PLAZION DAS-303E
- 「高速メガフィルターIII」を搭載し、ペット臭を約5分、タバコ臭を約2.5分で脱臭可能な加湿脱臭機。
- アンモニアに強い触媒を従来機種「DAS-303D」に比べて約20%増量。アンモニアの除去スピードを2倍(※メーカー検証環境にて)に高めている。
- 加湿方式に電力使用量の少ない「気化式」を採用。放出と吸引を組み合わせた独自の「ツイン除菌」に対応する。

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2018年4月2日 10:14 |
![]() |
12 | 4 | 2018年4月8日 20:08 |
![]() |
4 | 4 | 2017年12月1日 13:31 |
![]() |
16 | 6 | 2017年9月29日 15:28 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2017年3月16日 01:54 |
![]() |
17 | 6 | 2017年2月15日 16:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > 富士通ゼネラル > PLAZION DAS-303E
初めて加湿空気洗浄機を購入しようとしています。
そこで、プラズマクラスター2500搭載の機種、KI-HS50とで迷っています。
静粛性や機能面での比較をHP等で確認しているのですが、どなたか詳しい方、アドバイスをお願いします。
因みにKI-HS50の方は、クチコミ等の掲載無いので、よろしくお願いします。
書込番号:21720017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニオイ優先なら、PLAZION DAS-303E
高速メガフィルターIIIにより、本体が壊れるまで脱臭能力が落ちにくい作り。
ニオイ・湿度センサーのみ。
フィルターが水洗いが可能。
ECOモード・自動モードとも、通常時は静か。
センサーが反応すると、扇風機の強程度の音がする。
花粉・PM2.5対策優先なら、KI-HS50
脱臭能力はおまけ程度に考える。
強いニオイがある時にお使いになると、数週間から数ヵ月でフィルター交換が必要になる場合があります。
↑メーカーのサイトに表記されてます。
音に関してはわかりません。
メーカーのサイトでは、24 〜 40dBくらいと書いてあるのでDAS-303Eと同程度の騒音でしょう。
加湿機能については、気化式のため、両方共あまり変わらないと思われます。
後は、あなたの目的次第でしょうか。
書込番号:21721432
0点

mechanicalhivelivesさん
返信ありがとうございます。
詳しくコメント頂き、参考になりました。
要は、使う目的が何か・・ということですね。
もう少しHP等を調べてみます。
DAS-303EのHP説明では、「集じんフィルターは、PM2.5対応高機能集じんフィルターへ交換できます。」と記載がありました。
ちなみに、プラズマイオンを発生させるようなことも記載がありましたが、シャープのプラズマクラスターとは違うのでしょうか??
書込番号:21721465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papaちゅんさん
DAS-303E
PM2.5対応高機能集じんフィルターは、プレフィルターと交換のようです。
店舗には在庫してないので、注文して下さい。
プラズマイオンとプラズマクラスターはほぼ同じと思います。
説明内容がほぼ一緒みたいです。
加湿機能に関しては、補助程度に考えるべきかと。
私は、超音波式加湿器を「弱」から「中」で運転して、DAS-303Eの加湿機能を補助的に使用して、湿度の調整をしていました。
DAS-303Eを空気清浄機として使用するなら、帰宅時に「急速(1時間)」モードを使用する事で擬似的に再現できます。
面倒なら、KI-HS50の自動モードにお任せが楽です。
書込番号:21722333
2点

mechanicalhivelivesさん
いろいろとありがとうございます。
助かりました。
書込番号:21722432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



空気清浄機 > 富士通ゼネラル > PLAZION DAS-303E
お世話になります。
70代半ばの母親は1人暮らしをしていましたが要介護1となったことから、
先日、サービス付き高齢者住宅へ入居しました。
軽度の認知症も見られ、高齢のためか便もれをするようになりました。
1日でオムツのパッドを6枚ほど交換しているような状況です。
便もれがあるため、面会で一緒にいるだけでけっこう臭いが気になります。
本人も滅入ってしまうと思ったので、良い脱臭機を探しています。
施設の居室の広さは8〜10畳ぐらいです。
色々と調べたところ、当商品に辿り着きました。
純粋に便もれの悪臭だけ取り除いてくれる脱臭機が欲しかったのですが、
当商品は加湿機能も付いているようです。
当商品は、高齢者介護質の居室用に向いていると思われますか?
また、加湿機能を作動させず、脱臭機能だけ作動させることは可能でしょうか?
ご教示、宜しくお願い致します。
3点

