Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル のクチコミ掲示板

2015年12月 3日 発売

Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル

Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル [ピーチピンク] Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル [ブリザードホワイト] Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル [コバルトブルー]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第6世代 インテル Core i5 6200U(Skylake)/2.3GHz/2コア ストレージ容量:HDD:1TB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 520 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.29kg Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル の後に発売された製品Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルとPavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルを比較する

Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル
Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルPavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル

Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 6月21日

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第6世代 インテル Core i5 6200U(Skylake)/2.3GHz/2コア ストレージ容量:HDD:1TB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 520 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.14kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルの価格比較
  • Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルのスペック・仕様
  • Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルのレビュー
  • Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルのクチコミ
  • Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルの画像・動画
  • Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルのピックアップリスト
  • Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルのオークション

Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピーチピンク] 発売日:2015年12月 3日

  • Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルの価格比較
  • Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルのスペック・仕様
  • Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルのレビュー
  • Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルのクチコミ
  • Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルの画像・動画
  • Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルのピックアップリスト
  • Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル

Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル のクチコミ掲示板

(1254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル」のクチコミ掲示板に
Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルを新規書き込みPavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

「価格.com限定 フルHDモデル」とは

2016/03/12 19:21(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル

スレ主 magohatiさん
クチコミ投稿数:21件

「価格.com限定 フルHDモデル」とありますがメーカー直販と何が異なるのでしょうか。
価格?でしょうか。
確かに価格が違うようですが、この価格がスペックとしてPCのどこに該当するものなのか。
例えば、ある製品で”ジャパネット”モデル、"EDION"モデル、"ヤマダ"モデル…パッと見は違いが分かりませんが、機能としてある機能が付いていなかったりします。ここでの販売もそのようなのでしょうか。
 
もしくは、「価格.com」で販売するメリット(多く販売できる)に対してメーカーが少し安めの価格を設定しているだけでスペックはメーカー直販と変わりないのでしょうか。

書込番号:19685535

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2016/03/12 19:25(1年以上前)

買いたいなら仕様を比べてみる。

書込番号:19685547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/03/12 19:34(1年以上前)

価格.com限定 フルHDモデルを売ってるのメーカー直販ですけど
スペック的にどれなのかというなら
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/notebooks/dp_pavilion15_ab200_new/
の69800円税抜きとおんなじスペックだと思います

HPにどういうメリットがあるのかは知りませんが安いんだからいいんじゃない

書込番号:19685572

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2016/03/12 19:35(1年以上前)

何故か直販モデルと価格COMモデルではカラバリ(特にピンクとブルー)の価格が逆転しています。これも何かあるのでしょう。
直販モデル
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/notebooks/dp_pavilion15_ab200_new/
価格COMモデル
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/notebooks/dp_pavilion15_ab200_new/kakaku.html?jumpid=af_5adm2hyvs9&sisearchengine=130&siproduct=kakaku&sisearchengine=130&siproduct=kakaku

書込番号:19685574

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/03/12 19:48(1年以上前)


一つ前のクチコミでは、欠品、納期4月上旬以降とのことですので
ご注意ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017951/SortID=19685401/

書込番号:19685618

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル

スレ主 MK1528さん
クチコミ投稿数:1件

本日、何気なくドライブの容量を確認していたら、Recovery(D:)の空き容量が2.21GBしかなく16GB使用状態になっていました。
さらにドライブの中身を調べたところ、preloadのサイズが16GBとほぼこのファイルが占領している状態です。
このpreloadは削除すると何か問題になりますか?
また現状、動作に問題ないのですがこのまま静観していてもいいものなのでしょうか。

容量が逼迫している理由について思い当たる節が一点あり、
音楽アプリをインストールする際に、間違えてDドライブにインストールしてしまい
すぐにアンインストールをしたのですが、その影響も考えられるのでしょうか。。。

書込番号:19683284

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/03/12 01:10(1年以上前)

リカバリいらないなら別にいいけど
消したらリカバリできなくなるだけでは・・・?

書込番号:19683302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2016/03/12 01:11(1年以上前)

ドライブ名から、リカバリ領域に使用しているものと思われます。
そのため、空きがあったとしても使用はしないほうが良いです。また、そこを消す=HDD内リカバリが出来なくなる、となります。

書込番号:19683304

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/03/12 01:19(1年以上前)

> このpreloadは削除すると何か問題になりますか?
リカバリディスクの作成が永久にできなくなる。ただそれだけ。

書込番号:19683336

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/12 01:24(1年以上前)

リカバリというPCを出荷時の状態に戻す時に使うための16GB(Dドライブ)なので、このDドライブは何も使わない方が良いです。
そのまま静観して何もしないままにしておいた方が良いです。

書込番号:19683351

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/03/12 01:24(1年以上前)

リカバリなくてもクリーンインストールすればまあ別に困らないと思われるですが
そういうのよくわからないならむやみに消さないほうがいいです

書込番号:19683352

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信22

お気に入りに追加

標準

起動時間について

2016/03/10 10:14(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル

スレ主 RGR88さん
クチコミ投稿数:8件

先日購入したのですが、起動まで(パスワード入力画面)まで1分強くらいかかって、パスワード入力後読み込みランプが消えるまでさらに2〜3分くらい掛かります。
これって通常で掛かる時間なのでしょうか。
また、パスワード入力画面を調べてnetlwizから調整したのですが省略する事ができません。
これもどなたかご教授頂ければと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:19677478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2016/03/10 10:23(1年以上前)

RGR88さん おはようございます。

>パスワード入力画面を調べてnetlwizから調整したのですが省略する事ができません。

↑って、パスワード入力を回避したいということですよね。

もし、そういうことであれば[NETPLWIZ]と入力すると設定画面が開きますよ。

ご参考までに。

書込番号:19677497

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2016/03/10 10:29(1年以上前)

http://www.useful-notes.com/windows10/password-skip/
参考になるかも・・・

書込番号:19677520

ナイスクチコミ!3


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2016/03/10 10:36(1年以上前)

HDDだから2分から3分位は普通だと思います。

書込番号:19677537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/03/10 10:54(1年以上前)

>netlwizから調整したのですが省略する事ができません
『調整』というのは何を調整したのかな?
調整じゃなく、設定画面でパスワードを打ち込んで“OK”のタブをクリックして初めてそれが反映されます。

書込番号:19677578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/03/10 11:11(1年以上前)

>HDDだから2分から3分位は普通だと思います
10年以上昔の調子が悪くなったWin98じゃないんだから。
通常ならHDDでも45〜60秒で起動します。
3分は遅すぎですね。

>起動まで(パスワード入力画面)まで1分強くらいかかって
まあそれ位はかかることもありますげ、とにかくパスワード省略(自動ログオン)でどれ位かかるか観察して、それでも3分もかかるなら、どこかに不具合があるかも。

書込番号:19677609

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/03/10 11:21(1年以上前)

>起動まで(パスワード入力画面)まで1分強くらいかかって、パスワード入力後読み込みランプが消えるまでさらに2〜3分くらい掛かります。
----
ハードディスクモデルでも、高速起動が有効なら、電源オフからの起動は20秒前後に追い込むことも可能と思います、。
ですが、再起動やWindows Update適用時だと、数分と相当遅くなることもあります。再起動で高速起動が効かないのは仕様。

数日使い込んで、高速起動がONでも、コールドスタート(=電源オフからの起動)が遅いなら再度質問を。

書込番号:19677633

ナイスクチコミ!3


スレ主 RGR88さん
クチコミ投稿数:8件

2016/03/10 14:23(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
起動はやはり読み込みのランプが完全に消えるまで3分ほど掛かってしまいます。
初期不良とかなのでしょうか。
パスワードの設定の件は教えて頂いたサイトの通りしているのですが、再起動するとパスワードが違うという文言が出てうまくいかないです。
何か私の方で触ってしまったのかもしれません。。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:19678113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/03/10 14:27(1年以上前)

>再起動するとパスワードが違うという文言が出てうまくいかないです。
起動時じゃなく、パスワードを2度打ち込むその設定時に『パスワードが違うぞ!』となるはずですが。

書込番号:19678119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/03/10 14:46(1年以上前)

>起動まで(パスワード入力画面)まで1分強くらいかかって、パスワード入力後読み込みランプが消えるまでさらに2〜3分くらい掛かります。


消えるまで待たなくても操作は出来ますよね。
完全に消えるのを待つならそのくらいは掛かりますね。

書込番号:19678147

ナイスクチコミ!1


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2016/03/10 15:42(1年以上前)

>起動まで(パスワード入力画面)まで1分強くらいかかって、パスワード入力後読み込みランプが消えるまでさらに2〜3分くらい掛かります。

起動時間ではなくHDDのアクセスランプが消えるまで2〜3分かかるのがHDDの異常かどうかという事なら異常では無いと思います。
画面が出て操作か出来るようになるで3分は異常だとは思いますけど。
今のWindowsは起動して画面を出して操作出来る様になるまでは早いですがバックでの読み込みは続いていますから全てのファイルを読み込むまではそのくらいかかると思います。
SSDにしても10秒とかで全て読み込んでいる訳では無いので。

書込番号:19678249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルの満足度4

2016/03/10 15:52(1年以上前)

自分は再起動後5分以上ハードディスク使用率が100%近くになりますね。
全体をチェックしてる様子ですけどWindows10の特性なのかこの機種特有
のものなのかわかりません。

書込番号:19678274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/03/10 16:22(1年以上前)

>読み込みのランプが完全に消えるまで3分ほど掛かってしまいます
その“読み込みのランプ”って何のことですか?
Pavilion 15-ab200 独自の機能のことならすみません、解かりません。

書込番号:19678362

ナイスクチコミ!2


daga-さん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/10 22:13(1年以上前)

今年の福袋にての購入品ですので価格コム限定ではありませんが、メモリー8Gでパスワード表示まで15秒、パスワード入力後15秒でメイン画面が表示されますよ。

書込番号:19679660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/03/10 22:27(1年以上前)

>メモリー8Gでパスワード表示まで15秒、パスワード入力後15秒でメイン画面が表示されますよ。
パスワード入力後の秒数ですけど全角になってます?
15秒にも見えるのですけど、1.5秒(1秒半)の間違いでは?

書込番号:19679728

ナイスクチコミ!1


daga-さん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/10 23:24(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
1秒半ではなく15秒です。

書込番号:19679970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/03/11 00:22(1年以上前)

>1秒半ではなく15秒です
当該機のことは知らないのですけど、どんな機種でもパスワードを打ち込んだら概ね1〜2秒でメイン画面になるはず。
過去、メーカー完成品のロースペック機のノート型でも15秒ってことはなかったです、当然HDD機です。
15秒は遅すぎではないでしょうか?
Pavilion 15-ab200 は何か特別なことを“やってる”のでしょうか。

>パスワード表示まで15秒
これは速い、我が自作マシンより10秒ほど速いです。
でもパスワード入力からメイン画面までは1秒もかかりません。

書込番号:19680194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/03/11 06:09(1年以上前)

>その“読み込みのランプ”って何のことですか?

HDDランプの事でしょうね。

書込番号:19680514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/03/11 12:24(1年以上前)

>HDDランプの事でしょうね
あ、アクセスランプのことか。

スレ主さん
そんなことを気になさって、それが消えるまでは使えないと思い込んでおられるならそれは違います。
読み込みと思ってらっしゃるから使えないと?そんなことはありません。

書込番号:19681176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/03/13 01:38(1年以上前)

放置して、スレ主さんはどこ行った?

書込番号:19686892

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/03/13 03:57(1年以上前)

>>1秒半ではなく15秒です
>当該機のことは知らないのですけど、どんな機種でもパスワードを打ち込んだら概ね1〜2秒でメイン画面にな
---
発生条件は分析しきれてないけど、クリーンインストールしたWindows10 64bitの自作機でコールドブート時にやたらと時間がかかるのが一台あるよ。その場合は、パスワード入れて15秒以上かかる。
一度サインアウトして再度サインインは速い。

原因不明だが、古いAMD Phenom965BE機がそうだね。
無論、WindowsUpdate処理や、常駐ソフトで遅いとかではない。

何かのドライバの影響かも知れない。
再現するので、このマシンはいつも休止で電源オフしてる。

書込番号:19687026

ナイスクチコミ!0


スレ主 RGR88さん
クチコミ投稿数:8件

2016/03/13 09:47(1年以上前)

お世話になっております。
すみません。ご回答ありがとうございました。
たぶん読み込みのランプ=アクセスランプの事ですね。
立ち上がりまで時間的に異常とかではなさそうですね。良かったです。。
皆様ご回答ありがとうございました。

書込番号:19687507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2016/03/14 03:07(1年以上前)

スリープからの復帰時にパスワードが入力できるまでの時間が長いようであれば、仮想メモリの設定から「すべてのページングファイルを自動的に管理する」を無効にするだけでも改善するかと思います。使い方によってはページングファイルを小さめにした方が快適になります。また、下記の記事にある方法で仮想メモリをUSB3,.0に対応したUSBメモリに設定することで仮想メモリへのアクセスを高速化することもできます。
http://news.mynavi.jp/column/win10tips/044/

書込番号:19690690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この機種の分解、換装について

2016/03/08 22:47(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル

スレ主 Areugeevさん
クチコミ投稿数:7件

この機種では、自身で分解してSSDやSSHD(複合ストレージ)に換装したり、メモリを増設(4GB→8GB)することはできないでしょうか?もちろん、サポートが無効になることは理解しています。

また、換装・増設が可能な場合、適合する、あるいはおすすめするストレージやメモリを教えていただけるとうれしいです。

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:19672761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2016/03/08 22:57(1年以上前)

分解、メモリー交換、ストレージ交換については、過去スレ、事例があるので検索して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%95%AA%89%F0&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=J0000017951&act=input

また、適合するメモリーはSODIMM DDR3L-1600MHz、SSD又はハイブリッドHDD(SSHD)は2.5インチタイプ。
分解するなら、そてくらいは調べて見ましょう。
スペック表
http://h50146.www5.hp.com/lib/jp/ja/products/portables/personal/spec_pdf/pavilion15_ab200_intel6.pdf

書込番号:19672804

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Areugeevさん
クチコミ投稿数:7件

2016/03/09 07:12(1年以上前)

>キハ65さん
過去ログにありましたか……
すみません、調査不足でした。失礼しました。

ご回答、ありがとうございました。

書込番号:19673568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Areugeevさん
クチコミ投稿数:7件

2016/03/09 07:14(1年以上前)

引き続き、というわけではございますが、おすすめのメモリ、ストレージ(のメーカー)を教えていただけるとありがたいです。

書込番号:19673572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2016/03/09 08:02(1年以上前)

既にやられている方のメモリー。
キングストン
HX316LS9IBK2/16 [SODIMM DDR3L PC3-12800 8GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000669699/

SSD。
サムスン
850 EVO MZ-75E500B/IT
http://kakaku.com/item/K0000725580/

SSHDは中途半端でお勧めはしない。

予算に応じて、予算に応じて容量を減らすなりして下さい。
メモリー
http://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec301=4,8&pdf_so=p1&pdf_kw=%5BSODIMM%20DDR3L%20PC3L-12800
SSD
http://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_Spec104=1&pdf_Spec301=256-480&pdf_so=p1

書込番号:19673668

ナイスクチコミ!2


スレ主 Areugeevさん
クチコミ投稿数:7件

2016/03/09 09:58(1年以上前)

>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。

http://www.amazon.co.jp/Transcend-ノートPC用メモリ-PC3L-12800-DDR3L-1-35V/dp/B00B5LOOJG?th=1&psc=1

(リンクが発生しない場合↓)
Transcend ノートPC用メモリ PC3L-12800 DDR3L 1600 4GB 1.35V (低電圧) - 1.5V 両対応 204pin SO-DIMM (無期限保証) TS512MSK64W6H

Transcendの低電圧版のメモリなんですがこれもありですかね?

自分の作業環境的に8GBあればメモリは足りるのですが、元々あるメモリに4GBのを一枚足しても(要するに違うメーカーとのキメラ)問題ないでしょうかね?

あと、元々あるメモリのレイテンシは11とのことであってるでしょうか。

大量の質問申し訳ないありません。ご回答くださるとうれしいです。

書込番号:19673904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Areugeevさん
クチコミ投稿数:7件

2016/03/09 10:12(1年以上前)

仕様書より 五段目にインターフェースタイプが記載 なお拡張子を変換したため低画質

ところで、ストレージの転送規格はmSATAであってるでしょうか?世代も分からないのですが……

仕様書を見る限りただのSATAっぽいのですが、だとすればSSD化の恩恵は薄いのでしょうか。

書込番号:19673925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2016/03/09 10:26(1年以上前)

mSATAでもSATAでも転送速度は同じM2のPCIe接続ならシーケンシャルが少し早いが体感出来ない。

書込番号:19673953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Areugeevさん
クチコミ投稿数:7件

2016/03/10 00:39(1年以上前)

>Toshi1967さん ご回答、ありがとうございます。

SSD化の恩恵はあるということですね。助かります。

ただ、mSATAとSATAでの速度の違いではなく、この機種での転送規格はmSATAかSATAか、世代は2.0や3.0か、といったところが分からないのです。
普通に考えればSATA3.0というところだとは思いますが……(なにか的外れでしたらすみません)

http://pcguide-ad.com/review/hp-pavilion-15-ab200-2/
上記のサイトを見ると転送形態がSATA/600となっているためSATA3.0と判断してしまっても良いでしょうか?

書込番号:19676718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2016/03/10 07:03(1年以上前)

SATA 3.0ですね。

書込番号:19677069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Areugeevさん
クチコミ投稿数:7件

2016/03/10 20:39(1年以上前)

>Toshi1967さん
ご回答ありがとうございます。
幾度もすみませんでした。

書込番号:19679245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OSをWindows10からWindows7に変えたいです

2016/03/07 13:06(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル

スレ主 iaruさん
クチコミ投稿数:2件

OSを変えることについての質問です。
OSをWindows10から使い慣れたWindows7に変えようと思っています。

OSをWindows7に変えることで不具合などが起きることはありますか?
お金をかけずWindows10に戻すことは可能ですか?
OSをWindows10からWindows7に変える方法は?

Windows 7 Home Premium 64bitのディスクは持っています。

宜しくお願いします。

書込番号:19667475

ナイスクチコミ!7


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2016/03/07 13:14(1年以上前)

>>OSをWindows7に変えることで不具合などが起きることはありますか?

Windows 7用のドライバを工面できるか。

>>お金をかけずWindows10に戻すことは可能ですか?

リカバリメディア、USB回復ドライブがあればWindows 10へ初期化出来るでしょう。

>>OSをWindows10からWindows7に変える方法は?

クリーンインストールしか無いでしょう。

書込番号:19667506

ナイスクチコミ!4


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/03/07 13:17(1年以上前)

Windowsのダウングレード権がなければ、そのライセンスを使ってのダウングレードはできません。

今お使いのWindowsのライセンス条項にその記載があるか確認してください。

ただ、通常OEM版のWindows 10にダウングレード権が設定されているのは、Windows 10 Proのみです。

書込番号:19667513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/07 13:19(1年以上前)

Microsoft、SkylakeでのWindows 7/8.1サポートを2017年7月までに短縮
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160118_739399.html

このPCはSkylakeというCPUを搭載しています。
通常Windows7は2020年1月14日までサポートされますが、Skylakeでは2017年7月までに短縮されます。
ただし、2017年7月以降も、これらのSkylake PCに対して、重大なセキュリティの問題が発生した場合は、対応を検討し、セキュリティアップデートを提供する予定です。

悪いことは言いません。
頑張ってWindows10に慣れた方が良いです。

書込番号:19667518

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2016/03/07 13:49(1年以上前)

ドライバー類はインテル等からダウンロードしてインストールすれば使えると思いますが、ホットキー等の機能が使えなくなる可能性が高いためやめておいた方がいいでしょう。
Windows10はWindows7と同じ感覚で使える上に、使いやすくなってます。

書込番号:19667586

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2016/03/07 14:45(1年以上前)

Windows 10で動かないアプリがあるのなら兎も角,
使い慣れたWin7・・・なら,WIn10になれましょう!

書込番号:19667724

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/03/07 15:04(1年以上前)

個人的にはノートPCのOSは替えない方がいいと思います。
ドライバや付属ソフトなど動くかどうかわからないし、サポートがなくなるからです。
それならWin10の使いにくいところを使いやすくするソフトがないか、検討する方がよいと思いますよ。
いつまでもWin7がサポートされるわけでもありませんからね。

書込番号:19667774

ナイスクチコミ!3


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2016/03/07 15:45(1年以上前)

このノートパソコンをWIN7にするよりも、WIN10になれる方が簡単だと思う。
そもそもOSの慣れってそんなに変わるものかなぁ
主な機能はアプリを起動するためのものだし

自分でやってみるのが一番手っ取り早い
リカバリーディスクを作って初期化できる手段を準備してWIN7のクリーンインストール
ダメなら 初期化して元に戻せばいい

WIN7にして不都合があるかどうかなんて実際にやってみないとわからない

書込番号:19667889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/03/07 19:31(1年以上前)

〉OSをWindows10からWindows7に変える方法は?

Window7を購入し、クリーンインストールしてください。
データやインストール済みソフトウェアは消えます。

すでにレスがあるように、Window7用のドライバを事前に入手しておかないと、LAN通信ができない、サウンドが出ない等々、周辺機器が使えなくなることがあります。

書込番号:19668576

ナイスクチコミ!2


スレ主 iaruさん
クチコミ投稿数:2件

2016/03/07 19:58(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございました。
OSは10のまま頑張ってみます。

書込番号:19668682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 予算オーバーですが悩んでいます

2016/03/06 03:57(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。宜しくお願い致します。

使用目的は、ネット閲覧・ネット動画鑑賞・CDをiTunesへ入れての音楽管理(iPod 第7世代 nanoで聞く為)です。
予算は5万円以内で検討していましたが、ストレス無く使用したいので、差額は分割払いも検討してます。
その上で、3機種で悩んでいます。
下位の、HP 15-af100 フルHD ・HP 14-ac100 を含め、どの機種が良いかアドバイスお願い致します。

また、私の使用目的でメモリ等、追加した方が良いオプションはあるでしょうか?
現在は、7年前に高校の入学祝いに買ってもらったシャープのノートPCを使用していますが、CDの読み込みが非常に遅くて
苦労してます...(汗)

無知な私に、良きアドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:19662347

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2016/03/06 04:59(1年以上前)

http://shop.asus.co.jp/list/OUTLET/id/10/

書込番号:19662387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2016/03/06 07:05(1年以上前)

モニターは、どちらがいいのですか。

14.0インチ(解像度1366x768)光沢
15.6インチ(解像度1920x1080)非光沢
http://www.pasonisan.com/pc-parts/display-text-size.html

AMD E2-6110 は物によりますが2009年製より遅く感じる場合もあります。
出来ればお使いのシャープ製パソコンの型番を教えてください。
例)PC-WT70W、PC-WE50W

書込番号:19662509

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2016/03/06 08:39(1年以上前)

おはようございます。

パソコンを選んでいるとどうしても最新モデルを見てしまいますが、お買い得なのはひとつ前のモデルです。
その際、スペックだけはしっかりチェックして選ぶ必要がありますが、主には下記の点です。

購入後に追加や交換できない部分を優先してください。

【CPU】
インテル製のcorei5、Corei7を選びましょう。
実はcorei5、Corei7にもたくさんの種類があるのですが、最高スペックモデルを期待しているわ毛ではないようですので、、corei5、Corei7の部分をおさえておけば大丈夫です。

【メモリ】
最低4GBが搭載されているモデルを選びましょう。
2GBのモデルが多いとは思いますが、2GBでは動画を再生する最低スペックです。
多ければ多いほど良いのですが、4GBあればYouTubeなどの動画再生には十分足ります。
メモリを追加する場合、元のメモリを取り外しするような(メモリ装着が1枚しかできない)モデルは選ばないほうがよろしいと思います。

【画面(解像度)】
1920×1080が望ましいです。
このサイズはテレビと同じフルスペックハイビジョンサイズです。
解像度の高い画面を使用しているパソコンは、動画再生にも強い能力を実装していますので、メモリ同様に動画再生がスムーズです。
ただし、ノートパソコンはテレビのような大画面ではありませんから、ワンランク下げても良いと思います。
ただし1280×800を下回るような低解像度は選ばないほうがよろしいでしょう。

現在使用中のパソコンが7年前のメーカー品との事ですので、どれを購入されても、たとえ1年前のモデルであっても高速を感じられるはずです。

書込番号:19662700

ナイスクチコミ!7


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2016/03/06 10:47(1年以上前)

使用用途からするとcore i3位かセレロンでも十分だとは思います。
5万以下ならフルHDは無いですがフルHDをあきらめれば幾つか選択肢はあります。
一応i3で5万以下なら下記です。
i3でメモリ4GBでHDD(予算があればSSD)位あれば良いと思います。
その使用用途で一番効果があるのはSSDの搭載だと思います。
セレロンで良ければマウスコンピュータですが容量が少ないです。
容量がどの位必要かわからないので良いか判りません。

http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=41&pdf_pr=-50000

http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec301=13-14.5,14.5-16&pdf_Spec307=128-256&pdf_so=p1

フルHDが良いのなら今の選択のPCが良いのではないですか。

書込番号:19663170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/03/06 14:33(1年以上前)

早々の、ご親切なアドバイス、有難う御座います。
無知な私には、非常に助かります。

また、susumus555さん PCの機種は、
シャープPC-FW50Xになります。
宜しくお願い致します。

書込番号:19663940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/03/06 14:37(1年以上前)

すみません、書き忘れました(汗)

画面に関しましては、ネットの閲覧や動画がキレイに見れた方が、嬉しいです。

書込番号:19663956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2016/03/06 22:19(1年以上前)

これですね。
シャープ メビウス PC-FW50X
http://kakaku.com/item/00200516629/
CPU:Mobile AMD Sempron 3600+(Passmaek:439)
RAM:DDR2 1GBx2
GPU:Radeon X1200(AMD M690V)
LCD:15.4 インチ :解像度 WXGA (1280x800)

HP 14-ac100かPavilion 15-ab200のどちらかでいいと思います。
HP 15-af100 はあんまり薦めないです。

>> ネットの閲覧や動画がキレイに見れた方が、嬉しいです。
光沢 or 非光沢:好みの問題もあるのでなんとも。
http://www.pasonisan.com/customnavi/z1012display/06glare.html

1366x768 or 1920x1080
前回書き込んだリンク先の解像度の記事はお読みになりましたか。

書込番号:19665694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/03/06 23:29(1年以上前)

>susumus555さん

度々のご返信、有難うございます。
貼り付けていただきましたサイト見ました。
フルHDでなくても良いのですが、光沢パネルの方が発色が良く
綺麗に見えますが、私の予算で光沢液晶モデルはありますか...?
(現在使用のシャープのPCは、アクオス液晶?とかで綺麗だと思います)

非光沢でも、デジカメで写した写真や動画は、綺麗に見れますか...?
綺麗とは個人差があり、具体的ではありませんが、特別こだわりが有る方ではないです。
(今の所有のPCよりあまりにも劣ると、悲しいですが...)

お手間をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。

書込番号:19665995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2016/03/07 01:08(1年以上前)

まずは、両方のレビューを読んでみてください。
なっちaaaさんはどちらがいいと思いますか。

HP 14-ac100レビュー
http://www.lowprice-pc.com/p-note-HP14-ac/index.htm

HP Pavilion 15-ab200レビュー
http://www.lowprice-pc.com/p-note-Pavilion15-ab/index.htm

書込番号:19666319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/03/09 01:15(1年以上前)

>susumus555さん

色々とアドバイス有難う御座いました。
検討の結果、Pavilion 15-ab200 に決めました。
トータルスペックが、良い気がしまして...?

アドバイスを頂いた方々、本当に有難う御座いました。

書込番号:19673262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル」のクチコミ掲示板に
Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルを新規書き込みPavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
HP

Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年12月 3日

Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルをお気に入り製品に追加する <897

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング