TW-117X3L
- 洗濯容量11kg、乾燥容量7kgの大容量ながら、本体幅60cmのスリムボディを実現したドラム式洗濯乾燥機。
- 汚れ付着防止加工により外側に黒カビの原因となる洗剤カスが付かない「Bigマジックドラム」を採用。
- 大型化した洗濯槽によるたたき洗いの効果と、濃縮洗剤液のシャワー「Ag+抗菌ダイナミックシャワー」により、しつこい汚れをしっかり洗える。



パナソニックvx9600とこの機種で迷っています、自分は洗濯物を干さないので、乾燥機能重視です。
どなたかアドバイスお願いします。
書込番号:19990476 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

浜のしゅんさん こんにちは
乾燥機能重視なら、初期乾燥性能が維持出来る
エバポレーター自動洗浄機能搭載の売れ筋No1のNA-VX9600Lをオススメします。
安心の日本製ですし (^O^)/
書込番号:19990597
7点

デジタルエコさんありがとうございます。
自動洗浄魅力的ですね、東芝は自動洗浄ついてないんですね。
重ねて質問なんですが、東芝はバスマット1枚でもエラー出ずに洗濯できると聞いたのですが、パナソニックはどうなんでしょうか?
書込番号:19990670 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も乾燥の部分でNA-VX9600と迷いました。ヤマダ電機の社員さんの話では東芝はヒートポンプ部分が箱で覆われてるとの事でパナソニックのように熱交換器洗浄が必要ないとの事、7キロ乾燥できる分、ヒートポンプユニットがTW-117X3のほうが大きいとの事、乾燥ダクト部分を洗浄するとの事でTW-117X3の購入に至りました。
確かに東芝は中国製ですが日本で作ろうが中国で作ろうが機能を果たせば関係ないと思いますよ(^-^)。
抗菌水で洗濯物を洗い、尚且、洗濯槽に汚れが付かないマジックドラム。寝る前に出来上がり時間を設定して時間通りに洗濯から乾燥まで終わるので。実際使用してますが重宝しております。
書込番号:19990700 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

東芝のこの機種は実績が解らないでしょう?
今は、まだ故障やトラブルに関する情報が圧倒的に不足していると思うんです。来年には、色々とトラブルも起きるだろうし故障や修理の様子など利用者からのレポートも実感を伴った物になると思うし、音や振動、消費電力量等の実際の使用感を伴った情報も集まってきて、どんな製品なのか見えて来ると思います。
なので、トラブルは嫌。少々高くても我慢。との条件を加えたならパナソニックのVX機を選んだ方が良いと思います。逆に、格好いいデザインとか、1キロでも大きくとか、パナソニック嫌いとか、VXが売り切れたとか、少々のトラブルは平気、不安など気にしない。自分で使って確かめるとのチャレンジャーなら、東芝機って事にすれば良いのかなって思います(笑)。
書込番号:19991039
5点

東芝は一番静かで振動が少なくて、確かにバスマット等もエラー無く使えます。他社は如何なのか?汚れ落ち?乾燥の仕上がり?気になります。
書込番号:19991232 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

別にパナソニックの乾燥性能が飛び抜けてるとは思いません。
それでもカタログに「スピードNo.1、約98分」とか書いてあるので、メーカー販売員とか頭の足りない電機屋の店員が連呼して売っているのが現状でしょう。
それを信じて買ったユーザーが、一週間で店に返品した事例もあるくらいです。「何度やってもその時間では終わらない」って。
また、ご指摘の通り東芝は静かで振動が少ないのはパナソニックと明らかに構造が違うからです。
東芝はインバータ縦洗と同じようにダイレクトドライブで、ドラムの下部にはかなりしっかりしたサスペンションを持ってます。パナソニックはベルトドライブかつサスペンションも貧弱で、これが振動の原因なのかと思います。
以外にも東芝はマジメにモノ造りしてるんですね。パナソニックは見えない所で手抜きをすると言うか、どうも他メーカーと金のかけどころが違うような気がします。
パナ9600と東芝117なら東芝です。東芝が嫌なら日立8800です。
書込番号:19991795 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>ぴのぽさん
ワイシャツの襟汚れ、運動着や白い靴下の汚れ、タオルの匂い等。
一般的な液体洗剤を使って標準モードで洗った時に、各社のドラム式洗濯機で、一番汚れ落ちが良いのは何のメーカーだと思いますか?
※使用水量や電気代は一切関係無しで。
書込番号:20000568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まず、汚れをおとしたいなら洗剤は粉末が一番いいですよ
書込番号:20001529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

浜のしゅんさん
>東芝はバスマット1枚でも・・・・
バスマット1枚洗いに魅力を感じるならMR流体サス搭載のTW-117X3Lいいです
ウチ(初代NA-VX7000L)では、、マットなど厚手は2枚洗いにしています。
1枚洗いには、脱水のリトライで時間が10分くらい長くなったり
バランスを取りなおす為に水を多くつかうのでオススメしません。
現行機種で!ベストとは言っていませんが!ベターなのは確かです。
低運転音の東芝
乾燥皺の少なさでは日立
トータルバランスでは、パナソニックと言った所でしょうか (^O^)/
価格com 売れ筋ランキングトップ NA-VX9600L 皆さんが認めているのではないでしょうか!!
何処を選ぶのも最終的な選択は、浜のしゅんさんです (^O^)/
盲目の教授 アイエンガー女史 曰く 人生は、選択の連続 悔いの無い お買いもの×2 ♪♪してください m(__)m
>ヤマダ電機の社員さんの話では東芝はヒートポンプ部分が箱で覆われてるとの事で
パナソニックのように熱交換器洗浄が必要ないと
それにしてもヤマダには、とんでもない社員がいたもんです
ヒートポンプの構造を理解していない様です
東芝(japan)最後のドラムになるでしょうから在庫一掃に躍起かも (>_<)
第二のサンヨー(アクア)になった東芝白物家電 (>_<)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160630/k10010578671000.html
書込番号:20001635
6点

皆さん、色々なご意見、そして丁寧な説明、ありがとうございました。近所のケーズデンキに行くまでは、ほぼほぼパナソニックvx9600のつもりで行ったのですが、東芝の実物をみて、ブラウン色のあまりのカッコいいデザインに、即決してしまいました。値段もかなり安くなりました!色々機能面の説明皆さんしてくださったので、申し訳ないのですが、ありがとうございました!
書込番号:20008836 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

浜のしゅんさん、こんにちは。
先週東芝TW-117買いました!本当にバスマットだろうが、おねしょシーツだろうが、スーっと脱水を始めてくれます!これまで使っていたシャープの洗濯乾燥機は5年前の製品でしたが、そこのストレスは半端なくもう限界でした。
私がパナソニックと比べて東芝にしたのは、間違いなく少量でも脱水できること、乾燥機のダクトを洗濯の時に自動洗浄する機能がついていること、の2点が自分にとってはポイントだったからです。以前のシャープは何度か犬の使った毛布を洗って乾燥機を使ってしまったら、何を乾燥させても犬臭く、掃除をしてもダメでした。おそらくダクトに犬の毛などがたまっていたのではないかと人から言われました。これからは犬の毛は予めとることにしましたが、ダクトの洗浄は手が届かないだけに魅力です。
1週間毎日使ってきましたが、静かだしストレスフリーです。中のドラムも大きいですよ!後悔の欠片もありません!大満足!
書込番号:20022209 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





