![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピーチピンク] 発売日:2015年12月 3日

このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2016年2月19日 11:48 |
![]() |
3 | 4 | 2016年2月13日 15:28 |
![]() |
3 | 1 | 2016年2月10日 09:13 |
![]() |
5 | 4 | 2016年2月8日 23:30 |
![]() |
8 | 11 | 2016年2月20日 10:48 |
![]() |
7 | 7 | 2016年4月6日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
マウスのプロパティで、「マウスを接続時に内臓ポインティングデバイスを無効にする」「アニメーショントレイアイコンをタスクバーに表示」という設定をしています。設定直後は何ら問題なく、設定が適用されるのですが、一度pcをシャットダウンすると設定が無効になっており、起動毎にマウスの設定をしなければならなくてとても煩わしく感じています。
同じ症状の方や、改善されたという方はいらっしゃいませんか?
書込番号:19596718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まりも18さん、私も同様です。 デバイスマネージャーから、タッチパッドを
削除すればいいのかとやってみても、再起動すると自動的にインストール?
されてしまうみたいですし、BIOSの設定の中にもそれらしい項目が見当たら
なくてパソコンを立ち上げる度に設定し直して今に至ります。
http://support.hp.com/jp-ja/document/c01769384
これなのかなとやってみましたが、そもそもデバイス設定タブがないです。
このページの下の方に
[デバイス設定]タブが表示されていない場合、タッチパッドドライバーが
インストールされていませんので、Synaptics Touchpad Driver のインストールが
必要です。ドライバーは、弊社ダウンロードページからダウンロードいただけます。
とありますが、ダウンロードしてみると、何だかエラーになるので、元に戻しています。
どなたかおわかりになる方いらっしゃいませんか?
書込番号:19597425
0点

Synapticsドライバーがバグっているようです。
バージョンを19.0.12.97から19.0.12.95へ戻すと直るようです。
旧バージョンに戻すのはちょっと気にはなりますが
タッチパッドは使わないので、まぁいいか。
書込番号:19598274
2点

>きゅーぴっどさん
>べんり屋さん
やはり私だけではなかったのですか〜(^^;
きゅーぴどさんもかなり色々と試されたようですね!
自分もできる限りしてみましたが全然でした(^^;
べんり屋さんの言われることは初めて知りましたので、ダウングレードを試みて見たいと思います!
お二人とも参考になる情報を有難うございます!
書込番号:19599099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>べんり屋さん
教えていただいたようにドライバを19.0.12.95へ戻してみました。
!!!できました! 再起動しても設定はそのままです。
うれしい! ありがとうございます。 まりも18さんも直りました?
書込番号:19600035
0点

>きゅーぴっどさん
昨日、やっと自分もドライバを19.0.12.95にしましたら、改善しました!
どこを見ても載ってなかったので、べんり屋さんには大変感謝です!
ネットで調べても、ここでも同じ質問をしてる人がいないっていうことは他の人は、大丈夫なんですかね?(^^;
何はともあれ、ありがとうございました!!
書込番号:19606028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル

納期はわかりません。最短は5営業日ですが、2-4週間かかる場合もあります。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/delivery_info/
急ぎであれば、量販店オリジナルモデルを選ぶしかないかと思います。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/directplus_station/
例)ヨドバシカメラ
http://www.yodobashi.com/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/ct/34643_500000000000000201/index.html?count=24&disptyp=02&sorttyp=COINCIDENCE_RANKING&mkrbrnds=0000001550&searchtarget=prodname&ginput=&discontinued=false
ビックカメラ
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfDispListPage_001.jsp?entr_nm=%82%67%82%6F&dispNo=001100010&spec_303010_067=010%81%6515%8C%5E%81%60
書込番号:19585063
2点

先のURLはフルHD仕様ではありませんでしたね。 失礼しました。
お急ぎであれば、販売店モデルから仕様が近いものを探してでしようか。
ご希望の使用がここのものであれば、オーダーして待つしかないと思います。
書込番号:19585087
1点

受注生産ですので即日発送は出来ません。
注文してから納品まで最低数日はかかります。
書込番号:19585622
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
すいません。
ちょっとわからない事があるので、教えていただけませんでしょうか。
ACアダプターと本体を接続する部分にランプがあります。
●内蔵バッテリーで起動している時は消灯。
●バッテリー充電中は赤っぽい色で点灯。
●バッテリー100%充電の時はクリアな発色で点灯。
このような変化をすると思います。
ただACアダプターのプラグをコンセントに挿し込んでいると、このランプが点灯したままです。
PCの電源を切った後もずっと、点灯し続けます。
充電が100%になっても消えることはなく、クリアな発色で点灯し続けます。
このランプを消すには、ACアダプターのプラグをコンセントから抜くしかないのでしょうか?
なんとなくランプがついたまま外出するのが不安で、毎回コンセントから抜いているのですが、みなさんはどうされていますでしょうか?
0点

こんにちは
ランプの状態は別として、
バッテリー(リチウム電池)の寿命をなるべく長くするには、充電が完了したらコンセントから抜くように心がけたら良いと思います。(残り少なくなったら充電し、頻繁に充電しない)
書込番号:19569521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>このランプを消すには、ACアダプターのプラグをコンセントから抜くしかないのでしょうか?
>>なんとなくランプがついたまま外出するのが不安で、毎回コンセントから抜いているのですが、みなさんはどうされていますでしょうか?
ユーザーガイド6ページより、
>●白色に点灯:外部電源に接続された AC アダプターが接続されていて、バッテリは完全に充電されています
>● 白色で点滅:AC アダプターが取り外され、バッテリがロー バッテリ状態になっています
>● オレンジ色に点灯:外部電源に接続された AC アダプターが接続されていて、バッテリが充電中です
>● 消灯:バッテリが充電されていません
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c04775099
白色点灯は完全に充電完了されて充電停止しているので、ACアダプターから外す必要はありません。
書込番号:19569533
2点

>osk-nami19さん
おっしゃるとおり、ランプを消そうと思ったら抜くしかないと思います。
私は、ACアダプタで80%くらいに充電したら、アダプタを挿さずにバッテリで動かしています。
その後、バッテリ残量が20%程度に減ったらまた充電します。
このモデルはリチウムイオンバッテリを搭載しているのですが、
リチウムイオンバッテリは、満タンまで充電しないことによって寿命が延びると言われているからです。
とはいえ、面倒だと思ったら、挿しっぱなしでいいと思います(笑)
参考:
http://panasonic.jp/pc/appli/100tsukai/battery.html
http://jpn.nec.com/products/bizpc/support/information/batterypack/
https://japan.norton.com/notepc-battery-4513
書込番号:19569594
1点

>Coc@Colaさん
>キハ65さん
>LVEledeviさん
みなさま、アドバイスをありがとうございます。
そのままでも大丈夫なんですね。
これで安心して使えます。
ありがとうございました(^^)/
書込番号:19570520
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
本製品のレビューでも、同様の書き込みをされているかたがいらっしゃいましたが、Edgeを利用してマウスでスクロールさせると、頻繁に「ディスプレイドライバーの応答と停止」というメッセージが表示されます。そのときは、Edgeが一瞬フリーズします。
すぐに復活するので、さほど不便は感じませんが、同一の症状になった方はいらっしゃいますでしょうか?
対策等あれば、教えていただけると幸いです。
なお、この事象はChromeでは起きません。
0点

>AVとうしろさん
この現象が発生してHPに問い合わせました。
最新のディスプレイ・ドライバをインストールするように言われ、実行しましたが、完全には改善して
いません。日に2,3回は出ますが、前より頻度が減ったような気がします。
書込番号:19569808
1点

Firefoxでも同様の症状が出ますね。ブラウザが重くなった時にそうなるようです。
HP公式では新しいドライバが公開されていないので
Windowsから更新してみましたが効果ありませんでした。
書込番号:19569815
1点

>Minerva2000さん
情報ありがとうございます。
私も最新のドライバーを入れようと、Intelのサイトからドライバーアップデートユーティリティを入れて試しましたが、ディスプレイドライバーは有りませんでした。HPのサイトからダウンロードされたのでしょうか?
書込番号:19570491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AVとうしろさん
そうです。HPのサポートサイトで、製品の自動検出ボタンを押して、使っているPCの検索をしてから該当する
ドライバ一覧を表示させ、intelHDグラフィックスドライバの3件のうちの最初のものをダウンロード
しました。これがHPのサポートから指示されたファイルです。
書込番号:19570537
2点

追加情報です。
インストールしている最中に黒いウインドウが出ますが、何もせずそのままにしておきます。
そのうち消えます。
書込番号:19570560
0点

色々とご教授頂き、ありがとうございます。この書き込みを見る前にアプデしましたが、黒い画面が出て反応無かったので、消しちゃいました(^^;
その後、再度実行して上手くいったようです。
まだ、いっぱいアプデモジュールがあるので、ボチボチやってます。実際の効果の程は、まだ分かりません。
書込番号:19571783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディスプレイドライバーアップデート後も、やはり同じ事象が頻発します。
ドライバーの対応を待つしかないですね。問題の起きないChromeを使います。
書込番号:19574429
0点

>AVとうしろさん
まだ頻発していますか。
HPのサポートと連絡を取り、BIOS画面でリセットをかけてからSP73572.exeのドライバを入れました。
この状態で様子を見ているところです。
書込番号:19575737
1点

現在まで一度も再発しておりません。直ったようです。
現象が出ている方はサポートに電話されると良いでしょう。
書込番号:19588939
1点

Minerva2000さん
おおお!素晴らしい!
何度もありがとうございます。私も問い合わせて対策したいと思います。
書込番号:19591377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日からたまに再発していますが、気にしないことにします。
書込番号:19609208
1点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
ASUSのK55DR-SX0A8からの買い替え候補として検討しています。
これまで、K55DRをシアタールーム用の専用PCとして使用してきましたが、Windows10に更新してからは、ファンの回転数が常時4000rpmで回り続けるため、ファンのノイズで音楽などが楽しめないようになりました。
いろいろ改善を試みましたが、ついに give upして、フルHD機に買い替えすることにしました。
そこで、本器を購入された方にお聞きしたいことがあります。
1)静かな部屋の中で、本機を使っていて、ファンの音が気になったことがありますか?
foobar2000で音楽を聴くときに気にならないくらい(45dB以下?)の騒音ならよいと思っているのですが。
2)本機をHDMI経由でフルHDの大型TVに接続し、YouTubeなど、1080pHD画質で音楽ビデオを見る予定です。
K55DRでは、まれに、読み込みはできているのにCPUパワー不足で画面が止まることがありますが、これはどうでしょうか?
3)ゲームなどはしませんので、2)がある程度達成できればよく、それなら下位のHP 15-af100 ベーシック・フルHD でも十分か?などと考えますがどうでしょうか?
(HP 15-af100 AMD E1-6015のCPUパワーは、K55DRのCPU AMD A8-4500Mより低そうですが。)
よろしくお願いします。
1点

K55DRのメモリは足りてますか?
そのCPUで不足することは無いと思うのですが・・・・
GPUで使用するグラフィクメモリはメインメモリから取りますので、読み込みんで行くうちに不足してないかと。
E1-6015はかなり低いですy
現行Atomより下ですね。
書込番号:19563137
0点

>K55DRのメモリは足りてますか?
4GBですが、タスクマネージャーで見て、75%を超えることはまずありません。
1080pHDの動画が止まってしまう原因を、他のマシンで調べているのですが、インターネット回線やメモリには余裕があって、CPU使用率が100%に張り付くときに起きています。
なので、CPUパワーのあるものに買い替えようかな?と思っているのですが、どうでしょう?
バックで重いタスクなど走らせることはないので、E1-6015機でもいいかなと思っていたのですが、それじゃ、買い替えの意味はないですかね?
書込番号:19563337
0点

K55DRで再生中、GPU-ZでGPUの稼働率を確認していただけますか?
ほとんど動いていなければ、GPUでの支援が動いてないことになります。
それであれば、CPUだけの処理になりますので、負荷は大きくなります。それでも、そのCPUで不足するとは考えにくいですね。
1080pの動画であれば、Core2Duoなど古い機種でも、再生には問題ないくらいですから。
E1-6015のGPUは、A8-4500Mより動作再生支援は良いと思いますが、CPUの処理能力は3〜4割くらいと低いです。
書込番号:19563484
1点

hasanoさん、こんばんは。
>なので、CPUパワーのあるものに買い替えようかな?と思っているのですが、どうでしょう?
Core i5-6200U @ 2.30GHzで、Passmarkのスコアが3896でまずまずではないでしょうか。
>バックで重いタスクなど走らせることはないので、E1-6015機でもいいかなと思っていたのですが、それじゃ、買い替えの意味はないですかね?
えっ、E1-6015は、1.4GHzで、スコアはたった 904しかありません。K55DR-SX0A8の
A8-4500Mとの比較でも1/3の性能ですね。 GPUの支援がいくら優秀でも...
音については実機が手元にないので、まずは性能比較から。
書込番号:19563499
2点

パーシモン1wさん>E1-6015のGPUは、A8-4500Mより動作再生支援は良いと思いますが、CPUの処理能力は3〜4割くらいと低いです。
jm1omhさん>A8-4500Mとの比較でも1/3の性能ですね。 GPUの支援がいくら優秀でも...
なるほど、K55DR-SX0A8比で、そこまで性能が低いと、いくら安くても買う気がしませんね。
ご忠告ありがとうございます。やはり、Pavilion 15-ab200の方で検討します。
¥61020ですか、もうちょっと安くなんないかな?あと一声ですが・・・
あとは、ファンの音だけですね。どなたか、ご感想をお願いします。
K55DRも、2つあるグラフィックドライバの1つを無効にすれば、ファンが静かになるんですよね。
内部温度は多少上がりますが、故障するほどじゃない。
ただし、HDMI経由の外部ディスプレイが映らなくなります。単体使用ならこれでも行けますが。
書込番号:19563571
0点

どうも、有効な情報がないようなので、hpのサポートに、
「設計時の評価で、ファンの騒音についての測定データはないか?」
という質問を投げかけたのですが、回答は、
「そのようなデータはありません。お役に立てず、申し訳ありません」との短い返信がありました。
私も電機メーカーにいたので、評価データがないなどということは、まず、ありえないと思います。
想像するに、CPU負荷によって変動する数値ですので、「全ユーザーが納得するような何dBというような値」は、出しずらいんでしょうな。(クレーマーも沢山いるようですし)
測定条件が多くなってしまっても仕方ないし、「ただし、この値を保証するものではありません」との注釈付きでもよいから出してほしかった というのが私の希望です。
でも、無いというのだから仕方ありません。
ここはひとつ、賭けてみようということで、先日発注しました。
納期は、発注から1週間ちょっと、4/01とのことなので、結果はこちらに追記いたします。
書込番号:19740669
1点

発注から約一週間で届いたので、ASUSと同じアプリ(Win10用で全部フリーもの)を入れて動作比較しました。
フルHD動画については、YouTube上の Taylor Swift - Shake It Off のPVがまったく異常なしに再生されたので合格です (^_^; ASUSでは、ちょっと、もたつくことがありましたが・・・
次にファン等から出る騒音ですが、結論から言うと私の使用するソフト(重いゲームは全くなし)では、まったく気にならないレベルでした。そもそも、ファンが回る音を聞いたことが起動時に数回しかありません。
試しにスマホの”騒音計アプリ”を使って、無音時18dBの部屋でFoobar2000動作中の動作音を測定してみました。20dB対30dB、約10dBの差があり、hpの圧勝でした。(写真参照ください)
この差は、hpは時折HDDのカリカリといった微小音がする程度なのに、ASUSはファンが回りっぱなし というものです。当たり前ですね。
ただし、この騒音計アプリの指示値はちょっと信頼がおけません。特に、高音領域の感度が怪しい・・・電話用マイクですからねぇ。。。絶対値ではなく、差分を参考になさってください。
また、Win7時のASUSは、体感的にhpより静かなPCだったことを付け加えておきます!
hpの問題点としては、HDMI経由デジタルでアンプに送っている音が軽くて薄い・・・ASUSの方が何故か深みのある音がします。これはいろいろいじって、改善していくしかないのでしょうね。
書込番号:19764624
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
