![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピーチピンク] 発売日:2015年12月 3日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
価格コム限定とありますが製品は通常のと同じでしょうか
と言いますのもHPのホームページを見るとこの機種が1万円ほど高く載っています
価格コムで買えば値段が安く製品は同じという認識でよろしいですか
それからcore i3とi5についてですが大きな差はありますか
動画編集などの際差が出るといいますがどれほどか気になります
また、フルHDは必要でしょうか
ネットの文字が小さくなってしまうみたいです
ただこの機種はフルしかないみたいです
不便でしょうか
とにかくコスパが良い機種ですね
良すぎて不安になるほどです
0点

何かオマケがあるかもしれないくらいでほぼ同じです。
安い価格コム限定の方で買われて良いです。
Core i3とCore i5では例えば同じ3GhzならCore i5の方がターボが効く分、2〜3割くらい性能が高くなります。
動画編集をして変換してソフトウェアで出力をするのなら、もう一つ上の4コアのCore i7が良いでしょう。
CPU内蔵のGPU(QSV)などの補助を借りて出力をするのならCore i3でも構いません。
画面はフルHD (1920x1080)になります。
そのままで文字が小さいのならWindowsの設定で文字を大きくする事は可能です。
書込番号:19518455
0点

Core i3はターボブーストがないのでCPUに負荷がかかるような作業には向きません。CPUの違いは下記を見るといいかと思います。
http://little-beans.net/exposition/skylake-u/
また、フルHDでもブラウザの文字が小さくなることはありませんが、古いゲーム等を利用する際に画面が小さくなる可能性はあります。電子書籍の閲覧やExcelを利用する場合は必須でしょう。
なお、i3/HDモデルも売られてはいますが、kakaku.comモデルのようなお得さはありません。
http://nttxstore.jp/_II_HP15203934
但し、kakaku.comモデルは送料別なのでご注意ください。
書込番号:19518480
1点

ありがとうございます
ノングレアが良いですね
目に良いみいで
東芝などの国内製品と比べてどうでしょうか
デメリットはないでしょうか
安いですが
書込番号:19518516
2点

>>デメリットはないでしょうか
>>安いですが
メモリーの増設、換装がユーザーで容易に出来るようになっていない。メーカー仕様表にもユーザーで出来ないような注意書きがあるので、やるとなれば自己責任。
カスタマイズで8GBに増設すると12,000円(税抜き)増。
書込番号:19518565
1点

国内メーカーのPCよりも安くて性能が良いですね。
メモリの増設が困難んだとかサポートが外国人(ちゃんと日本語が出来ます)だとかのデメリットもあります。
私はHPユーザーですが、修理などのサポートはHPの方が日本メーカーよりも早かったです。
サポートは外国人ですが、こちらがはっきりゆっくりしゃべれば何の問題もないです。
書込番号:19518584
0点

ありがとうございます
メモリの増設はしないので問題ないと思います
外国製が壊れやすいというのもだんだん神話になってきてますね
値段は出たばかりなのでもうちょっと待った方が良さそうですね
ディスプレイの視野性は問題ないでしょうか
書込番号:19518622
2点

>>ディスプレイの視野性は問題ないでしょうか
TNパネルなので、レビューで、
>画面は視野角度によっては見ずらいかも
> しかし、やはり画質、視野角は値段相応で、期待してはいけません。
実機レビューで
>視野角は良くないです。
http://thehikaku.net/pc/hp/15Pavilion15-ab.html#display
覗き込み防止には良いかも。
書込番号:19518690
1点

そうですか
それは残念
まあフルHDなので国内製のHDよりは若干良いぐらいですかね
でもノングレアは見やすそうで良いです
書込番号:19518701
0点

正面から見るのならTNパネルでも良いですけどね。
私のHPのノートPCもTNパネルですが正面からしか見ないので特に気にはならないです。
価格が価格なので画面などはコストが削減されているのでしょう。
書込番号:19518712
1点

今見たら送料がすごく高いですね
もうちょっと待ってた方が安くなりますか?
一応今はセール中なのでしょうか
何度もすいません
書込番号:19520894
1点

Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル [ブリザードホワイト] の価格推移グラフ
http://kakaku.com/item/K0000834772/pricehistory/
今はセール中です。
HPは送料が高いですが、皆さん送料無料に慣れてしまってますからね。
書込番号:19520915
1点

ありがとうございます
セール明日の12時までみたいですね
今日中に買わなくてわ!
特に後悔とかする機種ではないですよね
国内製品の5〜7万円の格安機と比べても問題ないですよね
もしあったらできれば今日中に…………
書込番号:19521055
0点

国内メーカーで同じ値段くらいでこれに近い性能と言うとdynabook AZ25とかでしょう。
画面がフルHDではなく解像度が半分くらいの1366x768になります。
東芝
dynabook AZ25/TB PAZ25TB-SNA-K 価格.com限定モデル \63,540
http://kakaku.com/item/K0000810009/
書込番号:19521193
2点


コア3でフルHDでなくても良いので、東芝のAZ25も検討してたのですが、
ノングレアが良さそうと思ってこっちを検討していました
コスパ的にこちらの方が良さげですね?
ただAZ25も良いので悩みどころです
書込番号:19521287
2点

最新のCore i5搭載なのでコスパは良いですよ。
初期不良時の対応も良いですから、HPでも構わないと思います。
書込番号:19521351
1点

昨日注文しました
ありがとうございます
今のパソコンが10年前のXPなのでとても楽しみです
意外と注目してる人少なそうですけど目によいノングレアがいいですね
書込番号:19524945
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
今現在レノボのhttp://s.kakaku.com/item/K0000753482/
とこちらのhpの商品で迷っております。
使用用途として、主にDVD鑑賞、ネットをする予定です。
ネットの速度についてはどちらの製品とも大差はないと思いますが、レノボのレビューを見てみると画質に対する評価が酷いものが多いです。
そこで、2つのパソコンを比べた時、一目見て分かるほどの差は生まれるのでしょうか?
書込番号:19515584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイビジョン(1920×1080)の動画再生でしょう。
書込番号:19515606
2点

DVD鑑賞ではWXGA (1366x768)でもフルHD (1920x1080)でも画質は大して変わりません。
レノボなど安価なモデルは液晶画面があまり良くないので綺麗に見え辛いのではないかと思います。
仮にDVD再生でレノボのPCからHDMIでテレビ画面に映せば、HPでもレノボでも画質は変わりません。
画質とは別ですが、フルHD (1920x1080)の画面の方が解像度が高いのでネットでの画面は広く見えます。
書込番号:19515616
5点

このような質問が出ると毎回思うのですが,そんなに画質にこだわるならそれなりの専用機(TV+プレイヤ/レコーダ)にした方が良いですよ.個人的にはTV+PS4(ネットもいけるか?)がおすすめですけどね.
BDを再生したときに解像度の差が顕著に表れますが,その点を考慮するなら,とりあえずHPの方を私は推薦しておきますよ.
書込番号:19515714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画質より液晶盤面の大きさが同じでもフルHDだとHDより広く使えるっていうことが違います。
動画編集等で差が出ます。
画質もテレビのような幻想は持たないほうが良い気はします。テレビのほうが専用回路等で画質面を重視した作りがされているのでパソコンとはやはり違うと思います。
書込番号:19516078
0点

皆様回答ありがとうございます<(_ _)>
フルHD=画質がいいだけ、という思い込みをしていましたが、画面が広く見えるという効果もあったんですね!
DVDしか再生しない予定のため、値段を考慮してレノボのパソコンにしたいと思います。
書込番号:19517102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル

>>ビデオカメラの映像をDVDに写す作業がしたいのですが、
動画編集ではなく、単に動画データ(ファイル)を移す(コピーする)作業ですか。それなら、4GBで十分です。
書込番号:19515311
1点

>キハ65さん
ありがとうございます!
映像の長さの調整などもしたいと思っています。
書込番号:19515429
1点

ユーザーでメモリーの増設、換装を容易にするような構造になっていませんから、最初から8GBにカスタマイズした方が良いです。
書込番号:19515457
1点

DVDメディアに書き込んだ後、家電BD/DVDレコーダやBD/DVDプレーヤで再生するのであれば、おそらく、画像の再エンコード処理が必要です。
おそらく、と書きましたのは、スレ主さんのビデオカメラのメーカと型番を知らないからです。
ごく一般のビデオカメラは、AVCHD、MOV、MP4などでしょうから、DVDメディアに書ける画像形式に変換するのに、CPUの能力と多くのメモリが必要です。
このため、8GBをお勧めします。
書込番号:19515502
2点

>キハ65さん
>papic0さん
アドバイスありがとうございます!
今後のためにも、増設して購入しようと思います。
迷っていたので助かりました。
書込番号:19516099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

変換が必要になるのでレダリングに時間を要します。FULL HDならばSTDにするのでサイズを1/4に縮小するということです。i5なら心配ないと思います。動画時間の分だけ時間はかかります。
外付けHDDのほうが内蔵HDDに負担をかけずに済むと思います。2.5インチと3.5インチとでは後者のほうがリスクも少ないと思います。経験から動画編集に2.5インチは使いたくはありません。
書込番号:19516104
3点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
詳しいご説明ありがとうございます!
書込番号:19526237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
購入後SSDに換装しょうと考えてtます
今使っているDLLのM5110はHDDを交換するには
キーボード、液晶、無線LANN端子、電源端子・・・・
と、取り外して基板を取り外して裏側にようやくHDDが出てきなす
ワイヤーハーネスも数カ所外します
誰でも出来る物ではありません
この機種はどうでしょうか
2点

Maintenance and Service Guideを見ましょう。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c04511833
関連書込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017951/SortID=19455006/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%81%83%82%83%8A#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017951/SortID=19401145/#tab
書込番号:19513888
0点

キハ65さん
早速の参考URL有り難うございます
URL開いて見ました
HDDはトップカバーの下に有るようです
M5110に比べるとすこし楽に交換出来るように感じました
有り難う御座いました
書込番号:19513963
2点

始めまして。先日SSD 512GBの、メモリ 16GBに換装したものです。
分解自体はボトムカバーのねじ、ヒンジ横のねじ(この下に隠れねじあり)を外しキーボード面とボトムカバーの隙間にプラスチックのカードなどを差して慎重に爪を外していくだけです。外す個所は全面、両サイドのみです。液晶側はサイドまで外しところでボトムカバーが裏になるようにしてゆっくりとボトムカバーを上下などさせて割れないように外します。
HDDはSATA側をもって引き上げると外れますが、ケーブルが貧弱そうなので気を付けてください。
OSをクリーンインストールするのならば、HPのドライバが足りないのでHPサイトからダウンロードすることをお勧めします。
書込番号:19514074
1点

p340さん
ヒント有り難う「御座います
M51120時には、元に返しても電源が入らなかったり
マウスがうごかなかったりで、何度か
ばらしたり、組みたてたりしました(^o^)
書込番号:19514249
0点

誤字などがあり申し訳ありません。
全面→前面
ボトムカバーが裏になるようにして→ボトムカバーが上になるように
です。
がんばってください。
書込番号:19514819
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
ファンクションキーの設定を変更しようとして、電源を入れた後、f10を連続で押したところ設定画面が出てきたのですが、やり方がわからず、Yes、Noが出ていたのYesを押してしまったのですが、その後しばらく設定処理画面になり再起動になったのですが、大丈夫なのか心配です。設定画面で何もいじっていないので、このままでもいいのか念の為初期設定した方がいいのでしょうか?
書込番号:19513524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その程度ならメーカーのサポセンに聞いてみるのも手です。取説が簡単なものだったらメーカーのホームページからダウンロードして、製本化して手元に置いておいたほうがいいです。本のほうが素早く見れます。
電子マニュアルは、起動もしなくなったら何もわからなくなります。
書込番号:19513547
0点

>設定画面で何もいじっていないので
カーソルで縦に変更しなければ問題ないです。
書込番号:19513548
1点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
購入予定ですが
メモリは4GBのままで
普通にストレスなく使えますか?
用途はネットと文書作成で
ゲームはやらないです。
今後、ホームビデオの管理をする程度です。
8GBにしたいのですが
12000円の効果は感じられるものですか?
書込番号:19510184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主さんが今使用中のパソコンがあれば、
なんぼくらいメモリ使用率使用容量なんでしょうか?
それ次第かと?
書込番号:19510270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AMDなシュウさんが既に指摘しているが、現用のパソコンで重い作業をしているときに、タスクマネージャーやリソースモニターを見てほしい。
メモリをほぼ使い切っていて、ハードフォールト/秒がかなり発生している場合、メモリが足りない。
そうでなく、メモリが足りている場合、12,000円は無駄な出費だろう。
書込番号:19511057
3点

4GBで十分な用途だとは思います.
たったの4GBの追加に12000円はチョットね...
書込番号:19512939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PC ブレイカーさん
やっぱり…ですよね
書込番号:19513194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
