TW-117X3L
- 洗濯容量11kg、乾燥容量7kgの大容量ながら、本体幅60cmのスリムボディを実現したドラム式洗濯乾燥機。
- 汚れ付着防止加工により外側に黒カビの原因となる洗剤カスが付かない「Bigマジックドラム」を採用。
- 大型化した洗濯槽によるたたき洗いの効果と、濃縮洗剤液のシャワー「Ag+抗菌ダイナミックシャワー」により、しつこい汚れをしっかり洗える。



当機種、使用1回目から洗濯乾燥後は取り出し口がほこりだらけです。パッキンの外側と内側両方ともです。毎回使用後にはきれいに拭き取りますが、拭き取りのタオルやスポンジがすごいことになります。そしてまた使用すると、同じように取り出し口はほこりだらけです。毎回これの繰り返し。洗濯だけだと、びしゃびしゃ。これは不良品でしょうか?こういう機種でしょうか?同じような症状のかたがいたら教えて下さい。
書込番号:19801962
9点

毎回ひどいとなると、初期不良ではないですかね。購入店かサポートに電話してみては?
ウチのはたまにうっすらつくことがありますが、毎回拭くほどはないです。フィルターにはかなり溜まるので毎回ですが、フィルターはどうですか?
洗濯のみだとびしょびしょ、は既出の質問を見れば参考になると思います。ウチは買ってから一度だけありましたが、その後はないです。程度の問題ですので、ひどい場合は不良品ということかもしれません。
書込番号:19802364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

燃えるお父さん さん、ご回答を下さりありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
東芝からの回答が遅くて、待っていたら遅くなってしまいました。
前回東芝に問い合わせていて、修理が来たのですが、その時は直らず、後日回答するとのことでした。
後日の東芝の回答は、なんと!、取扱説明書に掃除をするように書いてあるから、見て掃除してくれとのことでした。
(これで怒って、前回投稿させていただきました)
納得いかない私に、東芝は再度回答を出すとのこと。しかしなかなか返事なく、今日催促の電話をいれてようやく二度目の回答がきました。
そして、これはほこりが付く機種だ、とのこと。
またありえないものでした。
燃えるお父さんさんが、燃えるお父さんんさんのうちのは時々うっすらほこりが付く程度で、取り出し口は週一回程度の掃除で大丈夫と教えて下さったので、その旨、今回、東芝に伝えさせていただきました。ありがとうございました。助かりました。危うく機種と私の手入れのせいにされるところでした。東芝は逃げられないと思います。
最初に東芝ではなく、購入店で初期不良対応をしてもらえばよかったとちょっと後悔です。
今は東芝の次の回答を待っているところです。
4人家族の通常の洗濯物を洗っているだけですが、相変わらず、毎回毎回取り出し口がすごいほこりだらけで(乾燥フィルターはほどほどです)、ほんと、嫌になる我が家の当機種と東芝の対応ですが、
燃えるお父さんさんの投稿で本当に救われました。うれしかったです。ありがとうございました。
書込番号:19819358
2点

>ももんが97号さん
東芝のサービスなんてそんなもんですよ(笑)
私は先日、アクティブサスペンションのチェックを依頼し、サービスが検査用のバランサーを持ってきました。
バランサーは重量可変のマグネット式で、ドラム内側にマグネットでくっつけてあえてバランスを崩し回転チェックするのですが、そのマグネットが弱々でドラムに全くくっつかない。
マニュアルを読み返したり、電話をしたりしていましたが、結局使い方が分からず帰って行きました。
後日電話では、「マニュアルにはマグネットでくっつけると書いてあるが、設計ミスで磁力が弱すぎて実際はくっつかないので、テープで固定して使うようです」と。
意味が分からないでしょ?
どのくらいの磁力でドラムにくっつくか分からずバランサーを作る工場、そしてそのくっつかないバランサーを「磁力が弱くてくっつかない」と工場に報告するわけでもなくテープで固定して使うサービスマン。
こんな連中を笑って見ていられる広い心がなければ、家電メーカーのサービスマンのお相手なんか出来ません(笑)
話はそれましたが、パッキンが埃だらけなのは普通ですよ。
パナや日立を使っていた頃は濡らしたティッシュでサッと一周拭き取ればキレイになりましたが、東芝機は最低でも濡れティッシュ3枚必要です。
下にも書きましたが、東芝はリントが洗濯物に付かないようにどうすればと考えた結果、粘着力を持たせるという本末転倒の発想をする会社ですので。
特にリントが出やすいタオル地のモノなんか乾燥させようものなら、雪が積もったようにパッキン地が見えないくらい大量のリントが付きますよ。
書込番号:19821252
0点

こんばんは。V3Lユーザーですが同じ構造ですのでこちらに書かせていただきます。
こちらの書き込みも一通り見た上で購入したので驚かなかったですがそれでも付着量が多いので気になりますね。
ティッシュやキッチンペーパー等色々試したのですが、
ドアとの接触部分は風呂あがりの体を拭いて程よく湿ったタオルが一番良く取れてゴミも増えないのでそうしてます。
内側の部分はあまり強くこすると破けそうなので今は見なかったことにしています。
書込番号:19825792
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





