SE846
- コンサートホールのような臨場感を体感できるフラッグシップモデルの高音質カナル型有線イヤホン。交換式ノズルにより、好みの音質にカスタマイズが可能。
- 4基の高精度マイクロドライバーが、豊かな低域と明瞭で伸びのある高域を実現する。
- ローパスフィルターが低域のひずみを自然にロールオフさせ、快適性にすぐれたイヤーパッドが遮音性を発揮。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 2 | 2017年4月6日 09:54 |
![]() |
3 | 1 | 2018年9月12日 18:03 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2017年1月16日 17:51 |
![]() |
0 | 1 | 2016年11月28日 00:19 |
![]() |
30 | 19 | 2017年3月28日 16:21 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2016年7月26日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE846
846が出てもうすぐ4年。
音質はいまだに最高クラスと認識しておりますが、その後のイヤホンバブルの到来でよりハイクラスのイヤホンが続出しています。
Shureファンとしては846の後継が待ち遠しいところです。
846の後継はいつ頃出るのでしょうか?
6点

聴感上問題無ければ20年サイクルでも構わないと思います。
書込番号:20789472
14点

初めましてです!
KSE1500が最近出てしまったので、当分先だと思います。でも作るとしたらどんなスペックになりますかね?おそらく5ドラでローパスフィルター的な新技術な物を組み合わせて出しますかね?楽しみですね!
書込番号:20795946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE846
皆さまお世話になっております。
こちらの機種を愛用しているものですが
気がつくとネジ部が緩んでいることが多々あります。
以前にもそう言った書き込みがあったようですがどの程度のものなのかわからず皆さまの状態をお聞かせ願いと思います。
書込番号:20635145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これが致命的な欠陥です。
ここを指摘した書き込みをするとすぐ削除されます。
余程触れてほしくないようですね。
書込番号:22103908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE846
買って2年目なのですが、L側のピンが欠けてケーブルと繋げて聴くと時折、接触不良を起こすようになりました。ピン部分をどうにかできないでしょうか? 教えて下さい。
書込番号:20537381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理に出した方が良いと思いますけどね。
ケーブルの破損や断線なら交換するか修理すれば良いけど、本体側の故障であれば修理するしかないと思いますけどね。
mmcxは元々接触不良起こりやすいですし、本体側に不具合があれば今後悪化しても改善することはない気がします。
故障の症状がイマイチ分かりませんけど、ケーブルがぐらついて接触不良が起こっているなら固定する手法を考えた方が良いと思います。
今後も使う予定があるならメーカー修理に出した方が長く使えると思います、買い換えるよりは安いでしょうから。
書込番号:20537393
2点

何年も前ですがSE530の修理をSHURE(日本総代理店)に依頼した際、イヤホン本体は修理扱いではなく
定価の何割かの料金で新品と交換になると言われました。(故障した現物も送ります)
その大きさや輸入品であることから修理は無理なのでしょう。
料金は定価の7割〜8割程度だったと記憶しています。
いずれにせよメーカー(総代理店)へお聞きになったほうが宜しいかと思います。
書込番号:20574640
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE846

予算が分かりませんが、Effect Audioのケーブルは如何でしょう。
音の厚みを重視するなら「AresU」
低音の厚みと高音の煌びやかさを求めるなら「ErosU」
が良いですね。
8芯の太さが気にならなければ、AresU+、ErosU+がお勧めです。
音の厚みがさらに増しますので。
書込番号:20434246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE846
今Z1にSE846使用していますが1Aに買い替えのためSE846をバランス接続に変更し聴きたいのですが先日発表された
MUC-M12SB1 4.4mmバランス(5極)⇔専用端子 [1.2m] を購入すれば大丈夫ですか?
(846イヤフォンの取り外し可能な部分の端子があうのでしょうか?)
詳しくありませんのでよろしくお願いします。
参考までに他に良いケーブルあれば教えてください。
4点

>ccp66さん
こんばんは。
4.4mm5極のケーブルですが、展示機を見た感じですとSONY製イヤフォンはケーブルを下に垂らす前提で作られている様ですので、SHURE製品の様に耳掛けできるかはちょっと怪しいです。
イヤホン側の端子規格としてはMMCXなので同じ形状だとは思われます。
(N3にBeatAudio製のSHURE用リケーブルが普通に刺さり、外れやすいですが耳掛けもできました。)
もし、既にSHURE製品用のバランス接続リケーブルを所持されている様であれば、少々値が張りますが下記事の下の方に掲載されている変換ケーブルを購入された方が良いのはないでしょうか?
(12月の発売らしいですが、耳掛け前提であれば変換ケーブルを使ってSHURE用のバランス接続リケーブルを使う方が選択肢も多いので確実かと思われます。)
ブリスオーディオ、5極φ4.4mmプラグ採用リケーブル&変換ケーブル発売
>>http://www.phileweb.com/news/audio/201610/18/17926.html
書込番号:20331379
1点

有難うございます
すごく参考になります。
接続部分のことばから気にいていましたが耳かけのことまで気が付きませんでした。
言われてみれば耳かけには少し無理がある感じもしますね・・・・
感謝致します。
実際。。耳かけ用では無理なのかな・・・??????
もし確実な情報ありましたらお願いします。
書込番号:20332932
1点

>ccp66さん
先日載せた記事の中に『「UPG001」 5極4.4mmφ端子(PENTACONN)-MMCX』というケーブルも発売されると書いてありましたが、このケーブルであればSONYキンバーケーブルより見た目は細そうですので、耳に合わせて曲げることも可能かと思います。
・Brise Audio UPG001 [5極4.4mm PENTACONN to MMCX]
>>http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000107283/ct2827/page1/recommend/
上記リンク先はeイヤホンさんですが、下記公式HPの製品紹介ページを見る限りでは店頭視聴も可能な様です。
・UPG001製品紹介ページ
>>http://briseaudio.jp/portable/product/recable/upg001ep.html
上記ケーブルにNobunagaLabあたりが出している耳掛け用のフックカバーを使用すれば、SE846で耳掛け+バランス接続できそうですね。
ただ、あくまで自分の主観ですし現物を見たことがないので、一度は現物を見て(できれば視聴されて)から購入された方が良いと思います。
書込番号:20334139
4点

>ccp66さん
連投失礼致します。
先程、4.4mm5極のリケーブルについて提案させて頂きましたが、もしccp66さんが将来的に、他のケーブル、あるいは他のDAPに移る可能性も加味した方が良いかと思いましたので、一応下記の案も提案しておこうかと。
(上記理由としましては、4.4mm5極のバランスプラグについて、現状、このプラグはSONYのDAP・ポタアンでのみ実用化しております。今後、他のメーカーが続いてくるのであれば問題ないと思いますが、SONYは以前ポタアンで「3.5mm×2本によるバランス接続」を提案し、これと同様の接続方法を用いた商品を出したのがTEACとJVCだけという例がありますし、もし出てくるとしてもコネクタのサイズ的にポタアン程度なのではないかと思っていますので・・・)
将来的な部分を考慮すると、現在のバランス接続方法として一番普及している「AK2.5mm4極のバランスプラグ」のリケーブルに対応しておくと、他のプラグ形状へは変換ケーブルでいくらでも使いまわせますので、
UPG001CONV(4.4mm5極オス-AK2.5mm4極メスの変換ケーブル) + AK2.5mm4極のMMCXバランスケーブル
という風に、変換ケーブルを購入した上で、自分が満足する音や値段にマッチするAK2.5mm4極のMMCXバランスケーブルを購入した方が、満足度は高いのではないかと思います。
特にSE846というリケーブルすることでいくらでも性格が変わるイヤホンを使われておりますし、AK2.5mm4極のMMCXバランスケーブルは種類が豊富なため無数の選択肢がありますので、「こういう方法もある」ということで、上記も併せて提案させて頂きます。
書込番号:20334231
2点

>ハイレゾ聴き始めた野良猫さん
親切、丁寧に本当に有難うございます^^
本当に詳しいですね・・・
おススメのものとキンバー(純正)とよく考えて購入します。
付け心地よいものはおススメ(30240円)の方なのでしょうね。
おススメのものとキンバーのもとでは音はどちらが良いのでしょうか?
装着時、高級感など(笑)どちらがかっこいいかも気になりますね。
やはり長い時間付けるのですから装着感は気になりますし重要ポイント^^
書込番号:20336548
0点

>ccp66さん
こんばんは。
今日eイヤホンさんに用事がありましたので実物を見てみようとしましたが、まだどちらも現物はない状態でした。
一応キンバーケーブルの方はヨドバシさんで展示があったので確認してみましたが、見た目に反してかなり柔らかく、耳掛けもなんとかできました。
但し、導体が8本なのでケーブル自体がかなり重めで、綺麗に耳に沿ってくれるかは怪しい感じでした。
イヤホンを外した瞬間に自由落下してしまったので、扱いもかなりデリケートな感じでした。
音は良い銅線の音ですので(Z5で試聴)、装着感が合えばこちらでも良さそうです。
一応、eイヤホンの店員さんはブリスオーディオの方が導体4本なので、耳掛けするなら細めのこちらのほうをお勧めします。との事でした。
なお、ヨドバシの店員さんから聞いたところだと、キンバーケーブルは現状予約分だけでかなり埋まっていて、ソニー側の生産数が少ないのもあって、今予約入れても数ヶ月後になる可能性が高いそうです(-_-;)
eイヤホンの店員さんの話では、ブリスオーディオの方も29日にちゃんと物が入るかも確定していないとの事でした。
まぁ、数ヶ月したらこの二つ以外にも色んなメーカーから4.4mm5極でMMCX端子の商品がぞろぞろ出てそうですが…(・ω・`)
書込番号:20340092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ccp66さん
こんばんは。
先日キンバーケーブルの状況を知って、かなり投げやりな返答をしてしまい申し訳ありません。
もう一方のブリスオーディオさんのケーブルですが、どうやら問題なくeイヤホンさんに入荷された模様です。
・Brise Audio UPG001 [5極4.4mm PENTACONN to MMCX]
>>http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000107283/
在庫は少数ですがあるみたいですので、"現状で手に入れることができる"SE846で使用可能な4.4mm5極ケーブルはこれだけの様ですね・・・(-.-;
書込番号:20341958
2点

>ccp66さん
こんばんは。
遅くなりましたが、ブリスオーディオさんのケーブル(MMCXのものではなかったですが)をeイヤホンさんで見せて頂きました。
ブリスオーディオさんのケーブルですが、ケーブル自体がかなり固くて耳に沿って曲げようとするとかなり厳しいので、耳掛け用にイヤーハンガーを付けることが必須となりそうです。
しかし、ケーブルもそこそこに太いので、イヤーハンガー自体もかなり大きめのものが必要となりそうです。
たぶん耳掛けするなら、SONYさんのキンバーケーブルを購入した方が満足感も良いかと思われます。
もしくは、先に載せました別案のAK2.5mm用の変換ケーブルとAK2.5mmバランス接続ケーブルの案のどちらかかと思います。
以上、報告まで。
書込番号:20358258
1点

ハイレゾ聴き始めた野良猫さん
^^ 本当に親切丁寧に有難うございます^^
感謝します。
そーですか〜、言われていればブリスは写真をみても細いですが堅そうですね・・・
キンバーは意外に柔らかいのですね?すごく参考になりました。
そうすると、選択はキンバーにした方がよさそうですね。
音質もブリスの4本よりキンバーの8本のが良さそうですね、値段もかっこよさも含め。
ビートもそのうち出てくるとの噂もあるようですが・・・以外にビートも線は堅いと聞きました??
総合的にキンバーが良さそうですね^^ 意外でした(笑)
そうするとキンバーの装着感がすごく気になります。
因みにヘッドフォン用の太いキンバーケーブルみましたけど、あれはかっこいいですね、編み色、無骨なところなど。
キンバーは市場にいつぐらいにでだすか気になります。
因みに、イャフォン用のキンバーは実物かっこよかったですか? 色、質感など・・。
親切に情報有難う御座いました^^
書込番号:20359209
0点

>ccp66さん
夜分遅くに失礼します。
キンバーケーブルの見た目などですが、正直見た目はそんなに良くはないかな・・・と。
離れて見れば銅線もくっきり見えて恰好も良いかもしれませんが、近くで見ると薄白い色(半透明)した太いチューブで覆われているのであんまり・・・
なお、イヤフォン用なのでヘッドフォン用と比べると線の数が少なく細いため、見た目は結構変わり、少し薄暗い色になっている気がしました。
やはり見た目に関しては実物を見て頂くしかないかと思います。(自分はヨドバシAKIBAさんでメーカー展示機を見せて頂くことができました。)
装着に関しても、ケーブルが重いのでイヤフォンをしっかり耳に固定しないと抜ける可能性が高いです。
また、耳掛けに関しても長時間は厳しいかもしれません。(人次第)
その分、重量感は半端ないので所有欲は満たせるかもしれませんが・・・
参考にならず、申し訳ありません。
書込番号:20359331
0点

>ccp66さん
こんばんは。
以前述べていた変換ケーブルの件ですが、12月5日に発売予定の様ですね。
・【情報解禁】BriseAudioから4.4mmバランス変換ケーブル!!ッてやつだぜ
>>http://www.e-earphone.jp/blog/?p=62506
おそらく通常ケーブル同様に数も少ないでしょうから、こちらを購入するにしても早めに予約しておいた方が良いと思いますね。
書込番号:20361979
0点

当方はNW-A35+PHA-2Aの環境ですが、品薄のMUC-M12SB1をようやく入手し、SE846に取り付けています。結論から言いますと、何の問題も無く快適に使えます。
ケーブルも柔軟で、シェア掛けした時のフィット感も良好です。
書込番号:20392114
2点

>ccp66さん
こんばんは。
自分も先日WM1Aを購入し、本日運良くMUC-M12SB1が店頭売りされてましたので、購入してみました。
使用しているイヤホンはCampfire AudioのANDROMEDAとVEGAですが、どちらも問題なく接続、耳掛けできました。
ただ、VEGAの様に小型で耳に引っかかりにくいイヤホンだと、たまに耳に掛けてたケーブルが前に回転して取れてしまう事もありました。
ANDROMEDAやSE846の様に耳にしっかりはまる様なイヤホンであれば、回転しても外れる事はないでしょうから大丈夫だと思われます。
また音質に関しても、そもそも3.5mm側と4.4mm側で回路が異なる事もあり、かなり変わりましたね。
とりあえず、これから4.4mm側の慣らし作業をしなければ…(^_^;)
イヤホン用キンバーケーブルは自分としては満足な買い物でした(^-^)
書込番号:20421857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん有難うございます^^
皆さんの情報でキンバー購入しました。
極論、後まわしでも快適です.
キンバーは想像以上に柔らかく後ろのまわしても違和感ないです。
純正のケーブルより太いですが軟かいのでGOODです。
正直、音的にはバランス、キンバーに変えても満足いく変化ではなかったです。
私の耳が悪いかも^^
書込番号:20422002
5点

>ccp66さん
夜分遅くに失礼致します。
キンバーケーブル購入おめでとう御座います(^-^)
あまり効果感じられませんでしたか…(^_^;)
音の好みは人それぞれですので、今後出てくるであろう他社製のケーブルを期待して待ちましょうか…
また、私事で申し訳ないのですが、実は自分の方もWM1Aがコンデンサの慣らしが進んできて、そこそこ音に艶が出てきたのを感じてきたのですが、音の広がりが狭く感じる様になってきました(-_-;)
で、今まで使っていたSignalに変えて3.5mmのグランド分離接続すると、音の広がりが良くなりましたので、やはりキンバーケーブルは値段なりの様な気がしてます。
ただ、Signalであっても音が少し縦に広がった?程度で、DP-X1AやAKシリーズの時の様な横方向や奥行き方向の広がりはない感じです…
また、昨日知り合いにSignalでAK380の音を聞かせて貰ったのですが、やはり横方向に綺麗に音が広がり、ANDROMEDAの本領が発揮されるのを再確認しました。
どうやら自分はWM1Aの音造りとは相性が合わないのかもしれませんので、折角ケーブルも購入しましたが、里子に出す事になるかもしれません…(´Д` )
書込番号:20439842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハイレゾ聴き始めた野良猫さん
WM1A 聴いたことないのですが
WM1Z - ANDROMEDA で使ってます。
キンバーだと ANDROMEDA のキラキラした感じあまりでてない気がします。
歌声の高いところが蓋をされている様な感じで。
>WM1Aの音造りとは相性が合わないのかもしれません
NW-WM1 + キンバー での濃〜い音造り?
自作4.4mm Vermilion − ANDROMEDA だと
こもった感じから開放されました。
歌声の高いところがキレイにぬけていきます。いい感じですよ。
Signal で3.5mmグランド分離がいい感じなら
一か八かの 4.4mm化も ありかと。(戻れないので冷静に慎重に)
キンバー が合わないだけで(私は好きではないです)
NW-WM1 は良い。と思いますよん
書込番号:20442521
3点

>329J4Lさん
返信遅くなり申し訳ありません。
WM1Z良い音してますよね(^ ^)
自分もWM1Aの横に置いてあったので聞いてみたんですが、WM1Aとは別物の音で、音の広がりも良かったので悩みましたが、通勤時使用のため重さがネックになり諦めた次第です。
Signalは一応、普段使いに2.5mm Signal 8 wiredを3.5mm4極のグランド分離変換ケーブルで接続してましたが、予備に持っている4芯の2.5mm Signalを4.4mm5極化する事も考えました…が、まずプラグの在庫がないとの事で諦めました(´Д` )
12月5日にブリスオーディオさんから2.5->4.4変換ケーブルが発売されるのでそれを試すのも考えましたが、結局、イーイヤさんを伺った際に中古DAPをいくつか聞かせて頂いて、AK320(FW1.12)の音が気に入ったのと、値下げでWM1Aとキンバーケーブルを買取(強化キャンペーン含む)に出すと大体同額程度だった事から買い換えに至りました。
ちなみに、購入後にAK320のアップデートしてみましたが、最新FW1.20の音があまりに酷くて「やってしまった…orz」と思いましたが、運良く?公式サイトでAK320だけはFW1.12に戻す事が出来るファイルが配布されてましたので事なきを得ました。
AKシリーズってFWが変わるだけで、あんなに音の傾向が変わるんですね…びっくりでした(^_^;)
書込番号:20446864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハイレゾ聴き始めた野良猫さん
そちらに行かれましたか AKの事 全くわかりませんが。
(興味を持って 欲しくなったら大変ですので見ない様にしています)
キンバーのみはきついですねぇ。
DAPの個性?とか よくわかりませんが
WM1Z に 銀線 だと 他にも選択肢あるだろぅ って思ったので、
ANDROMEDA と Signal だとそっちの方が楽しそうですね。
(怖くて試聴できませんが) 楽しいほうがいいですよねぇ。
おじゃましました。
書込番号:20448324
2点

SONYの純正バランスケーブルにはシュアー掛け用のアダプターが付いてますよ。僕もse846をSONYの純正ケーブルでバランス接続して聞いてます。トテモフィット感がいい感じですよ。
書込番号:20773991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE846

>カントレヴァさん
バランス接続するんで、リケーブルしたい、と
こーゆうことでOK?
書込番号:20009730
1点

>熱血最強JBLさん
返信ありがとうございます。
説明下手ですみません。
そうですね。
書込番号:20010126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

onsoの2.5mmバランスケーブルが、値段もお手軽で手に入りやすいと思います。
書込番号:20068655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





