![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピーチピンク] 発売日:2015年12月 3日

このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 6 | 2016年4月30日 18:52 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2016年4月22日 08:03 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2016年4月21日 23:23 |
![]() |
4 | 4 | 2017年6月17日 19:39 |
![]() |
11 | 5 | 2016年4月27日 00:20 |
![]() |
3 | 2 | 2016年4月20日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
yahooBBの無線LANパックを使用しているのですが、スマホやplaystation3は問題なく接続できるのに、パソコンだけが設定したネットワーク名がwifi一覧の中に表示されず、接続できません。
セキュリティソフトはノートンをインストールしてあります。
有線での接続は問題なくできています。
どなたか原因がわかる方がいたら教えて頂けませんでしょうか、、
書込番号:19817433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

BBユニットの設定で無線チャンネルを低いチャンネル(2.4GHzなら1chか6ch、5GHzなら36〜48ch)に固定する。
書込番号:19817450
4点

>Hippo-cratesさん
返信ありがとうございます!
チャンネル設定してみたのですが、やっぱりwifi一覧には自分のネットワークが見当たりませんでした、、
書込番号:19817966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yahoobbのサポートとHPのサポートに電話してみましたが結局原因が分からず、HPのサポートの方からリカバリを薦められました。
それで昨日の夕方、指示通りにリカバリしたのですが、ずっと再起動を繰り返してて今も終わっていません、、、
買ったばかりでまだノートンしかインストールしていなかったのですが、こんなに時間がかかるものなんでしょうか?
書込番号:19820447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種は違いますが、自分もHPのノートパソコンを購入してWi-Fiが一覧になく接続ができていませんでした!ですが、改善策として、マイコンピュータからネットワークアダプタ(Wi-Fiアダプタ)をアンインストールをしてください。
自分の場合はこれで一度治ったので、す、が、
また再発してしまい、その後、HPサポートアシスタントのとこに「!」のマークが出てきまして、そこでWi-Fiアダプタなどの更新をしたところ、現在2ヶ月ほど何も不具合はないです。
ですので、サポートアシスタントのところにビックリマークが出てくるのを待ってみてください。
すると、今度は、Wi-Fiアダプタの更新が終わった途端、Wi-Fiがつながりなくなります。
そうしたら、スマホのテザリングで繋いであげてください。
そうして、その他のアップデートを終わらせるとすべて不自由なくつながりました。
話をまとめると、
1、Wi-Fiアダプターのアンインストール(起動すればまた再イントールされます。)
2、それでも治らなければ、HPサポートアシスタント経由でWi-Fiアダプタなどの更新がないか確認する→あれば、パソコンをスマホのテザリング経由でインターネットに接続して更新する。
3、更新がなければ、、、ごめんなさい、自分はお力になれません、、、
書込番号:19823122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一つ追記なのですが、スマホのテザリングだけでなく、有線LANでの接続も通信できると思うのでやってみてください。
Wi-Fi経由だと、アダプタを更新した途端途切れてしまう可能性があるので、、、
書込番号:19823237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たろっくすさん
返信ありがとうございます!遅くなりましたがたろっくすさんが書き込みして頂いたやり方で無事ネットワーク一覧に自分のSSIDが表示されるようになり、無線LAN接続できました!!
サポートの方にも、他のwifiを検知できているのならパソコン自体には問題はないと言われて途方に暮れていたので、本当に感謝しております!
ノートンも再インストールしたのでこれで安心してパソコンを使えそうです!
書込番号:19833512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
ノートPCが欲しく、購入検討中です。
http://s.kakaku.com/item/J0000018378/?lid=sp_bbs_list_rec
URLの製品と、こちらの製品にオフィス搭載などのカスタマイズを付けたものと迷っています。(値段は同じくらいになるとおもいます。)
用途は、オフィスの使用、iTunesからiPhoneへの音楽移行、ネットサーフィン(動画閲覧など)の使用などが主な用途になるとおもいます。
どちらが良いかのアドバイスをいただきたいです!
もし、10万円以下くらいでお勧めのノートPCがあれば是非教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:19808500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

迷う程度なら、廉価な物を推奨します。
ちょっと惹かれるのは、
New Inspiron 15 7000 シリーズ プラチナ・4Kタッチパネル(256GB SSD搭載) 119,980円
http://kakaku.com/item/K0000838972/spec/#tab
です。4K解像度は魅力的です。
メーカーもアメリカなので信用できるでしょう。サポートがなぜ中国人女性???
書込番号:19808528
2点

東芝
dynabook AZ25/TB PAZ25TB-SWA-K 価格.com限定モデル \80,820
http://kakaku.com/item/K0000810010/
↑例えば日本メーカーでCore i3などを搭載したオフィスありのPCですと、東芝のPCが比較的安いです。
また、この HP の Pavilion でも、カスタマイズで¥25,000 (税抜) 追加すればMicrosoft Office Home & Business Premium を付けられます。
用途的にはメモリが4GBでも困る場面はあまりないかと思います。
書込番号:19808530
4点

CPUが同じなので、HPにMS Officeを付けてもお得かと思います。
難点は納期が不確実なことかと。
書込番号:19808540
1点

>ガラスの目さん
返信ありがとうございます。
紹介していただいた製品は、少し予算オーバーですので今回は見送らします…
せっかく、紹介していただいたのにすみません!
書込番号:19808904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。
PCのことは、あまり詳しくなくCPUのことなどもキチンと理解はしていませんが、最低core i3で考えていましたので、値段などを考慮するとすごくいいですね。
書込番号:19808912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
返信ありがとうございます。
あまり、PCの性能などに関する知識がないので、はっきりお得だと言ってくださるのは、参考になります。
書込番号:19808916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
http://h50146.www5.hp.com/lib/jp/ja/products/portables/personal/spec_pdf/pavilion15_ab200_intel6.pdf
ワイヤレス機能 - IEEE802.11a/b/g/n/ac
無線LANの全規格に対応、ただし11acは433Mbps止まり。
書込番号:19808072
2点

Wi-Fiに対応していますので問題ないですよ。
ビジネス向けの特殊なノートPCでない限りは、ノートPCはほぼ100%Wi-Fiの子機を内蔵しています。
書込番号:19808096
3点

有難うございますm(__)m 安心しました。
書込番号:19808302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有難うございますm(__)m 購入する前に分かって安心しました。
書込番号:19808308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
IOデータ社の、ポータブルタイプ-外付けHDDを、USBに接続し、4、5分程度アクセスをしない状態にしておくと勝手にスリープモードになってしまいます。(電源が落ちる→再度アクセスすると動きだす)
PC側の各種設定を変更しても変化なく、外付けHDDがwin10対応であることも確認しています。
ググってみたところ、OSの仕様との内容にもたどり着きますが、win10を使っている友人に聞いたところ、上記のような症状はないとのこと。。
どうかアドバイス、お願い致します。
書込番号:19802747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://ameblo.jp/7th-sfg/entry-11644171892.html
消極的対処法として一定時間ごとにアクセスするソフトを導入すればいいわけだが、Win10に対応しているか不明。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se493709.html
書込番号:19802841
1点

Windows10における外付けHDDの電源管理について・外付けHDDの電源が勝手にスリープに入ってしまいます
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-hardware/windows10%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B/474421ae-15ed-4918-92f0-274a769df708?auth=1
↑のようにマイクロソフトコミュニティ内の類似の質問がいろいろあります。
Windows8以降で追加された機能(良いか悪いか別として)のようです。
解決方法としてはレジストリを変更するとスリープしなくなるそうです。
書込番号:19802851
1点

上記お二人の方、ご回答ありがとうございます。
>kokonoe_hさん、こちらの情報は私も把握しており確認済みだったのですが、やはりOSの仕様で、修正するにはレジストリの変更しか手段がない、ということですよね。もしくは、OSのアップデートを待つか。。。
ただ、レジストリの変更は自己責任、リスクを伴うという認識ですので、二の足を踏んでいる次第です。
一部、同じ条件下でも、外付けHDDの不具合はないという話も聞きますので、もし追加の情報がありましたら、お教え頂ければ幸いです。
引き続き、宜しくお願い致します。
書込番号:19803877
0点

USB-HDDをスリープにしないソフトはいくらでも存在しますが、逆にスリープさせるソフトは見つからない現実。
Periodic Access(HDD定期アクセッサー)
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se493709.html
TRNoSleepHDD
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se507989.html
CrystalDiskInfo
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/
私はHDDはスリープさせて使うほうが良いと思ってます。
書込番号:20975110
1点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
本日注文しました。届いたらクリーンインストールしようと思っています。
過去のクチコミを検索し、クリーンインストールされている方がいらっしゃるようですが、具体的な方法を教えて下さい。
自分としては下記方法でOKと思っているのですが、最近のプロダクトキーのシールが無いPCを所有していなので確証がありません。
<<手順>>
@マイクロソフトからWin10のISOをダウンロードしてDVDもしくはUSBで、インストールメディアを作成する。
ABIOSでブートをDVDもしくはUSBにし、インストールメディアで起動。
Bインストール途中のプロダクトキー入力画面をスキップ。
C起動時に自動でWindows認証。
D不足ドライバとかソフトとかをHPからダウンロードして、インストール。
(この時の型番わかりますか?15-ab225tu?)
※よってリカバリメディアも不要かと思うのですが。
詳しい方、もしくはクリーンインストールされた方いましたら、ご回答よろしくお願いいたします。
1点

>>(この時の型番わかりますか?15-ab225tu?)
詳細スペック表より、15‐ab255TU。
http://h50146.www5.hp.com/lib/jp/ja/products/portables/personal/spec_pdf/pavilion15_ab200_intel6.pdf
該当ドライバは、
http://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/hp-pavilion-15-ab200-notebook-pc-series/8499306/model/9788170#Z7_3054ICK0K8UDA0AQC11TA930C7
書込番号:19799993
2点

メーカが調整、テスト済のWin10プレインストールPCを何故わざわざWin10でクリーンインストールするの?
厳密に言うと、改造行為になる。
そうでなくても、メーカサポートが受けにくくなるでしょう。
Win8.xからのアップグレードで、トラブル避けるため、クリーンインストールというのなら分からぬでもないが。
書込番号:19800045
1点

何故,クリーンインストールなのか? 説明されたら ・・・
書込番号:19800490
2点

>キハ65さん
情報ありがとうございます。
>LaMusiqueさん>沼さんさん
HPはメーカープレインストールのソフトは少ないものの、基本、メーカープレインストールのソフトが邪魔。
また、SSD換装予定ですので。
◆納品日が決まりました。4/22です。
過去の口コミからGW明けを覚悟してましたが、良かったです。
在庫だぶついているのでしょうかね?
書込番号:19800867
3点

4/22の21時に到着して、クリーンインストールしました。
遅くなりましたが、報告です。
<<手順>>
@マイクロソフトからWin10のISOをダウンロードしてDVDもしくはUSBで、インストールメディアを作成する。
ABIOSでブートをDVDもしくはUSBにし、インストールメディアで起動。
Bドライブすべてのパーティションを削除。100GByte分のパーティション作成し、そこにインストール。
C起動時に自動でWindows認証。(この時点で幾つかのデバイスドライバーが?マーク)
DWindowsUpdateで不足のデバイスドライバーがすべて解消されます。
E必要ソフトをHPからダウンロードして、インストール。
※リカバリメディア買う必要ありません。
以上
書込番号:19822788
2点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
購入して3日経ちましたので早速交換作業にチャレンジしました
イギリス人さんの動画を参考に作業を進めていたのですがDVDドライブを取り出しドライブ下のネジ2つを外そうとしたところ、これが外れない…
ネジ山が小さいので精密ドライバーで回そうにも硬くてわまらない
私が悪いのか?福原が悪いのか?最近ネジを変えたのか?
これから交換の予定の皆さまはまずDVD下のネジを確認してから始めてくださいね
1点

コテコテの精密ドライバーは力が入りにくいので、ノートPCばらす時は
この手の細軸ドライバーのNo0とNo1の2本持っておくと便利ですよ。
http://www.vessel.co.jp/handtools/html/handtools/info/2009/10/no610.html
(+)0×75mm
http://www.marutsu.co.jp/pc/i/35066/
(+)1×75mm
http://www.marutsu.co.jp/pc/i/35067/
書込番号:19800466
2点

グリップの太いドライバーを購入して作業してみると上手くいきました。
情報ありがとうございました。
書込番号:19805367
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
