![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピーチピンク] 発売日:2015年12月 3日

このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2016年1月22日 21:02 |
![]() |
6 | 5 | 2016年1月22日 20:49 |
![]() |
2 | 2 | 2016年1月22日 11:00 |
![]() |
0 | 1 | 2016年1月22日 02:39 |
![]() |
20 | 7 | 2016年1月29日 16:26 |
![]() |
7 | 4 | 2016年1月22日 07:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
購入後SSDに換装しょうと考えてtます
今使っているDLLのM5110はHDDを交換するには
キーボード、液晶、無線LANN端子、電源端子・・・・
と、取り外して基板を取り外して裏側にようやくHDDが出てきなす
ワイヤーハーネスも数カ所外します
誰でも出来る物ではありません
この機種はどうでしょうか
2点

Maintenance and Service Guideを見ましょう。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c04511833
関連書込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017951/SortID=19455006/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%81%83%82%83%8A#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017951/SortID=19401145/#tab
書込番号:19513888
0点

キハ65さん
早速の参考URL有り難うございます
URL開いて見ました
HDDはトップカバーの下に有るようです
M5110に比べるとすこし楽に交換出来るように感じました
有り難う御座いました
書込番号:19513963
2点

始めまして。先日SSD 512GBの、メモリ 16GBに換装したものです。
分解自体はボトムカバーのねじ、ヒンジ横のねじ(この下に隠れねじあり)を外しキーボード面とボトムカバーの隙間にプラスチックのカードなどを差して慎重に爪を外していくだけです。外す個所は全面、両サイドのみです。液晶側はサイドまで外しところでボトムカバーが裏になるようにしてゆっくりとボトムカバーを上下などさせて割れないように外します。
HDDはSATA側をもって引き上げると外れますが、ケーブルが貧弱そうなので気を付けてください。
OSをクリーンインストールするのならば、HPのドライバが足りないのでHPサイトからダウンロードすることをお勧めします。
書込番号:19514074
1点

p340さん
ヒント有り難う「御座います
M51120時には、元に返しても電源が入らなかったり
マウスがうごかなかったりで、何度か
ばらしたり、組みたてたりしました(^o^)
書込番号:19514249
0点

誤字などがあり申し訳ありません。
全面→前面
ボトムカバーが裏になるようにして→ボトムカバーが上になるように
です。
がんばってください。
書込番号:19514819
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル

Core i5 6200U FF14のスコア
http://ascii.jp/elem/000/001/076/1076349/index-2.html
標準品質で2903「やや快適」
BF4に関してはかなり性能が足りないと予想されます。
CPU内蔵GPUではなく、専用のチップを搭載した高性能なPCの方が良いですよ。
書込番号:19513785
2点

Lenovo
ThinkPad E560 20EVCTO1WW 価格.com限定 Full HD搭載バリューパッケージ \86,789
ビデオチップ AMD Radeon R7 M370
http://kakaku.com/item/K0000839022/
↑のRadeon R7 M370を搭載したPCなら、このPavilionよりもかなりグラフィック性能は高いです。
書込番号:19513798
1点

やっぱり内蔵GPUでは厳しいんですか。Radeon R7 M370とGeForce 940Mってどちらがゲームに適していますか?
書込番号:19513877
1点

このPCで快適にプレイできる3DゲームはFF11,ドラクエXクラスのゲームです。
http://memorva.jp/internet/pc/pc_dospara_diginnos_critea_dx10_intel_core_i3-6100u_hd_graphics_520_benchmark.php
BF4の要求スペックが高いのでこれをやりたいならデスクトップを選ぶべきです。ノート専用GPUでは要件を満たしませんし、熱問題も出やすいので手を出さないのが無難です。
書込番号:19513979
2点

スコア的にはRadeon R7 M370の方が高いですが、GeForceに最適化されているゲームが多いのでGeForce 940Mの方が良いかもしれません。
ノートPCでは小型にするのに性能の限界があります。
BF4を高い設定で楽しむにはタワー型のデスクトップPCの方が安上がりです。
書込番号:19514778
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
ファンクションキーの設定を変更しようとして、電源を入れた後、f10を連続で押したところ設定画面が出てきたのですが、やり方がわからず、Yes、Noが出ていたのYesを押してしまったのですが、その後しばらく設定処理画面になり再起動になったのですが、大丈夫なのか心配です。設定画面で何もいじっていないので、このままでもいいのか念の為初期設定した方がいいのでしょうか?
書込番号:19513524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その程度ならメーカーのサポセンに聞いてみるのも手です。取説が簡単なものだったらメーカーのホームページからダウンロードして、製本化して手元に置いておいたほうがいいです。本のほうが素早く見れます。
電子マニュアルは、起動もしなくなったら何もわからなくなります。
書込番号:19513547
0点

>設定画面で何もいじっていないので
カーソルで縦に変更しなければ問題ないです。
書込番号:19513548
1点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル

どこにお住まいかわかりませんがPavilion 15 ピンクを置いてある店で見るのが一番です。
HPのパソコン取扱い店舗のご紹介
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/directplus_station/
書込番号:19513050
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
購入して一週間です。ネットの閲覧くらいしかしていないのですが、
もっさりとした動作なので、タスクマネージャーでメモリの使用状況を確認したのですが、
メモリーの使用が50〜40%となっていました。
以前のパソコンが20%位だったので、故障かと心配しています。
心配でリアルに滅入ってきます。
みなさんのPavilion 15-ab200は何もしていない時で何%くらいメモリーやCPUを使用しているでしょうか?
どうか教えて下さい
よろしくお願いします
5点

搭載されてる物理メモリは4GB。その半分と言えば2GBくらい使ってる事ですね。
だとしたらそんなにびっくりする事はないかと思いますよ。
買ってしばらくはOSのアップデートがあるのでしばらく様子をみてはどうでしょうか?
書込番号:19512161
2点

タスクマネージャー開いたのならプロセスやサービスでなにがメモリ喰っているのかをチェック。
書込番号:19512166
2点

メモリが4GBなので20%は無いかと思います・・・
私のWindows10 64bitで4GBのPCは、セキュリティソフトのみで4GB中1.3GB使用しています(空きが2.7GB)。
ブラウザを起動してちょっと何かすると1.8GBくらい使用しています。
Windows10 64bitで4GBのPCなら、ちょっとした作業で空きが50%前後かと思います。
書込番号:19512175
4点

Win10で4GBのPCでは50%弱ぐらい使われますね。
タスクマネージャーでWindowsプロセスの項目内にシステムと圧縮メモリでかなり使われてませんか?
Win7だと30%前後くらいだったのと同じくらいの使い方でも、40〜50%ぐらい使われました。
どうもWin10のメモリ管理が原因みたいですよ。
ソフトなどを終わらせても40%強から下がったことはないです。
8GBに増設すると30%弱ぐらいまで占有率は下がりますけど。
とりあえず動作的には問題はないです。
参考
http://www.lifehacker.jp/2015/09/150902_win10_systemram.html
http://community.phileweb.com/mypage/entry/2721/20151118/49417/
書込番号:19512237
3点

リンク先でのメモリー圧縮機能を読んだら、MacのMavericls以降のメモリー圧縮機能を思い出した。
書込番号:19512274
0点

2016/1/28,29に2台WindowsUpdateを行ったら、「システムと圧縮メモリ」のメモリ占有量が格段に減りました。
余計なソフトを立ち上げない状態のメモリ8GBで、全体の使用量が30%前後で推移していたのが20%前後まで減少しました。
WindowsUpdateを行っていなければ行って、メモリの確認をしてみましょう。
バグがあったんでしょうかね?
Win7でもメモリの無駄遣いがありましたから・・・
書込番号:19535820
3点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
購入予定ですが
メモリは4GBのままで
普通にストレスなく使えますか?
用途はネットと文書作成で
ゲームはやらないです。
今後、ホームビデオの管理をする程度です。
8GBにしたいのですが
12000円の効果は感じられるものですか?
書込番号:19510184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主さんが今使用中のパソコンがあれば、
なんぼくらいメモリ使用率使用容量なんでしょうか?
それ次第かと?
書込番号:19510270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AMDなシュウさんが既に指摘しているが、現用のパソコンで重い作業をしているときに、タスクマネージャーやリソースモニターを見てほしい。
メモリをほぼ使い切っていて、ハードフォールト/秒がかなり発生している場合、メモリが足りない。
そうでなく、メモリが足りている場合、12,000円は無駄な出費だろう。
書込番号:19511057
3点

4GBで十分な用途だとは思います.
たったの4GBの追加に12000円はチョットね...
書込番号:19512939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PC ブレイカーさん
やっぱり…ですよね
書込番号:19513194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

