![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピーチピンク] 発売日:2015年12月 3日

このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2016年2月14日 20:43 |
![]() |
11 | 7 | 2016年3月22日 16:57 |
![]() |
3 | 4 | 2016年2月13日 15:28 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2016年2月13日 00:04 |
![]() |
3 | 1 | 2016年2月10日 09:13 |
![]() |
5 | 4 | 2016年2月8日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル

>デンバ・バさん
自分はレビュー登録してから1ヶ月以上かかりました。
1ヶ月過ぎても全く音沙汰なかったので、一度問い合わせを入れたくらいです。
問い合わせをして返信があってから1週間ほど後で送られてきましたので、
もし1ヶ月過ぎるようでしたら、登録完了のメールをつけて
問い合わせてみたらよいと思います。
書込番号:19590182
0点

良くも悪くも、価格のレビューの信頼性を下げる行事だとおもうなぁ。
書込番号:19590234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結構いろんなとこがやってるんですね。
hp
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/2015kakaku/
マウスコンピューター
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/form/kakaku_campaign/
富士通
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/uif001?F=19
ロジテック
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/r/rKKKCOM/
バッファロー
http://www.buffalo-direct.com/directshop/user_data/review-sp/contact.html
ギガバイト
http://www.gigabyte.jp/WebPage/-44/BRIX_Summer.html
書込番号:19590564
2点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
※以下の行為をするとHPのメーカー保証が受けられなくなると思われるのでご注意下さい
(私も自己責任で最悪壊わして仕舞う可能性を承知で行いました、私自身もこの行為は推奨しません)
納品から1か月が経ち、初期不良も無いので裏蓋を外してメモリを4GBから16GB、SSD化してみました
今回、分解に辺り大変参考にさせて頂いたcrazybeeさんのクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017951/SortID=19455006/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%81%83%82%83%8A#tab
それと、今回また新しくyoutubeで見つけて来た分解動画が役に立ちました(今度はイギリスの方みたいです)
https://youtu.be/Hs2lPg6DJco
用意した部品
KingstonのHYPER XシリーズのDDR3L品 HX316LS9IBK2/16
Samsung SSD 850 EVO 500GB (何処のSSDでも良いです、今回Amazonのタイムセールでお安く買えたので)
用意した道具は、精密ドライバ、カッター、要らないテレホンカード、箸
段取りはyoutubeの動画の通りにやれば、プラスチックの爪も欠けることなく本体をほぼ傷つけずに分解は出来ました
でも、もう一度開けたくはならないですね・・・
6点

>風紗さん
貴重な情報をありがとうございます。
私も同じことを計画中なので、いくつか質問させてください。
1 メモリは16GB全てを正常に認識できましたか?
2 裏ぶたを開ける時のコツや注意点などありましたら教えて下さい。
3 ssdにはクローンですか、それともクリーンインストールですか?
4 その他、ここに気を付けて!とか注意点とかありましたら教えて下さい。
いろいろ質問してお手数をお掛けしますが、ご回答願えると嬉しいです。
書込番号:19602444
0点

>モーリス曽根山さん
こんにちは、出来るだけご質問に答えてみます
>メモリは16GB全てを正常に認識できましたか?
はい、16GB全て正常に認識されました。実際に使えるのは15.8GBの様ですが
CASレイテンシーは確か11から9となり標準のメモリより随分良くなったようです
>裏ぶたを開ける時のコツや注意点などありましたら教えて下さい。
ネジは全て外し忘れの無い様に、光学ドライブの所にある平たいネジ2枚やシールで隠されている
ネジなども忘れずに。シールはカッターの刃で取りましょう
ネジを外し終わったら、最初は手前右側からテレフォンカードを差し込んで行きました、意外とサクサク外れます
その前と左右の爪を外し終わったら、ディスプレイをいったん閉じ、ひっくり返してバッテリー側のプラスチックの爪を
外します。爪を箸で押して外す時、youtubeの動画の通りに端から外すと良いです
この時、十分前と左右側の蓋の爪が十分外れている事を確認しバッテリー側の蓋の所を持ちながら外しました
>ssdにはクローンですか、それともクリーンインストールですか?
最初は、納品された時に取ったクローンで使っていましたが、Samsungのクローンソフトに不具合があり
パーティションアライメント調整が必要となり、結局クリーンインストールしました
>その他、ここに気を付けて!とか注意点とかありましたら教えて下さい。
一番難しいのがバッテリー側の爪外しです。根気と注意深さが必要です。これさえ外せれば後は簡単です
850 EVOの売りのエンハンストRAPIDモードをWin10で使うには最新のをダウンロードしなければ成りません
成功した今では電源ボタンを押して、10秒ほどで起動が終わります(BIOSの設定を忘れずに)
書込番号:19602863
2点

>風紗さん
おぉぉーヽ(^o^)丿
早々にお返事、ご回答頂き本当にありがとうございます。
大いに参考になりました。
なるほど♪なるほど♪
カッターはシール剥がしの時に使うんですね。
実は、カッターの用途もわからなかったんで助かりました。
今からSSDとメモリーを発注して、パーツが到着すれば週末にでも
チャレンジしてみます。
それまでは、脳内シュミレーションで予習します。
いろいろ教え頂き、どうもありがとうございました。
追伸
画像の添付、ありがとうございます。
超ハイスペックマシンに変身しましたね!
私も近づけるように頑張ってチャレンジします。
書込番号:19603846
0点

>850 EVOの売りのエンハンストRAPIDモードをWin10で使うには最新のをダウンロードしなければ成りません
>成功した今では電源ボタンを押して、10秒ほどで起動が終わります(BIOSの設定を忘れずに)
何をダウンロードして?BIOSのどこを設定するのでしょうか?
書込番号:19646316
1点

>普通の人間2011さん
書き込みに気づかす返信が遅れました、すみません
>何をダウンロードして?BIOSのどこを設定するのでしょうか?
私が揃えたSSDに付属していたユーティリティがWin10対応ではなかったので最新版をダウンロードを致しました
基本的なことですが、こうしたソフトはネットに繋いで最新版をダウンロードしましょう。バグや不具合あると困るので
SSD 850 EVOは最新版のSamsung Magicianと云うの独自ユーティリティを使うことで、このSSDの売りの一つである
エンハンストRAPIDモードが使えるようになり、この機能をONにするとメインメモリを2GB〜4GB程度消費する代わりに
ディスクアクセス速度が激変するので、複数のSSDをRAID化出来ないノートPCには便利な機能なのです
BIOSの設定は、例えば極力OSの立ち上がりを早くする為、System ConfigurationのBoot Options内のPost Hotkey Deley(sec)を
デフォルト設定では5だったのですが、数値を0にしたり、Legacy SuppotがDisabledである事を確認しました。
メーカー製PCですし設定項目が少ないので、知識がある人は自分で調べて色々いじっても良いのではないでしょうか?
結果、電源ボタンを押してからOSが立ち上がり、デスクトップ画面が表示されるまで10秒程度に成りました
書込番号:19651541
1点

こんにちは!私も同じ機種で起動を早くしたいのでSSDに変えたいと思っていました。
恐縮ですがご教授お願いします。
HDDをクローンする前にCドライブを縮小したほうがいいのかと思いましてディスクの管理からボリュームの縮小をやってみましたが
十分なディスク領域がないので出来ません!とでてきました。
縮小はほかのソフトを使うのですか?
お手数ですが一連の流れというか?手順をお聞きできませんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:19714823
1点

>korekaradesuyoさん、こんにちは
>縮小はほかのソフトを使うのですか?
はい、大抵はHDDのクローン作成機能が付いたHDDパーティション管理ソフトを使います
例えば、
『既存のOSを手軽に新しいSSD/HDDへ移せる「MiniTool Partition Wizard」v9.0』
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150116_684085.html
使い方は・・・かなり説明が長くなるのでこのソフトを紹介しているブログや解説記事を
載せているサイトを検索なさることをお勧めします
IntelのSSD等には純正のHDDコピーツールが付いて来るのでそれを利用なさっても良いかと思います
書込番号:19718247
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル

納期はわかりません。最短は5営業日ですが、2-4週間かかる場合もあります。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/delivery_info/
急ぎであれば、量販店オリジナルモデルを選ぶしかないかと思います。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/directplus_station/
例)ヨドバシカメラ
http://www.yodobashi.com/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/ct/34643_500000000000000201/index.html?count=24&disptyp=02&sorttyp=COINCIDENCE_RANKING&mkrbrnds=0000001550&searchtarget=prodname&ginput=&discontinued=false
ビックカメラ
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfDispListPage_001.jsp?entr_nm=%82%67%82%6F&dispNo=001100010&spec_303010_067=010%81%6515%8C%5E%81%60
書込番号:19585063
2点

先のURLはフルHD仕様ではありませんでしたね。 失礼しました。
お急ぎであれば、販売店モデルから仕様が近いものを探してでしようか。
ご希望の使用がここのものであれば、オーダーして待つしかないと思います。
書込番号:19585087
1点

受注生産ですので即日発送は出来ません。
注文してから納品まで最低数日はかかります。
書込番号:19585622
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
6年半使用したpcの動きが鈍く感じてきたため、更新。ごちゃごちゃと使わないソフトが入っていないのが良いですね。また、画面も見やすく、キーボードも問題なく使えています。
強いて言えば画面を開くとき、少したわむ感じがすることが難点かな。
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
すいません。
ちょっとわからない事があるので、教えていただけませんでしょうか。
ACアダプターと本体を接続する部分にランプがあります。
●内蔵バッテリーで起動している時は消灯。
●バッテリー充電中は赤っぽい色で点灯。
●バッテリー100%充電の時はクリアな発色で点灯。
このような変化をすると思います。
ただACアダプターのプラグをコンセントに挿し込んでいると、このランプが点灯したままです。
PCの電源を切った後もずっと、点灯し続けます。
充電が100%になっても消えることはなく、クリアな発色で点灯し続けます。
このランプを消すには、ACアダプターのプラグをコンセントから抜くしかないのでしょうか?
なんとなくランプがついたまま外出するのが不安で、毎回コンセントから抜いているのですが、みなさんはどうされていますでしょうか?
0点

こんにちは
ランプの状態は別として、
バッテリー(リチウム電池)の寿命をなるべく長くするには、充電が完了したらコンセントから抜くように心がけたら良いと思います。(残り少なくなったら充電し、頻繁に充電しない)
書込番号:19569521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>このランプを消すには、ACアダプターのプラグをコンセントから抜くしかないのでしょうか?
>>なんとなくランプがついたまま外出するのが不安で、毎回コンセントから抜いているのですが、みなさんはどうされていますでしょうか?
ユーザーガイド6ページより、
>●白色に点灯:外部電源に接続された AC アダプターが接続されていて、バッテリは完全に充電されています
>● 白色で点滅:AC アダプターが取り外され、バッテリがロー バッテリ状態になっています
>● オレンジ色に点灯:外部電源に接続された AC アダプターが接続されていて、バッテリが充電中です
>● 消灯:バッテリが充電されていません
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c04775099
白色点灯は完全に充電完了されて充電停止しているので、ACアダプターから外す必要はありません。
書込番号:19569533
2点

>osk-nami19さん
おっしゃるとおり、ランプを消そうと思ったら抜くしかないと思います。
私は、ACアダプタで80%くらいに充電したら、アダプタを挿さずにバッテリで動かしています。
その後、バッテリ残量が20%程度に減ったらまた充電します。
このモデルはリチウムイオンバッテリを搭載しているのですが、
リチウムイオンバッテリは、満タンまで充電しないことによって寿命が延びると言われているからです。
とはいえ、面倒だと思ったら、挿しっぱなしでいいと思います(笑)
参考:
http://panasonic.jp/pc/appli/100tsukai/battery.html
http://jpn.nec.com/products/bizpc/support/information/batterypack/
https://japan.norton.com/notepc-battery-4513
書込番号:19569594
1点

>Coc@Colaさん
>キハ65さん
>LVEledeviさん
みなさま、アドバイスをありがとうございます。
そのままでも大丈夫なんですね。
これで安心して使えます。
ありがとうございました(^^)/
書込番号:19570520
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
