EOS M10 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

EOS M10 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS M10 ダブルズームキット [ホワイト] EOS M10 ダブルズームキット [ブラック] EOS M10 ダブルズームキット [グレー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

EOS M10 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS M10 ダブルズームキットとEOS M100 ダブルズームキットを比較する

EOS M100 ダブルズームキット
EOS M100 ダブルズームキットEOS M100 ダブルズームキットEOS M100 ダブルズームキット

EOS M100 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月 5日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:266g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M10 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M10 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M10 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M10 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M10 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M10 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M10 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M10 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M10 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M10 ダブルズームキットのオークション

EOS M10 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年10月29日

  • EOS M10 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M10 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M10 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M10 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M10 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M10 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M10 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M10 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M10 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M10 ダブルズームキットのオークション

EOS M10 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M10 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M10 ダブルズームキットを新規書き込みEOS M10 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット

スレ主 marutto06さん
クチコミ投稿数:48件

来月家族4人でディズニー旅行を予定してたのですが旦那の都合がつかず、関西から1人で1歳と3歳の子どもを連れてワンオペ旅行をすることになりました。
東京で親戚と合流予定で、私1人で見るのはJR内と乗り継ぎと新幹線内です。(さすがにワンオペディズニーは勇気がでませんでした。)

当初6d+タムロンA09で行こうと思っていたのですが子ども2人を1人で見ながらその荷物は厳しいなと思い、タムロンA09の購入を見送ることにしました。(以前こちらで相談に乗ってくださった方々すみません)

今カメラは6dしかないので、新たにミラーレスか高級コンデジの購入を検討しています。
先日レンズを買ったばかりなので予算はあまりなくて…型落ちのものを中古で…と考えています。
出せても5万円が精一杯です。
候補は
@eos m10
Aeos m3
BG7X
またm10やm3ならどのレンズがいいか迷っています。
子どもも小さく手が離れないので今回の旅行ではレンズ交換はしないです。

欲しい機能としてはWi-Fiと、チルト式などの自撮り機能です。
6dの液晶が動かないので自撮りできる機種に憧れがあります(^^)

他社メーカーも検討したのですが、以前SONYのミラーレスを使っていて色合いが好みでなかったのでSONYは除外。
パナソニックもどちらかといえば寒色系かなと思ったので除外。
OLYMPUSのE-PL7がいいなと思ったのですがお値段がまだまだ高いですよね(>_<)それ以前のものだとWi-Fi機能が付いてないんですよね…。
富士はレンズがお高くて…
ということで結局CANONかなと考えています。

キタムラでm10とG7Xを触らせてもらったのですが、コンパクトさでいけばやはりG7Xかな、でも画質を優先するならミラーレスかな、と迷っています。
長くなってしまいすみません。
ご意見伺えると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:21283695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/10/16 21:35(1年以上前)

こんにちは

なんか切羽詰った感じで大変そうですね
1歳3歳なら、だっこ主体でしょうからカメラはあきらめたらどうですか?
スマホでもいいですが、首からぶら下げたりバッグに放り込めるような
傷を気にしないですむような安目のコンデジが良いと思います。
1万くらいのではダメですか?カシオのEXILIMとか。
ディズニーランドなら何度でも行けますから、そんなに買い急がなくても良いような気がします。

書込番号:21283766

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/10/16 21:44(1年以上前)

>marutto06さん、こんばんは

私でしたら間違いなくOMD EM1あるいは5のバージョン2を選ぶと思います、

軽いのが一番ですよ。
これ以下ですと、スマホでしょうね。

書込番号:21283797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/10/16 21:47(1年以上前)

6Dお持ちならレンズ交換式でなくコンデジがよい気がします。
一型センサーのいわゆる高級コンデジ。
ワンオペ旅行って初めて聞きましたが何か大変そうですし、レンズ交換しない前提で気軽に撮れるカメラが良いかなって思いました。
と言うかスマホでも良いような気がしますが、写真専用機械じゃないと気持ちが入らないタイプですかね!?(僕はそのタイプです)

予算5万以内の一型センサーコンデジです。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_pr=1-50000

もーちょい予算があると選べる機種が増えるんですが、それを言うとキリがないですね。


書込番号:21283801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/10/16 21:49(1年以上前)

とんがりキャップさんに同意☆

1歳と3歳連れてディズニーなんて、どんなカメラ持ってったとしても大変だよ。スマホが無難。

どーしてもキヤノンのミラーレス買うなら、M10よりM100のボディ&中古のEF-M22買った方が使い勝手もいいし長く使える。それにしたって2人の子連れディズニーでは大変だと思うよ。
今回旦那がドタキャンしたんだからそこ突っ込み処にして、今度また改めて全員で行けばええやん。その時は旦那に子供ケア押し付け…もといお願いして6Dでキッズを撮りまくればええねん☆

今回は気負わず楽しめば? ( ̄▽ ̄)b

書込番号:21283818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 marutto06さん
クチコミ投稿数:48件

2017/10/16 22:16(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございますっ!
ちょっと私の説明が足りなかったので、補足させてください。
ディズニー内では私とあと親戚2人いるので多分大丈夫だと思うんです。春に家族で行ったときも持って行ったベビーカーと、レンタルベビーカーに乗って移動できたので。
今回子どもらの着ぐるみをオーダーしたので写真はスマホよりいいものを残したくて(/ _ ; )
パレードやショーの写真は諦められるんですが、ダッフィーの姿をした我が子を撮りたくて…。

>とんがりキャップさん
安いのも考えたんですがどうせ買うなら…と少し欲張りたくなりました(^_^;)

>佐藤光彦さん
軽いのが魅力!本当にそう思います。
そちらのカメラ…予算さえあれば…!

>タッケヤンさん
中古を考えているので、他のも選べそうです。
東京に着いてからは大人が増えるので、着いてからはカメラを触れそうですがそれまではカバンの底で眠ると思います(>_<)

>Masa@Kakakuさん
春に大人2人で子ども2人連れて行ったときは余裕があったので、今回大人が3人なのでディズニー内では大丈夫…だと思います。
まだアトラクションもあまり乗れない年頃なので。
それが以前買ったチケットの機嫌が3月で、学生の少ない今の時期に行きたい、ということで強行突破することになりました(>_<)

書込番号:21283904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/10/16 22:59(1年以上前)

「間に合わせ」なら買わない方が良いと思ったんですが、そうでは無さそうなので、M10ダブルレンズキットで良いと思います。(予算を少しオーバーしますけど)

22mmパンケーキは使いやすい画角ですし、明るいレンズなので室内でも使えます。

書込番号:21284020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2017/10/16 23:56(1年以上前)

こんばんは。
お一人でお子さんを看られるのは、基本的に列車内+αで、その間はスマホとかで済ませるということでしょうか。
私も基本的には小さなお子さんを連れているなら、できるだけコンパクトな方がよいという考えですが、メインのTDRでは大人の方が多いというシチュエーションなら、EOS M系でも大丈夫かと思います。

私は、6D,初代M,G9X等を使っています。
G9X等の1インチコンデジは、晴天の屋外ならAPS-C機に遜色ない絵が撮れたりしますが、高感度ではやはり差を感じます。
特にスレ主さんもフルサイズをお使いのようなので、室内等で撮ったときに、もしかしたら不満が残るかも…。

あと、RAWでも撮れますが、DPPでいじれる項目が少なかったり、ピクチャースタイルが本体で選べなかったりします。
このあたりはEOSと違うところなので、一応覚えておかれた方がいいですね。

で、M系を選ぶなら、マサモン殿に賛成です。
M100はM10から中身が刷新されており、M3/10のときのようにセンサーでは差別化がされておらず、上位のM5/6とほぼ共通(=画質では差がない)と思われます。
操作性やアクセサリーシューの有無等で割り切れるなら、M100はお買い得なモデルじゃないでしょうか。
(まだ出て間もないので、少し割高感はありますが。)
M3やM10は確かに安くなっていますし、基本性能は十分でしょうけど、今後もお子さんを撮るのにコンパクトなミラーレスは活躍すると思うので、今買われるならM100がベターだと思います。

お子さんを含めた自撮りが必須なら15-45キットとなり、ちょっと予算オーバーですが、携帯性で考えると6Dよりも出番が多い可能性もありますので、そのあたりも踏まえてM10かM100か検討されるのもいいかもしれません。


もしくは、全然方向性は違いますが、画質重視の写真は次回ご主人を連れてリベンジされるときに6Dでバシバシ撮ることにして、今回は気軽に「究極の自撮り」を楽しむのも面白いかもしれませんね。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/theta360/index.html
https://hacosco.com/insta360/

画質は1インチ機にも全然及ばないですが、お子さんだけでなくご自身や一緒に行かれた親戚の方もまとめて撮れますし、何より周囲全体が入るのは面白いですよ。
ボディも小さいので邪魔にならず、旅行やパークを楽しむという意味では秀逸なアイテムだと思います。
デジイチや普通のカメラとは違う発想のカメラですけどね。
(※最近、自分自身感動したので、全天球カメラばっかり勧めてますが(笑)、もしお持ちならスルーしてください。)

まあ、なかなかそこまで思い切ることは難しいでしょうけど、こういうのもみんなで楽しむにはいいんじゃないでしょうか。(^^;

書込番号:21284156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/10/16 23:59(1年以上前)

こんばんは。
主な購入目的が今回の旅行だけなのか、今後も6Dのサブとしてシステムを発展させていきたいのかにもよりますね。

個人的にはやはり小さなお子さんを2人連れて関西から東京へ旅行というのはかなり大変だと思いますし、レンズ交換も考えておられないようなのでG7Xが向いているように思います。24-100o相当でF1.8-2.8は使いやすいですし、1型センサーなので少なくともスマホよりは画質も良いでしょう。

M系と22oF2の組み合わせも捨てがたいのですが、ちょっと望遠が足りない時に困りますし、15-45oを一緒に持って行ったとしてもレンズ交換しているヒマもないでしょうから。

書込番号:21284164

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2017/10/17 06:36(1年以上前)

画質としてはM3のがM10より断然良いです。
でもM10のがコンパクト。

とは言え、暗い場面は6Dお持ちですし、お出掛け用ならそこまで暗い場所のこと考えなくて良いので、M10で良いのでは。
個人的にあの可愛いデザインは好きです。
(M100よりもデザインは好き)

どうせ中古なら画質がM10と思ったほど変わらないM2のが僅かながら軽くて恐らく値段は結構な差額で安くて良いです。
(M2はキャノンのレンズ交換式カメラで最軽量)

22mmF2のパンケーキさえあれば、風景以外は困る事はないはずです。
その風景もまあ撮れない事はないですし。
(そういう意味じゃ標準か超広角のレンズをもう一本持って行きたい)

書込番号:21284494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/17 06:50(1年以上前)

RX100シリーズ最新機種がよいかも

書込番号:21284515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2017/10/17 08:19(1年以上前)

>marutto06さん

A009しかレンズお持ちでは無いんですか?
標準ズームお持ちですよね

標準ズームで行けば良いと思いますよ
6DでもM10でもカメラと言う機材を持ち歩く事には大差無いです

あとスマホ(機種は解りませんが)は綺麗に撮れないって
決めつけていませんか?

有名所のインスタでもスマホメインの場合も有りますよ

どのカメラでも高スペックをうたう機材を入手(使えば)すれば綺麗に撮れる訳では有りません

これを買えばあれを買えばって訳では有りません

6Dとスマホをお勧めします

※別のカメラを用意したとしてもレンズ交換は余り考え無い方が良いです
(交換はパレードの時だけとかに絞る)




書込番号:21284622 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/10/17 09:40(1年以上前)

>パレードやショーの写真は諦められるんですが、ダッフィーの姿をした我が子を撮りたくて

そこまで被写体がピンポイントで明確なら
多少荷物が重くなっても、6Dプラス手持ちの50単を持って行きましょう。
その方が後々後悔しない。

書込番号:21284764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:97件

2017/10/17 10:05(1年以上前)

marutto06さん

 コメントを拝見しました。
ミラーレスとはいえ、レンズ交換式なので方向性としては
コンデジがいいかもしれません。

ここは、発想を変えたカメラではいかがでしょうか?

「オリンパス Tough TG-5」なんてどうでしょう
これまで、キヤノン使いの方なのでちょっと操作性で
戸惑うかもしれませんが、このカメラ防塵防滴耐障害を
考慮したものです。水中でも撮影可能なものです。
一度、店舗で触ってみました。絵つくりはなかなかだと
思います、如何せん操作が特殊なので手の大きな
わたしには敷居が高いかなって判断しました。
時間的に余裕があれば、一度触ってみてください。

書込番号:21284807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/17 12:16(1年以上前)

新しく買ったばかりの機材を旅行に持っていくのはリスクが大きいですね。思わねトラブルや初期不良などもありえますから慣れた機材が無難です。

書込番号:21285004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kfib5vrさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件 EOS M10 ダブルレンズキットの満足度5

2017/10/17 13:50(1年以上前)

M10をオススメします。
自分が使ってるのでヨイショするわけじゃないですが、気軽なスナップとかレジャーのお供なら不足に感じるようなものは全くありません。
最先端の性能を備えてるわけではないものの、チルトで自撮りOK、Wi-FiもOK、操作も簡単、コンパクトで軽量、見た目もオシャレ、言うことないです。高級コンデジのさらに高級でレンズ交換もできるカメラ(しかも安い)という感覚ですかね。

レンズ交換しないなら22mm単焦点を着けっぱなしでもいいかなと。明るいしボケもよく効いてとても評価の高いレンズです。コンパクトなのでこれを着けてるとほとんどAPS-Cのコンデジです。

ただ、すでに市場がM100に入れ替わってきておりM10は以前よりむしろ値段が上がってるので、買うなら中古ですかね。
なおM2という声も出てますがM2は液晶のチルトが無いので自撮りがきびしいです。

書込番号:21285205

ナイスクチコミ!0


スレ主 marutto06さん
クチコミ投稿数:48件

2017/10/17 17:12(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
少し予算オーバーしますが許容範囲内です!
この旅行のために仕方なく間に合わせ…を口実にして新しく小さいカメラが欲しいという下心もあります(^-^;

>えうえうのパパさん
M100も気になっていました。こちらでもとても評判が良いですよね。予算オーバーですが長い目で見れば長く使えるという点でコスパが良いのかもしれません。
全天球カメラ、初めて知りましたっ!面白いですねー!確かにディズニーや家族旅行などで楽しめそうです。今まで綺麗な画質で我が子の姿を残すということに拘っていましたが、自分を含め周りの様子を臨場感たっぷりに残すというのも魅力的に感じました。お値段も魅力的。衝動買いしてしまいそうです(>_<)

>みなとまちのおじさんさん
旅行ドタキャンした旦那の弱みに付け込んで、今後も気軽に使えるカメラを買っても文句を言わせない…という下心があります(^-^;
パレードやショーは撮るより見る派なので望遠系はあまりいらない気もしますが、後々使うことも考慮するとズームできるって便利ですよねきっと。悩みます…。

>nshinchanさん
どこかのスレで拝見して気になってたのですが、m2とm10は画質はやはりそんなに変わらないのですか??
憧れのチルト式を断念して格安のm2というのも候補に入れようか迷ってしまいます。
というかよくよく考えると22mmパンケーキだと自撮り厳しいですよね!?
となると標準ズームを買う…いやでも単焦点好きなので後々絶対買ってしまいそうです。

書込番号:21285484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 marutto06さん
クチコミ投稿数:48件

2017/10/17 17:37(1年以上前)

>infomaxさん
RXシリーズも気になって色々調べたのですが、やはりSONYの色味があまり好みでなくて。
でも店員さんにも高級コンデジならSONYです!と推されました。

>gda_hisashiさん
A09は結局購入を見送ってしまって。標準ズームも持っておりません(>_<)持っているのは50単と135単のみです。
カメラという機材を持ち歩くことに差はない…手もふさがるし、意識がそちらにいくのでそうですよね。
これを買えばあれを買えばと言うわけではない…胸に突き刺さるお言葉です(T-T)でもつい新しく何かを手に入れたくなる…愚かなことですよね。

>横道坊主さん
たしかにその組み合わせが1番満足いく気がします(>_<)春に行ったときもその組み合わせで、ちょっと狭くて使いにくかったですが、できないことはなかったですし。重さがネックですが。
旅行ドタキャンした旦那に文句を言わせず堂々と小さいカメラを手に入れるチャンスをものにしたいので、新しいカメラも手に入れつつこっそり60d+50単で行くというのも手かな…。
いや、一緒に行く親戚の撮ってくれる私の写真でバレますね(>_<)

書込番号:21285531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 marutto06さん
クチコミ投稿数:48件

2017/10/17 18:06(1年以上前)

>ts_shimaneさん
防水カメラ!!(*_*)
実はこの夏購入を何度も考えて結局やめたんです。
家で友達の子とプールしたりちゃぷちゃぷ池に行ったり海に行ったり。この夏水遊びを20回弱くらいしました。iPhone+DAISOの防水ケースで撮っていたのですがこれがまたひどい映りで。ちゃんと触ったことは無いのですが、画質も良いのですね。今度キタムラか電器屋に行ったときに触ってみます。

>nogizaka-keyakizakaさん
たしかに旅先で初期不良なんか起こった日には泣いてしまいます(T-T)
となると6dと50単ですよね…。綺麗に撮れますしそれが無難な気がします。

>kfib5vrさん
m10を使っている方のご意見が聞けて嬉しいです。
高級コンデジの更に高級という感覚とのことで、とてもとても魅力的に感じました。
他の方のご意見を拝見してハッとしたのですが、22mm単焦点で自撮りってどうなのでしょう。やはり厳しいでしょうか??
m10と22mm単焦点をお持ちのようですので、自撮りできそうか教えていただけると嬉しいです。

書込番号:21285588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2017/10/17 18:37(1年以上前)

>愚かなことですよね。

愚かではありません

必要なのか欲しいのか整理すれば良いだけ

必要かどうかと欲しいは別


書込番号:21285655

ナイスクチコミ!1


スレ主 marutto06さん
クチコミ投稿数:48件

2017/10/17 19:17(1年以上前)

>gda_hisashiさん
今まで自分が「もっと綺麗な写真が撮りたい、もっとボカしたい」とミラーレス→APS-C→フルサイズと移行したのが割と短いスパンだったこともあり、ドキッとするお言葉だったのです(^_^;)
今回の購入も、必要かどうか…と言われればスマホでも代用できると思います。
ただ風景というより子ども+風景を撮りたいのでそう考えると子どもの肌の質感などを考えるともっと画質の良いものが必要な気がしております。

書込番号:21285738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自動開閉レンズキャップ

2017/10/18 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルズームキット

スレ主 beetle0610さん
クチコミ投稿数:34件

OLYMPUSのE-PL6からこちらのカメラに買い換えました。
OLYMPUSの時は純正オプションで自動開閉レンズキャップというものがあったのですが、Canonではそういった商品はないのでしょうか?
純正、社外問わずありましたら教えてください。

購入したキットは EF-M15-45 IS STMキットです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:21287993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/10/18 18:02(1年以上前)

キヤノンのデジイチ用の自動開閉レンズキャップは無かったと思います(コンデジのG1X用はあるみたいですけど)

因みにAmazonに汎用の49mm(EF-M15-45のフィルター径)の手動で開閉するキャップはあるみたいですけど、EF-M15-45に「キチンと着くか」と「ケラレないか」は分かりません。
[Freemod X-CAP2 49mm レンズキャップ]
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HHRIB68/ref=cm_sw_r_cp_api_BwX5zb5VEC4JA
(一応紹介しましたが価格も高いし買わない方が良いです←じゃあ紹介するなよ!と言わないで 笑)

書込番号:21288125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/10/18 18:35(1年以上前)

beetle0610さん こんにちは

色々さがしてみましたが このレンズに合う自動開閉キャップ見つかりませんでした。

このレンズの場合 伸びた時の先端部 太すぎる為 作るとしても大きくなるため難しいのかも。

書込番号:21288184

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2017/10/18 19:10(1年以上前)

残念ながら、無いです。

一般にある方が非常に少なく、一定のニーズはあるのでしょうけど、ほとんどが普通のレンズキャップしかないですよね〜(^^;;

書込番号:21288300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件

2017/10/19 08:21(1年以上前)

>beetle0610さん
うまく説明出来るかわからないのですが、オリンパスの自動開閉レンズキャップは、キャップの開閉部分が、下からレンズで押し上げる力で開くようになってます。したがって電源オンで自動的にレンズが伸びる14-45の専用オプションです。レンズキャップ装着用のネジもレンズに用意されてます。
使うと便利なのですが、レンズフィルターを装着した状態で使えない、レンズフードが付けられないというデメリットがあります。

EF-M15-45 IS STMも似た構造ですが、オリンパスのようにはじめlからオプションを想定していないので難しいと思います。
というより、EF-M15-45 IS STMも手動でロック解除でなく電源オンで自動に撮影位置までレンズが伸びるようにして欲しいですね。

書込番号:21289637

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 beetle0610さん
クチコミ投稿数:34件

2017/10/19 09:09(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
>もとラボマン 2さん
>Paris7000さん
>ひろひろ1017さん
ご返信ありがとうございます。

確かにOLYMPUSのE-PL6のEZレンズというのを使っているのですが、自動でレンズが伸びますね。
なので自動開閉キャップが付けれるのですね。

M10についてきたレンズは手動なのでそういうオプションはないのですね。
自分でも検索しましたがやはり見つけられませんでした。
最初に使ったミラーレス一眼がE-PL6だったので他のカメラでもそういったオプションがあるのだと勘違いしてしまいました。
せめて電源を入れたら撮影位置までレンズが自動で動いてくれれば良いのですが。

まとめてでのお礼で申し訳ございません。
分かりやすいご説明・ご回答ありがとうございました!(^^)!

書込番号:21289723

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ42

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのミラーレスで悩んでます。

2017/09/18 13:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:38件

こんにちは。ご相談させて頂きます。

今回初めてのミラーレスの購入を
検討しているのですが
どれがいいのかとても悩んでいます。

見た目、軽さ、値段、手軽さ、
液晶の回転、携帯との連動を考え
型落ちになってしまいますが
・Canon eosM10
・Canon eosM3
・SONY a5100
の3つに絞ってます。

よく撮るのはお花、風景、人物(子供もとります)
食べ物、夜景
一眼のように本格的とはいかなくても
手軽に綺麗に日々の思い出を残しておきたいです。

CanonはAFが遅いやSONYは肌の色味がいまいちなど聞きました。
本当はCanoneosM100がとても魅力的ですが
金額の面で現時点では候補にいれていません(; _ ;)

どれがいいのか悩んでます…。
勉強不足な点ばかりですがご回答頂ければと思います。

書込番号:21207861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/18 13:08(1年以上前)

色は調整できるのと、好みもあると思いますね。

候補だとEOS M3かα5100が良いと思います。

富士フイルムのXA-3も肌色には定評ありオススメですね。

書込番号:21207873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/09/18 13:10(1年以上前)

>もぐもぐ228さん

その三つからならデザインで選ぶのがイイですよ。

書込番号:21207879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2017/09/18 13:25(1年以上前)

>fuku社長さん

ご回答ありがとうございます。
カメラのブランドでこんなに色味が違うのかと
恥ずかしながらびっくりしました^^;

ちなみにeosM10が含まれていないのは
やはり画素数が1800と他より劣っているからでしょうか??

富士フイルム!
聞きなれた名前だと安心感がありますね^^
調べてみます。

書込番号:21207912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/18 13:26(1年以上前)

どれくらいの動体(動く被写体、今回の場合お子様ですね)を撮られるかにもよりますが、お散歩スナップや旅行くらいならEOS M3/M10でも大丈夫だと思います(自分は古いEOS M2ですが、それでも何とか撮れます)

あとM3/M10ダブルレンズキットに付属してる
[EF-M22mm F2 STM]は
■明るい(室内でも使いやすい)
■寄れる(最短撮影距離15cm)
■使いやすい画角
■画質が良い
と、とても良いレンズなので、このレンズの為にボディを選ぶのもアリです。

書込番号:21207919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/18 13:28(1年以上前)

M10(M3)+22パン、これ超オススメです(*`・ω・)ゞ

書込番号:21207922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2017/09/18 13:28(1年以上前)

>hirappaさん

ご回答ありがとうございます。

この3つの中だと機能的には
そこまで変わらないという事でしょうか?

手が小さいのでコンパクトで
デザインも気に入ったものを選ぼうと思います^^

書込番号:21207925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2017/09/18 13:33(1年以上前)

今は多分必要をお感じにならないと思いますが・・・・・

1)結婚式等のお呼ばれで、外部フラッシュが必要になった時。
また、いづれ少し気の利いた大き目のレンズを買った場合、内臓フラッシュではレンズの影が映りこむ場合があります。

そういう時にも外部フラッシュは必要でしょう。

その時外部フラッシュを取り付ける小さな金具=「ホットシュー」がカメラに付いていないと(後か付ける事は出来ません。)外部フラッシュをカメラに取り付けられません。

外部フラッシュを買う事になってからそれに気づき、カメラごと買い替える羽目になった方がおられます。

外部フラシュそれ自体は今すぐ買う必要は無いと思います。おいおいという事でよいと思います。


2)炎天下の屋外では背面液晶が見づらい事があります。そういう場合はファインダーが有った方が良いです。内臓でも必要な時に取り付ける別売の外部ファインダーでも良いと思います。

EOSM10にはホットシューがありません、外部ファインダーも使えません。選ぶならホットシューがあるEOSM3が良いと思います。

α5100にもホットシューがありません、外部ファインダーも使えません。スレ主様の候補には有りませんが、私はこの場合は
α6000がお勧めです。これにはホットシューも内蔵ファインダーもあります。ただ液晶は回転しません。

という事で私のお勧めは

EOSM3とα6000の何れかです。

(私はα6000を使っています。)

書込番号:21207932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2017/09/18 13:39(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

ご回答ありがとうございます。

レンズも重要視しないといけないのですね!
わかりやすく教えて頂きありがとうございます^^

M3とM10は画素数が違いますが
やはり画素数が高い方がいいのですか?
レンズが良いとあまり関係はないのでしょうか?

書込番号:21207956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/09/18 13:43(1年以上前)

>☆M3☆さん

ご回答ありがとうございます。

やはりレンズが重要になってくるんですね!
とても勉強になります(>_<)
私にとっては大きい買い物になるので
まだまだ悩んでますが
気持ちがCanonに傾いてきました。

書込番号:21207962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/09/18 13:56(1年以上前)

頑張ってM100いった方が軽快に撮影できてエエとは思うんだけどね。まぁ予算もあるから無理にとはw

でもM5/M6/M100に搭載のデュアルピクセルAFは快適速だし、ピント合わせるポイントを指定するAF枠も程良い小ささになって使いやすいよ。
(M/M2/M3/M10の枠は無駄にドでかいw)

この2点はけっこ重要。個人的にはね。
良いご選択を☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:21207991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2017/09/18 14:00(1年以上前)

>6084さん

ご回答ありがとうございます。

現時点の事ばかりで後先の事を
全く考えてなかったのと
液晶があればいいかな〜と軽く考えてたので
ご回答に衝撃を受けました!
今後もっといい写真をとりたいとか
欲がでてくると思うので
カスタマイズできるのはとても魅力的ですね!

a6000は金額的に候補から外してしまってました(; _ ;)

書込番号:21207995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/09/18 14:02(1年以上前)

>もぐもぐ228さん
>そこまで変わらないという事でしょうか?

どれも綺麗に写ります。

でも、流通在庫も少ないようですし、どこのお店で買われるのかも心配です。
型落ちを買う場合、初期不良時の対応など、お店選びも大切です。

予算の上限を明記された方が適切なアドバイスに繋がるかと思います。

あと、先々の交換レンズの追加予定の有無も。

書込番号:21207999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2017/09/18 14:10(1年以上前)

>お花、風景、人物(子供もとります)食べ物、夜景

ミラーレスはキヤノンもソニーも使ってきました。今はキヤノンがメインです
M3やM10だとAFは確かに良くはないと思います
まず動いているもののAFは苦手です
動きものについては、私はソニーとキヤノンで比較した事はないので差はわかりません

止まっているものに普通に使う分には、ちゃんと使えます
ただしキヤノンは、花を撮る時、小さい花などにピントが合いにくいかも

あとは交換レンズ(特に単焦点)を買い増しする予定があるかで決めるとよいですよ
交換レンズ(特に単焦点)を色々買いたいと思うなら、間違いなくソニーが良いです

だけどレンズをあまり買わないというならキヤノンが良いです
なぜなら最初からついているEF-M22mmの性能が非常に良いからですね
安くて、軽くて、コンパクトなのに、明るく、大きなボケも楽しめて、画質がよく、寄れる非常に万能なレンズですよ

書込番号:21208009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/18 14:25(1年以上前)

>もぐもぐ228さん
カメラのブランドでこんなに色味が違うのかと

フィルム時代はフィルムメーカーの色。
デジタルになり、各社色々と考えて色を決めていると思います。

富士フイルムはフィルムメーカーなので、基本はフィルムの色を再現するようにしているのだと思います。

レンズでも暖色系、寒色系など違いますが。

書込番号:21208043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/09/18 14:56(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

ご回答ありがとうございます。

やはりM100魅力的ですよね^^
悩みます〜…

やはり新しくなるにつれてAFも
良くなっているんですね!
その点でSONYかなと思ってたのですが
気持ちが変わってきました^^

書込番号:21208135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/09/18 15:05(1年以上前)

>hirappaさん

お返事ありがとうございます。

本当は店頭で手にとって
確認し購入したいところですが
型落ちだともう店頭においてない所ばかりで出会えず
ネットで購入する事になりそうなので
ショップも気を付けながら見極めたいと思います^^

書込番号:21208157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2017/09/18 15:06(1年以上前)

>色

私は富士は使った事が無いので半分は知ったかぶりになりますが・・・・

色の良さは一般に

富士>>>キヤノン>>>>>ソニー

だと思います。

私はキヤノンレフ機とソニーミラーレス機を使っていますが、キヤノンの色を特にキレイだと思った事はありません。

キヤノンの良いのはAWBが安定していていて、いつも大体同じような色が出る事だと感じています。

ソニー、ことα6000はキレイすぎる色ですが、少し緑が強い気がしますし、稀に晴天日中でも人物のお顔全体に緑かぶりして、不健康な顔色になる事が有りました。でもこれが何時もという訳でも無いのです。

書込番号:21208160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/09/18 15:11(1年以上前)

>カプリコートさん

ご回答ありがとうございます。

現時点でのそこまでの強いこだわりはないので
レンズは付属のままでいいのかなと思ってますが
きっと撮っていくともっといいレンズが欲しい!
ってなるのかなって思いました(^^;

皆さんがおっしゃるように
Canonのレンズがとてもいいとの事なので
初心者の私でも使いやすいのかなと気持ちがゆれてます^^

書込番号:21208169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/09/18 15:16(1年以上前)

>fuku社長さん

お返事ありがとうございます。

なるほど!
という事はやはりすべてのカメラが
同じ色合いになる訳じゃないんですね!
奥が深いです…(>_<)

書込番号:21208187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/09/18 15:21(1年以上前)

>6084さん

お返事ありがとうございます。

綺麗すぎるほど綺麗ってすごいですね!!
イメージになりますが
風景→SONY
人物→Canon
って感じなのかなと思いました。
どちらも捨てがたいので悩み所です(>_<)

書込番号:21208202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AFのスピードと正確性は…

2017/08/27 06:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:42件

可愛いボディデザインに惹かれています。
初代EOS Mを使っていたのですが、AFの遅さに耐えられず手放した経過があり…
M10はそのあたりいかがでしょう?
動きものは撮らないの一眼並とは言いませんが、そこそこ進化してきてるのでしょうか。
画質は自分には初代でも十分以上でしたので心配はしていません。

書込番号:21148341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/08/27 08:17(1年以上前)

