D-LUX Typ 109 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:1680万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚 D-LUX Typ 109のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-LUX Typ 109の価格比較
  • D-LUX Typ 109の中古価格比較
  • D-LUX Typ 109の買取価格
  • D-LUX Typ 109のスペック・仕様
  • D-LUX Typ 109の純正オプション
  • D-LUX Typ 109のレビュー
  • D-LUX Typ 109のクチコミ
  • D-LUX Typ 109の画像・動画
  • D-LUX Typ 109のピックアップリスト
  • D-LUX Typ 109のオークション

D-LUX Typ 109ライカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月

  • D-LUX Typ 109の価格比較
  • D-LUX Typ 109の中古価格比較
  • D-LUX Typ 109の買取価格
  • D-LUX Typ 109のスペック・仕様
  • D-LUX Typ 109の純正オプション
  • D-LUX Typ 109のレビュー
  • D-LUX Typ 109のクチコミ
  • D-LUX Typ 109の画像・動画
  • D-LUX Typ 109のピックアップリスト
  • D-LUX Typ 109のオークション

D-LUX Typ 109 のクチコミ掲示板

(334件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-LUX Typ 109」のクチコミ掲示板に
D-LUX Typ 109を新規書き込みD-LUX Typ 109をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ88

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜこんなに高いのでしょうか?

2015/06/20 16:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX Typ 109

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

ヨドバシカメラで価格を確認したら、D-LUXが167,000円、LX-100が72030円でした。Lightroomとフラッシュが付いても4万円以上はしないでしょうから、55000円の差があることになります。Leicaというだけで55000円取るのでしょうか?それともドイツのウェツラーで組み立てて、検査項目および合格基準がLX-100とは異なってて、それが55000してるのでしょうか?どなたかご存知の方いましたら教えてください。(確か発売当初ライカ関係者から、ライカは組み立ててない、と聞いた記憶があります)

書込番号:18890582

ナイスクチコミ!6


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2015/06/20 16:20(1年以上前)

過去にもなんどか同じような質問ありますが。。


ブランド料+ライカの味付け料と考えると
良いかと思います。

原価が。。とか考える人は、ライカ向かないのでは。。

書込番号:18890592

ナイスクチコミ!9


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2015/06/20 16:33(1年以上前)

既に、M9, M3(2個), 沈胴Summicron50mm(2個), SuperAngulon21mmf3.4(2個), 球面Summilux35mm(2個), Summilux75mm, 赤Elmer(2個), Elmerf2.8,Elmarit24mmf2.8, Summicron35mm(8枚玉)を所持してます。今更「ライカ向かないのでは」と言われても、、、

ウェツラーで組み立ててなくても、検査項目、検査基準が違うというのであれば、ある程度納得できます。

書込番号:18890628

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2015/06/20 17:11(1年以上前)

LX-100のレンズがLEICAになってますので、
LX-100の品質管理とか設計もかなり厳しいと思いますので、
組立の品質とか、合格基準に大きな差はないのでは。。

3年保証、現像ソフト付、デザインが違う
なので、味付け以外の違いもあるらしいので、
体感的な価格差はもっと少ないのでは。。


それだけLEICA持ってる方が、原型モデルと、
LEICAモデルの価格差を気にするのが不思議では
あります('◇')ゞ


書込番号:18890726

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2015/06/20 17:21(1年以上前)

苦楽園さん

パナソニックとライカは、トヨタとレクサスの違いかと思いますけど。

書込番号:18890751

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2015/06/20 17:33(1年以上前)

そりゃのれん代でしょ。パナライカって昔からそこにお金出したい人が買うカメラだと思ってましたが。今更面白いことをおっしゃいますね。

書込番号:18890789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2015/06/20 17:33(1年以上前)

ベンツとAMGでも良いかも(*^▽^*)

書込番号:18890792

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/20 17:40(1年以上前)

このモデルに関してはデザインがまったく違うので、こちらのデザインが気に入った私に選択肢はありませんでした…

書込番号:18890805 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/06/20 17:58(1年以上前)

Leicaの配給網・サービスを維持するためには、それだけの経費がかかります。

故障時にパナのSCでは扱いませんよね。パナの配給網で売っていますか?

書込番号:18890851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/06/20 18:52(1年以上前)

カメラの値段は1台当たり製造費用(総生産費用÷販売予定台数)を目算して、さらに販売管理費など目論んで算出してるはずです。
新しい仕様・意匠のものを作れば金型代だけでも相当な費用が掛かるので総費用は上がります。
販売台数さえ上がれば量産効果は出ますが、ブランド品の場合そうすると陳腐化するので増やしません。
要するにたくさん売れない(売らない)ものは高くなるのですね。

書込番号:18891013

Goodアンサーナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/06/20 19:13(1年以上前)

高いからライカを買う人がいます。
高くないと買わない人もいます。

機材を拝見しましたが、正直この金額が高いと言えますかね?
スレ主さんはそう思っていても、
レス内容を読めば回りは嫌みにしか読めませんよ。

オイラもいつかM3を手に入れたい・・・ボーナス無いし(T_T)次はサマージャンボだ!


書込番号:18891090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/20 20:39(1年以上前)

商売に対する考え方の違いもあるのではないでしょうか?

日本は安いものがいいという風潮がありますが

海外だと、本当にいいものは高くて当たり前という考え方もあるような気がします。

買うほうからすると、安い方がうれしいのですが
売るほうからすると高い方がよく
高いから、利益がたくさん出て、給料も多く払え、給料が多く払えるから優秀な人が集まりやすく
また、利益が多いから、いろいろな研究開発費にお金をかけることができ
結果的にいいものが作りやすい
と考えているのかもしれません。

日本は多くの利益を出していると・・・
批判される事が多いですね。

書込番号:18891381

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2015/06/20 21:16(1年以上前)

ドイツ人はブランド物にあまり興味ないですよね(;^ω^)

ブランド物を買うのは金持ち
庶民は安くて良いものを
良いものかって親子何代で。。とかもありますが、
デジタル機器はそういう訳にも。。

ライカの販売の大半は日本、との事なので、
ライカが必ずしもドイツに根差した、ドイツ市場を
ターゲットにした会社って事でもないです。

職人のプライドとか、ものづくりの部分では
ドイツ的かもしれませんね(*^▽^*)

書込番号:18891504

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/20 21:34(1年以上前)

こんにちは

35mmがライカ判と呼ばれる歴史はご存じかと思います。
日本のメーカーが追従してライカよりお安く作り、本家の足元までぐらつかせましたが、しぶとく生き残ってるライカがあります。
なぜ高いか?ですが、それにふさわしい価値を持っているからです、友人所有の30数年前のカメラ(購入価格35万)が、
いまだに10万円以内でオーバーホール出来たと聞いて、さすがライカとの思いをしました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000785020
最近出たこちらは、スペック的にも日本メーカーを越しており、注文殺到と聞いています。
F1.7レンズ、1/16000シャッター、フルサイズ、368万ドットファインダーなどです。

書込番号:18891583

ナイスクチコミ!2


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2015/06/21 02:20(1年以上前)

MA★RSさん>3年保証、現像ソフト付、デザインが違う
SF大好き!さん>このモデルに関してはデザインがまったく違うので、
そうかもさん>たくさん売れない(売らない)ものは高くなるのですね。

55000円のうちの30000円くらいまでは納得できました。あとの25000円はブランド料ですかね?
このカメラ、専用ケース18821付きで購入したいと考えています。(どこ行ってもケース置いてない)

書込番号:18892397

ナイスクチコミ!2


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2015/06/21 02:22(1年以上前)

顔を変えるのを忘れてました

書込番号:18892402

ナイスクチコミ!3


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2015/06/21 02:26(1年以上前)

私のつまらない疑問におつきあい頂きありがとうございました。おかげさまで、買ってしまいそうです。

書込番号:18892409

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2015/06/21 03:02(1年以上前)

どこかに、パナがはじめてライカ銘のレンズを出す時の
開発秘話が出てましたが、設計時点でなかなかOKが出ない
とか、品質の基準が厳しいとかありました。
エンジン回りのチューニングも苦戦したとか。

