PLAZION DAS-303E
- 「高速メガフィルターIII」を搭載し、ペット臭を約5分、タバコ臭を約2.5分で脱臭可能な加湿脱臭機。
- アンモニアに強い触媒を従来機種「DAS-303D」に比べて約20%増量。アンモニアの除去スピードを2倍(※メーカー検証環境にて)に高めている。
- 加湿方式に電力使用量の少ない「気化式」を採用。放出と吸引を組み合わせた独自の「ツイン除菌」に対応する。

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2017年12月1日 13:31 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2017年3月16日 01:54 |
![]() |
7 | 3 | 2017年2月2日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > 富士通ゼネラル > PLAZION DAS-303E
取扱説明書に記載のない、添付写真のパーツが1つ同梱されておりました。
本体に取り付けすることもできず、他製品の部品が誤って同梱されていたのかと考えあぐねています。
0点

集塵フィルターだと思います。
フロントパネル、プレフィルターを外せばセットするスペースがあるはずです。
すでにセットされていれば、予備品としておまけなのかも・・・・
書込番号:21397054
2点

>GSF1200Sさん
私も始めはそう思ったのですが、すでに本体にセットされている「集じんフィルター」は、問題のパーツとはまったく異なります。
すでに本体にセットされている「集じんフィルター」は、写真のように薄く、台所のスポンジのようです。
問題のパーツは、最初の添付画像のように、本来の「集じんフィルター」より厚さが約3倍以上厚く、しかも蛇腹になっています。
書込番号:21397247
1点

PM2.5対応の集塵フィルターだと思います。
ひょっとして追加注文をしたのかも・・・
あるいは販売店のミスか・・・
https://item.rakuten.co.jp/townland-c/y-das-filter/
写真が載っているものを添付しました(楽天なのですが)
使用方法も書いてありますので・・・
書込番号:21397382
1点

>GSF1200Sさん
なるほど。たしかに「PM2.5対応高機能集じんフィルター」のようですね。
身内が注文したので、その際、オプション注文した可能性もあります。
回答ありがとうございました。
プラズマイオンUV加湿脱臭機 : 「集じん機能」DAS-303B - 富士通ゼネラル JP
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/lineup/das303b/feature/clean.html
書込番号:21398263
0点



空気清浄機 > 富士通ゼネラル > PLAZION DAS-303E

>マイケル スコフィールドさん
こんにちは。
私は新商品の情報は判りませんが、
この辺りの機種は新機能を無理やりひねり出して新発売としているような物なので、
多くの場合、既存の機種を買っても新機種と比べて後悔する事は少ないと思いますよ。
新機種は、出たら出たで対して変わらないのに当初は値段も高いですから。
書込番号:20740537
7点

富士通ゼネラルはある商品から撤退とか話しは出てますが、メーカーが公表しない限りなんとも言えないですが。
脱臭機は続けるとかって話しもあるようですがなんとも。
この商品を買われる方は脱臭目的だと思うのですが、オゾンを出す事での消臭効果はあるものの、
そのオゾンも安全基準内に収めねばならず、そういう部分では限界がありますね。
フィルター部分での改良はありますが、これ以上性能を上げていくのも難しそうですね。
書込番号:20741992
3点



空気清浄機 > 富士通ゼネラル > PLAZION DAS-303E
こちらの商品は、風はどのように(方向や強さ)放出されますか?
例えば、ハムスターなどの小動物のケージの付近に設置しても問題ないでしょうか?(寒い、風が当たるなど
ecoモードも想定していますが、常時風が出て、臭いを感知すると強になるというイメージで合っていますか?
2点

ペットの事考えていますか。
空気清浄機の様な製品は風が起こる、空気の流れの変化、温度差だけではありません。
「低周波騒音」って、聞いたことがありますか。
人間でも風力発電の近くの人で、眠りの質が変わったとか。
家の近くに工場があって、体調を壊したとかあります。
このような感じは、みんながなるわけではないので、一概には言えません。
あまり近くにはかない方がいいです。
そんなの気のせいだと思うなら、そうすればいいのでは。
書込番号:20619563
3点

前面から吸い込んで、上から前方に吹き出しです。
こちらのがわかりやすいかも。
http://review.kakaku.com/review/K0000572922/ReviewCD=753208/MovieID=2993/
自動運転では臭いによって風量が自動的に切り替わります。
風量って説明しにくいですが数値的なモノでしたらこちらの26ページに。
http://www.fujitsu-general.com/jp/support/downloads/data/deodorize/manual/ope-15-9450815035-02-das-303e.pdf
以前ちょっと使ったことがありますが、風はそうでもないですが、それでも動物には当たらない方がいいと思いますが。
結構オゾンのニオイしますね。
書込番号:20619770
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





