![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピーチピンク] 発売日:2015年12月 3日

このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2016年2月8日 23:30 |
![]() |
1 | 3 | 2016年2月8日 19:48 |
![]() |
28 | 5 | 2016年2月6日 15:28 |
![]() |
2 | 2 | 2016年2月4日 18:47 |
![]() |
13 | 16 | 2016年2月3日 04:27 |
![]() |
2 | 3 | 2016年2月1日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
すいません。
ちょっとわからない事があるので、教えていただけませんでしょうか。
ACアダプターと本体を接続する部分にランプがあります。
●内蔵バッテリーで起動している時は消灯。
●バッテリー充電中は赤っぽい色で点灯。
●バッテリー100%充電の時はクリアな発色で点灯。
このような変化をすると思います。
ただACアダプターのプラグをコンセントに挿し込んでいると、このランプが点灯したままです。
PCの電源を切った後もずっと、点灯し続けます。
充電が100%になっても消えることはなく、クリアな発色で点灯し続けます。
このランプを消すには、ACアダプターのプラグをコンセントから抜くしかないのでしょうか?
なんとなくランプがついたまま外出するのが不安で、毎回コンセントから抜いているのですが、みなさんはどうされていますでしょうか?
0点

こんにちは
ランプの状態は別として、
バッテリー(リチウム電池)の寿命をなるべく長くするには、充電が完了したらコンセントから抜くように心がけたら良いと思います。(残り少なくなったら充電し、頻繁に充電しない)
書込番号:19569521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>このランプを消すには、ACアダプターのプラグをコンセントから抜くしかないのでしょうか?
>>なんとなくランプがついたまま外出するのが不安で、毎回コンセントから抜いているのですが、みなさんはどうされていますでしょうか?
ユーザーガイド6ページより、
>●白色に点灯:外部電源に接続された AC アダプターが接続されていて、バッテリは完全に充電されています
>● 白色で点滅:AC アダプターが取り外され、バッテリがロー バッテリ状態になっています
>● オレンジ色に点灯:外部電源に接続された AC アダプターが接続されていて、バッテリが充電中です
>● 消灯:バッテリが充電されていません
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c04775099
白色点灯は完全に充電完了されて充電停止しているので、ACアダプターから外す必要はありません。
書込番号:19569533
2点

>osk-nami19さん
おっしゃるとおり、ランプを消そうと思ったら抜くしかないと思います。
私は、ACアダプタで80%くらいに充電したら、アダプタを挿さずにバッテリで動かしています。
その後、バッテリ残量が20%程度に減ったらまた充電します。
このモデルはリチウムイオンバッテリを搭載しているのですが、
リチウムイオンバッテリは、満タンまで充電しないことによって寿命が延びると言われているからです。
とはいえ、面倒だと思ったら、挿しっぱなしでいいと思います(笑)
参考:
http://panasonic.jp/pc/appli/100tsukai/battery.html
http://jpn.nec.com/products/bizpc/support/information/batterypack/
https://japan.norton.com/notepc-battery-4513
書込番号:19569594
1点

>Coc@Colaさん
>キハ65さん
>LVEledeviさん
みなさま、アドバイスをありがとうございます。
そのままでも大丈夫なんですね。
これで安心して使えます。
ありがとうございました(^^)/
書込番号:19570520
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
購入してから1週間 普通に使えていたのですが、今日パソコンが開くのが遅れ、さらにファイルを開いたりできなくなってしまいました。
ネットはなぜかできるのですが、パソコンが重いのでしょうか?
最初はこういうことが多いのですか?
ネットは普通にできるのにファイルがなかなか開かず再起動を繰り返してるのですが治りません
1点

以下実行してみましょう。
・システムの復元ポイントから復元する
・PC を初期状態に戻す
>Windows 10 の回復オプション
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-10/windows-10-recovery-options
書込番号:19554120
0点

起動済みのソフトはそこそこ動くが
新しくソフトを立ち上げたり、ファイルアクセスする時に異様に遅い場合
HDDになんらかの異常が有る場合がとても多い。
1.HDDのエラーチェックをしてみる。
2.買ったばかりなので被害はすくないと思うので、リカバリーをかけて初期化してみる。
エラーが1件でも検出したらクレームもんです。
悪くなることは有っても、良くなることはありません。
たぶん近い将来お亡くなりになる可能性が高いので必要なものはバックアップしておきましょう。
書込番号:19568682
0点

私のパソコンはWindows updateで自動でバックグランドで、
Windows10 1511 10586.17 にアップグレードされたときに、
フリーズ、再起動を繰り返しました。
こちらは意図していなかったので、パソコンが壊れたのかと不安になりました。
ご参考までに・・・
書込番号:19569596
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
使い始めて、2週間ほどですが、
液晶の色味に疑問を感じています。
初期設定のままだと、青が強くて色味が薄かったので、
青色部分を落としたりしたのですが上手くいきません。
あきらかに不自然な色で、
とくに肌色が綺麗に出ないのは、
写真を見ていても味気ないです。
輝度の調整もできない(?)ようなので、
画面が暗く白色もくっきり出ないように思えます。
拡張したディスプレイでは綺麗に出るので、
システムの故障などではないようです。
これは、この液晶の限界なんでしょうか?
それとも調整の仕方が悪いのでしょうか?
皆さんの液晶も同じように感じられるのか、
もしくは、お勧めの調整法があれば
ご教授いただければ助かります。
よろしくお願いいたします。
2点

「HP Pavilion 15-ab200 の実機レビュー」によれば、寒色系の画面だそうです。
http://thehikaku.net/pc/hp/15Pavilion15-ab.html#display
書込番号:19556138
2点

キハ65さんが紹介してくれたレビューのとおりで、本機の液晶は、最低に近い品質の上、ロクに調整せずに出荷している。
具体的には、次のとおり
1 視野角が狭い。
試しに、液晶を、やや上から見下ろす角度から見たり、下から見上げる角度から見てほしい。
同じ写真でも、見え方がかなり変わるはず。
なるべく真正面から見るようにするしかない。
2 色域が狭い。
sRGBカバー率が5割程度なのでは。
鮮やかな色を表示する能力がない。
また、適切なICCプロファイルが関連付けられていないので、全ての色が本来の色よりもくすんで表示される。
3 ガンマ特性が悪い。
green_cavatinaさんの個体がこのレビューの個体と同じ特性だとして、青を下げ、赤のガンマをやや持ち上げると、今よりは改善しそう。
書込番号:19556233
11点

ご意見と情報、ありがとうございます。
やはり、もともと青みが強く、液晶自体の性能も悪いんですね。。。残念です。
新しい機種だから、画質が悪いなんて想像もしませんでした。
これからは、実機の液晶をみてから買うようにします。
せめて、教えていただいた調整をしてみます。
なにか、アプリのようなもので、改善できるものがあればいいのですが。。。
書込番号:19557641
3点

視野角が狭いこと及び色域が狭いことについては、アプリでは根本的に改善しようがない。
なるべく真正面から見るしかない。
白色点及びガンマ特性については、上記レビューのガンマ補正曲線を参考にして、なるべく近い補正を行う。
Windowsアクセサリのペイントを起動する。
写真用紙を用意する。
ペイントの新規画像部分の真っ白表示と写真用紙の紙白とを見比べ、なるべく似た色味になるように、インテル HD グラフィックスで青の明度を下げる。
http://e130.photossy.com/05lenovo/01display.html
写真用紙を照らす光源が電球色の場合、写真用紙の紙白がオレンジっぽく見えることとなるので、この見比べ調整はできない。
ディスプレイの白の色味の調整が終わったら、中間階調の調整を行う。
赤の中間階調をガンマ調整により少し持ち上げ、緑の中間階調をガンマ調整によりごくわずか持ち上げると、上記レビューのガンマ補正曲線に近づくはず。
あと、全色の彩度を上げると、くすんだ色が改善されるはず。
書込番号:19557848
7点

DHMO様
詳しいご説明、ありがとうございます。
参考にして調整したら、だいぶ良くなりました。
あと、試しに、透過率の高い光沢液晶保護フィルムを貼ってみようと思います。
経験上、たぶん、色味が濃くなるはずです。
書込番号:19562187
3点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル

Pavilion 15-ab000 価格.com限定 Core i5搭載モデルの口コミですが、多少グラつきがあったようです。
>ACアダプタの挿し込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016733/SortID=18995660/
書込番号:19556170
2点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
価格コムで当該商品の購入者がレビュー書き込みすれば、Amazon3000ポイントつくということです(期限1月5日)。正式注文を受けて、代金はカード決済も終えております(12月15日)。その後欠品したのでいつ商品発送されるか不明ということです。もし来年1月5日以降に商品が到着すれば、その特典は期限切れということにならば、ちょっと理屈にあいませんね。契約は成立しているはずなので、商品到着が遅れて期限(1月5日)までにレビューの書き込みができなければ、ショップとしてはどういう対応をとっていただけるのでしょうかね。ご意見をお聞かせください。
1点

まず延期は100%ないと思います。
また契約の成立がいつの時点かというのもショップによって違うはずです。
Amazonは商品の発送が開始された時点です。
ショップの受注メールに記載していたり、販売前に記載事項に同意させる、
もしくは会員規約に記載するパターンもあるかと思います。
確認できるようであれば一度確認してみてはいかがでしょうか。
そしてAmazonポイントが重要な購入動機になっているのであればそれを伝えておくべきでしょう。
再度納期見込みを聞いて1月5日までに届かない可能性があるのであればキャンセルを申し込むべきです。
届く可能性が少しでもあるなら待つ、という場合には届かない可能性があることも充分認識していることになりますので
何の補償も受けられないと思います。
書込番号:19413463
2点

1/5の期限までに(届く前に)レビューをして応募おけば
売買契約成立後にアマゾンギフト券が来る
ということになるんでしょうか?
ってHPに聞いてみればいいと思うけど
内容に関するご質問はDirectplus_info@hp.comまで、Eメールにてお願いいたします。
て書いてありますよ
ならないならキャンセルでしょうか
書込番号:19413610
1点

早速ご意見いただいた方に感謝します。発注のタイミングを遅らせたことで私の決断が遅かったことが招いたのだと反省。、時期をみて教えていただいたサイトに確認してみますが、納品が1月5日以降にずれ込んでレビュを書き込みできなければ仕方ないでしょう。もう少し様子を見てみます。
書込番号:19414409
0点

別にレビュー先に書き込んで期限までに応募しても特典もらえる権利が発生するなら
書き込めばいいと思うんだけど
そこ確かめといたほうがいいと思います
ちなみにレビューは回数制限があったかもだけど更新できるから…
書込番号:19414706
0点

期限までに、
@レビューを書く
A商品のシリアルナンバーを入力(必須入力です)
ですので、商品が手元に届かないとAができません。
書込番号:19417835
1点

シリアルが必須項目になってるのはフォーム見たから知ってますよ
だからすべて含めて問い合わせというのが答えでしょう
聞いてダメならダメなのかってことだし
okならその次にその項目を聞けばいいだけです
okならゼロで埋めろとかなんか融通きくでしょうからね
書込番号:19417994
1点

HPに納期が期限後になったらアマゾンのポイントは貰えないのか聞いたら、期限までに発注とレビュー投稿すれば、
アマゾンのポイントの権利は発生するとのことです。
投稿の具体的方法は聞いておりませんが。
書込番号:19419208
2点

今年中に商品が着かないようでしたら、HPに聞いてみます。現物が到着しないと「シリアスNO」がわからないし、商品そのものの評価が書き込みできないので、そのあたりどうするのか。とりあえずあたりさわりのないことを書いて商品到着後にシリアスNOを連絡すればよいのかな・・・。まだ日数が残されていますので対応を考えてみます。いろんなご意見いただき感謝します。
書込番号:19419645
0点

1月5日までに注文すればアマゾンギフト貰えるように書き足してあるね
書込番号:19444845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

既に、故障嫌いさんの情報がありますが、メールで問い合わせの回答が来ましたのでご参考まで。
-------------------------------------------------------------------------------------
○○ ○○ 様
弊社製品をご購入いただき、誠にありがとうございます。
エイチピーダイレクトプラスコールセンター担当△△と申します。
この度は欠品により、お客様にご迷惑をおかけしておりますことを
お詫び申し上げます。
お問合せの件につきまして、「価格.com 製品レビューキャンペーン」は
ご認識の通り2016年1月5日(火)までの期間となりますが、
期間外の納品となりました場合でもお申込みは可能でございます。
ご購入情報と致しましては、ご注文日を基準に対象とさせていただきます。
■「価格.com 製品レビューキャンペーン」
<http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/2015kakaku/>
1/5以降も入力フォームをご利用いただける状況となりますので
今しばらく納期をお待ちいただければ幸いです。
書込番号:19468154
0点

【訂正】
入力フォームURLは、こちらが正しいようです。
【価格.com 製品レビューキャンペーン】
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/2015kakaku/#banner
書込番号:19468480
1点

おかげさまで商品が年内に届き、価格COMのユーザーレビューにも書き込みできました。まだAmazonギフトほ来ていませんが・・。
ありがとうございました。
書込番号:19475707
0点

1月5日以前に購入してPCが先日届いたので上の入力フォームURLにアクセスしたのですが、※製品一覧ページに掲載されてない商品は対象外となっておりノートPCが選べませんでした。どうしたらキャンペーンに応募出来るのでしょうか?
書込番号:19510217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>めなるさん
確実なのは、キャンペーン申し込み前にコールセンターに連絡して、
どうすればいいかの指示をもらってからその通りに申し込むのがよろしいかと。
※コールセンターの連絡先等は、キャンペーンページの申し込みボタンの少し上あたりに書かれています
書込番号:19510829
0点

こちらのサイトで1月25日までのキャンペーンを参考にされたらいかがでしょうか。Amazon 3.000円サービス分サービスをうけられるとか出ています。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/2015kakaku/
書込番号:19512084
0点

カスタマーサービスに問い合わせしてみた所レビューキャンペーンに無事応募する事が出来ました(*^o^*)応募が殺到しているため貰えるまで1ヶ月位かかると言われました。応募が少々ややこしい為、ちゃんと応募出来てるのか心配な方は電話で聞いた方が安心出来ていいかもしれません…>_<…
書込番号:19551161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル

無条件でなったら困る人もいます
http://support.hp.com/jp-ja/document/c01769336
>USB ポートマークの横に、稲妻のマークが表示されている場合には、
>電源オフ USB チャージ機能に対応しています。PC に電源が入っていないときでも
>携帯電話やMP3 プレーヤーの充電ができます。
ついてなければどうにもならない
ついてるなら多分設定がどっかにある
書込番号:19546054
1点

電源がオフの場合だとBIOSにその設定がないとどうにもならないと思います。
ちなみに自作機だとBIOSで選べるようになってる場合が多いです。
書込番号:19546263
1点

このPC自体に電源オフ時にUSBポートから給電する機能がないので出来ません。
出来るPCもありますので、そういう場合はパンフ(Webサイトとか)や仕様書や何か書かれています。
書込番号:19547153
0点

