Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル のクチコミ掲示板

2015年12月 3日 発売

Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル

Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル [ピーチピンク] Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル [ブリザードホワイト] Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル [コバルトブルー]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第6世代 インテル Core i5 6200U(Skylake)/2.3GHz/2コア ストレージ容量:HDD:1TB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 520 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.29kg Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル の後に発売された製品Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルとPavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルを比較する

Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル
Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルPavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル

Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 6月21日

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第6世代 インテル Core i5 6200U(Skylake)/2.3GHz/2コア ストレージ容量:HDD:1TB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 520 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.14kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルの価格比較
  • Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルのスペック・仕様
  • Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルのレビュー
  • Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルのクチコミ
  • Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルの画像・動画
  • Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルのピックアップリスト
  • Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルのオークション

Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピーチピンク] 発売日:2015年12月 3日

  • Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルの価格比較
  • Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルのスペック・仕様
  • Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルのレビュー
  • Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルのクチコミ
  • Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルの画像・動画
  • Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルのピックアップリスト
  • Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル

Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル のクチコミ掲示板

(417件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル」のクチコミ掲示板に
Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルを新規書き込みPavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 このpcでゲームはできるの?

2016/04/20 17:36(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル

クチコミ投稿数:1件

あまりpcについて詳しくないのでお聞きしたいのですが、このpcでゲームはどのくらい快適にできますか?
私としてはテラリアが快適に出来れば全然いいのですがその他有名なゲーム(Minecraft)などは快適にできるのかを知りたいです。

書込番号:19804278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.noriさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:15件

2016/04/20 18:49(1年以上前)

>(´・ω・`)Xさん
影MODさえいれなければ、快適に動くと思います。https://m.youtube.com/watch?v=mp0H7mXNZFs
↑外国のかたがこのpcに使われてるcpuを搭載したpc
でプレイしてみた 的な動画です
参考程度で..

書込番号:19804458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

どちらを購入するか悩んでいます

2016/04/09 12:43(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル

スレ主 ny9201さん
クチコミ投稿数:4件

この製品と下のLuvBookで悩んでいるのですがどちらがより快適に動作するでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000837484/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab

SSDをとるかCPUの性能をとるかという感じで悩んでいます
用途は動画視聴とOfficeです この程度の用途ならCPUでは大して変わらないのでしょうか

書込番号:19772213

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/04/09 13:19(1年以上前)

どちらか? ということであれば、
CPU性能でしょうね。

http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2556&cmp%5B%5D=2509

書込番号:19772311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2016/04/09 14:58(1年以上前)

>ny9201さん
こんにちは、私ならCPUのスペック高い方を選びます。
何故ならノートパソコンのCPUは後から交換できないからです。
勿論、SSDへの交換はメーカー保証外なので、自己責任ですが
SSDは後日、予算ができれば交換してみては如何でしょう?

書込番号:19772540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:56件

2016/04/09 16:38(1年以上前)

スレ主さんの用途では、ご推察の通りSSDの方に軍配は上がるでしょう。
画面の大きささえ問題なければ、マウスでいいと思います。

書込番号:19772733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/04/09 18:53(1年以上前)

SSD優先ですよ絶対に…
起動速度などが劇的に違ってきますからね。
ストレス度合いが違います。

書込番号:19773154

ナイスクチコミ!0


Quinaさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:19件

2016/04/09 21:07(1年以上前)

こんばんわ。

>よしボン@福岡さん
がおっしゃられているように後からのSSDへの変更は容易ですけどCPUは基本的には変えれません。
今はその程度の用途でも後々例えば多少の動画を編集するとか何か用途が広がった時にCeleronと
Core i5では差が出ますしね。なので同じ値段でしたら私ならCore i5のモデルを選びます。

それと、モニターもCeleronの方は解像度がWXGA++ (1600x900)で、Core i5のモデルの方はフルHD
(1920x1080)ですよね。できればFHDの方がいいと思いますよ。

書込番号:19773591

ナイスクチコミ!0


スレ主 ny9201さん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/12 17:41(1年以上前)

>Quinaさん>そうかもさん>チョット小太郎さん>よしボン@福岡さん>jm1omhさん
皆さん詳しくありがとうございます! お礼が遅くなって申し訳ありません
分かれる形になったので意見を参考にしてもう少し考えてみます
もし同価格帯で他に良いものがあれば教えてください

書込番号:19781767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2016/04/13 09:30(1年以上前)

同価格帯ということで、ちょっと調べたらLenovoでもありますね。

http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/lenovo/z-series/z51/

今はCore-i3のモデルしか在庫無いようですが、CPUのスペックは比較されているものの中で
中間くらいです。液晶がフルHDなのでいいと思いますが、
このLenovoZ51は以前はCore-i5やCore-i7のモデルもラインナップにあったので、(但しお値段若干UP)
バランスはなかなか良いと思います。納期もそれほどかかりません。
ただ、CPUはCore-i3とはいえ第5世代のプロセッサです。
CPUのスペック重視ならHPのモデルがいいかもしれません。

ご参考になれば

書込番号:19783616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットしていると、接続が切れます

2016/04/11 00:41(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル

スレ主 ht1629さん
クチコミ投稿数:4件

他社ノートPCからの買替で、こちらを購入しました。
まず、3月下旬に製品が届きましたが、明らかな初期不良(画面が突然暗くなる)があり、サポートセンターに連絡した結果、製品交換となりました。
その時、初期不良の症状の他に、「ネットをしていると、急に接続が切れている時と同じ状態になり、読み込みができなくなるが、ネットワーク設定で確認しても接続中になっている。再起動すると治るが、また切れる」という現象が見られました。
あたらしいPCが今日届き、確認したところ、このネットの接続が切れるという現象が同じく起こってしまいます。(他は問題ありません)
これは、PCの問題ではなく、windows10が原因と考えた方がいいのでしょうか。
ちなみに、家族が持っている他のノートPC(windows8)ではこの現象は見られません。
ネットが快適にできないのは致命的なので、とても困っております。

書込番号:19777653

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/04/11 01:23(1年以上前)

ソフトウェアおよびドライバーの結果:HP Pavilion Notebook - 15-ab255tu
http://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/HP-Pavilion-15-ab200-Notebook-PC-series/8499306/model/9788170

上記のドライバー-ネットワークで2016年4月9日付で新しい無線LANドライバが出ています。
更新すると直るカモしれません。
(その機種の無線LANがBroadcom製かRealtek製かインテル製かわかりません。デバイスマネージャーなどで確認してください)

書込番号:19777707

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

立ち上げ時のエラー表記について

2016/03/29 10:17(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル

クチコミ投稿数:1件

つい先日、この機種を購入しいろいろと触っていたのですが、
数日後、パソコンの電源を入れて立ち上げると毎回同じエラー表示がされます。
内容は、
AccelerometerSt.exe-アプリケーションエラー
「アプリケーションを正しく起動できませんでした(0x000007b)。OKをクリックしてアプリケーションを閉じてください」
というものです。
ネットで調べてみましたが解決策が見当たらず、こちらで質問させていただきました。
対処法がわかる方いましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:19739044

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2016/03/29 10:59(1年以上前)

普通に検索で一番最初に出てきましたが。
http://www.windowcpu.com/bbs/board.php?bo_table=exe_a&wr_id=57&page=39
レジストリ編集による対策が書かれていますが。msconfigで設定する方法の方をお薦めしておきます。

件の実行ファイルは、HP独自のアプリのようですが。何か関連するソフトを削除したために動作しなくなったのかな?と思いますが、心当たりはありますか?
まぁ、必須ソフトとも思えないので。上記のリンク先の操作で動作しないようにしても良いかと思います。

書込番号:19739124

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2016/03/29 11:20(1年以上前)

HP Support Assistant がインストールされてると思うので、まずそちらで更新等確認してみてください。
http://www8.hp.com/jp/ja/campaigns/hpsupportassistant/hpsupport.html#.Vvnl6jFoeCk

書込番号:19739162

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコン購入を検討しています。

2016/03/20 05:20(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル

クチコミ投稿数:3件

パソコンの購入を検討しています。使用目的は、Word、Excel、PowerPoint、ネット閲覧、動画閲覧、画像編集です。hpのPavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDと
NECの
LaVie Hybrid Frista HF750/AAB PC-HF750AABで迷っています。後者は使用目的に対して高スペックだとは思いますが、高スペックの割りに価格が安かったので、候補に入れました。前者はOffice、セキュリティソフト、3年サポート、メモリを4→8に増設予定で12万円位になる予定です。パソコン初心者で分からない事が多いので、アドバイス頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:19710113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/03/20 06:09(1年以上前)

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=5644&sn=3486&vn=1&lf=2

○SSDの256GBを追加
○Office Personal Premium追加
○3年延長保証を追加
○DVDをBlue-rayに変更

基本性能
・Core i7 6500U
・17インチ Full HDディスプレイ
・メモリ8GB
・HDD 1TB
・NVIDIA GeForce GTX950M 2GB + インテル® HD グラフィックス520


用途の画像編集がどの程度の物か判らないのでこれでカスタマイズしました。
以上で\173,731円(税込み)+送料2,160円

書込番号:19710151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/03/20 07:03(1年以上前)

画像編集は、大変費用がかさみます。デスクトップパソコンの方が安く済みます、性能も格段に上です、

Adobe RGBカバー率100%の広色域液晶ディスプレイ採用ノートパソコンNew XPS 15
http://ascii.jp/elem/000/001/085/1085784/

4Kゲーム対応モニター27型 広色域sRGB 100%対応 ROG SWIFT PG27AQ
http://kakaku.com/item/K0000856692/

サイズ変更、切り抜き、文字入れ程度なら、表示品質を問いませんので廉価なパソコンde問題ありません。

書込番号:19710210

ナイスクチコミ!5


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2016/03/20 08:25(1年以上前)

予算次第ですが私なら東芝の下記に3年保証を付けて15万弱ですから良いと思います。
HDDの容量がほしい場合はハイブリッドHDDのモデルで下記。
i7 i7 6700HQにSSD256GBにOffice付きですから一応会員登録してかな。
予算がわからないので有ればXPS15も良いとは思いますがNEC買うならこちらかな。
持ち歩くなら i7 6500Uのモデルが良いとは思いますが一応動画などが有るのでこちらをおすすめします。

https://toshibadirect.jp/kakaku-com-limited-model/az85t-2015-fall-winter-web-model-15-6-inch-corei7-quad-core/satin-gold-paz85tg-bwb.html

https://toshibadirect.jp/kakaku-com-limited-model/az85u-2016-spring-web-model-15-6-inch-corei7-quad-core/satin-gold-paz85ug-bwa.html

書込番号:19710368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/03/20 10:31(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。パソコン初心者な者で分からない事が多く、大変参考になりました。追加で質問させて欲しいのですが、使用目的を文書作成、ネット閲覧、動画閲覧にした場合、私が気になってるhpとNECのパソコン、その他お勧めのパソコンはありますか?予算はカスタマイズ後の価格が12万以下(休いにこした事はありませんが)を検討しています。

書込番号:19710682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/03/20 10:37(1年以上前)

使用目的をそれに削減されるならHP機でも余力ありすぎなくらいです。
セレロン機でも良いくらいですね。(ただしBay TrailではなくBroadwellが良いです)

書込番号:19710703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:56件

2016/03/20 11:24(1年以上前)

HPにしろDELLにしろこの価格帯のモデルはビジネス向け志向が強く、国産メーカーと比べてはっきり言って液晶がショボイ!
傾向にあります。

パーソナルユースの場合はNEC(もしくは他の国産)の方がいいと思いますよ。
なるべく実機を見て触って判断することをオススメします。

書込番号:19710830

ナイスクチコミ!2


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2016/03/20 12:12(1年以上前)

LenovoでもよければThink Pan E560 で3年保証i5 6200Uメモリ8GBでオフィス付きで11万と少しです。
この辺はいかがですが。

http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/edge-series/e560/

書込番号:19710945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/03/21 10:39(1年以上前)

皆様、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。家族とも相談して、安くて保証があった方がいいとの事なんで、海外メーカー、保証付でhp、レノボあたりで検討してみます。皆様の意見、とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:19713972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

サポートの質

2016/03/14 19:48(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル

スレ主 jjyjjyさん
クチコミ投稿数:15件

現在HPのノートPCの購入を検討しています。
機能的にはほぼ満足なのですが、サービス・サポートの質がわかりません。
国内メーカ並みなのか? 外資メーカ並み(Dell etc.)なのか? 経験者の方教えてください

書込番号:19692627

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/03/14 20:01(1年以上前)

…それは外資なんだから外資メーカー並なのでは?

国内メーカーと海外メーカーでの差なんか
サポで日本人が担当にあたると齟齬が生じにくい
外人だと齟齬が生じることが多くなる
で海外メーカーだと外人の比率が(おそらく)多い
くらいの差しかないと思います

書込番号:19692662

ナイスクチコミ!1


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2016/03/14 20:05(1年以上前)

外資ですから外資なみですけど。
私自身は色々なメーカーのパソコンを買いましたけど外資のサポートが悪いと思ったことはありません。
DELLもHPもDellも買いましたが修理もサポートも普通だと思います。
只外人が出てくるので中々意思が伝わらないことはありますが一応丁寧に説明すれば分かってもらえますよ。

書込番号:19692678

ナイスクチコミ!1


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2016/03/14 20:07(1年以上前)

ごめんなさいDELLとLenovoを書き間違いました。

書込番号:19692688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/03/14 20:22(1年以上前)

最近は日本メーカーの日本人サポート担当でもこちらの真意を理解できないのがいるから、メーカーより個人の資質による。
ただ外資系のサポート全体として保証規定は守るがそれ以外いっさい例外を認めないし、こちらの都合はお構いなしで万事向こうのペースで物事が進んでいく傾向がある。それとHPは個人向けと法人向けでサポート要員の質が違う。

書込番号:19692743

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/03/14 21:26(1年以上前)

こんにちは

>国内メーカ並みなのか? 外資メーカ並み(Dell etc.)なのか? 経験者の方教えてください

HPのノートは持っていますが、サポートは利用したことないです。
他の口コミでは、サポートは日本語の上手な中国人が担当だったようです。
自分もプリンタでサポートに電話していますが、やはり日本語の上手な中国人のお姉さんでした。
対応的には、特に日本の女性のサポートと変わらないなと思いました。

書込番号:19693013

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/03/14 22:27(1年以上前)

無理難題を言わなければどこも似たようなもの。

書込番号:19693306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/15 01:46(1年以上前)

HPのノートPC(Pavilion)のユーザーですが修理サポートは良かったです。
日本のメーカーよりも修理が早いんじゃないか?と思います。

1日目→HPに電話。
2日目→HPから委託された業者がPCを取りに来ます(梱包材を持参してきます)。
3日目→千葉県浦安市の修理センターに届き早速修理に取り掛かります。
4日目→修理完了の電話が携帯に入ります。そのまま夕方に発送です。
5日目→午前中に手元に戻りました。

電話も含めて5日で完了するのはかなり速い方ではないでしょうか?
ちなみに電話対応は外国人の日本語が流暢な方でした。
ゆっくりと標準語で話せばほぼ100%通じます(方言は通じません)。

書込番号:19693945

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル」のクチコミ掲示板に
Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルを新規書き込みPavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
HP

Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年12月 3日

Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルをお気に入り製品に追加する <897

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング