![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
<お知らせ>
本製品のバッテリパックの一部において、過熱異常を起こすと発火、火傷等を生じさせる可能性があることが判明致しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピーチピンク] 発売日:2015年12月 3日



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
この機種を購入しました。
でも・・・最初からフリーズが頻繁に発生したので、修理に出しました。(7日経過後で修理扱い)
システムボード交換で戻ってきましたが、修理後もイベントビューア(システム)で下記ログが記録されています。
(主にOSにログオンした後に発生しているようです)
★この機種を買われた方に確認をお願い
下記ログがあなたのPCにも記録されているかご確認いただけないでしょうか?
メッセージ上、ハードウェアエラーなので故障かも?と思うのですが、
システムボード交換後も変わらずログに記録されています。
他の方も同じならこの機種固有の現象ということになると思いますが、個体差があるのであれば
またハードウェア故障(不良品)ということになると思いますので。。。(>_<)
すみませんが、ご協力いただけるとたいへん助かります。よろしくお願いいたします。
■対象ログ@
ログの名前: System
ソース: Microsoft-Windows-WHEA-Logger
イベント ID: 17
タスクのカテゴリ: なし
レベル: 警告
キーワード:
ユーザー: LOCAL SERVICE
説明:
修正されたハードウェア エラーが発生しました。
コンポーネント: PCI Express ルート ポート
エラー ソース: 詳細エラー報告 (PCI Express)
バス:デバイス:機能: 0x0:0x1C:0x5
ベンダー ID:デバイス ID: 0x8086:0x9D15
クラス コード: 0x30400
■対象ログA
ログの名前: System
ソース: Microsoft-Windows-WHEA-Logger
イベント ID: 17
タスクのカテゴリ: なし
レベル: 警告
キーワード:
ユーザー: LOCAL SERVICE
説明:
修正されたハードウェア エラーが発生しました。
コンポーネント: PCI Express ルート ポート
エラー ソース: 詳細エラー報告 (PCI Express)
バス:デバイス:機能: 0x0:0x1C:0x0
ベンダー ID:デバイス ID: 0x8086:0x9D14
クラス コード: 0x30400
書込番号:19841522
1点

うちのも起動毎に同警告が記録されていますね。
5月1日にHP Support Assistantで、Intel 無線LANとBluetoothドライバが
更新される前は、0x9D14と0x9D15の2行ないし3行記録されていましたが、
更新後は、0x9D14の1行だけになりました。
今後の更なるドライバの更新で警告が出なくなるかも知れません。
チップセットドライバも関係しているのではないかと思っています。
ちなみにうちでは、フリーズや予期せぬ再起動は一度も起きていません。
プリインストールソフトは、McAfee LiveSafeをアンインストールしただけです。
HDDは、リカバリパーティションを削除、Cドライブを縮小、データ用にDドライブを作成。
書込番号:19843154
1点

猫猫にゃーごさん、ご確認ありがとうございます。
正常な他のPC(Windows7ですが)でも確認したのですが、同警告は一切なかったのでこのPCの問題ではないかとと疑っていました。
確かにドライバが関連しているかもしれませんね。
猫猫にゃーごさんのところではフリーズなど発生していないとのことなので少し安心しました。
ちなみに、一旦キレイにしてみようと工場出荷状態にリカバリしてみたのですが、
最後にエラー(下記)となりリカバリも正常にできませんでした。ただの箱になってしまいました(汗)
またGW明けにHPに問合せしてみます。
組み込み機能のリカバリも正常にできないのはどうなのかなと思ってしまいます。。。
Component: Window 10 Preinstall Diagnostic Tools - TDC
Timing: FactoryUpdate
Error: Incorrect brand name
Next Step: Please check Notebook Model or feature byte
Component: Window 10 Preinstall Diagnostic Tools - TDC
Timing: FactoryUpdate
Error: Cannot upgrade OS edition to China for non-China image
Error: Action is not allowed
Next Step: Please reset your localization code or Win8.1 Configuration value via EPROM
書込番号:19843508
1点

リカバリ失敗というか正常にできなくて不動状態ですか、辛いですね。
私は、リカバリディスクを作成後にリカバリ領域を削除しましたが、
直前にシステムイメージバックアップ(リカバリ領域含む)を作成して
いつでも出荷時に近い状態に戻せるようにしています。
システムイメージは、外付けHDDとBD-REメディアの2種類作成しています。
そういえば、リカバリは試していないので、時間を作って試してみようと思います。
メーカー保証が受けられなくなるかも知れませんが、自力でWindows 10 Home 64bitを
インストールして復活させることができます。
・Windows 10 を入手する
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
の「ツールを今すぐダウンロード」をクリックしてメディア作成ツールを入手し、
それを使用してWindows 10 64bitのインストールメディアを作成します。
作成したインストールメディアからブート(EFI)してHDDにインストール。
各種デバイスドライバやユーティリティソフトは、↓からダウンロードできます。
http://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/hp-pavilion-15-ab200-notebook-pc-series/8499306/model/9788170
http://support.hp.com/jp-ja/drivers/
から辿る場合は、製品名または製品番号に「15-ab255tu」と入力して
製品の検索ボタンをクリックします。
BOOT MENUは、F9キーを連打しながら電源ONで出せます。
ブート対象のインストールメディアは予めセットしておいてください。
BIOSセットアップ画面にはs、F10キーを連打しながら電源ONで入れます。
書込番号:19844123
0点

なるほど。
別にバックアップをとっておくと安心ということですね。
自分でWindows 10をインストールする情報もご丁寧にご案内ありがとうございます。m(__)m
工場出荷状態に戻す機能を使うと、すべてが初期状態に戻り、OSを再セットアップできるはずなのですが、
そもそも工場出荷状態に戻す処理の最後(?)にエラーが発生しています。。。
システムボードの交換により逆にこうなることもあるのかな(?)とも思えますが、よくわからないですね。
ただ、状況からすると商品の機能として問題があることになるので、HPのサポートにきちっと対応してもらうことにします。
おそらくまたPC引き取ってもらうことになります。。。
−−−HPのサイトから引用−−−
http://support.hp.com/jp-ja/product/hp-pavilion-15-ab200-notebook-pc-series-touch/8502667/document/c04777659/
工場出荷時設定の復元:
工場出荷時設定の復元は、ハードディスクドライブ全体を再フォーマットし、
元のオペレーティングシステム、ハードウェア ドライバーおよびソフトウェアをすべて再インストールします。
またこのオプションは、必要な回復パーティション (通常は D:) を作成し直し、
必要なソフトウェアを再インストールします。 工場出荷時設定の復元は、
必要な回復パーティション (通常は D:) および必要なその他のパーティションをすべて再作成します。
工場出荷時設定の復元のオプションは、コンピューターのソフトウェアをすべて購入時の状態に戻します。
ユーザーによる変更や追加はすべて削除されます。
−−−HPのサイトから引用−−−
書込番号:19845169
1点

一応、続きの情報です。
問合せしたところ、交換したシステムボード自体の初期不良か、システムボード交換時の対応の抜け(特別対応しなくてもよいが稀に対応しないといけない場合があるとか?)のようです。
利用ユーザー側でなんとかできる作業ではないとこのことで、やはり再度引き取りになってしまいました。。。
大丈夫なのか、HP。。。不安いっぱいです。。。
もう1ヶ月、まともにPC利用できてないことになります。。。
HPの問題で時間も労力もかかり、その間に販売価格も下がってる。。。(>_<)
書込番号:19851065
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