単純に電気製品としての品質で言えば、ドイツ製より日本製の方が
良いように思います。

エンブレムという意味ではブランドになるんでしょうけど、
絵のチューニングがライカ仕様である、という点が一番
の魅力ではないかと、私は思ってます。

バルナックだと、機械ですので、工作精度とか、品質が重要
だと思いますし、実際、ライカはメンテすれば何十年経っても
新品同様に使える点はすごいと思います。

デジタルの場合、部品の組み合わせですし、メカ部分は、
組立工場や、検査基準でそれほど差がでないのでは。
どちらかといえば、フィルムが担ってた部分をセンサー、
エンジンが担いますので、現像にかかわる味付け部分が
重要かな。。と。


そういう意味では、フジなんかも割高に思えますよ。。
それだけの、絵にたいする自信があるんでしょうけど。

ライカに対する盲目的な信仰がない場合、
外観のデザイン、画像処理が気に入れば、
その価格差はありではないかと。

盲目的な信仰がある場合は、ライカだから
という点ですんなりOKかもですが。

まぁライカにさほど興味のない私がいうのも
なんですが('◇')ゞ
パナライカとか、コピーライカは好きです(*^▽^*)

書込番号:18892454

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/21 12:00(1年以上前)

ライカですから、高くてもいいのではライカと思います。

書込番号:18893430

ナイスクチコミ!2


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2015/06/21 16:18(1年以上前)

心斎橋大丸5階のライカショップに所望のケースがあり、本体と速射キャップとともに買ってしまいました。約19万円です。

書込番号:18894085

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2015/06/21 18:44(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

ケースと本体

近所の紫陽花その1

近所の紫陽花その2

ケースの写真と試し撮りです

書込番号:18894545

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AF動作時の音について

2015/04/04 21:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX Typ 109

スレ主 AxioZENさん
クチコミ投稿数:9件 taisetsu 

1週間ほど前,D-LUXを購入しました。
購入してすぐは,AF動作はほぼ無音と感じていました。
しばらく使用していたら,ふと,AF動作時に“ツー,ツーツツ”という音がしていることに気づきました。
(手振れ補正の動作音とは別に,レンズエレメントが動く音です)
レンズキャップを閉めて,近距離から遠距離までの位置でAF動作をさせると顕著です。
ほぼ無音だと思っていたので,「こんな音していたっけかな?」と気になってしまいました。

店舗にて,LX100の方を操作してみたところ,こんな音はしないと感じ,気になっています。
(ただ,店舗はかなり環境音がうるさいので聞こえてないだけかもしれません)

FUJIFILMのXF50-200mmやXF18-135mmのAF動作音より大きく,
Ricoh GRのAF動作音よりは小さいくらいです(GRは結構うるさく感じます)。
FUJIFILMのX30などはほぼ無音に感じます。
(例えが下手で申し訳ございません)

気にしすぎか,気のせいかもしれないとも思いますが,
ご使用している方,AF動作時にカメラ本体から動作音がしますでしょうか?
お聞かせいただけましたら幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:18648702

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2015/04/04 23:03(1年以上前)

音は聞こえます。
鏡胴に耳を近づければ、レリーズボタンを押す都度、ンーンッ、ンーンッと唸っています。

ちなみにパナ機ではない「X Vario」はこの2倍くらい大きい音、「X」は1/2倍くらいの静かさです。

書込番号:18649043

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2177件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/05 09:45(1年以上前)

技術的に仕方無いのでしょうが、
お高いカメラですので、そのあたりのクオリティは気になりますね。

高級車買って、ミシミシ、ギシギシ音が聞こえるようなもんですね。

当方LX100ですが、始め気になったのですが、ガンガン撮ってる内にその写りに全て許せました。

書込番号:18650051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/05 10:41(1年以上前)

小さな事は、気にしない方がいいのではライカと思います。

書込番号:18650216

ナイスクチコミ!2


スレ主 AxioZENさん
クチコミ投稿数:9件 taisetsu 

2015/04/05 11:04(1年以上前)

ぼーたんさん

具体的な例えを出してくださってありがとうございます。
やはり動作音がするのですね。
X varioやXを店舗でいじったことがないので,ちょっと想像できないのですが,APS-Cのズーム機のX varioはより大きい音がするということなので,こんなものなんでしょうかね。

ありがとうございます。




パプポルエさん

ありがとうございます。動作音がするのですね。
最初音がしていなかった気がしていたので,「こんな音したっけかな?」と思い,気になり出したら止まらなくなりました(^^;;
店舗で音がしない気がしたのは,やはり環境音のせいで聞こえなかっただけなんでしょうか。
絞り環にシャッタースピードダイヤルが気に入っていますので,あまり気にせず使っていこうかと思います。




じじかめさん

ありがとうございます。
いちいち細かいことを気にするより,使った方がライカ!ですね。。
気になり出したら,GRの動作音もこんなにうるさかったっけ?と思うようにすらなってきました。
GRも当機種も,当方静かなところで使うことが多いので,よけいかもしれません。

書込番号:18650304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2015/04/05 12:44(1年以上前)

基本的に、本機のメカはLX100と同じ、ですから、もし本機の作動音がことさら大きいのであれば、
それは外装・デザインの違いによる共鳴・増幅によるもの・・・かも。あるいは個体差の類いか。

いわゆるパナライカ以外の、ライカオリジナルのコンデジは、色んな意味で「もっさり」しており、
起動音やAFのスピード等、日本のコンデジと比べれば随分「古臭く」感じます。
それでもライカを選んでしまうのは、その「もっさり」感を上回る「何か」があるから、みたいです。

書込番号:18650662

ナイスクチコミ!2


スレ主 AxioZENさん
クチコミ投稿数:9件 taisetsu 

2015/04/05 21:09(1年以上前)

ぼーたんさん

コメントありがとうございます。
確かに,中身は同じとはいえ,外装が違えば動作音の響きなどに違いが出てきてもおかしくないですね。
なるほどです。


フィルムではM3やM7を使っていたこともあって,以前はM8を使っていました。
M7の延長のつもりで使っていたので,それこそライブビューができないことも,何の違和感も不満もなく使っていたのですが。
高感度のざらつきがどうしても気に入らず,今はレンズだけを残して,M8はもう売ってしまいました。
(今思えば,それこそM7の延長という点では,高感度で使うカメラじゃないですし,売ってしまったのが悔やまれます)


パナライカの方がむしろ電子的な部分では本当によくできているので,
いわゆるデジカメとして使い勝手はいいのかもしれないですね。

書込番号:18652431

ナイスクチコミ!0


スレ主 AxioZENさん
クチコミ投稿数:9件 taisetsu 

2015/04/05 21:11(1年以上前)

質問の内容が解決しましたので,解決済みにいたしました。
お三方とも,ありがとうございました。

書込番号:18652439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音について教えてください。

2015/02/02 23:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX Typ 109

クチコミ投稿数:2177件

DMC-LX100が欲しいのですが、触った感じシャッター音が如何にもルミックス過ぎて、高級感が無いというか、ワクワクしません。
その1点がどうも引っかって買えずにいます。
そこでこのカメラに詳しい方にお聞きしたいのですが、D-LUXはライカ的なチューニングがされているのでしょうか?
だいぶ違う。
対して変わらない。
一緒。
等、アバウトな感じ方でも結構です。

よろしくお願いします。

書込番号:18433924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/02/02 23:41(1年以上前)

中身はルミックスと全く同じですから一緒ですよ

まあレンズシャッターのコンデジですからカメラの音なんて「チャ」と小さな音がするだけですけれども・・・・・

書込番号:18433978

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/02/02 23:57(1年以上前)

餃子定食さんのおっしゃるように、カメラとしてはLX100と同じなので、シャッター音も同じだと思います。

ライカがチューニングしている範囲は主に発色関係だったと思いますので
シャッターのチューニングまではされていないと思います。
(そこまでするくらいなら、オリジナルで開発すると思いますし・・・)

書込番号:18434038

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2177件

2015/02/03 00:32(1年以上前)

餃子定食さん。
フェニックスの一輝さん。

有難う御座います。
そうですか。残念です。
もうちょっと差別化してもらえると自分の中では完璧なカメラだったのですがね。

書込番号:18434138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/02/03 04:13(1年以上前)

モニターに表示されるロゴが、<如何にもライカ>と主張しています(笑)

書込番号:18434373

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/03 07:43(1年以上前)

使っている内にシャッター音に慣れると思います。

書込番号:18434535

ナイスクチコミ!2


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 PHOTOHITO 

2015/02/08 12:02(1年以上前)

私も両機種とも気になっているので、現物を確認して両方聞き比べてみました。
AFの合焦音・シャッター音ともに、違います。
ライカの方がややトーンが低めです。
ただし、シャッター音が選べるかどうかまでは確認し忘れましたので、もしかすると同じ音もあるのかも知れません。
デザイン・質感・音でライカを選ぶ理由は、私的には「あり」かと思います。

書込番号:18452407

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2177件

2015/02/08 12:26(1年以上前)

FreeWingsさん 嬉しい情報有難うございます!

あの甲高いパシャ!音がどうも心地良くなくて、低音ならば好みです。

書込番号:18452487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 PHOTOHITO 

2015/02/18 19:46(1年以上前)

パプポルエ さん
先日、シャッター音について書き込みしましたが、お詫びしなければなりません。
今日、改めて確認してみました。
以前確認した時は違う音に思えたのですが、改めて確認してみて、同じ音であると感じました。
思い込みか勘違いか、いずれにしても申し訳ありません。

そんな訳で、私も購買意欲がぐっと下がってしまいました…。

書込番号:18491816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2177件

2015/02/18 21:48(1年以上前)

これは残念。そうでしたか…

結構高いカメラなので期待したのですが、
やはりパナライカはxシリーズとは別物ですね。
でもシャッター音位チューニングしたらいいのになー。

書込番号:18492387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/09 16:51(1年以上前)

DMC LX100は、中国製。
Type109は、 日本製。

気分が違うかも。

書込番号:18560481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2177件

2015/03/09 19:12(1年以上前)

LX100は最近になって日本生産にシフトしたみたいですね。
自分は中国製を勢いで買ってしまいました。
ヨドバシが特別定価で赤字だけど売ってくれまして^_^

書込番号:18560892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースはどうしてますか?

2014/12/30 16:58(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX Typ 109

早くも投稿がめっきり少なくなって寂しいスレッドになりつつありますが、遅ればせながら、やっと入手しました。

鞄に入れるにはちょっと大きいような、でも何とかなりそうな微妙な大きさですが、持ち歩けるなら歩きたいと考えています。

D−LUX6のケースのような皮ケースもないようですし、皆様はどのようにされておりますか?鞄に入れて持ち歩かれている方に、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:18320346

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2014/12/30 17:20(1年以上前)

別機種

シルバーが出ないかな・・・

テツてつ鉄五郎 さん、おひさです。

D-LUX入手されましたか。またお仲間ですね。

ケースの件、私はハダカです。両吊りのストラップのみです。
バッグに入れる時で、他のカメラとぶつかりそうなときは、巾着みたいな袋に入れますけど。

あまり参考にならなくてすみませんが、また宜しくお願いします。

書込番号:18320399

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件

2014/12/30 21:19(1年以上前)

ぼーたんさん

本当に長い間ご無沙汰しておりました。最初の返信がぼーたんさんで、心底うれしく思っております。

いつもクチコミを拝見しておりました。事情があってしばらく離れておりました。またよろしくお願い申し上げます。

さてご回答ですが、やはりそうですか。まだ発売されてないのですかね?私はまだX1を持っています。というか、X1ならではの色を取り戻したくて、買い戻したのですが。近々113も購入予定です。

またいろいろとご教示をお願いします。

書込番号:18321069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2014/12/30 23:00(1年以上前)

テツてつ鉄五郎 さん、

>・・・X1ならではの色を取り戻したくて、買い戻したのですが・・・

なんと私も、Varioを買う時手放したX1でしたが、その直後から後悔しきり。
今年になってオークションで手に入れ、大枚を払って「化粧直し」して貰った次第です。

D-LUXはまだそんなに台数がはけてませんから、サード・パーティも貼り革キットやケースを作ろうとしていないのでしょう。

純正だとこんなのが出ています。
http://jp.leica-camera.com/フォトグラフィー/コンパクトデジタルカメラ/ケース&ストラップ/D-Lux-Type-109/LEICA-D-LUX-TYPE-109-PROTECTOR
リンクが途中で切れてますので、コピペして下さい。

私は、シンプルな貼り革キットが出ないかなと待っています。

書込番号:18321417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1124件

2015/01/02 14:44(1年以上前)

明けましておめでとうございます。

年末年始は大掃除と飲んだくれていて、寝正月の元日になってしまいました。

改めまして、ぼーたんさん、ありがとうございました。

>私は、シンプルな貼り革キットが出ないかなと待っています。

このカメラですが、何気に入ったカメラ店の中古コーナーに鎮座していたものを購入したものでした。前オーナーが貼り付けた貼り皮付きです。どうしたものかと思いましたが、持ってみると思いの外滑らないので、そのままにしてあります。

ついでにそのX1も貼っておきます。109は、このX1で撮ったものです。クローズアップレンズNo5をアダプターに付けたもので、古い記憶によると確かぼーたんさんのご教示だったように思いますが、いかがでしたでしょうか?

結局109はキルト地の袋に入れてカバンに忍ばせることにしました。

今は113とVARIOのどちらを入手しようか迷っているところです。X1&109があるので、もういらないような気もするのですが・・・113に傾いています。

書込番号:18329157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件

2015/01/02 14:46(1年以上前)

別機種
当機種

画像が添付されておりませんでしたので再度。失礼しました。

書込番号:18329163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2015/01/03 19:08(1年以上前)

テツてつ鉄五郎 さん、
明けましておめでとうございます。

D-LUXの貼り革、いいですね。
不器用な私は、自分で切った貼ったが出来ないので、「貼り革キット」が発売されないかなと、待っています。
でも、数が知れてますから、出ないかもしれません。

D-LUXを手に入れて、Varioとの棲み分けをどうしようかと思案しています。
画質的にはVarioの方が格上ですが、大きさや、EVFも含めた使い易さはD-LUXが上。

そこへきて「X」「X1」もありますから、もう節操が無いです。
まあ、自然体で結論が出るまで、しばらく待ちます。

書込番号:18332853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1124件

2015/01/03 20:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ぼーたんさん

レスありがとうございます。超解像をOFFにしてフォトスタイルをNATURALにすると、柔らかくて雰囲気のある発色になり、大変好ましい画像になります。はっきり言ってお気に入りです。そんな設定で本日初詣にて撮った画像を添付致します。

VARIOはもっともっと良いのでしょうか?まあ良くて当たり前ですかね。でも大きすぎて鞄に入りません(>_<)

書込番号:18333060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2015/01/03 21:53(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

Typ 109

X Vario Typ 107

X Typ 113

テツてつ鉄五郎 さん、

八戸ですか。いい感じですね。
蕪島というのはウミネコのメッカということで、若い頃憧れたものです。
この時期、あまり雪が無いのに驚きます。

今は瞬間的にD-LUX Typ 109、X Vario Typ 107、X Typ 113 の3台があり、同じ場所で撮った絵があります。
D-LUXは「標準」、X Vario及びXは「ナチュラル」です。

こうして見ると、X VarioとXはとても良く似た描写で、私自身EXIFが無ければ区別が出来ません。
かたやズームレンズだと言うのに。

D-LUXは画面周辺の描写がやや甘い感じで、さすがに上位二機種には負けています。
でも、それは等倍で隅をつついた時の話であって、作品撮りには全く無関係です。

EVF内蔵(私には超重要)にも拘らずこのコンパクトさは、スナップには最強だと思います。
そしてこのライカ・デザイン。いずれも別れがたく、しばらくは手許に・・・。

書込番号:18333430

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1124件

2015/01/04 12:21(1年以上前)

>ぼーたんさん

八戸とすぐ見破られましたね。蕪島神社に行かれたことはおありでしょうか?八戸は太平洋岸なので、あまり雪は積もりません。特に蕪島は風が強くて雪が吹き飛ばされます。蕪島神社はこの高さのお陰で津波にも負けなかった由緒ある神社です。今ではいろんなドラマのロケにも使われております。

画像3枚ありがとうございます。私には109の周辺の甘さはよくわかりませんです。また真ん中の時計周辺のあたりですが、113の方が107より解像しているように見えます。単焦点のせいですかね。私のあてのならない眼ですので、どうか気になさらずお笑い下さい。

書込番号:18335117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2015/01/06 23:05(1年以上前)

テツてつ鉄五郎 さん、

グッドアンサー、恐縮です。殆んどお役に立てませんでした。
でも、レスが無かったですねー。皆さんどうしてるのかな・・・。

まあ、使い勝手の良いカメラです。せいぜい撮影を楽しみましょう。
では。

書込番号:18343854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件

2015/01/06 23:09(1年以上前)

>ぼーたんさん

いえいえありがとうございました。これからも色々とご教示ください。

本当に暇なスレッドになりましたね。113も似たり寄ったりですが。

書込番号:18343870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/01/13 23:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ハクバ ソフトケース

ゲリズ ハーフケース

ゲリズ ハーフケース

私は鞄に入れて持ち歩きませんが、普段は首から下げてソフトケースに入れて持ち歩いてます。あとボディーのケースが欲しかったのでライカ純正にしようかと悩みましたが、電池交換が面倒でしたのでゲリズのハーフケースを買いました!ケースのおかげでとても持ちやすくなりました。

書込番号:18367794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2015/01/16 20:54(1年以上前)

メロンソータさま
ゲリズのd-lux 109用のケースですが商品の型番を教えてください。
僕も購入したいです。

書込番号:18376694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/01/16 21:33(1年以上前)

みゃけにゃんさん

ゲリズのD-LUX用のケースの品番は以下になります。
3色出ておりますのでそれぞれの型番を記載しておきますね。
ちなみに私はヤフーショッピングのスマイルカメラと言うショップで限定先行販売で購入しましたが、ブラックは私が購入後に入荷待ちになりました。
現時点でブラウンとレッドは購入できるようです。

HG-DLUXBK(ブラック)
HG-DLUXBR(ブラウン)
HG-DLUXR(レッド)

ゲリズHP
http://garizen.cafe24.com/

書込番号:18376842

ナイスクチコミ!2


review78さん
クチコミ投稿数:1件 D-LUX Typ 109の満足度5

2015/01/21 22:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

前面部

後面

下段、奇麗な仕上げになっています。

最近発売されたGARIZのハーフケース使っています。
韓国の知人から送ってもらいました。

ケースを付けると約0.9oぐらい高くなりますが全然気になりません。
全体を包む感じではありませんが両サイドと前面部はしっかりカバーされています。
グリップ感も悪くないです。

色のバリエーションと便利さを考えて純正品ではなくこちらを選択しました。
結果的には満足しています。

ストラップが悩むところですが同じ色と系統のものは多いため
決め次第かなって感じです。

書込番号:18393500

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 おすすめの保護フィルター

2014/12/17 06:21(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX Typ 109

クチコミ投稿数:7件

初めて書き込みさせていただきます。

当機種を来週辺りに自分へのクリスマスプレゼントとして購入を考えています。

購入時にレンズ保護フィルターも同時購入しようと思っていますが、カメラ初心者故に色々なメーカーと色々な種類が存在している中で、チョイスに困っております。皆様のご意見頂戴できれば幸いです。
なお、オートレンズキャップの装着は考えておりません。
願わくば本機種に似合う保護フィルターをお教え頂ければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:18278012

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/17 07:14(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000713171_K0000505384_K0000186294

こんなところでどうでしょうか?

書込番号:18278066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/12/17 08:28(1年以上前)

じじかめさん

早速のアドバイスありがとうございます。
この3種類では、性能的にはどれも同じですよね?

書込番号:18278182

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/17 09:08(1年以上前)

性能は大差ないと思いますが、こんな情報もありました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141106_674729.html

書込番号:18278282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/12/17 09:09(1年以上前)

性能と言うか、汚れの拭き取りやすさだとかメンテナンス性の違いだと思う。
性能で言うのなら、付けないのが一番。

書込番号:18278285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/12/17 10:15(1年以上前)

じじかめさん
再度リンク貼って頂きありがとうございました。参考にさせて頂きます。

横道坊主さん
確かに性能という言い方は変でした。
リンク先のフィルターの質や作り(コーティング、透過率等)に差は無いかを聞きたかったのでした。それ程価格差が無いので、3種では大体同じなのは想像できますね。


大手でなくサードパーティーで本機種に似合いそうなのはやはり無いですかねえ?

書込番号:18278447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/17 11:00(1年以上前)

ブル好きさん こんにちは

本当は カメラ本体も真鍮にブラックペイントでしたらもっと合うと思いますが 真鍮枠のフィルター 使いこんでいくと ペイントが剥げ 真鍮色が出るので ライカに会いそうな Cokin PURE EXCELLENCE UV MC フィルターが 合いそうな気がします。

Cokin PURE EXCELLENCE UV MC
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/cokin_pure-excellence/3611532100082.html

書込番号:18278549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/12/17 12:19(1年以上前)

もとラボマン 2さん
情報ありがとうございます。
中々良さそうです^^
候補の一つにします。

書込番号:18278740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/17 13:44(1年以上前)

サンタさんが来るんすか(@_@;)いいな〜
靴下だけは買ってあるんすけど…

書込番号:18278990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/12/17 16:25(1年以上前)

もとラボマン 2さんに教えてもらったCokin社?のサイトよくみたら、43mmは無かったです。
中々良い感じに見えたのですが、残念です。

書込番号:18279311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/17 17:07(1年以上前)

ブル好きさん こんにちは

43mm無かったみたいですね。

中途半端な情報 ごめんなさい。

書込番号:18279381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/12/18 14:35(1年以上前)

もとラボマン 2さん

いえいえ情報ありがとうございました。

結局購入はケンコー、マルミのメジャー処になりそうです‥‥‥

書込番号:18282143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/18 22:53(1年以上前)

ブル好きさん
メジャー処以外であれば、マップカメラオリジナルが良いですよ。
マルミのOEMらしいので品質は折紙付きだし、しかも安い。
https://www.mapcamera.com/item/2010050302809

ちと値は張りますが、真鍮枠バージョンもあります。こちらはマルミとのコラボです。
https://www.mapcamera.com/item/2996100089756

書込番号:18283667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/12/19 13:25(1年以上前)

NAOMIxyzさん

MAPカメラさんのオリジナルですね。候補にさせて頂きます。ありがとうございました。

書込番号:18285088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

4Kフォト機能の有無

2014/12/12 16:27(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX Typ 109

スレ主 瓜坊主さん
クチコミ投稿数:140件

パナLX100のOEMとの事ですが、4Kフォトの機能はあるのでしょうか?

書込番号:18262665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2014/12/12 16:40(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/12/12 16:40(1年以上前)

取説のp192によると4k動画から高画質の写真を作成する4kフォトの機能は持っています。以下のpdfをダウンロードしてご確認下さい。
http://jp.leica-camera.com/content/download/121848/1237868/version/11/file/Instruction_LeicaD-Lux%28Typ+109%29_JP.pdf

書込番号:18262683

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 瓜坊主さん
クチコミ投稿数:140件

2014/12/12 19:58(1年以上前)

ミスター・スコップさん、sumi_hobbyさん
リンク先ご紹介ありがとうございました。

書込番号:18263223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D-LUX Typ 109」のクチコミ掲示板に
D-LUX Typ 109を新規書き込みD-LUX Typ 109をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-LUX Typ 109
ライカ

D-LUX Typ 109

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月

D-LUX Typ 109をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング