![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピーチピンク] 発売日:2015年12月 3日

このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2016年4月26日 13:33 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2016年4月23日 15:12 |
![]() ![]() |
18 | 6 | 2016年4月22日 17:21 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2016年4月22日 08:03 |
![]() |
14 | 3 | 2016年4月22日 03:00 |
![]() |
12 | 5 | 2016年4月22日 02:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
初期設定では認識したので、パスワードを入れて設定したのですが、それ以降まったく認識しなくなりました。
直接つなぎですとしっかり認識します。
タブレットやスマホやその他のノートPCでは無線LANを認識しているので、このPC側の問題だと思います
似たような症状をお持ちの方、解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら書き込みをお願いします。
5点

無線LANドライバの入れ直しだけではだめで、HPの電話サポートの元、BIOSを初期化したら
うまくつながるようになりました。
HPの方がリモートデスクトップで操作したので、具体的にどうしたか、正確には覚えていません。
書込番号:19606342
2点

バッファロー無線LANの商品名・型番は何ですか?
書込番号:19821196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
初心者で分からない事だらけなのですが、 Officeに詳しい方教えて下さい。
ノートパソコンのPavilion 15-ab200 スタンダードタイプ 8GB購入したのですがOfficeをカスタマイズで付けずに購入し
家にあるOffice 2013 ソフトをWindows10に入れると機能しないのでしょうか?
また、Windows10へOffice 2013 ソフトを入れてのちにOffice 2016 ソフトを入れるとどうなってしますのかお伺いしたいのですが
お詳しい方教えて下さい。宜しくお願い致します。
5点

>>家にあるOffice 2013 ソフトをWindows10に入れると機能しないのでしょうか?
「家にあるOffice 2013 ソフト」がパッケージ版であれば使用できます。PC付属のプレインストール版 (PIPC)所謂OEM版はライセンス上問題があるので使えません。
>>また、Windows10へOffice 2013 ソフトを入れてのちにOffice 2016 ソフトを入れるとどうなってしますのかお伺いしたいのですが
下記のブログのとおり。
>Office2013がインストールされているパソコンにOffice2016をインストールすると、
>インストールされている全てのOffice2013アプリが削除されてしまう。
http://ameblo.jp/pctascal/entry-12090213116.html
書込番号:19812788
1点

ご回答有難う御座いました。 そういう事なのですねぇ・・・
理解しやすいご説明に感謝します!
ちなみにもう一つ、教えて頂けませんか?
Office 2016のソフトは1種類しかないのでしょうか?
検索するとたくさん種類が出て来てどれが正解のソフトなのか分からないのですが・・・
書込番号:19812832
0点

Office 2016は大別して、Office 365 Solo (プロダクト キー カード、もしくはメディアなしパッケージ製品) 、Office 2016 (POSA、もしくはメディアなしパッケージ製品) 、Office 2016 for Mac パッケージ製品の3種類があります。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/setup/fpp/default.aspx
>複雑になったMicrosoft Office 2016、どれを買えばよいのか
http://solomon-review.net/how-to-buy-microsoft-office-2016/
書込番号:19812923
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
4月19日に届いたばかりです。
今日突然パソコンが重くなりタクスマネージャーを開いてみると、ディスク使用率が100%で赤文字になっていました。
再起動などしてみても改善されず重いです、、
誰が改善策を教えていただけませんか
まさかハードディスクがすでに故障しているなんてことはないですよね、
ちなみに8GBのパソコンにしています。
書込番号:19809741 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>>今日突然パソコンが重くなりタクスマネージャーを開いてみると、ディスク使用率が100%で赤文字になっていました。
Windows Updateが実行されているのではないしょうか。しばらく放置して下さい。
書込番号:19809777
2点

タクスマネージャーを開いたのなら[プロセス]で何がCPUを占有しているかチェック。
購入してあまり時間が経ってないならWindows Updateが大量に溜まっていると思われる。
書込番号:19809782
2点

https://www.pcdepot.co.jp/cm_g/trouble/windows10_disk_usage_trouble.html
OneDriveが起動してたらきってみましょう
書込番号:19809950
4点

Win 10のバージョンやビルド番号がきになる。
Win 10のアップデートが最新の物なのか2015年の夏に販売されたバージョンか気に成るところ。
さて『 自動メンテナンス 』とかいう機能がWin 10に存在する様だ。
自動メンテナンスが動作中か確認してみる。
書込番号:19809975
2点

ありがとうございます!
Windowsがアップデートされていることを確認する方法を教えていただけると幸いです!
書込番号:19810051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワンドライブを切って再起動したらおさまりました、ありがとうございます!
書込番号:19810056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
ノートPCが欲しく、購入検討中です。
http://s.kakaku.com/item/J0000018378/?lid=sp_bbs_list_rec
URLの製品と、こちらの製品にオフィス搭載などのカスタマイズを付けたものと迷っています。(値段は同じくらいになるとおもいます。)
用途は、オフィスの使用、iTunesからiPhoneへの音楽移行、ネットサーフィン(動画閲覧など)の使用などが主な用途になるとおもいます。
どちらが良いかのアドバイスをいただきたいです!
もし、10万円以下くらいでお勧めのノートPCがあれば是非教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:19808500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

迷う程度なら、廉価な物を推奨します。
ちょっと惹かれるのは、
New Inspiron 15 7000 シリーズ プラチナ・4Kタッチパネル(256GB SSD搭載) 119,980円
http://kakaku.com/item/K0000838972/spec/#tab
です。4K解像度は魅力的です。
メーカーもアメリカなので信用できるでしょう。サポートがなぜ中国人女性???
書込番号:19808528
2点

東芝
dynabook AZ25/TB PAZ25TB-SWA-K 価格.com限定モデル \80,820
http://kakaku.com/item/K0000810010/
↑例えば日本メーカーでCore i3などを搭載したオフィスありのPCですと、東芝のPCが比較的安いです。
また、この HP の Pavilion でも、カスタマイズで¥25,000 (税抜) 追加すればMicrosoft Office Home & Business Premium を付けられます。
用途的にはメモリが4GBでも困る場面はあまりないかと思います。
書込番号:19808530
4点

CPUが同じなので、HPにMS Officeを付けてもお得かと思います。
難点は納期が不確実なことかと。
書込番号:19808540
1点

>ガラスの目さん
返信ありがとうございます。
紹介していただいた製品は、少し予算オーバーですので今回は見送らします…
せっかく、紹介していただいたのにすみません!
書込番号:19808904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。
PCのことは、あまり詳しくなくCPUのことなどもキチンと理解はしていませんが、最低core i3で考えていましたので、値段などを考慮するとすごくいいですね。
書込番号:19808912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
返信ありがとうございます。
あまり、PCの性能などに関する知識がないので、はっきりお得だと言ってくださるのは、参考になります。
書込番号:19808916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
円高効果で値下されましたね
ほんとアベノミクスとか中国人観光客の爆買いなんてどうでもいいから
パソコンを安く買いたいわ
書込番号:19791260
4点

今年もまた、メモリの大幅な価格低下によりCPUやメモリが一段と安くなりそうですが、
もっと大きく価格が変化するのはSSDかなと思います。
大容量で低価格なSSDが、今年の後半あたりから搭載されだすんじゃないかと楽しみです。
書込番号:19808656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
同機種を購入しました。最初に届いたPCは、突然画面がふっと真っ暗になる症状があり、明らかに初期不良の品でした。
念のため、サポートセンターにも電話しましたが、治らず、交換することに。
二台目のPCが到着しましたが、ネットをしていると、突然、次ページの読み込みができなくなる症状が多発し、気になりましたが、設定でどうにかできる問題と思い、サポートセンターに質問の電話したりしているうちに、返品交換期限の8日を過ぎてしまいました。
結局、初期化までしても症状は治まらず、HP側に言われて、ルーターのメーカーにも問い合わせましたが、他社のPCでは問題なくネットができていることや、接続が切れた時にPC側がそれを認識できていない(接続中となっている)ことから、PC側の問題である可能性が高いと言われました。
HP側のサポートセンターの対応も最悪で、電話は、海外のコールセンターにつながり、対応するオペレーター(日本語ペラペラの外人)の中には、こちらが質問しているのに、わざと返事をしないで無視したり、上から目線で、こちらが不快になるような言い方をする人もおり、非常に嫌な思いをしました。
最終的に、症状解決につながるサポートが受けられなかったため、返品を求めたところ、返品期限の8日過ぎているので無理と言われました。(納得できないと言いましたが、「返品できないとしか言えない」と一方的な返事でした。)
一台目からトータルして、多大な時間のロスと手間をかけて、手元には返品できないPCが残りました。大後悔です。
9点

最初の
スクリーンセバー起動?
2回目
すぐに返品手続きすればよかったかも
外資系だから海外コールセンターで問題ないでしょ
書込番号:19805823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一台目の症状は、スクリーンセーバーとは全く違います。
電流が一瞬途切れる?ような感じで画面が暗く落ちるのです。
>外資系だから海外コールセンターで問題ないでしょ
海外なのが問題ではなく、客の質問に返事もしないで無視するようなオペレーターがいることが問題なんです。
国内のコールセンターでは考えられないことなので、知らない人のために、「海外コールセンター」と書きました。
書込番号:19805848
2点

ht1629さん、サポートとのやりとりお疲れ様です。
前スレも拝見しましたが、交換前のものでも初期不良とは別に同じ問題が出ていたとのことですので、初期化だけでは
この問題がソフト(ドライバ等)の問題とすると、解決につながらないと思います。
前スレでドライバについてアドバイスがありましたが、試されましたか?
また、WindowsUpdateがMSの定例アップデート等流れていますので、初期化で振出しに戻るのではなく、最新状態になる様にしましょう。
合わせてタスクマネージャを起動して、ブラウザが読まないと思う時のリソースの状況も観察してみてください。
後は、無線LANではなく有線LANでどうか、とか、1000円くらいでUSBの無線LANドングルが入手できますので切り分けてみるとか、
Bluetoothを使っていないようでしたらOffにするとかでしょうか。
ドライバのアップデートですが、デバイスマネージャを開いて、デバイス毎のドライバの更新で更新されたものがないかの確認もしてください。
最後にダメなら、オークションに出品でしょうか。
書込番号:19805879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、返品は出来ないのでダメもとで修理に出して見ましょう。
書込番号:19806063
0点

ネットが切れるのは耐えられないですよね!!
返品はできなくても無償サポート期間だから、無償修理してくれるのではないでしょうか?
日本ヒューレット・パッカード社の「なんでも相談」だっけ、に電話してみたらどうでしょう。
送付先を聞いてパソコンを送ればただで修理してくれると思う。ドライバーのアップデートも全て試してくれるはずです。
でもそんなことはもうとっくにしたのかな?
書込番号:19808628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
