![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピーチピンク] 発売日:2015年12月 3日

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 7 | 2016年2月3日 08:07 |
![]() |
5 | 4 | 2016年2月1日 22:55 |
![]() |
17 | 4 | 2016年1月12日 16:08 |
![]() |
25 | 3 | 2016年1月5日 20:23 |
![]() |
5 | 1 | 2015年12月18日 19:07 |
![]() |
2 | 1 | 2015年12月18日 09:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
Windows 10 の起動時やスリープ解除時にいちいち毎回表示される 「 ロック画面 」がほんとうにウザくて
あれなんの意味があるんでしょうかね?
ガイジンは家族の写真とかにして見てニヤニヤするんでしょうけど日本版からは削除してほしい機能です
5点

ちょっと検索すれば非表示にする方法はいくらでも出てくる。
書込番号:19528400
16点

1.自動ログオンにすればいいだけの話です
2.スリープからの復帰にパスワード『なし』にすればいいだけの話です
どちらもWin10より以前からそうなってますが。
書込番号:19528839
6点

Windows 10 の起動時に毎回表示される 「 ロック画面 」は要らない
いちいち非表示にする方法を調べるの面倒臭い
非表示デフォでいいだろ
書込番号:19532011
3点

自分がウザいと言ってるのは、ログイン画面の前にいちいち表示される「背景(壁紙)」のこと
書込番号:19547576
3点


起動 → ログイン画面でいいです
起動 → 壁紙 → ログイン画面とか要らない機能です
書込番号:19551423
3点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
液晶がノングレアであり、以前より良く使っていたHP製のPCということで購入しました。いろいろ物色しましたが、ノングレアってあんまり無いんですよね…何でだろ… 画面も見やすく、とてもいいですね。サクサク動作し、全く問題なし。
回復ディスクは購入していなかったので、「回復ディスクの作成」を手持ちの32GBのUSBメモリでやりましたが、何度やっても最初の段階で「ドライブ作成中に問題が発生しました。」と表示され、上手くいかない。いろいろググッてみると「Windows update」でバージョンを「1511」にしておかないと成功しない、との記事あり。このPCは納品後1週間だったので最新バージョンになっていなかったみたい。そこで「Windows update」をやるのだがなかなかパーセント表示がカウントアップされず、約3時間後にやっとダウンロード終了(*´ω`*) 再起動はこれまた1時間ぐらいかかってやっと最新バージョンにアップデート完了。他の記事と比較し、私のはなぜ遅いのか??しかし、無事に終了したので、再度「回復ディスクの作成」をやると、時間はかかりましたが無事に完了!これで安心です。
また、セキュリティソフトは1年期限の「マカフィー」がプリインストールされていましたが、純正で無料の「Windows Defender」にしたかったので、マカフィーをアンインストール。再起動したら自動的に「Windows Defender」が有効になりました。
さらに、ファンクションキーのデフォルト設定では、日本語入力の際「F7」を押すとカタカナにならないので、「BIOS」の「System Configulation」で「Action Keys Mode」を「Disable」にして変更完了。BIOSに入るのも苦労しました。他メーカーの記事では「BIOS」の「Advanced」で「FunctionKey Behavior」を「Multimedia Key」から「Function Key」に変換すればいいとの内容だったのに、このPCでは違うのね…。ついでにGoogle日本語を入れて、いい感じになりました。
2点

ノートPC回復ディスク いざという時に使えるか,
予め試行(検証)しておくのが 難しい ・・・
書込番号:19544434
1点

>回復ディスクは購入していなかったので、「回復ディスクの作成」を手持ちの32GBのUSBメモリでやりましたが、何度やっても最初の段階で「ドライブ作成中に問題が発生しました。」と表示され、上手くいかない。
===>
僕もこの機のユーザではないですが、この段階で、メーカに聞いた方が良かったと思います。もし、購入状態で、 USB回復ドライブが作れず、アップデートが必須というものなら、立派な不良品です。
作った回復ドライブで、本当に、初期状態に戻せるのかは、最早、やってみないと分からないでしょう。
回復ドライブを作るのに、あちこちの情報サイトにある一般方式でなくて、メーカ独自の方法でないと作れない場合がありますよ。
事例として、ASUSの一部のノートがそうでした。
マニュアルやFAQより、ネット情報を先に宛にすると、ひっかかります。
なので、折角なのですが、このノートのユーザさんで、スレ主と同様の自体になった人は、まず、サポートに問い合わせるかした方が良いと思います。
書込番号:19544693
1点

LaMusiqueさん、ご助言ありがとうございます。
私は不良品とまでは考えに及びませんでしたが、これまでメーカーのサポートに問い合わせても的を射た答えが返ってきたことがあまりなく、電話しようとは思わなかったというのが本当のところです。ネットで見た情報で、アップデートして直るならばと思い、勢いで次の段階に行ってしまいました。次の機会にはそうします。
沼さんさんの意見にも同感です。
確かに、回復ディスクができたといえ、それをどう検証するのか… それが疑問です。
私はMACも使っていますが、Time Machineみたいな機能がWindowsに標準でついていればなあ、といつも思います。完全バックアップにより、それで助けられたことは何回もあります。Microsoftはその機能はすぐにでもマネすればいいのに…
書込番号:19546222
0点

>Time Machineみたいな機能がWindowsに標準でついていればなあ、といつも思います。
==>
その機能は、別にMacの専売特許という訳ではなく, 1997-8年の PC 用のDrive Imageというツールが端緒です。
当時からWindowsPCの展開に、一部の SEさんたちが使っていたツールですね。
ですので、標準機能ではなかったですが、Apple文化より、Windows文化の方が歴史は古いです。
というか、当時の Macintoshは、Unixベースの OS でなかったので、 単純に全部丸ごとコピーでシステムのバックアップの代わりになってたものですが....
でもって、システムイメージの保存機能は、Windows7辺りから標準機能になってますよ。
定期的にバックアップすれば、いつでもその時点に戻る事が出来ます。 TrueImageのように多機能ではないですけどね、最低限の仕事はします。
書込番号:19546939
1点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
先月9日に注文して、本日ようやく受け取れました。
メーカー保証はなくなってしまうのですが、以前のクチコミを拝見しカスタマイズが
不可能ではなさそうだったので、若干の不安を抱えながらも挑戦してみました。
分解・換装にあたり、以前のクチコミに投稿された以下の情報が非常に役立ちました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017951/SortID=19401145/#tab
(スレッド内 キハ65さんの返信にあるリンク先とMaintenance and Service Guide)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017951/SortID=19424400/#tab
(一番下 風紗さんの返信にある米国の方の分解動画)
裏のねじをすべて外し、表側のすきまにヤマダ電機のポイントカードを差し込んで
パキパキッと外していくところまでは意外に簡単に行えましたが、奥側(スピーカー上のあたり)
がなかなか外れず、開いた手前部分から強めの力で開いたところ、外れたには外れたのですが小さなプラスチック
のかけらが落ちてきました。おそらく、裏蓋を留めているツメの一部分が折れてしまったのだと思いますが、
よく観察してもどこのものかはわかりませんでした。
また液晶の開閉を行うヒンジ部も外すのが難しかったです。裏蓋を少しずつ左右に揺らしてなんとか外した感じです。
裏蓋がうまく外せれば、裏蓋は完全に取り外せます。そうなればメモリースロットやHDDへの
アクセスは非常に容易に行えます。
まずはメモリーの交換増設です。
初めから装着されている4GBのメモリーを外し、8GBのメモリーをふたつのスロットに装着、
計16GBに増設しました。(ちなみにSK hynixのメモリモジュールが刺さっていました。)
HDDにはゴム製のマウンタが左右に装着されていますが、そのマウンタはただはめてあるだけなので、
簡単に外せました。まずHDDを少し上に持ち上げ、SATAケーブルを外します。かなり固かったですが、
慎重にゆっくりと外しました。(HDDはHGSTのものが装着されていました。)
用意したSSDの向きを確認し、先ほど外したゴム製マウンタを装着し、SATAケーブルをはめます。
その後、SSDを箇体へはめこめば完了です。
装着や交換がすべて終わったら、裏蓋をはめていきます。これはそれほど神経質になることもなく、
パチッパチッっとはめていくことができました。
その後ねじをすべて締め、無事作業終了です。
折れてしまった部分も特に支障をきたすまでのことではなかったようで安心して電源を入れました。
メモリーやSSDも問題なく認識され、一安心です。
それからwindows10をクリーンインストールしましたが、インストール後はドライバのインストールなども
必要なく、wi-fiにもすぐにつなぐことができました。
今回増設や換装を行いましたが、換装前との比較をしっかりと行っていないため、どのくらい性能が
アップしたのかは正直よくわかりません。おそらく自分の用途(ネット閲覧やWordやExcelなどでの作業、
IllustratorやPhotoshopなどでのそれほど重くない作業)ではメモリーも16GBはオーバースペックかも
しれません。まぁ大は小を兼ねるということで・・・。
作業した感想としては、確かに慎重な作業が必要かもしれませんが、絶対に不可能というほどでもなく、
分解に慣れた方であれば充分に行えるのではないかと思います。
私自身、これまで使っていたノートPC(Acer 5349-F82C)を分解し、CPU交換からメモリー増設、SSD換装
などを行った経験があるので、そう思えるのかもしれませんが・・・
メーカー保証の問題もあると思うので、やはり初心者の方にはおすすめできませんね。
参考になれば幸いですが、今後チャレンジされる方は何卒自己責任でお願いいたします。
12点

こんにちは。私も同機でSSD換装を考えておりますが、SSDに7mm→9.5mmスペーサーはあったほうがいいでしょうか?
書込番号:19482269
2点

換装前のHDDにスペーサーが使われていますので、
交換の際にHDDから取り外してSSDに取りつければ
よろしいかと思います。
書込番号:19482775
3点

大変参考になりました。ありがとうございます。
サービスマニュアルではキーボードを外してHDDにアクセスっぽいですが、
裏側から攻めた理由って何かあるんでしょうか?
書込番号:19484885
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル

hpに確認しましたが1月5日までに注文していればレビューは商品到着後(締切以降でも)で大丈夫と言ってましたよ。
書込番号:19461703 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

12月14日に発注して品切れ状態で、年末に1月6日納品のメールがあり、今日(5日)ヤマトの追跡番号がメールできました。
番号追ったら、日時指定(6日)で預かり中とのこと。。。
何故最短で届かないのか不明で、アマゾンポイントの対象期間外に配達日時指定したとしか思えなかったのですが、レビューしたらポイントは貰えるならば一安心です。
年始で、発送が動いて無かったんでしょうかね(*´▽`*)
書込番号:19462963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
なんか3000円の値上げって、アマゾン特典(1月5日までにレビュウ書き込み)の3000円と一致するし、欠品による納期の問題がからんでいるようでスッキリしませんね。安く買えた人はよかったですね!
3点

キャンセルされたらいかがでしょうか?
書込番号:19415754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
価格com→HPホームページでは価格が税込\59,940、税抜\55,500となっていましたが、カートに入れると税抜\58,500となっていました。
確認のためTELすると価格が上がったそうです。
価格comに価格が反映されていないようです。
HPのホームページは変更されてました。
また、納期を確認すると今注文すると1月中旬との事でした。
0点

結局のところ
クーポン使えば前の価格で買えますよ…
ってことか
なんかズルいな!
書込番号:19414619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