AF速度が懸案事項であるならば、後継機のM20(仮)を待つべきかと。
デュアルぴくるす載ってないと改善は実感できんよ☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:21148480 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2017/08/27 09:16(1年以上前)

M→M2→M3とAF速度は少しずつ進化したみたいですが
大きな進化をのぞむなら、デュアルピクセルAF搭載のM10後継機を狙った方が良いと思います
http://digicame-info.com/2017/08/eos-m100.html

連写も6.1コマ/秒まで上がるみたいだし、ようやく他社入門機に追いついてきた感じがありますね
あとはデザインか。写真を見る限り、私はこっちの方が好きかも

書込番号:21148575

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/08/27 09:23(1年以上前)

M10の後継機でM100と言うのが、月末位に海外で発表されるようなことを、軒下デジカメで見ました。デュアルピクセル搭載のようですので、そちらを確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:21148589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/08/27 09:24(1年以上前)

初代MからM2に買い替えて使ってます。

初代Mを手放したのはAFのファームアップ前ですか?
自分がファームアップ後の初代MからM2に替えた時でも、かなりAF速度は速くなったと感じました。
もしファームアップ前に手放したのなら、現行機種ならかなり速くなってると思います。

もし待てるなら、Masa@Kakakuさんが仰る様に後継機が近いうちに発表されると思うので、それを見てからにされた方が良いかもしれません。
[後継機情報↓]
http://digicame-info.com/2017/08/eos-m100.html#more

書込番号:21148592 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/08/27 12:14(1年以上前)

M5で他社の最低レベル
AF速度求めるならこのメーカーはあり得ない

書込番号:21148966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/27 14:00(1年以上前)

安心してください、進化してますよ♪( ̄ω ̄)b

書込番号:21149166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/27 14:02(1年以上前)

安心してください、
進化してますよ♪( ̄ω ̄)b

書込番号:21149171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2017/10/01 08:14(1年以上前)

皆さまありがとうございました!

書込番号:21242561

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

標準

M100が発表されましたね!

2017/08/29 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 EF-M15-45 IS STM レンズキット

スレ主 Yuuki_papaさん
クチコミ投稿数:122件

M100が発表されましたね。
なかなかのスペックのようですね。
http://cweb.canon.jp/eos/special/m100sp/index.html?xmid=CiG_NPDS170829_1&xlinkid=02&utm_medium=email&utm_source=cigmail-ht&utm_campaign=CiG_170829_1

書込番号:21154442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2017/08/29 21:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

ボディ

ジャケット付

EOS M100(再掲) (w
http://j3d.jp/post-5339/

初代Mユーザーですが、いまだに初代M/M2のホワイトやベイブルーほど欲しいと思わせるデザインのモデルが出ないですね…。
でも、M100のグレイはちょっといい感じかも。

とは言え、アクセサリーシューはないし、ストラップは初代M/M2方式に戻ってないし、ジャケットもバッテリやSDカード交換の際に外さないといけない仕様なんでしょうね…。

書込番号:21154824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/08/29 22:03(1年以上前)

トゥルルルル〜
トゥルルルル〜
トゥルルルル〜

がちゃ。

「あっもしもしこの度はえむひゃく発売オメデトウゴザイマスいやもう惚れ惚れするスペックに素ん晴らしい価格設定イヤさすがはキヤノンさんニクいねこの!それでですねストラッp…」

ガチャン☆

【( ̄□ ̄;) …あう。

書込番号:21154954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2017/08/29 22:10(1年以上前)

M5との比較です。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=m5&p2=m100

連写速度は速度は落ちているけど、バッファー容量が増えて連写枚数が増えてますね♪

バッテリーは小さいのに、撮影可能枚数は同じ♪

カラバリとジャケットの組み合わせもいい感じで、X9よりこっちがいいかも(笑)

グレー!

書込番号:21154971

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yuuki_papaさん
クチコミ投稿数:122件

2017/08/29 22:28(1年以上前)

あら、アクセサリーシューがないのですね。。。 私も初代Mで頑張ってましてそろそろMシリーズの
追加を考えておりまして・・・。

M3中古かM6か・・・というところにM100が現われたしだいです。
そもそも手持ちのMに大きなストロボはつけたことがないし、そういう用途では使わないのでそれほど困らないのかなと思いつつ。
アクセサリーシューがないのはちょっと気になりますね。

あと、外付けマイクもつかないのですね。。バッテリーも初代Mと共有できて良さそうでしたが、ちょっと悩みますね〜。

書込番号:21155020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2017/08/29 22:42(1年以上前)

私もM2からの買い替えを考えていて、スペックは充分なんですけど
M10はマイメニューがないと聞いて地味にショックでした。
そこが改善されているかが気になります

書込番号:21155063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/29 23:19(1年以上前)

(・∀・)欲しい♪

書込番号:21155140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/29 23:25(1年以上前)

…( ;´・ω・`)

書込番号:21155156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2017/08/29 23:36(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん


最近時、導入された5D4のサブサブに如何ですか?
娘さんが喜ぶかも♪

書込番号:21155186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2017/08/30 00:01(1年以上前)

レンズ交換式コンデジという”ミラーレス”の原点に純化したモデルを出してきましたね。

ミラーレスとして最後に生き残るのはこっち寄りのモデルだと思いますよ、私も。

書込番号:21155237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/30 00:55(1年以上前)

このコンセプトとしては重すぎなんじゃないかなあ?
本体、200gくらいでお願いします

相変わらずサードパーティーが出すレベルのフェイスジャケットだし(´・ω・`)
RICOH PX方式のお気軽なの出せちゅうの(笑)

書込番号:21155363

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2017/08/30 04:13(1年以上前)

>本体、200gくらいで...

マウントが歪んだりして.....

プラマウントでスマホ並みの100g代だったら、さらに魅力的かも(笑)

書込番号:21155544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/08/30 06:13(1年以上前)

Massaん、また電話してる(笑)
Mシリーズの新型が出るたびにホントにキヤノンに電話してたら面白いのに( ̄▽ ̄)

書込番号:21155604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/30 07:35(1年以上前)

★ TAD4003さん

私のサブはマイクロフォーサーズです(*`・ω・)ゞ
そんなルミ子なルミ子です\(^o^)/

でも、使用頻度はマイクロフォーサーズの方が断然高いです(*`・ω・)ゞ
そんなルミ子なルミ子です\(^o^)/

書込番号:21155702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2017/08/30 11:36(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

>私のサブはマイクロ.......

僕は、サブサブでと申し上げたんですけど(''◇'')ゞ

5D4を普段使いにしてください。 40STM だとメッセンジャーバックにすっぽり入ります。

いつも楽し気なスレでいいですね!


書込番号:21156059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/30 12:21(1年以上前)

ホントだ…( ; ゜Д゜)

ザブザブだ…( ; ゜Д゜)

ザブザブは不要です( ;´・ω・`)
サブがあれば大丈夫(o^-')b !



つうか、あざーすm(_ _)m
私は難しい話は苦手ですf(^_^;
と言うか難しい話は分かりません(*`・ω・)ゞ

他社ライバル機との比較や、Canonでも多機種との比較 …等々 色々と難しい話とかのスレもありますよね…( ;´・ω・`)
そういった話も重要なのかもしれませんが、写真を撮るのにはスペックよりも もっと重要な事が少なからずあると思います…
もちろん、良いスペックのカメラで撮った方が良い写真が撮れるのでしょうが…

…なんて思いますf(^_^;



そんな私は動画も撮りたくて EOS M子 を選ばずにLUMIXを選んだのですが…f(^_^;

書込番号:21156123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/30 12:30(1年以上前)

ルミ子、お前にLUMIXは似合わん。LUMIXを降りろよ!!!(つ ̄^ ̄)っ

書込番号:21156145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/30 12:39(1年以上前)

オリ子!?( ;´・ω・`)

書込番号:21156173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/30 12:41(1年以上前)

人は流れに乗ればいい。だから私は、M子をススメる(つ ̄^ ̄)

書込番号:21156179

ナイスクチコミ!0


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件

2017/08/30 13:08(1年以上前)

良いモノなのですか?

MとM2下取りに出して・・・

書込番号:21156258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:5670件

少し前から後継機の噂が出てますが、誰も注目してないのか話題にもなりませんね(^^;)

デジカメinfoによると、6月27日にM10後継機が発表されるかも?との事です。
http://digicame-info.com/2017/06/2-48.html

書込番号:20989915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/23 18:33(1年以上前)

M10 markU!!!

書込番号:20990009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/06/23 18:45(1年以上前)

Not 注目 whatsoever☆
( ̄▽ ̄)p

書込番号:20990039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件

2017/06/23 19:01(1年以上前)

安くなるM10に注目♪( ´▽`)

書込番号:20990074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/06/23 19:27(1年以上前)

M87 とか?

空想特撮青春記・・・・最終回録画しなくちゃ!

書込番号:20990126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件

2017/06/23 19:37(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

M20!

>Masa@Kakakuさん

全く注目しとらん?

>nack'sさん

ダブルレンズが4万切りますかね?(M2は切りましたけど)

>さすらいの『M』さん

さすらいの『M』さんの「M」ってEOS Mの「M」?

書込番号:20990148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/23 19:47(1年以上前)

まさもんのM!!!

書込番号:20990164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/06/23 20:14(1年以上前)

ω・´) どう考えても “どM” のMやろ☆
|彡 サッ

書込番号:20990216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2017/06/23 20:33(1年以上前)

こんばんは。
前から述べてますとおり、個人的にはM2並みのサイズでチルト液晶にWi-FiとBTを搭載し、アクセサリーシューを復活してくれれば十分です。

あ、あの秀逸ストラップも復活して欲しいなぁ。
そして、とにかく安く…。

一方で、初代のようなメタルの凝縮感というか、多少重くても安っぽいのはヤだ…という気持ちも。
底値になった頃にM6の方がいいかな。

書込番号:20990255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/23 20:35(1年以上前)

どMではありません…


超どMッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:20990261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件

2017/06/23 21:46(1年以上前)

>えうえうのパパさん

機能について激しく同意します!
個人的にはアクセサリーシューが一番のネックなんですけど、多分M5/M6との差別化で搭載はされないんでしょうね(T_T)

あと、あのクルクル回るストラップは捻れるのが難点なんですけど、一発で元に戻せると気持ち良いんですよ〜(私だけかな?笑)

※本スレの内容とは関係ない☆松下 ルミ子☆さんとMasa@Kakakuさんのコメントはスルーしました( ̄▽ ̄)ケケケ
(Massaんは巻き添えっぽいけど 笑)

書込番号:20990461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/23 22:04(1年以上前)

つうか、M子のMは!?


まさもんのM!?( ; ゜Д゜)

書込番号:20990517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2017/06/24 03:33(1年以上前)

こんばんは。
レスありがとうございます。

アクセサリーシューは、たぶんM二桁機との一番の差別化ポイントになりそうですね。
あと、マイメニュー登録できないらしいのもマイナスかな。
M6は使いやすそうですけど、M/M2に比べるとかさばりますし、通勤カバンに入れるには、その差が意外と大きいんですよね。
EF-Mレンズには22パンと11-22があるので、使い勝手もよく、コンパクトで持ち出しやすいボディが理想です。

それから、ストラップのねじれ、よぉく分かります(笑)。
私がそれでも気に入ってるのは、ネックストラップとハンドストラップを簡単に交換できるからなんですよね。便利なのに…。

書込番号:20991012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2017/06/24 05:45(1年以上前)

X7後継機(X9?)は、背面モニターが固定式である事を除くと、9000D/X9iと仕様/機能はほぼ同等では?と予想しています。自分撮りを想定すると、背面モニターをバリアングルにする必要がありますが、小型軽量がX7後継機(X9?)の最大のセールスポイントでしょうから、背面モニターは固定式にならざるを得ないように思います。

キヤノンは技術/パーツの技術循環に非常に積極的に取り組んでいますので、M10後継機(M20?)は、X7後継機(X9?)との技術/パーツの共通化を徹底的に図ると予想されます。となると、当然、イメージセンサーにはDPが導入されます。M10後継機(M20?)の大きなセールスポイントの一つは、X7後継機(X9?)と同様、小型軽量で、カメラ女子がメインターゲットになるのは、まず間違いないはず。

1桁Mと2桁Mのそれぞれの特徴を何に置き、顧客/ユーザーの心を鷲掴みに出来るのかどうかは見物ですね。

書込番号:20991073

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/06/24 05:52(1年以上前)

もう買えません・・・

書込番号:20991078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/06/24 07:39(1年以上前)

あのストラップ留め金は良く捻れるけど、首や肩から下げたままチョチョイのチョイで捻れを解消出来る優れモノだから No 問題 whatsoever!

「だからお願いします初代留め金に回帰プリーズ…」
「だからいい加減にしろっつってんだろ毎日毎日!」

ガチャン☆

ツ-ツ-ツ- 【( ̄□ ̄;)

書込番号:20991209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件

2017/06/24 10:30(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

X7後継機の情報が出ましたけど、どうやらバリアングル液晶らしいです。
http://www.nokishita-camera.com/2017/06/eos-kiss-x7.html?m=1
(あと453gとX7より重くなってるみたいです)

M10は小型軽量がウリ(それしかない?)ですから、後継機の重量は軽くして欲しいですね。

>jycmさん

M6を買いそうな予感がするのは私だけ?

>Masa@Kakakuさん

15回目?

書込番号:20991523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2017/06/26 09:37(1年以上前)

逃げろレオン2さん

レスが遅くなってしまいましたが、X7後継機(X9?)の情報、ありがとうございました。逃げろレオン2さんのコメントを拝見してから、すぐに確認しました。

別スレにキヤノンの技術循環に関してコメントしました。一番下の方に一部を再掲しておきます。

X7後継機(X9?)がX7から変更した箇所としては、次の2つが気になりました。
・バリアングル搭載
・カラーバリエーションの全面展開

以下に、D3400、X7後継機(X9?)、X7、X80の仕様の一部を抜粋します。

キヤノンは、冷徹に、プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント(PPM)等に基づく強者の戦略を突き進めています。端的な例が、ローエンドのコンパクトにも、(内容的には変わり映えしませんが)新機種を毎年のように投入している事です。PPMでは、「低成長、高シェア」の領域は「金のなる木(cash cow)」に当たるので、他社が逃げ出す一方のこの領域に新機種を出し続けている事は、PPMから考えれば、至極尤もな事です。

一眼レフに大量の新機種を導入している事も、この領域が「金のなる木(cash cow)」に当たるからに他ならないと思います。

一眼レフの競合他社は、ほぼニコンのみですから、ニコンが嫌がる所に手を打つのは、キヤノンからすれば至極当然です。そう言う側面で考えると、X7後継機(X9?)は、D3***潰しの役も担っているのかな?という気が凄くして来ました。

・バリアングル搭載
・カラーバリエーションの全面展開

は、凄く納得出来るように思われます。

前述の通り、X7後継機(X9?)とM10後継機(M20?)とは、技術/パーツの共通化を徹底的に図ると予想されます。

・D3400との差別化
・9000D/X9i、M5/M6との差別化

を考えると、背面モニターのAFは、無理にDPまで進めず、ハイブリッド3で十分かも?と思えて来ます。マニアには物凄〜く物足りなくても、X7後継機(X9?)やM10後継機(M20?)の顧客層/ユーザー層を考えれば、十分にあり得るように思えます。勿論、X7後継機(X9?)を折角、バリアングルにしたのであれば、DPの方がずっと望ましい事は確かなのですが‥。

【エントリークラスの比較】
[D3400]
・サイズ/質量: 約124×98×75.5mm、約395g(本体のみ)
・背面モニター: 固定式、AF:コントラスト
・画像処理エンジン: EXPEED 4 (現時点のEXPEED 5搭載APS-C機は、D500、D7500のみ)

[X7後継機(X9?)]
・サイズ/質量: 約122.4×92.6×69.8mmm、約453g(本体のみ?)
・背面モニター: バリアングル式、AF:ハイブリッド3 or DP
・画像処理エンジン: DIGIC7?

[X7]
・サイズ/質量: 約116.8×90.7×69.4mmm、約370g(本体のみ)
・背面モニター: 固定式、AF:ハイブリッド2
・画像処理エンジン: DIGIC5

[X80]
・サイズ/質量: 約129.0×101.3×77.6mmm、約440g(本体のみ)
・背面モニター: 固定式、AF:コントラスト
・画像処理エンジン: DIGIC4+


【キヤノンの技術循環】
7D2を除く比較的最近のAPS-C機の流れは、大まかには、以下のようになっています(「 」は同時期発売を示します)。

[センサー&LVAF]
・5184×3456(約1790万)画素、ハイブリッド1: X6i(2012/6/22、DIGIC5)、M(2012/9/29、DIGIC5)、X7i(2013/ 4/12、DIGIC5)

・5184×3456(約1790万)画素、ハイブリッド2: X7(2013/4/24、DIGIC5)、M2(2013/12/20、DIGIC5)、M10(2015/10/29、DIGIC6)

・6000×4000(約2400万)画素、ハイブリッド3: 「M3(2015/3/26、DIGIC6)、8000D(2015/4/17、DIGIC6)、X8i(2015/4/17、DIGIC6)」

・5472×3648(約2000 万)画素、DP: 70D(2013/8/29、DIGIC5+)

・6000×4000(約2400万)画素、DP: 80D(2016/3/25、DIGIC6)、M5(2016/11/25、DIGIC7)、「9000D(2017/4/7、DIGIC7)、X9i(2017/4/7、DIGIC7)、M6(2017/4/20、DIGIC7)」

[AFセンサー]
・オールクロス19点: 70D(2013/8/29)、「8000D(2015/4/17)、X8i(2015/4/17)」

・オールクロス45点: 80D(2016/3/25)、「9000D(2017/4/7)、X9i(2017/4/7)」

書込番号:20996798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2017/06/26 09:48(1年以上前)

補足です。以下も以前から申し上げて来た事ですが、一部手直しして、再掲しておきます。


キヤノンは、カテゴリー境界を曖昧化した上で、色々な箇所に、一眼レフ、ミラーレス、コンパクトの様々な機種を隙間なく配置し、カテゴリー/機種の選択は、顧客/ユーザーに委ねているように思います。
世界的に見ると、どのカテゴリーが好まれるかは、地域により異なりますが、地域差を吸収する上でも有効な手法です。

書込番号:20996818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件

2017/06/26 17:55(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

詳しく解説して頂きありがとうございます!
とても興味深く拝見させて頂きました(^-^)

(個人的に)X7後継機は予想スペック通りなら、D3000シリーズとD5000シリーズの中間の様な感じで、とても中途半端に思えます。

書込番号:20997649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2017/06/27 10:20(1年以上前)

逃げろレオン2さん

暖かいお言葉、ありがとうございます。

追加情報があり、X7後継機(X9?)はDPでした!!
なので、M10後継機(M20?)もDPで決定ですね!!

「デュアルピクセルCMOS AF」が追加情報です。
・【噂】キヤノン「EOS 200D」のホワイトボディとシルバーボディの画像
http://www.nokishita-camera.com/2017/06/eos-200d.html

書込番号:20999364

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS M10 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M10 ダブルズームキットを新規書き込みEOS M10 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M10 ダブルズームキット
CANON

EOS M10 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月29日

EOS M10 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング