

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 11 | 2015年3月9日 19:12 |
![]() |
39 | 15 | 2015年1月21日 22:52 |
![]() |
3 | 3 | 2014年12月12日 19:58 |
![]() |
4 | 3 | 2014年12月3日 16:49 |
![]() |
5 | 3 | 2014年12月3日 19:44 |
![]() |
20 | 10 | 2014年10月27日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX Typ 109
DMC-LX100が欲しいのですが、触った感じシャッター音が如何にもルミックス過ぎて、高級感が無いというか、ワクワクしません。
その1点がどうも引っかって買えずにいます。
そこでこのカメラに詳しい方にお聞きしたいのですが、D-LUXはライカ的なチューニングがされているのでしょうか?
だいぶ違う。
対して変わらない。
一緒。
等、アバウトな感じ方でも結構です。
よろしくお願いします。
書込番号:18433924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中身はルミックスと全く同じですから一緒ですよ
まあレンズシャッターのコンデジですからカメラの音なんて「チャ」と小さな音がするだけですけれども・・・・・
書込番号:18433978
4点

餃子定食さんのおっしゃるように、カメラとしてはLX100と同じなので、シャッター音も同じだと思います。
ライカがチューニングしている範囲は主に発色関係だったと思いますので
シャッターのチューニングまではされていないと思います。
(そこまでするくらいなら、オリジナルで開発すると思いますし・・・)
書込番号:18434038
4点

餃子定食さん。
フェニックスの一輝さん。
有難う御座います。
そうですか。残念です。
もうちょっと差別化してもらえると自分の中では完璧なカメラだったのですがね。
書込番号:18434138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モニターに表示されるロゴが、<如何にもライカ>と主張しています(笑)
書込番号:18434373
1点

使っている内にシャッター音に慣れると思います。
書込番号:18434535
2点

私も両機種とも気になっているので、現物を確認して両方聞き比べてみました。
AFの合焦音・シャッター音ともに、違います。
ライカの方がややトーンが低めです。
ただし、シャッター音が選べるかどうかまでは確認し忘れましたので、もしかすると同じ音もあるのかも知れません。
デザイン・質感・音でライカを選ぶ理由は、私的には「あり」かと思います。
書込番号:18452407
5点

FreeWingsさん 嬉しい情報有難うございます!
あの甲高いパシャ!音がどうも心地良くなくて、低音ならば好みです。
書込番号:18452487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パプポルエ さん
先日、シャッター音について書き込みしましたが、お詫びしなければなりません。
今日、改めて確認してみました。
以前確認した時は違う音に思えたのですが、改めて確認してみて、同じ音であると感じました。
思い込みか勘違いか、いずれにしても申し訳ありません。
そんな訳で、私も購買意欲がぐっと下がってしまいました…。
書込番号:18491816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これは残念。そうでしたか…
結構高いカメラなので期待したのですが、
やはりパナライカはxシリーズとは別物ですね。
でもシャッター音位チューニングしたらいいのになー。
書込番号:18492387
2点

DMC LX100は、中国製。
Type109は、 日本製。
気分が違うかも。
書込番号:18560481
1点

LX100は最近になって日本生産にシフトしたみたいですね。
自分は中国製を勢いで買ってしまいました。
ヨドバシが特別定価で赤字だけど売ってくれまして^_^
書込番号:18560892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > ライカ > D-LUX Typ 109
早くも投稿がめっきり少なくなって寂しいスレッドになりつつありますが、遅ればせながら、やっと入手しました。
鞄に入れるにはちょっと大きいような、でも何とかなりそうな微妙な大きさですが、持ち歩けるなら歩きたいと考えています。
D−LUX6のケースのような皮ケースもないようですし、皆様はどのようにされておりますか?鞄に入れて持ち歩かれている方に、ご教示いただければ幸いです。
1点

テツてつ鉄五郎 さん、おひさです。
D-LUX入手されましたか。またお仲間ですね。
ケースの件、私はハダカです。両吊りのストラップのみです。
バッグに入れる時で、他のカメラとぶつかりそうなときは、巾着みたいな袋に入れますけど。
あまり参考にならなくてすみませんが、また宜しくお願いします。
書込番号:18320399
2点

ぼーたんさん
本当に長い間ご無沙汰しておりました。最初の返信がぼーたんさんで、心底うれしく思っております。
いつもクチコミを拝見しておりました。事情があってしばらく離れておりました。またよろしくお願い申し上げます。
さてご回答ですが、やはりそうですか。まだ発売されてないのですかね?私はまだX1を持っています。というか、X1ならではの色を取り戻したくて、買い戻したのですが。近々113も購入予定です。
またいろいろとご教示をお願いします。
書込番号:18321069 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テツてつ鉄五郎 さん、
>・・・X1ならではの色を取り戻したくて、買い戻したのですが・・・
なんと私も、Varioを買う時手放したX1でしたが、その直後から後悔しきり。
今年になってオークションで手に入れ、大枚を払って「化粧直し」して貰った次第です。
D-LUXはまだそんなに台数がはけてませんから、サード・パーティも貼り革キットやケースを作ろうとしていないのでしょう。
純正だとこんなのが出ています。
http://jp.leica-camera.com/フォトグラフィー/コンパクトデジタルカメラ/ケース&ストラップ/D-Lux-Type-109/LEICA-D-LUX-TYPE-109-PROTECTOR
リンクが途中で切れてますので、コピペして下さい。
私は、シンプルな貼り革キットが出ないかなと待っています。
書込番号:18321417
3点

明けましておめでとうございます。
年末年始は大掃除と飲んだくれていて、寝正月の元日になってしまいました。
改めまして、ぼーたんさん、ありがとうございました。
>私は、シンプルな貼り革キットが出ないかなと待っています。
このカメラですが、何気に入ったカメラ店の中古コーナーに鎮座していたものを購入したものでした。前オーナーが貼り付けた貼り皮付きです。どうしたものかと思いましたが、持ってみると思いの外滑らないので、そのままにしてあります。
ついでにそのX1も貼っておきます。109は、このX1で撮ったものです。クローズアップレンズNo5をアダプターに付けたもので、古い記憶によると確かぼーたんさんのご教示だったように思いますが、いかがでしたでしょうか?
結局109はキルト地の袋に入れてカバンに忍ばせることにしました。
今は113とVARIOのどちらを入手しようか迷っているところです。X1&109があるので、もういらないような気もするのですが・・・113に傾いています。
書込番号:18329157
1点

テツてつ鉄五郎 さん、
明けましておめでとうございます。
D-LUXの貼り革、いいですね。
不器用な私は、自分で切った貼ったが出来ないので、「貼り革キット」が発売されないかなと、待っています。
でも、数が知れてますから、出ないかもしれません。
D-LUXを手に入れて、Varioとの棲み分けをどうしようかと思案しています。
画質的にはVarioの方が格上ですが、大きさや、EVFも含めた使い易さはD-LUXが上。
そこへきて「X」「X1」もありますから、もう節操が無いです。
まあ、自然体で結論が出るまで、しばらく待ちます。
書込番号:18332853
3点

>ぼーたんさん
レスありがとうございます。超解像をOFFにしてフォトスタイルをNATURALにすると、柔らかくて雰囲気のある発色になり、大変好ましい画像になります。はっきり言ってお気に入りです。そんな設定で本日初詣にて撮った画像を添付致します。
VARIOはもっともっと良いのでしょうか?まあ良くて当たり前ですかね。でも大きすぎて鞄に入りません(>_<)
書込番号:18333060
2点

テツてつ鉄五郎 さん、
八戸ですか。いい感じですね。
蕪島というのはウミネコのメッカということで、若い頃憧れたものです。
この時期、あまり雪が無いのに驚きます。
今は瞬間的にD-LUX Typ 109、X Vario Typ 107、X Typ 113 の3台があり、同じ場所で撮った絵があります。
D-LUXは「標準」、X Vario及びXは「ナチュラル」です。
こうして見ると、X VarioとXはとても良く似た描写で、私自身EXIFが無ければ区別が出来ません。
かたやズームレンズだと言うのに。
D-LUXは画面周辺の描写がやや甘い感じで、さすがに上位二機種には負けています。
でも、それは等倍で隅をつついた時の話であって、作品撮りには全く無関係です。
EVF内蔵(私には超重要)にも拘らずこのコンパクトさは、スナップには最強だと思います。
そしてこのライカ・デザイン。いずれも別れがたく、しばらくは手許に・・・。
書込番号:18333430
5点

>ぼーたんさん
八戸とすぐ見破られましたね。蕪島神社に行かれたことはおありでしょうか?八戸は太平洋岸なので、あまり雪は積もりません。特に蕪島は風が強くて雪が吹き飛ばされます。蕪島神社はこの高さのお陰で津波にも負けなかった由緒ある神社です。今ではいろんなドラマのロケにも使われております。
画像3枚ありがとうございます。私には109の周辺の甘さはよくわかりませんです。また真ん中の時計周辺のあたりですが、113の方が107より解像しているように見えます。単焦点のせいですかね。私のあてのならない眼ですので、どうか気になさらずお笑い下さい。
書込番号:18335117
2点

テツてつ鉄五郎 さん、
グッドアンサー、恐縮です。殆んどお役に立てませんでした。
でも、レスが無かったですねー。皆さんどうしてるのかな・・・。
まあ、使い勝手の良いカメラです。せいぜい撮影を楽しみましょう。
では。
書込番号:18343854
2点

>ぼーたんさん
いえいえありがとうございました。これからも色々とご教示ください。
本当に暇なスレッドになりましたね。113も似たり寄ったりですが。
書込番号:18343870
1点

私は鞄に入れて持ち歩きませんが、普段は首から下げてソフトケースに入れて持ち歩いてます。あとボディーのケースが欲しかったのでライカ純正にしようかと悩みましたが、電池交換が面倒でしたのでゲリズのハーフケースを買いました!ケースのおかげでとても持ちやすくなりました。
書込番号:18367794
5点

メロンソータさま
ゲリズのd-lux 109用のケースですが商品の型番を教えてください。
僕も購入したいです。
書込番号:18376694
2点

みゃけにゃんさん
ゲリズのD-LUX用のケースの品番は以下になります。
3色出ておりますのでそれぞれの型番を記載しておきますね。
ちなみに私はヤフーショッピングのスマイルカメラと言うショップで限定先行販売で購入しましたが、ブラックは私が購入後に入荷待ちになりました。
現時点でブラウンとレッドは購入できるようです。
HG-DLUXBK(ブラック)
HG-DLUXBR(ブラウン)
HG-DLUXR(レッド)
ゲリズHP
http://garizen.cafe24.com/
書込番号:18376842
2点

最近発売されたGARIZのハーフケース使っています。
韓国の知人から送ってもらいました。
ケースを付けると約0.9oぐらい高くなりますが全然気になりません。
全体を包む感じではありませんが両サイドと前面部はしっかりカバーされています。
グリップ感も悪くないです。
色のバリエーションと便利さを考えて純正品ではなくこちらを選択しました。
結果的には満足しています。
ストラップが悩むところですが同じ色と系統のものは多いため
決め次第かなって感じです。
書込番号:18393500
3点



デジタルカメラ > ライカ > D-LUX Typ 109
瓜坊主さん
4K動画が可能なので、多分、4Kフォトにも対応しているのではないでしょうか?
・D-LUX-Typ109/特長
http://jp.leica-camera.com/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%ABD-LUX-Typ109/%E7%89%B9%E9%95%B7
書込番号:18262681
1点

取説のp192によると4k動画から高画質の写真を作成する4kフォトの機能は持っています。以下のpdfをダウンロードしてご確認下さい。
http://jp.leica-camera.com/content/download/121848/1237868/version/11/file/Instruction_LeicaD-Lux%28Typ+109%29_JP.pdf
書込番号:18262683
1点

ミスター・スコップさん、sumi_hobbyさん
リンク先ご紹介ありがとうございました。
書込番号:18263223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ライカ > D-LUX Typ 109

LX100のバッテリーは、中国製なのですね。
Leicaのバッテリーは、日本製?
書込番号:18232700
1点


GF2/G3/GX1用のBLD10も中国製です。
書込番号:18233488
0点



デジタルカメラ > ライカ > D-LUX Typ 109
購入された方に質問です。
Typ 109 の言語設定仕様はどうなっているでしょうか。
日本語対応は当然として、英語に変更可能ですか?
LX100だと日本語専用なので、Typ 109が日英両対応であればこちらも選択肢に入るかなと考えています。
0点

英語はもちろんのこと、他言語もOKです。数えたら23言語ありました。
書込番号:18230526
2点

http://jp.leica-camera.com/フォトグラフィー/コンパクトデジタルカメラ/ライカD-LUX-Typ109/Downloads
こちらから取説をダウンロード出来ますが、言語設定できることは判りますが、言語の種類は載ってないようです。
リンク切れしますので、カタカナ部分以降はコピペが必要です。
書込番号:18232849
1点



デジタルカメラ > ライカ > D-LUX Typ 109
LX100は有明のパナセンターで、手に取って感触を確かめました。
これまでにない質感の高さを感じました。
そこで、ライカ版も手に取って感触を確かめたいのですが、
何処かいいカメラ店はありますか?東京在住です。
東京のライカストアって敷居が高いのですが、気軽にお触り
出来るんでしょうか^^;
1点

いずれにしても「お触りさせて下さい」と言えば・・・引かれるでしょうね。
書込番号:18066820
6点

ぼーたんさん、座布団3枚^^
3年保証ほか付属ソフトなど総合的に考えると
この金額もありかもと、妄想しております^^;
書込番号:18066887
2点

こんばんは。
ライカジャパンの二子玉川店は覗かれましたか?
一見、手にとって触れるような雰囲気には見えませんが、
お店からは「ご来店頂き、ぜひ手とって見て、その良さを感じて下さい」
とのメールが来ます。実際、お触りするには至っていませんけど(笑。
OKといってるのですから、お触りしようとして「ご遠慮下さい」などと
言われたら、虚偽の内容を文章にしないで下さい、と強く言えるのでは。
書込番号:18067446
3点

この国に生まれてよかったさん
>ライカジャパンの二子玉川店は覗かれましたか?
情報ありがとうございます。ライカ店でも一応、手に取って見られる
ようにはなっているんですね。行った事がないので、安心しました^^
これまでライカにほとんど興味が無かったのですが、D-LUX Typ 109は、
Lx100とよく比較して検討したいと思います。
触ると、買いモードにONするくらい素晴らしい出来栄えだと嬉しいですが、
果たしてどうでしょうか。
書込番号:18070373
1点

ライカ銀座
ライカ二子玉川
ライカブティック マップカメラ新宿
ライカブティック ヨドバシ Akiba
東京でいうとこのあたりでしょうか。基本的にどのショップもスタッフに声をかけてショーケースの中に入っているデモ機を手に取らせてもらう感じだと思いますが、全く遠慮はいらないと思いますよ。
ちなみに、今年の夏にライカ銀座に行った時はガラスケースの外にデモ機が出ていて自由にさわれる展示に変更されてました。M、T、X、コンデジ類まで一通り外に出ていてスタッフに声をかけなくても触れますので、ある意味 銀座の方が気軽かもです。入口の敷居は少し高いですが。
書込番号:18073876
2点

K.Wakayamaさん
詳しい情報ありがとうございます。
ケースから出ている可能性もあるんですね。
それだと触りやすいですね。
今度、ライカ店に行ってみたいと思います。
書込番号:18077719
1点

本日、明日とライカ銀座店で展示されてます。
今日、触ってきました。
質感は最高です。
ちなみに、ヨドバシ秋葉ライカブースになく、
銀座三越ライカブースにもありませんでした。
ついでに、パナセンターでLX100も触ってきました。
こちらも最高です。
個人的見解ですけど、
Typ109は、持ち歩くのがもったいないほどの質感で、
LX100は、持ち歩くと快感を得られるほどの質感です。
補足
LX100の板で気にされてるかたがいるので、プチ情報を。
Typ109はmadeinjapan表記でした。
私はこだわってませんよ(^^)v
書込番号:18091618
3点

焼のり50枚さん
>Typ109は、持ち歩くのがもったいないほどの質感で、
>LX100は、持ち歩くと快感を得られるほどの質感です。
私もLX100はパナセンターで触って、これまでのLUMIXとは違う質感の
高さを感じています。
Typ109は、それ以上なんですね^^
両方買って、Typ109は部屋に飾り、LX100を持ち歩くと幸せになれ
そうですね^^;
冗談はさておき、実に悩ましい。当分悩みます。
情報ありがとうございました。
書込番号:18096193
0点

ひかり屋本舗 さん、こんばんは。
>両方買って、Typ109は部屋に飾り、LX100を持ち歩くと幸せに・・・
御意っ!
書込番号:18096361
1点

ぼーたんさん
>御意っ!
おお^^;
ぼーたんさんは、ライカ沼の住人ですからね^^
私はまだ沼に入る勇気がありません(~o~)
書込番号:18100213
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