スリムだと謳っている富士通のHDS-3000G か
値段も素敵な事になっている三菱のデオダッシュじゃないすか?
書込番号:21711809
0点

このサイトにレビューで「PLAZION DAS-15E」の方に、「ペットのオシッコの匂いが殆どしなくなりました」とあります。
性能的には、PLAZION DAS-15Eでもいけるかもしれません。
「PLAZION DAS-303E」の方は、20畳までと過剰な性能ですが、ニオイセンサーによる自動モードやECOモードが有り、通常運転時は静かです。
ニオイが発生すると、「強」に切り替わり、脱臭します。「強」の音は、扇風機の「強」程度の音がします。
ECOモードは、消費電力が下がります。音は殆どしません。
加湿機能は、停止可能。
加湿機能を使用する場合は、フィルターの清掃が必要になります。
高齢者住宅とあるので、脱臭フィルターの交換が必要ないこの機種が良いと思います。
ケーズデンキやヤマダ電機などの店舗で、大きさや形などを確認してみて下さい。
書込番号:21712544
5点

こんにちは。
仮に私が今回の悩みを持ったとして、
DAS-303Eはとりあえず試す価値のある製品として私が浮かぶ筆頭ですから、
試されても良いかと思います。
書込番号:21733177
3点

>ぼーーんさん
>mechanicalhivelivesさん
>えびす大黒さん
アドバイスありがとうございました。
急ぎで欲しかったのでamazonにて21,378円で購入しました。
書込番号:21737435
1点



空気清浄機 > 富士通ゼネラル > PLAZION DAS-303E
取扱説明書に記載のない、添付写真のパーツが1つ同梱されておりました。
本体に取り付けすることもできず、他製品の部品が誤って同梱されていたのかと考えあぐねています。
0点

集塵フィルターだと思います。
フロントパネル、プレフィルターを外せばセットするスペースがあるはずです。
すでにセットされていれば、予備品としておまけなのかも・・・・
書込番号:21397054
2点

>GSF1200Sさん
私も始めはそう思ったのですが、すでに本体にセットされている「集じんフィルター」は、問題のパーツとはまったく異なります。
すでに本体にセットされている「集じんフィルター」は、写真のように薄く、台所のスポンジのようです。
問題のパーツは、最初の添付画像のように、本来の「集じんフィルター」より厚さが約3倍以上厚く、しかも蛇腹になっています。
書込番号:21397247
1点

PM2.5対応の集塵フィルターだと思います。
ひょっとして追加注文をしたのかも・・・
あるいは販売店のミスか・・・
https://item.rakuten.co.jp/townland-c/y-das-filter/
写真が載っているものを添付しました(楽天なのですが)
使用方法も書いてありますので・・・
書込番号:21397382
1点

>GSF1200Sさん
なるほど。たしかに「PM2.5対応高機能集じんフィルター」のようですね。
身内が注文したので、その際、オプション注文した可能性もあります。
回答ありがとうございました。
プラズマイオンUV加湿脱臭機 : 「集じん機能」DAS-303B - 富士通ゼネラル JP
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/lineup/das303b/feature/clean.html
書込番号:21398263
0点



空気清浄機 > 富士通ゼネラル > PLAZION DAS-303E
6.8帖 2部屋 と 12帖のリビングがある2LDKです
うさぎ1羽 、 インコ1羽 がいます。
うさぎの小屋を毎日掃除してもやはり臭いが酷く
今回こちらの脱臭機を購入することに決めました。
子供もいるので毎日ゴミ捨てはしていますが
オムツ臭も結構しててうちの中がアンモニア臭やら獣臭いが酷いです。 特に雨季の季節になると悪臭で消臭源を各一部屋ずつにおいても全く効果はありません。
なので、最低1台は買うとしてもう1台必要か悩んでます
書込番号:21237227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

環境によりけりだし、実際使ってみないと分からないと思いません?
書込番号:21237760
3点

テレビで見たんですけどデオマジックって臭い対策商品が有るんですって
一般家庭用も発売されているみたいなので検討されてみては?
書込番号:21237947
4点

しのののののののさん、こんにちは。
PLAZION DAS-303EとHDS-302Gを使用している者です。
脱臭機の前に、やらなければならない対策があると思います。
消臭剤にしろ、脱臭機にしろ、常時強い臭いを発生させていると効果はかなり少ないです。
まずは発生源の臭いをなるべく弱めることからだと思います。
ウサギ小屋ですが、トイレの砂やペットシーツは必ず毎日交換したり、その他の場所でトイレをしてしまった場合もすぐに掃除しているでしょうか。
小屋はなるべく掃除のしやすく、臭いを発生させるようになってしまった場合にすぐに処分できるようなものがいいです。
毎日清潔にしていれば、そこまで強い臭いを発生させることはないはずです。
インコも同じです。
ケージ内を毎日綺麗にすることが重要です。
汚れたおむつの処分も毎日ゴミ出しをするだけでなく、専用設計のごみ箱を利用したり、頻繁にゴミ箱自体を綺麗にすると臭いの発生が抑えられます。
その上で消臭機を設置すれば、全くの無臭になるかは分かりませんが、かなり臭いの強さが低減できると思います。
同じ部屋なら2台3台は要らないのではないでしょうか。
邪魔になりますし。
もし、1台置いてまだ気になるようでしたら、各部屋に1台ずつ置けば充分だと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:21238102
4点

そうですね、まずは1台購入してみてからもう1台必要か検討してみたいと思います( ˊᵕˋ )
書込番号:21238284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

検索してみました!
確かにペット用なども出てました!
早速購入してみたいと思います( ˊᵕˋ )
書込番号:21238288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウサギ小屋は毎日、インコの小屋は3日に1回掃除しています。
オムツを捨てるゴミ箱は専用の匂いの漏れないゴミ箱に捨てています。 ゴミ箱清掃は週に1回きちんと洗っています。掃除やゴミ捨ては出来るだけやるようにはしていましたが、神経質かもしれませんがやはり臭うのです。
なので、今回脱臭機の購入に向けて質問をさせていただきました。同じ部屋に何台も置くつもりもなく、2LDKだからこそ各部屋に必要か迷ったんです。
回答ありがとうございました(^^)
書込番号:21238296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



空気清浄機 > 富士通ゼネラル > PLAZION DAS-303E

>マイケル スコフィールドさん
こんにちは。
私は新商品の情報は判りませんが、
この辺りの機種は新機能を無理やりひねり出して新発売としているような物なので、
多くの場合、既存の機種を買っても新機種と比べて後悔する事は少ないと思いますよ。
新機種は、出たら出たで対して変わらないのに当初は値段も高いですから。
書込番号:20740537
7点

富士通ゼネラルはある商品から撤退とか話しは出てますが、メーカーが公表しない限りなんとも言えないですが。
脱臭機は続けるとかって話しもあるようですがなんとも。
この商品を買われる方は脱臭目的だと思うのですが、オゾンを出す事での消臭効果はあるものの、
そのオゾンも安全基準内に収めねばならず、そういう部分では限界がありますね。
フィルター部分での改良はありますが、これ以上性能を上げていくのも難しそうですね。
書込番号:20741992
3点



空気清浄機 > 富士通ゼネラル > PLAZION DAS-303E
ペットの臭いや家の臭いが気になるので口コミがいい富士通ゼネラルの脱臭機を検討しているのですが、
DAS-303DかDAS-303EかHDS-302Cで悩んでいます!
一番脱臭能力が高く臭いが取れるのはどちらの商品ですか?
一番おすすめのものを教えて下さい!加湿機能は特に必要とはしてません!
書込番号:20659944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DAS-303Dの後継がDAS-303Eなわけですし、DよりもEのほうが安い。
303E
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/lineup/das303e/feature/triple.html
302C
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/lineup/hds302c/index.html
臭気強度が1下がるまでの減衰時間が303Eのほうが1分早いです。
書込番号:20659992
4点

まぁちむさん、おはようございます。
現在、DAS-303EとHDS-302Cを使用している者です。
両方使用していて、脱臭効果の大きさを感じるのはHDS-302Cですね。
DAS-303E加湿機能があるので、水を入れるタンクがあるのですが、それでもDAS-303Eの方が小さいです。
このサイズが影響しているのかどうかは判りませんが、HDS-302Cの方がパワフルに感じます。
他のもっと高価な機種は分かりませんが、2つの機種ではHDS-302Cの方がオススメかもしれません。
書込番号:20660014
7点

>ポテトグラタンさん
返信ありがとうございます!
サイトを載せてくれありがとうございました!
DAS-303Dの方が何となく口コミがよかったので後にでたDAS-303Eよりもいいのかなと思ってました
書込番号:20660122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>げーむくん・Mさん
返信ありがとうございます!
HDS-302Cの方が大きい分能力があるんでしょうか?
同じような大きさのお部屋で使われてますか?
参考になりました!ありがとうございました
書込番号:20660129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁちむさん、こんにちは。
現在は違う部屋で使用していますが、HDS-302Cを使用していて、DAS-303Eに置き換えた時に能力に違いを感じました。
メーカーのページを見ると、DAS-303Eの方が脱臭スピードが早いと書いてあるのでDAS-303Eを買い足したのですが、どうも期待通りの効果は出ないような気がしました。
仕様のページを比較すると脱臭方式に多少違いがあるので、この差があるのかもしれません。
まあ、どちらにしても一般的な空気清浄機よりもずっと脱臭性能は高いので、お好きな方で良いのかもしれませんね。
書込番号:20660713
2点

>げーむくん・Mさん
とても詳しくありがとうございました!
確かにメーカーではDAS-303Eの方がみたいに書いてますもんね!だから余計悩んでいました!
空気清浄機よりも全然いいんですね!もう一度よく考えてみます!ありがとうございました
書込番号:20660782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





