mmは歪曲がややあるように感じました。

前回の書き込みの時に書き忘れていたのですが、以下のサイトだと、かなり公平に画質の比較を行う事が出来ます。画質を比較なさりたいカメラ2機種を選んでみて下さい。M3、M10では、使用レンズはEF50mmF2.5マクロに統一されていますので、比較し易いと思います。等倍での表示や、オリジナルファイルのダウンロード等も行えますので、等倍での比較だけでなく、画角を合わせての比較等も可能です。

・Imaging Resource
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

当然ご存知の事と思いますが、M3にも18-55mmを15-45mmに入れ替えたダブルレンズ/ズームキットがあります(ダブルレンズ/ズームキット2)。価格を見比べると、私ならM3・初代ダブルレンズ/ズームキット(標準ズーム:18-55mm)を選ぶと思います。広角側が不足の場合は、評判の高い11-22mmを追加購入出来ますし。勿論、携帯性重視なら、別の選択肢になるのでしょうけれども‥。

・比較表(M10、M3のダブルレンズキット、M10、M3のダブルズームキット)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017652_J0000018427_J0000014695_J0000017653_J0000018428_J0000014696_J0000014707

以下に15-45mmのレビュー記事が掲載されています。元のサイトを見ましたが、記事掲載当時と同様、18-55mmのテストは行われていないようです。

・キヤノンEF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM は良好な性能だが周辺光量落ちが大きい
http://digicame-info.com/2016/02/ef-m15-45mm-f35-63-is-stm-2.html

書込番号:19949191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件 EOS M10 ダブルレンズキットの満足度5

2016/06/12 18:26(1年以上前)

nshinchanさん

ご返信ありがとうございます。

>画素数が上がったことでブレにシビアになったとかでは?

新たな視点での見解ありがとうございます。そうであればブレリスクがちょっとでも少ないM10の方が私には合ってそうです。

>本当はM10のが高感度強いけど、下剋上にならないようにソフト側で制限掛けてる

そんなことは無いと信じたいですが、出し惜しみが得意なキヤノンさんだとあり得ない話ではないのでしょうか。

書込番号:19951008

ナイスクチコミ!1


スレ主 肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件 EOS M10 ダブルレンズキットの満足度5

2016/06/12 18:35(1年以上前)

holorinさん

再びのご返信ありがとうございます。

>たぶん官能評価で両者の差を明確にすることは難しいでしょう。

私もそうは思いつつ、少しでもいい絵が撮れる選択をしたいとは誰もが思うところとも思います。

その中でどこを落としどころにするかという問題なのですが、X7での高感度では残念な結果も多く味わいましたのでやや神経質になっているのが現状です。


>実際には、グレーあたりを撮影して、M10は4×4画素、M3は3×4画素を平均して、階調のばらつきを評価したほうがいいと思われます。

この文章は正直まだカメラ歴が浅い私には理解できていなくて、せっかくのご進言なのに、申し訳ない気持ちですが、いつか理解できるように精進したいと思います。

改めて、ありがとうございます。

書込番号:19951026

ナイスクチコミ!0


スレ主 肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件 EOS M10 ダブルレンズキットの満足度5

2016/06/12 20:01(1年以上前)

ミスター・スコップさん

再びご返信ありがとうございます。

ご紹介の比較サイト、非常に参考になります!即お気に入りに登録致しました^^

これを見る限り、私もM3とM10での差はほとんどないように感じました。逆に低感度でも画素数の少ないM10でも検討しているように感じました。

また入れ替え候補のG7Xも見れて良かったです。人物撮りの絵で感じた通りの結果(のっぺりした絵)がよく分かって良かったです。低感度でもG7Xの絵作りがいまいちだったのはちょっと残念でした。

また興味本位でフルサイズの絵も見ましたが、やはり立体感の絵作りの違いをまざまざと感じてしまい、フルサイズへの憧れがまた沸いてしまいました。見すぎると体に悪いですね^^;

こうなるとM3かなと思いますけど、レンズは18-55ではなく15-45が私の中で必須条件なんです。
15-45は周辺光量落ちが大きいようですが、補正された絵を見る限り気になりませんし、写りも私的にはOKです。
なにより全長が短くて軽いのが一番のメリットで、通勤カバンに収まりやすいサイズ感が私には重要です。

ダブルキット2はちょうど初代発売から1年後の発売で価格動向も同じような傾向と推測されるので、まだ下落すると見込まれ、
また今年中に新Mシリーズも発表され、おそらくM3の後継だと思うので、その前後にさらに下落してくれれば・・・
ともう少しだけ我慢できれば様子見したいと思います。

本当に手取り足取りご指導頂きありがとうございました!

書込番号:19951268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/12 20:28(1年以上前)

EOSm3とEM10の比較かと思いました。そのほうが面白そうです、、、

書込番号:19951350

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

購入しました。意外といいです。

2016/05/29 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ボディ

スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件

普段からの持ち歩きに良い。デザイン、質感も良いし、安くて軽くて、レンズも良くいい画が撮れる。
コンデジのように小さいのに、APS-Cで出てくる画はとても階調にすぐれていると感じます。Canonは軟らかい画が撮れる。
実は全く買う予定がなかったのですが、プロモーションサイトにまんまと釣られたというか、作家の方の写真がとても良いと思ったのです。
こんなに小さくて、こんな綺麗な画質の写真がとれるならと思って購入しました。

この機種は書き込みが少ないですね。
とても良い機種だと思うのですが、どうしてなんでしょうか。

書込番号:19913706

ナイスクチコミ!7


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/29 15:53(1年以上前)

レンズが少ないから・・・かな?

現時点だとコンデジで十分カバーできるから。

書込番号:19913728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/05/29 15:59(1年以上前)

知らない間に、3万切ってるのか...
22mmで遊べるなぁ

書込番号:19913743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/05/29 17:57(1年以上前)

広角寄りでスナップ写真では、流石、キャノンの画像処理技術、そしてAPS-Cの余裕の
画像素子として、コンデジをはるかに超えた表現をしますね。

しかし、望遠レンズになると途端にAFの遅さが気になりだして、これ本当にキャノン?
なんて思っちゃうかも。

こどもの行事にどうかな。

書込番号:19914013

ナイスクチコミ!3


スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件

2016/05/30 02:31(1年以上前)

なるほど、望遠レンズは買ってないので分からなかったのですが、そういう方面の需要には答えてないのかもですね。

でもいいですね、このカメラ。
コンパクトで画質が良いカメラってなかなかないんですよね。
この機種はシンプルに割り切っていますが、そこもお気に入りです。

M2比でもかなり進化を感じます。
親指のところにグリップができたので持ちやすくなったし、チルト液晶でウエストレベルの撮影も可能になったし、
コントロールホイールもシャッターボタンの周りについたし、フラッシュ内蔵でホットシューはいらないし、
ズームレンズも沈銅式で短くなったし、
いろいろと良く考えられて進化してるなと思いました。

書込番号:19915462

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/05/30 04:10(1年以上前)

外付けフラッシュやGPS付けられないからと、DIGIC6になったのに、高感度がM2とそんなに違うように見えなかったから見送りました(-ω-;)ウーン
だからと言って普段使いで不便に思うこともないでしょう。
買って損したとか思わず、大事に使ってやってください。
Mシリーズはゴテゴテ付けると、その趣旨を失いかねませんので(ミラーレスってなんだっけ状態)、ある意味M10は趣旨を貫徹しやすいかと。

書込番号:19915505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/05/30 09:31(1年以上前)

こんなに小さいのにこんなに綺麗に撮れる。
じゃあ、他にはそんなカメラ無いの?って聞かれたら他にも幾らでもあるんだよな。

コンテストで「こんなに綺麗に撮れてるのに何故入賞しないんだ」
って言うのと同じ。
皆、綺麗に撮れる様に努力してるんだから綺麗に撮れるのは当たり前。
大事なのはそれプラスαだよな。

書込番号:19915849

ナイスクチコミ!4


スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件

2016/05/30 23:53(1年以上前)

確かに高感度にはあまり強くないかも知れませんね。
そういう意味では万能じゃないです。
まあでもそれも含めて許せるレベルです。

小さくて安いので、最初から割り切っているからかも知れません。
その割にはという言い訳が最初からついている。笑
今までスペックにとらわれて頭でっかちになっていたけど、
案外こんなカメラで良いのかもと最近思うようになってきました。

書込番号:19917817

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/05/31 06:54(1年以上前)

当初は旅客機撮影のために初代M買ったので、そのまま旅客機を撮るだけなら問題なかったのですが、待ち時間に野鳥に出会ってから、X7(本当は愛のあるX7が欲しかったけど売り切れなうえにもう入荷しないと言われ仕方なく…)買うまで(1年くらい)はずっとM、M2で野鳥撮ってました。
案外逝けます。
コマ数はX7より多くて、画質もX7とポテンシャルとしては同等。
AF遅いなら、動く前から合わせれば良い。
飛んでるのは無理でも、飛び出しの瞬間なら行けるはず!!
ずっと、そう言い聞かせて撮ってました。

M10、案外撮れる守備範囲は広いですよ^^b
液晶が動くのも雪の日に膝を濡らさなくて済むはずなので、そこは少し羨ましい…。

AFない時代はみんなMFだったはずですし、極論言えばレンズとセンサーだけあればいいのです。(さすがに言い過ぎですが^^;)

書込番号:19918197

ナイスクチコミ!4


スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件

2016/06/01 07:27(1年以上前)

Mで旅客機や野鳥を撮られていたとはすごいですね。
ミニマムなスペックのカメラで工夫して撮るというのは面白いですよね。
レンズとセンサーは良い訳だし。

M10はM2までのソリッド感がなくなりましたが、チルトの造りとしては良い方だと思います。
Mのサイズ感は、まさにレンズとセンサーを持ち歩く感じです。

書込番号:19920646

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 値段について

2016/02/01 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 EF-M15-45 IS STM レンズキット

スレ主 るん、さん
クチコミ投稿数:5件

今回こちらの商品を購入するかまよっているのですが、1番安く、新品を店舗で買いたい場合はどこに行ったら良いか教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:19546777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/02/01 22:26(1年以上前)

 どちらにお住まいか書き込まないと・・・・

 交通費だけで何万もかかるような場所まで購入するために出かけることhが出来ないでしょ?

書込番号:19546799

ナイスクチコミ!8


スレ主 るん、さん
クチコミ投稿数:5件

2016/02/01 22:32(1年以上前)

埼玉県在住です。
都内近郊で考えております。
内容が足りずすみませんでした。

書込番号:19546827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/02/01 22:33(1年以上前)

今の所の実店舗での最安での購入はキタムラかな?

現在キタムラネットの価格は\51,500ですが「なんでも下取り」利用でマイナス\2,000の\49,500です。
キタムラネットは最寄りのキタムラで受け取りが出来るので実店舗購入と変わりません。

※「なんでも下取り」は壊れたカメラでもOKで、手持ちが無ければハードオフなどでジャンク品を買って行けばOKです。(ただしシリアルナンバーのある物)

書込番号:19546832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/02/01 22:40(1年以上前)

一概には言えません。

店舗によって、店員によって、貴女の上目遣い角度によって交渉による値引きは様々です。

交渉次第では@液晶保護フィルムやA8GB程度のメモリーカードをサービスしてくれます。更にレンズに付けるB保護フィルターもサービス或いは大幅に値引きしてくれる可能性も大。

この辺りはカメラをネットで買おうが実店舗で買おうが最低限必要なモノなので、例えば上記3つをざっくばらんに各1000円程度のサービスだと思えば、ネット最安値から3000円くらいは高く買ってもほぼイーブン。

実店舗ならではのアフターサービスの安心感(初期不良の交換対応・カメラの扱いや撮影のちょっとしたアドバイス等)を気持ち更に数千円分上乗せとして、あら不思議ネット最安値プラス五千円程度なら損した気分になりません♪

その辺りをボーダーにして、頑張って店員さんへ上目遣いやっちゃいましょう☆



良いお買い物を。 ( ̄▽ ̄)b

書込番号:19546864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/01 22:46(1年以上前)

迷っているなら・・・・安くなるまで待つべし。
あわてて買うような機種ではないと思います。まだまだ高い\(◎o◎)/!

書込番号:19546892

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/01 22:47(1年以上前)

実店舗で買う場合にどこが一番安いかは、一概にはいえないと思います。
交渉によって価格は変わりますので、交渉テクニックがあるのかないのかで値引き額は変わってくると思いますし
その時の在庫状況とか、仕入れ状況とかいろいろな要因で、どこまで値引きできるかも変わってきます。
他にも、いろいろな要因があると思います。

その為、普通の人は、交渉しなくても安い価格で購入できるネットで買うか
実店舗の場合は、少し値引きできないか聞いてみて、そこが一番安くなかったとしても
そういう店で購入したりすると思います。

それでも、少しでも安く買いたいと思うのが一般的ですので
埼玉在住でしたら、都内では池袋が近い可能性が高いので
池袋に行って、ヤマダとビックを見くらべて(交渉も可能なかぎりしてみて)
納得できたほうで購入するといいと思います。

また、池袋にはビックカメラアウトレット館もあるので、こちらもついでに覗けたりします。

書込番号:19546899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/02/01 22:49(1年以上前)

 都内近郊なら競合店舗も多いでしょうから、手間を惜しまずあちこちのお店で価格交渉すれば、実質で価格コムの最安値より安くなる可能性もあるかもしれません。
 色々なお店を何度も行ったり来たりして、数千円の値引きを引き出すのが面倒だというなら、キタムラのようなカメラ専門店で購入すればいいと思います。

書込番号:19546911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/02/01 23:27(1年以上前)

機種不明

WINKにレッツゴー
アキバから少し神田よりへ
靖国通り(京葉道路)沿い

書込番号:19547064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/02/01 23:38(1年以上前)

http://www.winkdigital.com/guide/accessmap.jsp

色によって値段が違うけどね

書込番号:19547110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2016/02/01 23:48(1年以上前)

>るん、さん

ちょっとくらいの価格差なんてあちこち行ってたら交通費で消えちゃいませんか?

近場で上手に交渉が一番良いと思います(^-^)/


ってことで、表現は下品だけどまさ〜んに一票!

でも後々の事を考えると、レオンさんオススメのキタムーが一番かな?

書込番号:19547146

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/02/01 23:51(1年以上前)

E-PL7は書き込み時点でマップカメラ
新宿駅から(西口)5分〜10分

http://kakaku.com/shop/3706/?pdid=K0000687766&lid=shop_itemview_shopname

書込番号:19547159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/02/02 00:30(1年以上前)

この機種は、お勧めしません。
スマホのカメラで十分です(笑)
キヤノンのカメラを持ってて、EOSのレンズを使う人向けです。
しかも、何も考えず、使い棄てカメラ感覚で使う事を想定しています。
私なら、M-3。
安くなら、M-2。
EOS-Mで、良いと言う人なら?

カメラに熟知していて、撮影機能に、割り切れる人なら、ここでは尋ねないでしょう。
未だ、E-PL7の方が、手振れ補正が、ボディーに、内臓されてるから、お勧めです。
キヤノンは、レンズに付いてる(IS)
手振れには、種類が有ります。
100ミリ以下のレンズには、ボディー側が有利です。(機種によります)
特に、回転振れ補正が含まれるオリンパスPEN E-PL7は有利です。

書込番号:19547286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/03 06:27(1年以上前)

Penの方のスレを見ました。夜景 星空の撮影希望があるようなのでベストな写真を撮るためには三脚とリモートケーブルなど設置しやすかったり取り付けられたり出来るものが宜しいかと思います。

書込番号:19551228

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2016/02/07 23:25(1年以上前)

埼玉からなら、個人的には池袋がお薦めです。
ビックとLABIでどこまで下げられるか聞いてみては。

書込番号:19567389

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ96

返信26

お気に入りに追加

標準

今の値段じゃ売れないと思うんですが

2015/11/19 02:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット

M10売れてるんでしょうか?

センサー、AFが上のM3のダブルレンズキットが最安値\59,197で、M10のダブルレンズキットが最安値\63,800。
またキットズームの15-45mmレンズの写りもM3のキットズームより少し劣っているという評判です。

M10の最大の失敗、勘違いの一つは2年古いM2と同じ18mpセンサーとハイブリッド CMOS AF IIを搭載したことだと思います。 

古い18mpセンサーとハイブリッド CMOS AF IIが搭載された機種の画質、高感度性能はEOSM3, 8000D, Kiss X8iなど新しい24mpセンサーとハイブリッド CMOS AF IIIがが搭載されたのに較べ劣っているのは明らかなので、値段的にEOSM3より下が妥当だと思うんですが。

この値段じゃ、購買層はM2並みのコンパクトさとM2にないチルト液晶の両方が絶対必要で少し高くてもかまわないといった人たちに限られるんじゃないでしょうか。

24mpセンサーとハイブリッド CMOS AF IIIのKiss X8iダブルズームキット最安値\90,882 古い18mpセンサーとハイブリッド CMOS AFのKiss X7iダブルズームキット最安値\68,000、M2ダブルレンズキットが最安値\39,800なので、
M10ダブルレンズキットは\50,000以下、できたら\45,000以下にならないと売れないんじゃないかと思います。

書込番号:19330847

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2015/11/19 03:26(1年以上前)

M2もM3も発売当初は10万円くらいでしたよ。

書込番号:19330879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/19 03:29(1年以上前)

発売から数ヶ月は高くても欲しい人が買うって感じですよね。お金持ちの人からみれば安いカメラだと思います。

今は売れてなくてもそのうち安くなると思うし、このカメラは売れると思います。

書込番号:19330881

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2015/11/19 03:48(1年以上前)

>\45,000以下にならないと売れないんじゃないかと思います。

きっとなるでしょう。
売れ筋ランキングを見ると、ミラーレスの上位は3万円台とかの値崩れ品ばかりですから、M10もいずれストライクゾーンに入ってくると思いますよ。

書込番号:19330893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件

2015/11/19 03:59(1年以上前)

> たるたるまみー さん

そうですね。 安くなれば売れる可能性大ですね。 購買層が24mpか18mpセンサーとか高感度性能とかレンズの周辺部の写りとかあまり気にしなく、ともかくコンパクトで自撮りができ、綺麗に写り、タッチスクリーンで操作でき、スマホとWifiで簡単に連結できる。 それが売り物でしたね。

M10とキットズームの最近のレビューや投稿写真を見てがっかりしてしまい、”なんのために作ったの?”で自分で書き込んでおいたことすっかり忘れていました。

書込番号:19330897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件

2015/11/19 04:23(1年以上前)

> ギミー・シェルター さん
> 売れ筋ランキングを見ると、ミラーレスの上位は3万円台とかの値崩れ品ばかりですから、M10もいずれストライクゾーンに入ってくると思いますよ。

たとえ4万円台でも私は購入しないかな。 M3や8000Dの24mpセンサーを経験するともう18mpの古いキヤノンセンサーには戻れないですね。

15-45mmレンズが良ければ、レンズだけ購入しようかなと思っていたのですが。。。

書込番号:19330910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/11/19 06:21(1年以上前)

EOSM10は・・・

14bitRAWにも関わらず、色空間がsRGBだけになった。
外部マイク端子がない。
動画のビットレートを下げた(ファイルサイズは小さくなった)。
キットズームにダイナミックISがない。
総じて、動画に冷たい。

操作系を含めて簡易機能に絞ったEOSMになった。


ところが・・・

連続撮影可能枚数
内蔵ストロボ
測距点
測光分割数
DIGIC
チルト液晶

M2よりも上のところは、結構ある。
グレーという「色」も良い。
換算24mmが手軽に使える。

安くなったら売れる要素は多い。

書込番号:19330953

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3672件Goodアンサー獲得:77件

2015/11/19 06:23(1年以上前)

M3を安く感じさせるための引き立て役です。

M3の価格に変動がなくてもM10と同じ価格帯なら
M3がお買い得に感じるでしょ。

書込番号:19330961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/11/19 06:45(1年以上前)

M10を暫く販売し続ければ、M4の頃には爆安モデルになってるんだろうな。
高性能M4、型落ちで格安のM3、コジャレた爆安のM10…いいラインナップじゃないかな。

書込番号:19330982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/11/19 06:52(1年以上前)

発売1週間で半額以下かも
飛びつくと大損?

書込番号:19330996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/19 09:36(1年以上前)

ってかコレ、アクセサリーシュー無いんですね・・・。 今、気が付きました。
M3ってなんかゴツくて、M10はM(M2)の正常進化って感じでいいなぁと思っていたのですが、何のこたぁ無い。
何で外したかなぁ・・・。

書込番号:19331310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/19 10:03(1年以上前)

>欧米よりアジアさん

価格がもう少し落ち着いてからが勝負の機種でしょうね。
売れると思いますよ。


>M10の最大の失敗、勘違いの一つは2年古いM2と同じ18mpセンサーとハイブリッド CMOS AF IIを搭載したことだと思います。 

ミラーレスのkiss的ポジションに当たるグレードとしてはアリだと思います。
オリンパスならやらない(出来ない?)かもしれませんが(笑)

書込番号:19331363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/11/19 10:04(1年以上前)

横レス失礼します。

>ねじまきロケットさん
>アクセサリーシュー無いんですね・・・。

そうなんですよ!
自分はM2に270EXや430EXを使うので、ホットシューが無いだけで、いくら安くなっても候補外です。
ワイヤレスマスター機能も無いし。

ホントに何で外したかなぁ・・・(−_−#)

書込番号:19331367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/11/19 10:26(1年以上前)


>今は売れてなくてもそのうち安くなると思うし、このカメラは売れると思います。

わたしも同じ感覚です^o^

スペックや使われているコンポーネンツ?おそらく対象がはっきりしているんだと。

値段が下がりだしたらかなりの訴求力があると思います^o^

ある面キラーコンテンツ的な立ち位置なんだと。。

またカメラじたい見てきましたが、欲しいなって思いましたよ^o^

書込番号:19331417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/19 11:17(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

ですよね〜。
Mのデザインを気に入っている人は、おそらくM3はパスすると思うんですよね。(わたしがそう。)
単純に「M(M2)のデザインにチルト液晶付いたか。いいなぁ。」と思っていたのですが・・・。
わたしも430EXUをMで使いますので。
まぁ割り切って使うことも考えられるかもですが、う〜ん・・・、ちょっと微妙ですね・・・。

書込番号:19331524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/19 14:01(1年以上前)

MとM3を持っているのでM10はスルーだけど
周りの女子達にはM10いいみたい
外付けストロボなんて必要ないって
内蔵ストロボで十分らしい
M購入を検討してた女子も内蔵ストロボがないからって購入止めてたな
私は日中シンクロをよく使うので外付けは必須
M3とM10の2ラインはいい落としどころじゃないかな

書込番号:19331932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/11/19 14:58(1年以上前)

アクセサリーシューが無いの、マイク端子が無いのと言ったってそれらを真に欲するユーザーなんて全体から見たら一握りだからなあ。
どうせシューカバーなんか用意しないだろうし、出っ張りなしのスッキリした外観を好む人の方が多そう。
しかし、M10でワンアクションでチルト出来るようになったが、何故M3も同じ構造にしなかったんだろう?
ボディのデカさとチルト開閉時のモッサリ感でM3は大分損してる。

今後は
「M一桁機は、キヤノンミラーレスのイメージリーダー機
M二桁機が実際の売れ筋機」
つうオリのPENとPEN Liteみたいな関係になりそう。

書込番号:19332031

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/11/19 15:33(1年以上前)

>>アクセサリーシュー無いんですね・・・。

いや待て。 ヾ( ̄^ ̄)
もしかしたらボディ底面に付いてるかも知れ…

アウチ ヾ(_ _ )☆ガッ┗┐(`Д ´ #)ノ キサマァ!

書込番号:19332104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2015/11/20 08:31(1年以上前)

>横道坊主さん

> しかし、M10でワンアクションでチルト出来るようになったが、何故M3も同じ構造にしなかったんだろう?

液晶面を下向けにできないとハイアングル撮影で困ります。
アクセサリーポートとか外部マイクと同じく、それなりのことができることを示すために必要な装備なのでしょう。

書込番号:19334095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/20 09:16(1年以上前)

ん〜・・・。 「EOS」でアクセサリーシューが無いモデルって初ではなかろうか? あったらごめんね。
「Powershot」や「IXY」ならともかく、「EOS」の名を冠するなら、アクセサリーシューは必須、と思う今日この頃。

書込番号:19334191

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2015/11/20 10:05(1年以上前)

アクササリーポートがあるならあるで、トップパネルから突き出さないようにして欲しい。ソニーみたいに。そうなっていればカバーがなくても実害は少ないと思います。

もっとも、キヤノン的には、標準ズームをつけたまま、狭いところから引きずり出して使うカメラではない、と言いたいのかも(^^;;

EOS Mの新世代は、ある意味、パワーショットの一種として評価すべきカメラだと思います。さすがのキヤノンは、そこは他社に学んだのでしょう。

いずれ出るとされる『プロ』グレードモデルが、いわゆるEOS的なのか、EOSとは別の価値を提案するのかに興味があります。

書込番号:19334289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ121

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 AF補助光を消したい

2015/12/31 09:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ボディ

クチコミ投稿数:6件

価格コムに初めて投稿させていただきます。
カメラについてもほぼ初心者です。

シャッター半押しでフォーカスを合わせるときに、オレンジの補助光が光ってしまい悩んでおります。
0歳児の撮影もするため、この光に驚いてしまって驚いた顔しか撮れません。笑

赤目補正は切にしていますが、周りが暗いとどうしても光ってしまうのでしょうか?
消し方があれば教えていただきたいです。

書込番号:19448464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/12/31 09:58(1年以上前)

できますよ。MENUから AF補助光の投光を「しない」に設定すればよいです。
詳しくは説明書のP164を参照ください・

書込番号:19448483

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/31 10:14(1年以上前)

MENUから入って、「C.Fn ll: AF」を選ぶと、AF補助光の「する・しない」を選択できるはずです。。。

書込番号:19448518

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/31 10:14(1年以上前)

あゆままちさん こんにちは

補助光は消せると思いますが 

消すと暗い所でピントが合い難くなるので 注意が必要です。

書込番号:19448519

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/12/31 10:19(1年以上前)

補助光消しても、AFできなくて、シャッターが切れません
明るいところで撮影しましょう

書込番号:19448531

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/12/31 10:27(1年以上前)

試しに説明書を見てみたら、AF補助光について自力では見つけられないですね。これは難しい。

回答された皆さんは素晴らしい。
でもこの説明書はダメダメですね。

書込番号:19448544

ナイスクチコミ!7


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/12/31 10:45(1年以上前)

>hirappaさん、

EOS M10のカメラユーザーガイド
http://gdlp01.c-wss.com/gds/2/0300020262/01/eosm10-cu-ja.pdf

これを落として PDFリーダの検索で AF補助光 としてやるとすぐ
キーワードがヒットしますよ。紙でなく、PDFでの便利さです。

書込番号:19448579

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/31 10:50(1年以上前)

>消し方があれば教えていただきたいです。

(1)MENUボタンを押して、「カメラマークの下に点々のあるアイコン」を選び
(2)▼(▲でも可)を押して、「C.FnU:AF」を選び
(3)AF補助光の投光を、「1:しない」に設定すると、AF補助光は点灯しなくなります。


>周りが暗いとどうしても光ってしまうのでしょうか?

暗いとAFが迷ってなかなかピントが合わなくなってしまいますので
カメラがある一定の暗さになると、AFが迷ったりしないように、AF補助光が光ります。

補助光をオフにするということは、AFが迷ったり
ピントが合わなくなるということになりますので
補助光で子供がびっくりするのであれば、補助光が光らないくらいに部屋を明るくする必要があると思います。

あるいはマニュアルフォーカスにして、自分でピントをあわせるとかの工夫をすれば
暗い部屋でもAFが迷ってなかなか撮影できないということを防げたりします。

書込番号:19448588

ナイスクチコミ!5


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/31 11:02(1年以上前)

あゆままちさん、こんにちは。

お子さんの寝顔、撮りたくてもAF補助光がじゃまする時ってありますよね。
かといって、補助光オフではAFが迷ってなかなかピントが合わないし、ほんのり明かりをつけるにしても、赤ちゃんが起きちゃうこともあったり。

我が家の場合は、あらかじめ薄明りの下に子供を寝かせるようにして、寝入った時にパシャリ!とやっていました。ミラーレスのシャッター音なら静かで良いですよね。

無理にAF補助光をオフにするよりも、何かしらの工夫をすれば解決すると思いますよ。頑張って下さい。

書込番号:19448616

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/12/31 11:02(1年以上前)

>jm1omhさん

なるほど、ありがとうございます。
いつも索引から探していましたが、時代は説明書でも検索なんですね。

書込番号:19448619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/12/31 11:51(1年以上前)

>アナスチグマートさん
説明書の該当ページも教えていただいてありがとうございます!できました。
索引でもでてこなくて困り果てていました。助かりました!

書込番号:19448717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2015/12/31 12:01(1年以上前)

>pianissimo*さん
撮影モードがオートのままだと、そのメニューすらでてこないのですね。撮影モード変えたら出てきました!ありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
そのようですね…
必要だから光るのはわかるのですが、驚いた顔ばかりでは記録にならなくて。笑
工夫してみます。

書込番号:19448744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2015/12/31 12:06(1年以上前)

>dai1234567さん
補助光消すにしても、どちらにせよ明るいところで撮影しなければなりませんね。

>hirappaさん
そうなんです、質問させていただくまえに、ひとまず自分で調べてはみたのですが全く分からず…
皆さまに感謝です。
これはちょっと改善してもらいたいですね。

書込番号:19448757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/12/31 12:09(1年以上前)

上、うえ。下、した。( ノ`・ω・´)ノ[◎] カチカチ

…チラッ (`・ω・´ )ノ[◎]

左、右。ひだり、みぎ。 ( ノ`・ω・´)ノ[◎] カチカチ


ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(ノ_ _)ノ[◎] びい、え…

書込番号:19448764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/31 12:26(1年以上前)

あゆままちさん 返信ありがとうございます。

>驚いた顔ばかりでは記録にならなくて

撮影する時 光って欲しくない場合 発光部指で押さえてしまうのは どうでしょうか?

書込番号:19448801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2015/12/31 12:38(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
補助光を消す設定は皆さまに教えていただいてできました!
昨日はシーリングライトの下で撮影しても補助光が光ってしまったので、結構な明るさがないと光そうですね。
マニュアルフォーカスで自分で合わせるのも手ですね!やってみます。ありがとうございます!

>Canasonicさん
補助光、しっかり光るので寝てる時は起きますよね。
なるほど、寝顔の撮影のときは参考にさせていただきます!
補助光を消しても、結局明るいところでないとシャッターが切れないなら、他の手を打つ方が有効そうですね。ありがとうございます!

書込番号:19448838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2015/12/31 12:40(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
それは考えませんでした!
オートでもできるのでいいかもしれないです。
やってみます!

書込番号:19448847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/01/02 19:27(1年以上前)

あゆままちさん

はじめまして!
私も11年間、計3人の子供を撮ってます。最近はM2とM3を愛用してます。
良い思い出が撮れるといいですね!楽しんでください!

Mas@中隊長さんの回答は↓↓です。ヒマでヒマで涙が出そうな時にクリックしてください。
ギネスに認定されてます( ..)φメモメモ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89

書込番号:19454237

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ95

返信36

お気に入りに追加

標準

ソニーα5100と迷っています!

2015/11/23 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ボディ

クチコミ投稿数:26件

リコーGRからの乗り換えで色々検討しているのですが、いまだにコレ!というのに出会えません。消去法でいくとソニーのα5100しかないかなーって感じだったのですが、最近このカメラの存在を知りました。(M3は大きすぎて候補から外れていました)実機をまだ見ていないのですがみなさんのコメントを見ているとM3より小さ目、という認識でいいんでしょうか?でも機能的にはイマイチなんですかね?ミラーレスは初めてです。以下の点が条件なのですがこちらのM10でもいけるのか、α5100のほうがよいのかアドバイスいただけたら嬉しいです!よろしくお願いします。

買い替えの理由
@使いすぎて半分壊れている・・・(ボディがかけたり、数回の落下でピントが合わなくなってきたり)
A望遠機能が必要になった(子供の運動会などです これがなければたぶんGRの最新型買ってました)

購入条件
@レンズが明るいこと(フラッシュは苦手なので使いません)※通常撮影には単焦点のレンズを使う予定です
A動くものにもピントが合いやすいこと(おもに子供用)
B自撮用の反転する液晶が付いていること
Cバッテリーが長持ちすること
D上記の条件を兼ね備えていているカメラの中で一番小さい事

今のところこんな感じで探していてこの条件をなんとかクリアしていたのがα5100でした。(ホントはもう少し小さ目が希望でしたが)
こちらのM10と比べたらどんなカンジなのか、はたまた他にももっとおすすめのカメラがあるのかアドバイスいただけたらとても嬉しいです。よろしくおねがいします。

書込番号:19345670

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/11/23 21:38(1年以上前)

>>動くものにもピントが合いやすいこと

M10には「いいお友達でいましょう☆」と心にもない事ゆーてサヨウナラして下さい♪

( ̄▽ ̄)b

書込番号:19345746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/23 21:40(1年以上前)

PL6 PL7 GF7の方が小さくないですか?

書込番号:19345752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2015/11/23 21:41(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
早速のレスありがとうございます!
・・・・・・なるほど。そんなノリなカメラなんでしょうか^^;;
アドバイスありがとうございました!

書込番号:19345757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/11/23 21:47(1年以上前)

>ほら男爵さん

レスありがとうございます!

PL6 PL7より動く物にはα5100のほうがよいとの調べた結果で候補から外れました。あと写真的にもα5100のほうがきれいという事も聞いたので。そんなことないんですかね?もう一度候補にいれてみようかな?^^

GF7はデザインもすごく好みだったのですがバッテリーの持ちがあまりよくないらしく、なおかつ、写真の仕上がりもα5100のほうが上と追う事だったので泣く泣く候補から外れました><デザイン的には一番でした!

書込番号:19345789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/11/23 21:49(1年以上前)

センサーサイズにこだわりが無いなら、Nikon1 J5をオススメします。

書込番号:19345802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/11/23 21:54(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

レスありがとうございます!
こちらの機種も候補にあがってました!単焦点のレンズがたしか標準装備だったので、それもナイスだったのですが・・・・
動くもの、を考えるとα5100のほうがよいらしい、という事だったのですが・・・実際そうでもないのでしょうか?
すべて聞いたことなので自分で実感できておらずまるでわかりません^^;;

書込番号:19345814

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/23 22:00(1年以上前)

EOS M10のAF速度については、具体的な記載がない点や、ハイブリッド CMOS AF II方式である点を考えると
EOS M2と同等なのではないかと思います。

ハイブリッドCMOS AF IIIを搭載したEOS M3は
ハイブリッド CMOS AF IIを採用したEOS M2と比較してAF合焦速度が最大で約3.8倍に高速化しています。
つまり、M10のAF速度=M2と考えると、
3.8倍高速化したM3のAF速度でも他社のミラーレスト比べるとあまり速いとはいえない状況ですので
運動会等で使うには不安が残ると思います。

その為、もうひとつの候補のα5100にされたほうがいいようにも思います。

書込番号:19345849

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/11/23 22:01(1年以上前)

スレ主さん
屋外での動きものならば、Nikon1 の方が格が上ですよ。室内ならばソニーの方を進めます。
私はα6000とNikon1 v3を使っていて、そう結論を出しました。

書込番号:19345853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2015/11/23 22:11(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

レスありがとうございます!
詳しい仕様の話になるとお恥しながらさっぱりわからないのですが、αのほうがよいという事ですね!ありがとうございます!


>でぶねこ☆さん

ほんとですかー?!貴重なコメントありがとうございます!!!!!!
再候補にあげてもう一度調べなおしてみます!値段もこちらのほうがお安かったような気もするので(うろ覚え)
ちなみに両機を室内撮影でつかった場合、感覚的にどのくらいの差がありますか?

書込番号:19345896

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/23 22:12(1年以上前)

まぁ…旧式マイクロ4/3のGX1(外付けファインダー着き)でも6年生の短距離走くらいは普通に撮れましたから
あんまり、最近のマイクロ4/3機でAF云々は気にしていません
バッテリーの保ちはサイズとトレードオフですし、ミラーレスは保ちが悪い物だと思っています
センサースコアも実際、能力もセンサーサイズの大きいα5100が上でしょうが
カメラはレンズ次第だと思います♪
また、出力比でも結構変わりますす(センサーの横長さはかなり違いますが…縦は差が少ないです)
出力の形がAPSCに近ければAPSCが存分に働きますし
4:3に近ければAPSCは捨てる面積が増えてしまいます(サイズ差が活かせない)

書込番号:19345904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/11/23 22:23(1年以上前)

V3を使っていますが、お子様の動きならほかのカメラでも良いのではないでしょうか?

B自撮用の反転する液晶が付いていること⇒V3は向いていない

どのカメラでも一眼レフにしたらレンズしだいで結構大きくなりませんか?

あとファインダーは不要なのでしょうか?

書込番号:19345953

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/11/23 22:54(1年以上前)

スレ主さん。
α5100と6000の画質がほぼ同じと仮定して話をします。
私は、猫カフェで撮影する事が多いです。
アクビのシーンとか戯れているところを撮ろうとすると、シャッタースピードは1/250から1/500程度が必要になります。室内でこのくらいのシャッタースピードにすると、f1.8の単焦点レンズを使っていたとしても、部屋の状態によっては、ISO感度が6400程度まで上がる事が多いです。そういう撮影条件だとα6000の方がNikon1よりも1ランク綺麗というか、解像感が保たれています。AFの速さ、正確さも室内、蛍光灯下ではあの6000の方が良いです。
一方、屋外でISO感度1600以下で撮るような場合は両者の画質の差はそんなに大きくはありません。むしろ連写能力はNikon1の方が上なので、屋外メインか、室内も欲張るかで選択が逆転するのです。
とは行っても、私は2台を使い分けて撮るほどの技量は無いので、結局猫カフェメインで、手元にはα6000が残っています。

書込番号:19346067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2015/11/24 15:16(1年以上前)

あめりんこさん はじめまして。
私も数か月前にミラーレス一式購入する為に価格.com諸先輩方の意見を参考にさせていただきました。
α5100 &α6000 vs EOS M2 & M3が最終候補の残りました。
選考基準があめりんこさんとは違うところもありますが、私は外出時、子供3人+その他の荷物だとレンズ交換が面倒で危険。
ママにも一台持っていてほしいので最初からBODY2台で検討しました。

ご存じかもしれませんが、α5100にはセンサーゴミ取り機能が無いと思います。

このこともありM2 トリプルレンズキット+M3 ダブルズームキット+EVFにしました。
キヤノン大好きですが、Sony動画60fpsとα6000の連射+AF能力は最後まで魅力でした。。

GR好きな方なら質感も大事だと思うのでぜひ各社の実機をさわってみてください。
最初はM2だったうちのママも今ではM3全然okです。運動会ならFZ1000でもokです。
今後の拡張も含め、良い選択を!

書込番号:19347622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2015/11/24 17:01(1年以上前)

>ほら男爵さん

お返事ありがとうございます!仕様云々の話になるとさっぱりちんぷんかんぷんで><お恥ずかしい〜・・・・・ 6年生の短距離がふつうに撮れるくらいなら充分なのかもしれないですね!なんせ初めての購入なのであたふたしております(笑)今日家電屋さんいってGF7また見てきましたがやっぱりかわいかったです^^;

>たそがれた木漏れ日さん

レスありがとうございます!そうなんです。GRサイズから比べたら大きくなるのはしょうがないないなーと思いつつもその中で小さ目でなおかつ条件に合うものを探し続けているのでした><

>でぶねこ☆さん

お返事ありがとうございます!とても具体的なお話ですごく参考になりました!ムスメ(保育園)の運動会はいつも体育館であることと、お遊戯会なんかの撮影を考えるとやっぱり室内に強い方を選んだほうが後悔しないかもしれないですね。間もなく2番目も生まれてくるのでしばらく室内撮影がメインになりそうなので^^。ありがとうございました!

>PARK SLOPEさん

レスありがとうございます。ほんとに先輩方の意見にたよりっぱなしで・・・^^;;センサーゴミとりがないのはしりませんでした!!ないとどのくらい困るものなんでしょうか??今日実機を触りまくってきたので今からPCに向かい情報収集しつつ、皆様から頂いたご意見を参考に再検討してみようと思います!

書込番号:19347804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/24 17:46(1年以上前)

ゴミ取りは…一応、センサーに付いた乾いた軽い小さなゴミを振るい落とす機能です

オリンパスやパナソニック…ペンタックスの上位モデルなんかはかなり強力な超音波歯ブ(Д゚(○=(▽≦*o)))
…超音波振動のがついています
……が、取れない時は取れません(笑)
……勿論、取れる時は気にもしていないのでカウントして貰えません(可哀相にw)
…………吾輩は、カウントしていません(笑)

書込番号:19347889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2015/11/24 18:22(1年以上前)

>たそがれた木漏れ日さん

あ、すみません!ファインダーはなくてもOKです!晴天の下だと。。。と皆様の苦労話も聞きますが、いままでも使ったことがないのでたぶん大丈夫だと思います!

>フェニックスの一輝さん

なるほど!!それってミラーレス独特のものなんですか?すみません、勉強不足で・・・・・・ いままで一度も気になったことがなかったっていう事はGRにはその機能がついていたってことなんですかね? 素人質問全開でゴメンナサイ!

書込番号:19347965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/11/24 18:47(1年以上前)

ここでは、ファインダー無きゃダメみたいな意見が主流ですが、気にしなくて良いです。私なんか、α6000ですが、敢えてファインダーをOFFにして使ってます。明るい屋外でも意地を張って使いません。メガネとファインダーの隙間から光が入って結局見えないからです。
LV用のフードを作りたいくらいですね。

書込番号:19348022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/24 20:40(1年以上前)

GRDVユーザーですが、、、CCD復活させて欲しいなあ、、、

書込番号:19348375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2015/11/25 10:27(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

フィルムからデジカメに変えた当初は液晶が信用できなくてひたすらファインダー覗いてましたがいまとなっては今となっては・・・です(笑)α5100のことを色々しらべていたら壊れやすい、などの投稿も見られたのですがどうなんでしょうか・・・・ 当たり外れもあるような気もしますが・・・・。

>しんちゃんののすけさん

GRが好きすぎてとうとう壊れてるまで使い倒してしまいました・・・っ!

書込番号:19349808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/25 22:39(1年以上前)

ちなみに、GRの修理だと…いくら掛かるんですかね?

ちょっと探ってみたのですが
28mm相当の単焦点レンズ(GRの変わり)になりそうなのが…難しそうで(^-^;

μ4/3だと28mm相当になるのは14mmなので
パナソニック14mmF2.5
…周辺減光も結構あるレンズなので変わりは難しい(吾輩は好きですがw)

富士(APSCだと18mm〜19mm)
18mmF2
レビューを見ると周辺がシャープでは無いらしい?

SONY Eマウントだと
16mm(レビュー微妙?)かシグマ19mm(ソニー用…少々でかい)かな?

…と、少々難しそうなので(^-^;
GR修理して、望遠は別のカメラを残り予算で考える…と、言うふうにお勧めをシフトしようかなぁ〜と…

書込番号:19351602

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS M10 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M10 ダブルズームキットを新規書き込みEOS M10 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M10 ダブルズームキット
CANON

EOS M10 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月29日

EOS M10 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング