99 Classics のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥32,800 Walnut Gold[Walnut Gold]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥32,800 Walnut Gold[Walnut Gold]

ヨドバシ.com

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥32,800¥49,800 (7店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 駆動方式:ダイナミック型 99 Classicsのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 99 Classicsの価格比較
  • 99 Classicsのスペック・仕様
  • 99 Classicsのレビュー
  • 99 Classicsのクチコミ
  • 99 Classicsの画像・動画
  • 99 Classicsのピックアップリスト
  • 99 Classicsのオークション

99 ClassicsMeze Audio

最安価格(税込):¥32,800 [Walnut Gold] (前週比:±0 ) 発売日:2015年12月22日

  • 99 Classicsの価格比較
  • 99 Classicsのスペック・仕様
  • 99 Classicsのレビュー
  • 99 Classicsのクチコミ
  • 99 Classicsの画像・動画
  • 99 Classicsのピックアップリスト
  • 99 Classicsのオークション

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「99 Classics」のクチコミ掲示板に
99 Classicsを新規書き込み99 Classicsをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

ここ最近の製品関連情報まとめ

2019/12/15 07:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Meze Audio > 99 Classics

クチコミ投稿数:7件 99 Classicsの満足度5

以前に当機種を購入してから2年強が経過した中、製品そのものに関して色んな変化があったと思いますので、勝手ながらまとめてみます。

◇国内輸入代理店移管のお知らせ
数か月前に、2年前の書き込みで記載したテックウインド株式会社から、S'NEXT株式会社に代理店が変更となりました。それだけが原因ではないとは思いますが、当時よりも価格が約1割増になったため、少し購入の敷居が上がってしまったかもしれません。
ですので現段階でご購入を検討中の方は、たとえばeイヤホンさんがpaypay等のバーコード決済に対応しているので、

通販ページから購入手続き→店頭受け取り(支払いも)→バーコード決済

による還元・各社キャッシュバックキャンペーン等を利用するか、またはamazon等のセールが再び行われるのを待つのが、比較的お得な購入方法になると思います。


◇純正品によるリケーブル→バランス接続が可能に
https://mezeaudio.jp/99series-balanced-cable
URLに記載された名称の通り、純正品でのリケーブルによるバランス接続に正式に対応しました。
amazon等でも販売されており、国内での価格は概ね9000円台です。レビュー内容の一部には、アンバランス接続用(2.5mm4極プラグを3.5mm3極プラグ等に無理やり変換)に用いても、リケーブルの価値はあるそうですが、サンプルとなる情報が少ないのでここでは参考程度に留めます。
尚、急ぎで欲しい場合でなければ米国amazon.comの方から輸入すれば、概ね送料込みで6000円程度で購入可能なため、検討中の方はそちらをオススメします。補足ですが、交換用イヤーパッドも米国から輸入する方が、送料を含めても半値以上お得になります。


◇上記より更に高品質な純正品のリケーブルが登場
https://mezeaudio.com/collections/accessories/products/99-series-silver-plated-upgrade-cables?utm_source=NEWSLETTER&utm_campaign=6ae91fdf4e-EMAIL_CAMPAIGN_2019_12_12_10_35&utm_medium=email&utm_term=0_106277c5e1-6ae91fdf4e-302134557&mc_cid=6ae91fdf4e&mc_eid=f59eb44ea9
こちらは割と最新の製品情報となります。国内用のmeze audioサイトにはまだ記載されていないので、現状可能な購入方法は直接公式サイトから、もしくは米国amazon.comからの通販のみとなります。価格も本体価格だけで既に$119〜$129と中々値が張るため、もし購入なさった方はぜひレビューしてみてくれると個人的には嬉しいです。
ちなみに、2.5mm、4.4mmがバランス接続対応、3.5mmはアンバランス接続用ということですが、わざわざどちらも用意している以上、バランス接続でなくとも、ある程度以上の改善は見込める品質だと予想されます。


当機種に直接関係する情報で自分が知っているものは以上となります。
他にも何かご存知の方がいれば、よければ色々書いておいてもらえたら嬉しいです。ともあれ、今後もこの素敵なヘッドホンを愛用なさる方々が少しでも居てくれることを願います

書込番号:23107847

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:7件 99 Classicsの満足度5

2019/12/16 08:08(1年以上前)

すみません、1件忘れていましたので追記です。

◇本体側に接続するための純正品プラグ(モノラル・LRセット)の販売

ブラック:https://www.amazon.co.jp/dp/B0757N5G72/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_fNR9DbHZGPCD6
シルバー:https://www.amazon.co.jp/dp/B0757TNWFG/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_MMR9DbFMCAW6X

要はこれで、リケーブル用のケーブルが自作できるようになります。
こちらも例に漏れず、米国amazon.comにて『3.5mm TS Mono Plugs with casing』等で検索してもらえれば、送料込みで半値程度(最安の送料込みで約3000円)で購入可能です。
一方で、音響機器側に接続するためのプラグは見当たりませんでしたが、国内の公式ページにも掲載されていないので、恐らく正規品としての販売はされていないと思います。それに、そちら側は細さなどの制限がありませんから、むしろ自由に選びたい方の方が多いでしょうし、いくらでも代用可能かなということでしょうか。
こちらも自作された方の情報等があればレビューしてくれるとすごく嬉しいです。

(余談)自分には自作に関する知識・技術がないのですが、いつかepa-007にあわせたデュアルモノラル接続が可能なケーブルとか作ってみたいですね…

書込番号:23109993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/10/16 02:52(1年以上前)

今流行のゼンハイザーmomentumワイヤレス3とどちらがいいか悩んでいます。当方あまり詳しくなく、色々と調べているうちにmeze、b&wp7ワイヤレス、ベイヤーダイナミックdt1770 pro等同価格帯でネットで調べましたがみなそれぞれいいというクチコミで。密閉型で有線、無線はどちらでも可、音質重視。ご教授願います。

書込番号:23728888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 99 Classicsの満足度5

2020/10/25 03:05(1年以上前)

>トムトム333さん
私も詳しいとは言えない身なので、ここへの返信より新規で書き込んで質問した方が有用な回答集まる可能性が高いかな〜と。

雑な説明ですが、以下、私見まみれですが、基本的な情報をまとめました。
まず音質以前にのお話ですが、

◇有線ヘッドホン
・ケーブルやイヤーパッドなどが交換できる品は長持ちさせられるし、それらの交換による音の変化も楽しめる
―有線である分、接続元からの距離に制限が発生する
・本体にバッテリーが要らないため、無線の機種より軽い(長時間のリスニングに向いている場合が多い)
・無線の機種と同じ金額を出す場合、基本的には有線の方が音が良い場合が多い

◇無線ヘッドホン
・ケーブル不要だから用途が広がる。代わりに本体が有線の機種より大体重い+充電が必要。
―そのため、長時間の使用に向いていない(有線接続にも対応した機種も多いですが、無線のときと若干音が変わる場合あり)
・持ち運びが便利なのと、あれこれ用意しなくても気軽にbluetooth接続できる機種が多い(室内以外でも使いやすい)
・ノイズキャンセリング機能などを搭載した機種も多い(↑の補足になりますが、要は外での使用に向いてる)


◇音質の比較について
この価格帯で評判の良い品々は、簡単にどれが良くてどれは駄目とは言いづらい(好みとかがかなり影響してくる)ので、よりご自身の用途やよく聴く音楽ジャンルに合ったものを選べば良いと思います。そこが良く分からないから質問されているのだと思いますが、

1.沢山ある評価の中で共通した内容の平均を取る(この機種は低音がやけに評価されてるなーとか)
2.ご自身の音の好みを整理する(低音のバスドラムやベースが強いのが好きとか、キラキラした高音が耳に刺さらないのが良い、とか)
3.質問の際はその辺りの情報を添えて聞いてみる

音質以外の「装着感」「有線・無線の違い」に関する説明も入れたのは蛇足に聞こえるかもですが、よければ参考にしてみて下さい。


えっと、長々すみません。
あんまりあれこれ考えるのが面倒だなーと言う場合は、正直この機種(Meze99classics)買えば大体大丈夫です、きっと。
もし物足りないと感じても、もっと良いケーブルにも交換できますし、付属ケーブルも長さ2種類元々ついてます。装着感もとても良い上軽いので、長時間のリスニングでも疲れないです。ハードケースも付いてるので、本体は折りたためませんが持ち運びもできます。
それでも物足りない場合は、本体じゃなくて音源の音質やUSB-DACやアンプといった、その他の音質に影響する部分の問題も絡んでくるので、内容に合った場所で質問していけば大体解決します💯

書込番号:23746666

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

Silver Plated Upgrade Cableの購入について

2020/10/20 14:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Meze Audio > 99 Classics

クチコミ投稿数:20件 99 Classicsのオーナー99 Classicsの満足度5

Silver Plated Upgrade Cable

海外で販売されているSilver Plated Upgrade Cable、国内でも購入できるようです。
final STOREの店頭か、MEZEサポートセンター経由(メール)で購入できます。
因みに4.4mmは、15,800円(税込)です。(送料無料)

書込番号:23737727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2767件Goodアンサー獲得:102件

2020/10/20 14:57(1年以上前)

>ハリー@ハリーさん
過去に Meze Audio 99 Classics (Silver および Gold) および 99 NEO を所有していた一人として申し上げます。
Meze Audio のこのような Replacement Cables は3000円以下の中華ケーブルと大差ありません。
Meze Audio 製品だから信用できるということは全くありません。

書込番号:23737764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/20 22:04(1年以上前)

横から失礼します。
こちらのケーブル購入を検討してましたが、何かおすすめのケーブルあれば教えてください。

書込番号:23738479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 99 Classicsのオーナー99 Classicsの満足度5

2020/10/20 23:58(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
そんなに良くないのですか。
Meze 99 Classics用を市販のもので4.4mmにリケーブルしようとすると、このケーブルくらいしかないんですよね。
後はMMCX変換アダプタを使うくらいで。(OPTIMIZATION ELEMENTSのものは、もう販売されてないようですが)
僕は、このケーブルも買おうと思っていたのですが
現在手元にあるケーブルを有効利用したいので、まず変換アダプタを製作してもらうことにしました。

書込番号:23738669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2767件Goodアンサー獲得:102件

2020/10/21 00:11(1年以上前)

>ハリー@ハリーさん
>そんなに良くないのですか。
>Meze 99 Classics用を市販のもので4.4mmにリケーブルしようとすると、このケーブルくらいしかないんですよね。

良くないとは一言も言っておりません。中華ケーブルと余り変わらないと申し上げております。

AliExpress website:
https://www.aliexpress.com/
におきまして "cable meze 4.4mm"
として検索致しますと何種類か出て来ます。

そういえば、来月11日は AliExpress 値引きセールの日ですね。

書込番号:23738687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2767件Goodアンサー獲得:102件

2020/10/21 01:04(1年以上前)

>lovekakakucomさん

Corpse Cable:
https://corpsecable.com/

もし御関心がございましたら、Cardas GraveDigger cable 仕様のもので Meze 99 Series に適用可能なものを Corpse Cable に直接問い合わせて見てください(いざとなれば、Custom Corpse Cable で対応は可能ですが)。

Meze 99 Series, Beyerdynamic t1, t5p, Denon D7100, D7200 などのケーブルは互換性に関しましては、実際のところはどうなのでしょうか。

書込番号:23738735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2767件Goodアンサー獲得:102件

2020/10/21 01:19(1年以上前)

Focal Elear/Clear/Elegia/Stellia/Elex headphones のケーブルが Meze 99 Series にも、もし適用出来るのであれば、
https://corpsecable.com/collections/elear/products/corpse-cable-gravedigger-for-focal-elear-clear-elegia-4-4mm-trrrs-5ft
https://corpsecable.com/collections/elear/products/corpse-cable-for-focal-elear-clear-elegia-elex-4-4mm-trrrs-5ft
の商品で事足りるでしょう。

書込番号:23738745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2767件Goodアンサー獲得:102件

2020/10/21 11:03(1年以上前)

御存じのように、Meze 99 Series の代替ケーブルにおいて肝要なことはヘッドフォン側の3.5mm端子(2極TS)の外径です。
それはかなり狭い部類に属しています。
それから、Meze 製の代替ケーブルは多分中国製ではないかと思いますが、それにも関わらず価格が高すぎます!

書込番号:23739180

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Meze Audio > 99 Classics

クチコミ投稿数:59件

ふとしたきっかけでこの機種を知り、アメリカAmazon(NewFantasia)でシングルケーブルも頼んでるところです。
つい最近、MEZE 99 Classicsを手に入れました。

忌野清志郎さんの声がエレファントカシマシ宮本さんの声に聞こえて、戸惑ってます。

DAPとポタアン、DAP単独。イヤーパッド装着位置を前に置く。とか試してますが、ちょっと。
MMCXへのアダプターも来るので、ケーブルでの変化に期待します。
(レビュー欄に書き込む技量がないので、クチコミにて失礼します)

書込番号:22605794

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/16 16:56(1年以上前)

>仏千人神千人さん

>忌野清志郎さんの声がエレファントカシマシ宮本さんの声に聞こえて、戸惑ってます。

それは許せませんねぇ。
(でも、まあまあ似てるかもしれません。笑)

書込番号:22605864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2019/04/17 21:47(1年以上前)

個性として生かしつつ(若干エレカシ残ってますが)、聞きやすく出来ました。

イヤーパッド:
EDT250V(beyerdynamic DT250の純正ベロア)

ケーブル:
Beat Audio Silver Sonic MKV BEA-1672 バランス(4pin)⇔MMCX [1.2m]
変換プラグ:
MEZE 99 Classics/Neo リケーブル用 MMCXプラグ変換アダプタ
変換プラグ:
4pinアイリス 3.5mmシングルエンド変換プラグ

深みがとても深いのにスピードもある低域、艶っぽくスピードある中域、伸びる高域。
MEZE 99 Classics、楽しいです。

>私はペダン星人さん
 お便りありがとうございます


※ポタアンはCypher labs Duet 、DAPはQP1R、44.1kHz16bitのwav、忌野清志郎「夢助」

書込番号:22608858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

底値? フジヤエービックで19,800円でした

2018/09/19 18:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Meze Audio > 99 Classics

クチコミ投稿数:11件 99 Classicsのオーナー99 Classicsの満足度5

【ショップ名】フジヤエービック(オンライン・店頭)

【価格】19,800円税込

【確認日時】9/8〜9/15迄ラストサマーセル

【その他・コメント】
終わってしまいましたが限定5台でウォルナットゴールドが上記価格で販売していました。
情報が無かったので最安値かと思い念のため情報上げておきます。

書込番号:22121592

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

meze 99 classicファーストインプレ

2017/08/22 19:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Meze Audio > 99 Classics

質感はいい。

数々の賞を受賞

meze(メゼ)はルーマニアのメーカーで、以前ですと価格.comで同社のイヤホンが音がいいと取り上げられて話題になりました。
(たしかclassic 11だったかな?)

それで当機種は同社のトップモデル、フラッグシップ機にあたり、価格は3万円ほど。

以前から価格コムではちょいちょい話題に上がり、ネット検索をかけると海外を中心にかなりのレビュー数が確認できる機種です。

書込番号:21137317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1641件

2017/08/22 20:17(1年以上前)

帯域バランスに関しては、やや低音が強く聞こえますが、前後の距離感を上手く演出して、ボーカルの後ろにベースの音というように立体的な空間表現で上手くわけて鳴らします。

そして下手に据え置きのヘッドホンアンプを噛ませると更に低音が強くなったりするので、逆にDAP直挿しですとかスマホに直挿しにしたりした方が接続環境が悪くても立体的な空間表現がある程度出来る機種なので、低域も適度に抑えられ、バランスがいいんじゃないかと思うことがある機種です。

難点をあげるとヘッドホンを外す際に髪の毛が挟まって抜けたりすることが普通にあります(ー ー:)

あとはヘッドホンの上の金具に試聴の際にでも指でトントンと叩くとわかりやすいんですが、叩いた音が普通に伝わるので、全体で見た時に気軽に使えるかと問われれば中々使いづらい印象があるというのが本音です。

装着感自体は良好な部類で、音もハイハットの音がよく聞こえますが尖ったところがなく、全体的にキツイ音はどの音楽、どの接続環境でも今の所確認できてません。キツイ音はまず出ないかなと。

実力的には海外ですとB&WのP7から乗り換えたという方もいるそうですが、以前P7を持ってた一人としては使いやすさではP7、音質では当機種の方が好み、全体では価格差を加味して互角かなぁというのが個人的な評価です。

ケーブルはリモコン付きの短いものとリモコンがない3mのものがあり、リケーブルマニアの方は短いケーブルをリモコンなしにすることを考えるとは思いますが、プラグのヘッドホンに刺す側は非常にコンパクトで、既製品を買ってのリケーブルは厳しいかもです。

どちらかというとマニア向けのヘッドホンで広く薦めるにはややハードルがあるように感じます。
音楽のジャンル的にはポップス、ロック、ジャズ、クラシックならジャズが一番適性が高いかなと。

ただキツイ音が出ないので、「好きな音楽なんだけど音がキツイ」って音楽を結構持ってるようなら試聴するのもアリかもです。

それでさ鳴らして14時間程度なので、一旦この辺で。

書込番号:21137423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1641件

2017/08/27 21:03(1年以上前)

他の方のレビューだとボーカルは適度に距離感があるみたいな意見が見受けられますが、本質的にはボーカルが距離を置いている、ドンシャリバランスによって距離を感じるとかではなく、ボーカル以外の楽器も含め距離を置いている。

ボーカルの位置が自分から見て一番手前な上で、音場そのものが自分から少し距離を置いたところで展開しているという表現が適切だと思います。

それでボーカルとベース以外にも、ベースとシンバルの音のバランスを考えても、やはり低音がやや強いという印象で、低音が強調される傾向ものとの接続はちょっとオススメしずらいですね。

全体的に木のハウジングらしい音の柔らかさがありつつも、ブーミーというよりも広がりがある低音に感じ、上の価格帯ですとdt1770proですとかT3-01 との比較ではやや音場に籠りを感じますが、それを雰囲気がいい音ですとか、独特の味付けと評価する人もいるかなと。

イヤホンでいうと昔ならファイナルのピアノフォルテ2なんかは独特の音でジャズ好きに高い評価を得ていた印象ですが、上でジャズ適性が高いと評価したのはピアノフォルテ2に音の傾向は違えど似たものを感じたからです。

事実雰囲気のあるジャズをこれで聞くと、中々の心地よさがあります。

書込番号:21150053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「99 Classics」のクチコミ掲示板に
99 Classicsを新規書き込み99 Classicsをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

99 Classics
Meze Audio

99 Classics

最安価格(税込):¥32,800発売日:2015年12月22日 価格.comの安さの理由は?

99 Classicsをお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング