![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピーチピンク] 発売日:2015年12月 3日

このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2016年7月29日 20:15 |
![]() |
8 | 4 | 2016年7月19日 21:34 |
![]() |
4 | 4 | 2016年7月9日 07:06 |
![]() ![]() |
11 | 15 | 2016年7月3日 21:58 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2016年6月29日 12:19 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2016年6月28日 13:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
お世話になります。
HP 15-ab200 や HP 15-af100などの書き込みを拝見し
SSDの換装 (HDD 1TB → SSD 240GB) をしたいと思い、裏蓋のネジを全部外しました。、
添付写真の赤い囲いの部分 (ヒンジと画面下) 以外のツメは外れましたが
その部分のツメが外れず、困っております。
そこ以外は、少し固めの診察券の様なモノをで、開いてくれました。
コツや方法が ありますでしょか?
0点

自己レス、すみません。
裏側ヒンジの黒い部分を外したら、まだ隠れネジがありました (汗)
これを外せば、裏蓋が全部外れてくれました。
ここまでくれば大丈夫だと思います。
大変失礼致しました (^^;
書込番号:20075503
3点

>黒ちゃんせんべいさん
SSDは起動が早くていいですよ!
私は750GHDD搭載のノートPCを500GSSDに乗せ換えましたが、HDDには戻れなくなりました。
書込番号:20075538
1点

もう解決済みですが、Maintenance and Service Guide(英語)の47〜48ページに底面の分解図が有ります。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c04642845
書込番号:20075664
1点

>> CrazyCrazyさま
>> キハ65さま
ご返信頂き、有難う ございます。
念のため、元HDDで初期設定を済ませて
今回は、Todo BackUpでのクローンではなく、リカバリーディスクにて再セットアップを行いました。
この機種含め10台ほど、SSD換装をしてきましたが
この度も、起動が10秒ほどになり
その後のプライバシー設定の無効やWindows Updateなどもスムーズに行うことが出来ました。
リカバリー領域と回復パーティションの削除や
7風スタートメニューも無事完了しました。
今は4GB RAMのままですが、不足を感じた場合は、8GBにするかもしれません。
とりあえず、今日はシステムフォントを、Pゴシかメイリオに変更して、終わりたいと思います。
有難う ございました。
書込番号:20076266
2点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
さんたともうします。
SSDとメモリ増設に挑戦しました。なかなか手ごわいですが、やっとこさでした。こちらの動画が参考になると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=Hs2lPg6DJco
元から刺さっている4GBのメモリは
MT8KTF51264HZ 1G9P1
4GB 1R*8 PC3L-14900S-13-13-B4
というものでした。手持ちのスタンダードなメモリーを差すのですが、起動せず、または認識せずです。
原因がお分かりの方、教えて下さい。
また、このメモリは大丈夫だよと教えて下さいましたら幸いです。
失礼致します。
やっぱりSSDはいいですね(*^^*)
3点

>>4GB 1R*8 PC3L-14900S-13-13-B4
追加したバッファローのメモリは低電圧(1.35V)対応ではなく、普通の1.5Vのメモリなので動かないのではないかと思います。
元のメモリ(MT8KTF51264HZ)は低電圧メモリになります。
書込番号:20050264
1点

低電圧なメモリ 4GB \1,750〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000880351_K0000552535_K0000637116_K0000600238_K0000886961&pd_ctg=0520
書込番号:20050268
1点

>>というものでした。手持ちのスタンダードなメモリーを差すのですが、起動せず、または認識せずです。
>>原因がお分かりの方、教えて下さい。
>>また、このメモリは大丈夫だよと教えて下さいましたら幸いです。
バッファロー D3N1333-4GX2/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB}は1.5V用のメモリーです。また、周波数も違うので上位互換で動作しないです。
SODIMM DDR3L PC3-12800 1.35Vのメモリーを使って下さい。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec102=2&pdf_Spec103=18&pdf_Spec105=1&pdf_Spec301=4&pdf_kw=DDR3L
書込番号:20050287
2点

kokonoe_hさん、キハ65さん
答えをいただき、ありがとうございました。1.35V駆動でないとダメなんですね(T_T)。手持ちのものがもったいないですが、、、^^;
お示し頂きました1.35V対応のものを購入しようと思います。
ありがとうございました
失礼致します
書込番号:20050950
1点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
どなたか価格.comの値段で、HPの送料が無料になるサイトや方法を知っている方がいましたら教えてください。
そういう購入方法があるらしいのですが、詳しい方法を知りたいです。
0点

送料が無料になる方法は存じ上げません。
ただ、キャンペーンにより、送料無料などが過去に実施されているのを拝見しましたね。
しかしながら、本体価格と送料無料の割引サービスが併用されるようなケースはなかったと思います。
このパソコンは価格コム限定モデルで一般的な同じ仕様よりも価格が安く設定されているので大幅な値下げは難しいかもしれないですね。
書込番号:20005352
1点

送料無料と5%引きクーポンをつかったというレビューがありますね。
自分もあるサイトで5%引きクーポンを見つけましたが、このモデルは適用外のようで使えず普通に購入しました。そのレビューを購入後にみつけビックリしました。
書込番号:20005531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6月まではあったんですよね。
HPクーポンで検索すると出てくるいつものところのクーポンです。
web広告上では65000円以上で5%オフの条件付きクーポンだったんですけど
実際にサイト経由でHPクーポン獲得してみると金額関係なく5%オフ+送料無料クーポンだったんです。
サイトが宣伝画像と文章間違えてたのかHP側が途中で変えたのかはわかりませんけど。
65000円以下でもクーポンやってみた人が得した感じですかね。
もちろんこのクーポンは価格コム経由でも適用されます。
クーポン獲得後にブラウザ閉じずに別タブで価格コム経由すればOK。
ただ7月からは文字通り65000円以上で適用される5%クーポンになってるみたいです。
書込番号:20005558
2点

>楓たろうさん
そうなんです。そのレビューを見て私もビックリしました。
>sani@さん
ありがとうございます。疑問が解けました。
HPのクーポンは条件付きでも、取り敢えず試してみる価値がありそうですね。
書込番号:20022599
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
大変初歩的な質問になりますが、教えてください。
この機種でUSBメモリを用いてHDDのクローンは作れますか?
もし作れた場合、初期設定など終えた段階でクローン作成しようと思いますが、容量はどのくらい必要ですか?
書込番号:19999255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>この機種でUSBメモリを用いてHDDのクローンは作れますか?
USBメモリーではなく、2.5インチSSDを2.5インチHDD外付けケースへ入れて、クローンソフトでクローンディスクを作成して下さい。
SSDの容量は、128GB、256GBと1000GBのHDDより小容量のSSDでも使えます。
書込番号:19999464
2点

それはUSBメモリで作成できないって事なんでしょうか?
SSDでしか作成する事が出来ないのですか?
書込番号:19999474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クローンとはどう言うことを意味しているのか?
SSDを換装を前提にしているのか?
それともHDDのバックアップを意味しているのだろうか?
USBメモリーと言えば、普通は回復ドライブを意味します。
>回復ディスクの作成に手こずりました…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017951/SortID=19543447/
書込番号:19999500
1点

回復ディスクではなくバックアップとして使いたいのです。
回復ディスクで行うリカバリ後の初期設定(Windows update等)の作業を省きたいのです。
それは無理なんでしょうか?
あと、SSDにクローンを作成するとして必要最低容量が知りたいです。
128G必要ですか?
書込番号:19999520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDDの使用状態によります。アプリがほぼ入っていない状態で更新プログラムを最新にしただけであれば32GBで十分でしょうが、500GBのHDDをほぼ使い切っている状態であれば、同様量以上のHDDが必要です。
書込番号:19999532
1点

>>回復ディスクではなくバックアップとして使いたいのです。
>>回復ディスクで行うリカバリ後の初期設定(Windows update等)の作業を省きたいのです。
>>それは無理なんでしょうか?
Windows機能のファイル履歴を利用してバックアップするか、バックアップソフトを使ってディスク全体をバックアップして下さい。
ただ、HDD全体のバックアップとなると、USBメモリーもそれなりの容量が必要になります。
>>あと、SSDにクローンを作成するとして必要最低容量が知りたいです。
>>128G必要ですか?
240〜256GBのSSDも安くなったので、これが良いでしょう。
http://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_Spec301=240-256&pdf_so=p1
書込番号:19999543
0点

>ありりん00615さん
32Gくらいなんですね。
アプリなし初期設定のみでバックアップを作成したかったので余裕持って64Gくらいのを検討します。
>キハ65さん
無料のバックアップソフトを利用しディスク全体のバックアップを作成、必要に応じてHDDに復元する場合、USBメモリではできないのでしょうか?
書込番号:19999569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>無料のバックアップソフトを利用しディスク全体のバックアップを作成、必要に応じてHDDに復元する場合、USBメモリではできないのでしょうか?
出来ます。
例えば、AOMEI Backupper.。 ← 私はこれも使っています。
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/aomeibackup/
書込番号:19999576
1点

バックアップ先は、データを保管できるHDD、SSD、USBメモリ、ブルーレイどこでもいいです。
サイズはMAXその時のバックアップしたいHDDの使用量ですが、バックアップソフトである程度圧縮してくれるのでおおむね8掛けです。使用量は本人しかわかりません。
ただ、よくあることですが、ウイルスに感染して元に戻したらそれも感染していたというようなことが起きるるので、定期的にバックアップを更新する場合は複数の時点で取っておくと格段に安心です。その分の容量も必要になってしまいますが。
書込番号:19999594
1点

みなさん、ありがとうございます。
よくわかりました。
USBメモリで64Gで対応します。
ちなみにリカバリの作成ですが、
リカバリディスク作成前にバックアップデータを作る
↓
リカバリメディアを作成
↓
バックアップデータで復元
↓
リカバリディスク作成
↓
バックアップデータで…
この方法ならリカバリメディアを何回も作れるのでしょうか?
それともMACアドレスとかで管理されてるのでしょうか?
いくつも質問すいません。
書込番号:19999832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記のようなブログがありました。
>HPのPCはリカバリメディア作成は1回限りという制限があります。ただし、リカバリメディアを使いシステムリカバリーを実施したら、またリカバリメディアをもう1回作成できるようです。
http://www.ikt-s.com/hp-envy-700-recovery-media/
書込番号:20000044
1点

>キハ65さん
やはりこちらが想定した通りでした。
ありがとうございます。
書込番号:20000096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちのPavilion 15-ab200は、作成したリカバリディスクでリカバリ後に再度リカバリディスクを
作成することはできませんでした。
クローンまたはリカバリ領域を含めたシステムイメージバックアップから復元した場合は、
再作成可能と思います。
私も初期設定直後の環境(Windows Updateだけ実行、リカバリディスク作成前)をWindows 10
標準の機能でリカバリ領域を含めたシステムイメージバックアップを作成していますが、
イメージ復元してのリカバリディスク作成は試していません。
#試す予定でいたのですが、病気悪化で中断したまま。
リカバリ領域を含めたシステムイメージバックアップはUSB外付けHDDに作成(約50GB)。
同じものをBD-REメディアに作成した場合は、2枚でした。
リカバリ領域を含めない場合は、HDDで約35GB、BD-REで1枚でした。
尚、Windows 10標準のシステムイメージバックアップはUSBメモリに作成することはできません。
書込番号:20000164
1点

>猫猫にゃーごさん
約50Gですね!64Gで対応出来そうです。
Windows標準ではない、バックアップ作成ソフトで作ります。
ありがとうございました!
書込番号:20000215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バックアップとクローンの違い
通常は、いずれも現在使っている状態を再現するのが目的です
違いはバックアップはイメージファイルにしますのでバックアップに
成功しても復元したときに再現されない時もあります。
クローンは現在のHDDとすべて同じものを作ることです、メリットは
HDDを交換すればクローンに成功したか否かの確認ができます。
バックアップソフトによっては復元時のHDDの容量が制限されます。
以前はバックアップイメージの作成をしていましたが、最近はクローン
にしてOS+インストールソフトを最小限にしています。
書込番号:20008807
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
先日、ある方のブログでこのPCのレビュー記事をみたのですが、そこにゲームキャプチャーが出来ると書いてありました。元々入ってるソフト、アプリでゲームキャプチャー(デスクトップキャプチャー)が出来るのでしょうか?アプリを色々開いてみたのですが、よくわかりませんでした。知っている方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。
書込番号:19995825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーの製品情報を確認しましょう。
特徴にもキャプチャーについて記載がありませんし、付属ソフトにもそれらしいものがありません。
スタンダードノートと銘打っていますし、このPC単体ではキャプチャー出来ないでしょう。
もう一度そのブログも確認してみた方がいいでしょう。
別途キャプチャーユニットを使っているように書いているかと思います。
もしキャプチャー出来るのならこの価格では収まらないと思いますよ。
書込番号:19995893
0点

>EPO_SPRIGGANさん
回答ありがとう御座います。
そうなんですね。15-ab200 ゲームキャプチャーとGoogle検索すると出てくる記事なのですが、ゲームキャプチャが出来て、これ1台でゲーム実況出来ると書いてあったので出来るものかと。
どうしても使いたいという訳ではなかったのですが、気になった機能なので質問させていただいました。ありがとうございました!
書込番号:19995910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>楓たろうさん
こんにちは、検索してみました。
「Game DVR」という機能でしょうかね。
Windows 10の新機能「Game DVR」でアプリやゲームの動画/静止画をキャプチャする
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1508/11/news032.html
ゲーム クリップとスクリーンショットを録画する
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/17188/windows-10-recording-game-clips
Windows 10 のゲーム録画に関するハードウェア要件
https://support.xbox.com/ja-JP/xbox-on-windows/system-requirements/pc-hardware-requirements-for-game-dvr
Windows 10 のゲーム録画に関する問題解決の方法
https://support.xbox.com/ja-JP/xbox-on-windows/social/troubleshoot-game-dvr-windows-10
自分自身で試してみていませんので、検索での結果だけで申し訳ありませんが。
書込番号:19995964
0点

>NCポンさん
こんにちわ。
回答ありがとう御座います。
xboxについている機能なのですね!ブログの件は
きっとコレの事なんでしょうね!
わざわざ丁寧にリンクまではって頂き、解りやすく助かりました!とてもスッキリしました。
機会があれば使ってみようと思います。
調べて頂き大変ありがとうございました!
書込番号:19996027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
納品後4日目の者です。
自分はいままで下記の商品を2個購入し、
二か所でノートPCを(ACアダプター自体は持ち歩きせず)使用していました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0029UO6PO/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
今回、hpのこの新ノートPCが届いてから古い2個のACアダプターが差し込みできないことに気づき困っています。
交換プラグ?のような物がないかと探してみましたが、自分の検索力ではわかりませんでした。
おとなしく純正品を買え含め、なにか方法がないかアドバイスいただきたくよろしくお願います。
0点

書込番号:19987266
0点

>おとなしく純正品を買え
1票。
どっかにhpのはアダプタを認識してと書いてあった気がする。
書込番号:19987360
2点

>あずたろうさん
が載せていただいたURLのカスタマーQ&Aの中に
>turionさん
に示唆していただいた内容があるようです。
お二方とも迅速な回答ありがとうございました。
書込番号:19992931
0点

>たぬきち2016さん
もとの記事が書いてあったところをはっきり覚えていないのですが、
ACアダプターの使用できる条件として、
プラグの寸法
容量(W数
電圧
などが考えられます。
hpのページによるとわりと厳しめのチェックをしているようなので使用できるかもしれませんが、ダメかもしれないです。
http://support.hp.com/jp-ja/document/c04483429
他参考
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1138830.html
搭載のリチウムイオン電池は各社リコールなど痛い目に合っているので充電器も慎重なのかと思います。
hpはアダプタ、バッテリーは割と安めだと思います。
書込番号:19993061
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
