![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピーチピンク] 発売日:2015年12月 3日

このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 11 | 2016年2月20日 10:48 |
![]() |
4 | 3 | 2016年2月11日 17:02 |
![]() |
7 | 7 | 2016年4月6日 20:31 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2016年2月11日 19:24 |
![]() |
2 | 2 | 2016年2月4日 18:47 |
![]() |
28 | 5 | 2016年2月6日 15:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
本製品のレビューでも、同様の書き込みをされているかたがいらっしゃいましたが、Edgeを利用してマウスでスクロールさせると、頻繁に「ディスプレイドライバーの応答と停止」というメッセージが表示されます。そのときは、Edgeが一瞬フリーズします。
すぐに復活するので、さほど不便は感じませんが、同一の症状になった方はいらっしゃいますでしょうか?
対策等あれば、教えていただけると幸いです。
なお、この事象はChromeでは起きません。
0点

>AVとうしろさん
この現象が発生してHPに問い合わせました。
最新のディスプレイ・ドライバをインストールするように言われ、実行しましたが、完全には改善して
いません。日に2,3回は出ますが、前より頻度が減ったような気がします。
書込番号:19569808
1点

Firefoxでも同様の症状が出ますね。ブラウザが重くなった時にそうなるようです。
HP公式では新しいドライバが公開されていないので
Windowsから更新してみましたが効果ありませんでした。
書込番号:19569815
1点

>Minerva2000さん
情報ありがとうございます。
私も最新のドライバーを入れようと、Intelのサイトからドライバーアップデートユーティリティを入れて試しましたが、ディスプレイドライバーは有りませんでした。HPのサイトからダウンロードされたのでしょうか?
書込番号:19570491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AVとうしろさん
そうです。HPのサポートサイトで、製品の自動検出ボタンを押して、使っているPCの検索をしてから該当する
ドライバ一覧を表示させ、intelHDグラフィックスドライバの3件のうちの最初のものをダウンロード
しました。これがHPのサポートから指示されたファイルです。
書込番号:19570537
2点

追加情報です。
インストールしている最中に黒いウインドウが出ますが、何もせずそのままにしておきます。
そのうち消えます。
書込番号:19570560
0点

色々とご教授頂き、ありがとうございます。この書き込みを見る前にアプデしましたが、黒い画面が出て反応無かったので、消しちゃいました(^^;
その後、再度実行して上手くいったようです。
まだ、いっぱいアプデモジュールがあるので、ボチボチやってます。実際の効果の程は、まだ分かりません。
書込番号:19571783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディスプレイドライバーアップデート後も、やはり同じ事象が頻発します。
ドライバーの対応を待つしかないですね。問題の起きないChromeを使います。
書込番号:19574429
0点

>AVとうしろさん
まだ頻発していますか。
HPのサポートと連絡を取り、BIOS画面でリセットをかけてからSP73572.exeのドライバを入れました。
この状態で様子を見ているところです。
書込番号:19575737
1点

現在まで一度も再発しておりません。直ったようです。
現象が出ている方はサポートに電話されると良いでしょう。
書込番号:19588939
1点

Minerva2000さん
おおお!素晴らしい!
何度もありがとうございます。私も問い合わせて対策したいと思います。
書込番号:19591377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日からたまに再発していますが、気にしないことにします。
書込番号:19609208
1点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル

メーカーに確認をとればよいと思いますが...あと過去スレ参照
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017951/SortID=19494112/
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017951/SortID=19459447/
それとメーカーホームページより
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/2015kakaku/
こちらの情報からは当該機種は現在は対象外といえますね.
以上からスレ主さんの努力は1/5以降に購入していたのなら徒労に終わったと考えられますね.挑戦するだけなら無料ですし,貰えたらラッキーくらいでよいでしょう.
それよりAmazonギフト券(すごいネーミングを付けている人もいましたが)に対する執着といいますか,皆さんのクチコミからは鬼気迫るものを感じますね.
書込番号:19564258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鬼気迫るものを感じますね.
青は変わっていないので、たまたまなんでしょうけど、
白・ピンクの価格推移みてちょっと笑ってしまいました。
書込番号:19564291
1点

