MR-P17Z のクチコミ掲示板

2015年11月20日 発売

MR-P17Z

  • 480(幅)×1338(高さ)×595(奥行)mmのボディに、棚が4段の冷蔵室を採用した2ドア冷蔵庫(右開き)。
  • 冷蔵室は、上段に500mlペットボトルを立てて収納できる「大容量ドアポケット」と、扉を全開にしなくても横から取り出せる「ヨコ取りポケット」を装備。
  • 容量46Lのボトムフリーザーは、「ファン式自動霜取」を装備する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:冷凍冷蔵庫 定格内容積:168L ドア数:2ドア ドアの開き方:右開き 幅:480mm MR-P17Zのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

MR-P17Z の後に発売された製品MR-P17ZとMR-P17Aを比較する

MR-P17A
MR-P17AMR-P17A

MR-P17A

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月20日

タイプ:冷凍冷蔵庫 定格内容積:168L ドア数:2ドア ドアの開き方:右開き 幅:480mm 多段階評価点:1.3

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MR-P17Zの価格比較
  • MR-P17Zのスペック・仕様
  • MR-P17Zのレビュー
  • MR-P17Zのクチコミ
  • MR-P17Zの画像・動画
  • MR-P17Zのピックアップリスト
  • MR-P17Zのオークション

MR-P17Z三菱電機

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピュアシルバー] 発売日:2015年11月20日

  • MR-P17Zの価格比較
  • MR-P17Zのスペック・仕様
  • MR-P17Zのレビュー
  • MR-P17Zのクチコミ
  • MR-P17Zの画像・動画
  • MR-P17Zのピックアップリスト
  • MR-P17Zのオークション

MR-P17Z のクチコミ掲示板

(25件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MR-P17Z」のクチコミ掲示板に
MR-P17Zを新規書き込みMR-P17Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

異音が鳴ります・・・・。

2016/11/19 15:58(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-P17Z

クチコミ投稿数:5件

再生する冷蔵庫異音

その他
冷蔵庫異音

こちらの製品を実際にお使いの方にお尋ねしたいのですが、
コンプレッサー音とは別にキシミのような音が頻繁に鳴ったりしていますか?
(※音を録音した動画を添付しております。)
こちらの製品を購入して3ヶ月程経過した頃から「カタッ」という音が鳴り出しました。
鳴らない時は鳴らないのですが、鳴りだすと1時間に6回程度の割合で頻繁に鳴りつづけ、その騒音に悩まされています。

メーカーさん側では把握していない現象らしく、単純に製品交換で改善するかどうかは交換してみないとなんとも言えないとの回答でした。
まずは他機種への買い替えを検討しましたが、同容量、同色(ブラック)製品が、他の大手メーカーさんにて販売されていない事が分かり、でれば交換にて問題を解決したいと考えていますが、交換しても同じ症状がでるかもしれないとの事で、交換にリスクが伴ってしまう状態で非常に困っています。

この製品がそういう仕様の製品であるのか否か、
販売元のメーカーさんが把握できていない以上、実際にお使いの方に聞くしかないと思いこちらに質問させて頂きました。

書込番号:20408219

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2016/11/19 19:40(1年以上前)

製氷機が作動する時の音だったりしませんか?
水が無くなっても製氷器は氷を作ろうとして作動するし、受け皿がいっぱいでも空回りしようとしてこんなカタンって感じの音が鳴る事がありますよ。
我が家の冷蔵庫は同一機種ではありませんが同じ三菱製です。

書込番号:20408852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/11/19 20:48(1年以上前)

この商品は自動製氷は無いので、
その音ではないんですよね。
うちにあるパーソナルタイプの冷蔵庫はこの機種じゃないですし。。
どなたかいるといいのですけどね。
ちなみにですが、明日11月20日は後継機種であるMR-P17Aの発売日です。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/product/p_2016/p17a/
http://kakaku.com/item/J0000022119/
後継機種でもブラックがあります。
この手の商品はわりと同様の機能で継続していくことは多いですが。
後継機種が改善しているかはわかりませんが、同じ機種よりは期待は出来そうな気もしますが。
ただ使ってみないと、実際はどうなのか。

書込番号:20409051

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/11/20 15:03(1年以上前)

>比較太郎さん
こんにちは。

冷蔵庫の「パン」「ポン」音に関する相談は、この会社に限らず無いわけではないです。
今回の場合、交換すると言ってくれているのであれば、とりあえず交換してもらったら良いのではないでしょうか?
少なくとも、修理よりは良いと思いますよ。