申請して、65日でメール来たよ
気長に待つしかないね
書込番号:19579024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
ASUSのK55DR-SX0A8からの買い替え候補として検討しています。
これまで、K55DRをシアタールーム用の専用PCとして使用してきましたが、Windows10に更新してからは、ファンの回転数が常時4000rpmで回り続けるため、ファンのノイズで音楽などが楽しめないようになりました。
いろいろ改善を試みましたが、ついに give upして、フルHD機に買い替えすることにしました。
そこで、本器を購入された方にお聞きしたいことがあります。
1)静かな部屋の中で、本機を使っていて、ファンの音が気になったことがありますか?
foobar2000で音楽を聴くときに気にならないくらい(45dB以下?)の騒音ならよいと思っているのですが。
2)本機をHDMI経由でフルHDの大型TVに接続し、YouTubeなど、1080pHD画質で音楽ビデオを見る予定です。
K55DRでは、まれに、読み込みはできているのにCPUパワー不足で画面が止まることがありますが、これはどうでしょうか?
3)ゲームなどはしませんので、2)がある程度達成できればよく、それなら下位のHP 15-af100 ベーシック・フルHD でも十分か?などと考えますがどうでしょうか?
(HP 15-af100 AMD E1-6015のCPUパワーは、K55DRのCPU AMD A8-4500Mより低そうですが。)
よろしくお願いします。
1点

K55DRのメモリは足りてますか?
そのCPUで不足することは無いと思うのですが・・・・
GPUで使用するグラフィクメモリはメインメモリから取りますので、読み込みんで行くうちに不足してないかと。
E1-6015はかなり低いですy
現行Atomより下ですね。
書込番号:19563137
0点

>K55DRのメモリは足りてますか?
4GBですが、タスクマネージャーで見て、75%を超えることはまずありません。
1080pHDの動画が止まってしまう原因を、他のマシンで調べているのですが、インターネット回線やメモリには余裕があって、CPU使用率が100%に張り付くときに起きています。
なので、CPUパワーのあるものに買い替えようかな?と思っているのですが、どうでしょう?
バックで重いタスクなど走らせることはないので、E1-6015機でもいいかなと思っていたのですが、それじゃ、買い替えの意味はないですかね?
書込番号:19563337
0点

K55DRで再生中、GPU-ZでGPUの稼働率を確認していただけますか?
ほとんど動いていなければ、GPUでの支援が動いてないことになります。
それであれば、CPUだけの処理になりますので、負荷は大きくなります。それでも、そのCPUで不足するとは考えにくいですね。
1080pの動画であれば、Core2Duoなど古い機種でも、再生には問題ないくらいですから。
E1-6015のGPUは、A8-4500Mより動作再生支援は良いと思いますが、CPUの処理能力は3〜4割くらいと低いです。
書込番号:19563484
1点

hasanoさん、こんばんは。
>なので、CPUパワーのあるものに買い替えようかな?と思っているのですが、どうでしょう?
Core i5-6200U @ 2.30GHzで、Passmarkのスコアが3896でまずまずではないでしょうか。
>バックで重いタスクなど走らせることはないので、E1-6015機でもいいかなと思っていたのですが、それじゃ、買い替えの意味はないですかね?
えっ、E1-6015は、1.4GHzで、スコアはたった 904しかありません。K55DR-SX0A8の
A8-4500Mとの比較でも1/3の性能ですね。 GPUの支援がいくら優秀でも...
音については実機が手元にないので、まずは性能比較から。
書込番号:19563499
2点

パーシモン1wさん>E1-6015のGPUは、A8-4500Mより動作再生支援は良いと思いますが、CPUの処理能力は3〜4割くらいと低いです。
jm1omhさん>A8-4500Mとの比較でも1/3の性能ですね。 GPUの支援がいくら優秀でも...
なるほど、K55DR-SX0A8比で、そこまで性能が低いと、いくら安くても買う気がしませんね。
ご忠告ありがとうございます。やはり、Pavilion 15-ab200の方で検討します。
¥61020ですか、もうちょっと安くなんないかな?あと一声ですが・・・
あとは、ファンの音だけですね。どなたか、ご感想をお願いします。
K55DRも、2つあるグラフィックドライバの1つを無効にすれば、ファンが静かになるんですよね。
内部温度は多少上がりますが、故障するほどじゃない。
ただし、HDMI経由の外部ディスプレイが映らなくなります。単体使用ならこれでも行けますが。
書込番号:19563571
0点

どうも、有効な情報がないようなので、hpのサポートに、
「設計時の評価で、ファンの騒音についての測定データはないか?」
という質問を投げかけたのですが、回答は、
「そのようなデータはありません。お役に立てず、申し訳ありません」との短い返信がありました。
私も電機メーカーにいたので、評価データがないなどということは、まず、ありえないと思います。
想像するに、CPU負荷によって変動する数値ですので、「全ユーザーが納得するような何dBというような値」は、出しずらいんでしょうな。(クレーマーも沢山いるようですし)
測定条件が多くなってしまっても仕方ないし、「ただし、この値を保証するものではありません」との注釈付きでもよいから出してほしかった というのが私の希望です。
でも、無いというのだから仕方ありません。
ここはひとつ、賭けてみようということで、先日発注しました。
納期は、発注から1週間ちょっと、4/01とのことなので、結果はこちらに追記いたします。
書込番号:19740669
1点

発注から約一週間で届いたので、ASUSと同じアプリ(Win10用で全部フリーもの)を入れて動作比較しました。
フルHD動画については、YouTube上の Taylor Swift - Shake It Off のPVがまったく異常なしに再生されたので合格です (^_^; ASUSでは、ちょっと、もたつくことがありましたが・・・
次にファン等から出る騒音ですが、結論から言うと私の使用するソフト(重いゲームは全くなし)では、まったく気にならないレベルでした。そもそも、ファンが回る音を聞いたことが起動時に数回しかありません。
試しにスマホの”騒音計アプリ”を使って、無音時18dBの部屋でFoobar2000動作中の動作音を測定してみました。20dB対30dB、約10dBの差があり、hpの圧勝でした。(写真参照ください)
この差は、hpは時折HDDのカリカリといった微小音がする程度なのに、ASUSはファンが回りっぱなし というものです。当たり前ですね。
ただし、この騒音計アプリの指示値はちょっと信頼がおけません。特に、高音領域の感度が怪しい・・・電話用マイクですからねぇ。。。絶対値ではなく、差分を参考になさってください。
また、Win7時のASUSは、体感的にhpより静かなPCだったことを付け加えておきます!
hpの問題点としては、HDMI経由デジタルでアンプに送っている音が軽くて薄い・・・ASUSの方が何故か深みのある音がします。これはいろいろいじって、改善していくしかないのでしょうね。
書込番号:19764624
2点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
購入したばかりです。
今回wi-fiAPユニットがある家に引っ越し、wifiの設定をしようとした所、
周辺のwi-fiは取得しているのですが、何故か自宅のwifiは取得できませんでした。
以前使っていたPC(levie windows7)、iphone6では取得できました。
また、ポケットwi-fiを持っていたので、それで取得ができるか試し所、
こちらは取得されました。
手動でやったところ、何故かパスが認証されず…
どうしたらいいでしょうか?
2点

”WiFi APユニット”のメーカー/型番を明記。
書込番号:19560718
0点

>Hippo-cratesさん
因幡のAbaniact、AC-WAPUになります。
書込番号:19561022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今朝突然無線LANが繋がらなくなりましたが、サポートに
電話して解決しました。
BIOSを初期化して、無線LANドライバをアンインストールしました。
サポートに聞かれてはいかがでしょう。
書込番号:19574280
0点

>Minerva2000さん
有難うございます。
アンインストールしてみたのですが変わらず…
APを購入、設置したのがハウスメーカーの為、一旦ハウスメーカーに聞いたところ複数の人がそういった状況らしく、現在ハウスメーカーからAPのメーカーへ確認して頂いております。
状況見つつ、解決しなさそうでしたら直接問い合わせてみます!
書込番号:19579503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル

Pavilion 15-ab000 価格.com限定 Core i5搭載モデルの口コミですが、多少グラつきがあったようです。
>ACアダプタの挿し込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016733/SortID=18995660/
書込番号:19556170
2点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
使い始めて、2週間ほどですが、
液晶の色味に疑問を感じています。
初期設定のままだと、青が強くて色味が薄かったので、
青色部分を落としたりしたのですが上手くいきません。
あきらかに不自然な色で、
とくに肌色が綺麗に出ないのは、
写真を見ていても味気ないです。
輝度の調整もできない(?)ようなので、
画面が暗く白色もくっきり出ないように思えます。
拡張したディスプレイでは綺麗に出るので、
システムの故障などではないようです。
これは、この液晶の限界なんでしょうか?
それとも調整の仕方が悪いのでしょうか?
皆さんの液晶も同じように感じられるのか、
もしくは、お勧めの調整法があれば
ご教授いただければ助かります。
よろしくお願いいたします。
2点

「HP Pavilion 15-ab200 の実機レビュー」によれば、寒色系の画面だそうです。
http://thehikaku.net/pc/hp/15Pavilion15-ab.html#display
書込番号:19556138
2点

キハ65さんが紹介してくれたレビューのとおりで、本機の液晶は、最低に近い品質の上、ロクに調整せずに出荷している。
具体的には、次のとおり
1 視野角が狭い。
試しに、液晶を、やや上から見下ろす角度から見たり、下から見上げる角度から見てほしい。
同じ写真でも、見え方がかなり変わるはず。
なるべく真正面から見るようにするしかない。
2 色域が狭い。
sRGBカバー率が5割程度なのでは。
鮮やかな色を表示する能力がない。
また、適切なICCプロファイルが関連付けられていないので、全ての色が本来の色よりもくすんで表示される。
3 ガンマ特性が悪い。
green_cavatinaさんの個体がこのレビューの個体と同じ特性だとして、青を下げ、赤のガンマをやや持ち上げると、今よりは改善しそう。
書込番号:19556233
11点

ご意見と情報、ありがとうございます。
やはり、もともと青みが強く、液晶自体の性能も悪いんですね。。。残念です。
新しい機種だから、画質が悪いなんて想像もしませんでした。
これからは、実機の液晶をみてから買うようにします。
せめて、教えていただいた調整をしてみます。
なにか、アプリのようなもので、改善できるものがあればいいのですが。。。
書込番号:19557641
3点

視野角が狭いこと及び色域が狭いことについては、アプリでは根本的に改善しようがない。
なるべく真正面から見るしかない。
白色点及びガンマ特性については、上記レビューのガンマ補正曲線を参考にして、なるべく近い補正を行う。
Windowsアクセサリのペイントを起動する。
写真用紙を用意する。
ペイントの新規画像部分の真っ白表示と写真用紙の紙白とを見比べ、なるべく似た色味になるように、インテル HD グラフィックスで青の明度を下げる。
http://e130.photossy.com/05lenovo/01display.html
写真用紙を照らす光源が電球色の場合、写真用紙の紙白がオレンジっぽく見えることとなるので、この見比べ調整はできない。
ディスプレイの白の色味の調整が終わったら、中間階調の調整を行う。
赤の中間階調をガンマ調整により少し持ち上げ、緑の中間階調をガンマ調整によりごくわずか持ち上げると、上記レビューのガンマ補正曲線に近づくはず。
あと、全色の彩度を上げると、くすんだ色が改善されるはず。
書込番号:19557848
7点

DHMO様
詳しいご説明、ありがとうございます。
参考にして調整したら、だいぶ良くなりました。
あと、試しに、透過率の高い光沢液晶保護フィルムを貼ってみようと思います。
経験上、たぶん、色味が濃くなるはずです。
書込番号:19562187
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