それと、パン音の原因が判らないというメーカーの解凍に関しては。
私的には疑問に思いました。
少なくとも、あたりはついているんではないでしょうか?
パナなんかだと、そのようなトラブルは聞いた事無いです。
と言いながら、実際に修理に来たときに対策部品をきちっと持参していたと言うお間抜け対応もあるみたいです^^;
事案が頻発しているのにサポートで「そんな故障は聞いた事が無い」と言う事は比較的どこの会社でもありうると思います。

原因としては、
例えば、コンプレッサーが起動する時に、冷媒が動作する過程で生ずる音という可能性もあります。

とにかく、交換してもらってから考えるのでも良いかなと思うのですが。

書込番号:20411200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/11/21 08:41(1年以上前)

>ジョリクールさん

ご回答ありがとうございます。
自動製氷機能はない冷蔵庫なので音の原因が検討も付かず困っています・・・・。


>ポテトグラタンさん

ご回答ありがとうございます。
販売店さんから交換希望の場合、仕入れ元に同製品の在庫がない場合はポテトグラタンさんが言われている後継機でご提案させて頂くとの事でしたが、
サービスマンさん曰く、後継機と言っても中の構造はほとんど変わらないだろうとの事でした。
私も後継機ならもしかして・・・・・、と僅かな期待を持っていたのですが・・・。


>ぼーーんさん

ご回答ありがとうございます。

>今回の場合、交換すると言ってくれているのであれば、とりあえず交換してもらったら良いのではないでしょうか?

はい、ぼーーんさんのおっしゃるようにとりあえず交換してみてどうなのかをまずは確認したいところではあるのですが・・・、
メーカーさんの話では、交換してまた同様の症状が出たらおそらくそれは製品仕様だろうとの事でした。
「製品仕様」とメーカーさんに判断されてしまうと、交換して同じ症状がでたとしても、もう返品や交換の対応を販売店さんがしてくれなくなってしまいますので交換に大きなリスクが伴ってしまう状況でとても困っています。

>それと、パン音の原因が判らないというメーカーの解凍に関しては。
>私的には疑問に思いました。
>少なくとも、あたりはついているんではないでしょうか?

サービスマンさんだけでなく、メーカーサポートに電話連絡した時に製品について詳しい方と話をさせて欲しいと言って、
技術担当の方と話をさせてもらい、電話で録音した音を聞いてもらい、これは仕様なのかどうか尋ねましたが分からないとの事でした。
その時に工場の方にも電話で確認してもらったのですが、基本的にはそのような音が頻繁になる事はないと思うとの事で、
結論としては「製品仕様かどうかは分からない」でした。


製品の交換対応は可能との事なのですが、購入者である私が交換にあたって何らかのリスクを背負わなければならないのはどうなのかなって正直思います・・・。

書込番号:20413606

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/11/21 08:47(1年以上前)

了解しました。

それならば、

「私はパンパン言う冷蔵庫と知らないで買ったわけだし、パンパン言うなんて普通の冷蔵庫ではありえないと思います。
それが仕様の冷蔵庫と知っていたら買っていなかったですし、
この音が不快なのでこれは返品させていただけないでしょうか?」

的なニュアンスで交渉されてはどうでしょうか?
返品OKとか、音が出なくなるまで交換させて頂きますの確約をしてもらえると良いのですが。

書込番号:20413622

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ワンルーム 静音

2016/10/26 01:01(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-P17Z

スレ主 zen88さん
クチコミ投稿数:1件

ワンルームへ引っ越しの際にハイアールの冷蔵庫を購入しました。
しかし冷蔵庫を冷やす音が大きくて精神的に苦痛です。
新しい冷蔵庫の購入を検討していますが、こちらの商品は静かでしょうか?

書込番号:20331422

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/26 01:08(1年以上前)

デジベルの目安(騒音値の基準と目安)
http://www.skklab.com/standard_value

MR-P17Z
騒音 約22dB

PCのファンもある程度距離があれば約22dBならあまり気にならないかな。

書込番号:20331431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/10/26 05:11(1年以上前)

そのハイアールの音がどれくらいなのか。
スマホに騒音測定のアプリを入れて、調べた方もいましたね。
パナのは23dBだったような気がしましたが、わりと静かでしたし。
昔のシャープのパーソナルタイプの冷蔵庫もそんなにうるさいと感じていません。
三菱は22dBとの事ですし、数値から行けば静かな方ですね。
人によって気になる音質はあるかもしれませんが。

書込番号:20331579

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 実際の運転音

2016/10/05 00:56(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-P17Z

スレ主 robinakさん
クチコミ投稿数:16件

こんにちは。

こちらの冷蔵庫をお持ちの方で、騒音計アプリで音を測られた方はいらっしゃいますか?
実際の運転音は何dbでしたでしょうか。

新品の別の冷蔵庫(同じ168L)を買ったら、23dbと表記されていたのにもかかわらず実際かなりうるさく、騒音計アプリで計ったら平均で45dbありました(冷蔵庫の中には何も入れていません)

うるさいので手数料がかかっても返品したいと考えているのですが、MR-P17Zを買っても実際の運転音が40db以上ならば結局一緒だと思い、迷っています。

もしも実際の運転音を計測したことがある方がいらっしゃれば教えていただけますと助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20266276

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/10/05 07:34(1年以上前)

>robinakさん

こんにちは。
アプリの種類も初期設定値もマチマチなので一概に言えませんが、
それでも複数のアプリで生活環境を測って見ましたが
どのアプリでも45dbはさすがにこれがずっと続くときついなと思うレベルでした。

とりあえずは買ったばかりでしょうから、販売店に現状の不快感を訴えられてはどうでしょうか?
単に個体不良による交換で事なきを得たということもあるでしょうし。
それと、こう言う折衝は早く相談するに越した事はないです。
各お店で大抵、購入後1週間、2週間、1ヶ月ぐらいで初期不良かどうかの定義の区切りがあり、
それまでの期間だと新品交換してくれやすいですが、それ以降だと基本修理で何とかしようとします。

書込番号:20266619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/10/05 09:47(1年以上前)

>robinakさん

こんにちは

どのアプリで、
どれぐらいの距離で測られたんですかね?
コンプレッサーの音がうるさい感じ?

書込番号:20266911

ナイスクチコミ!2


スレ主 robinakさん
クチコミ投稿数:16件

2016/10/05 10:55(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます。

運転音は、冷蔵庫の前で測りました。コンプレッサーの音です。買ったばかりは音が大きくなると聞いていましたが、1日たってもまったく変わりません。扉を開けると音は止まります。

念のため、購入した店舗に連絡してみます。

書込番号:20267052

ナイスクチコミ!1


スレ主 robinakさん
クチコミ投稿数:16件

2016/10/05 11:09(1年以上前)

>ポテトグラタンさん

見落としがあり、すみませんでした。

使用したアプリと運転音の結果は以下の通りです。

騒音測定器 Sound Meter by ABC Apps 平均45db
騒音計 Decibel Sound Level Meter by Bicasoft 平均48db
Sound Meter by melon soft 平均46db

冷蔵庫から3歩離れた場所で測りました。ワンルームなので、冷蔵庫との間に隔てるものがないことから音が直で伝わってしまうことは仕方がないのですが、製品仕様の表記とあまりに異なったため、戸惑っています。

書込番号:20267079

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/10/05 11:16(1年以上前)

もう一度測って見ましたが、アプリで言う45dbは、私の端末だとささやき声ぐらいの音量であり、
常時それだけの音が聞こえるのはさすがにおかしいと思います。

返品や交換を視野に相談された方が良いでしょう。

書込番号:20267097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/10/05 11:56(1年以上前)

ちょっと出先で、アプリも入れてないんですが、
コンプレッサーの不具合というのは非常にまれでして、ほぼ無し。
スレ主様はたまたまあたってしまったのかわかりませんが、
とりあえざ冷蔵庫の水平、水受け皿の装着具合、梱包在が残ってないか。
なにかしら接触してないかも見られては。

書込番号:20267181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/10/05 12:13(1年以上前)

↑のは初期不良での事です

書込番号:20267214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/10/05 17:49(1年以上前)

スペックから察するにスレ主様の購入した冷蔵庫はNR-B178Wあたりじゃないかなぁと推測するのですが、
この商品だとしたら、45dBとか48dBとかはありえないですねぇ。実際に使用している人がいて、自分も何度も使ったりしてます。

レビューを見ても静音性の評価が良く、これの前年モデルも高評価。
http://review.kakaku.com/review/K0000806808/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000704900/#tab

パーソナルクラスで静音性の高いものが必要だという事だと思いますが、
いま前のですがパーソナルクラスのシャープを測ってみたら(なんか周りの雑音も入ってた感じですが)、
25〜29dBとかそんな感じでしたが。
やはりスレ主様のは音が大きすぎます。

音だとやっぱりコンプレッサー回りや、庫内のファンモーターが発生源となりうるんですよね。
設置はスレ主様?業者?
庫内のトレー類もちゃんと設置済みなんですよね?
もしNR-B178Wでしたら電源コンセントは、コンプレッサーの上の水受け皿というか蒸発皿から取り出したと思うのですが。
その後の皿のセットが甘いとかないですかね?
前にも書きましたが正常な設置状態か確認して、それでもおかしかったら初期不良だと思います。
購入先に連絡したほうがいいですね。

書込番号:20267913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2016/10/08 21:39(1年以上前)

参考になるかも。

格下の15Zの場合、直接耳を当てると、パソコンのクーラーの3ワット程度の音がします、耳を離すと音が聞こえません。

私の、脳みそが劣化しているのだと思います、多分 。

 補足、静かです、冷えます、凍ります、まー5年の延長保証がありますので、あまり気にしていません。参考にしてください。

書込番号:20277884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2016/10/12 04:19(1年以上前)

 前文撤回します、ごめんなさいね。
はっきり言って、 3時間ごとに電子音が出ますので注意してください、 5(^^♪)私にもう一度のチャンスがあれば、絶対買いません。
  ただし 通常は ほとんど音が聞こえませんよ、年寄りは 電子音に敏感だから 目が覚めるのよ。

書込番号:20288259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/10/21 10:27(1年以上前)

こんにちは。こちらの機種を先週の金曜日(10月14日)に購入しました。
冷蔵庫を置く配置で、左開きのシャープ製と迷いましたが、各所で静かだ静かだと繰り返し言われているこちらの機種を選択。
買った当初から「ウィーン」とか「フィーン」といった音がうるさく気になっていましたので計測しました。

使用アプリ【騒音測定器】
使用端末【エクスペリアZ4タブ】
測定距離【2M】

40デシベルを下回ることは一度もありませんでした。
45〜50デシベルの間に収まることが多かったです。

今日メーカー修理の人間を呼んでみてもらいましたが、
これはコンプレッサーの音で正常ですとのことでした。

気になったため、「この状態が正常運転でいいのですか?」
と3度ほど確認してしまいましたが、この状態が正常運転とのことでした。
コンプレッサーが動いていない静かな状態ではなく、この状態が正常運転とのことですので
ウェブ等で公表されている正常運転時22デシベルは誤りの可能性があります。

あとは測定環境ですがコールセンターに問い合わせてもわからないとのことでしたので、
当方でできることは以上になります。

私見ですが、シャープはうるさい・三菱は静かといった印象操作や地雷のようなものに
きれいにはまってしまった形になりました。(苦笑

書込番号:20316989

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/10/21 11:29(1年以上前)

>地雷除去さん

先週の金曜日に買われたのであれば、販売店に返品や他社製品への交換を相談されてはどうでしょうか?
これがまかり通ればスペック良い物言った物勝ちになってしまいます。
民法で言えばこれは錯誤の状態なので、決して無理難題を言っているわけではないと思いますよ。

書込番号:20317110

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/10/21 11:31(1年以上前)

あ、補足です。
民法で言う錯誤は、契約を無効に出来る要件です。

書込番号:20317115

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/10/21 12:26(1年以上前)

連投すみません

今回に限らず、安価な機種で、「○○と信じたのに裏切られた」的なクチコミと似たような事は、
ここに限らず割りと他のカテゴリーでも目にする事が出来ます。
例えば、オーブンレンジとかもそうなんですが、あるグレード以下になってくると、どこの製品か分からない位見た目が似てきます。
これは、ある一定より販売価格が安いグレードは、OEMメーカーに製造発注して、それにメーカーロゴを入れているのです。

仮にMR-P17ZがOEMなら、どこまで三菱の関与が入っているのか解りませんが、
少なくとも製造と部品の調達はおそらく現地任せでしょう。
こうなってくると、OEMメーカーは自分のロゴが入らない商品なので、心情的にコストもシビアに切り詰めやすいでしょう。

場合によっては、OEM先を変更する事もありえるので、本来なら三菱から東芝に変わった位の変化なのに、
それをしても表面上、ユーザーは新モデル?程度の感覚で分からないでしょう。

また、三菱が良いと思っていても、
結局、シャープやパナと同じOEM元で、作っている工場も同じというオチすらありえます。
まれに、A社とB社が同じ製造元と分かっている製品で、
国内A社を「さすがA社」と、べた褒めして
中国B社をケチョンケチョンに貶しているレビューを見て、いたたまれなくなる事もありますw
(かく言う私もやってる事あるんでしょうね^^;)

こういう事があるので、安い価格帯の機種を選ぶ時は、ある程度割り切りも必要です。
(今回の場合は私なら返品要求しますけどね)

この様な事はメーカーにとって、ブランドの切り売りでしかないので、私は長期的には損でしかないのではないかと思います。
ブランドを落とさずにOEMするなら、現状だとiphoneをお手本にした方が良いかも。

書込番号:20317246

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

いいです

2016/08/16 18:44(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-P17Z

クチコミ投稿数:7件

価格が安いからといっても製品としては十分満足な製品です。おすすめですよ〜♪

書込番号:20119912

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「MR-P17Z」のクチコミ掲示板に
MR-P17Zを新規書き込みMR-P17Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MR-P17Z
三菱電機

MR-P17Z

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月20日

MR-P17Zをお気に入り製品に追加する <131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング